JP2017216988A - 魚の誘導方法 - Google Patents
魚の誘導方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017216988A JP2017216988A JP2016128133A JP2016128133A JP2017216988A JP 2017216988 A JP2017216988 A JP 2017216988A JP 2016128133 A JP2016128133 A JP 2016128133A JP 2016128133 A JP2016128133 A JP 2016128133A JP 2017216988 A JP2017216988 A JP 2017216988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fish
- electrode means
- electrode
- electric pulse
- ginger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims abstract description 247
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 93
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 81
- 241000234314 Zingiber Species 0.000 claims description 105
- 235000006886 Zingiber officinale Nutrition 0.000 claims description 105
- 235000008397 ginger Nutrition 0.000 claims description 105
- 238000009372 pisciculture Methods 0.000 claims description 12
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 9
- 238000012258 culturing Methods 0.000 abstract 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 24
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 16
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 12
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 12
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 11
- 238000009360 aquaculture Methods 0.000 description 10
- 244000144974 aquaculture Species 0.000 description 10
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 4
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 4
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000269350 Anura Species 0.000 description 1
- 101100420946 Caenorhabditis elegans sea-2 gene Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 1
- 241001480592 Chlorophyllum molybdites Species 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001125840 Coryphaenidae Species 0.000 description 1
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 1
- 241000270722 Crocodylidae Species 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 1
- 241000283203 Otariidae Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000287463 Phalacrocorax Species 0.000 description 1
- 241000283216 Phocidae Species 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000242583 Scyphozoa Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000009313 farming Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/80—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
- Y02A40/81—Aquaculture, e.g. of fish
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
Abstract
Description
本発明にかかる魚の誘導方法は、水中に複数の電極手段を互いに離間させて配置し、前記電極手段に電気パルスを印加し、前記複数の電極手段のうち、当該電気パルスが印加された電極手段と隣り合う電極手段との間に電界を生じさせ、当該電界によって魚を誘導する。
このように、制御手段によってコントロールされた電気刺激によって魚を誘導することで、人が船に乗って魚の所まで出向いて作業を行う頻度を格段に低減させることができるので、魚の養殖にかかる人手による作業の手間とコストを大幅に削減することができ、ひいては養殖の生産性を著しく向上させることができる。
本発明にかかる魚の誘導方法を用いた魚の養殖システムは、水中に設置された複数の電極手段と、当該電極手段に印加される電気パルスを制御する制御手段と、を備え、前記複数の電極手段によって形成された領域内で前記電気パルスによって形成された電界によって魚を誘導する。
本発明にかかる魚の誘導方法を実施するための電極装置は、電気パルスが印加される電極手段と、当該電極手段を水中の所望の設置位置に固定するための固定手段とを有し、前記電気パルスが印加された時に、魚を誘導するための電界を水中に形成する。
また、周期Tのうちの電気パルスが印加されていない期間の電圧/電流値は、0であってもよいし、直流又は交流のバイアス電圧/電流がかけられていてもよい。また、微弱な、直流又は交流の電流/電圧成分が重畳しているような場合も考えられる。
出入口12bに割り当てられた電極手段10c,10dへの電気パルスの印加を切ると、電極手段10c,10dの位置には電界が形成されず、出入口12bが開放されて、魚は、この電極手段10c,10d間の領域であれば、通り抜けることができる。従って、生簀領域12aと誘導路12cとの間の魚の行き来が、出入口12bを介して行われる。なお、生簀領域12aから魚を誘導路12cへ誘導したい場合は、単に出入口12bを開放して、生簀領域12a内の魚が自然に出入口12bに気づいて誘導路12cへと移動するようにしてもよいし、出入口12bの近辺や、誘導路12c内に、魚をおびき寄せる誘魚手段が設けられていても良い。この誘魚手段は、光によるもの、例えば、魚が好むような光を放射する誘魚灯(電球、LED、又は、レーザなどの発光素子からなる)であっても良いし、魚が好む電気刺激を発生する電極手段であってもよい。例えば、電極手段10に、上述の電気パルスとは異なる電気を印加して魚を誘き寄せることができる。また、魚の種類によっては、音波や超音波を使用することもできる。この誘魚手段は、電極装置10に取り付けられ、又は、一体的に設けられていてもよいし、電極装置10とは別個に設けられていても良い。
図4では、この2列の電極手段10g乃至10lの右端の電極手段10lに、電極手段10g乃至10kよりも強い電気パルスが印加されており、電極手段10lの周囲に強い電界が形成されている。電極手段10lに印加されるこの強い電気パルスの強度は、電極手段10lの周囲に形成される電界による刺激が、少なくとも2つの電極手段10l,10lの間の幅W方向に亘るどの位置でも、魚が通過するのを阻止するのに十分な強さで生じるように設定されている。(なお以下では、このような電界及び電気パルスを、単に「強い電界」及び「強い電気パルス」と称する場合がある。)従って、電極手段10g乃至10lの列同士の間に形成されている誘導路12cにおいて電極手段10lで挟まれた位置に、電界によるバリアが生じて、誘導路12c内において、魚が上記の強い電気パルスが印加されている電極手段10l,10lに挟まれた領域を通り抜けることができなくなる。従って、誘導路12c内において、魚が矢印42bの方向へ移動することができなくなり、従って矢印42aの方へ誘導される。
この強い電気パルスを、所定の期間、電極手段10l,10lに印加した後、続いて、隣の電極手段10k,10kに印加する。その際、電極手段10l,10lに印加される電気パルスは、上記の強い電気パルスと同じ強度を維持してもよいし、他の電極手段10g乃至10jと同じ強度まで弱めることもできる。続いて、さらに所定の期間が経過した後、隣の電極手段10jに、上記の強い電気パルスと同じ強度の電気パルスが印加される。このようにして、魚が移動する早さに応じて、所望の移動方向に沿って、順次隣の電極手段に強い電気パルスを印加していき、この強い電気パルスによって形成される電界によるバリアを、誘導路12c内において魚を誘導しようとする方向に向かって徐々に移動させていく。そうすると誘導路12c内の魚は、この強い電気パルスによって形成される電界によるバリアに後ろから徐々に押されていくような形で、図中の矢印42aの方向へと移動し、誘導されていく。
誘導路12c内に強い電気パルスによるバリアを形成して、魚が所望の方向と逆方向へ移動するのを妨げて、所望の方向へ誘導するのに加えて、さらに、魚を誘導しようとする方向、即ち、図4において矢印42aで示される方向の先に、魚をおびき寄せる誘魚手段が設けられていても良い。この誘魚手段は、前述したとおり、様々な種類の手段を単独で、又は、組み合わせて適用することができる。
図5には、誘導路12cにおける電極手段10の配列の別の例を示す。図5(a)は、誘導路12cの電極手段10の配置を示す図である、図5(b)は図5(a)の誘導路12cの幅方向の中央付近に生じる電界の強さを表す図である。
図5の例では、図4に示した例と同じように、2列の電極手段10g乃至10lが互いに略平行に設けられており、その間に誘導路12cが形成される。さらに、2列の電極手段10g乃至10lの間に、1列の電極手段10’g乃至10’lが設けられている。図5では、この中央の列の電極手段10’g乃至10’lの1つの電極手段10’kに電気パルスが印加されており、周囲に電界が生じている。誘導路12cの輪郭となる電極手段10k,10k及び中央の電極手段10’kによって形成される電界によって、誘導路12c内の電極手段10’kの位置に、誘導路12cの幅全体に渡って電界が生じ、電界によるバリアが形成される。従って、誘導路12c内の魚は、この電界によるバリアを通り抜けることができず、即ち、誘導路12c内において、電極手段10’kよりも右側、つまり矢印52bの方向へは移動することができず、矢印52aの方へ誘導される。
誘導路12c内の幅方向の中央付近における、電界強度の変化を図5(b)に示す。図5(b)の横軸は、図5(a)の横方向に対応しており、縦軸は電界強度に対応する。曲線54によって、それぞれの位置における電界の強度が示されている。
中央の列の電極手段10’g乃至10’lには、電極手段10’kに上述したような電気パルスが印加されており、さらに、この電極手段10’kの隣、特に、魚を誘導しようとする方向の隣の電極手段10’jには、電極手段10’kよりも弱い電気パルスが印加されていてもよい。この電気パルスによって、電極手段10’jの周囲には弱い電界が形成される。従って、曲線54で示すように、誘導路12cの幅方向の中央付近の電界は、電極手段10’g乃至10’jまでは、低い値(例えば0であってもよい)を示しており、電極手段10’iから電極手段10’jに近づくに従って、徐々に上がり始め、電極手段10’kの位置で最も高くなり、電極手段10’kから離れるに従って下がり始める。そうすると、図5における誘導路12c内の電極手段10’kより左側、例えば、電極手段10’iの近辺にいる魚が図中右側に移動すると、徐々に電界が強くなっていくので、魚が受ける電気刺激の強さも強くなる。そのため、魚は電界による刺激が弱くなる方向、即ち矢印52aの方向へ自ら移動するようになる。従って、誘導路12c内の魚は、電極手段10’kへ接近する前に、電極手段10’jへ近づいた段階でより電界による電気刺激の弱い方向へ移動しようとし始める。
このように、魚を誘導しようとする方向に向かって徐々に弱い電気パルスを印加すると、逆に魚が進んでほしくない方向へ進むに従って電気刺激が強くなるので、魚がより電気刺激の弱い方向へ自然に移動し始めるため、魚をよりスムーズに誘導することができる。
さらに、図4で説明した例と同様に、電極手段10’kに所定の期間電気パルスを印加した後、続いて、隣の電極手段、より詳しくは、魚を誘導しようとする方向にある隣の電極手段10’jに、電極手段10’kに印加した電気パルスと同様の電気パルスを印加する。その際、さらにその隣の電極手段10’jに、電極手段10’jに印加していた弱い電気パルスを印加する。このようにして、魚が移動する早さに応じて、順次、所望の方向の隣の電極手段に電気パルス及び弱い電気パルスを印加していくことで、これらの電気パルスによって形成される電界によるバリアを、誘導路12c内において魚を誘導しようとする方向に向かって徐々に移動させていき、魚を誘導する。
このように、誘導路12c内にさらなる電極手段10’g乃至10’lを設けて、誘導路12c内に電気的バリアを形成し、魚を誘導するという形態によれば、図4の例に比べて、誘導路12c内に一列多く電極手段を要するが、図4の例のように、電気的なバリアを形成するために、強い電気パルスを印加する必要がない。
電極手段10に水中で電気パルスを印加すると、例えば、海水中で印加した場合は特に、電極手段10がイオン伝導等の影響により電極手段の材料の溶出を起こしたり、酸化により腐食したり、付着物が堆積するなどして損傷を避けられない場合がある。電気パルスの強さが大きくなると、即ち、印加される電気パルスの電圧値/電流値が大きくなると、このような損傷がより大きくなる虞がある。そのような場合に、図5に示した例によれば、より強い電気パルスを印加する必要がないので、各電極手段10に生じる損傷の程度を低く抑えることができる。
図6には、誘導路12cにおける電極手段10の配列のさらなる別の例を示す。図6の例では、2列の電極手段10m乃至10sが、それぞれジグザグ状に配置されている。即ち、誘導路12cにおいて、内側に配置されている電極手段10m,10o,10q,10sと、外側に配置されている電極手段10n,10p,10rとが交互に配置されて、2つの列を形成している。
図6では、図4の例と同様に、これらの電極手段10m乃至10sのうち、電極手段10m乃至10rに同じ強さの電気パルスが印加され、図6の一番右側の電極手段10sに、強い電気パルスが印加されている。その後、所定の時間毎に、順次隣の電極手段に、この強い電気パルスが印加されていく。
このように、電極手段10m乃至10sがジグザグ状に配置されていると、例えば、図7に示すように、1つの電極手段10oが故障等により、所定の電界を形成することができなくなったような場合であっても、両側の隣の電極手段10n,10pによって、保障することができる。なぜなら、電極手段がジグザグ状に配置されていると、隣り合う電極手段間の距離に対して、誘導路12cの長手方向、即ち、誘導路12cの輪郭に沿った方向における距離は短くなる。即ち、例えば、図6に示した形態において、1つの電極手段10oが欠けた場合には、残った隣り合う電極手段10n,10p間の距離が、図4及び図5に例示した形態において、1つの電極手段が欠けた場合に残った隣り合う電極手段間の距離に比べて短くなる。従って、これらの残った電極手段10n,10pによって、故障等により欠けた部分の電界をカバーして、誘導路12cの輪郭を覆うように電界を形成することができる。
図8は、本発明で使用される電極手段を含む電極装置70の一実施形態を示す図である。図8(a)は、電極装置70を水中の所定の位置に設置する過程を表す図、図8(b)は、電極装置70は、電気パルスが印加される電極手段10と、電極手段を水中の所望の設置位置に固定するための固定手段74とを有し、電気パルスが印加された時に、水中に電界を形成する。
例えば、固定手段74の上面と連結部78の下面に、互いに螺合する螺合部を設けても良いし、又は、互いに吸着する磁石と金属等を設けても良い。その際、磁石として電磁石を用いれば、コイルに流れる電流を入切することで、連結部78を固定手段74に着脱可能に取り付けることができる。
Claims (7)
- 水中に複数の電極手段を互いに離間させて配置し、前記複数の電極手段のうちの少なくとも1つの電極手段に電気パルスを印加し、前記複数の電極手段のうち、当該電気パルスが印加された電極手段と隣り合う電極手段との間に電界を生じさせ、当該電界によって魚を誘導する、魚の誘導方法。
- 前記電気パルスの平均電圧又は平均電流を、魚を誘導しようとする方向に向かって低くなるようにする、請求項1記載の魚の誘導方法。
- 前記複数の電極手段のうちの隣り合う電極手段の間で前記電気パルスの極性が順次入れ替えわるように、前記電極手段に前記電気パルスを印加する、請求項1又は2記載の魚の誘導方法。
- 前記電気パルスの平均電圧又は平均電流を、前記電気パルスの波高値、デューティ比、周波数のうち、少なくとも1つを調節して設定する、請求項1乃至3のうちいずれか1項記載の魚の誘導方法。
- 前記電極手段を、前記電気パルスによって形成された前記電界によって、魚を飼育するための生簀領域と、当該生簀領域に魚の出入りを可能にする出入口と、当該出入口を介して前記生簀領域と連通する誘導路とを形成するように配置する、請求項1乃至4のいずれか1項記載の魚の誘導方法。
- 請求項1乃至5のいずれか1項記載の魚の誘導方法を使用した、魚の養殖システム。
- 前記電極手段を有する、請求項1乃至5のいずれか1項記載の魚の誘導方法のために使用する電極装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016128133A JP6851057B2 (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | 電極装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016128133A JP6851057B2 (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | 電極装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017216988A true JP2017216988A (ja) | 2017-12-14 |
JP2017216988A5 JP2017216988A5 (ja) | 2019-07-11 |
JP6851057B2 JP6851057B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=60656742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016128133A Active JP6851057B2 (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | 電極装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6851057B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110537505A (zh) * | 2019-10-08 | 2019-12-06 | 西藏自治区农牧科学院水产科学研究所 | 一种拉萨裂腹鱼放流苗种培育方法 |
CN110679517A (zh) * | 2019-10-25 | 2020-01-14 | 邱佳琪 | 一种节点协同拦鱼装置 |
CN112088826A (zh) * | 2020-09-25 | 2020-12-18 | 武汉大学 | 研究鱼类在脉冲电场中应激行为的试验装置 |
WO2021064829A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 炎重工株式会社 | 水生生物を選別するための装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4911695A (ja) * | 1972-05-29 | 1974-02-01 | ||
JPS6380500A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-11 | 日立造船株式会社 | 電気スクリ−ン発生装置 |
JPH0358724A (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-13 | Hitachi Zosen Corp | 魚介類の遊泳遮断方法 |
WO2010138009A2 (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Procom Systems S.A. | Method of producing the non-linear distribution of electric field intensity in water environment and the device for producing the non-linear distribution of electric field intensity in water environment |
US20150201590A1 (en) * | 2013-07-12 | 2015-07-23 | Smith-Root, Inc. | Apparatus and Methods for the Guidance of Fish |
-
2016
- 2016-06-10 JP JP2016128133A patent/JP6851057B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4911695A (ja) * | 1972-05-29 | 1974-02-01 | ||
JPS6380500A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-11 | 日立造船株式会社 | 電気スクリ−ン発生装置 |
JPH0358724A (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-13 | Hitachi Zosen Corp | 魚介類の遊泳遮断方法 |
WO2010138009A2 (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Procom Systems S.A. | Method of producing the non-linear distribution of electric field intensity in water environment and the device for producing the non-linear distribution of electric field intensity in water environment |
US20150201590A1 (en) * | 2013-07-12 | 2015-07-23 | Smith-Root, Inc. | Apparatus and Methods for the Guidance of Fish |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021064829A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 炎重工株式会社 | 水生生物を選別するための装置 |
JPWO2021064829A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | ||
JP7210070B2 (ja) | 2019-09-30 | 2023-01-23 | 炎重工株式会社 | 水生生物を選別するための装置 |
US12041915B2 (en) | 2019-09-30 | 2024-07-23 | Homura Heavy Industries Corporation | Apparatus for sorting aquatic organisms |
CN110537505A (zh) * | 2019-10-08 | 2019-12-06 | 西藏自治区农牧科学院水产科学研究所 | 一种拉萨裂腹鱼放流苗种培育方法 |
CN110679517A (zh) * | 2019-10-25 | 2020-01-14 | 邱佳琪 | 一种节点协同拦鱼装置 |
CN112088826A (zh) * | 2020-09-25 | 2020-12-18 | 武汉大学 | 研究鱼类在脉冲电场中应激行为的试验装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6851057B2 (ja) | 2021-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6741303B2 (ja) | 水中生物を誘導する方法及び水中生物を誘導するシステム | |
JP6851057B2 (ja) | 電極装置 | |
DK180272B1 (en) | A device, an assembly, a system and method for trapping and killing marine organisms | |
CN108430654A (zh) | 水相关应用中uv辐射的安全改进 | |
EP3662748B1 (en) | Device for preventing aquatic organisms from jumping out | |
JP6868891B2 (ja) | 電極装置 | |
KR101570417B1 (ko) | 난방 기능을 갖는 인공 어초 | |
GB2472035A (en) | Open ocean fish farm | |
Bull | A review of methodologies for mitigating incidental catch of seabirds in New Zealand fisheries | |
JP2011036165A (ja) | マグロの養殖方法と養殖用生け簀 | |
JP5007578B2 (ja) | エイ撃退装置 | |
WO2018059674A1 (en) | A method for farming fish and an artificial barrier used for the method | |
RU2785623C2 (ru) | Устройство защиты водных биоресурсов | |
JP2015198627A (ja) | 導電性とした漁網用のフィラメント糸、及び導電性とした釣り糸用のフィラメント糸、及び猪、鹿などからの防御が目的の高電圧印加が可能な編網用のフィラメント糸、及びその加工方法。 | |
RU2802233C1 (ru) | Рыбозащитное устройство (варианты) | |
Orr | The potential impacts of submarine power cables on benthic elasmobranchs | |
CN101112190B (zh) | 一种能够促进野生鸳鸯产卵的饲养方法 | |
JPH09191816A (ja) | 鳥類撃退方法 | |
JP2013215135A (ja) | 交流電流、又はパルス電流を印加している養殖網を使用してのマグロ養殖、及びその装置 | |
KR20240050949A (ko) | 독수리형 좌우풍력 이동시 조류접근차단 | |
JP2552701Y2 (ja) | 漁網における汚損生物の付着防止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190604 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6851057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |