JP2017216974A - (−)−ロタンドンの製造方法 - Google Patents
(−)−ロタンドンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017216974A JP2017216974A JP2016116213A JP2016116213A JP2017216974A JP 2017216974 A JP2017216974 A JP 2017216974A JP 2016116213 A JP2016116213 A JP 2016116213A JP 2016116213 A JP2016116213 A JP 2016116213A JP 2017216974 A JP2017216974 A JP 2017216974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- amino acid
- acid sequence
- cytochrome
- seq
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/20—Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C49/213—Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
- C07C49/215—Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings polycyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y117/00—Oxidoreductases acting on CH or CH2 groups (1.17)
- C12Y117/99—Oxidoreductases acting on CH or CH2 groups (1.17) with other acceptors (1.17.99)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C13/00—Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
- C07C13/28—Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
- C07C13/32—Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
- C07C13/47—Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with a bicyclo ring system containing ten carbon atoms
- C07C13/52—Azulenes; Completely or partially hydrogenated azulenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/66—General methods for inserting a gene into a vector to form a recombinant vector using cleavage and ligation; Use of non-functional linkers or adaptors, e.g. linkers containing the sequence for a restriction endonuclease
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/24—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
- C12P7/26—Ketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y111/00—Oxidoreductases acting on a peroxide as acceptor (1.11)
- C12Y111/02—Oxidoreductases acting on a peroxide as acceptor (1.11) with H2O2 as acceptor, one oxygen atom of which is incorporated into the product (1.11.2)
- C12Y111/02004—Fatty-acid peroxygenase (1.11.2.4)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y114/00—Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
- C12Y114/14—Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with reduced flavin or flavoprotein as one donor, and incorporation of one atom of oxygen (1.14.14)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/02—Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
- C07C2602/14—All rings being cycloaliphatic
- C07C2602/26—All rings being cycloaliphatic the ring system containing ten carbon atoms
- C07C2602/30—Azulenes; Hydrogenated azulenes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】 シトクロムP450をα−グアイエンに作用させる工程、またはシトクロムP450を、該シトクロムP450に電子を伝達する活性を有する電子伝達タンパク質の共存下でα−グアイエンに作用させる工程を含む、(−)−ロタンドンを製造する方法とする。
【選択図】 なし
Description
[1] (1)シトクロムP450をα−グアイエンに作用させ、α−グアイエンの3位のメチレンをカルボニルに酸化するステップ;および/または
(2)シトクロムP450を、該シトクロムP450への電子伝達活性を有する電子伝達タンパク質の共存下でα−グアイエンに作用させ、α−グアイエンの3位のメチレンをカルボニルに酸化するステップ
を含む、α−グアイエンから(−)−ロタンドンを製造する方法。
[2] [1]に記載の方法であって、前記(1)のシトクロムP450がCYP152に属し、前記(2)のシトクロムP450がCYP152、CYP106またはCYP107に属する、方法。
[3] 前記(1)のシトクロムP450が下記(a)〜(c)から選択される少なくとも1種であり、前記(2)のシトクロムP450が下記(a)〜(f)から選択される少なくとも1種である、[1]または[2]に記載の方法。
(a)配列番号1に示すアミノ酸配列を有するタンパク質;
(b)配列番号1に示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質;
(c)配列番号1に示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置換され該アミノ酸配列との配列同一性が80%以上であるアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質;
(d)配列番号2〜4のいずれかに示すアミノ酸配列を有するタンパク質;
(e)配列番号2〜4のいずれかに示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質;
(f)配列番号2〜4のいずれかに示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置
換され該アミノ酸配列との配列同一性が80%以上であるアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質
[4] 前記(1)のシトクロムP450が枯草菌(Bacillus subtilis)由来のCYP152A1であり、前記(2)のシトクロムP450が枯草菌(Bacillus subtilis)由来のCYP152A1およびCYP107K1ならびにセレウス菌(Bacillus cereus)由来のCYP106(BCE_2659)およびCYP107(BCE_2696)からなる群から選択される少なくとも1種である、[1]〜[3]のいずれかに記載の方法。
[5] 前記電子伝達タンパク質がフェレドキシンとフェレドキシンレダクターゼとの組み合わせである、[1]〜[4]のいずれかに記載の方法。
[6] 前記電子伝達タンパク質が、下記(A)〜(C)から選択される少なくとも1種と下記(D)〜(F)から選択される少なくとも1種との組み合わせである、[1]〜[5]のいずれかに記載の方法。
(A)配列番号10に示すアミノ酸配列を有するタンパク質;
(B)配列番号10に示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ前記電子伝達活性を有するタンパク質;
(C)配列番号10に示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置換され該アミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ前記電子伝達活性を有するタンパク質;
(D)配列番号11に示すアミノ酸配列を有するタンパク質;
(E)配列番号11に示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ前記電子伝達活性を有するタンパク質;
(F)配列番号11に示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置換され該アミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ前記電子伝達活性を有するタンパク質
[7] 前記(1)のシトクロムP450を下記(g)〜(k)から選択される少なくとも1種のDNAの発現によって生成すること、および/または前記(2)のシトクロムP450を下記(g)〜(p)から選択される少なくとも1種のDNAの発現によって生成することを更に含む、[1]〜[6]のいずれか1項に記載の方法。
(g)配列番号5に示す塩基配列を有するDNA;
(h)配列番号5に示す塩基配列と90%以上の配列同一性を有する塩基配列を有するDNA;
(i)配列番号5に示す塩基配列と相補的な塩基配列を有するDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズするDNA;
(j)配列番号1に示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質をコードするDNA;
(k)配列番号1に示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置換され該アミノ酸配列との配列同一性が80%以上であるアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質をコードするDNA;
(l)配列番号6〜8のいずれかに示す塩基配列を有するDNA;
(m)配列番号6〜8のいずれかに示す塩基配列と90%以上の配列同一性を有する塩基配列を有しDNA;
(m)配列番号6〜8のいずれかに示す塩基配列と相補的な塩基配列を有するDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズするDNA;
(o)配列番号2〜4のいずれかに示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質をコードするDNA;
(p)配列番号2〜4のいずれかに示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置換され該アミノ酸配列との配列同一性が80%以上であるアミノ酸配列を有し、かつα−
グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質をコードするDNA
[8] 前記電子伝達タンパク質を下記(G)〜(I)から選択される少なくとも1種のDNAの発現によって生成することを更に含む、[1]〜[7]のいずれかに記載の方法。
(G)配列番号9に示す塩基配列を有するDNA;
(H)配列番号9に示す塩基配列と90%以上の配列同一性を有する塩基配列を有するDNA;
(I)配列番号9に示す塩基配列と相補的な塩基配列を有するDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズするDNA
[9] α−グアイエンを(−)−ロタンドンに変換する能力を有することが疑われるタンパク質から前記能力を有するタンパク質のスクリーニング方法であって、
前記能力を有することが疑われるタンパク質を、必要により、フェレドキシンおよびフェレドキシンレダクターゼの共存下で、α−グアイエンに作用させ、α−グアイエンの3位のメチレンをカルボニルに酸化するステップ、
かようなステップにより(−)−ロタンドンが生成したか否かを検出するステップ、および
かようなステップにより(−)−ロタンドンの生成が確認できた前記能力を有することが疑われるタンパク質を目的のタンパク質として選抜するステップ、
を含んでなり、かつ、
前記能力を有することが疑われるタンパク質が、
CYP152A1の類縁体、もしくはCYP152A1、CYP107K1、CYP106(BCE_2659)、およびCYP107(BCE_2696)からなる群より選択される少なくとも1種の類縁体であるか、または
CYP152A1、CYP107K1、CYP106(BCE_2659)、もしくはCYP107(BCE_2696)のアミノ酸配列と40%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するタンパク質、またはシトクロムP450に属するタンパク質である、スクリーニング方法。
[10] α−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するシトクロムP450への電子伝達活性を有することが疑われるタンパク質から前記電子伝達活性を有する電子伝達タンパク質のスクリーニング方法であって、
[1]〜[4]のいずれかに記載される方法においてシトクロムP450または該シトクロムP450について定義されるタンパク質の共存下で前記電子伝達活性を有することが疑われるタンパク質をα−グアイエンに作用させるステップ、かようなステップにより(−)−ロタンドンが生成したか否かを検出するステップ、および
かようなステップにより(−)−ロタンドンの生成が確認できた前記能力を有することが疑われるタンパク質を目的のタンパク質として選抜するステップ、
を含んでなり、かつ、
前記能力を有することが疑われるタンパク質が、請求項6に記載の方法において電子伝達タンパク質について定義されるタンパク質のアミノ酸配列と40%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する、スクリーニング方法。
[11] α−グアイエンを(−)−ロタンドンに変換する活性の測定方法であって、
CYP152A1の類縁体をα−グアイエンに作用させること、または
CYP152A1、CYP107K1、CYP106(BCE_2659)、およびCYP107(BCE_2696)から選択される少なくとも1種の類縁体を、フェレドキシンおよびフェレドキシンレダクターゼの共存下でα−グアイエンに作用させること
および
(−)−ロタンドンを検出すること
をこの順で含み、
前記類縁体が、CYP152A1、CYP107K1、CYP106(BCE_2659)、およびCYP107(BCE_2696)のいずれかのアミノ酸配列と40%以上
の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するタンパク質、またはシトクロムP450に属するタンパク質である、
測定方法。
[12] (1)シトクロムP450およびα−グアイエン;および/または
(2)シトクロムP450、該シトクロムP450への電子伝達活性を有する電子伝達タンパク質、およびα−グアイエン
を含む、α−グアイエンの(−)−ロタンドンへの変換システム。
[13] [7]に記載のDNA;または
[7]に記載のDNAおよび[8]に記載のDNA
を含む、α−グアイエンを(−)−ロタンドンに変換するための組換えベクター。
[14] [13]に記載の組換えベクターを担持する、α−グアイエンを(−)−ロタンドンに変換するための形質転換体。
本発明に関連して、また、本発明に文脈上、使用する技術用語について以下に説明するが、特記しない限り当業者によって理解される通常の意味を持つものと解釈される。このような技術用語を「本発明の」と表現する場合があるが、このような表現は、本発明において、本発明に用いる、などを意味することがある。
α−グアイエン[(−)−(1S,4S,7R)−1,4−dimethyl−7−(prop−1−en−2−yl)−1,2,3,4,5,6,7,8−octahydroazulene](式II)は、本発明で出発物質として使用する化合物であり、グアヤックウッドなどの植物から抽出、蒸留などにより得て適宜精製したものを使用しても、市販品として入手したものを使用してもよい。
シトクロムP450とは、モノオキシゲナーゼ活性を有する一群の還元型プロトヘム含有タンパク質であり、このタンパク質に還元状態で一酸化炭素を通気すると吸収スペクトルが変化し450nmに極大をもつ差スペクトル(CO差スペクトル)が現れることを特徴とする。シトクロムP450の遺伝子は、大腸菌などの一部の細菌を除く大部分の生物に存在することが知られている。シトクロムP450は水酸化反応、エポキシ化反応、脱メチル化反応など様々な反応に関与することが知られており、生体内での役割も、二次代謝、ステロイドホルモンの生合成、異物代謝、炭化水素の資化など多様である。
iら,Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 105 (37),
pp.13883−13888 (2008))や、過酸化水素を利用するCYP152A1(Matsunagaら, Lipids, 34,(8), pp.841−846 (1999))、CYP152B1(Matsunagaら, Lipids.,
35(4), pp.365−371 (2000))、CYP152L1(Belcherら, J. Biol Chem., 289(10), pp.6535−6550)などのCYP152ファミリーが挙げられる。
J. Am. Chem. Soc., 129(43), pp.12940−12941などを参照)。
成されたものでもよい。生合成法は、後に例示するような材料および方法を用いることができる。化学的ペプチド合成の例としては公知の液相合成法や固相合成法が挙げられ、「ペプチド合成の基礎と実験」(泉屋ら、丸善、1985年)などを参照して行うことができる。
本発明のシトクロムP450をコードするDNA(以下、本発明のシトクロムP450遺伝子とも称する)は、α−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質をコードするものである。塩基配列は、当該タンパク質をコードするものであれば任意である。
ば当該酸化活性を調節する、すなわち向上または低下させる改変が挙げられる。
1987−1997;DNA Cloning 1: Core Techniques, A Practical Approach, Second Edition,
Oxford University (1995)などの記載を参照できる。
本発明において電子伝達タンパク質とは、NAD(P)Hから電子を受け取り本発明のシトクロムP450に渡す活性(以下、単に「電子伝達活性」とも称する)を有するタンパク質を意味する。具体例として、フェレドキシン(Fdx)およびフェレドキシンレダクターゼ(FdR)、シトクロムP450レダクターゼ(CPR)、ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ(PFOR)、オキソ酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ(OFOR)、および本発明のシトクロムP450に電子を伝達する活性を有するこれらの断片が挙げられる。または、上述のself−sufficientシトクロムP450の電子伝達活性を有する断片を用いてもよい(例えば前掲の、CYP102ファミリーの還元性断片やNodateらに記載のシトクロムP450RhFの還元性ドメインなど)。
を伝達することが報告されている(Hannemann ら (2007) Biochimica et Biophysica Acta, 1770, pp.330−344)。これらの報告されたレドックスパートナータンパク質も本発明で使用できる。
本発明において、電子伝達タンパク質をコードするDNAとは、上述の電子伝達活性を有する電子伝達タンパク質をコードするDNA(以下、本発明の電子伝達タンパク質遺伝子とも称する)である。塩基配列は、当該電子伝達タンパク質をコードするものであれば任意である。
本発明のシトクロムP450をα−グアイエンに作用させてロタンドンを製造する方法では、精製した本発明のシトクロムP450をα−グアイエンに作用させても、本発明のシトクロムP450を産生する生物もしくは細胞またはこれらの破砕物もしくはホモジネートをα−グアイエンと混合することで本発明のシトクロムP450をα−グアイエンに作用させ、α−グアイエンの3位のメチレンをカルボニルに酸化してもよい。このような作用させる条件は、目的の酵素活性を有する生物もしくは細胞それ自体、またはこれらの単離細胞もしくは調製物(破砕物、ホモジネート)などを用いて一定の基質を生物学的変換体へ変換する方法で常用されている条件に準ずることができる。本発明によれば、例えば、α−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するシトクロムP450を発現し、必要により、更に当該タンパク質に電子を伝達できるタンパク質を発現する生細胞(または生菌体)、またはこれらのタンパク質を担持する生細胞(または生菌体)を用いる場合には、これらの細胞などを培養できる培地中に、基質α−グアイエンを共存させ、これらの細胞などに悪影響を及ぼさない環境、例えば、生理学的な温度で一定時間インキュベーションすることを条件とすることができる。一方、α−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するシトクロムP450、必要により、更に当該タンパク質に電子を伝達できるタンパク質を含む調製タンパク質(精製タンパク質であることもできる)を含む反応系、またはかようなタンパク質を有する単離細胞もしくは調製物(破砕物、ホモジネート)などを用いる場合には、必要により生理学的に許与される緩衝剤により緩衝化さ
れた水性液中で、かようなタンパク質と基質α−グアイエンを混合または共存させ、室温などの下、一定時間インキュベーションすることを条件とすることができる。インキュベーション時間は、必要により、反応混合液のアリコートを継時的にサンプリングし、後述する方法により求めることのできるα−グアイエンから変換されたロタンドンの量などを参照に、決定することができる。こうして生成されるロタンドンは、前記反応混合物から、それ自体公知の方法、例えば抽出、蒸留、クロマトグラフィー、結晶化、分配抽出などにより、精製、単離できる。
本発明のシトクロムP450を産生する生物または細胞は、生来シトクロムP450を産生するものであっても、生来産生はしないが、遺伝子改変技術などによって産生するように改変されたもの(以下、本発明の組換え体とも称する)であってもよく、本発明のシトクロムP450遺伝子を発現できる生物または細胞であれば任意である。例として、細菌類(大腸菌、乳酸菌、放線菌、枯草菌)、酵母、真菌、植物、植物細胞、動物細胞、昆虫細胞などが挙げられるが、これらに限定されない。
J. et. al.,(1989) Molecular Cloning: a Laboratory Manual Second Ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New Yorkに記載されている。
るものでもよい。
cond Ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York を参照して決定することができる。
本発明によって、α−グアイエンをロタンドンに変換する能力を有することが疑われるタンパック質から前記能力を有するタンパク質をスクリーニングする方法も提供される。この本発明の方法は、あるタンパク質をα−グアイエンに作用させる、または、あるタンパク質を当該タンパク質に電子を伝達する活性を有する電子伝達タンパク質の共存下でα−グアイエンに作用させるステップ、およびロタンドンを検出するステップをこの順で含む。スクリーニング対象のα−グアイエンをロタンドンに変換する能力を有することが疑われるタンパク質はいかなるものであってもよいが、例として、実施例に記載のCYP152A1、CYP107K1、CYP106(BCE_2659)、およびCYP107(BCE_2696)のいずれかのアミノ酸配列と40%以上、50%以上、55%以上、60%以上、70%以上、80%以上、または90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するタンパク質、ならびにシトクロムP450に属するタンパク質が挙げられる。また、電子伝達タンパク質も特に限定されないが、例としてフェレドキシンとフェレドキシンレダクターゼとの組み合わせが挙げられる。この方法によって、α−グアイエンをロタンドンに変換することのできる新たなタンパク質をスクリーニングすることが可能になった。
タンドンに変換するシトクロムP450、特に、CYP152A1、CYP107K1、CYP106(BCE_2659)、およびCYP107(BCE_2696)から選択される少なくとも1種のシトクロムP450、または、α−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するそれらの類縁体の共存下で、あるタンパク質をα−グアイエンに作用させるステップ、およびロタンドンを検出するステップをこの順で含む。スクリーニング対象の前記電子伝達活性を有することが疑われるタンパク質はいかなるものであってもよいが、例としてフェレドキシンおよびフェレドキシンレダクターゼや、プチダレドキシンおよびプチダレドキシンレダクターゼのアミノ酸配列(配列番号10および11)と40%以上、50%以上、55%以上、60%以上、70%以上、80%以上、または90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するタンパク質が挙げられる。また、上記シトクロムP450の類縁体の例として、上記[1]〜[4]から選択される少なくとも1種が挙げられるが、これらに限定されない。この方法によって、本発明のシトクロムP450に電子を伝達する活性を有する新たな電子伝達タンパク質をスクリーニングすることが可能になった。
本発明によって、あるタンパク質の有する、α−グアイエンをロタンドンに変換する活性を測定する方法も提供される。この本発明の方法は、あるタンパク質をα−グアイエンに作用させる、または、あるタンパク質を当該タンパク質に電子を伝達する活性を有する電子伝達タンパク質の共存下でα−グアイエンに作用させる工程、およびロタンドンを検出する工程をこの順で含む。測定対象のタンパク質は任意であるが、例として、CYP152A1、CYP107K1、CYP106(BCE_2659)、またはCYP107(BCE_2696)のアミノ酸配列と40%以上、50%以上、55%以上、60%以上、70%以上、80%以上、または90%以上の配列同一性を有するタンパク質や、シトクロムP450に属するタンパク質が挙げられる。また、電子伝達タンパク質も特に限定されないが、例としてフェレドキシンとフェレドキシンレダクターゼとの組み合わせが挙げられる。この方法によって、所望の強さの当該酸化活性を有するシトクロムP450を探索することが可能となった。
本発明の製造方法によって製造されたロタンドンは、そのまま飲食品に任意の量配合し、例えば果実の香味、特に、フレッシュ感や果汁感を増強することができるが、他の成分と混合して香料組成物を調製し、該香料組成物を用いて飲食品に例えば果実の香味、特に、フレッシュ感や果汁感を増強することもできる。該香料組成物のロタンドンと共に含有し得る他の香料成分としては、各種の合成香料、野生型香料、野生型精油、動植物エキスなどを挙げることができる。
、アラビアガムやデキストリンを添加し乾燥させた粉末香料とすることができる。
シトクロムP450をコードする遺伝子として、枯草菌(Bacillus subtilis)由来のCYP152A1(配列番号1)をコードする遺伝子(cypC(ybdTとも称する)、配列番号5)もしくはCYP107K1(配列番号2)をコードする遺伝子(pksS、配列番号6)、またはセレウス菌(Bacillus cereus)由来のCYP106(BCE_2659)(配列番号3)をコードする遺伝子(配列番号7)もしくはCYP107(BCE_2696)(配列番号4)をコードする遺伝子(cypA、配列番号8)を選択した。
CYP152A1(cypC)
フォワードプライマー:GAATTCCATATGAATGAGCAGATTCCACAT(配列番号12)
制限酵素:NdeI
リバースプライマー:CGCGGATCCTTAACTTTTTCGTCTGATTCC(配列番号13)
制限酵素:BamHI
CYP107K1(pksS)
フォワードプライマー:TGCAAATGGAAAAATTGATGTTTC(配列番号14)
(Blunt)
リバースプライマー:CGCGGATCCTTATTTTGAAAGTGAAACAGG(配列番号15)
制限酵素:BamHI
Pdx(camA)
フォワードプライマー:TTCCATATGTCTAAAGTAGTGTATGTGTCA(配列番号16)
制限酵素:NdeI
リバースプライマー:CACAAGCTTTTACCATTGCCTATCGGGAAC(配列番号17)
制限酵素:HindIII
PdR(camB)
フォワードプライマー:TTCCATATGAACGCAAACGACAACGTGGTC(配列番号18)
制限酵素:NdeI
リバースプライマー:CACGAGCTCTCAGGCACTACTCAGTTCAGC(配列番号19)
制限酵素:SacI
CYP106(BCE_2659)ORF
フォワードプライマー:GAATTCCATATGGCTTCGCCTGAAAATGTG(配列番号20)
制限酵素:Ndel
リバースプライマー:CGCGGATCCTTATTGAGTTTTTAAGCAGAT(配列番号21)
制限酵素BamHI
CYP107(BCE_2696)ORF(cypA)
フォワードプライマー:GAATTCCATATGAAAAAACTAACTTTTAAC(配列番号22)
制限酵素:Ndel
リバースプライマー:CCGGAATTCTTAGAAAATAACTGGTAGACT(配列番号23)
制限酵素:EcoRI
作製した組換え大腸菌を、アンピシリンおよびカナマイシンをそれぞれ100μg/mlの濃度で含むLB培地(1%(w/v)のトリプトン、0.5%(w/v)のイーストエクストラクト、および1%(w/v)のNaClを含む)(pH7.0)に植菌し、OD600が0.8〜1.0になるまで、30℃で6時間培養した。次いで、イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)、硫酸鉄(II)および5−アミノレブリン酸をそれぞれ最終濃度1mM、0.5mMおよび0.5mMとなるように培地に添加し、更に25℃で15時間培養して、シトクロムP450遺伝子の発現を誘導した。15時
間の培養後、組換え大腸菌を集菌し、集菌した大腸菌を10%(v/v)のグリセロールを含むリン酸カリウム緩衝液(50mM、pH7.5)で洗浄し、洗浄した大腸菌を同じ組成のリン酸カリウム緩衝液に懸濁した。この懸濁液をα−グアイエンと組換え大腸菌培養菌体との反応に用いた。
標品のロタンドンを用いて検量線を作成し、検量線をもとにα−グアイエンの変換産物であるロタンドンの濃度を計算した。
Claims (14)
- (1)シトクロムP450をα−グアイエンに作用させ、α−グアイエンの3位のメチレンをカルボニルに酸化するステップ;および/または
(2)シトクロムP450を、該シトクロムP450への電子伝達活性を有する電子伝達タンパク質の共存下でα−グアイエンに作用させ、α−グアイエンの3位のメチレンをカルボニルに酸化するステップ
を含む、α−グアイエンから(−)−ロタンドンを製造する方法。 - 請求項1に記載の方法であって、前記(1)のシトクロムP450がCYP152に属し、前記(2)のシトクロムP450がCYP152、CYP106またはCYP107に属する、方法。
- 前記(1)のシトクロムP450が下記(a)〜(c)から選択される少なくとも1種であり、前記(2)のシトクロムP450が下記(a)〜(f)から選択される少なくとも1種である、請求項1または2に記載の方法。
(a)配列番号1に示すアミノ酸配列を有するタンパク質;
(b)配列番号1に示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質;
(c)配列番号1に示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置換され該アミノ酸配列との配列同一性が80%以上であるアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質;
(d)配列番号2〜4のいずれかに示すアミノ酸配列を有するタンパク質;
(e)配列番号2〜4のいずれかに示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質;
(f)配列番号2〜4のいずれかに示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置換され該アミノ酸配列との配列同一性が80%以上であるアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質 - 前記(1)のシトクロムP450が枯草菌(Bacillus subtilis)由来のCYP152A1であり、前記(2)のシトクロムP450が枯草菌(Bacillus subtilis)由来のCYP152A1およびCYP107K1ならびにセレウス菌(Bacillus cereus)由来のCYP106(BCE_2659)およびCYP107(BCE_2696)からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記電子伝達タンパク質がフェレドキシンとフェレドキシンレダクターゼとの組み合わせである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記電子伝達タンパク質が、下記(A)〜(C)から選択される少なくとも1種と下記(D)〜(F)から選択される少なくとも1種との組み合わせである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
(A)配列番号10に示すアミノ酸配列を有するタンパク質;
(B)配列番号10に示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ前記電子伝達活性を有するタンパク質;
(C)配列番号10に示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置換され該アミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ前記電子伝達活性を有するタンパク質;
(D)配列番号11に示すアミノ酸配列を有するタンパク質;
(E)配列番号11に示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ前記電子伝達活性を有するタンパク質;
(F)配列番号11に示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置換され該アミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつ前記電子伝達活性を有するタンパク質 - 前記(1)のシトクロムP450を下記(g)〜(k)から選択される少なくとも1種のDNAの発現によって生成すること、および/または前記(2)のシトクロムP450を下記(g)〜(p)から選択される少なくとも1種のDNAの発現によって生成することを更に含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
(g)配列番号5に示す塩基配列を有するDNA;
(h)配列番号5に示す塩基配列と90%以上の配列同一性を有する塩基配列を有するDNA;
(i)配列番号5に示す塩基配列と相補的な塩基配列を有するDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズするDNA;
(j)配列番号1に示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質をコードするDNA;
(k)配列番号1に示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置換され該アミノ酸配列との配列同一性が80%以上であるアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質をコードするDNA;
(l)配列番号6〜8のいずれかに示す塩基配列を有するDNA;
(m)配列番号6〜8のいずれかに示す塩基配列と90%以上の配列同一性を有する塩基配列を有しDNA;
(m)配列番号6〜8のいずれかに示す塩基配列と相補的な塩基配列を有するDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズするDNA;
(o)配列番号2〜4のいずれかに示すアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質をコードするDNA;
(p)配列番号2〜4のいずれかに示すアミノ酸配列から1個以上のアミノ酸が保存的置換され該アミノ酸配列との配列同一性が80%以上であるアミノ酸配列を有し、かつα−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するタンパク質をコードするDNA - 前記電子伝達タンパク質を下記(G)〜(I)から選択される少なくとも1種のDNAの発現によって生成することを更に含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
(G)配列番号9に示す塩基配列を有するDNA;
(H)配列番号9に示す塩基配列と90%以上の配列同一性を有する塩基配列を有するDNA;
(I)配列番号9に示す塩基配列と相補的な塩基配列を有するDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズするDNA - α−グアイエンを(−)−ロタンドンに変換する能力を有することが疑われるタンパク質から前記能力を有するタンパク質のスクリーニング方法であって、
前記能力を有することが疑われるタンパク質を、必要により、フェレドキシンおよびフェレドキシンレダクターゼの共存下で、α−グアイエンに作用させ、α−グアイエンの3位のメチレンをカルボニルに酸化するステップ、
かようなステップにより(−)−ロタンドンが生成したか否かを検出するステップ、および
かようなステップにより(−)−ロタンドンの生成が確認できた前記能力を有することが疑われるタンパク質を目的のタンパク質として選抜するステップ、
を含んでなり、かつ、
前記能力を有することが疑われるタンパク質が、
CYP152A1の類縁体、もしくはCYP152A1、CYP107K1、CYP106(BCE_2659)、およびCYP107(BCE_2696)からなる群より選択される少なくとも1種の類縁体であるか、または
CYP152A1、CYP107K1、CYP106(BCE_2659)、もしくはCYP107(BCE_2696)のアミノ酸配列と40%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するタンパク質、またはシトクロムP450に属するタンパク質である、スクリーニング方法。 - α−グアイエンの3位のメチレンを酸化する活性を有するシトクロムP450への電子伝達活性を有することが疑われるタンパク質から前記電子伝達活性を有する電子伝達タンパク質のスクリーニング方法であって、
請求項1〜4のいずれか1項に記載される方法においてシトクロムP450または該シトクロムP450について定義されるタンパク質の共存下で前記電子伝達活性を有することが疑われるタンパク質をα−グアイエンに作用させるステップ、かようなステップにより(−)−ロタンドンが生成したか否かを検出するステップ、および
かようなステップにより(−)−ロタンドンの生成が確認できた前記能力を有することが疑われるタンパク質を目的のタンパク質として選抜するステップ、
を含んでなり、かつ、
前記能力を有することが疑われるタンパク質が、請求項6に記載の方法において電子伝達タンパク質について定義されるタンパク質のアミノ酸配列と40%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する、スクリーニング方法。 - α−グアイエンを(−)−ロタンドンに変換する活性の測定方法であって、
CYP152A1の類縁体をα−グアイエンに作用させること、または
CYP152A1、CYP107K1、CYP106(BCE_2659)、およびCYP107(BCE_2696)から選択される少なくとも1種の類縁体を、フェレドキシンおよびフェレドキシンレダクターゼの共存下でα−グアイエンに作用させること
および
(−)−ロタンドンを検出すること
をこの順で含み、
前記類縁体が、CYP152A1、CYP107K1、CYP106(BCE_2659)、およびCYP107(BCE_2696)のいずれかのアミノ酸配列と40%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するタンパク質、またはシトクロムP450に属するタンパク質である、
測定方法。 - (1)シトクロムP450およびα−グアイエン;および/または
(2)シトクロムP450、該シトクロムP450への電子伝達活性を有する電子伝達タンパク質、およびα−グアイエン
を含む、α−グアイエンの(−)−ロタンドンへの変換システム。 - 請求項7に記載のDNA;または
請求項7に記載のDNAおよび請求項8に記載のDNA
を含む、α−グアイエンを(−)−ロタンドンに変換するための組換えベクター。 - 請求項13に記載の組換えベクターを担持する、α−グアイエンを(−)−ロタンドンに変換するための形質転換体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016116213A JP6522551B2 (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | (−)−ロタンドンの製造方法 |
US15/609,260 US10392673B2 (en) | 2016-06-10 | 2017-05-31 | Method of producing (-)-rotundone |
EP17174027.7A EP3255151A3 (en) | 2016-06-10 | 2017-06-01 | Method of producing (-)-rotundone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016116213A JP6522551B2 (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | (−)−ロタンドンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017216974A true JP2017216974A (ja) | 2017-12-14 |
JP6522551B2 JP6522551B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=59077806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016116213A Active JP6522551B2 (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | (−)−ロタンドンの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10392673B2 (ja) |
EP (1) | EP3255151A3 (ja) |
JP (1) | JP6522551B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020051488A1 (en) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | Manus Bio, Inc. | Microbial production of rotundone |
WO2020179503A1 (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-10 | 長谷川香料株式会社 | セスキテルペン酸素付加体の製造方法、化合物および組成物 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201720211D0 (en) | 2017-12-05 | 2018-01-17 | Givaudan Sa | Improvements in or relating to organic compounds |
EP3495489A1 (en) * | 2017-12-05 | 2019-06-12 | Givaudan SA | Production of guaiene and rotundone |
EP3931330A4 (en) | 2019-02-25 | 2023-03-15 | Ginkgo Bioworks, Inc. | BIOSYNTHESIS OF CANNABINOIDS AND CANNABINOID PRECURSORS |
GB201902566D0 (en) | 2019-02-26 | 2019-04-10 | Givaudan Finance Sa | Improvements in or relating to organic compounds |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004529651A (ja) * | 2001-05-16 | 2004-09-30 | シンジェンタ・パティシペーションズ・アクチェンゲゼルシャフト | エマメクチン生産方法および組成物 |
JP2010158177A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Waseda Univ | 二環芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5264599A (en) | 1975-11-25 | 1977-05-28 | Nissin High Voltage Co Ltd | Radiation shielding facility |
JPS5947199B2 (ja) | 1980-09-24 | 1984-11-17 | 日立造船株式会社 | 蓄圧方式低温液化ガス船の圧力上昇低減方法 |
JPH0616516A (ja) | 1992-07-01 | 1994-01-25 | Kumiai Chem Ind Co Ltd | 害虫防除剤 |
EP2402301A1 (en) * | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Givaudan SA | 1-hydroxy-octahydroazulenes as fragrances |
-
2016
- 2016-06-10 JP JP2016116213A patent/JP6522551B2/ja active Active
-
2017
- 2017-05-31 US US15/609,260 patent/US10392673B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-06-01 EP EP17174027.7A patent/EP3255151A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004529651A (ja) * | 2001-05-16 | 2004-09-30 | シンジェンタ・パティシペーションズ・アクチェンゲゼルシャフト | エマメクチン生産方法および組成物 |
JP2010158177A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Waseda Univ | 二環芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
TAKASE H. ET AL.: "Cytochrome P450 CYP71BE5 in grapevine (Vitis vinifera) catalyzes the formation of the spicy aroma co", JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY, vol. 67(3), JPN6018023031, February 2016 (2016-02-01), pages 787-798 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020051488A1 (en) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | Manus Bio, Inc. | Microbial production of rotundone |
CN113195726A (zh) * | 2018-09-06 | 2021-07-30 | 马努斯生物合成股份有限公司 | 莎草奥酮的微生物生产 |
JP2022500018A (ja) * | 2018-09-06 | 2022-01-04 | マナス バイオ インコーポレイテッド | ロタンドンの微生物生成 |
US11618908B2 (en) | 2018-09-06 | 2023-04-04 | Manus Bio Inc. | Microbial production of rotundone |
WO2020179503A1 (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-10 | 長谷川香料株式会社 | セスキテルペン酸素付加体の製造方法、化合物および組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3255151A3 (en) | 2018-02-21 |
US10392673B2 (en) | 2019-08-27 |
US20170356059A1 (en) | 2017-12-14 |
EP3255151A2 (en) | 2017-12-13 |
JP6522551B2 (ja) | 2019-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6522551B2 (ja) | (−)−ロタンドンの製造方法 | |
AU2019250216B2 (en) | Expression constructs and methods of genetically engineering methylotrophic yeast | |
AU2015326892B2 (en) | Methods and materials for biosynthesis of mogroside compounds | |
CN103667370B (zh) | 编码类异戊烯修饰酶的多核苷酸和其使用方法 | |
KR20220004090A (ko) | 헴-함유 단백질의 생산을 위한 균주 및 방법 | |
JP2003520580A (ja) | バニリンを生産するための酵素および遺伝子 | |
KR20210153650A (ko) | 아이소유제놀로부터의 바닐린의 생합성 | |
Mohorčič et al. | Expression of soluble versatile peroxidase of Bjerkandera adusta in Escherichia coli | |
US20110217414A1 (en) | Polypeptides having tyrosinase activity and polynucleotides encoding same | |
CN112391300B (zh) | 水飞蓟来源的黄酮3β-羟化酶及其辅酶的应用 | |
WO2006010930A2 (en) | Enzymes | |
JP2016154502A (ja) | 酸化セスキテルペンの生産およびその利用 | |
CN115976118B (zh) | 一种生物合成诺卡酮的方法及载体 | |
JPH1033185A (ja) | ヒドロペルオキシドリアーゼ | |
JP7493175B2 (ja) | 微生物由来トリテルペン酸化酵素を用いたグリチルレチン酸の製造方法 | |
JP5230234B2 (ja) | 還元酵素及びその利用 | |
JP4951773B2 (ja) | マスクメロンCucumisMeloヒドロペルオキシドリアーゼ及びその使用 | |
EP2308983B1 (en) | Cytochrome P450 from Rhizopus oryzae and uses thereof | |
JP5430813B2 (ja) | プロリン蓄積型形質転換酵母とその作成方法及び該酵母を用いた清酒の製造方法 | |
US8563268B2 (en) | Polypeptide having tyrosinase activity | |
JP2001157586A (ja) | プロモーター遺伝子 | |
Brown et al. | Metabolic engineering of Neurospora crassa for increasing carotenoids synthesis | |
JP2002027989A (ja) | 酵母の脂肪酸合成酵素変異遺伝子及びその利用 | |
JPWO2007023602A1 (ja) | 新規な酵素及びその製造方法並びに該酵素を用いるモノアセチルポリアミンの製造方法 | |
FR2677665A1 (fr) | Plasmide contenant un gene d'un cytochrome specifique et procede de fermentation par oxydation. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190304 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6522551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |