JP2017212355A - Coil device - Google Patents
Coil device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017212355A JP2017212355A JP2016105017A JP2016105017A JP2017212355A JP 2017212355 A JP2017212355 A JP 2017212355A JP 2016105017 A JP2016105017 A JP 2016105017A JP 2016105017 A JP2016105017 A JP 2016105017A JP 2017212355 A JP2017212355 A JP 2017212355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide groove
- terminal
- extension
- mounting surface
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
Description
本発明は、たとえばトランスなどとして用いられるコイル装置に関する。 The present invention relates to a coil device used as, for example, a transformer.
トランスとしては、たとえば下記に示す特許文献1に示すものが知られている。この特許文献1に示すように、複数の一次巻線と複数の二次巻線とが、同一のボビン筒部に巻回される場合には、複数の端子が取り付けられる端子台(端子取付部)の長さが、ボビン筒部(コイル部)の外形を超えて長くなる。 As a transformer, for example, the one shown in Patent Document 1 shown below is known. As shown in this Patent Document 1, when a plurality of primary windings and a plurality of secondary windings are wound around the same bobbin tube portion, a terminal block (terminal mounting portion) to which a plurality of terminals are attached ) Is longer than the outer shape of the bobbin cylinder (coil).
そのような場合には、コイル部に巻回してある一次巻線または二次巻線を構成するワイヤのリード端を、端子台の延長部分(コイル部よりも外側にはみ出している部分)の端子まで案内する必要がある。このために、ワイヤのリード端を延長部分の端子まで案内する横案内溝を、端子台の実装面側表面に、端子台の長手方向に沿って形成している。 In such a case, the lead end of the wire constituting the primary winding or the secondary winding wound around the coil portion is a terminal of an extension portion of the terminal block (a portion protruding outward from the coil portion). It is necessary to guide to. For this purpose, a lateral guide groove for guiding the lead end of the wire to the terminal of the extended portion is formed on the mounting surface side surface of the terminal block along the longitudinal direction of the terminal block.
従来のトランスでは、端子台の実装面側表面に、端子台の長手方向に沿って横案内溝を形成しているため、その横案内溝を形成する厚みが、端子を取り付けるための厚みにプラスして、端子台の厚み(幅)が厚くなる。そのために、トランスなどのコイル装置の実装面積が大きくなっている。 In conventional transformers, lateral guide grooves are formed along the longitudinal direction of the terminal block on the mounting surface side surface of the terminal block. Therefore, the thickness of the lateral guide grooves is added to the thickness for attaching the terminals. As a result, the thickness (width) of the terminal block increases. For this reason, a mounting area of a coil device such as a transformer is increased.
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、実装面積を低減することが可能なコイル装置を提供することである。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a coil device capable of reducing a mounting area.
上記目的を達成するために、本発明に係るコイル装置は、
コイル部が形成される筒部と、前記筒部の巻軸方向の両側にそれぞれ形成される端子保持部とを持つボビンと、
前記コイル部を構成する複数のワイヤが接続される複数の端子と、
を有するコイル装置であって、
前記端子保持部は、前記コイル部の巻軸に対して交差する方向に長い形状を持ち、前記端子保持部の長手方向に沿って前記コイル部の外形の範囲内に位置する中央部分と、前記端子保持部の長手方向に沿って前記コイル部の外形から外側に飛び出している延長部分とを有し、
前記中央部分の実装面および前記延長部分の実装面には、それぞれ、複数の前記端子の内の少なくとも1つが固定してあり、
前記中央部分または前記延長部分(それらの境界付近も含む)には、前記実装面から反実装面の方向に向かう少なくとも1つの前記ワイヤを案内する主縦案内溝が形成してあり、
前記延長部分の反実装面には、前記主縦案内溝に通された前記ワイヤを前記延長部分の長手方向に沿って、前記延長部分に固定してある端子まで案内する主横案内溝が形成してあることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a coil device according to the present invention comprises:
A bobbin having a cylindrical portion in which a coil portion is formed, and terminal holding portions respectively formed on both sides in the winding axis direction of the cylindrical portion;
A plurality of terminals to which a plurality of wires constituting the coil portion are connected;
A coil device comprising:
The terminal holding part has a long shape in a direction intersecting with the winding axis of the coil part, and a central part located within the outer shape of the coil part along the longitudinal direction of the terminal holding part, An extension part protruding outward from the outer shape of the coil part along the longitudinal direction of the terminal holding part,
At least one of the plurality of terminals is fixed to the mounting surface of the central portion and the mounting surface of the extension portion, respectively.
The central portion or the extension portion (including the vicinity of the boundary thereof) is formed with a main longitudinal guide groove that guides at least one of the wires from the mounting surface toward the anti-mounting surface.
A main lateral guide groove that guides the wire passed through the main longitudinal guide groove to a terminal fixed to the extension portion along the longitudinal direction of the extension portion is formed on the non-mounting surface of the extension portion. It is characterized by being.
本発明のコイル装置では、コイル部を構成する複数のワイヤの内の少なくとも1つは、主縦案内溝から反実装面側に案内され、反実装面側の延長部分の表面に形成してある主横案内溝を通して、延長部分の端子まで案内されて接続される。そのため、端子保持部の実装面側には、長手方向に沿って主横案内溝を形成する必要がなくなる。その結果、実装面に端子が取り付けられる最小限の厚みで、端子保持部を設計することが可能になり、端子保持部の厚み(幅)を小さくすることが可能になり、実装面積を低減することができる。 In the coil device of the present invention, at least one of the plurality of wires constituting the coil portion is guided from the main longitudinal guide groove to the non-mounting surface side and formed on the surface of the extension portion on the non-mounting surface side. It is guided and connected to the terminal of the extended portion through the main lateral guide groove. Therefore, it is not necessary to form the main lateral guide groove along the longitudinal direction on the mounting surface side of the terminal holding portion. As a result, the terminal holding portion can be designed with a minimum thickness that allows the terminal to be mounted on the mounting surface, and the thickness (width) of the terminal holding portion can be reduced, thereby reducing the mounting area. be able to.
好ましくは、前記主縦案内溝と前記主横案内溝とが繋がっている。その場合には、主縦案内溝から主横案内溝にワイヤを導きやすくなる。 Preferably, the main vertical guide groove and the main horizontal guide groove are connected. In that case, it becomes easy to guide the wire from the main vertical guide groove to the main horizontal guide groove.
前記中央部分の前記実装面には、当該中央部分に固定してある端子の接続部に案内するように、前記端子保持部の長手方向に交差する方向に沿って幅案内溝が形成してあっても良く、端子保持部の長手方向に沿った溝が形成されていないことが好ましい。このように構成することで、中央部分において、端子との接続が容易になると共に、端子保持部の厚みを低減することができる。 A width guide groove is formed in the mounting surface of the central portion along a direction intersecting with the longitudinal direction of the terminal holding portion so as to guide to a terminal connecting portion fixed to the central portion. However, it is preferable that a groove along the longitudinal direction of the terminal holding portion is not formed. By comprising in this way, in the center part, while connecting with a terminal becomes easy, the thickness of a terminal holding | maintenance part can be reduced.
好ましくは、前記幅案内溝の方向と前記主縦案内溝の方向と前記主横案内溝の方向とが、相互に三次元的に交差する方向である。このような溝の立体交差を形成することで、端子保持部の厚みを低減することが容易になる。 Preferably, the direction of the width guide groove, the direction of the main vertical guide groove, and the direction of the main horizontal guide groove are directions that intersect each other three-dimensionally. By forming such a three-dimensional intersection of grooves, it is easy to reduce the thickness of the terminal holding portion.
前記延長部分の側面には、前記ワイヤを前記主横案内溝から前記端子の接続部に向かわせる補助縦案内溝が形成してあっても良い。このように構成することで、各端子への各ワイヤのリード部の接続が容易になる。 An auxiliary vertical guide groove for directing the wire from the main lateral guide groove to the connection portion of the terminal may be formed on a side surface of the extension portion. With this configuration, the connection of the lead portion of each wire to each terminal is facilitated.
前記延長部分には、前記主縦案内溝が形成してあり、前記延長部分の実装面には、前記ワイヤを前記中央部分から前記主縦案内溝に向かわせる副横案内溝が形成してあっても良い。延長部分の実装面には、端子と端子との間の間隔が広くなる部分が形成されることがあり、そのような部分には、端子を取り付ける必要がないため、副横案内溝を形成しても、保持部の厚みが大きくなることはない。 The extension portion is formed with the main longitudinal guide groove, and the mounting surface of the extension portion is formed with a sub-lateral guide groove for directing the wire from the center portion to the main longitudinal guide groove. May be. On the mounting surface of the extension part, there may be formed a part where the distance between the terminals is wide, and it is not necessary to attach the terminal to such a part, so a sub lateral guide groove is formed. However, the thickness of the holding portion does not increase.
好ましくは、前記ボビンの筒部の内部に装着される中脚部を少なくとも有するコア部をさらに有する。ボビンの筒部にコア部の中脚部が通されることで、コイル装置の磁気特性が向上する。 Preferably, it further has a core portion having at least a middle leg portion to be mounted inside the cylindrical portion of the bobbin. By passing the middle leg part of the core part through the cylindrical part of the bobbin, the magnetic characteristics of the coil device are improved.
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。 Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings.
第1実施形態
図1Aに示すように、本発明の一実施形態に係るコイル装置としてのトランス10は、ボビン20と、コア部50と、カバー板80とを有する。
First Embodiment As shown in FIG. 1A, a
図2に示すように、ボビン20は、コイル部70を構成する複数のワイヤ72がそれぞれ絶縁されて巻回してある筒部22を有する。筒部22のY軸方向の両端部には、それぞれ第1端子台(第1端子取付部)24と第2端子台(第2端子取付部)26とが一体に形成してある。これらの端子台24および26は、本実施形態では、X軸方向に長手方向を持ち、筒部22の貫通孔23を塞がないように、筒部22のY軸方向の両端にそれぞれ一体成形してある鍔部28a,28bのZ軸方向の下部に一体的に成形してある。
As shown in FIG. 2, the
なお、本実施形態の図面では、X軸、Y軸およびZ軸は、相互に垂直であり、Y軸が、コイル部70の軸芯の方向に平行であり、X軸は、端子台24および26の長手方向に平行であり、Z軸は、実装面から反実装面に向かう高さ方向に平行である。
In the drawings of this embodiment, the X axis, the Y axis, and the Z axis are perpendicular to each other, the Y axis is parallel to the direction of the axis of the
鍔部28aと鍔部28bとの間に位置する筒部22の途中位置には、単一または複数の鍔部28cが筒部22と一体に成形してあっても良い。鍔部28cは、周方向に沿って不連続であっても良く、鍔部28cの周方向の途中には、図2に示すように、Z軸の上方向では一箇所の切欠きが形成してあり、図4に示すように、Z軸方向の下位置では、3箇所または複数箇所の切欠き28dが形成してあってもよい。
A single or a plurality of
図2に示すように、筒部22のY軸方向の両端部にそれぞれ一体に成形してある鍔部28a,28bのZ軸方向の上端部には、それぞれ係合凸部29aと、そのX軸方向の両側に位置する一対の挟持凸部29bとが一体に形成してある。これらの凸部29aおよび29bは、それぞれの鍔部28a,28bのY軸方向の端面からY軸方向に突出するように形成してある。
As shown in FIG. 2, at the upper ends in the Z-axis direction of the
係合凸部28aは、カバー板80のY軸方向の両側に形成してある取付リング82の係合孔84に着脱可能に係合する。これらの取付リング82は、カバー板80からZ軸方向の下側に突出するように形成してある。挟持凸部29bは、取付リング82の係合孔84に係合凸部が嵌合した場合に、取付リング82をX軸方向の両側から挟み込み、取付リング82に対して特別な力を加えない限りは、取付カバー80は、ボビン20の上から外せないようになっている。
The
取付カバー80の上面は、平坦面であり、完成した製品としてのトランス10を移動させるための吸着ノズルの先端に吸着可能になっている。取付カバー80およびボビン20は、それぞれ絶縁部材で構成されることが好ましいが、必ずしも同一の素材で構成する必要はない。
The upper surface of the mounting
ボビン20は、たとえば射出成形により成形され、その素材としては、特に限定されないが、たとえばPBT、PET、LCP、PA、あるいは耐熱性などの観点からフェノール樹脂などで構成される。取付カバー80も、ボビン20と同様な材質で構成されることができるが、単純な形状であるために、樹脂以外の絶縁性部材、たとえばセラミック、紙などで構成してもよい。成形が可能であれば、ボビン20も、樹脂以外の絶縁性部材で構成してもよい。
The
ボビン20には、後述する端子40a〜40cおよび42a〜42cが、インサート成形してあるが、これらの端子は、ボビン20と共にインサート成形することなく、成形後のボビンに対して、圧入や接着などの手段で固定してもよい。
ボビン20に形成してある筒部22の貫通孔23には、コア部50の中脚部54aおよび54bが、Y軸方向の両側から挿入される。コア部50は、本実施形態では、第1分割コア50aと第2分割コア50bとから構成してある。第1分割コア50aは、X軸およびZ軸を含む平面に平行な板状部52aと、板状部52aのX軸方向の略中央部分からY軸方向に突出する中脚部54aとを有する。中脚部54aのX軸方向の両側で板状部52aのX軸方向両端部には、中脚部54aから所定間隔で離れて外脚部56aがY軸方向に突出している。板状部52aからの中脚部54aの突出高さと、外脚部56aの突出高さとは、略同一である。
In the through
板状部52aのX軸方向の中央でZ軸方向の上端には、切欠部53aが形成してあり、切欠部53aは、中脚部54aの付け根部分近くまで形成してある。切欠き部53aは、カバー板80の取付リング82がコア50aに干渉しないように設けられる。
A
第2分割コア50bは、X軸およびZ軸を含む平面に平行な板状部52bと、板状部52bのX軸方向の略中央部分からY軸方向に突出する中脚部54bとを有する。中脚部54bのX軸方向の両側で板状部52bのX軸方向両端部には、中脚部54bから所定間隔で離れて外脚部56bがY軸方向に突出している。板状部52bからの中脚部54bの突出高さと、外脚部56bの突出高さとは、略同一である。
The
板状部52bのX軸方向の中央でZ軸方向の上端には、切欠部53bが形成してあり、切欠部53bは、中脚部54bの付け根部分近くまで形成してある。切欠き部53bは、カバー板80の取付リング82がコア50bに干渉しないように設けられる。
A
前述したように、各コア50a,50bの中脚部54a,54bは、ボビン20の筒部22の貫通孔23に、Y軸方向の両側から差し込まれ、中脚部54a,54bの先端が突き合わされる。なお、コア部50の性能を調整するために、中脚部54a,54bの先端同士には、ギャップを持たせても良い。また、各コア50a,50bの外脚部56a,56bは、本実施形態では、コイル部70、すなわち鍔部28a〜28cのX軸方向の両側を囲むように、それらの先端同士が突き合わされる。
As described above, the
コア50a,50bは、特に限定されないが、それぞれ、磁性体であり、フェライト組成物、金属組成物、それらと樹脂との複合組成物などで構成され、圧縮成形後の焼成、射出成形後の焼成、あるいは一般的な圧粉成形などの方法により製造される。
The
図1Bに示すように、第1端子台24は、コイル部70の巻軸と平行なY軸に対して交差するX軸方向に長い形状を持ち、その長手方向に沿ってコイル部70の外形の範囲内に位置する中央部分30aと、長手方向に沿ってコイル部70の外形からX軸方向の外側に飛び出している延長部分30b,30cとを有する。中央部分30aの実装面24aには、1つ以上、図示では3つの中央側端子40aが実装面24aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。
As shown in FIG. 1B, the first
図1Bで左側の延長部分30bの実装面24aには、1つ以上、図示では3つの延長側端子40bが実装面24aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。また、図1Bで右側の延長部分30cの実装面24aには、1つ以上、図示では2つの延長側端子40cが実装面24aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。
In FIG. 1B, one or more, in the drawing, three extension-
各中央側端子40aは、それぞれ、そのZ軸方向の上部で、第1端子台24の外側面24cからY軸方向に突出している中央側端子接続片41aに電気的に接続してある。本実施形態では、各中央側端子40aは、それぞれ、中央側端子接続片41aと一体成形してある略U字形の金属製端子片などで構成される。略U字形の金属製端子片を、中央部分30aの実装面24aの近くにインサート成形することで、中央側端子40aと中央側端子接続片41aとの複数対が、中央部分30aに固定される。
Each
各延長側端子40b,40cは、それぞれ、そのZ軸方向の上部で、第1端子台24の側面24cからY軸方向に突出している延長側端子接続片41b,41cに電気的に接続してある。本実施形態では、各延長側端子40b,40cは、それぞれ、延長側端子接続片41b,41cと一体成形してある略U字形の金属製端子片などで構成される。略U字形の金属製端子片を、各延長部分30b,30cの実装面24aの近くにインサート成形することで、延長側端子40b,40cと延長側端子接続片41b,41cとの複数対が、延長部分30b,30cに固定される。
Each of the
図7に示すように、第2端子台26は、コイル部70の巻軸と平行なY軸に対して交差するX軸方向に長い形状を持ち、その長手方向に沿ってコイル部70の外形の範囲内に位置する中央部分32aと、長手方向に沿ってコイル部70の外形からX軸方向の外側に飛び出している延長部分32b,32cとを有する。中央部分32aの実装面26aには、1つ以上、図示では2つの中央側端子42aが実装面26aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。
As shown in FIG. 7, the second
図7で左側の延長部分32cの実装面26aには、1つ以上、図示では2つの延長側端子42cが実装面26aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。また、図7で右側の延長部分32bcの実装面26aには、1つ以上、図示では2つの延長側端子42bが実装面26aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。
In FIG. 7, one or more, in the illustrated example, two extension-
各中央側端子42aは、それぞれ、そのZ軸方向の上部で、第2端子台26の外側面26cからY軸方向に突出している中央側端子接続片43aに電気的に接続してある。本実施形態では、各中央側端子42aは、それぞれ、中央側端子接続片43aと一体成形してある略U字形の金属製端子片などで構成される。略U字形の金属製端子片を、中央部分32aの実装面26aの近くにインサート成形することで、中央側端子42aと中央側端子接続片43aとの複数対が、中央部分32aに固定される。
Each
各延長側端子42b,42cは、それぞれ、そのZ軸方向の上部で、第2端子台26の側面26cからY軸方向に突出している延長側端子接続片43b,43cに電気的に接続してある。本実施形態では、各延長側端子42b,42cは、それぞれ、延長側端子接続片43b,43cと一体成形してある略U字形の金属製端子片などで構成される。略U字形の金属製端子片を、各延長部分32b,32cの実装面26aの近くにインサート成形することで、延長側端子42b,42cと延長側端子接続片43b,43cとの複数対が、延長部分32b,32cに固定される。
Each of the
本実施形態では、これらの接続片41a〜41cおよび43a〜43cを含む端子40a〜40cおよび42a〜42cは、特に限定されないが、たとえば銅、銅合金、鉄、鉄合金、CP線などの金属で構成してある。これらの端子は、ボビン20を射出成形で形成するときに、インサート成形などによりボビン20と一体化することができるが、その他の方法でボビン20に取り付けても良い。
In the present embodiment, the
コイル部70を構成して各端子40a〜40cおよび42a〜42cの接続片41a〜41および43a〜43cにリード部(ワイヤ72の端部)が接続されるワイヤ72としては、特に限定されず、たとえば絶縁被覆された銅、銅合金、鉄、鉄合金、CP線などの導電性ワイヤが用いられる。絶縁被覆を構成する絶縁材としては、特に限定されないが、ウレタン、ポリアミドイミド、ETFEなどが用いられる。
The
図1Bおよび図3に示すように、第1端子台24の中央部分30aと延長部分30bの境界付近で中央側端子40aと延長側端子40bとの間に位置する側面24cには、主縦案内溝34aが形成してある。主縦案内溝34aは、実装面24aから反実装面24bの方向に向けて少なくとも1つのワイヤ72、図示例では3つのワイヤ72を案内する。この主縦案内溝34aは、端子台24の側面24cからY軸方向に凹んでおり、Z軸方向にも開口している。
As shown in FIGS. 1B and 3, a main longitudinal guide is provided on a
延長部分30bの反実装面24bには、主縦案内溝34aに通されたワイヤ72を延長部分30bの長手方向(X軸)に沿って、延長部分30bに固定してある延長側端子40bの延長側端子接続片41bまで案内する主横案内溝36aが形成してある。主縦案内溝34aに通されたワイヤ72の数と、延長部分30bに形成される端子40bの数は一致する。
On the
各延長側接続端子片41bの相互間には、延長部分の30bの側面24cからY軸方向に凹んでいる副縦案内溝35aがそれぞれ形成してある。また、最もX軸方向の外側に位置する延長側接続端子片41bのさらに外側に位置する延長部分30bの角部にも副縦案内溝35bが形成してある。これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の上端は、主横案内溝36aに連通してある。
Between each extension side
これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の下端は、少なくとも各延長側接続端子片41bの近くまでZ軸方向に沿って延びており、実装面24aに対して貫通していてもよい。これらの副縦案内溝35a,35bには、主縦案内溝34aおよび主横案内溝36aを通して案内されたワイヤ72の内の1つを、これらの副縦案内溝35a,35bの近くに位置する各延長側接続端子片41bにまで案内する。
The lower ends in the Z-axis direction of these auxiliary
各副縦案内溝35a,35bを通して各延長側接続端子片41bにまで案内されたワイヤ72のリード部は、それぞれの各延長側接続端子片41bに電気的に接続されて固定される。接続のための方法としては、特に限定されず、ハンダ、レーザ溶接、アーク溶接、熱圧着、抵抗溶接などが例示される。
The lead portion of the
また、第1端子台24の中央部分30aと延長部分30cの境界付近で中央側端子40aと延長側端子40cとの間に位置する側面24cには、主縦案内溝34bが形成してある。主縦案内溝34bは、実装面24aから反実装面24bの方向に向けて少なくとも1つのワイヤ72、図示例では2つのワイヤ72を案内する。この主縦案内溝34bは、端子台24の側面24cからY軸方向に凹んでおり、Z軸方向にも開口している。
A main
延長部分30cの反実装面24bには、主縦案内溝34bに通されたワイヤ72を延長部分30cの長手方向(X軸)に沿って、延長部分30cに固定してある延長側端子40cの延長側端子接続片41cまで案内する主横案内溝36bが形成してある。主縦案内溝34bに通されたワイヤ72の数と、延長部分30cに形成される端子40cの数は一致する。
On the
各延長側接続端子片41cの相互間には、延長部分の30cの側面24cからY軸方向に凹んでいる副縦案内溝35aがそれぞれ形成してある。また、最もX軸方向の外側に位置する延長側接続端子片41cのさらに外側に位置する延長部分30cの角部にも副縦案内溝35bが形成してある。これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の上端は、主横案内溝36bに連通してある。
Between each extension side
これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の下端は、少なくとも各延長側接続端子片41cの近くまでZ軸方向に沿って延びており、実装面24aに対して貫通していてもよい。これらの副縦案内溝35a,35bには、主縦案内溝34bおよび主横案内溝36bを通して案内されたワイヤ72の内の1つを、これらの副縦案内溝35a,35bの近くに位置する各延長側接続端子片41cにまで案内する。
The lower ends in the Z-axis direction of these auxiliary
各副縦案内溝35a,35bを通して各延長側接続端子片41cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、それぞれの各延長側接続端子片41cに電気的に接続されて固定される。接続のための方法は、前述したとおりである。
The lead portions of the
図7および図3に示すように、第2端子台26の中央部分32aと延長部分32bの境界付近で中央側端子42aと延長側端子42bとの間に位置する側面26cには、主縦案内溝34cが形成してある。主縦案内溝34cは、実装面26aから反実装面26bの方向に向けて少なくとも1つのワイヤ72、図示例では2つのワイヤ72を案内する。この主縦案内溝34cは、端子台26の側面26cからY軸方向に凹んでおり、Z軸方向にも開口している。
As shown in FIGS. 7 and 3, the main longitudinal guide is provided on the
延長部分32bの反実装面26bには、主縦案内溝34cに通されたワイヤ72を延長部分32bの長手方向(X軸)に沿って、延長部分32bに固定してある延長側端子42bの延長側端子接続片43bまで案内する主横案内溝36cが形成してある。主縦案内溝34cに通されたワイヤ72の数と、延長部分32bに形成される端子42bの数は一致する。
On the
各延長側接続端子片43bの相互間には、延長部分の32bの側面26cからY軸方向に凹んでいる副縦案内溝35aが形成してある。また、最もX軸方向の外側に位置する延長側接続端子片43bのさらに外側に位置する延長部分32bの角部にも副縦案内溝35bが形成してある。これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の上端は、主横案内溝36cに連通してある。
A
これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の下端は、少なくとも各延長側接続端子片43bの近くまでZ軸方向に沿って延びており、実装面26aに対して貫通していてもよい。これらの副縦案内溝35a,35bには、主縦案内溝34cおよび主横案内溝36cを通して案内されたワイヤ72の内の1つを、これらの副縦案内溝35a,35bの近くに位置する各延長側接続端子片43bにまで案内する。
The lower ends of these auxiliary
各副縦案内溝35a,35bを通して各延長側接続端子片43bにまで案内されたワイヤ72のリード部は、それぞれの各延長側接続端子片43bに電気的に接続されて固定される。接続のための方法は前述したとおりである。
The lead portions of the
また、第2端子台26の中央部分32aと延長部分32cの境界付近で中央側端子42aと延長側端子42cとの間に位置する側面24cには、主縦案内溝34dが形成してある。主縦案内溝34dは、実装面26aから反実装面26bの方向に向けて少なくとも1つのワイヤ72、図示例では2つのワイヤ72を案内する。この主縦案内溝34dは、端子台24の側面24cからY軸方向に凹んでおり、Z軸方向にも開口している。
A main
延長部分32cの反実装面26bには、主縦案内溝34dに通されたワイヤ72を延長部分32cの長手方向(X軸)に沿って、延長部分32cに固定してある延長側端子42cの延長側端子接続片43cまで案内する主横案内溝36dが形成してある。主縦案内溝34dに通されたワイヤ72の数と、延長部分32cに形成される端子42cの数は一致する。
On the
延長側接続端子片43cの相互間には、延長部分の32cの側面26cからY軸方向に凹んでいる副縦案内溝35aがそれぞれ形成してある。また、最もX軸方向の外側に位置する延長側接続端子片43cのさらに外側に位置する延長部分32cの角部にも副縦案内溝35bが形成してある。これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の上端は、主横案内溝36dに連通してある。
これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の下端は、少なくとも各延長側接続端子片43cの近くまでZ軸方向に沿って延びており、実装面26aに対して貫通していてもよい。これらの副縦案内溝35a,35bには、主縦案内溝34dおよび主横案内溝36dを通して案内されたワイヤ72の内の1つを、これらの副縦案内溝35a,35bの近くに位置する各延長側接続端子片43cにまで案内する。
The lower ends of these auxiliary
各副縦案内溝35a,35bを通して各延長側接続端子片43cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、それぞれの各延長側接続端子片43cに電気的に接続されて固定される。接続のための方法は、前述したとおりである。
The lead portions of the
図4〜図6に示すように、第1端子台24の中央部分30aの実装面24aでは、中央側端子40aの相互間には、幅案内溝31aが形成してあるのみである。幅案内溝31aは、コイル部70から引き出されるワイヤ72を端子台24の側面24cにまで案内する。各幅案内溝31aを通して側面24cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、各幅案内溝31aの近くに位置する中央側接続端子片41aに接続される。接続のための方法は前述したとおりである。
As shown in FIGS. 4 to 6, only the
また、図4に示すように、第1端子台24の中央部分30aと延長部分30bとの境界付近で、中央側端子40aと延長側端子40bとの間に位置する実装面24aにも、幅案内溝31bが形成してある。幅案内溝31bは、コイル部70から引き出されるワイヤ72を端子台24の側面24cにまで案内する。本実施形態では、幅案内溝31bは、前述した主縦案内溝34aに直接に繋がっている。幅案内溝31bを通して側面24cにまで案内された複数のワイヤ72は、主縦案内溝34aに導かれ、そこから、図3に示すように、主横案内溝36aに導かれる。
As shown in FIG. 4, the mounting
さらに、図4に示すように、第1端子台24の中央部分30aと延長部分30cとの境界付近で、中央側端子40aと延長側端子40bとの間に位置する実装面24aにも、幅案内溝31cが形成してある。幅案内溝31cは、コイル部70から引き出される複数のワイヤ72の内の1つを端子台24の側面24cにまで案内する。幅案内溝31cを通して側面24cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、幅案内溝31cの近くに位置する中央側接続端子片41aに接続される。接続のための方法は前述したとおりである。
Further, as shown in FIG. 4, the mounting
また、本実施形態では、幅案内溝31cは、延長部分30cの実装面24aに形成してある副横案内溝37aを通して主縦案内溝34bに繋がっている。幅案内溝31cおよび副横案内溝37aを通して側面24cにまで案内された複数のワイヤ72は、主縦案内溝34bに導かれ、そこから、図3に示すように、主横案内溝36bに導かれる。
In the present embodiment, the
図4〜図6に示すように、第2端子台26の中央部分32aの実装面26aでは、中央側端子42aの相互間には、幅案内溝33aが形成してあるのみである。幅案内溝33aは、コイル部70から引き出されるワイヤ72を端子台26の側面26cにまで案内する。幅案内溝33aを通して側面26cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、幅案内溝33aの近くに位置する中央側接続端子片43aに接続される。接続のための方法は前述したとおりである。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
また、図4に示すように、第2端子台26の中央部分32aと延長部分32bとの境界付近で、中央側端子42aと延長側端子42bとの間に位置する実装面26aにも、幅案内溝33bが形成してある。幅案内溝33bは、コイル部70から引き出される複数のワイヤ72の内の1つを端子台26の側面26cにまで案内する。幅案内溝33bを通して側面26cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、幅案内溝33bの近くに位置する中央側接続端子片43aに接続される。接続のための方法は前述したとおりである。
Further, as shown in FIG. 4, the mounting
また、本実施形態では、幅案内溝33bは、延長部分32bの実装面26aに形成してある副横案内溝37bを通して主縦案内溝34cに繋がっている。幅案内溝33cおよび副横案内溝37bを通して側面26cにまで案内された複数のワイヤ72は、主縦案内溝34cに導かれ、そこから、図3に示すように、主横案内溝36cに導かれる。
In the present embodiment, the
さらに、図4に示すように、第2端子台26の中央部分32aと延長部分32cとの境界付近で、中央側端子42aと延長側端子42cとの間に位置する実装面26aにも、幅案内溝33cが形成してある。幅案内溝33cは、本実施形態では、延長部分32cの実装面24aに形成してある副横案内溝37cを通して主縦案内溝34dに繋がっている。幅案内溝33cおよび副横案内溝37cを通して側面24cにまで案内された複数のワイヤ72は、主縦案内溝34dに導かれ、そこから、図3に示すように、主横案内溝36dに導かれる。
Further, as shown in FIG. 4, the mounting
本実施形態のトランス10では、コイル部70を構成する複数のワイヤ72の内の少なくとも1つは、主縦案内溝34a〜34dから反実装面24a,26a側に案内される。そのワイヤ72は、反実装面24a,26a側の延長部分30b,30c,32b,32cの表面に形成してある主横案内溝36a〜36cを通して、延長部分30b,30c,32b,32cの端子接続片41b,41c,43b,43cまで案内されて接続される。
In the
そのため、端子台24,26の中央部分30a,30bにおける実装面24a,36aには、端子40a,42aとY軸方向に重ねてX軸方向に沿って主横案内溝を形成する必要がなくなる。また、延長部分30b,30c,32b,32cの実装面24a,26aにおいても、端子40b,40c,42b,42cとY軸方向に重ねて主横案内溝をX軸方向に沿って形成する必要がなくなる。
Therefore, it is not necessary to form the main lateral guide groove along the X-axis direction on the mounting
その結果、実装面24a,26aに端子40a〜40c,42a〜42cが取り付けられる最小限のY軸方向の厚みで、端子台24,26を設計することが可能になり、端子台24,26のY軸方向厚み(幅)を小さくすることが可能になり、実装面積を低減することができる。
As a result, the terminal blocks 24 and 26 can be designed with a minimum thickness in the Y-axis direction in which the
また本実施形態では、図3に示すように、主縦案内溝34a〜34dと主横案内溝36a〜36dとが、それぞれ繋がっている。そのため、主縦案内溝34a〜34dから主横案内溝36a〜36dにワイヤ72を導きやすい。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the main
さらに、中央部分30a,32aの実装面24a,26aには、当該中央部分30a,32aに固定してある端子40a,42aの接続片41a,43aに案内するように、幅案内溝31a,33a,33bが形成してある。このように構成することで、中央部分30a,32aにおいて、端子40a,42aとの接続が容易になると共に、端子台24,26の厚みを低減することができる。
Further, the
本実施形態では、幅案内溝31a〜31c,33a〜33cの方向と主縦案内溝34a〜34dの方向と主横案内溝36a〜36dの方向とが、相互に三次元的に交差する方向である。このような溝の立体交差を実現することで、端子台24,26の厚みを低減することが容易になる。
In the present embodiment, the direction of the
さらに本実施形態では、延長部30b,30c,32b,32cの側面24c,26cには、ワイヤ72を主横案内溝36a〜36dから端子の接続部に向かわせる補助縦案内溝35a,35bが形成してある。このように構成することで、延長部分30b,30c,32b,32cに配置してある各端子40b,40c,42b,42cへの各ワイヤ72のリード部の接続が容易になる。
Further, in the present embodiment, auxiliary
また、本実施形態では、延長部分30c,32b,32cには、主縦案内溝34a〜34dが形成してあり、延長部分の実装面24a,26aには、ワイヤ72を中央部分30a,32aから主縦案内溝34b〜34cに向かわせる副横案内溝37a〜37cが形成してある。たとえば延長部分30cの実装面24aには、端子40aと端子40cとの間の間隔が広くなる部分が形成されることがあり、そのような部分には、端子を取り付ける必要がないため、副横案内溝37aを形成しても、端子台24の厚みが大きくなることはない。端子台26の副横案内溝37b,37cに関しても同様である。
In the present embodiment, the main
さらに本実施形態では、図2に示すように、ボビン20の筒部22の内部に装着される中脚部54a,54bを少なくとも有するコア部50をトランス10が有する。ボビン20の筒部22にコア部50の中脚部54a,54bが通されることで、トランス10の特性が向上する。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, the
第2実施形態
図8〜図13に示す実施形態のトランス10aは、端子を含むボビン20aの構成が、図1〜図7に示すトランス10と異なるのみであり、共通する部材には共通する符号を付し、共通する部分の説明は一部省略し、以下、異なる部分について詳細に説明する。以下において説明しない部分は、第1実施形態の説明と同様である。
Second Embodiment The
図8に示すように、第1端子台24は、コイル部70の巻軸と平行なY軸に対して交差するX軸方向に長い形状を持ち、その長手方向に沿ってコイル部70の外形の範囲内に位置する中央部分30aと、長手方向に沿ってコイル部70の外形からX軸方向の外側に飛び出している延長部分30b,30cとを有する。中央部分30aの実装面24aには、1つ以上、図示では3つの中央側端子40aが実装面24aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。
As shown in FIG. 8, the first
図8で左側の延長部分30bの実装面24aには、1つ以上、図示では3つの延長側端子40bが実装面24aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。また、図8で右側の延長部分30cの実装面24aには、1つ以上、図示では2つの延長側端子40cが実装面24aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。
In FIG. 8, one or more, in the figure, three extension-
各中央側端子40aは、それぞれ、そのZ軸方向の上部で、第1端子台24の側面24cからY軸方向に突出している中央側端子接続片41aに電気的に接続してある。各延長側端子40b,40cは、それぞれ、そのZ軸方向の上部で、第1端子台24の側面24cからY軸方向に突出している延長側端子接続片41b,41cに電気的に接続してある。
Each
図13に示すように、第2端子台26は、コイル部70の巻軸と平行なY軸に対して交差するX軸方向に長い形状を持ち、その長手方向に沿ってコイル部70の外形の範囲内に位置する中央部分32aと、長手方向に沿ってコイル部70の外形からX軸方向の外側に飛び出している延長部分32b,32cとを有する。中央部分32aの実装面26aには、1つ以上、図示では2つの中央側端子42aが実装面26aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。
As shown in FIG. 13, the second
図13で左側の延長部分32cの実装面26aには、1つ以上、図示では3つの延長側端子42cが実装面26aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。また、図13で右側の延長部分32bの実装面26aには、1つ以上、図示では3つの延長側端子42bが実装面26aからZ軸方向に突出すると共にY軸方向に折り曲げて固定してある。
In FIG. 13, one or more, in the drawing, three extension-
各中央側端子42aは、それぞれ、そのZ軸方向の上部で、第2端子台26の側面26cからY軸方向に突出している中央側端子接続片43aに電気的に接続してある。各延長側端子42b,42cは、それぞれ、そのZ軸方向の上部で、第2端子台26の側面26cからY軸方向に突出している延長側端子接続片43b,43cに電気的に接続してある。
Each
図8および図9に示すように、第1端子台24の中央部分30aと延長部分30bの境界付近で中央側端子40aと延長側端子40bとの間に位置する側面24cには、主縦案内溝34aが形成してある。主縦案内溝34aは、実装面24aから反実装面24bの方向に向けて少なくとも1つのワイヤ72、図示例では3つのワイヤ72を案内する。この主縦案内溝34aは、端子台24の側面24cからY軸方向に凹んでおり、Z軸方向にも開口している。
As shown in FIGS. 8 and 9, the main longitudinal guide is provided on the
延長部分30bの反実装面24bには、主縦案内溝34aに通されたワイヤ72を延長部分30bの長手方向(X軸)に沿って、延長部分30bに固定してある延長側端子40bの延長側端子接続片41bまで案内する主横案内溝36aが形成してある。主縦案内溝34aに通されたワイヤ72の数と、延長部分30bに形成される端子40bの数は一致する。
On the
延長側接続端子片41bの相互間には、延長部分の30bの側面24cからY軸方向に凹んでいる副縦案内溝35aがそれぞれ形成してある。また、最もX軸方向の外側に位置する延長側接続端子片41bのさらに外側に位置する延長部分30bの角部にも副縦案内溝35bが形成してある。これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の上端は、主横案内溝36aに連通してある。
これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の下端は、少なくとも各延長側接続端子片41bの近くまでZ軸方向に沿って延びており、実装面24aに対して貫通していてもよい。これらの副縦案内溝35a,35bには、主縦案内溝34aおよび主横案内溝36aを通して案内されたワイヤ72の内の1つを、これらの副縦案内溝35a,35bの近くに位置する各延長側接続端子片41bにまで案内する。
The lower ends in the Z-axis direction of these auxiliary
各副縦案内溝35a,35bを通して各延長側接続端子片41bにまで案内されたワイヤ72のリード部は、それぞれの各延長側接続端子片41bに電気的に接続されて固定される。
The lead portion of the
なお、本実施形態では、主縦案内溝34aの近くに、延長側端子40bの接続片41bが位置しているので、その接続片41bに接続されるワイヤ72のリード部は、主横案内溝36aを通らずに、主縦案内溝34aから直接に接続片41bに案内されて接続されている。この点は、第1実施形態と異なる。また、延長部分30bにおいて、中央部分30aの近くに位置する延長側端子40bと、X軸方向の端部近くに位置する延長側端子40bとの間の距離が、他の延長側端子40b間の距離よりも広いため、その側面24cには、ワイヤ72が通らない副縦案内溝35dが形成してある。その点も、第1実施形態と異なる。なお、副縦案内溝35dにワイヤを通してもよい。
In the present embodiment, since the
また、第1端子台24の延長部分30cの途中位置付近で中央側端子40aと延長側端子40cとの間に位置する側面24cには、主縦案内溝34bが形成してある。主縦案内溝34bは、実装面24aから反実装面24bの方向に向けて少なくとも1つのワイヤ72、図示例では2つのワイヤ72を案内する。この主縦案内溝34bは、端子台24の側面24cからY軸方向に凹んでおり、Z軸方向にも開口している。
Further, a main
延長部分30cの反実装面24bには、主縦案内溝34bに通されたワイヤ72を延長部分30cの長手方向(X軸)に沿って、延長部分30cに固定してある延長側端子40cの延長側端子接続片41cまで案内する主横案内溝36bが形成してある。主縦案内溝34bに通されたワイヤ72の数と、延長部分30cに形成される端子40cの数は一致する。
On the
各延長側接続端子片41cの相互間には、延長部分の30cの側面24cからY軸方向に凹んでいる副縦案内溝35aが形成してある。また、最もX軸方向の外側に位置する延長側接続端子片41cのさらに外側に位置する延長部分30cの角部にも副縦案内溝35bが形成してある。これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の上端は、主横案内溝36bに連通してある。
A
これらの副縦案内溝35a,35bのZ軸方向の下端は、少なくとも各延長側接続端子片41cの近くまでZ軸方向に沿って延びており、実装面24aに対して貫通していてもよい。これらの副縦案内溝35a,35bには、主縦案内溝34bおよび主横案内溝36bを通して案内されたワイヤ72の内の1つを、これらの副縦案内溝35a,35bの近くに位置する各延長側接続端子片41cにまで案内する。
The lower ends in the Z-axis direction of these auxiliary
各副縦案内溝35a,35bを通して各延長側接続端子片41cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、それぞれの各延長側接続端子片41cに電気的に接続されて固定される。
The lead portions of the
図13および図9に示すように、第2端子台26の中央部分32aで中央側端子42aの間に位置する側面26cには、一対の主縦案内溝34cおよび34dが形成してある。主縦案内溝34cおよび34dは、それぞれ実装面26aから反実装面26bの方向に向けて少なくとも1つのワイヤ72、図示例では、それぞれ2つのワイヤ72を案内する。各主縦案内溝34c,34dは、端子台26の側面26cからY軸方向に凹んでおり、Z軸方向にも開口している。
As shown in FIGS. 13 and 9, a pair of main
なお、図示する例では、主縦案内溝34cおよび34dは、別々に形成してあるが、共通する単一の主縦案内溝34cまたは34dとし、単一の主縦案内溝34cまたは34dに、複数(4本)のワイヤ72を通し、延長部分32b,32cのいずれかに振り分けるようにしてもよい。
In the illustrated example, the main
延長部分32bの反実装面26bには、主縦案内溝34cに通されたワイヤ72を延長部分32bの長手方向(X軸)に沿って、延長部分32bに固定してある延長側端子42bの延長側端子接続片43bまで案内する主横案内溝36cが形成してある。主縦案内溝34cに通されたワイヤ72の数と、延長部分32bに形成される端子42bの数は一致する。
On the
各延長側接続端子片43bの相互間には、延長部分の32bの側面26cからY軸方向に凹んでいる副縦案内溝35aが形成してある。副縦案内溝35aのZ軸方向の上端は、主横案内溝36cに連通してある。
A
これらの副縦案内溝35aのZ軸方向の下端は、少なくとも各延長側接続端子片43bの近くまでZ軸方向に沿って延びており、実装面26aに対して貫通していてもよい。これらの副縦案内溝35aには、主縦案内溝34cおよび主横案内溝36cを通して案内されたワイヤ72の内の1つを、これらの副縦案内溝35a,35bの近くに位置する各延長側接続端子片43bにまで案内する。
The lower ends in the Z-axis direction of these
各副縦案内溝35aを通して各延長側接続端子片43bにまで案内されたワイヤ72のリード部は、それぞれの各延長側接続端子片43bに電気的に接続されて固定される。
The lead portions of the
また、主縦案内溝34dは、実装面26aから反実装面26bの方向に向けて少なくとも1つのワイヤ72、図示例では2つのワイヤ72を案内する。この主縦案内溝34dは、端子台24の側面24cからY軸方向に凹んでおり、Z軸方向にも開口している。
The main
延長部分32cの反実装面26bには、主縦案内溝34dに通されたワイヤ72を延長部分32cの長手方向(X軸)に沿って、延長部分32cに固定してある延長側端子42cの延長側端子接続片43cまで案内する主横案内溝36dが形成してある。主縦案内溝34dに通されたワイヤ72の数と、延長部分32cに形成される端子42cの数は一致する。
On the
延長側接続端子片43cの相互間には、延長部分の32cの側面26cからY軸方向に凹んでいる副縦案内溝35aがそれぞれ形成してある。
これらの副縦案内溝35aのZ軸方向の下端は、少なくとも各延長側接続端子片43cの近くまでZ軸方向に沿って延びており、実装面26aに対して貫通していてもよい。これらの副縦案内溝35aには、主縦案内溝34dおよび主横案内溝36dを通して案内されたワイヤ72の内の1つを、これらの副縦案内溝35aの近くに位置する各延長側接続端子片43cにまで案内する。
The lower ends in the Z-axis direction of these
各副縦案内溝35aを通して各延長側接続端子片43cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、それぞれの各延長側接続端子片43cに電気的に接続されて固定される。
The lead portions of the
図10〜図12に示すように、第1端子台24の中央部分30aの実装面24aでは、中央側端子40aの相互間には、幅案内溝31aが形成してあるのみである。幅案内溝31aは、コイル部70から引き出されるワイヤ72を端子台24の側面24cにまで案内する。各幅案内溝31aを通して側面24cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、各幅案内溝31aの近くに位置する中央側接続端子片41aに接続される。
As shown in FIGS. 10-12, in the mounting
また、図10に示すように、第1端子台24の中央部分30aと延長部分30bとの境界付近で、中央側端子40aと延長側端子40bとの間に位置する実装面24aにも、幅案内溝31bが形成してある。幅案内溝31bは、コイル部70から引き出されるワイヤ72を端子台24の側面24cにまで案内する。本実施形態では、幅案内溝31bは、前述した主縦案内溝34aに直接に繋がっている。幅案内溝31bを通して側面24cにまで案内された複数のワイヤ72は、主縦案内溝34aに導かれ、そこから、図9に示すように、主横案内溝36aに導かれる。
Further, as shown in FIG. 10, the mounting
さらに、図10に示すように、第1端子台24の中央部分30aと延長部分30cとの境界付近で、中央側端子40aと延長側端子40bとの間に位置する実装面24aにも、幅案内溝31cが形成してある。幅案内溝31cは、コイル部70から引き出される複数のワイヤ72の内の1つを端子台24の側面24cにまで案内する。幅案内溝31cを通して側面24cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、幅案内溝31cの近くに位置する中央側接続端子片41aに接続される。
Further, as shown in FIG. 10, the mounting
また、本実施形態では、幅案内溝31cは、延長部分30cの実装面24aに形成してある副横案内溝37aを通して主縦案内溝34bに繋がっている。幅案内溝31cおよび副横案内溝37aを通して側面24cにまで案内された複数のワイヤ72は、主縦案内溝34bに導かれ、そこから、図9に示すように、主横案内溝36bに導かれる。
In the present embodiment, the
図10〜図11に示すように、第2端子台26の中央部分32aの実装面26aでは、中央側端子42aの相互間には、幅案内溝33aが形成してあるのみである。幅案内溝33aは、コイル部70から引き出されるワイヤ72を端子台26の側面26cにまで案内する。幅案内溝33aを通して側面26cにまで案内された複数のワイヤ72の内の1つは、幅案内溝33aの近くに位置する中央側接続端子片43aに接続される。
As shown in FIGS. 10 to 11, only the
本実施形態では、それぞれの幅案内溝33aは、主縦案内溝34cおよび34dに直接に繋がっている。コイル部70から引き出された複数のワイヤ72の内、副案内溝33aを通して主縦案内溝34cに導かれたワイヤ72は、そこから、図9に示すように、主横案内溝36cに導かれる。副案内溝33aを通して主縦案内溝34dに導かれたワイヤ72は、そこから、図9に示すように、主横案内溝36cに導かれる。
In the present embodiment, each
また、図10に示すように、第2端子台26の中央部分32aと延長部分32bとの境界付近で、中央側端子42aと延長側端子42bとの間に位置する実装面26aにも、幅案内溝33bが形成してある。幅案内溝33bは、コイル部70から引き出される複数のワイヤ72の内の1つを端子台26の側面26cにまで案内する。幅案内溝33bを通して側面26cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、幅案内溝33bの近くに位置する延長側接続端子片43bに接続される。
In addition, as shown in FIG. 10, the mounting
さらに、図10に示すように、第2端子台26の中央部分32aと延長部分32cとの境界付近で、中央側端子42aと延長側端子42cとの間に位置する実装面26aにも、幅案内溝33bが形成してある。幅案内溝33bは、コイル部70から引き出される複数のワイヤ72の内の1つを端子台26の側面26cにまで案内する。幅案内溝33bを通して側面26cにまで案内されたワイヤ72のリード部は、幅案内溝33bの近くに位置する延長側接続端子片43cに接続される。
Furthermore, as shown in FIG. 10, the mounting
本実施形態では、延長部分32bの実装面26aにおいて、中央部分32aに近い端子42bとX軸の端部に近い端子42bとの間に、他の端子42b間の隙間よりも大きなスペースがある。そこで、そのスペースに対応する実装面26aには、副横案内溝37dが形成してある。その副案内溝37dは、副縦案内溝35aに繋がっているが、ワイヤは通されていない。この副案内溝37dも、ワイヤの通り溝として用いてもよい。
In the present embodiment, on the mounting
また同様に、延長部分32bの実装面26aにおいて、中央部分32aに近い端子42bとX軸の端部に近い端子42cとの間に、他の端子42c間の隙間よりも大きなスペースがある。そこで、そのスペースに対応する実装面26aには、副横案内溝37dが形成してある。その副案内溝37dは、副縦案内溝35aに繋がっているが、ワイヤは通されていない。この副案内溝37dも、ワイヤの通り溝として用いてもよい。
Similarly, on the mounting
本実施形態のトランス10aにおいても、第1実施形態のトランス10と同様な作用効果を奏する。
The
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be variously modified within the scope of the present invention.
たとえば、本発明のコイル装置は、トランスとして用いられるのみでなく、フィルタなどの用途に用いられることもできる。 For example, the coil device of the present invention can be used not only as a transformer but also for applications such as a filter.
また、本発明のコイル装置に取り付けられる端子の数は、特に限定されないが、好ましくは6以上、さらに好ましくは8以上、特に好ましくは10以上の場合に、効果が大きい。また、延長部分には、それぞれ1以上、好ましくは2以上の端子が取り付けられている場合に、効果が大きい。 The number of terminals attached to the coil device of the present invention is not particularly limited, but the effect is great when it is preferably 6 or more, more preferably 8 or more, and particularly preferably 10 or more. Further, when the extension portion is provided with one or more terminals, preferably two or more terminals, the effect is great.
また、上述した実施形態では、第1端子台24に取り付けられている中央側端子40aと延長側端子40b,40cの内のいずれかがトランスの一次ワイヤとなってもよい。そして、延長側端子40b,40cの内のいずれかの一部がトランスの一次ワイヤとなってもよく、第2端子台26に取り付けられている端子42a〜42cがトランスの二次ワイヤとなってもよいが、それに限定されない。
In the above-described embodiment, any one of the
10,10a… コイル装置
20,20a… ボビン
22… 筒部
23… 貫通孔
24… 第1端子台(第1端子取付部)
24a… 実装面
24b… 反実装面
24c… 側面
26… 第2端子台(第2端子取付部)
26a… 実装面
26b… 反実装面
26c… 側面
28a〜28c… 鍔部
29a… 係合凸部
29b… 挟持凸部
30a… 中央部分
30b,30c… 延長部分
31a,31b,31c… 幅案内溝
32a… 中央部分
32b,32c… 延長部分
33a,33b… 幅案内溝
34a〜34d… 主縦案内溝
35a〜35b… 副縦案内溝
36a〜36d… 主横案内溝
37a〜37c… 副横案内溝
40a… 中央側端子
40b,40c… 延長側端子
41a… 中央側端子接続片
41b,41c… 延長側端子接続片
42a… 中央側端子
42b,42c… 延長側端子
43a… 中央側端子接続片
43b,43c… 延長側端子接続片
50… コア部
50a… 第1分割コア
50b… 第2分割コア
52a,52b… ベース部
54a,54b… 中脚部
56a,56b… 外脚部
70… コイル部
72… ワイヤ
80… カバー板
82… 取付リング
84… 係合孔
DESCRIPTION OF
24a ... Mounting
26a ... Mounting
Claims (7)
前記コイル部を構成する複数のワイヤが接続される複数の端子と、
を有するコイル装置であって、
前記端子保持部は、前記コイル部の巻軸に対して交差する方向に長い形状を持ち、前記端子保持部の長手方向に沿って前記コイル部の外形の範囲内に位置する中央部分と、前記端子保持部の長手方向に沿って前記コイル部の外形から外側に飛び出している延長部分とを有し、
前記中央部分の実装面および前記延長部分の実装面には、それぞれ、複数の前記端子の内の少なくとも1つが固定してあり、
前記中央部分または前記延長部分には、前記実装面から反実装面の方向に向かう少なくとも1つの前記ワイヤを案内する主縦案内溝が形成してあり、
前記延長部分の反実装面には、前記主縦案内溝に通された前記ワイヤを前記延長部分の長手方向に沿って、前記延長部分に固定してある端子まで案内する主横案内溝が形成してあることを特徴とするコイル装置。 A bobbin having a cylindrical portion in which a coil portion is formed, and terminal holding portions respectively formed on both sides in the winding axis direction of the cylindrical portion;
A plurality of terminals to which a plurality of wires constituting the coil portion are connected;
A coil device comprising:
The terminal holding part has a long shape in a direction intersecting with the winding axis of the coil part, and a central part located within the outer shape of the coil part along the longitudinal direction of the terminal holding part, An extension part protruding outward from the outer shape of the coil part along the longitudinal direction of the terminal holding part,
At least one of the plurality of terminals is fixed to the mounting surface of the central portion and the mounting surface of the extension portion, respectively.
The central portion or the extension portion is formed with a main longitudinal guide groove for guiding at least one of the wires from the mounting surface toward the anti-mounting surface,
A main lateral guide groove that guides the wire passed through the main longitudinal guide groove to a terminal fixed to the extension portion along the longitudinal direction of the extension portion is formed on the non-mounting surface of the extension portion. The coil device is characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016105017A JP6711139B2 (en) | 2016-05-26 | 2016-05-26 | Coil device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016105017A JP6711139B2 (en) | 2016-05-26 | 2016-05-26 | Coil device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017212355A true JP2017212355A (en) | 2017-11-30 |
JP6711139B2 JP6711139B2 (en) | 2020-06-17 |
Family
ID=60476337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016105017A Active JP6711139B2 (en) | 2016-05-26 | 2016-05-26 | Coil device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6711139B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020107846A (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | Tdk株式会社 | Coil device |
JP2021136261A (en) * | 2020-02-25 | 2021-09-13 | スミダコーポレーション株式会社 | Coil component |
EP4156211A1 (en) * | 2021-09-28 | 2023-03-29 | LG Innotek Co., Ltd. | Slim-type magnetic component |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61196512U (en) * | 1985-05-30 | 1986-12-08 | ||
JPS6244424U (en) * | 1985-09-06 | 1987-03-17 | ||
JPH08264339A (en) * | 1995-03-17 | 1996-10-11 | Tokin Corp | Coil bobbin |
JP2001345222A (en) * | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Coil bobbin |
JP2011044672A (en) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Tdk Corp | Transformer |
US20110221562A1 (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | Delta Electronics, Inc. | Bobbin of transformer |
US20110260820A1 (en) * | 2010-04-23 | 2011-10-27 | Delta Electronics, Inc. | Bobbin and transformer having such bobbin |
-
2016
- 2016-05-26 JP JP2016105017A patent/JP6711139B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61196512U (en) * | 1985-05-30 | 1986-12-08 | ||
JPS6244424U (en) * | 1985-09-06 | 1987-03-17 | ||
JPH08264339A (en) * | 1995-03-17 | 1996-10-11 | Tokin Corp | Coil bobbin |
JP2001345222A (en) * | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Coil bobbin |
JP2011044672A (en) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Tdk Corp | Transformer |
US20110221562A1 (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | Delta Electronics, Inc. | Bobbin of transformer |
US20110260820A1 (en) * | 2010-04-23 | 2011-10-27 | Delta Electronics, Inc. | Bobbin and transformer having such bobbin |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020107846A (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | Tdk株式会社 | Coil device |
JP7095594B2 (en) | 2018-12-28 | 2022-07-05 | Tdk株式会社 | Coil device |
JP2021136261A (en) * | 2020-02-25 | 2021-09-13 | スミダコーポレーション株式会社 | Coil component |
JP7396110B2 (en) | 2020-02-25 | 2023-12-12 | スミダコーポレーション株式会社 | coil parts |
US11978582B2 (en) | 2020-02-25 | 2024-05-07 | Sumida Corporation | Coil component |
EP4156211A1 (en) * | 2021-09-28 | 2023-03-29 | LG Innotek Co., Ltd. | Slim-type magnetic component |
KR20230045593A (en) * | 2021-09-28 | 2023-04-04 | 엘지이노텍 주식회사 | Slim-sized Magnetic Component |
KR102657121B1 (en) | 2021-09-28 | 2024-04-15 | 엘지이노텍 주식회사 | Slim-sized Magnetic Component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6711139B2 (en) | 2020-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5804628B2 (en) | Coil parts | |
JP3213692U (en) | Reactor and electrical / electronic equipment | |
JP6132461B2 (en) | Coil parts | |
KR102103567B1 (en) | Coil device | |
JP5991467B2 (en) | Coil parts | |
TW200701266A (en) | Magnetic element | |
WO2014021138A1 (en) | Transformer coil | |
JP5961986B2 (en) | Trance | |
US8878640B2 (en) | Common-mode choke coil | |
WO2020162334A1 (en) | Coil component | |
JP6711139B2 (en) | Coil device | |
JP2016154206A (en) | Coil component | |
JP6132553B2 (en) | Coil parts | |
JP2013243192A (en) | Surface mounting inductor | |
JP2017152534A (en) | Coil component and method of manufacturing the same | |
KR101111189B1 (en) | Terminal stand for inductor and inductor apparatus using the same | |
JP7264144B2 (en) | coil parts | |
JP5849785B2 (en) | Coil parts | |
JP5966237B2 (en) | Coil parts | |
JP6593069B2 (en) | Coil parts | |
JP4998381B2 (en) | Reactor and converter | |
JP5375922B2 (en) | Magnetic core and induction device | |
JP6477956B1 (en) | Coil device | |
JP5516923B2 (en) | Reactor and converter | |
JP2005285901A (en) | Electronic component and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6711139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |