JP2017208006A - 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017208006A
JP2017208006A JP2016101242A JP2016101242A JP2017208006A JP 2017208006 A JP2017208006 A JP 2017208006A JP 2016101242 A JP2016101242 A JP 2016101242A JP 2016101242 A JP2016101242 A JP 2016101242A JP 2017208006 A JP2017208006 A JP 2017208006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printing
image
information processing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016101242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6740707B2 (ja
Inventor
裕美 ▲徳▼田
裕美 ▲徳▼田
Hiromi Tokuda
木村 純
Jun Kimura
純 木村
豊 柳浦
Yutaka Yanagiura
豊 柳浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016101242A priority Critical patent/JP6740707B2/ja
Priority to US15/596,033 priority patent/US10200555B2/en
Publication of JP2017208006A publication Critical patent/JP2017208006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740707B2 publication Critical patent/JP6740707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/52User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail for supporting social networking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • H04N1/00151Storage with selective access
    • H04N1/00153Storage with selective access for sharing images with a selected individual or correspondent
    • H04N1/00156Storage with selective access for sharing images with a selected individual or correspondent with a group of selected individuals or correspondents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00251Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an apparatus for taking photographic images, e.g. a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00267Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with a viewing or projecting apparatus, e.g. for reading image information from a film
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • H04W4/21Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for social networking applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3249Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document data relating to a linked page or object, e.g. hyperlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Abstract

【課題】SNSサービスと機器とを連携させたサービスを提供する。【解決手段】画像データを印刷する印刷装置と、画像データを表示する表示装置と接続される情報処理装置であって、前記情報処理装置とネットワークを介して接続されるSNSサービスから所定の画像データを取得する取得手段と、ユーザの操作に応じて、前記取得手段により取得された画像データを前記印刷装置に印刷させる印刷手段と、前記取得手段により取得された画像データを前記表示装置に表示させる表示手段と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムに関する。
近年、インターネット上でユーザや企業、行政機関等が互いに交流を図ることができるSNS(Social Networking Service)サービスが知られている。SNSサービスでは、ユーザが投稿した写真(画像)の共有、メッセージの送受信、日記(ブログ)の公開等の様々な機能が提供されている。
また、SNSサービスに投稿された写真をイベント会場や店舗等に設置されたプリンタで印刷する技術が知られている(例えば非特許文献1及び2参照)。
しかしながら、上記の従来技術では、SNSサービスに投稿された写真(画像)を様々な機器と連携させて出力することができなかった。すなわち、例えば、SNSサービスに投稿された写真を印刷すると共に、印刷された写真をプロジェクタやサイネージ等で表示することができなかった。
印刷された写真をプロジェクタやサイネージ等で表示することで、例えば、イベント会場や店舗等にプリンタが設置されていることを来場者や来店者等に知らせることができ、プリンタの利用率を上げることができる。
本発明の一実施形態は、上記の点に鑑みてなされたもので、SNSサービスと機器とを連携させたサービスを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一実施形態は、画像データを印刷する印刷装置と、画像データを表示する表示装置と接続される情報処理装置であって、前記情報処理装置とネットワークを介して接続されるSNSサービスから所定の画像データを取得する取得手段と、ユーザの操作に応じて、前記取得手段により取得された画像データを前記印刷装置に印刷させる印刷手段と、前記取得手段により取得された画像データを前記表示装置に表示させる表示手段と、を有する。
本発明の一実施形態によれば、SNSサービスと機器とを連携させたサービスを提供することができる。
第一の実施形態に係るサービス提供システムの一例のシステム構成を示す図である。 第一の実施形態に係るサービス提供システムの全体的な処理の概略を説明する図である。 第一の実施形態に係るサービス提供装置の一例のハードウェア構成を示す図である。 第一の実施形態に係る撮像装置の一例のハードウェア構成を示す図である。 第一の実施形態に係るサービス提供システムの一例の機能構成を示す図である。 第一の実施形態に係る印刷済情報の一例を示す図である。 第一の実施形態に係る画像の撮像から格納までの処理の一例を示すシーケンス図である。 第一の実施形態に係る画像の印刷処理の一例を示すシーケンス図である。 画像の一覧画面の一例を示す図である。 印刷プレビュー画面の一例を示す図である。 第一の実施形態に係る画像の投影処理の一例を示すシーケンス図である。 第二の実施形態に係るサービス提供システムの一例の機能構成を示す図である。 第二の実施形態に係る画像の印刷処理の一例を示すシーケンス図である。 コード情報が付与された画像の印刷物の一例を示す図である。 第三の実施形態に係るサービス提供システムの一例の機能構成を示す図である。 第三の実施形態に係る印刷画像情報の一例を示す図である。 第三の実施形態に係る画像の撮像から格納までの処理の一例を示すシーケンス図である。 第三の実施形態に係る画像の印刷処理の一例を示すシーケンス図である。 第三の実施形態に係る画像の投影処理の一例を示すシーケンス図である。 第四の実施形態に係るサービス提供システムの一例の機能構成を示す図である。 第四の実施形態に係る印刷画像情報の一例を示す図である。 第四の実施形態に係る画像の撮像から格納までの処理の一例を示すシーケンス図である。 第四の実施形態に係る画像の印刷処理の一例を示すシーケンス図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
[第一の実施形態]
<システム構成>
まず、本実施形態に係るサービス提供システム1のシステム構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、第一の実施形態に係るサービス提供システム1の一例のシステム構成を示す図である。
図1に示すサービス提供システム1は、サービス提供装置10と、撮像装置20と、印刷装置30と、投影装置40と、サイネージ装置50とを有する。また、サービス提供装置10と撮像装置20とは、インターネット等の広域的なネットワークNを介して、SNSサービス60と通信可能に接続されている。
SNSサービス60は、写真(画像)の共有、メッセージの送受信、日記(ブログ)の公開等の様々な機能を提供する。SNSサービス60には、例えば、Facebook(登録商標)、Twitter(登録商標)、Instagram(登録商標)等が挙げられる。
サービス提供装置10は、SNSサービス60と連携した印刷サービスを提供する情報処理装置である。すなわち、サービス提供装置10は、ユーザの操作に応じて、SNSサービス60に投稿された写真(画像)を印刷装置30で印刷する印刷サービスを提供する。
また、サービス提供装置10は、印刷装置30で印刷された写真(画像)を投影装置40やサイネージ装置50等で表示する。
撮像装置20は、ユーザが写真を撮像するためのスマートフォン、タブレット端末、デジタルカメラ、携帯電話、携帯型ゲーム機器、携帯型音楽プレーヤ等である。すなわち、撮像装置20は、ユーザが携帯可能で、かつ、写真を撮像することができる各種の電子機器である。ユーザは、撮像装置20を用いて、写真を撮像すると共に、撮像した写真をSNSサービス60に投稿することができる。
印刷装置30は、サービス提供装置10においてユーザにより選択された写真(画像)を印刷するプリンタである。なお、印刷装置30は、例えば、サービス提供装置10と一体となっていても良い。
投影装置40は、印刷装置30で印刷された写真(画像)を投影表示するプロジェクタである。サイネージ装置50は、印刷装置30で印刷された写真(画像)を表示する電子看板である。なお、本実施形態に係るサービス提供システム1は、投影装置40及びサイネージ装置50の少なくともいずれか一方を有していれば良い。
なお、サービス提供装置10、印刷装置30、投影装置40、及びサイネージ装置50は、例えば、コンサート会場やファッションショー会場等のイベント会場、美容院や結婚式場、ショッピングモール等の各種店舗等に設置される。
また、図1に示すサービス提供システム1は、一例であって、他の構成であっても良い。例えば、サービス提供システム1は、サービス提供装置10、印刷装置30、投影装置40、及びサイネージ装置50を、それぞれ複数台有していても良い。
さらに、例えば、サービス提供システム1は、印刷装置30で印刷された写真(画像)を表示するための大型ディスプレイパネル等の種々の表示装置を有していても良い。
ここで、本実施形態に係るサービス提供システム1の全体的な処理の概略について、図2を参照しながら説明する。図2は、第一の実施形態に係るサービス提供システム1の全体的な処理の概略を説明する図である。
まず、ユーザは、イベント会場等において、撮像装置20を用いて写真(画像)を撮像し、撮像した写真(画像)に所定のハッシュタグを付与してSNSサービス60に投稿する(ステップS1)。ここで、ハッシュタグとは、写真の内容や写真に関連する内容等を表す任意の文字列である。SNSサービス60では、例えば、同じイベントに参加しているユーザが投稿した写真、同じ経験や同じ趣味を持つユーザが投稿した写真等がハッシュタグにより関連付けられる。
なお、本実施形態では、ユーザは、撮像装置20を用いて、ハッシュタグを付与した写真(画像)をSNSサービス60に投稿するものとしたが、これに限られない。すなわち、ユーザは、例えば、撮像装置20を用いて、SNSサービス60により表示される所定のページに写真(画像)を投稿しても良い。この場合、SNSサービス60に投稿された写真は、ページの識別情報(例えば、ページID等)により関連付けられる。
次に、ユーザは、イベント会場等に設置されているサービス提供装置10において、SNSサービス60に投稿した写真(画像)を印刷するための利用開始操作を行う(ステップS2)。
すると、サービス提供装置10は、所定のハッシュタグを指定して、SNSサービス60に投稿された写真(画像)の一覧を取得する(ステップS3)。このように、サービス提供装置10は、所定のハッシュタグが付与されている写真の一覧をSNSサービス60から取得する。
そして、サービス提供装置10は、写真の一覧のうち、ユーザにより選択された写真を印刷装置30で印刷する(ステップS4)と共に、投影装置40やサイネージ装置50で表示する(ステップS5−1及びステップS5−2)。
このように、本実施形態に係るサービス提供システム1は、例えば、イベント会場等において、ユーザが所定のハッシュタグ等を付与してSNSサービス60に投稿した写真を印刷装置30で印刷することができる。
また、本実施形態に係るサービス提供システム1は、印刷装置30で印刷された写真を投影装置40やサイネージ装置50で表示する。このため、本実施形態に係るサービス提供システム1では、例えば、イベント会場等にサービス提供装置10及び印刷装置30が設置されていることを、イベント会場等にいるイベント参加者等に認識させることができる。
これにより、本実施形態に係るサービス提供システム1では、サービス提供装置10を用いて印刷装置30で写真の印刷を行う利用者数を増加させることができる。
なお、印刷装置30で印刷された写真を投影装置40で投影表示する場合と、印刷された写真をサイネージ装置50に表示する場合とは、同様の方法で実現することができるため、以降では、一例として、投影装置40で投影表示する場合について説明する。
<ハードウェア構成>
次に、本実施形態に係るサービス提供装置10及び撮像装置20のハードウェア構成について説明する。
まず、本実施形態に係るサービス提供装置10のハードウェア構成について、図3を参照しながら説明する。図3は、第一の実施形態に係るサービス提供装置10の一例のハードウェア構成を示す図である。
図3に示すサービス提供装置10は、入力装置11と、表示装置12と、外部I/F13と、RAM(Random Access Memory)14とを有する。また、サービス提供装置10は、ROM(Read Only Memory)15と、CPU(Central Processing Unit)16と、通信I/F17と、記憶装置18とを有する。これらの各ハードウェアは、それぞれがバスB1で接続されている。
入力装置11は、タッチパネル等であり、各種の操作を入力するのに用いられる。なお、入力装置11は、キーボードやマウス等であっても良い。表示装置12は、ディスプレイ等であり、サービス提供装置10による処理結果を表示する。
通信I/F17は、サービス提供装置10をネットワークNに接続するインタフェースである。これにより、サービス提供装置10は、通信I/F17を介して通信を行うことができる。
記憶装置18は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)等であり、プログラムやデータを格納している。記憶装置18に格納されるプログラムやデータには、サービス提供装置10全体を制御する基本ソフトウェアであるOS(Operating System)、OS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェア等がある。
なお、サービス提供装置10は、記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブ装置(例えば、SSD(Solid State Drive)等)を記憶装置18として利用しても良い。また、記憶装置18は、格納しているプログラムやデータを所定のファイルシステムやDB(データベース)により管理している。
外部I/F13は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体13a等がある。これにより、サービス提供装置10は、外部I/F13を介して記録媒体13aの読み取りや書き込みを行うことができる。記録媒体13aには、フレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリ等がある。
ROM15は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリである。ROM15には、サービス提供装置10の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、OS設定、及びネットワーク設定等のプログラムやデータが格納されている。RAM14は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリである。
CPU16は、ROM15や記憶装置18等からプログラムやデータをRAM14上に読み出し、処理を実行することで、サービス提供装置10全体の制御や機能を実現する演算装置である。
本実施形態に係るサービス提供装置10は、図3に示すハードウェア構成を有することにより、後述するような各種処理を実現できる。
次に、本実施形態に係る撮像装置20がスマートフォンやタブレット端末等である場合のハードウェア構成について、図4を参照しながら説明する。図4は、第一の実施形態に係る撮像装置20の一例のハードウェア構成を示す図である。
図4に示す撮像装置20は、入力装置21と、表示装置22と、外部I/F23と、RAM24とを有する。また、撮像装置20は、ROM25と、CPU26と、通信I/F27と、記憶装置28と、カメラ装置29とを有する。これらの各ハードウェアは、それぞれがバスB2で接続されている。
入力装置21は、タッチパネル等であり、各種の操作を入力するのに用いられる。なお、入力装置21は、キーボードやマウス等であっても良い。表示装置22は、ディスプレイ等であり、撮像装置20による処理結果を表示する。
通信I/F27は、撮像装置20をネットワークNに接続するインタフェースである。これにより、撮像装置20は、通信I/F27を介して通信を行うことができる。
記憶装置28は、例えば、SSD等であり、プログラムやデータを格納している。記憶装置28に格納されるプログラムやデータには、撮像装置20全体を制御する基本ソフトウェアであるOS、OS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェア等がある。
外部I/F23は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体23a等がある。これにより、撮像装置20は、外部I/F23を介して記録媒体23aの読み取りや書き込みを行うことができる。記録媒体23aには、SDメモリカード、USBメモリ等がある。
ROM25は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリである。ROM25には、OS設定やネットワーク設定等のプログラムやデータが格納されている。RAM24は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリである。
CPU26は、ROM25や記憶装置28等からプログラムやデータをRAM24上に読み出し、処理を実行することで、撮像装置20全体の制御や機能を実現する演算装置である。カメラ装置29は、撮像範囲内の被写体を撮像することで、画像データを生成する。
本実施形態に係る撮像装置20は、図4に示すハードウェア構成を有することにより、後述するような各種処理を実現できる。
<機能構成>
次に、本実施形態に係るサービス提供システム1の機能構成について、図5を参照しながら説明する。図5は、第一の実施形態に係るサービス提供システム1の一例の機能構成を示す図である。
図5に示すように、サービス提供装置10は、入力受付部101と、データ取得部102と、表示制御部103と、印刷処理部104と、印刷済情報管理部105と、投影処理部106とを有する。これら各機能部は、サービス提供装置10にインストールされた1以上のプログラムが、CPU16に実行させる処理により実現される。
また、サービス提供装置10は、印刷済情報記憶部107を有する。当該記憶部は、例えば、記憶装置18を用いて実現可能である。なお、当該記憶部は、サービス提供装置10とネットワークNを介して接続される記憶装置等を用いて実現されていても良い。
入力受付部101は、ユーザからの各種操作の入力を受け付ける。例えば、入力受付部101は、SNSサービス60に投稿された写真(画像)を印刷するための利用開始操作の入力を受け付ける。また、例えば、入力受付部101は、表示制御部103により表示された写真(画像)の一覧の中から印刷する写真(画像)を選択するための選択操作(画像選択操作)を受け付ける。
データ取得部102は、SNSサービス60から各種のデータを取得する。例えば、データ取得部102は、入力受付部101により利用開始操作が受け付けられると、所定のハッシュタグが付与された写真(画像)の一覧をSNSサービス60から取得する。また、例えば、データ取得部102は、入力受付部101により画像選択操作が受け付けられると、ユーザにより選択された写真(画像)をSNSサービス60から取得する。
表示制御部103は、各種画面を表示する。例えば、表示制御部103は、データ取得部102により写真(画像)の一覧が取得されると、画像の一覧画面を表示する。また、例えば、表示制御部103は、入力受付部101により画像選択操作が受け付けられると、選択された写真(画像)の印刷プレビュー画面を表示する。
印刷処理部104は、入力受付部101により印刷の実行操作が受け付けられると、ユーザにより選択された写真(画像)に対して、フレームの追加等の所定の加工を施した上で、印刷要求を印刷装置30に送信する。これにより、印刷装置30において、ユーザにより選択された写真(画像)が印刷される。
印刷済情報管理部105は、印刷装置30で印刷された写真(画像)の情報を管理する。例えば、印刷済情報管理部105は、印刷処理部104により写真の印刷要求が送信されると、当該写真の格納先URL(Uniform Resource Locator)を印刷済情報として印刷済情報記憶部107に記憶させる。
投影処理部106は、印刷済情報管理部105により管理されている印刷済情報に基づいて、印刷装置30で印刷された写真(画像)の投影要求を投影装置40に送信する。これにより、投影装置40において、印刷装置30で印刷された写真(画像)が投影表示される。
印刷済情報記憶部107は、印刷済情報を記憶する。ここで、印刷済情報記憶部107に記憶されている印刷済情報について、図6を参照しながら説明する。図6は、第一の実施形態に係る印刷済情報の一例を示す図である。
図6に示すように、印刷済情報記憶部107には、印刷装置30で印刷された写真(画像)の格納先URL(すなわち、SNSサービス60における格納先URL)を示す印刷済情報が記憶されている。
また、図5に示すように、撮像装置20は、入力受付部201と、撮像部202と、画像送信部203とを有する。これら各機能部は、撮像装置20にインストールされた1以上のプログラムが、CPU26に実行させる処理により実現される。
入力受付部201は、ユーザからの各種操作の入力を受け付ける。例えば、入力受付部201は、写真(画像)を撮像するための撮像操作を受け付ける。また、例えば、入力受付部201は、SNSサービス60に写真(画像)を投稿するための投稿操作を受け付ける。
撮像部202は、入力受付部201により撮像操作が受け付けられると、写真(画像)を撮像して、画像データを生成する。
画像送信部203は、入力受付部201により投稿操作が受け付けられると、撮像部202により生成された画像データにハッシュタグを付与して、SNSサービス60に投稿(アップロード)する。なお、ハッシュタグは、例えば、ユーザにより入力又は選択等される。
<処理の詳細>
次に、本実施形態に係るサービス提供システム1の処理の詳細について説明する。
まず、ユーザが写真(画像)を撮像して、SNSサービス60に投稿(すなわち、SNS60上に写真を格納)するまでの処理について、図7を参照しながら説明する。図7は、第一の実施形態に係る画像の撮像から格納までの処理の一例を示すシーケンス図である。
ユーザは、例えば、撮像装置20のカメラ装置29を起動させて、写真を撮像するための撮像操作を行う。すると、撮像装置20の入力受付部201は、ユーザによる撮像操作を受け付ける(ステップS701)。
次に、撮像装置20の撮像部202は、入力受付部201により撮像操作が受け付けられると、写真(画像)を撮像して、画像データを生成する(ステップS702)。
次に、ユーザは、例えば、SNSサービス60にログインした上で、撮像部202により生成された画像データにハッシュタグを指定して、SNSサービス60に投稿するための投稿操作を行う。すると、撮像装置20の入力受付部201は、ユーザによる投稿操作を受け付ける(ステップS703)。
ここで、ユーザは、サービス提供装置10及び印刷装置30が設置されているイベント会場の主催者等により予め決められたハッシュタグを指定して投稿操作を行う。ユーザは、例えば、イベント会場内のポスターやフライヤー、イベントを告知するWebページ等により、SNSサービス60に写真を投稿する際に指定すべきハッシュタグを知ることができる。
次に、撮像装置20の画像送信部203は、入力受付部201により投稿操作が受け付けられると、撮像部202により生成された画像データに、ユーザにより指定されたハッシュタグを付与して、SNSサービス60に投稿する(ステップS704)。
以上により、例えば、イベント会場やショッピングモール等(すなわち、サービス提供装置10及び印刷装置30が設置されている場所)で撮像した写真(画像)に、所定のハッシュタグが付与されてSNSサービス60に投稿される。
次に、ユーザがサービス提供装置10を用いて、SNSサービス60に投稿された写真(画像)を印刷する処理について、図8を参照しながら説明する。図8は、第一の実施形態に係る画像の印刷処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、ユーザは、サービス提供装置10の入力装置11を用いて、SNSサービス60に投稿された写真(画像)を印刷するための利用開始操作を行う。すると、サービス提供装置10の入力受付部101は、ユーザによる利用開始操作を受け付ける(ステップS801)。
サービス提供装置10のデータ取得部102は、入力受付部101により利用開始操作が受け付けられると、所定のハッシュタグが付与された写真(画像)の一覧を取得するための取得要求をSNSサービス60に送信する(ステップS802)。すると、所定のハッシュタグが付与された写真(画像)の一覧がSNSサービス60から返信される。
ここで、データ取得部102は、SNSサービス60が公開しているWebAPI(Web Application Programming Interface)を用いて、所定のハッシュタグを指定した要求をSNSサービス60に送信することで、写真の一覧を取得することができる。
ここで、所定のハッシュタグが付与された写真(画像)の一覧とは、例えば、当該ハッシュタグが付与された画像データの格納先URLの一覧等である。なお、写真(画像)の一覧の取得要求に指定されるハッシュタグは、例えば、サービス提供装置10の設置者等により予め設定される。
次に、サービス提供装置10の表示制御部103は、データ取得部102により写真(画像)の一覧が取得されると、例えば図9に示す画像の一覧画面1000を表示する(ステップS803)。
ここで、図9に示す画像の一覧画面1000は、ハッシュタグ「#ABC_IVENT」が付与された画像の一覧1100が表示された画面である。後述するように、ユーザは、画像の一覧1100の中から所望の画像を選択することで、選択した画像を印刷装置30で印刷することができる。
なお、表示制御部103は、データ取得部102により取得された画像の一覧に含まれる格納先URLが示す画像データの書誌情報(例えば、Exif情報)を参照して、所定の条件を満たす画像データのみを画像の一覧1100に表示させても良い。例えば、画像データのExif情報に含まれる位置情報が所定の範囲内である画像データのみを画像の一覧1100に表示させても良いし、画像データのExif情報に含まれる撮影日時が所定の日時である画像データのみを画像の一覧1100に表示させても良い。
これにより、例えば、ハッシュタグは同一であるものの、イベント会場以外で撮像された画像データや撮影日が異なる画像データ等が画像の一覧1100に表示されてしまうのを防止することができる。
次に、ユーザは、画像の一覧1100の中から印刷する画像を選択するための画像選択操作と、選択した画像を印刷するための印刷操作とを行う。すると、サービス提供装置10の入力受付部101は、画像選択操作及び印刷操作を受け付ける(ステップS804)。
ここで、表示制御部103は、入力受付部101により画像選択操作が受け付けられると、例えば図10に示す印刷プレビュー画面2000を表示する。
図10に示す印刷プレビュー画面2000は、図9に示す画像の一覧画面1000において、画像の一覧1100の中から「画像B」がユーザにより選択された場合に表示される画面である。図10に示す印刷プレビュー画面2000には、プレビューイメージ2100と、フレーム選択欄2200と、印刷ボタン2300とが含まれる。
プレビューイメージ2100は、ユーザにより選択された画像が印刷された場合における印刷イメージであり、フレーム選択欄2200の中から選択されたフレームに応じて、ユーザにより選択された写真(画像)が加工されて表示される。また、プレビューイメージ2100には、例えば、イベントの主催者や後援者等である企業の企業名等を示す広告ロゴ2101が含まれる。
このように、ユーザにより選択された画像のフレームには、広告ロゴ2101が表示されることで、サービス提供装置10及び印刷装置30の設置者(イベントの主催者)は、企業プロモーションや製品プロモーション等を行うことができる。
なお、図10に示す印刷プレビュー画面2000では、フレーム選択欄2200の中から所望のフレームをユーザが選択することができるものとしたが、これに限られない。印刷プレビュー画面2000において、ユーザは、例えば、モノクロやセピア、カラースプラッシュ等の様々な画像加工を行うフィルタを選択することができても良い。
ここで、ユーザは、図10に示す印刷プレビュー画面2000において、印刷ボタン2300を押下することにより印刷操作を行うことができる。
サービス提供装置10のデータ取得部102は、入力受付部101により印刷操作が受け付けられると、ユーザにより選択された写真の画像データを取得するための取得要求をSNSサービス60に送信する(ステップS805)。すると、ユーザにより選択された写真の画像データがSNSサービス60から返信される。
ここで、データ取得部102は、上記のステップS802でSNSサービス60から返信された画像データの格納先URLの一覧の中から、ユーザにより選択された画像データの格納先URLを用いて、当該画像データを取得することができる。
次に、サービス提供装置10の印刷処理部104は、データ取得部102により画像データが取得されると、当該画像データを加工する(ステップS806)。すなわち、印刷処理部104は、例えば、図10に示す印刷プレビュー画面2000のフレーム選択欄2200において選択されたフレームに応じて、データ取得部102により取得された画像データを加工する。具体的には、例えば、データ取得部102により取得された画像データが示す画像の上に、フレーム選択欄2200において選択されたフレームを重畳させることで、画像データを加工する。
次に、サービス提供装置10の印刷処理部104は、加工後の画像データが含まれる印刷要求を印刷装置30に送信する(ステップS807)。そして、印刷装置30は、印刷要求を受信すると、当該印刷要求に含まれる画像データを印刷する(ステップS808)。これにより、ユーザにより選択された写真(画像)に対してフレームの追加等が施された画像が印刷される。
ここで、印刷装置30は、写真用紙等の紙に画像データを印刷する場合に限られない。印刷装置30は、例えば、Tシャツ等の布、樹脂等のシート材、プラスチック、銅箔、プリプレグ等の被印刷物に画像データを印刷しても良い。
なお、印刷装置30で画像が印刷されている間、例えば、サービス提供装置10の表示装置12には、イベントの主催者や後援者等である企業の広告等が表示されても良い。
次に、サービス提供装置10の印刷済情報管理部105は、上記のステップS805で取得した画像データの格納先URLを、印刷済情報として印刷済情報記憶部107に記憶させる(ステップS809)。これにより、印刷装置30で印刷された写真(画像)の格納先URLが管理される。
以上により、例えば、イベント会場やショッピングモール等で撮像した写真(画像)が印刷装置30で印刷される。このように、ユーザは、イベント会場等において、撮像装置20で撮像した写真に所定のハッシュタグを付与してSNSサービス60に投稿することで、印刷装置30で当該写真の印刷を行うことができるようになる。
したがって、ユーザは、例えば、イベント参加の思い出等を写真として残すことができる。また、一方で、イベントの主催者等は、ユーザに提供する写真のフレームに企業名や商品名を付与することで、企業や商品のプロモーションを行うことができるようになる。
次に、印刷装置30で印刷された写真(画像)を投影装置40で投影表示する処理について、図11を参照しながら説明する。図11は、第一の実施形態に係る画像の投影処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、サービス提供装置10のデータ取得部102は、印刷済情報(格納先URL)を印刷済情報記憶部107から取得する(ステップS1101)。ここで、データ取得部102は、1件の印刷済情報を印刷済情報記憶部107から取得しても良いし、複数件の印刷済情報を印刷済情報記憶部107から取得しても良い。
次に、サービス提供装置10のデータ取得部102は、上記のステップS1101で取得した格納先URLが示す画像データを取得するための取得要求をSNSサービス60に送信する(ステップS1102)。すると、格納先URLが示す画像データがSNSサービス60から返信される。
次に、サービス提供装置10の投影処理部106は、上記のステップS1102で取得した画像データが含まれる投影要求を投影装置40に送信する(ステップS1103)。そして、投影装置40は、投影要求を受信すると、当該投影要求に含まれる画像データを投影表示する(ステップS1104)。これにより、印刷装置30で印刷された写真(画像)が投影表示される。
なお、印刷済情報管理部105は、投影処理部106により投影要求が送信された後、当該投影要求に含まれる画像データと対応する印刷済情報を印刷済情報記憶部107から削除しても良い。
また、サービス提供装置10は、上記のステップS1102で複数の画像データをSNSサービス60から取得した場合、例えば、複数の画像データを結合した1つの画像データを生成して、当該生成した画像データを投影装置40で投影させても良い。
上記のステップS1101〜ステップS1104の処理は、所定の時間毎に繰り返し実行される。これにより、例えば、イベント会場やショッピングモール等において、印刷装置30で印刷された写真が繰り返し投影表示される。
以上により、例えば、イベントの参加者やショッピングモールの来店者等は、投影装置40により投影された写真(画像)を見ることで、イベント会場内やショッピングモール内にサービス提供装置10及び印刷装置30が設置されていることを認識することができる。このため、本実施形態に係るサービス提供システム1によれば、イベント参加者や来店者等の多くに印刷装置30による印刷を行わせることができる。
なお、本実施形態に係るサービス提供システム1では、投影装置40は、印刷装置30で印刷された写真(画像)を投影表示するものとしたが、これに限られない。すなわち、投影装置40は、印刷装置30で印刷されていない写真を投影表示しても良い。
また、本実施形態に係るサービス提供システム1では、上記のステップS1103の処理において、サービス提供装置10から投影装置40に投影要求を送信したが、これに限られない。すなわち、例えば、投影装置40は、サービス提供装置10に対して、画像の取得要求を行っても良い。より具体的には、例えば、投影装置40は、Webサーバとして機能するサービス提供装置10に対して、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストを送信しても良い。この場合、投影装置40は、上記のステップS1104の処理において、当該リクエストに対するレスポンスとして取得した画像データを投影表示すれば良い。
[第二の実施形態]
次に、第二の実施形態について説明する。第二の実施形態では、印刷装置30により印刷された印刷物に対して、QRコード(登録商標)等のコード情報を付与する点が第一の実施形態と異なる。
なお、第二の実施形態において、第一の実施形態と実質的に同一の機能を有する箇所及び同一の処理を行う箇所については、第一の実施形態で用いた符号と同一の符号を付与して、その説明を省略する。
<機能構成>
まず、本実施形態に係るサービス提供システム1の機能構成について、図12を参照しながら説明する。図12は、第二の実施形態に係るサービス提供システム1の一例の機能構成を示す図である。
図12に示すように、本実施形態に係るサービス提供装置10は、印刷処理部104Aの機能が異なる。印刷処理部104Aは、入力受付部101により印刷の実行操作が受け付けられると、QRコード等のコード情報を作成する。そして、印刷処理部104Aは、ユーザにより選択された写真(画像)に対してコード情報を付加した上で、印刷要求を印刷装置30に送信する。これにより、印刷装置30により印刷された印刷物には、QRコード等のコード情報が印刷される。
<処理の詳細>
次に、本実施形態に係るサービス提供システム1の処理の詳細について説明する。以降では、ユーザがサービス提供装置10を用いて、SNSサービス60に投稿された写真(画像)を印刷する処理について、図13を参照しながら説明する。図13は、第二の実施形態に係る画像の印刷処理の一例を示すシーケンス図である。
サービス提供装置10の印刷処理部104Aは、データ取得部102により画像データが取得されると、コード情報を作成する。そして、印刷処理部104Aは、例えば、図10に示す印刷プレビュー画面2000のフレーム選択欄2200において選択されたフレームに応じて、当該画像データを加工すると共に、加工後の画像データにコード情報を付加する(ステップS1301)。
なお、画像データに付加されるコード情報は、QRコードに限られず、例えば、SPコードやバーコード等であっても良い。また、コード情報は、例えば、専用のアプリケーションを用いて読み取ることで、URL等の情報を取得することが可能な所定の画像等であっても良い。
サービス提供装置10の印刷処理部104Aは、コード情報が付加された画像データが含まれる印刷要求を印刷装置30に送信する(ステップS1302)。これにより、例えば、図14に示す印刷物3000が印刷される。
図14に示す印刷物3000には、QRコード3100が印刷されている。これにより、例えば、スマートフォンやタブレット端末等でQRコード3100を読み取ることで、当該QRコード3100が示すコンテンツにアクセスすることができる。
したがって、例えば、イベントの主催者等は、次回イベントのチケットを予約販売するWebページのURLを示すQRコードやイベントに関連する商品等を紹介するWebページのURLを示すQRコード等を印刷物に付加することができる。
なお、QRコードが示すコンテンツとしては、これら以外にも、例えば、割引クーポン、イベントに関連する音楽データや動画データ、アンケートフォーム、懸賞等への応募フォーム等が挙げられる。
以上により、例えば、イベント会場やショッピングモール等で撮像した写真(画像)にコード情報が付加された上で、印刷装置30で印刷される。これにより、撮像装置20のユーザや当該ユーザからコード情報が付加された印刷物を譲り受けた者等は、当該コード情報をスマートフォン等で読み取ることで、例えば、イベントに関連するコンテンツ等にアクセスすることができるようになる。
[第三の実施形態]
次に、第三の実施形態について説明する。第三の実施形態では、撮像装置20で撮像することにより生成した画像データをサービス提供装置10に格納する点が第一の実施形態と異なる。
なお、第三の実施形態において、第一の実施形態と実質的に同一の機能を有する箇所及び同一の処理を行う箇所については、第一の実施形態で用いた符号と同一の符号を付与して、その説明を省略する。
<機能構成>
次に、本実施形態に係るサービス提供システム1の機能構成について、図15を参照しながら説明する。図15は、第三の実施形態に係るサービス提供システム1の一例の機能構成を示す図である。
図15に示すように、本実施形態に係るサービス提供装置10は、データ管理部108を有する。データ管理部108は、サービス提供装置10にインストールされた1以上のプログラムが、CPU16に実行させる処理により実現される。
また、本実施形態に係るサービス提供装置10は、印刷画像情報記憶部109を有する。印刷画像情報記憶部109は、例えば、記憶装置18を用いて実現可能である。
データ管理部108は、撮像装置20から送信された画像データを記憶装置18の所定の記憶領域に記憶させる。また、データ管理部108は、当該画像データの格納先を示す格納先パスを含む印刷画像情報を作成して、印刷画像情報記憶部109に記憶させる。
さらに、データ管理部108は、印刷画像情報記憶部109に記憶されている印刷画像情報に基づいて、画像の一覧を作成する。
印刷画像情報記憶部109は、印刷画像情報を記憶する。ここで、印刷画像情報記憶部109に記憶されている印刷画像情報について、図16を参照しながら説明する。図16は、第三の実施形態に係る印刷画像情報の一例を示す図である。
図16に示すように、印刷画像情報記憶部109には、データ項目として「格納先パス」と、「印刷区分」とが含まれる印刷画像情報が記憶される。「格納先パス」は、画像データが格納されている記憶装置18の格納先のパスである。「印刷区分」は、印刷装置30で画像データが印刷されたか否かを示す区分である。
このように、印刷画像情報記憶部109には、画像データの格納先パスと、当該画像データが印刷されたか否かを示す区分とが対応付けられた印刷画像情報が記憶されている。
また、図15に示すように、本実施形態に係る撮像装置20は、画像送信部203Aの機能が第一の実施形態と異なる。画像送信部203Aは、入力受付部201により投稿操作が受け付けられると、撮像部202により生成された画像データの格納要求をサービス提供装置10に送信する。
<処理の詳細>
次に、本実施形態に係るサービス提供システム1の処理の詳細について説明する。
まず、ユーザが写真(画像)を撮像して、サービス提供装置10に格納させる処理について、図17を参照しながら説明する。図17は、第三の実施形態に係る画像の撮像から格納までの処理の一例を示すシーケンス図である。
ステップS702に続いて、ユーザは、撮像部202により生成された画像データをサービス提供装置10に格納させるための格納操作を行う。すると、撮像装置20の入力受付部201は、ユーザによる格納操作を受け付ける(ステップS1701)。
次に、撮像装置20の画像送信部203Aは、入力受付部201により格納操作が受け付けられると、撮像部202により生成された画像データを含む格納要求をサービス提供装置10に送信する(ステップS1702)。なお、画像送信部203Aは、例えば、撮像部202により画像データが生成されると、当該画像データを含む格納要求をサービス提供装置10に送信しても良い。
サービス提供装置10のデータ管理部108は、撮像装置20から格納要求を受信すると、当該格納要求に含まれている画像データを記憶装置18の所定の記憶領域に記憶させると共に、印刷画像情報を作成する。そして、データ管理部108は、作成した印刷画像情報を印刷画像情報記憶部109に記憶させる(ステップS1702)。ここで、データ管理部108は、データ項目「格納先パス」に、当該画像データの格納先を示すパスを設定する。また、データ管理部108は、データ項目「印刷区分」に、画像データが未だ印刷されていないことを示す「未済」を設定する。
以上により、サービス提供装置10及び印刷装置30が設置されている場所において、ユーザにより撮像装置20を用いて撮像された写真(画像)が当該サービス提供装置10に格納される。
次に、ユーザがサービス提供装置10を用いて、サービス提供装置10に格納されている写真(画像)を印刷する処理について、図18を参照しながら説明する。図18は、第三の実施形態に係る画像の印刷処理の一例を示すシーケンス図である。
ステップS801に続いて、サービス提供装置10のデータ管理部108は、印刷画像情報記憶部109に記憶されている印刷画像情報に含まれる格納先パスに基づいて、画像の一覧を作成する(ステップS1801)。
次に、サービス提供装置10の表示制御部103は、データ管理部108により画像の一覧が作成されると、画像の一覧画面を表示する(ステップS1802)。ここで、表示制御部103により表示される画像の一覧画面は、例えば、図9に示す画像の一覧画面1000と同様であるが、「SNSサービス名」や「ハッシュタグ」は表示されない。
ステップS804に続いて、サービス提供装置10のデータ管理部108は、入力受付部101により印刷操作が受け付けられると、ユーザにより選択された写真の格納先パスが示す画像データを取得する(ステップS1803)。
最後に、サービス提供装置10のデータ管理部108は、印刷画像情報において、上記のステップS1803でユーザにより選択された写真の格納先パスに対応付けられている「印刷区分」を「済」に更新する(ステップS1804)。これにより、印刷装置30で印刷された写真(画像)が管理される。
以上により、サービス提供装置10及び印刷装置30が設置されている場所(例えば、美容院や結婚式場等)で撮像を行うカメラマン等は、撮像した写真を印刷装置30で印刷することができる。したがって、カメラマン等は、例えば、美容院の美容サービス後の顧客を撮像した写真や結婚式場で結婚式を行った顧客を撮像した写真等を、顧客に提供するサービス等を行うことができるようになる。
次に、印刷装置30で印刷された写真(画像)を投影装置40で投影表示する処理について、図19を参照しながら説明する。図19は、第三の実施形態に係る画像の投影処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、サービス提供装置10のデータ管理部108は、印刷画像情報記憶部109に記憶されている印刷画像情報のうち、「印刷区分」が「済」である印刷画像情報に含まれる格納先パスを取得する。そして、データ管理部108は、当該格納先パスが示す画像データを取得する(ステップS1901)。
次に、サービス提供装置10の投影処理部106は、上記のステップS1901で取得した画像データが含まれる投影要求を投影装置40に送信する(ステップS1902)。
以上により、サービス提供装置10及び印刷装置30が設置されている場所(例えば、美容院や結婚式場等)で撮像された写真を投影装置40で投影表示することができる。
[第四の実施形態]
次に、第四の実施形態について説明する。第四の実施形態では、ユーザが撮像装置20を用いて撮像した写真(画像)毎に、当該写真の印刷物に対して、当該写真に関連付けられたコンテンツにアクセスするためのコード情報を付与する点が第三の実施形態と異なる。
なお、第四の実施形態において、第三の実施形態と実質的に同一の機能を有する箇所及び同一の処理を行う箇所については、第三の実施形態で用いた符号と同一の符号を付与して、その説明を省略する。
<機能構成>
まず、本実施形態に係るサービス提供システム1の機能構成について、図20を参照しながら説明する。図20は、第四の実施形態に係るサービス提供システム1の一例の機能構成を示す図である。
図20に示すように、本実施形態に係るサービス提供装置10は、印刷処理部104Bの機能が異なる。印刷処理部104Bは、QRコード等のコード情報を作成する。ここで、本実施形態に係る印刷処理部104Bは、後述する関連コンテンツデータにアクセスするためのコード情報を作成する。
そして、印刷処理部104Aは、作成したコード情報を画像データに付加した上で、印刷要求を印刷装置30に送信する。
また、本実施形態に係るサービス提供装置10は、印刷画像情報記憶部109Aに記憶されている印刷画像情報が異なる。ここで、印刷画像情報記憶部109Aに記憶されている印刷画像情報について、図21を参照しながら説明する。図21は、第四の実施形態に係る印刷画像情報の一例を示す図である。
図21に示すように、印刷画像情報記憶部109Aには、データ項目として、さらに、「関連コンテンツ格納先」が含まれる印刷画像情報が記憶される。「関連コンテンツ格納先URL」は、写真(画像)に関連するコンテンツ(例えば、他の写真、音楽、音声、動画、メッセージ等)である関連コンテンツデータが格納されている格納先URLである。なお、関連コンテンツデータは、例えば、記憶装置18の所定の記憶領域に記憶されている。
このように、印刷画像情報記憶部109Aには、写真(画像)に関連するコンテンツの格納先が対応付けられた印刷画像情報が記憶されている。
図20に示すように、本実施形態に係る撮像装置20は、画像送信部203Bの機能が異なる。また、本実施形態に係る撮像装置20は、関連コンテンツ作成部204を有する。
関連コンテンツ作成部204は、撮像部202により生成された画像データと関連付けられるコンテンツデータ(関連コンテンツデータ)を生成する。画像送信部203Bは、入力受付部201により投稿操作が受け付けられると、撮像部202により生成された画像データと、関連コンテンツ作成部204により生成された関連コンテンツデータとの格納要求をサービス提供装置10に送信する。
<処理の詳細>
次に、本実施形態に係るサービス提供システム1の処理の詳細について説明する。
まず、ユーザが写真(画像)を撮像して、サービス提供装置10に格納させる処理について、図22を参照しながら説明する。図22は、第四の実施形態に係る画像の撮像から格納までの処理の一例を示すシーケンス図である。
ステップS702に続いて、ユーザは、撮像部202により生成された画像データに関連付けられるコンテンツデータを生成するためのコンテンツの関連付け操作を行う。すると、撮像装置20の入力受付部201は、ユーザによる関連付け操作を受け付ける(ステップS2201)。
次に、撮像装置20の関連コンテンツ作成部204は、入力受付部201により関連付け操作が受け付けられると、関連コンテンツデータを生成する(ステップS2202)。
ここで、関連コンテンツ作成部204は、例えば、マイク等によりユーザの声を集音することで生成された音データを関連コンテンツデータとしても良い。また、関連コンテンツ作成部204は、例えば、撮像装置20に格納されている音楽データや動画データ、テキストデータ等を関連コンテンツデータとしても良い。さらに、関連コンテンツ作成部204は、WebページのURL等を関連コンテンツデータとしても良い。
このように、関連コンテンツ作成部204は、ユーザにより指定された任意のデータを関連コンテンツデータとすることができる。
次に、撮像装置20の画像送信部203Bは、撮像部202により生成された画像データと、関連コンテンツ作成部204により生成された関連コンテンツデータとを含む格納要求をサービス提供装置10に送信する(ステップS2203)。
サービス提供装置10のデータ管理部108は、撮像装置20から格納要求を受信すると、当該格納要求に含まれている画像データ及び関連コンテンツデータを記憶装置18の所定の記憶領域に記憶させると共に、印刷画像情報を作成する。そして、データ管理部108は、作成した印刷画像情報を印刷画像情報記憶部109Aに記憶させる(ステップS2204)。
以上により、サービス提供装置10及び印刷装置30が設置されている場所において、ユーザにより撮像装置20を用いて撮像された写真(画像)と、当該写真に関連するコンテンツとが当該サービス提供装置10に格納される。
次に、ユーザがサービス提供装置10を用いて、サービス提供装置10に格納されている写真(画像)を印刷する処理について、図23を参照しながら説明する。図23は、第四の実施形態に係る画像の印刷処理の一例を示すシーケンス図である。
ステップS1803に続いて、サービス提供装置10の印刷処理部104Bは、データ管理部108により画像データが取得されると、コード情報を作成する。ここで、印刷処理部104Bは、印刷画像情報において、取得された画像データの格納先パスに対応付けられている関連コンテンツ格納先URLを示すコード情報を作成する。
そして、印刷処理部104Aは、例えば、図10に示す印刷プレビュー画面2000のフレーム選択欄2200において選択されたフレームに応じて、当該画像データを加工すると共に、加工後の画像データにコード情報を付加する(ステップS2301)。
サービス提供装置10の印刷処理部104Bは、コード情報が付加された画像データが含まれる印刷要求を印刷装置30に送信する(ステップS2302)。
これにより、例えば、図14に示す印刷物3000が印刷される。本実施形態では、例えば、スマートフォンやタブレット端末等でQRコード3100を読み取ることで、当該QRコード3100が示す関連コンテンツデータにアクセスすることができる。
以上により、サービス提供装置10及び印刷装置30が設置されている場所(例えば、美容院や結婚式場等)で撮像を行うカメラマン等は、撮像した写真を印刷装置30で印刷することができる。また、このとき、印刷装置30で印刷された印刷物には、撮像された写真に関連するコンテンツにアクセスするためのコード情報が付加されている。
したがって、印刷物を譲り受けた者等は、当該印刷物に印刷されている写真に関連するコンテンツにアクセスすることができるようになる。このため、例えば、あるイベントに参加した参加者等は、写真と共に、当該イベントで演奏された音楽等のコンテンツを関連コンテンツとしてアクセスすることができるようになる。
なお、本実施形態に係るサービス提供システム1では、図22のステップS2202で撮像装置20において関連コンテンツを生成するものとしたが、これに限られず、例えば、写真(画像)を印刷する際に関連コンテンツを生成しても良い。
すなわち、例えば、図23のステップS803で印刷操作を行う際に、ユーザは、サービス提供装置10を用いて、関連コンテンツデータを作成しても良い。具体的には、例えば、ユーザは、サービス提供装置10上で、メッセージの作成(例えば、電子ペンで画像にメッセージを記入する等)や声の録音等を行うことで、関連コンテンツデータを作成しても良い。このような場合、サービス提供装置10は、第一の実施形態や第二の実施形態と同様に、SNSサービス60から写真(画像)を取得しても良い。
このように、本実施形態に係るサービス提供装置10は、SNSサービス60から取得した写真(画像)に対して、ユーザが写真を印刷する際に関連コンテンツデータを作成した上で、当該関連コンテンツデータを示すコード情報を付加した写真を印刷しても良い。
また、例えば、サービス提供装置10を用いてメッセージの作成等が行われた場合には、当該メッセージを画像上に重畳させた印刷物を提供しても良い。これにより、サービス提供装置10は、メッセージ付き画像が印刷された印刷物(例えば、画像が含まれる寄せ書き等)を提供することができるようになる。
このとき、ユーザにより選択された複数の画像を1つの画像に結合させた上で、メッセージの作成等を行うことができても良い。これにより、サービス提供装置10は、メッセージ付きのアルバムのような印刷物を提供することができるようになる。
なお、本発明は、具体的に開示された上記の各実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
1 サービス提供システム
10 サービス提供装置
20 撮像装置
30 印刷装置
40 投影装置
50 サイネージ装置
101 入力受付部
102 データ取得部
103 表示制御部
104 印刷処理部
105 印刷済情報管理部
106 投影処理部
107 印刷済情報記憶部
201 入力受付部
202 撮像部
203 画像送信部
「フォトフォワード - FOTOfwd JAPAN 街かどインスタントプリント INFORICH」、[online]、2016年4月26日検索、インターネット<URL: http://fotofwdjapan.com/> 「スマホで簡単!コンビニ写真プリント - BiziCard(ビジカード)」、[online]、2016年4月26日検索、インターネット<URL: http://www.bizicard.net/service/>

Claims (10)

  1. 画像データを印刷する印刷装置と、画像データを表示する表示装置と接続される情報処理装置であって、
    前記情報処理装置とネットワークを介して接続されるSNSサービスから所定の画像データを取得する取得手段と、
    ユーザの操作に応じて、前記取得手段により取得された画像データを前記印刷装置に印刷させる印刷手段と、
    前記取得手段により取得された画像データを前記表示装置に表示させる表示手段と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記取得手段は、
    前記SNSサービスから、所定のハッシュタグが付与された画像データを取得する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記取得手段は、
    前記SNSサービスから、該SNSサービスの所定のページに投稿された画像データを取得する、請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示手段は、
    前記取得手段により取得された画像データのうち、前記印刷手段により前記印刷装置に印刷させた画像データを前記表示装置に表示させる、請求項1乃至3の何れか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記印刷手段は、
    前記取得手段により取得された画像データのうち、前記ユーザにより選択された画像データに対して、所定のコード情報の付加する処理を行って、該コード情報が付加された画像データを前記印刷装置に印刷させる、請求項1乃至4の何れか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記取得手段により取得された画像データ毎に、該画像データに関連するコンテンツデータを関連付けて記憶する記憶部を有し、
    前記印刷手段は、
    前記取得手段により取得された画像データのうち、前記ユーザにより選択された画像データに対して、該選択された画像データに関連付けて前記記憶部に記憶されている前記コンテンツデータを示すコード情報の付加する処理を行って、該コード情報が付加された画像データを前記印刷装置に印刷させる、請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 撮像により画像データを生成する撮像装置と、画像データを印刷する印刷装置と、画像データを表示する表示装置と接続される情報処理装置であって、
    前記撮像装置により生成された画像データを、該画像データが前記印刷装置で印刷されたか否かを示す印刷区分と関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶されている画像データのうち、ユーザにより選択された画像データを前記印刷装置に印刷させる印刷手段と、
    前記印刷手段により前記画像データが前記印刷装置で印刷された場合、前記画像データと関連付けて前記記憶手段に記憶されている印刷区分の値を、前記印刷装置で印刷されたことを示す印刷済に更新する更新手段と、
    前記記憶手段に記憶されている画像データのうち、前記印刷区分の値が前記印刷装置で印刷されたことを示す印刷済である画像データを前記表示装置に表示させる表示手段と、
    を有する情報処理装置。
  8. 画像データを印刷可能な画像処理装置と、画像データを表示する表示装置と情報処理システムであって、
    前記画像処理装置とネットワークを介して接続されるSNSサービスから所定の画像データを取得する取得手段と、
    ユーザの操作に応じて、前記取得手段により取得された画像データを前記画像処理装置に印刷させる印刷手段と、
    前記取得手段により取得された画像データを前記表示装置に表示させる表示手段と、
    を有する情報処理システム。
  9. 画像データを印刷する印刷装置と、画像データを表示する表示装置と接続される情報処理装置に用いられる情報処理方法であって、
    前記情報処理装置とネットワークを介して接続されるSNSサービスから所定の画像データを取得する取得手順と、
    ユーザの操作に応じて、前記取得手順により取得された画像データを前記印刷装置に印刷させる印刷手順と、
    前記取得手順により取得された画像データを前記表示装置に表示させる表示手順と、
    を有する情報処理方法。
  10. 画像データを印刷する印刷装置と、画像データを表示する表示装置と接続される情報処理装置に用いられる情報処理装置に、
    前記情報処理装置とネットワークを介して接続されるSNSサービスから所定の画像データを取得する取得手順、
    ユーザの操作に応じて、前記取得手順により取得された画像データを前記印刷装置に印刷させる印刷手順、
    前記取得手順により取得された画像データを前記表示装置に表示させる表示手順、
    を実行させるためのプログラム。
JP2016101242A 2016-05-20 2016-05-20 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム Active JP6740707B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101242A JP6740707B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US15/596,033 US10200555B2 (en) 2016-05-20 2017-05-16 Information processing apparatus, system, method of information processing and recording medium to connect a printer and a display through a network interface to obtain images from a social network service (SNS) server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101242A JP6740707B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208006A true JP2017208006A (ja) 2017-11-24
JP6740707B2 JP6740707B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=60330691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016101242A Active JP6740707B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10200555B2 (ja)
JP (1) JP6740707B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020027339A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社Pfu コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びプログラム
JP2020107254A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社AI−feed 画像検査装置、学習済みモデル生成装置、画像検査システム、画像検査用プログラム、学習済みモデル生成用プログラム、および学習済みモデル
KR20210026299A (ko) 2019-08-29 2021-03-10 (주)해시스냅 해시태그 기반의 사진 인화 서비스 제공 시스템
JP2022145463A (ja) * 2021-03-18 2022-10-04 フラミー インコーポレイテッド ロケーションベースのデジタルコンテンツを推奨する方法およびシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018097449A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 セイコーエプソン株式会社 受注システム、プリンター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043312A2 (en) * 2003-10-24 2005-05-12 Caringfamily, Llc Use of a closed communication service to diagnose and treat conditions in subjects
US9329807B2 (en) * 2009-10-16 2016-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system to share a printer and print
JP6252100B2 (ja) * 2013-10-24 2017-12-27 セイコーエプソン株式会社 印刷サーバーおよび印刷システム
US9225857B2 (en) * 2014-02-28 2015-12-29 Ricoh Company, Ltd. Digital signage display system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020027339A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社Pfu コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びプログラム
JP7105648B2 (ja) 2018-08-09 2022-07-25 株式会社Pfu コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びプログラム
JP2020107254A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社AI−feed 画像検査装置、学習済みモデル生成装置、画像検査システム、画像検査用プログラム、学習済みモデル生成用プログラム、および学習済みモデル
JP7340806B2 (ja) 2018-12-28 2023-09-08 株式会社Ridge-i 画像検査装置、画像検査システム、および画像検査用プログラム
KR20210026299A (ko) 2019-08-29 2021-03-10 (주)해시스냅 해시태그 기반의 사진 인화 서비스 제공 시스템
JP2022145463A (ja) * 2021-03-18 2022-10-04 フラミー インコーポレイテッド ロケーションベースのデジタルコンテンツを推奨する方法およびシステム
JP7316695B2 (ja) 2021-03-18 2023-07-28 フラミー インコーポレイテッド ロケーションベースのデジタルコンテンツを推奨する方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US10200555B2 (en) 2019-02-05
US20170339298A1 (en) 2017-11-23
JP6740707B2 (ja) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6740707B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US20140316894A1 (en) System and method for interfacing interactive systems with social networks and media playback devices
JP2022022239A (ja) デジタル画像を公開するためのシステム
WO2017051793A1 (ja) 映像コンテンツ自動生成システム
US20130291079A1 (en) System and method for posting content to network sites
JP6174236B2 (ja) ソーシャル・コンテキストに基づく画像フィルタリング
Neher Visual social marketing for dummies
KR101673188B1 (ko) 컨텐츠 공유 장치 및 방법
US11526851B1 (en) Systems and methods for asset management
CN110781417A (zh) 一种基于二维码的朗读作品传播方法及系统
JP2016115325A (ja) 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
JP2014010485A (ja) 関連コンテンツ検索装置及び関連コンテンツ検索方法
KR101403783B1 (ko) 어플리케이션 실행의 개별단계를 위한 가상 공간 제공 시스템
JP2017033484A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019054419A (ja) 写真作製システム、販売システム、写真作製装置及びプログラム
KR101837030B1 (ko) 인터렉티브한 디스플레이 장치를 이용한 방명록 서비스 제공 시스템
KR20140136587A (ko) 사운드 스토리지 서비스 시스템 및 방법
US9398175B2 (en) Image capture and dissemination systems and methods
TWI488051B (zh) 媒體資料分享方法
US20150293678A1 (en) Story board system and method
JP2017116970A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10069983B2 (en) User image and survey data capture systems and methods
JP6502280B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP7470247B1 (ja) Nftの保有者にカメラアプリケーションを提供するための装置、方法及びそのためのプログラム
JP6168434B1 (ja) 情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6740707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151