JP2017206685A5 - 熱可塑性炭素繊維複合材量の外観修復 - Google Patents

熱可塑性炭素繊維複合材量の外観修復 Download PDF

Info

Publication number
JP2017206685A5
JP2017206685A5 JP2017091003A JP2017091003A JP2017206685A5 JP 2017206685 A5 JP2017206685 A5 JP 2017206685A5 JP 2017091003 A JP2017091003 A JP 2017091003A JP 2017091003 A JP2017091003 A JP 2017091003A JP 2017206685 A5 JP2017206685 A5 JP 2017206685A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
patch
composite structure
polymer composite
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017091003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6682472B2 (ja
JP2017206685A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/144,625 external-priority patent/US10589477B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017206685A publication Critical patent/JP2017206685A/ja
Publication of JP2017206685A5 publication Critical patent/JP2017206685A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6682472B2 publication Critical patent/JP6682472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0033]様々な態様において、本開示はポリマーパッチを用いたポリマー複合構造体の欠陥を修復する方法を提供する。ポリマー複合材料は、少なくとも1つのポリマーおよび少なくとも1つの補強材料を備える。ある態様において、ポリマーは熱可塑性ポリマーであり得る。たとえば、ポリマー複合構造体は熱可塑性炭素繊維補強複合材料であり得る。欠陥は、ひび割れ、くぼみ、もしくはピットなどの外観的欠陥、またはポリマー複合構造体の2面に広がる大きいひび割れもしくは穴などの構造的欠陥の場合がある。構造的欠陥はひび割れの拡散、または他の故障メカニズムを助長する位置である場合がある一方、外観的欠陥はポリマー複合構造体の露出領域の美観を損ねる。ポリマー複合構造体は、たとえばパネルのような、車両のポリマー複合材料から構成された任意の構造とすることができる。したがって、ポリマー複合構造体は、トラックの荷台または前述した任意の用途に使用されるパネルなどの、平滑なパネル、曲線パネル、または波状パネルとすることができる。ある態様において、ポリマー複合構造体の欠陥を修復するために使用されるポリマーパッチは、熱可塑性ポリマーを備える熱可塑性パッチである。他のある態様において、ポリマーパッチはポリマー複合材料であり得る。ポリマーパッチは、同程度の同じ補強材料(たとえば、同様の繊維含有量)を含むポリマー複合構造体の組成物と同じ組成物を有し得る。またはポリマー複合構造体とは異なるポリマー複合材料組成物および/または繊維含有量を有し得る。たとえば、ポリマーパッチはポリマー複合構造体の組成物と同じ組成物を有し得るが、ポリマー複合構造体の繊維含有量より少ないまたは多くの繊維含有量を含み得る。
[0035]図2Aおよび図2Bは、図1のポリマー複合構造体12と同様のポリマー複合構造体の断面を示す。図2Aにおいてポリマー複合構造体12aの外観的欠陥10aが、一方で図2Bにおいてポリマー複合構造体12bの構造的欠陥10bが示される。図2Aおよび図2Bに示すように、ある実施形態において、本方法は充填材14を用いてポリマー複合構造体の欠陥を充填することを含む。より詳細には、図2Aはポリマー複合構造体12aの傷または打痕の形状の外観的欠陥10aを示す。図2Aにおける方法は、充填材14を用いて外観的欠陥10aを充填することを含み得る。充填材14は、硬化して欠陥10aを充填する任意の充填材でよい。好適な充填材14の例として、非限定的例としてポリアミド、アクリル、ポリカーボネート、熱可塑性ポリエステル、ポリスルホン、およびそれらのコポリマーなどの熱可塑性樹脂、ならびに非限定的例として、ポリイミド、エポキシ樹脂、ビニルエステル、ポリエステル、アクリレイト、およびポリウレタンなどの熱硬化性物質が挙げられる。図2Aに示すように、充填材14はたとえばスクレイピングまたはスムージングによって平らにされ、その結果充填材14は、ポリマー複合構造体12の露出面、すなわち視認できる表面16と同一平面となる。
[0038]再び図1を参照すると、方法はパッチ22をポリマー複合構造体12の欠陥10の上に配置することを含む。パッチ22の欠陥10上への位置付けが、ポリマー複合構造体12の上のパッチの輪郭23によって図示されている。パッチ22の配置は、欠陥10が充填材で充填されるか否かによって行われる。欠陥が充填材で充填された場合、パッチ22は、充填材が硬化した後に欠陥10の上に配置される。パッチ22は、熱可塑性ポリマーまたは未硬化の熱硬化性ポリマーなどのポリマー材料から構成される。したがって、パッチ22は熱硬化性ポリマーパッチ、熱可塑性ポリマーパッチであり得る。ある変形において、ポリマーパッチは、ポリマーおよびその中に分散した補強材料を有する、ポリマー複合材料パッチである。パッチ22は、修復した表面を覆いかつ隙間を充填するのに十分な厚みを有する一方、マスキングまたはカモフラージュするため、すなわち、ポリマー複合構造体12に調和するように十分薄くする。そのため、パッチ22は任意選択で、約1μm以上から約1mm以下の厚さを有する。ある態様において、方法が完了した後に、欠陥10を覆ったパッチ22が目立たないか僅かしか目立たないように、パッチ22はポリマー複合構造体12の色および/または組成物と実質的に整合する。あるいは、パッチ22は透明であり得、そのためポリマー複合構造体12の色はパッチ22を通して見える。したがって、色の整合は外観検査によって行われる。カーボンブラックまたは二酸化チタンなどのフィラーは、非限定例として、パッチ材料に含めることができ、パッチ材料の色をポリマー複合構造体12に整合させるために微調整ができる。別の態様において、パッチ22は、ポリマー複合構造体12の色および/または組成物と整合する必要がない。ある変形において、好適なパッチ材料はポリマー複合構造体12と同じポリマーマトリックスまたは樹脂も含むが、補強繊維は含まない。
[0041]ポリマー複合材料またはパッチ内の繊維は、たとえば、実質的に二次元ランダムに配向されるランダム配向による方法、または特定の方向に配向される方法で構成され得る。ある変形において、繊維マットは、高度に平面配向された繊維、もしくは単一方向に配向された繊維、またはそれらの組合せで使用され得る。繊維マットは、成形性、生産性、機械的性能の良好なバランスの、ランダム配向された繊維を有し得る。ある変形において、ランダム繊維マットが使用されてよい。ランダムマットは、平均繊維長さが約3mm以上から約100mm以下までの補強繊維、および熱可塑性樹脂を含み得る。このようなランダム繊維マットは、上述のWO2012/105080でさらに説明されている。さらに、単一方向に配向された炭素繊維層が、局部剛性および載荷支持構造の強度を高めるために、含まれ得る。種々の実施形態において、パッチ材料は、ポリマー複合構造体の繊維濃度以下の繊維濃度を有する。
[0042]上述のように、パッチ材料は、ポリマーマトリックスまたは樹脂に分散された補強材料から構成され、パッチ材料はポリマー複合構造体材料と同じまたは異なる材料であり得る。ポリマー樹脂の非限定例として、ポリアミド樹脂(PA6、PA11、PA12、PA46、PA66、PA610、またはカプロラクタムなど)、ビニルエステル、フェノール樹脂、ビスマレイミド、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリルスチレン樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリベンゾイミダゾール樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリアリルエーテルスルホン樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリラクチド樹脂、ポリカーボネート樹脂、またはこれらの樹脂の任意の組合せもしくはコポリマーを挙げることができる。したがって、パッチ材料すなわち熱可塑性パッチ材料の非限定例として、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート(PET)を含む)、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリ(アクリル酸)(PAA)、ポリ(メチルアクリレート)(PMA)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリアミド(ポリカプロラクタム(ナイロン)を含む)、ポリ乳酸(PLA)、ポリベンゾイミダゾール、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエチレン(PE、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)
、低密度ポリエチレン(LDPE)、架橋ポリエチレン(PEX)を含む)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、これらのコポリマー、およびこれらの組合せが挙げられる。
[0053]ポリマー複合構造体12が加熱されるとポリマー複合材料は軟化し、それによって、ポリマー複合材料を製造するための元の処理の間に発達してポリマー複合材料によって維持された固有の圧縮力の結果として、ポリマー複合構造体12内に取り込まれた繊維が露出面16に向かって移動することが可能である。この現象は「スプリングバック」と称される。スプリングバックは、パッチ22に囲まれて視覚的に不均一な領域をまねく。たとえば、スプリングバックが起こらない領域、すなわちポリマー複合構造体12がほとんどまたは全く加熱されない領域よりも、スプリングバックのためにポリマー複合構造体12の中の繊維はより目立つ。したがって、スプリングバックを防ぐまたは軽減するために、ポリマーパッチ22に熱を加えることは、ポリマーパッチ22を溶かすのに十分に高い温度であるが、スプリングバックもしくはポリマー複合構造体12の熱変形を防ぐまたは最小限にする十分に低い温度で、パッチ22を加熱することを含む。種々の実施形態において、温度はポリマー複合構造体の融点より約50℃を超えず、或いは、当該融点より30℃を超えない。したがって、温度はパッチ材料によって大きく変化し左右される。たとえば、パッチ22を加熱することは、パッチ22を約190℃以上から約230℃以下までの温度で加熱することを含み得る。加熱は約0.1分以上から約120分以下、または、加熱を停止してパッチを冷まして硬化させるときパッチ22がポリマー複合構造体12に接着するよう、パッチ22の十分な部分が溶けるまで実行される。

Claims (20)

  1. ポリマー複合構造体の欠陥を修復する方法であって、
    欠陥に充填材を充填させるステップであって、充填材は熱可塑性ポリマーまたは熱硬化性ポリマーを含むステップと、
    ポリマー複合構造体の欠陥の上にポリマーパッチを配置するステップと、
    前記ポリマーパッチの上にテクスチャードシートを配置するステップであって、前記テクスチャードシートは、前記ポリマー複合構造体の第2の表面テクスチャのネガ像である第1の表面テクスチャを有する、配置するステップと、
    前記ポリマーパッチおよび前記テクスチャシートに圧力を加えるステップと、
    前記ポリマーパッチを加熱してポリマーパッチを軟化、冷却するステップであって、圧力と加熱とにより軟化させたポリマーパッチ表面を第2の表面テクスチャに変形させ、冷却により、ポリマーパッチをポリマー複合構造体に接着するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記ポリマーパッチの第1の色は前記ポリマー複合構造体の第2の色と視覚的に同じである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポリマーパッチは熱可塑性ポリマーを備え、前記ポリマーパッチは1μm以上から1mm以下までの厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ポリマーパッチは前記ポリマー複合構造体と同じポリマーマトリックスを有するポリマー複合材料を備え、任意選択で、前記ポリマー複合構造体と同じ補強材料を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記テクスチャードシートが可撓性のテクスチャードシリコーンシートである、請求項1に記載の方法。
  6. 可撓性テクスチャードシリコーンシートの上に加熱要素を配置するステップをさらに含み、前記加熱要素は熱を加えて前記ポリマーパッチを加熱する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記圧力を前記ポリマーパッチおよび前記テクスチャードシートに加えるステップは、
    減圧バッグの縁部が前記ポリマー複合構造体に対して密封されるように前記ポリマーパッチおよびテクスチャードシートの上に減圧バッグを配置し、前記減圧バッグに連通するポートを介して減圧を引くステップを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記圧力を前記ポリマーパッチおよび前記テクスチャードシートに加えるステップは、前記テクスチャードシート上に配置した熱源の上部にサンドバッグを配置するステップと、任意選択で機械的力を前記サンドバッグに加えるステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記テクスチャシートの上に加熱要素を配置するステップをさらに含み、前記加熱要素はヒートブランケットまたは誘導加熱器である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ポリマーパッチを加熱するステップは、前記ポリマー複合構造体の融点よりも30℃高い温度を超えない温度で前記ポリマーパッチを加熱するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ポリマーパッチおよび前記ポリマー複合構造体は、ポリエステル、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリアミド、ポリ乳酸、ポリベンゾイミダゾール、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエチレン、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、これらのコポリマーからなる群から個々に選択される熱可塑性ポリマーを含み、前記ポリマー複合構造体は、炭素繊維、ガラス繊維、バサルト繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、セラミック繊維、ポリエステル繊維、高分子量ポリエチレン繊維、麻すさ、およびそれらの組合せからなる群から選択される補強材料をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. ポリマー複合構造体の欠陥を修復する方法であって、
    表面テクスチャを有するポリマー複合構造体の欠陥を熱可塑性ポリマーまたは熱硬化性ポリマーを含む充填材で充填するステップと、
    熱可塑性ポリマーを備えるポリマーパッチを前記欠陥の上に配置するステップであって、前記ポリマーパッチは前記ポリマー複合構造体の第2の色に整合した第1の色を有する、配置するステップと、
    前記ポリマーパッチの上にテクスチャードシートを配置するステップであって、前記テクスチャードシートは前記ポリマー複合構造体の第2の表面テクスチャのネガ像である第1の表面テクスチャを有する、配置するステップと、
    前記ポリマーパッチおよび前記テクスチャードシートに圧力を加えるステップと、
    前記テクスチャードシートの上に配置した熱源を用いて前記ポリマーパッチを加熱して軟化させるステップと、
    軟化させたポリマーパッチを冷却するステップと、を含み、
    前記圧力を加えることおよび加熱することによって、前記テクスチャードシートはその第1の表面テクスチャを前記ポリマーパッチに転写し、それによって前記ポリマーパッチは、前記ポリマー複合構造体の前記第2の表面テクスチャに整合する第3の表面テクスチャを有し、前記冷却することによって、ポリマーパッチをポリマー複合構造体に接着する、方法。
  13. 前記欠陥を充填するステップは、前記充填材を前記ポリマー複合構造体の表面と同一平面になるように平坦にするステップと、を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ポリマーパッチは前記ポリマー複合構造体と同じポリマーマトリックスを有する熱可塑性ポリマー複合材料を備え、任意選択で、前記ポリマー複合構造体と同じ補強材料を備える、請求項12に記載の方法。
  15. 前記ポリマーパッチおよび前記テクスチャードシートに前記圧力を加えるステップは、0.005MPa以上から1MPa以下までの圧力を加えるステップを含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記ポリマーパッチを加熱するステップは、前記ポリマー複合構造体の融点よりも50℃高い温度を超えない温度で加熱するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記熱源はヒートブランケットであり、前記テクスチャードシートはヒートブランケットの表面である、請求項12に記載の方法。
  18. 波状のポリマー複合構造体の欠陥を修復する方法であって、
    欠陥に充填材を充填させるステップであって、充填材は熱可塑性ポリマーまたは熱硬化性ポリマーを含むステップと、
    波状のポリマー複合構造体の第1の表面における欠陥の上にポリマーパッチを配置するステップと、
    前記ポリマーパッチの上にテクスチャードシートを配置するステップであって、前記テクスチャードシートは、波状のポリマー複合構造体の第2の表面テクスチャのネガ像である第1の表面テクスチャを有する、配置するステップと、
    前記パッチを有する前記第1の表面の領域上に、前記第1の表面に対して相補的な第2の表面を有する剛性板を配置するステップと、
    前記ポリマーパッチ、前記テクスチャシート、前記剛性板に圧力を加えるステップと、
    ヒートブランケットまたは誘導加熱器を用いて前記ポリマーパッチを加熱して軟化し冷却するステップであって、
    圧力と加熱とによりポリマーパッチが波状のポリマー複合構造体の第2の表面テクスチャと一致する第3の表面テクスチャを有するように、テクスチャシートに第1の表面テクスチャをポリマーパッチに転写させ、冷却により前記ポリマーパッチが前記波状のポリマー複合構造の前記第1の波状の表面に接着するステップを含む、方法。
  19. ポリマー複合構造体の欠陥の上にポリマーパッチを配置するステップの前に、欠陥に充填した充填材を硬化させるステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  20. ポリマー複合構造体の欠陥を修復する方法であって、
    ポリマー複合構造体の欠陥の上にポリマーパッチを配置するステップと、
    前記ポリマーパッチの上にテクスチャードシートを配置するステップであって、前記テクスチャードシートは、前記ポリマー複合構造体の第2の表面テクスチャのネガ像である第1の表面テクスチャを有する、配置するステップと、
    前記ポリマーパッチおよび前記テクスチャシートに圧力を加えるステップと、
    前記ポリマーパッチを加熱するステップと、
    を含み、
    前記テクスチャードシートは、前記ポリマーパッチの露出面に接触したヒートブランケットの表面であり、前記ヒートブランケットは前記ポリマーパッチを加熱するための熱を提供する、方法
JP2017091003A 2016-05-02 2017-05-01 熱可塑性炭素繊維複合材料の外観修復 Active JP6682472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/144,625 2016-05-02
US15/144,625 US10589477B2 (en) 2016-05-02 2016-05-02 Cosmetic repair of a thermoplastic carbon fiber composite

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017206685A JP2017206685A (ja) 2017-11-24
JP2017206685A5 true JP2017206685A5 (ja) 2019-04-11
JP6682472B2 JP6682472B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=60081709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017091003A Active JP6682472B2 (ja) 2016-05-02 2017-05-01 熱可塑性炭素繊維複合材料の外観修復

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10589477B2 (ja)
JP (1) JP6682472B2 (ja)
CN (1) CN107336449A (ja)
DE (1) DE102017109362B4 (ja)
FR (1) FR3050684B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10160172B2 (en) 2014-08-06 2018-12-25 GM Global Technology Operations LLC Mechanical interlocking realized through induction heating for polymeric composite repair
US10695993B2 (en) 2016-01-15 2020-06-30 GM Global Technology Operations LLC In-situ polymerization of polyamides for composite part repair
US10589477B2 (en) 2016-05-02 2020-03-17 GM Global Technology Operations LLC Cosmetic repair of a thermoplastic carbon fiber composite
FR3059940B1 (fr) * 2016-12-12 2021-03-19 Commissariat Energie Atomique Procede de formation d'un empilement et empilement
US10611104B2 (en) 2017-06-15 2020-04-07 GM Global Technology Operations LLC Heating elements for repair of molding defects for carbon fiber thermoplastic composites
US20190152003A1 (en) * 2017-11-22 2019-05-23 Scott Gungel Strengthening Repair Wrap
US11981091B2 (en) 2018-02-27 2024-05-14 Eovidar Ab Process for manufacturing composite fiber products
US20190351624A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 GM Global Technology Operations LLC Systems and processes for repairing fiber-reinforced polymer structures
DE102018004711A1 (de) 2018-06-13 2019-12-19 Bräutigam GmbH Verfahren zum Reparieren eines Faserverbundwerkstoffmaterials, repariertes Bauteil sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens zum Reparieren des Faserverbundwerkstoffmaterials
US11396173B2 (en) * 2019-02-15 2022-07-26 The Boeing Company Tool and associated method for manufacturing the same
US11084228B2 (en) * 2019-04-08 2021-08-10 Rohr, Inc. Methods of joining and repairing composite components
DE102019122639A1 (de) * 2019-08-22 2021-02-25 Lufthansa Technik Aktiengesellschaft Verfahren zur Instandsetzung von strukturierten Oberflächen
CN110744835A (zh) * 2019-10-31 2020-02-04 中航通飞华南飞机工业有限公司 一种复合材料纤维船体的沙粒加压辅助方法
US11040507B2 (en) * 2019-11-06 2021-06-22 The Boeing Company Assembly and method to repair thermoplastic composites
US11642819B2 (en) 2020-01-27 2023-05-09 GM Global Technology Operations LLC Composite components and methods of manufacturing composite components using magnetic forces at fiber preform seams
DE102021201835B4 (de) * 2021-02-26 2023-06-07 Hs New Travel Gmbh Teil eines Gepäcksystems umfassend ein Naturfasermaterial und Verfahren zu dessen Herstellung und Reparatur
US20230211567A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Rohr, Inc. Resistance repair of thermoplastic components

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3837965A (en) 1972-10-17 1974-09-24 Us Air Force Portable repair apparatus
US4409270A (en) 1982-04-22 1983-10-11 The General Tire & Rubber Company Method for repairing glass fiber reinforced plastic parts and product
US4434832A (en) 1983-03-21 1984-03-06 The Firestone Tire & Rubber Company Room temperature curable tire patch
US4485135A (en) 1983-03-21 1984-11-27 The Firestone Tire & Rubber Company Ambient temperature cure of elastomeric articles having a deformity therein
AU574063B2 (en) 1983-03-21 1988-06-30 Firestone Tire And Rubber Co., The Repairing elastomeric articles
US4472473A (en) 1983-07-01 1984-09-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Curved cap corrugated sheet
US4865674A (en) 1988-10-06 1989-09-12 Elkhart Products Corporation Method of connecting two thermoplastic pipes using a barbed metal welding sleeve
US4948443A (en) 1989-02-22 1990-08-14 Lawrence Speer Plastic laminate repair
DE4019744C2 (de) 1990-06-21 1994-05-26 Poly Id Ag Steckborn Vorrichtung zum Reparieren von Bauteilen aus Kunststoff, insbesondere aus Faserverbundwerkstoffen
US5024818A (en) 1990-10-09 1991-06-18 General Motors Corporation Apparatus for forming carbon fibers
KR950704106A (ko) 1992-11-20 1995-11-17 죤 에버트 벤손 구멍을 커버하기 위한 전기적 접착층(electrically bondable layer to cover an opening)
NL9500133A (nl) 1995-01-25 1996-09-02 Cooeperatieve Vereniging Profi Werkwijze voor het repareren voor een lokaal beschadigd, ingedeukt oppervlak van een wand alsmede wand voorzien van een dergelijk lokaal gerepareerd oppervlak.
US5829716A (en) 1995-06-07 1998-11-03 The Boeing Company Welded aerospace structure using a hybrid metal webbed composite beam
FR2742691B1 (fr) 1995-12-22 1998-01-23 Etex De Rech Tech Soc Element de raccord thermoplastique pour un assemblage de pieces par soudage selon une surface de jonction ouverte
US5833795A (en) * 1996-09-19 1998-11-10 Mcdonnell Douglas Corporation Magnetic particle integrated adhesive and associated method of repairing a composite material product
FR2763882B1 (fr) 1997-05-29 1999-08-20 Aerospatiale Outillage de reparation sur site d'une structure composite presentant une zone endommagee et procede correspondant
US5853865A (en) 1997-07-21 1998-12-29 General Motors Corporation Treatment of vapor-grown carbon fibers for fiber-polymer matrix composites
JP3294808B2 (ja) 1998-11-17 2002-06-24 株式会社日本触媒 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた成形品
US6781099B2 (en) 2001-03-12 2004-08-24 Karl-Heinz Krah Gmbh Electrofusion socket forming system
JP3896441B2 (ja) 2001-03-28 2007-03-22 遊垣 義和 強化プラスチック成形品の補修用プライマー組成物および強化プラスチック成形品の補修方法
US20040131769A1 (en) * 2001-03-29 2004-07-08 Saxon George Bernard Method for restoring a plastics surface
US6875471B2 (en) 2002-04-30 2005-04-05 General Motors Corporation Metallization of polymer parts for painting
US6872294B2 (en) 2002-04-30 2005-03-29 General Motors Corporation Metallization of polymer composite parts for painting
US6911169B2 (en) 2002-12-09 2005-06-28 General Motors Corporation Carbon fiber-reinforced composite material and method of making
US6843945B1 (en) 2004-01-12 2005-01-18 General Motors Corporation In-mold coating of polymer composite parts for metallization and painting
ATE539875T1 (de) 2004-06-04 2012-01-15 Cornerstone Res Group Inc Verfahren zur verwendung von verbundfüllstücken aus formgedächtnispolymeren
JP4611669B2 (ja) 2004-06-17 2011-01-12 株式会社ハウステック 微細凹凸を設けた成形品の補修方法
US20060057335A1 (en) 2004-09-14 2006-03-16 Chen-Shih Wang Molded fiber panel having reduced surface fiber readout and method of molding thereof
US7377863B2 (en) 2005-01-03 2008-05-27 Acushnet Company Multi-layer golf ball having improved inter-layer adhesion via induction heating
US7387819B2 (en) 2005-01-10 2008-06-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Method and apparatus for repairing bed-liner coatings
DE102005011977A1 (de) 2005-03-14 2006-02-16 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Herstellung eines faserverstärkten Bauteils mittels eines Harz-Infusionsverfahrens
US8597562B2 (en) 2006-03-30 2013-12-03 GM Global Technology Operations LLC Composite products and methods of making the same
US7846366B2 (en) 2006-05-18 2010-12-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for molding cosmetic composite panels with visible carbon fiber weaves
US8641957B2 (en) 2006-07-05 2014-02-04 GM Global Technology Operations LLC Molding cosmetic composite panels with visible fibers from ultraviolent light resistant epoxy compositions
CN101535823A (zh) 2006-09-21 2009-09-16 佛姆法克特股份有限公司 利用导电材料将电气元件附连至电子器件
US7836587B2 (en) 2006-09-21 2010-11-23 Formfactor, Inc. Method of repairing a contactor apparatus
US20080128078A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 The Boeing Company Curie temperature controlled induction heating
US8043543B2 (en) 2007-03-28 2011-10-25 GM Global Technology Operations LLC Method for molding of polymer composites comprising three-dimensional carbon reinforcement using a durable tool
DE102007026099A1 (de) 2007-06-05 2008-12-11 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten einer Faserverbundstruktur
JP5336730B2 (ja) 2007-12-11 2013-11-06 昭和電工株式会社 繊維強化プラスチック用ラジカル重合性接着剤を用いて接着された接着構造体及びその製造方法
US8852732B2 (en) 2008-01-08 2014-10-07 Johns Manville Fiber-reinforced composite articles made from fibers having coupling-initiator compounds and methods of making the articles
US7981501B2 (en) 2008-12-02 2011-07-19 GM Global Technology Operations LLC Laminated composites and methods of making the same
US20100136866A1 (en) 2008-12-02 2010-06-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Laminated composites and methods of making the same
US9017499B2 (en) 2008-12-05 2015-04-28 The Boeing Company Bonded patches with bond line control
JP5148466B2 (ja) 2008-12-15 2013-02-20 三菱重工業株式会社 複合材料の修理方法
WO2011003900A2 (de) 2009-07-08 2011-01-13 Basf Se Verfahren zur herstellung von faserverstärkten verbundwerkstoffen aus polyamid 6 und copolyamiden aus polyamid 6 und polyamid 12
DE102009028613A1 (de) 2009-08-18 2011-02-24 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Zusammenfügen von Bauteilen
DE102009047671A1 (de) 2009-12-08 2011-06-09 Airbus Operations Gmbh Verfahren zum Anbinden eines Faserverbundbauteils an ein Strukturbauteil eines Luft- und Raumfahrzeuges und eine entsprechende Anordnung
US8545650B2 (en) 2009-12-08 2013-10-01 The Boeing Company Method of repairing a composite structure
US9054387B2 (en) 2010-04-07 2015-06-09 Medtronic, Inc. Electrode assembly including mandrel having removable portion
JP5600741B2 (ja) 2010-07-13 2014-10-01 帝人株式会社 炭素繊維束及びその製造方法、ならびにそれからの成形品
US8449810B2 (en) 2010-09-17 2013-05-28 GM Global Technology Operations LLC Molding method using shape memory polymer
US20130272780A1 (en) 2010-11-30 2013-10-17 Teijin Limited Joint Member and Method for Producing the Same, and Method for Producing Metal Composite Molded Product
JP5694386B2 (ja) 2011-01-28 2015-04-01 帝人株式会社 炭素繊維強化複合材料の接合体
BR112013019395B1 (pt) 2011-02-01 2021-04-06 Teijin Limited Esteira randômica, método para produzir a esteira randômica e material compósito reforçado com fibra de carbono
CN103339022B (zh) 2011-02-03 2016-11-02 帝人株式会社 车体结构
EP2671777B1 (en) 2011-02-03 2017-07-05 Teijin Limited Vehicle floor structure
KR101886897B1 (ko) 2011-02-03 2018-08-08 데이진 가부시키가이샤 차량 골격 부재
WO2012105716A1 (ja) 2011-02-03 2012-08-09 帝人株式会社 車両骨格部材
EP2674447B1 (en) 2011-02-07 2016-10-05 Teijin Limited Molded object with thickness gradient and process for producing same
US20120213997A1 (en) 2011-02-21 2012-08-23 United States Council For Automotive Research Fiber tow treatment apparatus and system
KR101563068B1 (ko) 2011-02-28 2015-10-23 데이진 가부시키가이샤 섬유강화 복합재료로 이루어지는 성형체
DE102011014017B4 (de) 2011-03-15 2013-06-27 Lufthansa Technik Ag Verfahren zur Vorbehandlung eines Faserverbundwerkstoffs
CN103476840B (zh) 2011-04-14 2019-02-05 帝人株式会社 纤维增强复合材料
DE102011076463B4 (de) 2011-05-25 2014-09-18 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Reparaturverfahren für ein Formteil aus einem Kunststoffmaterial
US8475884B2 (en) 2011-05-25 2013-07-02 GM Global Technology Operations LLC Coatings with organic polymeric fillers for molded SMC articles
US8486321B2 (en) 2011-07-27 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Print through reduction in long fiber reinforced composites by addition of carbon nanotubes
US8309644B1 (en) 2011-08-29 2012-11-13 GM Global Technology Operations LLC Methods of treating carbon fibers, fiber-reinforced resins, and methods of making the fiber-reinforced resins
US20130089733A1 (en) 2011-10-06 2013-04-11 GM Global Technology Operations LLC Structural panels stiffened by magnetically-assisted application of thick polymer coatings
FR2981882B1 (fr) 2011-10-27 2013-11-29 Arts Procede de fabrication d'une membrane etanche en silicone integrant un reseau chauffant
DE102012201426A1 (de) 2012-02-01 2013-08-01 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Verfahren zum verbinden von kunststoffen und verfahren zum lösen einer verbindung im kunststoffverbund und kunststoffverbund
US8668247B2 (en) 2012-04-23 2014-03-11 GM Global Technology Operations LLC Magnesium-composite structures with enhanced design
DE102012207468B4 (de) 2012-05-04 2021-07-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Reparatur eines Bauteils aus einem Faserverbundwerkstoff mit einer Thermoplastmatrix und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102013004232B4 (de) 2013-03-11 2017-08-24 Future Carbon Gmbh Heizvorrichtung und deren Verwendung und Verfahren
JP6162993B2 (ja) 2013-03-28 2017-07-12 三菱航空機株式会社 被修理部の修理方法および修理により得られた修理結果物
US9688032B2 (en) 2013-07-01 2017-06-27 GM Global Technology Operations LLC Thermoplastic component repair
US20150108793A1 (en) 2013-10-21 2015-04-23 Teijin Limited Carbon fiber cross member for automotive chassis structure
DE102013112933B4 (de) 2013-11-22 2015-07-30 Technische Universität Dresden Verfahren zum Reparieren von Faser-Kunststoff-Verbünden
JP2015112772A (ja) 2013-12-11 2015-06-22 株式会社Alfa 補修方法
US20150328847A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 GM Global Technology Operations LLC Polymeric composite repair via radiofrequency heating of magnetic particles
US10160172B2 (en) 2014-08-06 2018-12-25 GM Global Technology Operations LLC Mechanical interlocking realized through induction heating for polymeric composite repair
JP6463094B2 (ja) 2014-11-25 2019-01-30 三菱重工業株式会社 接合装置及び接合方法
DE102015008312A1 (de) 2015-06-30 2017-01-05 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Reparieren von Bauteilen
US10343351B2 (en) 2015-09-08 2019-07-09 Johns Manville Fiber-reinforced composites made with multi-part thermoplastic polymers
US10695993B2 (en) 2016-01-15 2020-06-30 GM Global Technology Operations LLC In-situ polymerization of polyamides for composite part repair
US10589477B2 (en) 2016-05-02 2020-03-17 GM Global Technology Operations LLC Cosmetic repair of a thermoplastic carbon fiber composite
DE102016115284A1 (de) 2016-08-17 2018-02-22 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Reparaturverfahren für ein Werkstück aus einem Kunststoffmaterial, Reparaturvorrichtung
US10611104B2 (en) 2017-06-15 2020-04-07 GM Global Technology Operations LLC Heating elements for repair of molding defects for carbon fiber thermoplastic composites

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017206685A5 (ja) 熱可塑性炭素繊維複合材量の外観修復
JP6682472B2 (ja) 熱可塑性炭素繊維複合材料の外観修復
KR101822207B1 (ko) 섬유강화재로 부품을 제조하는 방법
CN106003850B (zh) 蜂窝夹芯结构件及其制备方法
US10999052B1 (en) Cauls and methods of using cauls to produce composite articles
US6743742B1 (en) Method of partially embedding non-woven fiber mat to reinforcing fibers impregnated with a thermoplastic resin and composition therefrom
RU2375182C2 (ru) Способ изготовления многослойной панели и многослойная панель
US8790487B2 (en) Method of fabricating a part out of reinforced composite material, and a method of repairing such a part
JP5148466B2 (ja) 複合材料の修理方法
US20170217127A1 (en) Resin composite
US20060027314A1 (en) Mould
KR101574833B1 (ko) 복합재료의 함침성 향상을 위한 기능성 필름 및 이를 이용한 복합재료의 제조방법
US10695993B2 (en) In-situ polymerization of polyamides for composite part repair
EP3513942B1 (en) Method for molding composite material, and composite material
US8127450B2 (en) Method for producing a sandwich construction, in particular a sandwich construction for the aeronautical and aerospace fields
US20190351624A1 (en) Systems and processes for repairing fiber-reinforced polymer structures
US11712860B2 (en) Lightning strike protection surfacer and method of manufacturing the same
US20110265936A1 (en) Method of making and using shape memory polymer composite patches
von Freeden et al. Separating layer recycling strategy for continuous fiber reinforced thermo‐sets based on thermally expanding particles
JP6204762B2 (ja) 繊維複合材料の製造方法及び製造システム
JP2017035848A (ja) 複合材部品の修理方法及び複合材部品の製造方法
US11926141B2 (en) Structural member consisting of dissimilar polymer materials
KR101263976B1 (ko) 경제성 및 기계적 물성이 뛰어난 복합시트의 제조방법, 제조장치 및 이로부터 제조된 복합시트
US20180093398A1 (en) Fiber reinforced composite member molding apparatus
JP2010253714A (ja) 繊維強化プラスチックの成形方法