JP2017201320A - 臓器の生理学的状態をモニタリングする方法 - Google Patents

臓器の生理学的状態をモニタリングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017201320A
JP2017201320A JP2017124399A JP2017124399A JP2017201320A JP 2017201320 A JP2017201320 A JP 2017201320A JP 2017124399 A JP2017124399 A JP 2017124399A JP 2017124399 A JP2017124399 A JP 2017124399A JP 2017201320 A JP2017201320 A JP 2017201320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
subject
islet
islets
mice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017124399A
Other languages
English (en)
Inventor
バーググレン,パー−オロフ
Berggren Per-Olof
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biocrine AB
Original Assignee
Biocrine AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biocrine AB filed Critical Biocrine AB
Publication of JP2017201320A publication Critical patent/JP2017201320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5026Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on cell morphology
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0068Confocal scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • A61B5/4222Evaluating particular parts, e.g. particular organs
    • A61B5/4227Evaluating particular parts, e.g. particular organs endocrine glands, i.e. thyroid, adrenals, hypothalamic, pituitary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • A61B5/4222Evaluating particular parts, e.g. particular organs
    • A61B5/425Evaluating particular parts, e.g. particular organs pancreas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4842Monitoring progression or stage of a disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4848Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • A61K49/0008Screening agents using (non-human) animal models or transgenic animal models or chimeric hosts, e.g. Alzheimer disease animal model, transgenic model for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0041Xanthene dyes, used in vivo, e.g. administered to a mice, e.g. rhodamines, rose Bengal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0054Macromolecular compounds, i.e. oligomers, polymers, dendrimers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0063Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
    • A61K49/0069Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form
    • A61K49/0097Cells, viruses, ghosts, red blood cells, viral vectors, used for imaging or diagnosis in vivo
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • G01N33/5088Supracellular entities, e.g. tissue, organisms of vertebrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/042Disorders of carbohydrate metabolism, e.g. diabetes, glucose metabolism

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Virology (AREA)

Abstract

【課題】臓器組織について、インビトロでは困難であった生理学的状態を経時的にモニタリングする方法の提供。
【解決手段】対象の臓器の生理学的状態をモニタリングする方法であって、対象の目に移植された組織における経時的な形態変化をモニタリングすることにより、対象の目に移植された組織における経時的な形態変化が対象における目的の臓器の生理学的状態を示す、方法を提供する。
【選択図】図1

Description

相互参照
本願は、全体として参照により本明細書に組み入れられる、2012年7月27日出願の米国特許仮出願第61/676578号への優先権を主張するものである。
背景
数多くの異なる実験的アプローチが、β細胞量の定量と、最終的には膵島のリモデリングの表示を可能にする。インビトロ技術には、ポイントカウント形態計測法による膵臓の組織切片の分析、および切除された膵臓組織の膵島寸法の直接測定がある。エクスビボ撮像技術は、共焦顕微鏡検査または光干渉顕微鏡検査による露出された膵臓の撮像を含む。最後に、複数の非侵襲性インビボ撮像技術は、総β細胞量の縦断的定量、即ち、磁気共鳴画像法(MRI)、陽電子放射断層撮影法(PET)、バイオルミネセンスイメージング、または複合的な多モード撮像法を目指すものである。しかし、これらの様々な技術は、個々の膵島における経時的な形態変化を追跡する可能性を示していないため、これらの技術は、膵島の可塑性に関する間接的証拠を提供するに過ぎない。
発明の概要
本発明は、対象の臓器の生理学的状態をモニタリングする方法であって、対象の目に移植された組織における経時的な形態変化をモニタリングすることを含み、該組織が目的の臓器のものであり、対象の目に移植された組織における経時的な形態変化が対象における目的の臓器の生理学的状態を示す、方法を提供する。一実施形態において、該方法は、対象における障害の処置過程の効能をモニタリングするために用いられる。この実施形態において、処置過程は、対象への治療薬の投与を含んでいてもよく、該方法は、個体における治療薬の効能をモニタリングする。更なる実施形態において、処置過程は、食事および/または運動レジメンを含んでいてもよく、該方法は、個体における食事および/または運動レジメンの効能をモニタリングする。
別の実施形態において、移植組織は対象から得られてもよい。更なる実施形態において、目的の臓器は、膵臓、肺、心臓、脳、腎臓、肝臓、小腸、大腸、結腸、胃、胆嚢、食道、尿管、尿道、卵巣、子宮、乳房、脊髄、前立腺、視床下部、副腎、脳下垂体、甲状腺、副甲状腺、松果腺、脾臓、胸腺、直腸、乳腺、精嚢、糸球体、脂肪組織、腫瘍、および精巣からなる群より選択されてもよい。
別の実施形態において、目的の臓器は、非限定的に汗腺、唾液腺、乳腺、胃、肝臓、および膵臓をはじめとする外分泌腺を含んでいてもよい。別の実施形態において、目的の臓器は、非限定的に脳下垂体、膵臓、卵巣、精巣、甲状腺、および副腎をはじめとする内分泌腺を含んでいてもよい。一実施形態において、目的の臓器は膵臓である。この実施形態において、組織は単離された膵ランゲルハンス島を含んでいてもよい。
様々な実施形態において、形態変化は、組織の細胞サイズ、組織の細胞容積、組織の細胞面積、組織の細胞形状、組織の細胞死、組織の細胞増殖、組織の細胞量、組織の血液灌流、組織の細胞の光反射性、および組織の細胞の顆粒化からなる群より選択されてもよい。別の実施形態において、形態変化は、顕微鏡検査によりモニタリングしてもよい。更なる実施形態において、対象は非ヒト哺乳動物である。一実施形態において、非ヒト哺乳動物は、ヒト疾患の動物モデルを有する。別の実施形態において、対象は、目的の臓器に関連する疾患を有するヒトである。様々な実施形態において、疾患は糖尿病を含んでいてもよく、目的の臓器は膵臓であってもよく、または疾患は癌を含んでいてもよく、つまり目的の臓器は腫瘍を含む。更なる実施形態において、方法は、治療薬または試験化合物を対象に投与すること、および投与により生じた形態変化をモニタリングすること、を更に含んでいてもよい。
ob/obマウスの膵臓における高いインスリン要求量に適合する膵島サイズの増加。(A)対照の同腹子(右)と比較したob/obマウス(左)の代表的な形態学的外観であり、顕著な肥満表現型を示す;(B)異なる年齢のob/obマウスおよび対照マウスの空腹時体重により、ob/obマウスにおける急速な体重増加が示される;(C)ob/obマウスおよび対照マウスにおける空腹時血糖レベルおよび血漿インスリンレベル;ヘマトキシリンおよびエオジンにより染色された(D)ob/obマウスおよび(E)対照同腹子の膵臓の5μm厚切片の画像モンタージュ。膵島切片の淡灰色の染色に留意されたい;(D、E)の挿入図は、典型的な膵島の寸法および形態の拡大図を示す。マウスは、(A)4ヶ月齢、(C)3ヶ月齢、および(D、E)8ヶ月齢であった。(B、C):オスおよびメスを混合した場合の値(ob/obマウスおよび対照同腹子で、それぞれn=雄5匹+雌4匹、および雄5匹+雌5匹)。スケール=1mm、挿入図の寸法は、1mm×1mmである。値は、平均±s.e.mである;**p<0.01;***p<0.001。 膵島の成長のインビボ縦断的撮像。(A)4週齢のマウスの膵島を4週齢の対照マウス(上列)およびob/obマウス(下列)の前眼房に移植した。異なる時点での移植された目の写真から、個々の膵島が同定され得て縦断的に追跡され得ることが示される(黄色い破線の円を参照);(B)膵島移植片の拡大図(Aで赤い枠が付されている)から、ob/obレシピエントの虹彩に生着された膵島内に、はっきりと分かる大きな蛇行した血管が示され;(C)共焦顕微鏡検査による移植後1ヶ月目の単一膵島のインビボ撮像から、対照マウスとob/obマウスとの間に、膵島移植片の形態学的差異が示される。FITC標識デキストランの予備静脈内注射により、血管形成を画像化している。後方散乱の強度および脈管径の差に留意されたい;(D)共焦顕微鏡検査による、異なる移植後時点での膵島移植片のインビボ撮像;(E)後方散乱画像の分析による膵島容積の定量から、対照(破線)と比較して、ob/obマウス(実線)の有意な成長増加が明らかである。灰色の線は、一匹のマウスの平均膵島容積を表し、黒色の線は、遺伝子型ごとに得られた平均値を表す(n=3);(F)免疫組織化学的分析から、インスリンおよびKi67染色により見られる通り、ob/obマウスの移植された目および膵臓の両方で、β細胞の顕著な増殖が示される;(G)β細胞の平均面積を、インスリンおよびDAPI染色から定量しており、ob/obマウスのβ細胞(実線)が対照同腹子のもの(破線)よりも有意に大きいことが実証された。この肥大は類似しており、膵島が膵臓の生体内原位置に存在するか、または移植された目に存在するかにかかわらない(有意差がない)。画像は全て、代表的である。共焦画像は、光学Zスタックの最大値投影法(MIP)で示されている。免疫組織化学的実験は、4ヶ月齢マウス(n≧3/群)を用いて実施した。サイズバー=100μm。エラーバーは、s.e.m.を表す;p<0.05;**p<0.01。 ob/obマウスに及ぼすレプチン処置の生理学的影響。(A)ob/obマウスは、3ヶ月齢〜4ヶ月齢にレプチンの連日腹腔内注射を受けた。体重、血糖値および血漿インスリンレベルを、処置前、処置中、および処置後にモニタリングした(処置の開始および終了を垂直な破線により表す);(B)腹腔内耐糖能試験から、4ヶ月齢の対照同腹子と比較して、ob/obマウスでのグルコース処理障害が示され(上の図)、それはレプチン処理により正常化されるが、偽処置では正常化されない(中央の図)。下の棒グラフは、先の図の曲線下面積(AUC)値を示しており、グルコース処理に及ぼすレプチンの有益な影響が実証される。値は、平均±s.e.m.である;p<0.01;**p<0.001。 レプチン処置はob/obマウス膵島を調節不全から回復させる。(A)3ヶ月齢〜4ヶ月齢の間のレプチン処置(上図)または偽処置(下図)を受けたob/obマウスの膵島移植片の縦断的インビボ撮像。デキストラン−FITCの尾静脈注射により、脈管を視覚化した;(B)膵島容積の分析により、偽処置(白色のバー)と比較して、レプチン処置(灰色のバー)時の膵島成長の後退が示され;レプチン処置または偽処置の終了後の膵島成長に差異は存在しなかった。(C)レプチン処置の終了時の、ob/obマウスの移植された目および膵臓での免疫組織化学検査から、インスリンおよびKi67の免疫染色によりβ細胞増殖の減弱が実証された(比較として図2F参照)。共焦画像は代表であり、MIPとして示されている。サイズバー=100μm。値は、平均±s.e.m.である;***p<0.001。 膵島内の血管形成に及ぼすレプチン処置の影響。膵島を4週齢のob/obマウスの前眼房に移植した。マウスは3ヶ月齢でレプチンの連日腹腔内注射を受けた。(A)レプチン投与は、処置の開始前および処置の1週間後に、同じ膵島のインビボ撮像により見られる通り、血管径への急速な影響を有した(血管形成をデキストラン−FITCの尾静脈注射により視覚化した)。同じ脈管区分を異なる時点で同定でき、その径を測定できた(赤色の線を参照)。本発明者らがレプチン投与後の血管新生を観察し得たことに留意されたい(矢印);(B)個々の脈管径の縦断的分析から、レプチン処置前、処置中および処置後の脈管の形態変化が示される(上図、ob/obマウスの膵島移植片の20の脈管区分を経時的に表し、下の棒グラフは1月あたりの対応する平均径増加量を示す)。共焦画像は代表的であり、MIPとして示されている。サイズバー=100μm。値は、平均±s.e.m.である;***p<0.001。****p<0.0001。
発明の詳細な記載
引用された参考資料は全て、全体として参照により本明細書に組み入れられる。この出願内では、他に断りがなければ、用いられた技術は、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(Sambrook,et al.,1989,Cold Spring Harbor Laboratory Press)、Gene Expression Technology(Methods in Enzymology,Vol.185,edited by D.Goeddel,1991.Academic Press,San Diego,CA)、Methods in Enzymology(M.P.Deutshcer,ed.,(1990)Academic Press,Inc.)内“Guide to Protein Purification”、PCR Protocols:A Guide to Methods and Applications(Innis,et al.1990.Academic Press,San Diego,CA)、Culture of Animal Cells:A Manual of Basic Technique,2nd Ed.(R.I.Freshney.1987.Liss,Inc.New York,NY)、Gene Transfer and Expression Protocols,pp.109−128,ed.E.J.Murray,The Humana Press Inc.,Clifton,N.J.)、ならびにthe Ambion 1998 Catalog(Ambion,Austin,TX)などの複数の周知の参考資料のいずれかに見出され得る。
本明細書で用いられる単数形態の「a」、「an」および「the」は、他に明確な断りがなければ、複数のものを含む。本明細書で用いられる「and」は、他に明白な断りがなければ、「or」と互換的に用いられる。
本発明の任意の態様の全ての実施形態は、他に明確な断りがなければ、組み合わせて用いることができる。
第一の態様において、本発明は、対象の臓器の生理学的状態をモニタリングする方法であって、対象の目に移植された組織における経時的な形態変化をモニタリングすることを含み、該組織が目的の臓器のものであり、および対象の目に移植された組織における経時的な形態変化が対象における目的の臓器の生理学的状態を示す、方法を提供する。
以下の実施例に示される通り、本発明者らは、前眼房に移植され、数ヶ月の過程で膵島集団の生体内原位置で生じる形態変化のインビボ指標として働く、2、3個の「レポーター膵島(reporter islets)」の使用に基づく新規な方法論を実証した。この概念は、実施例において、肥満による膵島成長の縦断的視覚化および定量によって示され、かつ続いて薬物処置後に正常化される血管形成パターンによって示され、特定の必要性に適合してインスリン分泌能の拡大または低減により個々の膵島がリモデリングするという証拠を初めて示している。つまり「レポーター膵島」は、膵臓における膵島機能の光学的にアクセス可能な指標として働き、膵島の機能不全を診断すること、ならびに膵島細胞量および機能状態の調節に及ぼす特定の処置の影響をモニタリングすること、の両方にとって効率的な読み出し情報として働く個体別のインビボ生物学的マーカとして用いることができる。
対象は、目的の任意の対象、好ましくは非限定的にマウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、霊長類、チンパンジー、ヒヒ、およびヒトをはじめとする哺乳動物であってもよい。
該方法は、膵臓の生理学的状態を評価するようなレポーター膵島の使用により例証されるが、本明細書の技術に基づき、該方法が目的の臓器からの移植組織の使用により広範囲の臓器タイプに適用可能であることは、当業者に理解されよう。目的の任意の適切な臓器の生理学的状態を、本発明の方法により評価できる。一実施形態において、目的の臓器は、膵臓、肺、心臓、脳、腎臓、肝臓、小腸、大腸、結腸、胃、胆嚢、食道、尿管、尿道、卵巣、子宮、乳房、脊髄、前立腺、視床下部、副腎、脳下垂体、甲状腺、副甲状腺、松果腺、脾臓、胸腺、直腸、汗腺、唾液腺、乳腺、精嚢、糸球体、腫瘍、脂肪組織、および精巣からなる群より選択される。
別の実施形態において、目的の臓器は外分泌腺を含む。この実施形態において、外分泌腺の非限定的例としては、汗腺、唾液腺、乳腺、胃、肝臓、および膵臓が挙げられる。更なる実施形態において、目的の臓器は内分泌腺を含む。この実施形態において、内分泌腺の非限定的例としては、脳下垂体、膵臓、卵巣、精巣、甲状腺、および副腎が挙げられる。
移植組織は、個別の細胞、複数の同じ型の細胞、または複数の異なる細胞型、例えば組織/組織部分を含んでいてもよい。移植組織は、任意の適切な供給源から得られてもよい。1つの好ましい実施形態において、移植組織は、目への移植の前に対象から得られる。目的の臓器から少量の組織を得る方法は、当業者に周知である。
対象の視力または他の目の機能に及ぼす移植片の任意の負の影響を最小にする、任意の適切な量の組織を移植してもよい。本明細書に示されたデータに例証された通り、10〜20の膵島が、マウスの前眼房に移植された。本明細書の技術に基づけば、当業者は、所与の対象に移植される組織の適切な量を決定できる。
一実施形態において、移植組織の形態変化のモニタリングは、移植組織の完全な血管形成および神経支配を可能にするために、移植の約1ヶ月後に開始する。別の実施形態において、移植組織の形態変化のモニタリングは、移植後、所望時に直ちに開始でき、この実施形態は、例えば移植組織の完全な血管形成が、所与の試験で必要でない場合に(例えば、血管形成および/または神経支配に及ぼす試験化合物の影響を検査する場合に)利用できる。全ての実施形態において、モニタリングは、所与の試験に所望の期間実施できる。所望なら、移植細胞は、処置の完了後または任意の他の理由で、除去されてもよい。
1つの好ましい実施形態において、目的の臓器は腫瘍である。この実施形態において、該方法は、例えば抗腫瘍能、副作用などについて候補化合物または他の治療薬を試験するために非ヒト哺乳動物対象で用いられてもよい。
更に好ましい実施形態において、目的の臓器は膵臓である。この実施形態において、組織は非限定的に、単離された膵ランゲルハンス島をはじめとする、任意の適切な膵臓組織であってもよい。ランゲルハンス島は、α細胞、β細胞、およびδ細胞をはじめとする、複数の異なる細胞型で構成されている。これらの細胞クラスターは膵臓内分泌部を表し、グルコース恒常性にとって非常に重要である。血糖レベルの上昇に応答したβ細胞からのインスリン放出が不十分であれば、糖尿病が誘発される。グルコースによるβ細胞からのインスリン分泌の調節は複雑な工程であり、自己分泌、パラ分泌、ホルモンおよび神経因子によりモジュレートされる。
任意の形態変化は、所与の試験に適するように評価でき、少なくとも一部は、移植組織および目的の臓器のタイプに依存する。非限定的実施形態において、形態変化としては非限定的に、組織の細胞サイズ、組織の細胞容積、組織の細胞面積、組織の細胞形状、組織の細胞死、組織の細胞増殖、組織の細胞量、組織の血液灌流、組織の細胞の光反射性、および組織の細胞の顆粒化が挙げられる。
例えば目的の臓器が膵臓であり、移植組織が単離されたランゲルハンス島を含む実施形態において、模範的な形態変化としては:
(a)β細胞量の変化(膵臓の生理学的状態を反映する);
(b)β細胞の破壊(膵臓の病態を反映する場合がある)
(c)β細胞の過形成および/または細胞の肥大(インスリン量増加を反映する);
(d)β細胞の増殖(膵臓の生理学的状態を反映する);
(e)膵島の寸法(膵臓の生理学的状態を反映する);
(f)膵島の障害(膵臓の病態を反映する場合がある);
(g)膵島内の血管径(高血糖状態で微小血管内血液灌流を増加するように設定された代償機序を反映する場合がある);
(h)膵島の脱顆粒(インスリン分泌レベルを反映する);ならびに
(i)膵島の光反射性(インスリン放出の指標)、
が挙げられる。
本発明の任意の実施形態の一実施形態、または実施形態の組み合わせにおいて、該方法は、対象に投与される治療薬または試験化合物が目的の臓器に及ぼす影響をモニタリングするために用いることができる。1つの非限定的例において、該方法は、対象における障害の処置過程の効能を評価することを含む。1つの非限定的実施形態において、対象は糖尿病(1型または2型糖尿病)に罹患しているか、対象は糖尿病の動物モデルであり、該方法は対象が糖尿病を処置するために受けている処置過程の効能をモニタリングするために用いられる。一実施形態において、処置過程は対象への治療薬または候補治療薬の投与を含み、該方法は、個体における治療薬の効能、治療薬の副作用、投薬量変更の影響、および/または目的の任意の他のエンドポイントをモニタリングする。別の実施形態において、治療過程は食事および/または運動レジメンを含み、ここで該方法は個体における食事および/または運動レジメンの効能をモニタリングする。
以下に例証する通り、移植された膵島のインビボ撮像は、移植後の所与の時点で様々な膵島パラメータの正確な定量を可能にする三次元形態情報を提供する。例えば経時的な平均膵島容積の定量により、移植後1ヶ月目に始まるob/ob対象と対照対象との有意差が示され、ob/ob対象における劇的な膵島成長が例示される。この成長は対象ドナーの遺伝子型と無関係であることが立証されており、即ち、対照対象の膵島をob/ob対象に移植した場合に同様の成長が観察されており、i)レシピエント対象由来のシグナル伝達因子が移植された膵島の形態変化を決定すること、およびii)移植された膵島がレシピエントの生体内原位置にある膵島の形態学的挙動を反映すること、を示している。以下に示す試験により、この観察された可塑性が膵臓内に存在する膵島の生体内原位置で起こる可塑性を反映していること、および障害の処置により生じたこれらの形態学的パラメータのインビボ変化が移植された膵島においても見出されること、が更に実証される。
こうしてこれらの実施例により、「レポーター膵島」が代理的方法で、それらのインスリン分泌能を増大または低減して、生体内原位置の膵島集団のリモデリングを明らかにし得ることが実証される。つまりこの技術は、個々の膵島の試験を膵島集団の試験と「融合」でき、および複数の横断実験を縦断試験に置き換える可能性を有する。こうして本発明者らは、目への「レポーター」移植組織のインビボ撮像を、移植片、つまり目的の臓器における形態変化を誘導する因子を同定する多目的ツールとして提案する。
目への移植は、好ましくは前眼房への移植を含む。前眼房は目の前方部分を含み、硝子体の前方の構造と、角膜、虹彩、毛様体、および水晶体を含む。前眼房への組織移植は、これらの前眼房コンパートメントの任意の1つ以上への細胞の配置を含み得る。1つの非限定的例において、組織移植片は注射により角膜から移植され、移植された膵島を虹彩に生着させ、角膜を通した観察および撮像を可能にする。前眼房に移植されて虹彩に生着された膵島は、血管形成され、細胞内組成を保持し、かつ刺激に応答した。更に、それらは非侵襲性レーザ走査顕微鏡検査(LSM)によりモニタリングでき、形態変化のインビボ撮像を可能にする。例えば、米国特許出願公開第20090060843号を参照されたい。前眼房を移植部位として用いることが、移植組織における形態変化の継続的なモニタリングを可能にし、例えばホルモンおよび神経系からの、そして内分泌または血管細胞の自己分泌/パラ分泌シグナルからの、調節性入力の影響を明らかにするために用いられ得る。
移植組織の形態変化は非限定的に、直接視覚化をはじめとする任意の適切な技術によりモニタリングできる。好ましい実施形態において、形態変化は顕微鏡検査によりモニタリングされる。例えば、米国特許出願公開第20090060843号を参照されたいが、その方法は以下の実施例に開示されている。1つの好ましい実施形態において、形態変化は、三次元形態情報を提供する共焦顕微鏡検査および/または二光子顕微鏡検査によりモニタリングされる。
該方法は、対象の目に移植された組織における経時的な形態変化をモニタリングすることを含む。一実施形態において、対象は目的の治療薬または試験化合物を任意の適切な投与経路を介して投与され、移植組織の形態変化がその後の1つ以上の時点(即ち、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれ以上)で決定される。実施される方法の特性を考慮して適切と思われる、任意の適切な形態変化測定間隔を用いることができる。
別の実施形態において、該方法は、移植組織の経時的な形態変化を、対象から得られた生検において表されるのと同じ時間枠に起こる生体内原位置変化と比較することを更に含む。生体内原位置変化は非限定的に、以下の実施例に記載される組織切片の組織化学的分析をはじめとする、任意の適切な技術により評価できる。
実施例:レポーター膵島は生体内原位置の膵島の適応的可塑性を明らかにする
概要
ランゲルハンス島は膵臓内分泌部を構成し、血糖恒常性の維持を担う。それらは膵臓内分泌部の深部に埋め込まれており、それゆえ機能的試験でのアクセシビリティーが限定される。機能および生存の調節を理解し、かつ糖尿病の個体別処置戦略の臨床転帰を評価するために、膵臓内分泌部について継続的に知らせるモニタリングシステムが必要とされる。本発明者らは、生体内原位置の膵島の特性についてうまく報告するナチュラル・ボディー・ウィンドウ(natural body window)の適用を記載する。原理の証明として、「レポーター膵島」をレプチン欠損マウスの前眼房に移植した。「レポーター膵島」は、肥満による成長および血管形成パターンを示し、それらはレプチン処置により後退した。つまり「レポーター膵島」は、膵臓における膵島機能の光学的にアクセス可能な指標として働き、膵島の可塑性をインビボで調節する特定の処置レジメンの効率を反映する。
序論
血糖濃度の正常な変動は、膵臓内分泌部であるランゲルハンス島の様々な細胞からの統合的なホルモン放出を惹起する。β細胞が、グルコース取り込みを調節する必須ホルモンであるインスリンを産生および分泌する。機能的β細胞量の減少は、グルコース恒常性を損傷して、蔓延的に広がる破滅的疾患である糖尿病を誘発する。このためβ細胞量の適切な調節は、様々な機能的要求に適合して正常な血糖濃度の維持を常に確保するのに最も重要である(1)。健康および疾患におけるランゲルハンス島の機能研究の主要な難題は、それが膵臓内分泌部の深部に埋め込まれており、それゆえアクセシビリティーが限定されるという事実にある。このため機能および生存の調節を理解して、糖尿病の個体別処置戦略の臨床転帰を評価するために、生存生物体の膵臓内分泌部の状態を継続的に報告するモニタリングシステムが究極的に求められている。
本発明者らは、単一細胞の解像度で非侵襲的縦断的にインビボ撮像するための技術的プラットフォームを開発した(2、3)。このインビボ撮像技術を本試験に適用することにより、本発明者らは、前眼房に移植された膵島が内在性膵臓内分泌部の機能的状態について報告でき、およびランゲルハンス島における病理工程の介入が実際に目でモニタリングできる、という仮説の検証を欲した。この目的で本発明者らは、肥満の突然変異マウス(ob/ob)をモデルシステムとして利用した。このマウスは1950年に初めて報告されており(4)、一生を通して顕著な膵島可塑性を示し、肥満およびインスリン抵抗性のモデルとして詳細に研究されてきた。非常に若年の時期、これらのマウスは高インスリン血症、高血糖症であり、平均よりも高い体重を示す(5)。旺盛な食欲と組み合わされた明らかな肥満に加えて、これらのマウスは、複数の機能的損傷、例えば代謝速度の低下、熱産生障害、免疫障害および不妊を示す(6)。1994年に、Friedmanとその共同研究者らは、主に脂肪組織で産生されるレプチンホルモンをコードするob遺伝子を同定した(7)。この遺伝子はob/obマウスでは突然変異を受けており、その結果このマウスは、いかなる機能的レプチンも発現できない。正常な状態ではレプチンは多くの異なる生理学的役割を有するが、その最も顕著な機能の1つは食欲の調節である。栄養摂取に応答して、レプチンは脂肪組織から放出されて視床下部のレプチン受容体を活性化し、食欲を抑制して、その結果食物摂取を低減する。加えて、レプチン受容体はβ細胞内で発現され、食物摂取後のインスリン発現および放出を阻害するアディポ−インスラーフィードバックループ(adipo−insular feedback loop)に関与する(8、9)。ob/obマウスにおけるレプチン欠乏はしたがって、体重の急速な増加と、インスリン要求の増加を代償するために、β細胞の過形成をもたらす(10)。その結果ob/obマウスの膵島細胞集団が変化し、β細胞の割合が他の内分泌細胞と比較して特に高くなり、全膵島細胞の90%超を占めるようになる(11)。ob/obマウスにおいて、レプチンによるフィードバックループの欠如は、明らかな脱顆粒をもたらすβ細胞からの観察された強いインスリン放出(10)およびインスリン抵抗性の発達の両者を説明する。
ob/obマウスをモデル系として適用することにより、本発明者らは、前眼房での光学的にアクセス可能な「レポーター膵島」の多様で興味深い適用法を実証することができた。これらのレポーター膵島は、膵臓内分泌部の生体内原位置のβ細胞可塑性をうまくモニタリングし、特定の処置レジメンの追跡も可能にする。
結果
ob/obマウスは異常な生理学的性質を示す
ob/obマウスは、既に4週齢で対照同腹子と形態学的に識別でき、その体重増加は年齢を経ると益々顕著になる(図1A、B)。生理学的試験から、対照同腹子と比較して、空腹時血糖値およびインスリンレベルの増加が明らかとなった(図1C)。これは、以前の報告と一致しており(5)、過剰な食物摂取およびインスリン抵抗性を示している。ob/obマウスおよび対照マウスの膵臓のパラフィン包埋切片をヘマトキシリンおよびエオジンで染色して、膵島形態の差異を観察した。膵島の寸法は、食物摂取の増加を代償するために強力なインスリン分泌能をもたらすようob/obマウスで増加した(図1D、E)。膵臓の切片の観察により特定時点での膵島の形態学的状態に関する情報が得られるが、動的変化を認識することはできない。
眼内膵島移植片は生体内原位置に内在する膵島の適応的形態可塑性を反映する
これらの膵島の形態可塑性を経時的に試験するため、本発明者らはしたがってマウスの前眼房に、縦断的インビボ撮像のために光学的にアクセスできる2、3個の「レポーター膵島」を移植した。膵島は、4週齢のドナーマウスから単離され、年齢の適合するレシピエントの前眼房に移植した。このインビボ環境は、生着された膵島に連結し、それにより細胞間パラ分泌のみならず内分泌および神経入力も許容する、密な毛細血管と神経網を含む(2、12)。移植された膵島は虹彩に急速に生着し、個々の膵島移植片は移植後の異なる時点で繰り返し同定できた(図2A)。成長の増加に加えて、これらの膵島は、インビトロでの切除された膵臓組織から過去に報告された(13、14)ように、ob/obレシピエントにおいて膵島内脈管径の増加を示した(図2B)。膵島内脈管径の増加は、高血糖状態で血液灌流を増加させるように設計された代償機序と関連すると考えられる(15)。それは、内分泌系のシグナル伝達を最適化して、β細胞のそれぞれがこの強力な増殖条件下で血流との直接連通を確保するための1つのアプローチでもあり得る。個々の膵島は、共焦顕微鏡検査により同系的に移植されたマウスにおいて異なる時点にインビボで撮像され、ob/ob膵島移植片の大きな蛇行した血管が蛍光撮像により確認された(図2C)。後方散乱撮像から、膵島の形態に加え、ob/obマウスの膵島において外観的に脱顆粒していて不均一なパターンが明らかとなった。光反射の不足は急速なインスリン分泌を示しており、このことはレプチン欠損状態でのアディポ−インスラーフィードバックループの破壊により説明できる(9)。パラフィン包埋切片での免疫組織化学的検査による生体内原位置の膵島の分析は、膵臓内の膵島が同様のob/obマウスと対照マウスの間の特徴的な性質に従うことを示し、即ちCD31染色はob/ob膵島内の大きな脈管を示し、インスリン染色は不規則であった。
共焦顕微鏡検査による移植された膵島のインビボ撮像は、移植後の任意の所与の時点での膵島容積を初めて正確に定量できる三次元形態情報を提供する。経時的な平均膵島容積の定量は、移植の1ヶ月後に始まるob/obマウスと対照マウスとの有意差を示し、ob/obマウスにおける劇的な膵島成長が示された(図2D、E)。興味深いことに、この成長はマウスドナーの遺伝子型とは無関係であることが立証されており、即ち本発明者らは、対照マウスの膵島をob/obマウスに移植した時に同様の成長を観察しており、この特別な例において、i)レシピエントマウス由来のシグナル伝達因子が移植された膵島の形態変化を決定すること、およびii)移植された膵島がレシピエントの生体内原位置の膵島の形態学的挙動を反映していること、を示している。
前眼房において観察されたこの可塑性が、膵臓に存在する生体内原位置の膵島で生じる可塑性を実際に反映しているのかを検証するために、本発明者らは、免疫組織化学検査により膵島移植片と内在性の膵島とでパラフィン包埋切片を比較した。本発明者らは、インスリンおよびKi67の染色によりob/obマウス膵島のβ細胞の顕著な増殖を観察した(図2F)。この増殖率は、生体内原位置の膵島から測定されたか、または前眼房に生着された膵島から測定されたか、による有意差はなかった(それぞれ平均±s.e.m.=0.82±0.10%、n=5、および0.95±0.15%、n=4)。β細胞の形態変化を免疫組織化学検査によっても評価し、膵臓に存在する生体内原位置の膵島と膵島移植片の両方で、対照マウスと比較してob/obマウスで細胞面積のおよそ1.35倍の増加が明らかとなった(図2G)。レプチンシグナル伝達の欠如がこの容積の増大に寄与した可能性がある。実際に、膵臓特異性レプチン受容体ノックアウトマウスを使用すると、膵島におけるレプチン作用の破壊がPI3K/AKTシグナル伝達を増強し、それがβ細胞サイズおよび膵島量の増大に関連することが示された(16)。この代償的な膵島成長はインビトロで実証されているが、今や単一の「レポーター膵島」の分析により、生きているob/obマウスでこのパターンを縦断的に確認できる。重要なことに、本発明者らのデータは過去の試験と一致しており、それらの試験では、単離された膵島に基づく試験によるもの(17)または膵臓全体にわたる組織切片の撮像によるもの(18)のいずれかで、平均膵島容積が2ヶ月齢の対照とob/obマウスの間で4倍の差を示した。
レプチン処置はob/obマウスの体重を低下させ、血糖恒常性を修正する
食物過剰消費およびインスリン抵抗性に応答した個々の膵島の挙動が検証され、本発明者らは次に、この成長がob/obマウスをレプチンで処置することにより抑制または後退され得るかを課題とした。マウスは、3ヶ月齢〜4ヶ月齢の間、毎日腹腔内注射された。この処置の生理学的影響を、異なるパラメータを用いて規則的にモニタリングした。本発明者らは、目に見えて低下した食欲と並行して、処置中の体重、血糖値およびインスリン濃度の低下を測定した(図3A)。しかし体重は処置期間の終了後に急速に増加して、約1ヶ月後には年齢が一致する未処置ob/obマウスと同様の体重に達したことから、レプチンのこの有利な影響は恒久的ではなかった(比較のために図1Bを参照)。この処置はまた、インスリン感受性への有益な影響も有した。処置期間の終了時において、ob/obマウスでの腹腔内耐糖能試験は、年齢が一致する対照マウスから得られたものと同様の血糖変動を示した(図3B)。
縦断的インビボ撮像がレプチンによるob/obマウス膵島の調節不全からの回復を明らかにする
レプチン処置はまた、膵島成長への影響も発揮する。偽処置マウスは膵島移植片の連続した適合成長を示したが、以前の報告(19、20)と一致して、この成長は、レプチン処置下では消失して一部は後退した(図4A、B)。処置の終了時においてβ細胞の増殖は、レプチン処置されたob/obマウスの生着された膵島および生体内原位置の膵島の両方で事実上消失した(図4C)。レプチン処置後の平均β細胞サイズは後退し、膵島が移植されたか、または内在的に膵臓に存在したかにかかわらず、年齢が一致する未処置対照マウスと比較して有意差を示さなかった(データは示さない)。膵島サイズの減少は、過去に報告された通り(21)、個々のβ細胞サイズのこの減少によって、および膵島内血管構造の形態変化(図5)によって部分的に説明され得る。本発明者らは、血糖レベルの低下と並行した膵島移植片の脈管径減少を測定した。興味深いことに、本発明者らはレプチン処置後の早期段階で膵島移植片における血管新生を観察できたが、この現象は血液灌流を増大させることが知られ、かつ血管新生因子FGF−2およびVEGFとの相乗的刺激によりレプチンから正の影響を受けることが知られる生物学的現象である(22)。
レプチンによるアディポ−インスラーフィードバックループの回復および血糖レベルの低下のために、本発明者らはその結果生じる移植された膵島におけるインビボの膵島細胞の再顆粒(regranulation)を、それらのより強く反映する光学特性により観察できたが(図4A)、これはレプチン処置ob/obマウスからの膵島で検出されたインスリン免疫染色の増加(19)と一致する。ob/obマウスにおけるレプチン処置後のインビボインスリン放出の正常化は、食物摂取に依存的および非依存的メカニズムの両方の結果であることが示されている(20)。
考察
生体内原位置の膵臓内分泌部の状態に関して報告する「レポーター膵島」の新規概念を検証するために、本発明者らは、レプチン欠損ob/obマウスには膵臓内分泌部の顕著なリモデリング能が存在する、という事実を利用した。ob/obマウスモデルから得た「レポーター膵島」をしたがって、膵臓内分泌部での挙動を表す膵島細胞量調節の研究のために、同様のタイプのマウスの前眼房に移植した。「レポーター膵島」は、膵臓内の生体内原位置で観察されたものと同一の肥満による成長および血管形成パターンを示した。これらの肥満による成長および血管形成パターンは、前眼房および生体内原位置の膵臓の両方で、レプチン処置により後退し、インスリン分泌能の増大または低下による非常に効果的な膵島リモデリングの証拠が示された。そのようなリモデリング能はこれまで、横断試験により、またはインビトロの相対的に低い分解能での膵島集団の分析により、間接的にのみ示唆されていた。したがって「レポーター膵島」により、インビボでの膵臓内分泌部の適応的可塑性を調節する分子機序をうまく解明できる。
複数の異なる実験アプローチにより、β細胞量の定量と、最終的には膵島のリモデリングの表示が可能になる。インビトロ技術には、ポイントカウント形態計測法による膵臓の組織切片の分析(18)、および切除された膵臓組織における膵島寸法の直接測定(23、24)がある。エクスビボ撮像技術は、共焦顕微鏡検査(25)または光干渉顕微鏡検査(26)による露出された膵臓の撮像を含む。最後に、複数の非侵襲性インビボ撮像技術は、総β細胞量の縦断的定量、即ち、磁気共鳴画像法(MRI(27))、陽電子放射断層撮影法(PET(28))、バイオルミネセンスイメージング(29)、または複合的な多モード撮像法(30)を目指すものである。これらの技術はいずれも個々の膵島における経時的な形態変化を追跡する可能性を示さない。
本発明者らはここに、2、3個の「レポーター膵島」が代理的方法で、それらのインスリン分泌能を増大または低減して、生体内原位置の膵島集団のリモデリングを明らかにし得ることを示す。つまりこの技術は、個々の膵島の試験を膵島集団の試験と「融合」でき、および複数の横断実験を縦断試験に置き換える可能性を有する。こうして本発明者らは、前眼房に移植された「レポーター膵島」のインビボ撮像を、分子機序を解明するため、そしてβ細胞の機能および生存の調節における薬理学的化合物を同定するための多目的ツールとして提案する。重要なことに、ヒトにおいて、膵島機能不全を診断すること、および専用の個体別処置レジメンの効果をモニタリングすることの両方のための「レポーター膵島」の同種の使用を、新規な個人的薬品アプローチとして想定できる。「レポーター膵島」の本発明者らの概念は、生理学および病理学の両方に関連する細胞および臓器レベルでの分子相互作用および適合機序を詳細に同定および理解するという野心をもって、機能および増殖のための複数の高度な経時的細胞マーカの導入により更に発展させることができ、かつ他の臓器にも拡大させることができる。
方法の概要
トランスジェニックマウスモデル
本発明者らの実験で用いられたob/obマウスは、スウェーデンのウメオ由来であり、Karolinska Hospitalにある動物コア施設で交配されている。実験は全て、研究における動物の世話および使用に関するKarolinska Institutetのガイドラインに従って実施され、かつKarolinska Institutetの動物実験倫理委員会(local animal ethics committees)により認可された。
前眼房への膵島移植
膵島を雌ドナーマウスから単離して、雄レシピエントの前眼房に移植した。本発明者らは、イソフルラン(Baxter)を用いてマウスに麻酔をかけて、およそ10〜20個の膵島をマウスの前眼房に移植した。移植に用いられた膵島は、マウス遺伝子型とは別に、各実験で同様のサイズになるように選択した。術後鎮痛のために、マウスにTemgesic(Schering−Plough)を皮下注射した。
眼内膵島移植片のインビボ撮像
マウスの体内の膵島移植片を、移植後の特定の時点でインビボ撮像した。本発明者らは、長作動距離水浸対物レンズ(Leica HXC−APO 10X/0.30NA)を備えたTCS−SP2−AOBS(Leica)に基づく倒立レーザ走査共焦顕微鏡、および生着した膵島を含むマウスの目を対物レンズに向かって配置させるカスタムビルトの定位ヘッドホールダーを用いた。Viscotears(Novartis)を目と対物レンズの間の浸漬液として用い、イソフルランをインビボ撮像の際にマウスに麻酔をかけるために用いた。膵島形態の撮像を、633nmでのレーザ照射および同じ波長での後方散乱光の回収により実施した。
レプチン処置
レプチン処置は1.5μg/g体重の組換えヒトレプチン(Amylin Pharmaceuticals)の連日腹腔内注射により実施し、偽処置はレプチンの代わりに水の腹腔内注射により実施した。
参考資料
1. Butler PC, Meier JJ,Butler AE,Bhushan A(2007) The replication of beta cells in normal physiology, in disease and for therapy. Nat Clin Pract Endocrinol Metab 3:758−768.
2. Speier S et al.(2008) Noninvasive in vivo imaging of pancreatic islet cell biology. Nat Med 14:574−578.
3. Speier S et al.(2008) Noninvasive high−resolution in vivo imaging of cell biology in the anterior chamber of the mouse eye. Nature Protocols 3:1278−1286.
4. Ingalls AM,Dickie MM,Snell GD(1950) Obese,a new mutation in the house mouse.J Hered.41:317−318.
5. Westman S(1968) Development of the obese−hyperglycaemic syndrome in mice.Diabetologia 4:141−149.
6. Lindstrom P(2007) The physiology of obese−hyperglycemic mice[ob/ob mice].Scientific−World Journal 7:666−685.
7. Zhang Y et al.(1994) Positional cloning of the mouse obese gene and its human homologue.Nature 372:425−432.
8. Seufert J,Kieffer TJ,Habener JF(1999) Leptin inhibits insulin gene transcription and reverses hyperinsulinemia in leptin−deficient ob/ob mice. Proc Natl Acad Sci U S A 96:674−679.
9. Seufert J(2004) Leptin effects on pancreatic beta−cell gene expression and function.Diabetes 53 Suppl 1:S152−8.
10. Wrenshall GA,Andrus SB,Mayer J,JONES AK,DOLAN P(1955) High levels of pancreatic insulin coexistent with hyperplasia and degranulation of beta cells in mice with the hereditary obese−hyperglycemic syndrome.Endocrinology 56:335−340.
11. Kim A et al.(2009) Islet architecture: A comparative study.Islets 1:129−136.
12. Adeghate E,Donath T(1990) Morphological findings in long−term pancreatic tissue transplants in the anterior eye chamber of rats. Pancreas 5:298−305.
13. Hellerstrom C,Hellman B(1961) The blood circulation in the islets of Langerhans visualized by the fluorescent dye vasoflavine. Studies in normal and obese−hyperglycemic mice. Acta Soc Med Ups 66:88−94.
14. Starich GH,Zafirova M,Jablenska R,Petkov P,Lardinois CK(1991) A morphological and immunohistochemical investigation of endocrine pancreata from obese ob+/ob+ mice.Acta Histochem 90:93−101.
15. Menger MD,Vajkoczy P,Leiderer R,Jager S,Messmer K(1992) Influence of experimental hyperglycemia on microvascular blood perfusion of pancreatic islet isografts.J Clin Invest 90:1361−1369.
16. Morioka T et al.(2007) Disruption of leptin receptor expression in the pancreas directly affects beta cell growth and function in mice.J Clin Invest 117:2860−2868.
17. Tassava T,Okuda T,Romsos D(1992) Insulin secretion from ob/ob mouse pancreatic islets:effects of neurotransmitters.Am J Physiol 262:E338−43.
18. Bock T.,Pakkenberg B.,Buschard K.(2003) Increased islet volume but unchanged islet number in ob/ob mice. Diabetes 52:1716−1722.
19. Khan A et al.(2001) Long−term leptin treatment of ob/ob mice improves glucose−induced insulin secretion.Int J Obes Relat Metab Disord 25:816−821.
20. Lee J−W,Romsos DR(2003) Leptin administration normalizes insulin secretion from islets of Lep(ob)/Lep(ob) mice by food intake−dependent and −independent mechanisms.Exp Biol Med(Maywood) 228:183−187.
21. Park S,Hong SM,Sung SR,Jung HK(2008) Long−term effects of central leptin and resistin on body weight, insulin resistance,and beta−cell function and mass by the modulation of hypothalamic leptin and insulin signaling. Endocrinology 149:445−454.
22. Cao R,Brakenhielm E,Wahlestedt C,Thyberg J,Cao Y(2001) Leptin induces vascular permeability and synergistically stimulates angiogenesis with FGF−2 and VEGF. Proc Natl Acad Sci U S A 98:6390−6395.
23. Parsons JA,Bartke A,Sorenson RL(1995) Number and size of islets of Langerhans in pregnant,human growth hormone−expressing transgenic,and pituitary dwarf mice: effect of lactogenic hormones.Endocrinology 136:2013−2021.
24. Alanentalo T et al.(2008) High−resolution three−dimensional imaging of islet−infiltrate interactions based on optical projection tomography assessments of the intact adult mouse pancreas.J Biomed Opt 13:054070.
25. Nyman L,Ford E,Powers A,Piston D(2010) Glucose−dependent blood flow dynamics in murine pancreatic islets in vivo.Am J Physiol Endocrinol Metab 298:E807−14.
26. Villiger M et al.(2009) In vivo imaging of murine endocrine islets of Langerhans with extended−focus optical coherence microscopy. Diabetologia 52:1599−1607.
27. Lamprianou S et al.(2011) High−resolution magnetic resonance imaging quantitatively detects individual pancreatic islets. Diabetes 60:2853−2860.
28. Singhal T et al.(2011) Pancreatic beta cell mass PET imaging and quantification with [11C]DTBZ and [18F]FP−(+)−DTBZ in rodent models of diabetes. Mol Imaging Biol 13:973−984.
29. Park S−Y,Bell GI(2009) Noninvasive monitoring of changes in pancreatic beta−cell mass by bioluminescent imaging in MIP−luc transgenic mice.Horm Metab Res 41:1−4.
30. Virostko J et al.(2011) Multimodal image coregistration and inducible selective cell ablation to evaluate imaging ligands.Proceedings of the National Academy of Sciences 108:20719−20724.
31. Ellett J,Evans Z,Zhang G,Chavin K,Spyropoulos D(2009) A rapid PCR−based method for the identification of ob mutant mice.Obesity(Silver Spring) 17:402−404.
材料と方法
マウスモデル
本発明者らの実験で用いられたob/obマウスは、スウェーデンのウメオ由来であり、Karolinska Hospitalにある動物コア施設で交配されている。対照の痩せた同腹子との識別は、表現型および遺伝子型分析により遂行した(31)。実験は全て、研究における動物の世話および使用に関するKarolinska Institutetのガイドラインに従って実施され、かつKarolinska Institutetの動物実験倫理委員会により認可された。
生理学的測定およびレプチン処置
体重および血糖レベルを、最少7匹のマウスで測定した。グルコース濃度は、Accu−Chek(商標)Avivaモニタリングシステム(Roche)を用いて得た。耐糖能試験は、16時間絶食させたマウスでグラム体重あたりグルコース2mgの腹腔内注射により実施した(n≦5)。1条件あたり最少3匹のマウスからの血漿インスリン濃度を、マウスインスリンELISAプレート(Mercodia)を用いて測定した。レプチン処置は組換えヒトレプチン(Amylin Pharmaceuticals)1.5μg/g体重の連日腹食内注射により実施し、偽処置はレプチンの代わりに水の腹腔内注射により実施した。
前眼房への膵島移植
過去に記載された技術(2)を用いて、膵島を雌ドナーマウスから単離して雄レシピエントの前眼房に移植した。本発明者らは、イソフルラン(Baxter)を用いてマウスに麻酔をかけて、およそ10〜20個の膵島をマウスの前眼房に移植した。移植に用いられた膵島は、マウス遺伝子型とは別に、各実験で同様のサイズになるように選択した。術後鎮痛のために、マウスにTemgesic(商標)(Schering−Plough)を皮下注射した。
眼内膵島移植片のインビボ撮像
過去に記載された通り(2)、マウスの体内の膵島移植片を、移植後の特定の時点でインビボ撮像した。本発明者らは、長作動距離水浸対物レンズ(Leica HXC−APO 10X/0.30NA)を備えたTCS−SP2−AOBS(Leica)に基づく倒立レーザ走査共焦顕微鏡、および生着した膵島を含むマウスの目を対物レンズに向かって配置させるカスタムビルトの定位ヘッドホールダーを用いた。Viscotears(商標)(Novartis)を、目と対物レンズの間の浸漬液として用い、イソフルランをインビボ撮像の間にマウスに麻酔をかけるために用いた。膵島形態の撮像を、633nmでのレーザ照射および同じ波長での後方散乱光の回収により実施した。血管の視覚化のために、本発明者らは、500kDa FITC標識デキストラン(Invitrogen)2.5mg/mlを含む溶液100μlを尾静脈に注射し、496nm励起波長を用いて蛍光を撮像した。走査速度およびレーザ強度は、マウスの目または膵島の移植片に対するいかなる細胞損傷も回避するように調整した。
組織切片および免疫組織化学検査
切除された組織をPBSで簡単にすすぎ、ホルマリンを用いて室温で48時間固定し、それから脱水してパラフィンに包埋した。プレコートされた顕微鏡スライドに載せた5ミクロン厚の切片をキシリンにより脱ロウして、処理の前に漸次、脱水した。インスリンは、ニワトリ抗インスリン(1:200希釈、Acam)を用い、続いてヤギ抗ニワトリAlexa(商標)488(1:1000希釈、Invitrogen)抗体を用いて染色し;血管は、ラット抗マウスCD31(1:50希釈、BD Pharmingen)を用い、続いてビオチン化ヤギ抗ラット(5μg/ml、Vector Labs)のインキュベートおよびHRP−ストレプトアビジン/Alexa(商標)647−チラミド(Invitrogen)での増幅により染色し;増殖は、マウス抗ヒトKi67(1:50希釈、Novocastra)をM.O.M.ビオチン化抗マウスIgG(Vector Labs)と共に使用し、HRP−ストレプトアビジン/Alexa 647−チラミドを用いて増幅することにより評価した。核を染色してProLong(商標) Gold Antifade Reagent with DAPI(Invitrogen)を用いてカバーガラスを装着することによりスライドを保存した。スライドを、BD Pathway 855システム(BD Biosciences)を用いて撮像した。インスリン、CD31、Ki67およびDAPI染色は、20X/0.75NA UApo/340 Olympus対物レンズを用いて撮像し、ヘマトキシリン/エオジンにより染色された膵臓切片の概観は、4X/0.16NA UPlan SApo Olympus対物レンズを用いたモンタージュキャプチャモードにより得た。
画像の処理および分析
AutoQuant X2(Media Cybernetics)を全てのインビボ共焦画像のブラインドデコンボリューションに用いた後に、画像を分析した。膵島容積は、Matlab(商標)およびImage Processing Toolbox(Mathworks)を用い、後方散乱シグナルチャネルに基づき分析した。膵島の「赤道容積(equatorial volume)」、即ち膵島の最上部から計算された赤道までの容積を用いて容積を表し、および膵島の成長を計算した。本発明者らは、動物1匹あたり最少3個の膵島移植片を分析し、1分類あたり最少3匹のマウスで膵島の成長を決定した。個々の脈管区分を異なる撮像時点で同定し、Volocity(商標)(Perkin Elmer)を用いてそれらの径を測定した。本発明者らは、組織切片の自動分析のために、Volocity(商標)での画像分析プロトコルを確立した。平均β細胞断面積は、インスリン染色面積をこの面積に封入されたDAPI染色核の総数で除算することにより得た(組織あたり最少1000個の細胞)。β細胞増殖率は、Ki67陽性の核を計数してインスリン陽性細胞中のDAPI染色核の総数で除算することにより得た(移植された目または膵臓あたり最少10000個の細胞)。Volocity(商標)を画像ディスプレイに用い、Photoshop CS5(Adobe)を画像構成に用いた。
統計解析
結果は全て、平均±SEMとして表す。統計学的有意性を決定するのにスチューデントt検定を利用し、P値<0.05を有意と見なした。

Claims (23)

  1. 対象の臓器の生理学的状態をモニタリングする方法であって、前記対象の目に移植された組織における経時的な形態変化をモニタリングすることを含み、前記組織が目的の臓器由来であり、および前記対象の目に移植された組織における経時的な形態変化が前記対象における前記目的の臓器の生理学的状態を示す、方法。
  2. 前記対象における障害の処置過程の効能をモニタリングするために用いられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記処置過程が前記対象への治療薬の投与を含む、請求項2に記載の方法であって、前記対象における前記治療薬の効能をモニタリングする、方法。
  4. 前記処置過程が食事および/または運動レジメンを含む、請求項2または3に記載の方法であって、前記対象における前記食事および/または運動レジメンの効能をモニタリングする、方法。
  5. 前記移植された組織が前記対象から得られる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記目的の臓器が膵臓、肺、心臓、脳、腎臓、肝臓、小腸、大腸、結腸、胃、胆嚢、食道、尿管、尿道、卵巣、子宮、乳房、脊髄、前立腺、視床下部、副腎、脳下垂体、甲状腺、副甲状腺、松果腺、脾臓、胸腺、直腸、乳腺、精嚢、糸球体、脂肪組織、腫瘍、および精巣からなる群より選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記目的の臓器が外分泌腺を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記外分泌腺が汗腺、唾液腺、乳腺、胃、肝臓、および膵臓からなる群より選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記目的の臓器が内分泌腺を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記内分泌腺が脳下垂体、膵臓、卵巣、精巣、甲状腺、および副腎からなる群より選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記目的の臓器が、膵臓である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記組織が単離された膵ランゲルハンス島を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記形態変化が前記組織の細胞サイズ、前記組織の細胞容積、前記組織の細胞面積、前記組織の細胞形状、前記組織の細胞死、前記組織の細胞増殖、前記組織の細胞量、前記組織の血液灌流、前記組織の細胞の光反射性、および前記組織の細胞の顆粒化からなる群より選択される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記対象が非ヒト哺乳動物である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記非ヒト哺乳動物がヒト疾患の動物モデルを有する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記対象が霊長類であって、前記霊長類が前記目的の臓器に関連する疾患を有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記対象がヒトであって、前記ヒトが前記目的の臓器に関連する疾患を有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記ヒトが糖尿病を有し、および前記目的の臓器が膵臓である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記目的の臓器が腫瘍である、請求項1〜5および13〜17のいずれか1項に記載の方法。
  20. 治療薬または試験化合物を前記対象に投与すること、および前記投与により生じた形態変化をモニタリングすること、を更に含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記移植された組織における形態変化が前記投与後の2つ以上の時点で決定される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記形態変化が顕微鏡検査によりモニタリングされる、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記組織が前記対象の前眼房に移植される、請求項1〜22のいずれか1項に記載の方法。
JP2017124399A 2012-07-27 2017-06-26 臓器の生理学的状態をモニタリングする方法 Pending JP2017201320A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261676578P 2012-07-27 2012-07-27
US61/676,578 2012-07-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523559A Division JP6234453B2 (ja) 2012-07-27 2013-07-26 臓器の生理学的状態をモニタリングする方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017201320A true JP2017201320A (ja) 2017-11-09

Family

ID=48918378

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523559A Active JP6234453B2 (ja) 2012-07-27 2013-07-26 臓器の生理学的状態をモニタリングする方法
JP2017124399A Pending JP2017201320A (ja) 2012-07-27 2017-06-26 臓器の生理学的状態をモニタリングする方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523559A Active JP6234453B2 (ja) 2012-07-27 2013-07-26 臓器の生理学的状態をモニタリングする方法

Country Status (7)

Country Link
US (6) US9462973B2 (ja)
EP (1) EP2877084B1 (ja)
JP (2) JP6234453B2 (ja)
KR (1) KR20150063027A (ja)
CN (1) CN104703531A (ja)
HK (1) HK1207957A1 (ja)
WO (1) WO2014016400A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9462973B2 (en) 2012-07-27 2016-10-11 Biocrine Ab Methods for monitoring physiological status of a body organ
EP3117211A4 (en) * 2014-03-13 2017-10-11 Pharmacophotonics, Inc. D/B/A Fast Biomedical Improved measurement of body fluid volumes
EP3823648B1 (en) 2018-07-19 2023-06-07 BioCrine AB Methods for treating diabetes
CN110780247B (zh) * 2019-11-12 2021-02-12 无锡鸣石峻致医疗科技有限公司 一种基于磁共振原理的器官脂肪无创定量检测方法
CN114748042A (zh) * 2022-05-09 2022-07-15 江苏百宁盈创医疗科技有限公司 一种基于l型光路的甲状旁腺探测装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154341A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Sysmex Corp 糖尿病診断支援システム
WO2009027106A2 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Biocrine Ab Non-invasive in vivo imaging and methods for treating type i diabetes

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1623228B1 (en) 2003-04-29 2012-12-05 BioCrine AB Apociii and the treatment and diagnosis of diabetes
CN101868201B (zh) * 2007-09-24 2014-04-16 伊万提斯公司 眼部植入物
WO2012051118A1 (en) 2010-10-12 2012-04-19 University Of Miami Islet storing intraocular implant, method of using the same and kit including the same
US9462973B2 (en) 2012-07-27 2016-10-11 Biocrine Ab Methods for monitoring physiological status of a body organ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154341A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Sysmex Corp 糖尿病診断支援システム
WO2009027106A2 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Biocrine Ab Non-invasive in vivo imaging and methods for treating type i diabetes
JP2010536908A (ja) * 2007-08-31 2010-12-02 バイオクライン アーベー 非侵襲的な体内撮像及び1型糖尿病の処置方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MICHAEL A GIMBRONE JR ET AL,: "Tumor dormancy in vivo by prevention of neovascularization", THE JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, vol. 136, no. 2, JPN6018027384, 1972, pages 261 - 276 *

Also Published As

Publication number Publication date
US9462973B2 (en) 2016-10-11
US20170276667A1 (en) 2017-09-28
EP2877084B1 (en) 2023-06-07
WO2014016400A1 (en) 2014-01-30
US20170016883A1 (en) 2017-01-19
EP2877084A1 (en) 2015-06-03
US9702867B2 (en) 2017-07-11
EP2877084C0 (en) 2023-06-07
HK1207957A1 (en) 2016-02-19
JP6234453B2 (ja) 2017-11-22
US20190317076A1 (en) 2019-10-17
CN104703531A (zh) 2015-06-10
US20230079688A1 (en) 2023-03-16
US10228364B2 (en) 2019-03-12
US10338060B2 (en) 2019-07-02
US20140033332A1 (en) 2014-01-30
JP2015534040A (ja) 2015-11-26
US20190072542A1 (en) 2019-03-07
US11519902B2 (en) 2022-12-06
KR20150063027A (ko) 2015-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017201320A (ja) 臓器の生理学的状態をモニタリングする方法
US10493108B2 (en) Non-invasive in vivo imaging and methods for treating diabetes
JP5437630B2 (ja) 1型糖尿病における膵臓内分泌部及びβ細胞集団を撮像するためのDTBZの使用
Zhu et al. Ultrastructural morphology of the optic nerve head in aged and glaucomatous mice
Yang et al. The eye as a novel imaging site in diabetes research
JP2010536908A5 (ja) 1型糖尿病の薬品開発方法
Zhang et al. Live imaging of regenerating lamprey spinal axons
MXPA04011828A (es) Modelo animal para toxicologia y prediccion de dosis.
Villiger et al. Towards high resolution optical imaging of beta cells in vivo
Tamayo et al. Pericyte control of pancreatic islet blood flow impacts glucose homeostasis
Isobe et al. Histopathological background data of the systemic organs of CLAWN miniature swine with coronary artery stent implantation
Levey Towards an additive manufactured macroencapsulation device for islet cell replacement therapy
Longuet et al. Evidence for a Circulating α-Cell Growth Factor
Berclaz Structural and Functional Imaging of Pancreatic Islets using Optical Coherence Microscopy
EP3057599A1 (en) Methods of generating mature human muscle fibers

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402