JP2017196374A - 画像データ判断機能を有するゲーム機 - Google Patents

画像データ判断機能を有するゲーム機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017196374A
JP2017196374A JP2016137878A JP2016137878A JP2017196374A JP 2017196374 A JP2017196374 A JP 2017196374A JP 2016137878 A JP2016137878 A JP 2016137878A JP 2016137878 A JP2016137878 A JP 2016137878A JP 2017196374 A JP2017196374 A JP 2017196374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
game machine
control signal
determination function
function according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016137878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6290313B2 (ja
Inventor
銘山 魏
Ming-Shan Wei
銘山 魏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paokai Electronic Enterprise Co Ltd
Original Assignee
Paokai Electronic Enterprise Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paokai Electronic Enterprise Co Ltd filed Critical Paokai Electronic Enterprise Co Ltd
Publication of JP2017196374A publication Critical patent/JP2017196374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290313B2 publication Critical patent/JP6290313B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/02Shooting or hurling games
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3206Player sensing means, e.g. presence detection, biometrics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/30Capturing games for grabbing or trapping objects, e.g. fishing games
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • G06V20/41Higher-level, semantic clustering, classification or understanding of video scenes, e.g. detection, labelling or Markovian modelling of sport events or news items
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • G06V20/46Extracting features or characteristics from the video content, e.g. video fingerprints, representative shots or key frames
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3209Input means, e.g. buttons, touch screen
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/3297Fairground games, e.g. Tivoli, coin pusher machines, cranes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2250/00Miscellaneous game characteristics
    • A63F2250/28Miscellaneous game characteristics with a two-dimensional real image
    • A63F2250/287Cameras therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】エンターテイメント性を向上させる効果を有するゲーム機を提供する。【解決手段】本発明のゲーム機は、操作部を有する本体と、前記操作部に向かって撮影して画像データを生成する撮影装置と、前記画像データを受信するように前記撮影装置に電気的に接続され、前記画像データに基づいて制御信号を生成するプロセッサーと、前記制御信号を受信するように前記プロセッサーに電気的に接続され、前記制御信号の駆動により作動パターンを変更する被制御装置と、を含む、画像データ判断機能を有する。【選択図】 図1

Description

本発明は、画像データ判断機能を有するゲーム機に関し、特に、画像データに基づいて制御信号を出力することができるゲーム機に係るものである。
ゲーム機には様々な種類があり、遊び方も多種多様である。新たな種類のエンターテイメントが次々と生み出される今時でも、ゲーム機の人気は衰えを見せない。例えば、もぐら叩きゲーム機、賭博ゲーム機或いはクレーンゲーム機などは、いずれもアミューズメント施設で人気を集めてきたエンターテイメント機器である。
クレーンゲーム機を例に挙げると、そのゲーム機は、通常、本体を含み、該本体には操作部、複数の景品を置くための収容空間、及びキャッチャーが設けられている。ユーザーはこのゲーム機を利用する際、操作部によりキャッチャーを駆動し、キャッチャーにより収容空間にある複数の景品を取ることで、ゲームの過程において景品を狙う刺激感を得ることができる。
しかしながら、一般的に、従来のゲーム機はある程度定まった刺激感(例えば、クレーンゲーム機であれば景品を狙う刺激感)しか提供することができず、画像データによりユーザー情報を解析する機能を有さなかった。前記ゲーム機がユーザー情報を基に、対応する変化を起こすことができなければ、前記ゲーム機の提供する刺激感も一定化されたものとなり、さらにユーザーの遊び心を低下させてしまうことがあった。
特開2002−239209号公報
これに鑑みて、本発明は、画像解析を欠けたことでエンターテイメント効果が不足であった従来のゲーム機の問題を解決するため、画像データ判断機能を有するゲーム機を提供しようとするものである。
本発明は、画像データによりユーザー情報を解析し、前記ユーザー情報に基づいて、対応する制御信号を出力し、さらに前記制御信号をもって被制御装置の作動パターンを変更することができ、これにより、エンターテイメント性を向上させる効果を有する、画像データ判断機能を有するゲーム機ゲーム機を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る画像データ判断機能を有するゲーム機は、操作部を有する本体と、前記操作部に向けて撮影して画像データを生成する撮影装置と、前記画像データを受信するように前記撮影装置に電気的に接続され、前記画像データに基づいて制御信号を生成するプロセッサーと、前記制御信号を受信するように前記プロセッサーに電気的に接続され、前記制御信号により駆動されて作動パターンを変更する被制御装置とを含む。これにより、画像データを解析することにより得たユーザー情報に基づいて、対応する制御信号を出力し、さらに前記制御信号をもって被制御装置の作動パターンを変更することができるので、エンターテイメント性を向上させる効果を有する。
また、前記プロセッサーは特徴捕捉モジュールを有し、前記プロセッサーは前記画像データを受信した後、前記特徴捕捉モジュールにより、前記画像データが所定時間内に変化した内容に基づいて特徴情報を生成し、さらに前記特徴情報に基づいて前記制御信号を生成する。これにより、前記特徴捕捉モジュールは、前記特徴情報に基づいて、対応する制御信号を出力することができるので、エンターテイメント性を向上させる効果を有する。
また、前記特徴情報は前記所定時間内に前記画像データに含まれるユーザーの人数である。これにより、前記特徴捕捉モジュールは、画像認識或いはデータ解析などの方式により前記特徴情報を取得すると、前記特徴情報に基づいて、対応する制御信号を出力することができるので、エンターテイメント性を向上させる効果を有する。
また、前記特徴情報は前記所定時間内に前記画像データに含まれるユーザーの年齢分布である。これにより、前記特徴捕捉モジュールは、画像認識或いはデータ解析などの方式により前記特徴情報を取得すると、前記特徴情報に基づいて、対応する制御信号を出力することができるので、エンターテイメント性を向上させる効果を有する。
また、前記所定時間を複数の時間帯に分けて、前記特徴情報は、前記複数の時間帯内に撮影されるユーザーの人数分布である。これにより、前記特徴捕捉モジュールは、画像認識或いはデータ解析などの方式により前記特徴情報を取得すると、前記特徴情報に基づいて、対応する制御信号を出力することができるので、エンターテイメント性を向上させる効果を有する。
また、前記被制御装置は前記本体の内部に設けられるキャッチャーであり、前記キャッチャーは前記制御信号の駆動により握力を変更する。これにより、前記制御信号は前記キャッチャーの握力を変更できるので、ゲームの刺激感を向上させる効果を有する。
また、前記被制御装置は前記本体に設けられる発光モジュールであり、前記発光モジュールは前記制御信号の駆動により発光パターンを変更する。これにより、前記制御信号は前記発光モジュールの発光パターンを変更することができるので、ユーザーの目を引く効果を有する。
また、前記被制御装置は前記本体に設けられる音声再生モジュールであり、前記音声再生モジュールは前記制御信号の駆動により音声再生パターンを変更する。これにより、前記制御信号は前記音声再生モジュールの再生パターンを変更することができるので、ユーザーの注目を集める効果を有する。
また、前記プロセッサーはさらにデータ通信モジュールを有し、前記データ通信モジュールは前記特徴捕捉モジュールに電気的に接続される。これにより、前記データ通信モジュールは遠隔通信或いは遠隔制御などの機能を提供することができるので、データ通信及び部品制御の利便性を向上させる効果を有する。
また、前記撮影装置は前記本体に結合される。これにより、前記撮影装置は、前記画像データにユーザー情報が含まれるように、確実に前記操作部に向かってユーザーを撮影することができるので、撮影したデータが完全であることを維持する効果を有する。
本発明に係る画像データ判断機能を有するゲーム機は、画像データによりユーザー情報を解析し、前記ユーザー情報に基づいて、対応する制御信号を出力し、さらに前記制御信号をもって被制御装置の作動パターンを変更することができるので、エンターテイメント性を向上させる効果を有する。
図1は、本発明に係る画像データ判断機能を有するゲーム機の概略的構造を示す図である。 図2は、本発明に係る画像データ判断機能を有するゲーム機のブロック図である。
本発明の実施の形態について、以下、図面を参照して説明する。
図1に示されるように、本発明の実施例による画像データ判断機能を有するゲーム機は、本体1、撮影装置2、プロセッサー3及び被制御装置4を含む。撮影装置2は本体1を撮影するものであり、プロセッサー3は撮影装置2に電気的に接続され、被制御装置4はプロセッサー3に電気的に接続される。
本体1は操作部11を有する。本体1はどのようなゲーム機であっても良く、これに限定されるものではないが、図示の例では、本体1はクレーンゲーム機であり、かつ、操作部11は、そのクレーンゲーム機の部材(例えばキャッチャー)を制御するタッチスクリーン、ジョイスティック或いはボタンである。
撮影装置2は、操作部11に向かって撮影して画像データを生成する。撮影装置2はどのような撮影機材であっても良く、ここでは限定されない。また、撮影装置2は、主に、画像データに操作部11を制御するユーザーが含まれるように本体1の操作部11を撮影するのが好ましい。例えば、撮影装置2は本体1に結合されていなくても良く、撮影装置2は操作部11に向かってユーザーを撮影して画像データを生成した後、その画像データを有線或いは無線方式によりプロセッサー3へ送信することができる。または、本実施例において、撮影装置2は本体1に結合されることが好ましく、これにより、撮影装置2は、画像データにユーザー情報が含まれるように、確実に操作部11に向かってユーザーを撮影することができるので、撮影したデータの完全性を維持する効果を有する。
プロセッサー3は撮影装置2に電気的に接続されることにより撮影装置2からの画像データを受信し、この画像データに基づいて制御信号を生成する。
図1、図2を併せて参照し、さらに詳しく述べると、プロセッサー3は特徴捕捉モジュール31を有する。プロセッサー3は画像データを受信した後、特徴捕捉モジュール31により、所定時間内に変化する画像データの内容に基づいてユーザーの特徴情報を生成して、さらにその特徴情報に基づいて制御信号を生成する。なお、特徴捕捉モジュール31は、画像認識、データ解析及び論理判定などの機能を有する集積回路或いは計算処理装置であっても良い。
また、特徴情報はユーザー情報に関するどのような情報であっても良く、本実施例において、特徴情報は、所定時間内に生成された画像データに含まれるユーザーの人数、或いは、所定時間内の画像データに含まれるユーザーの年齢分布、もしくは、所定時間を複数の時間帯に分け、複数の時間帯内に撮影されるユーザーの人数分布である。なお、特徴情報は上述した種類の一つのみ、或いは二つ、又はそれ以上を含んでいても良く、ここでは限定されない。これにより、特徴捕捉モジュール31は、画像認識或いはデータ解析などの方式により特徴情報を取得すると、特徴情報に基づいて、対応する制御信号を出力することができるので、エンターテイメント性を向上させる効果を有する。
プロセッサー3は、さらにデータ通信モジュール32を有しても良い。データ通信モジュール32は特徴捕捉モジュール31に電気的に接続される。プロセッサー3は、データ通信モジュール32により画像データを受信して、画像データを特徴捕捉モジュール31へ送信し、または、特徴捕捉モジュール31は制御信号をデータ通信モジュール32へ出力して、データ通信モジュール32により制御信号を被制御装置4へ送信することができる。
さらに詳しく述べると、プロセッサー3は、特徴捕捉モジュール31とデータ通信モジュール32とを同時に有する場合、特徴捕捉モジュール31とデータ通信モジュール32とが同時に本体1に設けられても良く、これにより、撮影装置2から出力される画像データを近傍で受信し、且つ制御信号を近傍で被制御装置4へ送信する。または、特徴捕捉モジュール31とデータ通信モジュール32とを異なる位置に設けても良く、例えば、特徴捕捉モジュール31を遠隔サーバーに設けることができる。このとき、データ通信モジュール32は本体1に設けられ、データ通信モジュール32は画像データを遠隔地にある特徴捕捉モジュール31へ送信するだけでなく、特徴捕捉モジュール31が生成した制御信号を受信し、制御信号を被制御装置4へ送信するのに用いることもできる。かくして、本発明に係る画像データ判断機能を有するゲーム機はさらに遠隔通信や遠隔制御などの機能を備え、データ通信及び部品制御の利便性を向上させる効果を有する。
被制御装置4は、制御信号を受信するようにプロセッサー3に電気的に接続され、かつ、受信した制御信号の駆動により作動パターンを変更する。
被制御装置4の種類はここで限定されない。本体1が本実施例のクレーンゲーム機のようなゲーム機である場合、被制御装置4は本体1の内部に設けられるキャッチャー41であっても良く、キャッチャー41は制御信号の駆動により握力を変更することができる。同様に、本体1がもぐら叩きゲーム機や賭博ゲーム機である場合、被制御装置4はゲーム内容を制御する内蔵プログラムであっても良く、かつ、この内蔵プログラムは制御信号の駆動によりゲーム内容を変更することができる。内蔵プログラムの制御方法は当業者が理解できるものであるため、ここではその説明を省略する。
或いはまた、被制御装置4は発光モジュール42であっても良く、発光モジュール42は本体1に設けられる発光パネル又は発光バーであっても良い。発光モジュール42は制御信号の駆動により発光パターンを変更される。或いは、被制御装置4は音声再生モジュール43であり、音声再生モジュール43は本体1に設けられるスピーカーであっても良く、音声再生モジュール43は制御信号の駆動により音声再生パターンが変更される。なお、被制御装置4はキャッチャー41、発光モジュール42或いは音声再生モジュール43のうちの一つのみを含んでも良く、もしくは、被制御装置4はキャッチャー41、発光モジュール42及び音声再生モジュール43のうちの二つ、又はそれ以上を含んでも良く、ここでは限定されない。
例えば、撮影装置2が操作部11に向かって撮影して画像データを生成する際、特徴捕捉モジュール31は画像データが所定時間内に変化した内容に基づいて特徴情報を生成し、この特徴情報に基づいて制御信号を生成することができる。例を挙げると、特徴情報が所定時間内に撮影された画像データに含まれるユーザーの人数である場合、特徴捕捉モジュール31はユーザの人数が所定数を超える際に、対応する制御信号を出力することができる。或いは、特徴情報が所定時間内の画像データに含まれるユーザーの年齢分布である場合、特徴捕捉モジュール31はユーザーが所定の年齢層である際に、対応する制御信号を出力することができる。もしくは、特徴情報が複数の所定時間内のそれぞれの時間帯における画像データに含まれるユーザーの人数分布である場合、特徴捕捉モジュール31は人数が多い時間帯に、対応する制御信号を出力することができる。
続いて、人数が所定数を超える場合、ユーザーが所定の年齢層である場合、或いは人数が多い時間帯になる場合に、被制御装置4の作動パターンを変更するように、制御信号を被制御装置4に送信することができ、例えば、ゲームの刺激性を向上させるようにキャッチャー41の握力を変更したり、或いはユーザーの目を引くように発光モジュール42の発光パターンを変更したり、もしくはユーザーの注目を集めるように音声再生モジュール43の再生パターンを変更したりすることにより、エンターテイメント性を向上させる効果を有する。
以上述べたように、本発明に係る画像データ判断機能を有するゲーム機は、画像データによりユーザー情報を解析し、そのユーザー情報に基づいて、対応する制御信号を出力し、さらに制御信号をもって被制御装置の作動パターンを変更することができるので、エンターテイメント性を向上させる効果を有する。
本発明は、その精神と必須の特徴事項から逸脱することなく他のやり方で実施することもできる。従って、本明細書に記載した好ましい実施形態は、例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
1 本体
11 操作部
2 撮影装置
3 プロセッサー
31 特徴捕捉モジュール
32 データ通信モジュール
4 被制御装置
41 キャッチャー
42 発光モジュール
43 音声再生モジュール

Claims (10)

  1. 操作部を有する本体と、
    前記操作部に向かって撮影して画像データを生成する撮影装置と、
    前記画像データを受信するように前記撮影装置に電気的に接続され、前記画像データに基づいて制御信号を生成するプロセッサーと、
    前記制御信号を受信するように前記プロセッサーに電気的に接続され、前記制御信号の駆動により作動パターンを変更する被制御装置と
    を含む、画像データ判断機能を有するゲーム機。
  2. 前記プロセッサーは特徴捕捉モジュールを有し、前記プロセッサーは前記画像データを受信した後、前記特徴捕捉モジュールにより、前記画像データが所定時間内に変化した内容に基づいて特徴情報を生成し、さらに前記特徴情報に基づいて前記制御信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像データ判断機能を有するゲーム機。
  3. 前記特徴情報は、前記所定時間内に前記画像データに含まれるユーザーの人数であることを特徴とする請求項2に記載の画像データ判断機能を有するゲーム機。
  4. 前記特徴情報は、前記所定時間内に前記画像データに含まれるユーザーの年齢分布であることを特徴とする請求項2に記載の画像データ判断機能を有するゲーム機。
  5. 前記特徴情報は、前記所定時間を複数の時間帯に分けて処理し、前記複数の時間帯内に撮影されるユーザーの人数分布であることを特徴とする請求項2に記載の画像データ判断機能を有するゲーム機。
  6. 前記被制御装置は、前記本体の内部に設けられるキャッチャーであり、前記キャッチャーは前記制御信号の駆動により握力を変更することを特徴とする請求項1に記載の画像データ判断機能を有するゲーム機。
  7. 前記被制御装置は、前記本体に設けられる発光モジュールであり、前記発光モジュールは前記制御信号の駆動により発光パターンを変更することを特徴とする請求項1に記載の画像データ判断機能を有するゲーム機。
  8. 前記被制御装置は、前記本体に設けられる音声再生モジュールであり、前記音声再生モジュールは前記制御信号の駆動により音声再生パターンを変更することを特徴とする請求項1に記載の画像データ判断機能を有するゲーム機。
  9. 前記プロセッサーはさらにデータ通信モジュールを有し、前記データ通信モジュールは前記特徴捕捉モジュールに電気的に接続されることを特徴とする請求項2に記載の画像データ判断機能を有するゲーム機。
  10. 前記撮影装置は前記本体に結合されることを特徴とする請求項1に記載の画像データ判断機能を有するゲーム機。
JP2016137878A 2016-04-27 2016-07-12 画像データ判断機能を有するゲーム機 Expired - Fee Related JP6290313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105113178A TWI618562B (zh) 2016-04-27 2016-04-27 具影像資料判斷功能之遊戲機
TW105113178 2016-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017196374A true JP2017196374A (ja) 2017-11-02
JP6290313B2 JP6290313B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=56925952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016137878A Expired - Fee Related JP6290313B2 (ja) 2016-04-27 2016-07-12 画像データ判断機能を有するゲーム機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170316638A1 (ja)
EP (1) EP3238795A1 (ja)
JP (1) JP6290313B2 (ja)
KR (1) KR20170122633A (ja)
CN (1) CN107308637A (ja)
TW (1) TWI618562B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108635832A (zh) * 2018-07-17 2018-10-12 广州奇艺果信息科技有限公司 一种远程操作抓物机的操控系统和方法
CN113117311A (zh) * 2021-04-20 2021-07-16 重庆反切码科技有限公司 一种新型抓菜机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091416A1 (ja) * 2006-02-08 2007-08-16 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. 不正行為防止機能付きゲーム装置、ゲーム中の不正行為防止方法及びそのプログラム
JP2009131299A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Sammy Corp 遊技機
JP2013020366A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Namco Bandai Games Inc ゲームシステム、プログラム、及び情報記憶媒体
US20130066512A1 (en) * 2004-11-26 2013-03-14 Alexandra Willard Vehicular diagnostic system
JP2013059572A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Namco Bandai Games Inc 景品獲得ゲーム機及びサーバ
JP2013066512A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲームシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003089080A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-30 Walker Digital, Llc Method and apparatus for optimizing the rate of play of a gaming device
JP2007020736A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sega Corp 景品取得ゲーム装置
US7652687B2 (en) * 2006-04-18 2010-01-26 Sorensen Associates Inc. Still image queue analysis system and method
US20090191931A1 (en) * 2007-08-28 2009-07-30 Peck Daniel W Skill crane games and other amusement vending machines having display devices and other interactive features
CN103369391B (zh) * 2007-11-21 2016-12-28 高通股份有限公司 基于媒体偏好控制电子设备的方法和系统
CN101753850B (zh) * 2008-12-03 2011-06-15 华晶科技股份有限公司 情感式的影像处理装置及影像处理方法
BE1019163A4 (nl) * 2010-01-25 2012-04-03 Elaut N V Speelautomaat.
US8777739B2 (en) * 2011-02-23 2014-07-15 Disney Enterprises, Inc. Gender and age based gameplay through face perception
TW201311320A (zh) * 2011-09-02 2013-03-16 Zeroplus Technology Co Ltd 互動式遊戲機台
CN202751784U (zh) * 2012-08-30 2013-02-27 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种游戏设备
US8888587B2 (en) * 2012-09-25 2014-11-18 Wms Gaming, Inc. Modifying gaming devices based on physical attributes of determined groups
US9269216B2 (en) * 2013-04-25 2016-02-23 Igt Canada Solutions Ulc Gaming machine having camera for adapting displayed images to detected players
TW201441943A (zh) * 2013-04-25 2014-11-01 Taiwan Colour & Imaging Technology Corp 一種辨識系統
US9589205B2 (en) * 2014-05-15 2017-03-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for identifying a user's demographic characteristics based on the user's social media photographs
US20160019411A1 (en) * 2014-07-15 2016-01-21 Palo Alto Research Center Incorporated Computer-Implemented System And Method For Personality Analysis Based On Social Network Images
JP6361387B2 (ja) * 2014-09-05 2018-07-25 オムロン株式会社 識別装置および識別装置の制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130066512A1 (en) * 2004-11-26 2013-03-14 Alexandra Willard Vehicular diagnostic system
WO2007091416A1 (ja) * 2006-02-08 2007-08-16 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. 不正行為防止機能付きゲーム装置、ゲーム中の不正行為防止方法及びそのプログラム
JP2009131299A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Sammy Corp 遊技機
JP2013020366A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Namco Bandai Games Inc ゲームシステム、プログラム、及び情報記憶媒体
JP2013059572A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Namco Bandai Games Inc 景品獲得ゲーム機及びサーバ
JP2013066512A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲームシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170316638A1 (en) 2017-11-02
CN107308637A (zh) 2017-11-03
JP6290313B2 (ja) 2018-03-07
TWI618562B (zh) 2018-03-21
KR20170122633A (ko) 2017-11-06
TW201737981A (zh) 2017-11-01
EP3238795A1 (en) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10258878B2 (en) Apparatus for detecting inputs with projected displays
US8851475B2 (en) Electronic gaming system
JP2018517444A (ja) ヘッドマウントディスプレイ上の視覚的作用を制限するためのフィルタリング及びペアレンタルコントロール法
TW449490B (en) Video game apparatus and method of controlling the same
JP2005346705A (ja) 通信システムにおける多感覚エモティコン
US11135512B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
CN107948702B (zh) 应用程序状态的同步方法、装置、终端和存储介质
CN114125483B (zh) 赛事弹窗的显示方法、装置、设备及介质
JP2020123958A (ja) プリント用画像生成プログラム
CN103405911A (zh) 用于提示麻将听牌的方法及系统
JP6290313B2 (ja) 画像データ判断機能を有するゲーム機
CN108363204B (zh) 显示装置、显示方法及记录介质、以及游乐设施
CN108184130B (zh) 模拟器系统、直播方法、装置及存储介质
JP2018092416A (ja) 情報処理方法、装置、および当該情報処理方法をコンピュータに実行させるプログラム
CN112774185B (zh) 牌类虚拟场景中的虚拟牌控制方法、装置及设备
US20200188770A1 (en) Board Game System and Method
JP2009225847A (ja) 将棋ゲーム機
US8949396B2 (en) Computer-readable storage medium having display control program stored therein, display control device, and display control system
SE1630018A1 (en) COMPACT MULTI-USER GAMING SYSTEM
KR102560162B1 (ko) 증강현실을 이용한 온라인 보드 게임 제공 시스템
CN116991347B (zh) 游戏画面投屏方法、装置、存储介质及电子设备
US10525336B2 (en) Image processing system, image processing method, program, and information storage medium
TWM586630U (zh) 大型遊戲機台之物聯網系統
CN110084979B (zh) 人机交互方法、装置以及控制器和交互设备
US20230293998A1 (en) Tracking objects with fiducial markers in multiple environments to provide shared experiences

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees