JP2017188774A - 通信システム及び車載通信装置 - Google Patents

通信システム及び車載通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017188774A
JP2017188774A JP2016075886A JP2016075886A JP2017188774A JP 2017188774 A JP2017188774 A JP 2017188774A JP 2016075886 A JP2016075886 A JP 2016075886A JP 2016075886 A JP2016075886 A JP 2016075886A JP 2017188774 A JP2017188774 A JP 2017188774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
update information
vehicle
information
certificate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016075886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017188774A5 (ja
JP6668898B2 (ja
Inventor
靖弘 藪内
Yasuhiro Yabuuchi
靖弘 藪内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016075886A priority Critical patent/JP6668898B2/ja
Priority to PCT/JP2017/011688 priority patent/WO2017175592A1/ja
Priority to CN201780017954.5A priority patent/CN109196817B/zh
Priority to US16/091,452 priority patent/US20190158297A1/en
Publication of JP2017188774A publication Critical patent/JP2017188774A/ja
Publication of JP2017188774A5 publication Critical patent/JP2017188774A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668898B2 publication Critical patent/JP6668898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0823Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3263Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving certificates, e.g. public key certificate [PKC] or attribute certificate [AC]; Public key infrastructure [PKI] arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0891Revocation or update of secret information, e.g. encryption key update or rekeying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/30Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3247Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving digital signatures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3263Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving certificates, e.g. public key certificate [PKC] or attribute certificate [AC]; Public key infrastructure [PKI] arrangements
    • H04L9/3268Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving certificates, e.g. public key certificate [PKC] or attribute certificate [AC]; Public key infrastructure [PKI] arrangements using certificate validation, registration, distribution or revocation, e.g. certificate revocation list [CRL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/80Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/84Vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】証明書情報の発行に関するシステム構成の更新情報を車両に搭載された車載通信装置が取得することが可能な通信システム、及び、この通信システムに含まれる車載通信装置を提供する。【解決手段】路上に設置された路側通信装置3を介して、車両1に搭載された車載通信装置10が、証明書情報発行システム5のシステム構成の増減に係る更新情報を更新情報配信サーバ装置6から取得する。車載通信装置10は、路側通信装置3との通信可能となった場合に、路側通信装置3から機能一覧情報を取得して、この路側通信装置3が中継機能を有するか否かを判定する。車載通信装置10は、例えば1日毎、1週間毎又は1ヶ月毎等のように、所定の周期で定期的に更新情報配信サーバ装置6から更新情報の取得を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、階層的に作成される証明書情報を用いて通信を行う通信システム、及び、この通信システムに含まれる車載通信装置に関する。
近年の車両では、路上に設置された路側通信装置との間で無線通信を行う路車間通信、及び、他車両との間で無線通信を行う車車間通信等の無線通信機能を有する車載通信装置が搭載され、車外の装置との間で種々の情報交換を行うことが可能となっている。車載通信装置が行う車外との通信は、セキュリティ性が高いことが望まれ、電子署名及び暗号等の通信技術が一般的に用いられている。
例えば特許文献1においては、自車両の車両ナンバーから車両IDを生成して送信データに加えて送信すると共に、通信相手の他車両の車両ナンバーを取得して車両IDを生成し、他車両からの受信データに付された車両IDと比較して受信データの正否を判断する通信装置が提案されている。
電子署名又は暗号等を利用した通信を行う場合、例えば1つのルート認証局及び複数のサブ認証局にて構成される電子的な証明書情報の発行システムを利用することが有効である。このシステムでは、ルート認証局がサブ認証局の証明書情報を発行し、サブ認証局が車載通信装置の証明書情報を発行する。サブ認証局が発行する証明書情報には、車載通信装置のために生成した情報に加えて、サブ認証局の証明書情報が含まれる。車載通信装置は、自身が送信するデータに対して、自身の公開鍵情報及びサブ認証局が発行した証明書情報等を含む電子署名を付す。これを受信した別の通信装置は、受信データに付された電子署名に含まれる送信元の車載通信装置の証明書情報の正否と、この証明書情報を発行したサブ認証局の証明書情報の正否とを判断することによって、受信データの正否を判断することができる。
特開2013−58140号公報
ルート認証局及びサブ認証局によって階層的に証明書情報を作成するシステムでは、例えば既存のサブ認証局が廃止される、又は、新たなサブ認証局が追加される等、システム構成が更新される可能性がある。サブ認証局が廃止された場合には、このサブ認証局が発行した証明書情報は無効なものとして扱う必要がある。またサブ認証局が追加された場合、このサブ認証局が発行した証明書情報が付されたデータを送受信する可能性があるため、この証明書情報の正否を判断するための情報(新たに追加されたサブ認証局の証明書情報など)を取得する必要がある。しかしながら車両に搭載された従来の車載通信装置は、サブ認証局の増減などシステム構成の更新に係る情報を取得することが難しいという問題があった。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、証明書情報の発行に関するシステム構成の更新情報を車両に搭載された車載通信装置が取得することが可能な通信システム、及び、この通信システムに含まれる車載通信装置を提供することにある。
本発明に係る通信システムは、車両に搭載された車載通信装置と、前記車載通信装置が通信に使用する電子的な証明書情報を作成する下位サーバ装置と、前記下位サーバ装置に係る電子的な証明書情報を作成する上位サーバ装置とを備える通信システムにおいて、路上に設置されて、前記車載通信装置との間で無線通信を行う路側通信装置と、前記下位サーバ装置の増減に係る更新情報を配信する更新情報配信サーバ装置とを更に備え、前記車載通信装置は、前記路側通信装置との間で無線通信を行う無線通信部と、前記路側通信装置を介して前記更新情報配信サーバ装置から更新情報を取得する更新情報取得部とを有することを特徴とする。
また、本発明に係る通信システムは、前記更新情報取得部が取得する更新情報が、前記下位サーバ装置の増加に関する情報であり、増加した前記下位サーバ装置について前記上位サーバ装置が作成した証明書情報を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る通信システムは、前記車載通信装置が、前記更新情報取得部が更新情報を取得した場合に、前記上位サーバ装置の証明書情報に基づいて、前記更新情報に含まれる前記下位サーバ装置の証明書情報の正否を判定する証明書情報判定部を有することを特徴とする。
また、本発明に係る通信システムは、前記更新情報取得部が取得する更新情報が、前記下位サーバ装置の減少に係る情報であり、無効化された前記下位サーバ装置に係る情報を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る通信システムは、前記車載通信装置が、前記無線通信部にて前記路側通信装置との間で無線通信を行い、前記路側通信装置が前記更新情報配信サーバ装置との通信を中継する機能を有するか否かを判定する中継機能判定部を有することを特徴とする。
また、本発明に係る通信システムは、前記更新情報取得部が、定期的に前記更新情報の取得を行うことを特徴とする。
また、本発明に係る通信システムは、前記車載通信装置が、前記車両の位置情報を取得する位置情報取得部を有し、前記更新情報取得部は、前記位置情報取得部が取得する位置情報に応じて前記更新情報の取得を行うことを特徴とする。
また、本発明に係る通信システムは、車両に搭載され、上位サーバ装置が電子的な証明書情報を作成する少なくとも1つの下位サーバ装置が作成した電子的な証明書情報を用いて通信を行う車載通信装置において、路上に設置された路側通信装置との間で無線通信を行う無線通信部と、前記路側通信装置を介して、前記下位サーバ装置及び/又は前記上位サーバ装置の増減に係る更新情報を配信する更新情報配信サーバ装置から、前記更新情報を取得する更新情報取得部とを備えることを特徴とする。
本発明においては、路上に設置された路側通信装置を介して、車両に搭載された車載通信装置が、電子的な証明書情報を作成する上位サーバ装置(ルート認証局)及び下位サーバ装置(サブ認証局)の増減に係る更新情報を更新情報配信サーバ装置から取得する。これにより車載通信装置は、車両の走行中などにおいて、路側通信装置との無線通信範囲内に車両が入った場合に、路側通信装置を介して更新情報配信サーバ装置との通信を行い、更新情報を取得することができる。
また本発明においては、更新情報配信サーバ装置から取得する更新情報を、サブ認証局の増加に関する情報とする。この場合に更新情報には、増加したサブ認証局についてルート認証局が作成した証明書情報を含んでよい。これにより更新情報を取得した車載通信装置は、増加したサブ認証局が作成した証明書情報を含むデータの送受信を行うことができる。
またこの場合、車載通信装置は、取得した更新情報に含まれるサブ認証局の証明書情報の正否を、サブ認証局の証明書情報を作成したルート認証局の証明書情報に基づいて判定する。これにより新たに取得するサブ認証局の証明書情報の信頼性を高めることができる。
また本発明においては、更新情報配信サーバ装置から取得する更新情報を、サブ認証局の減少に関する情報とする。この場合には無効化されたサブ認証局がいずれであるかを判別することができる情報が、更新情報に含まれる。これにより更新情報を受信した車載通信装置は、無効化されたサブ認証局が作成した証明書情報を破棄して以降の通信に用いない、又は、無効化されたサブ認証局が作成した証明書情報が付された受信データを破棄する等の処理を行うことができ、通信の信頼性を高めることができる。
また本発明においては、路側通信装置が更新情報配信サーバ装置との通信を中継する機能を有するか否かを、車載通信装置が路側通信装置との通信を行うことによって判定する。これにより車載通信装置は、路側通信装置の機能に応じて、効率よく確実に更新情報配信サーバ装置との通信を行うことができる。
また本発明においては、車載通信装置が例えば1日毎、1週間毎又は1ヶ月毎等のように、所定の周期で定期的に更新情報配信サーバ装置から更新情報の取得を行う。これにより車載通信装置は、最新のルート認証局及びサブ認証局の構成を定期的に把握することができる。
また本発明においては、GPS(Global Positioning System)などを利用した車両の位置情報を車載通信装置が取得する。車載通信装置は、車両の位置情報に応じて、例えば都道府県、州又は国等の境界を車両が超えた場合などに、更新情報配信サーバ装置から更新情報の取得を行う。これにより車載通信装置は、例えばルート認証局又はサブ認証局が都道府県、州又は国等毎に設けられている場合に、車両の位置に適した更新情報を取得することができる。
本発明による場合は、ルート認証局及びサブ認証局の増減に係る更新情報を、車載通信装置が路側通信装置を介して更新情報配信サーバ装置から取得する構成とすることにより、証明書情報の発行に関するシステム構成の更新情報を車載通信装置が取得することが可能となる。
本実施の形態に係る通信システムの構成を示す模式図である。 証明書情報発行システムの構成例を示す模式図である。 車載通信装置の構成を示すブロック図である。 路側通信装置の構成を示すブロック図である。 更新情報配信サーバ装置の構成を示すブロック図である。 証明書情報発行システムの構成の変化例を示す模式図である。 証明書情報発行システムの構成の変化例を示す模式図である。 更新情報の送信処理を説明するためのタイミングチャートである。 車載通信装置が行う更新情報取得処理の手順を示すフローチャートである。 変形例に係る車載通信装置の構成を示すブロック図である。
<通信システムの概要>
図1は、本実施の形態に係る通信システムの構成を示す模式図である。本実施の形態に係る通信システムは、車両1に搭載された車載通信装置10が、他の車両1に搭載された車載通信装置10との間で無線通信、いわゆる車車間通信を行うことができる。また車載通信装置10は、道路上の信号機2に設置された路側通信装置3との間で無線通信、いわゆる路車間通信を行うことができる。車載通信装置10は、車車間通信又は路車間通信等の通信にてデータを他の装置へ送信する場合、悪意の第三者による成り済まし又はデータ改ざん等を防止するため、送信データに電子署名を付して他の装置へ送信する。データを受信した装置は、受信データに付された電子署名に基づいて、受信データの正当性を判定する。
路側通信装置3は、インターネットなどのネットワーク4を介してサーバ装置などとの通信を行う機能を有している。また本実施の形態に係る路側通信装置3は、車両1の車載通信装置10と、ネットワーク4に接続されたサーバ装置などとの通信を中継する機能を有している。これにより車載通信装置10は、路側通信装置3を介して、ネットワーク4に接続された証明書情報発行システム5及び更新情報配信サーバ装置6等との通信を行うことができる。
本実施の形態に係る通信システムは、いわゆる公開鍵方式の暗号化技術を利用した通信を行う。このため車載通信装置10は、送信するデータ又はこのデータのハッシュ値を暗号化するための秘密鍵と、暗号化されたデータを復号するための公開鍵とを有している。車載通信装置10は、秘密鍵により暗号化された暗号化データと、これを復号するための公開鍵と、この公開鍵が正当なものであることを証明する電子証明書情報とを含む電子署名を、送信データに付して他の車載通信装置10又は路側通信装置3等へ無線送信する。
このときに必要となる電子証明書情報は、証明書情報発行システム5により各車載通信装置10に対して発行される。車載通信装置10は、証明書情報発行システム5により発行された電子証明書情報を記憶しておき、データの送信を行う都度、記憶された電子証明書情報を用いる。ただし証明書情報発行システム5が発行する電子証明書情報には有効期限が設定されており、車載通信装置10は、この有効期限が切れた場合又はその前に、証明書情報発行システム5に対して電子証明書情報の発行を依頼し、新たな電子証明書情報を取得する必要がある。本実施の形態に係る通信システムでは、車載通信装置10から証明書情報発行システム5への電子証明書情報の発行依頼、及び、証明書情報発行システム5から車載通信装置10への電子証明書情報の送信は、路側通信装置3を介して行うことができる。
証明書情報発行システム5は、ルート認証局及び複数のサブ認証局によるツリー状の構成をなしている。各車両1の車載通信装置10に対しては、いずれか1つのサブ認証局が電子証明書情報を発行する。なお証明書情報発行システム5のルート認証局及びサブ認証局によるツリー条構成は、例えばいずれかのサブ認証局の廃止又は新たなサブ認証局の追加等により変更される可能性がある。サブ認証局が廃止された場合、このサブ認証局が発行した電子証明書情報は無効化される必要がある。また新たなサブ認証局が追加された場合、このサブ認証局に関する情報(ルート認証局がこのサブ認証局に対して発行した電子証明書情報)を各車載通信装置10が取得する必要がある。
更新情報配信サーバ装置6は、上述のような証明書情報発行システム5の構成に関する更新情報を配信するサーバ装置である。車載通信装置10は、例えば所定の期間が経過した場合などに、更新情報配信サーバ装置6に対して更新情報の問合わせを行う。この問い合わせに対して更新情報配信サーバ装置6は、証明書情報発行システム5の構成の変更の有無、及び、変更がある場合にはその変更内容等を含む更新情報を車載通信装置10へ送信する。本実施の形態に係る通信システムでは、車載通信装置10から更新情報配信サーバ装置6への問合わせ、及び、更新情報配信サーバ装置6から車載通信装置10への更新情報の送信は、路側通信装置3を介して行うことができる。なお図1においては、更新情報配信サーバ装置6を証明書情報発行システム5の外側に設けているが、更新情報配信サーバ装置6は証明書情報発行システム5に含まれていてもよい。
図2は、証明書情報発行システム5の構成例を示す模式図である。本実施の形態に係る証明書情報発行システム5は、1つのルート認証局と3つのサブ認証局とを含んで構成されている。証明書情報発行システム5は、ルート認証局を上位階層とし、3つのサブ認証局がそれぞれルート認証局に接続されたツリー状の構成である。ルート認証局は例えばルートサーバ装置51により実現され、3つのサブ認証局はそれぞれサブサーバ装置52a〜52cにより実現される。これらの各サーバ装置は、単体の装置である必要はなく、複数の装置の協働により実現されるものであってよい。また例えばサブサーバ装置52a及び52bを実際には1つの装置で実現するなど、複数のサーバ装置が実際には1つの装置による実現されるものであってよい。またこれらのサーバ装置は近接して配される必要はなく、インターネットなどのネットワークを介して相互に情報交換を行うことができれば各サーバ装置が遠隔地に廃されていてもよい。なお以下においては、ルート認証局を実現するルートサーバ装置51を単にルート認証局51と呼び、サブ認証局を実現するサブサーバ装置52a〜52cを単にサブ認証局52a〜52cと呼ぶ。
ルート認証局51は、サブ認証局52a〜52cの認証を行う。即ち、ルート認証局51は、サブ認証局52a〜52cの公開鍵の正当性を証明する電子証明書情報を発行する処理を行う。サブ認証局52a〜52cは、車両1の車載通信装置10の認証を行う。即ちサブ認証局52a〜52cは、各車載通信装置10の公開鍵の正当性を証明する電子証明書情報を発行する処理を行う。サブ認証局52a〜52cが発行する車載通信装置10の電子証明書情報には、ルート認証局51が発行したサブ認証局52a〜52cの電子証明書情報が含まれている。これにより、サブ認証局52a〜52cから電子証明書情報を取得した又は受信データに付された電子証明書情報を取得した車載通信装置10は、取得した電子証明書情報に含まれるサブ認証局52a〜52cの電子証明書情報の正当性を判定することにより、取得した電子証明書情報が正当なサブ認証局52a〜52cにより発行されたものであるか否かを判定することができる。
<システム構成>
図3は、車載通信装置10の構成を示すブロック図である。車両1に搭載される車載通信装置10は、処理部11、記憶部12、車内通信部13、車車間通信部14及び路車間通信部15等を備えて構成されている。処理部11は、CPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro-Processing Unit)等の演算処理装置を用いて構成され、記憶部12又は図示しないROM(Read Only Memory)等に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、通信に係る種々の演算処理を行う。
記憶部12は、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)又はフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリ素子を用いて構成されている。記憶部12は、例えば処理部11が実行するプログラム及び処理部11の処理に用いられる各種のデータ等が記憶されている。本実施の形態において記憶部12は、鍵情報12a、証明書情報12b及び認証局情報12cを記憶する。鍵情報12aは、通信に必要な自身の秘密鍵及び公開鍵の情報が含まれる。証明書情報12bは、証明書情報発行システム5により発行された電子証明書情報であり、鍵情報12aの公開鍵の正当性を証明する電子証明書情報である。認証局情報12cは、証明書情報発行システム5を構成するルート認証局51及びサブ認証局52a〜52cに関する情報であり、例えばこれら認証局の公開鍵又は電子証明書情報等の情報が含まれる。また認証局情報12cは、更新情報配信サーバ装置6から取得した更新情報が含まれ得る。
車内通信部13は、車両1内に設けられたCAN(Controller Area Network)などの車内ネットワーク1aを介して、車両1に搭載された他の車載機器(例えばボディECU(Electronic Control Unit)又はカーナビゲーション装置等)との間で通信を行う。車内通信部13は、処理部11から与えられた送信用のデータを電気信号に変換して車内ネットワーク1aを構成する通信線に出力することによってデータ送信を行うと共に、通信線の電位をサンプリングして取得することによりデータを受信し、受信したデータを処理部11へ与える。
車車間通信部14は、他の車両1に搭載された車載通信装置10との間で無線通信を行う。車車間通信部14は、処理部11から与えられた送信用のデータを変調した信号をアンテナから出力することによって他の車載通信装置10へのデータ送信を行うと共に、アンテナにて受信した信号を復調することにより他の車載通信装置10からのデータを受信し、受信したデータを処理部11へ与える。なお車車間通信部14が送信するデータには、記憶部12に記憶された鍵情報12a及び証明書情報12bを用いて生成された電子署名が付されている。
路車間通信部15は、道路上に設けられた路側通信装置3との間で無線通信を行う。路車間通信部15は、処理部11から与えられた送信用のデータを変調した信号をアンテナから出力することによって路側通信装置3へのデータ送信を行うと共に、アンテナにて受信した信号を復調することにより路側通信装置3からのデータを受信し、受信したデータを処理部11へ与える。なお路車間通信部15が送信するデータには、記憶部12に記憶された鍵情報12a及び証明書情報12bを用いて生成された電子署名が付されている。
また本実施の形態に係る車載通信装置10の処理部11には、記憶部12又はROM等に記憶されたプログラムを実行することによって、証明書情報取得部21、更新情報取得部22、中継機能判定部23及び鍵情報生成部24等がソフトウェア的な機能ブロックとして実現される。証明書情報取得部21は、路車間通信部15により路側通信装置3との路車間通信を利用し、路側通信装置3を介して証明書情報発行システム5のサブ認証局52a〜52cとの通信を行い、サブ認証局52a〜52cが発行する電子証明書情報を取得する処理を行う。
更新情報取得部22は、路車間通信により路側通信装置3を介して更新情報配信サーバ装置6との通信を行い、更新情報配信サーバ装置6から更新情報を取得する処理を行う。本実施の形態において更新情報取得部22は、例えば1日毎、1週間毎又は1ヶ月毎等のように、所定の周期で定期的に更新情報の取得を行う。
中継機能判定部23は、路車間通信部15による路車間通信を行った路側通信装置3が、車載通信装置10とネットワーク4に接続された証明書情報発行システム5及び更新情報配信サーバ装置6等との通信を中継する機能を有しているか否かを判定する処理を行う。例えば路側通信装置3は、周期的に若しくは継続的に、又は、車載通信装置10からの問い合わせに応じて、自身が有する機能の一覧情報などを送信する。中継機能判定部23は、路側通信装置3から送信された機能一覧情報を受信し、この情報に通信の中継機能が含まれているか否かを判定することによって、路側通信装置3が通信を中継する機能を有しているか否かの判定を行うことができる。
鍵情報生成部24は、車載通信装置10が車両1外へ送信するデータに対して暗号化の処理を行うための秘密鍵、及び、この秘密鍵により暗号化されたデータを復号する処理を行うための公開鍵を生成する処理を行う。秘密鍵及び公開鍵の生成方法は、既存の技術であるため、詳細な説明を省略する。本実施の形態においては、秘密鍵及び暗号鍵の鍵情報は定期的に更新する必要があり、鍵情報生成部24は、例えば1日毎、1週間毎又は1ヶ月毎等のように、所定の周期で定期的に鍵情報を更新する。鍵情報生成部24により新たな鍵情報が生成された場合、新たな鍵情報に対応する電子証明書情報の取得を証明書情報取得部21が行う。
図4は、路側通信装置3の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る路側通信装置3は、処理部31、路車間通信部32及び広域通信部33等を備えて構成されている。処理部31は、CPUなどの演算処理装置を用いて構成され、通信に係る種々の演算処理を行う。路車間通信部32は、車両1に搭載された車載通信装置10との間で無線通信を行う。路車間通信部32は、処理部31から与えられた送信用のデータを変調した信号をアンテナから出力することによって車載通信装置10へのデータ送信を行うと共に、アンテナにて受信した信号を復調することにより車載通信装置10からのデータを受信し、受信したデータを処理部31へ与える。広域通信部33は、インターネットなどのネットワーク4を介して、例えば交通管理センターが運営するサーバ装置、上述の証明書情報発行システム5及び更新情報配信サーバ装置6等との通信を行う。広域通信部33は、処理部31から与えられた送信用のデータをネットワーク4に接続されたサーバ装置などへ送信すると共に、サーバ装置などからのデータを受信して処理部31へ与える。
また本実施の形態に係る路側通信装置3の処理部11には、機能通知部35及び中継処理部36等の機能ブロックが設けられている。機能通知部35は、車両1からの問い合わせに応じて、路側通信装置3が車両1に提供し得る機能の一覧情報を路車間通信にて送信する処理を行う。路側通信装置3が提供し得る機能には、例えば信号機2の動作状況を知らせる機能、及び、道路の渋滞状況などの交通情報を知らせる機能等が含まれ得る。また本実施の形態において路側通信装置3は、車載通信装置10と証明書情報発行システム5及び更新情報配信サーバ装置6等との通信を中継する中継機能を有している。中継処理部36は、路車間通信部32にて受信した車載通信装置10からのデータを、広域通信部33にて証明書情報発行システム5又は更新情報配信サーバ装置6へ送信する処理を行う。また中継処理部36は、広域通信部33にて受信した証明書情報発行システム5又は更新情報配信サーバ装置6からのデータを、路車間通信部32にて車載通信装置10へ送信する処理を行う。
図5は、更新情報配信サーバ装置6の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る更新情報配信サーバ装置6は、処理部61、記憶部62及び通信部63等を備えて構成されている。処理部61は、CPUなどの演算処理装置を用いて構成され、記憶部62に記憶されたプログラムを実行することによって、更新情報の配信に係る種々の演算処理を行う。記憶部62は、例えばハードディスクなどの記憶装置を用いて構成され、処理部61が実行するプログラム及び処理部61の処理に必要な各種のデータ等が記憶されている。本実施の形態において記憶部62は、証明書情報発行システム5のシステム構成の変更(サーバ装置の増減など)に関する更新情報62aを記憶している。なお更新情報62aは、例えば証明書情報発行システム5に含まれるいずれかのサーバ装置が生成して更新情報配信サーバ装置6へ送信してもよく、また例えば更新情報配信サーバ装置6が自動的に又は管理者などの操作に基づいて作成してもよい。通信部63は、インターネットなどのネットワーク4を介して、路側通信装置3及び証明書情報発行システム5等との通信を行う。通信部63は、処理部61から与えられた送信用のデータをネットワーク4に接続された路側通信装置3などへ送信すると共に、路側通信装置3などからのデータを受信して処理部61へ与える。
また本実施の形態に係る更新情報配信サーバ装置6の処理部61には、記憶部62に記憶されたプログラムを実行することによって、更新情報送信処理部65などがソフトウェア的な機能ブロックとして実現される。更新情報送信処理部65は、路側通信装置3を介して車両1の車載通信装置10から与えられた要求に応じて、記憶部62に記憶された更新情報62aを車載通信装置10へ送信する処理を行う。
<更新情報送信処理>
図6及び図7は、証明書情報発行システム5の構成の変化例を示す模式図である。例えばある時点において、証明書情報発行システム5には1つのルート認証局51と2つのサブ認証局52a,52bとが含まれていたものとする(図6上段参照)。ルート認証局51は2つのサブ認証局52a,52bに対して電子証明書情報を発行し、2つのサブ認証局52a,52bは複数の車載通信装置10に対してそれぞれ電子証明書情報を発行する。
何らかの要因でサブ認証局52aが廃止された場合、このサブ認証局52aが発行した電子証明書情報は全て無効化する必要が生じる(図6下段参照)。このような状況が発生した場合、更新情報配信サーバ装置6は、サブ認証局52aが廃止されたことを示す情報が更新情報62aとして記憶部62に記憶する。この更新情報62aは、いわゆるCRL(Certificate Revocation List、証明書無効化リスト)と呼ばれ得るものである。更新情報配信サーバ装置6は、車載通信装置10からの要求に応じて、CRLを送信することができる。
更に、新たなサブ認証局52cが追加された場合、このサブ認証局52cは車載通信装置10に対して電子証明書情報の発行を開始する(図7参照)。車載通信装置10は、サブ認証局52cが発行した電子証明書情報を含む電子署名が付されたデータを他の車載通信装置10から受信する可能性がある。このため車載通信装置10は、サブ認証局52cが発行した電子証明書情報の正否を判定するための情報、即ちルート認証局51がサブ認証局52cに対して発行した電子証明書情報を取得する必要がある。そこで更新情報配信サーバ装置6は、新たにサブ認証局52cが追加された旨、及び、このサブ認証局52cの電子署名情報等を更新情報62aとして記憶部62に記憶する。
図8は、更新情報の送信処理を説明するためのタイミングチャートである。路側通信装置3は、自身が提供し得る機能の一覧情報を、例えば継続的に繰り返して送信している。車両1の走行により路側通信装置3の通信範囲内に車載通信装置10が入った場合、車載通信装置10は路側通信装置3が送信する機能一覧情報を、路車間通信部15にて受信することができる。路側通信装置3から機能一覧情報を受信した車載通信装置10は、この路側通信装置3が中継機能を有するか否かを判定する。路側通信装置3が中継機能を有する場合、車載通信装置10は、路側通信装置3の中継機能を利用し、路側通信装置3を介した更新情報配信サーバ装置6との通信を開始する。このときにまず車載通信装置10は、更新情報配信サーバ装置6との間で例えば通信セッションの確立又は認証処理等の通信初期化処理を行う。
通信初期化処理を終えた後、車載通信装置10は、更新情報配信サーバ装置6に対して、証明書情報発行システム5のシステム構成の更新状況を問い合わせる。この問い合わせを受けた更新情報配信サーバ装置6は、証明書情報発行システム5のシステム構成の更新の有無を車載通信装置10へ通知する。更新情報配信サーバ装置6から更新ありの通知を受けた場合、車載通信装置10は、更新情報配信サーバ装置6に対して、更新情報の送信を要求する。この要求を受信した更新情報配信サーバ装置6は、記憶部62に記憶された更新情報62aを読み出して車載通信装置10へ送信する。
更新情報配信サーバ装置6からの更新情報を受信した車載通信装置10は、受信した更新情報の中に、新たに追加されたサブ認証局の電子証明書情報が含まれている場合、この電子証明書情報が正当なものであるか否かを判定することによって、受信した更新情報が正当なものであるか否かを判定する。サブ認証局の電子証明書情報が正当なものであるか否かは、この電子証明書情報を発行したルート認証局の公開鍵を用いた検証を行うことによって判定することができる。サブ認証局の電子証明書情報が正当なものであると判定した場合、車載通信装置10は、受信した更新情報を記憶部12に記憶する。
なお本例では、車載通信装置10が更新情報配信サーバ装置6に対して問い合わせを行った後で更新情報の送信を要求する構成としてあるが、これに限るものではない。車載通信装置10が問い合わせを行うことなく更新情報配信サーバ装置6に対して更新情報の送信を要求する構成としてもよい。この構成において更新情報配信サーバ装置6は、証明書情報発行システム5のシステム構成の更新がない場合には、更新情報の送信要求に対して更新がない旨を通知するか、又は、更新がない旨の情報を含む更新情報を送信する構成とすることができる。
図9は、車載通信装置10が行う更新情報取得処理の手順を示すフローチャートである。車載通信装置10の処理部11は、前回の更新情報取得から例えば1日、1週間又は1ヶ月等の所定期間が経過したか否かを判定する(ステップS1)。所定期間が経過していない場合(S1:NO)、処理部11は、所定期間が経過するまで待機する。所定期間が経過した場合(S1:YES)、処理部11の中継機能判定部23は、路車間通信部15にて路側通信装置3から機能一覧情報を受信したか否かを判定する(ステップS2)。機能一覧情報を受信していない場合(S2:NO)、中継機能判定部23は、ステップS1へ処理を戻す。路側通信装置3から機能一覧情報を受信した場合(S2:YES)、中継機能判定部23は、受信した機能一覧情報に基づいて、路側通信装置3が中継機能を有しているか否かを判定する(ステップS3)。路側通信装置3が中継機能を有していない場合(S3:NO)、中継機能判定部23は、ステップS1へ処理を戻す。路側通信装置3が中継機能を有している場合(S3:YES)、処理部11は、例えば中継機能を利用するための通信チャネルへの切替などを行うことによって、路側通信装置3の中継機能の利用を開始する。
その後、処理部11の更新情報取得部22は、路側通信装置3の中継機能を利用して、更新情報配信サーバ装置6との通信初期化処理を行う(ステップS5)。通信初期化処理の終了後、更新情報取得部22は、更新情報配信サーバ装置6に対して、証明書情報発行システム5のシステム構成に関する更新状況の問合わせを行う(ステップS6)。更新情報取得部22は、問合わせに対する更新情報配信サーバ装置6からの応答に基づいて、証明書情報発行システム5のシステム更新の有無を判定する(ステップS7)。更新がない場合(S7:NO)、更新情報取得部22は、処理を終了する。
更新がある場合(S7:YES)、更新情報取得部22は、更新情報配信サーバ装置6に対して、更新情報の送信を要求する(ステップS8)。その後、更新情報取得部22は、更新情報配信サーバ装置6からの更新情報を受信したか否かを判定(ステップS9)、更新情報を受信していない場合には(S9:NO)、更新情報を受信するまで待機する。更新情報を受信した更新情報取得部22は、受信した更新情報が正当なものであるか否かを判定する(ステップS10)。例えば更新情報取得部22は、受信した更新情報に含まれるサブ認証局の電子証明書情報が正当なものであるか否かを判定することによって、更新情報が正当なものであるか否かを判定することができる。更新情報が正当なものでない場合(S10:NO)、更新情報取得部22は、この情報を破棄して処理を終了する。更新情報が正当なものである場合(S10:YES)、更新情報取得部22は、受信した更新情報を記憶部12に記憶して(ステップS11)、処理を終了する。
<まとめ>
以上の構成の本実施の形態に係る通信システムは、路上に設置された路側通信装置3を介して、車両1に搭載された車載通信装置10が、証明書情報発行システム5のシステム構成の増減に係る更新情報を更新情報配信サーバ装置6から取得する。これにより車載通信装置10は、車両1の走行中などにおいて、路側通信装置3との無線通信範囲内に車両1が入った場合に、路側通信装置3を介して更新情報配信サーバ装置6との通信を行い、更新情報を取得することができる。
また更新情報配信サーバ装置6から取得する更新情報には、証明書情報発行システム5のサブ認証局(サブサーバ装置)の増加に関する情報を含む。この場合に更新情報には、増加したサブ認証局についてルート認証局が作成した電子証明書情報を含み得る。これにより更新情報を受信した車載通信装置10は、増加したサブ認証局が作成する電子証明書情報を含むデータの送受信を行うことができる。
またこの場合、車載通信装置10は、取得した更新情報に含まれるサブ認証局の電子証明書情報の正否を、この電子証明書情報を発行したルート認証局の証明書情報(公開鍵)に基づいて判定する。これにより新たに取得したサブ認証局の電子証明書情報の信頼性を高めることができる。
また更新情報配信サーバ装置6から取得する更新情報には、証明書情報発行システム5のサブ認証局の減少に関する情報、例えば無効化されたサブ認証局がいずれであるかを判別することができる情報を含む。これにより更新情報を受信した車載通信装置10は、無効化されたサブ認証局が発行した電子証明書情報を破棄して以降の通信に用いない、又は、無効化されたサブ認証局が発行した電子証明書情報が付された受信データを破棄する等の処理を行うことができ、通信の信頼性を高めることができる。
また車載通信装置10は、路車間通信部15が路側通信装置3との通信可能となった場合に、路側通信装置3から機能一覧情報を取得して、この路側通信装置3が中継機能を有するか否かを判定する。これにより車載通信装置10は、路側通信装置3の機能に応じて、効率よく確実に更新情報配信サーバ装置6との通信を行うことができる。
また車載通信装置10は、例えば1日毎、1週間毎又は1ヶ月毎等のように、所定の周期で定期的に更新情報配信サーバ装置6から更新情報の取得を行う。これにより車載通信装置10は、最新の証明書情報発行システム5の構成を定期的に把握することができる。
なお本実施の形態においては、証明書情報発行システム5がルート認証局51及びサブ認証局52a〜52cによる2階層の構成としたが、これに限るものではない。例えばルート認証局と、ルート認証局が電子証明書情報を発行する複数の第1サブ認証局と、更に第1サブ認証局が電子証明書情報を発行する複数の第2サブ認証局とによる3階層の構成としてもよい。更には、4階層以上の構成としてもよい。また本実施の形態においては、証明書情報発行システム5とは別に更新情報配信サーバ装置6を設ける構成としたが、これに限るものではない。例えばルート認証局51又はいずれかのサブ認証局52a〜52cが更新情報配信サーバ装置6の機能を兼ね備えてもよい。またサブ認証局の増加及び減少の両方を1つの更新情報配信サーバ装置6が管理する構成としたが、これに限るものではなく、サブ認証局の増加及び減少をそれぞれ別のサーバ装置が管理する構成としてもよい。
また車載通信装置10は、車車間通信を行う車車間通信部14を備える構成としたが、これに限るものではなく、車車間通信は行わない構成であってもよい。また車載通信装置10は、例えば携帯電話通信網又は無線LAN等の無線通信機能を更に備えていてもよい。また車車間通信を行う車車間通信部14及び路車間通信を行う路車間通信部15は、車載通信装置10内に設けるのではなく、車載通信装置10とは別装置として車両1に搭載されてもよい。また路側通信装置3は道路の信号機2に設ける構成としたが、これに限るものではなく、信号機2以外の路上設置物に設けてよい。
(変形例)
変形例に係る車載通信装置10は、車両の位置情報に応じた更新情報の取得を行う構成である。図10は、変形例に係る車載通信装置10の構成を示すブロック図である。変形例に係る車載通信装置10は、車内通信部13により車両1に搭載されたカーナビゲーション装置7との通信を行う。カーナビゲーション装置7は、GPS及びジャイロセンサ等から得られる情報に基づいて車両1の位置特定を行い、ユーザが入力した目的地までの経路案内を行う装置である。カーナビゲーション装置7は車両1の位置情報を車内ネットワーク1aに対して送信し、車載通信装置10はカーナビゲーション装置7が送信した車両1の位置情報(例えば緯度及び経度等)を車内通信部13にて取得する。
変形例に係る通信システムにおいては、証明書情報発行システム5に含まれる複数のサブ認証局52a〜52cについて、電子証明書情報の発行を担当する地域が定められている。例えば日本の関東地方及び関西地方等のように特定の地域毎にサブ認証局が設けられ、この地域内に存在する車両1に対して電子証明書情報の発行を行う。車載通信装置10は、各サブ認証局が担当する地域を判別するための情報を地域情報12dとして記憶部12に記憶している。車載通信装置10は、カーナビゲーション装置7から取得した車両1の位置情報と、記憶部12に記憶した地域情報12dとを比較することによって、車両1がいずれのサブ認証局の担当地域に存在するかを判定することができる。
変形例に係る車載通信装置10は、車両1の走行中にカーナビゲーション装置7からの位置情報の取得を繰り返して行い、車両1がいずれのサブ認証局の担当地域に存在するかを繰り返して判定する。あるサブ認証局の担当地域から別のサブ認証局の担当地域へ車両1が移動した場合、車載通信装置10は、路側通信装置3を介して更新情報配信サーバ装置6との通信を行い、更新情報配信サーバ装置6から更新情報を取得する。これにより車載通信装置10は、車両1の移動により別のサブ認証局の担当地域へ移動した場合に更新情報を取得し、証明書情報発行システム5の構成を正確に把握することができるため、別のサブ認証局との通信などの処理を円滑に行うことができる。
なお変形例に係る車載通信装置10の更新情報取得処理は、図9に示したフローチャートのステップS1において、所定期間が経過したか否かの判定に代えて、車両1が別のサブ認証局の担当地域へ移動したか否かの判定を行うことで実現できる。なお車載通信装置10は、所定期間毎の更新情報の取得と、車両1の位置情報に応じた更新情報の取得との両方を行ってもよい。
1 車両
2 信号機
3 路側通信装置
4 ネットワーク
5 証明書情報発行システム
6 更新情報配信サーバ装置
10 車載通信装置
11 処理部
12 記憶部
12a 鍵情報
12b 証明書情報
12c 認証局情報
12d 地域情報
13 車内通信部
14 車車間通信部
15 路車間通信部
21 証明書情報取得部
22 更新情報取得部
23 中継機能判定部
24 鍵情報生成部
31 処理部
32 路車間通信部
33 広域通信部
35 機能通知部
36 中継処理部
51 ルートサーバ装置
52a〜52c サブサーバ装置
61 処理部
62 記憶部
62a 更新情報
63 通信部
65 更新情報送信処理部

Claims (8)

  1. 車両に搭載された車載通信装置と、前記車載通信装置が通信に使用する電子的な証明書情報を作成する下位サーバ装置と、前記下位サーバ装置に係る電子的な証明書情報を作成する上位サーバ装置とを備える通信システムにおいて、
    路上に設置されて、前記車載通信装置との間で無線通信を行う路側通信装置と、
    前記下位サーバ装置の増減に係る更新情報を配信する更新情報配信サーバ装置と
    を更に備え、
    前記車載通信装置は、
    前記路側通信装置との間で無線通信を行う無線通信部と、
    前記路側通信装置を介して前記更新情報配信サーバ装置から更新情報を取得する更新情報取得部と
    を有すること
    を特徴とする通信システム。
  2. 前記更新情報取得部が取得する更新情報は、前記下位サーバ装置の増加に関する情報であり、増加した前記下位サーバ装置について前記上位サーバ装置が作成した証明書情報を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記車載通信装置は、前記更新情報取得部が更新情報を取得した場合に、前記上位サーバ装置の証明書情報に基づいて、前記更新情報に含まれる前記下位サーバ装置の証明書情報の正否を判定する証明書情報判定部を有すること
    を特徴とする請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記更新情報取得部が取得する更新情報は、前記下位サーバ装置の減少に係る情報であり、無効化された前記下位サーバ装置に係る情報を含むこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の通信システム。
  5. 前記車載通信装置は、前記無線通信部にて前記路側通信装置との間で無線通信を行い、前記路側通信装置が前記更新情報配信サーバ装置との通信を中継する機能を有するか否かを判定する中継機能判定部を有すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の通信システム。
  6. 前記更新情報取得部は、定期的に前記更新情報の取得を行うこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の通信システム。
  7. 前記車載通信装置は、前記車両の位置情報を取得する位置情報取得部を有し、
    前記更新情報取得部は、前記位置情報取得部が取得する位置情報に応じて前記更新情報の取得を行うこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1つに記載の通信システム。
  8. 車両に搭載され、上位サーバ装置が電子的な証明書情報を作成する少なくとも1つの下位サーバ装置が作成した電子的な証明書情報を用いて通信を行う車載通信装置において、
    路上に設置された路側通信装置との間で無線通信を行う無線通信部と、
    前記路側通信装置を介して、前記下位サーバ装置及び/又は前記上位サーバ装置の増減に係る更新情報を配信する更新情報配信サーバ装置から、前記更新情報を取得する更新情報取得部と
    を備えることを特徴とする車載通信装置。
JP2016075886A 2016-04-05 2016-04-05 通信システム及び車載通信装置 Active JP6668898B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075886A JP6668898B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 通信システム及び車載通信装置
PCT/JP2017/011688 WO2017175592A1 (ja) 2016-04-05 2017-03-23 通信システム及び車載通信装置
CN201780017954.5A CN109196817B (zh) 2016-04-05 2017-03-23 通信系统以及车载通信装置
US16/091,452 US20190158297A1 (en) 2016-04-05 2017-03-23 Communication system and in-vehicle communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075886A JP6668898B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 通信システム及び車載通信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017188774A true JP2017188774A (ja) 2017-10-12
JP2017188774A5 JP2017188774A5 (ja) 2018-10-11
JP6668898B2 JP6668898B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=60000448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016075886A Active JP6668898B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 通信システム及び車載通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190158297A1 (ja)
JP (1) JP6668898B2 (ja)
CN (1) CN109196817B (ja)
WO (1) WO2017175592A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11025408B2 (en) * 2017-09-27 2021-06-01 Cable Television Laboratories, Inc. Provisioning systems and methods
CN112152791B (zh) * 2019-06-27 2021-12-03 华为技术有限公司 一种证书更新方法以及相关设备
CN115379414A (zh) * 2019-09-25 2022-11-22 华为技术有限公司 证书发放方法和装置
JP7328928B2 (ja) * 2020-04-06 2023-08-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載中継装置、情報処理方法及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013646A (ja) * 1996-07-19 1998-01-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JP2001308841A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Sony Corp 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、ならびに、送受信システムおよび送受信方法
US20040122884A1 (en) * 2002-09-24 2004-06-24 Lee Soon Ho Method for providing bus arrival time for passengers by using DSRC
US20090235071A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Certificate assignment strategies for efficient operation of the pki-based security architecture in a vehicular network
JP2009267851A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Canon Inc 通信デバイス及びその制御方法、コンピュータプログラム
WO2011148744A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 通信システム、車載端末、路側装置
JP2013246740A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Hitachi Ltd 配信サーバ、路側通信装置、ソフトウェア配信方法およびソフトウェア配信システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8819414B2 (en) * 2010-04-19 2014-08-26 GM Global Technology Operations LLC Threat mitigation in a vehicle-to-vehicle communication network
US20140068251A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Motorola Solutions, Inc. Method and device for dynamically updating and maintaining certificate path data across remote trust domains
CN103269363B (zh) * 2013-05-10 2016-08-31 无锡成电科大科技发展有限公司 基于ofdma接入技术的车联网上行同步系统及方法
KR102281178B1 (ko) * 2014-07-09 2021-07-23 삼성전자주식회사 멀티-레벨 음성 인식 방법 및 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013646A (ja) * 1996-07-19 1998-01-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JP2001308841A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Sony Corp 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、ならびに、送受信システムおよび送受信方法
US20040122884A1 (en) * 2002-09-24 2004-06-24 Lee Soon Ho Method for providing bus arrival time for passengers by using DSRC
US20090235071A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Certificate assignment strategies for efficient operation of the pki-based security architecture in a vehicular network
JP2009267851A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Canon Inc 通信デバイス及びその制御方法、コンピュータプログラム
WO2011148744A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 通信システム、車載端末、路側装置
JP2013246740A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Hitachi Ltd 配信サーバ、路側通信装置、ソフトウェア配信方法およびソフトウェア配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109196817A (zh) 2019-01-11
CN109196817B (zh) 2021-07-02
JP6668898B2 (ja) 2020-03-18
US20190158297A1 (en) 2019-05-23
WO2017175592A1 (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756168B2 (ja) 通信システム
WO2018110323A1 (ja) 路車間通信システム、路側通信装置、車載通信装置及び路車間通信方法
CN102027705B (zh) 车载网络中基于pki安全架构的有效操作的认证分配策略
EP2942921B1 (en) System and method for filtering digital certificates
JP5261614B2 (ja) 通信システム、車載端末、路側装置
KR101837338B1 (ko) Vanet을 위한 클라우드 지원 조건부 프라이버시를 보호하는 인증 방법 및 시스템
WO2017175592A1 (ja) 通信システム及び車載通信装置
JP7074863B2 (ja) デジタル認証書の撤回のための活性化コードを用いた暗号化方法及びそのシステム
JP4959463B2 (ja) 位置認証システム
JP5587239B2 (ja) 車車/路車間通信システム
KR101954507B1 (ko) 차량의 인증서 생성 방법 및 장치
KR101429212B1 (ko) 이동체의 군집 주행 서비스 인증 방법 및 그 장치
JP2014222475A (ja) 信号機制御システム及び車載通信装置
CN116600295A (zh) 一种车联网通信方法及装置
KR101803651B1 (ko) 차량 클라우드 서비스 접속을 위한 인증 방법
CN115580867A (zh) 运载工具服务订户系统、用于该系统的方法及存储介质
JP2015139011A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JP2014158105A (ja) 端末装置
Pooja et al. VANET BASED SECURE AND EFFICIENT TRANSPORTATION SYSTEM
JP2014158104A (ja) 端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150