JP2017175198A - Image processing device, image processing program, information processing system, and information processing method - Google Patents
Image processing device, image processing program, information processing system, and information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017175198A JP2017175198A JP2016055811A JP2016055811A JP2017175198A JP 2017175198 A JP2017175198 A JP 2017175198A JP 2016055811 A JP2016055811 A JP 2016055811A JP 2016055811 A JP2016055811 A JP 2016055811A JP 2017175198 A JP2017175198 A JP 2017175198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ocr
- workflow
- information processing
- processing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 177
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 34
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 82
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 75
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 117
- 238000005111 flow chemistry technique Methods 0.000 description 43
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 36
- 230000006870 function Effects 0.000 description 34
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- FTGYKWAHGPIJIT-UHFFFAOYSA-N hydron;1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)-methylamino]ethyl-methylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dichloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CN(C)CCN(C)CC(O)COC1=CC=CC=C1 FTGYKWAHGPIJIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理装置、画像処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing program, an information processing system, and an information processing method.
ワークフローを実行することで、サーバ装置において、MFP(Multifunction Peripheral)等の画像形成装置で原稿をスキャンして生成した画像データを様々なファイル形式に変換して、外部ストレージ等に配信する技術が知られている。このような技術では、サーバ装置において、例えば、画像データにOCR(Optical Character Recognition)処理を行って、当該画像データをテキスト付きPDF(Portable Document Format)ファイルに変換した上で、外部ストレージ等に配信される。 A technology is known in which, by executing a workflow, image data generated by scanning a document with an image forming apparatus such as an MFP (Multifunction Peripheral) in the server apparatus is converted into various file formats and distributed to an external storage or the like. It has been. In such a technique, the server device performs, for example, OCR (Optical Character Recognition) processing on the image data, converts the image data into a PDF (Portable Document Format) file with text, and distributes it to an external storage or the like. Is done.
また、画像形成装置において、OCR処理や文字認識率を高めるためのOCR前処理等の画像処理を行う技術が知られている(例えば特許文献1参照)。 Also, a technique for performing image processing such as OCR processing or OCR preprocessing for increasing the character recognition rate in an image forming apparatus is known (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上記の従来技術では、ユーザは、例えば、外部ストレージ等に配信される前に、OCR処理された結果を確認することができなかった。すなわち、OCR処理結果を確認するには、ユーザは、例えば、外部ストレージ等に配信されたテキスト付きPDFを参照する必要があった。 However, in the above-described conventional technology, the user cannot confirm the result of the OCR process before being distributed to, for example, the external storage. That is, in order to confirm the OCR processing result, the user has to refer to a text-added PDF distributed to an external storage or the like, for example.
このため、例えば、OCR処理の文字認識率が高くなかった場合等には、ユーザは、再度、画像形成装置においてスキャンを行う必要があり、手間であった。 For this reason, for example, when the character recognition rate of the OCR process is not high, the user needs to scan the image forming apparatus again, which is troublesome.
本発明の一実施形態は、上記の点に鑑みてなされたもので、OCR処理された結果を確認できるようにすることを目的とする。 One embodiment of the present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to enable confirmation of a result of OCR processing.
上記目的を達成するため、本発明の一実施形態は、電子データに対する1以上の処理を含むワークフローであって、ネットワークを介して接続される情報処理装置と連携して、前記電子データを用いた前記ワークフローを実行する画像処理装置であって、前記情報処理装置と連携して実行される前記ワークフローにOCR処理が含まれる場合、前記電子データに対して前記OCR処理を実行するOCR処理手段と、前記OCR処理手段により実行されたOCR処理における文字の認識結果を、前記ワークフローにおける前記OCR処理の次に実行される処理の実行前に、表示する表示手段と、を有する。 In order to achieve the above object, one embodiment of the present invention is a workflow including one or more processes for electronic data, and uses the electronic data in cooperation with an information processing apparatus connected via a network. An OCR processing unit that executes the OCR process on the electronic data, when the workflow executed in cooperation with the information processing apparatus includes an OCR process when the workflow is executed by the image processing apparatus. Display means for displaying a character recognition result in the OCR processing executed by the OCR processing means before executing the processing executed next to the OCR processing in the workflow.
本発明の一実施形態によれば、OCR処理された結果を確認できる。 According to an embodiment of the present invention, the result of the OCR process can be confirmed.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[第一の実施形態]
<システム構成>
まず、第一の実施形態に係る画像処理システム1のシステム構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、第一の実施形態に係る画像処理システムの一例のシステム構成を示す図である。
[First embodiment]
<System configuration>
First, the system configuration of the
図1に示す画像処理システム1は、企業等のシステム環境であるユーザ環境Eと、ワークフローを管理するワークフローサーバ20とを有し、インターネット等の広域的なネットワークN2を介して通信可能に接続されている。
An
ユーザ環境Eには、ユーザが利用する画像形成装置10が、社内LAN(Local Area Network)等のネットワークN1に接続されている。画像形成装置10は、MFP等の機器(画像処理装置)である。
In the user environment E, an
画像形成装置10は、原稿をスキャンして画像データを生成するスキャン機能及びスキャンにより生成された画像データにOCR処理を行うOCR機能等の画像処理機能を有している。ただし、これに限られず、画像形成装置10は、例えば、コピー機能やプリント機能、FAX機能等の各種の画像処理機能を有していても良い。
The
ワークフローサーバ20は、各種のサービスを提供するためのワークフローを管理する情報処理装置である。ワークフローサーバ20は、画像形成装置10と連携してワークフローを実行することで、当該画像形成装置10のユーザに各種のサービスを提供する。なお、ワークフローとは、所定のサービスを実現するための一連の処理のことであり、1以上の処理(タスク)により構成される。
The
例えば、画像形成装置10及びワークフローサーバ20は、当該画像形成装置10においてスキャンにより生成された画像データにOCR処理を行って、テキスト付きPDFファイルを作成した上で、所定のメールアドレス宛に配信するサービスを提供する。以降では、このようなサービスを「OCR配信サービス」と表す。
For example, the
本実施形態に係る画像処理システム1は、画像形成装置10とワークフローサーバ20とが連携してワークフローを実行することで、OCR配信サービスを提供するものとして説明する。
The
なお、図1に示す画像処理システム1は、一例であって、他の構成であっても良い。例えば、ユーザ環境Eには、複数台の画像形成装置10が含まれていても良い。また、例えば、ワークフローサーバ20は、ユーザ環境Eに含まれていても良い。
Note that the
さらに、ユーザ環境Eには、例えば、プロジェクタや電子黒板、デジタルカメラ等の各種機器が含まれていても良い。すなわち、本実施形態に係る画像処理システム1は、これらの各種機器とワークフローサーバ20とが連携してワークフローを実行することで、各種のサービスをユーザに提供しても良い。
Further, the user environment E may include various devices such as a projector, an electronic blackboard, and a digital camera. That is, the
<ハードウェア構成>
次に、本実施形態に係る画像処理システム1に含まれる画像形成装置10及びワークフローサーバ20のハードウェア構成について説明する。
<Hardware configuration>
Next, the hardware configuration of the
まず、本実施形態に係る画像形成装置10のハードウェア構成について、図2を参照しながら説明する。図2は、第一の実施形態に係る画像形成装置の一例のハードウェア構成を示す図である。
First, the hardware configuration of the
図2に示す画像形成装置10は、操作装置11と、本体装置12とを有している。操作装置11は、本体装置12に実行させる画像処理機能の選択、画像処理機能を実行させるための各種設定値の入力、画像処理機能の実行を開始させるための実行指示の入力、表示画面の切り替え等、ユーザが各種操作を行う際に用いられる。本体装置12は、操作装置11におけるユーザの各種操作に応じて、画像処理機能の実行等の各種の処理を実行する。
An
操作装置11は、CPU(Central Processing Unit)111、ROM(Read Only Memory)112、及びRAM(Random Access Memory)113を有している。また、操作装置11は、フラッシュメモリ114、操作パネル115、接続I/F116、及び通信I/F117を有している。これら各ハードウェアは、バス118を介して相互に接続されている。
The operating device 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 111, a ROM (Read Only Memory) 112, and a RAM (Random Access Memory) 113. The operation device 11 includes a
CPU111は、RAM113をワークエリアとしてROM112又はフラッシュメモリ114に記憶された各種プログラムを実行することにより、操作装置11全体を制御する演算装置である。
The
ROM112は、電源を切ってもデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。RAM113は、プログラムやデータを一時保存する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。
The
フラッシュメモリ114は、不揮発性の記憶媒体であり、CPU111が実行する各種プログラム(例えば、本実施形態を実現するプログラム)や各種データを記憶する。
The
操作パネル115は、ユーザが各種操作を行う際に用いられると共に、各種の画面を表示する。すなわち、操作パネル115は、画像形成装置10の各種機能に対してユーザが各種操作を行うためのGUI(Graphical User Interface)画面等を表示する。
The
接続I/F116は、通信路13を介して本体装置12と通信するためのインタフェースである。接続I/F116には、例えば、USB(Universal Serial Bus)規格のインタフェース等を用いることができる。
The connection I /
通信I/F117は、他の機器等と通信するためのインタフェースである。通信I/F117には、例えば、Wi−Fi規格の無線LAN等を用いることができる。
The communication I /
同様に、本体装置12は、CPU121、ROM122、及びRAM123を有している。また、本体装置12は、HDD(Hard Disk Drive)124、画像処理エンジン125、接続I/F126、及び通信I/F127を有している。これら各ハードウェアは、バス128を介して相互に接続されている。
Similarly, the
CPU121は、RAM123をワークエリアとしてROM122又はHDD124に記憶された各種プログラムを実行することにより、本体装置12全体を制御する演算装置である。
The
ROM122は、電源を切ってもデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。RAM123は、プログラムやデータを一時保存する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。
The
HDD124は、不揮発性の記憶媒体であり、CPU121が実行する各種プログラム(例えば、本実施形態を実現するプログラム)や各種データを記憶する。
The
画像処理エンジン125は、スキャン機能やOCR機能等の画像処理機能を実現するための画像処理を行うハードウェアである。画像処理エンジン125は、コピー機能やプリント機能、FAX機能等の画像処理機能を実現することができるハードウェアであっても良い。
The
接続I/F126は、通信路13を介して操作装置11と通信するためのインタフェースである。接続I/F126には、例えば、USB規格のインタフェース等を用いることができる。
The connection I /
通信I/F127は、他の機器等と通信するためのインタフェースである。通信I/F127は、例えば、Wi−Fi規格の無線LAN等を用いることができる。
The communication I /
本実施形態に係る画像形成装置10は、上記のハードウェア構成を有することにより、後述する各種処理を実現することができる。
The
なお、図2では、画像形成装置10が操作装置11を有している構成を一例として示したが、これに限られず、例えば、タブレット端末、スマートフォン、携帯電話、PDA等の情報処理端末が画像形成装置10の操作装置11として機能しても良い。すなわち、これらの情報処理端末は、操作装置11の通信I/F117又は本体装置12の通信I/F127を介して画像形成装置10と通信することにより、当該画像形成装置10を制御することができても良い。
In FIG. 2, the configuration in which the
次に、本実施形態に係るワークフローサーバ20のハードウェア構成について、図3を参照しながら説明する。図3は、第一の実施形態に係るワークフローサーバの一例のハードウェア構成を示す図である。
Next, the hardware configuration of the
図3に示すワークフローサーバ20は、入力装置201、表示装置202、外部I/F203、RAM204、ROM205、CPU206、通信I/F207、及びHDD208を有する。これら各ハードウェアは、バス209を介して相互に接続されている。
The
入力装置201は、キーボードやマウス、タッチパネル等を含み、ユーザが各種操作を入力するのに用いられる。表示装置202は、ディスプレイ等を含み、ワークフローサーバ20による処理結果を表示する。なお、入力装置201及び表示装置202の少なくとも一方は、必要なときにバス209に接続して利用する形態であっても良い。
The
外部I/F203は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体203a等がある。これにより、ワークフローサーバ20は、外部I/F203を介して記録媒体203aの読み取りや書き込みを行うことができる。記録媒体203aには、フレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリ等を用いることができる。
The external I /
CPU206は、RAM204をワークエリアとしてROM205又はHDD208に記憶された各種プログラムを実行することにより、ワークフローサーバ20全体を制御する演算装置である。
The
RAM204は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM205は、電源を切ってもデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。
The
通信I/F207は、他の機器等と通信するためのインタフェースである。HDD208は、不揮発性の記憶媒体であり、CPU206が実行する各種プログラム(例えば、本実施形態を実現するプログラム)や各種データを記憶する。
The communication I /
本実施形態に係るワークフローサーバ20は、上記のハードウェア構成を有することにより、後述する各種処理を実現することができる。
The
<機能構成>
次に、本実施形態に係る画像処理システム1の機能構成について、図4を参照しながら説明する。図4は、第一の実施形態に係る画像処理システムの一例の機能構成を示す図である。
<Functional configuration>
Next, the functional configuration of the
図4に示す画像形成装置10は、機器フロー処理部140と、WebAPI150と、サービス処理部160とを有する。これら各機能部は、画像形成装置10にインストールされた1以上のプログラムが、CPU111又はCPU121に実行させる処理により実現される。例えば、機器フロー処理部140は、操作装置11にインストールされた1以上のプログラムが、CPU111に実行させる処理により実現される。また、例えば、WebAPI150及びサービス処理部160は、本体装置12にインストールされた1以上のプログラムが、CPU121に実行させる処理により実現される。
The
さらに、図4に示す画像形成装置10は、OCR情報記憶部170を有する。当該記憶部は、例えばHDD124を用いて実現可能である。
Furthermore, the
機器フロー処理部140は、ワークフローの実行に関する処理を行う。すなわち、機器フロー処理部140は、ワークフローサーバ20と連携したワークフローの実行において、画像形成装置10側の処理を行う。ここで、機器フロー処理部140は、入力受付部141と、表示制御部142と、プロファイル取得部143と、ワークフロー制御部144とを有する。
The device
入力受付部141は、ユーザによる各種の入力を受け付ける。例えば、入力受付部141は、ワークフローを実行するためのプロジェクトの選択を受け付ける。また、例えば、入力受付部141は、ワークフローの実行に用いられる書誌情報の設定等を受け付ける。
The
表示制御部142は、各種の画面を表示する。例えば、表示制御部142は、ワークフローを実行するためのプロジェクトの一覧画面や書誌情報の設定画面等を表示する。また、例えば、表示制御部142は、OCR配信サービスにおいて、OCR処理された結果を表示する。
The
なお、プロジェクトとは、ワークフローと対応付けられた1つのサービス単位のことである。ユーザは表示制御部142により表示されたプロジェクトの一覧の中から所望のプロジェクトを選択することで、選択されたプロジェクトに対応するワークフローを実行することができる。
A project is a service unit associated with a workflow. The user can execute a workflow corresponding to the selected project by selecting a desired project from the list of projects displayed by the
また、書誌情報とは、ワークフローを実行する際にユーザが入力する各種の情報のことである。OCR配信サービスを実現するワークフローの書誌情報には、例えば、スキャンされたテキスト付きPDFファイルに設定するファイル名、メール配信する際の配信先アドレス等がある。 The bibliographic information is various information input by the user when executing the workflow. The bibliographic information of the workflow that realizes the OCR distribution service includes, for example, a file name set in a scanned PDF file with text, a distribution destination address for mail distribution, and the like.
プロファイル取得部143は、ワークフローサーバ20からプロファイル情報230Dを取得する。すなわち、プロファイル取得部143は、例えば、ユーザが画像形成装置10にログインすると、当該画像形成装置10に対応するプロファイル情報230Dをワークフローサーバ20から取得する。
The
なお、プロファイル情報230Dとは、画像形成装置10においてワークフローを実行するため情報であり、ワークフローを実行するための画面に関する情報、ワークフローを構成する1以上の処理が定義されたワークフロー情報、及び書誌情報等が含まれる。
Note that the
ワークフロー制御部144は、プロファイル取得部143により取得されたプロファイル情報230Dに含まれるワークフロー情報及び書誌情報に基づいて、ワークフローを実行する。すなわち、ワークフロー制御部144は、OCR配信サービスを実現するワークフローにおいて、原稿のスキャン及びスキャンにより生成された画像データのOCR処理を、WebAPI150を介して、サービス処理部160に要求する。
The
また、ワークフロー制御部144は、スキャンにより生成された画像データと、OCR処理の処理結果とに基づいて、当該画像データをテキスト付きPDFファイルに変換した上で、テキスト付きPDFファイルのメール配信をワークフローサーバ20に要求する。
In addition, the
WebAPI150は、サービス処理部160が提供する機能を利用するためのAPI(Application Programming Interface)である。ワークフロー制御部144は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストの形式でWebAPI150に各種の要求を行うことにより、サービス処理部160が提供する各種機能を実現する処理を実行させることができる。
The
例えば、ワークフロー制御部144は、HTTPリクエストの形式で、原稿のスキャン及び画像データのOCR処理をWebAPI150に要求することで、サービス処理部160が提供するスキャン機能及びOCR機能を実現する処理を実行させることができる。
For example, the
サービス処理部160は、各種機能を提供するための処理を行う。ここで、サービス処理部160は、OCR処理部161と、スキャン処理部162とを有する。
The
OCR処理部161は、画像データを読み取って文字を認識する。そして、OCR処理部161は、認識結果をOCR情報170DとしてOCR情報記憶部170に記憶する。スキャン処理部162は、原稿を読み取って画像データを生成する。
The
なお、サービス処理部160は、これら以外に、例えば、コピー機能部やプリント機能部、FAX機能部等の各種機能を提供する機能部が含まれていても良い。
In addition to the above, the
OCR情報記憶部170は、OCR処理部161による認識結果であるOCR情報170Dを記憶する。OCR情報170Dには、OCR処理により認識された文字、画像中における文字の位置、認識精度を示す認識確信度等を含む情報である。OCR情報170Dの詳細については後述する。
The OCR
図5に示すワークフローサーバ20は、サーバフロー処理部210と、メール処理部220とを有する。これら各機能部は、ワークフローサーバ20にインストールされた1以上のプログラムが、CPU206に実行させる処理により実現される。
The
また、図5に示すワークフローサーバ20は、プロファイル情報記憶部230を有する。当該記憶部230は、例えばHDD208を用いて実現可能である。
The
サーバフロー処理部210は、画像形成装置10の機器フロー処理部140からの要求に応じて、ワークフローの実行に関する処理を行う。すなわち、サーバフロー処理部210は、画像形成装置10と連携したワークフローの実行において、ワークフローサーバ20側の処理を行う。ここで、サーバフロー処理部210は、ワークフロー制御部211と、プロファイル管理部212とを有する。
The server
ワークフロー制御部211は、画像形成装置10の機器フロー処理部140からの要求に応じて、プロファイル管理部212を介して、プロファイル情報230Dをプロファイル情報記憶部230から取得して、取得したプロファイル情報230Dを返信する。
The
また、ワークフロー制御部211は、画像形成装置10の機器フロー処理部140からの要求に応じて、プロファイル情報230D及び書誌情報に基づいて、ワークフローを実行する。すなわち、ワークフロー制御部211は、OCR配信サービスを実現するワークフローにおいて、テキスト付きPDFファイルを、設定されたメールアドレス宛にメール配信する。
Further, the
プロファイル管理部212は、プロファイル情報230Dを管理する。すなわち、プロファイル管理部212は、ワークフロー制御部211の要求に応じて、プロファイル情報230Dをプロファイル情報記憶部230から取得する。また、プロファイル管理部212は、例えば、ワークフローサーバ20のユーザ(例えば、ワークフローの作成者)により作成又は編集されたプロファイル情報230Dをプロファイル情報記憶部230に記憶する。
The
メール処理部220は、ワークフロー制御部211の要求に応じて、テキスト付きPDFファイルを、設定されたメールアドレス宛に配信する。これにより、本実施形態では、スキャンされた画像データをOCR処理することにより作成されたテキスト付きPDFファイルが設定されたメールアドレス宛に配信される。
The
プロファイル情報記憶部230は、プロファイル情報230Dを記憶する。ここで、プロファイル情報230Dについて、図5を参照しながら説明する。図5は、プロファイル情報の一例を示す図である。
The profile
図5に示すように、プロファイル情報230Dは、画像形成装置10を一意に識別する機器ID毎に記憶される。また、プロファイル情報230Dには、プロファイルの名称を示すプロファイル名が付与される。なお、1つの画像形成装置10に対して、複数のプロファイル情報230Dが記憶されていても良い。また、プロファイル情報230Dは、ユーザ毎(すなわち、画像形成装置10を利用するユーザを識別するユーザID毎)に記憶されていても良い。
As illustrated in FIG. 5, the
また、図5に示すように、プロファイル情報230Dは、1以上のグループを含む。グループとは、例えば、操作画面におけるタブウィンドウに対応する情報である。1つのグループには、レイアウト情報と、1以上のプロジェクトを含む。プロジェクトは、例えば、タブウィンドウ上に配置されるボタン等の操作部品に対応する情報である。レイアウト情報は、1つのタブウィンドウ内における操作部品(ボタン)の配置位置や大きさ等に関する情報である。図5に示す例では、グループ名「グループ1」、「グループ2」等が含まれる例を示している。
As shown in FIG. 5, the
さらに、プロジェクトには、ワークフローに含まれる1以上の処理が定義されたワークフロー情報と、当該ワークフローの実行に用いられる書誌情報とが対応付けられている。 Further, workflow information in which one or more processes included in the workflow are defined and bibliographic information used for executing the workflow are associated with the project.
ワークフロー情報には、ワークフローに含まれる1以上の処理(例えば、スキャン処理、OCR処理、メール配信処理)と、これらの処理の順序とが定義されている。書誌情報には、例えば、ファイル名やメールアドレス等の項目を示す項目名と、当該項目名における項目値とが対応付けられている。図5に示す例には、プロジェクト名「プロジェクト1」、「プロジェクト2」、「プロジェクト3」等が含まれる例を示している。
In the workflow information, one or more processes (for example, scan process, OCR process, mail delivery process) included in the workflow and the order of these processes are defined. In the bibliographic information, for example, item names indicating items such as file names and e-mail addresses are associated with item values in the item names. The example shown in FIG. 5 shows an example in which project names “
これにより、ユーザは、例えば、タブウィンドウ上に配置される操作部品を選択することで、選択された操作部品に対応するワークフローの書誌情報の設定及び実行を行うことができるようになる。なお、書誌情報における項目値には、例えば、ワークフローの作成者により設定された初期値が設定されても良い。 Thus, for example, the user can set and execute the bibliographic information of the workflow corresponding to the selected operation component by selecting the operation component arranged on the tab window. The item value in the bibliographic information may be set to an initial value set by the workflow creator, for example.
<処理の詳細>
次に、本実施形態に係る画像処理システム1の処理の詳細について説明する。以降では、ユーザが画像形成装置10を操作して、OCR配信サービスを実現するワークフローを実行する処理について、図6を参照しながら説明する。図6は、第一の実施形態に係るワークフロー実行処理の一例を示すシーケンス図である。
<Details of processing>
Next, details of processing of the
まず、ユーザは、画像形成装置10にログインする(ステップS601)。これは、例えば、ユーザが操作パネル115を用いてユーザ名及びパスワードを入力したり、ICカードを画像形成装置10における所定の位置にかざすこと等により行うことができる。
First, the user logs in to the image forming apparatus 10 (step S601). This can be performed, for example, by the user inputting a user name and password using the
次に、機器フロー処理部140のプロファイル取得部143は、プロファイルの取得をサーバフロー処理部210に要求する(ステップS602)。なお、プロファイルの取得要求には、画像形成装置10の機器IDが含まれる。
Next, the
サーバフロー処理部210のプロファイル管理部212は、プロファイルの取得要求を受け取ると、当該取得要求に含まれる機器IDに対応するプロファイル情報230Dをプロファイル情報記憶部230から取得する(ステップS603)。そして、サーバフロー処理部210は、取得したプロファイル情報230Dを画像形成装置10に返信する。
When receiving the profile acquisition request, the
機器フロー処理部140の表示制御部142は、プロファイル情報230Dを受け取ると、当該プロファイル情報230Dに基づいて、例えば図7(a)に示すプロジェクトの選択画面1100を操作パネル115に表示する(ステップS604)。
Upon receiving the
図7(a)に示すプロジェクトの選択画面1100では、グループ名「グループ1」のタブウィンドウ上に、プロジェクト名「プロジェクト1」、「プロジェクト2」、及び「プロジェクト3」の操作部品が表示されている。なお、図7(a)に示すプロジェクトの選択画面1100では、グループ名「グループ2」のタブウィンドウが選択可能に表示されている。
In the
ユーザは、図7(a)に示すプロジェクトの選択画面1100において、所望のプロジェクトを選択する(ステップS605)。すると、機器フロー処理部140の入力受付部141は、上記の選択を受け付ける。そして、機器フロー処理部140のワークフロー制御部144は、ユーザにより選択されたプロジェクトのワークフロー情報に基づいて、当該プロジェクトに対応するワークフローにOCR処理が含まれるか否かを判定する(ステップS606)。
The user selects a desired project on the
次に、機器フロー処理部140の表示制御部142は、ワークフロー制御部144による判定結果に応じて、書誌情報の設定画面を操作パネル115に操作パネル115に表示する(ステップS607)。
Next, the
すなわち、例えば、ステップS605で、OCR配信サービスを実現するワークフローに対応するプロジェクト名「プロジェクト1」ボタン1101が選択された場合、ワークフロー制御部144は、当該ワークフローにOCR処理が含まれると判定する。この場合、表示制御部142は、例えば図7(b)に示す書誌情報の設定画面1200を表示する。
That is, for example, when the project name “
ここで、図7(b)に示す書誌情報の設定画面1200は、OCR配信サービスを実現するワークフローの書誌情報を設定するための画面である。図7(b)に示す書誌情報の設定画面1200には、書誌情報1201〜1204と、OCR処理された結果をプレビュー表示するか否かを選択するための選択欄1205とが含まれる。
Here, the bibliographic
一方、例えば、ステップS605で、OCR処理が含まれないワークフローに対応するプロジェクト名「プロジェクト2」ボタン1102が選択された場合、ワークフロー制御部144は、当該ワークフローにOCR処理が含まれないと判定する。この場合、表示制御部142は、少なくとも選択欄1205が含まれない書誌情報の設定画面を表示する。このように、OCR処理が含まれないワークフローに対応するプロジェクトがユーザにより選択された場合、当該選択欄が含まれない書誌情報の設定画面が表示される。
On the other hand, for example, when the project name “project 2”
以降では、図7(b)に示す書誌情報の設定画面1200が操作パネル115に表示されたものとして説明を続ける。
Hereinafter, the description will be continued assuming that the bibliographic
ユーザは、図7(b)に示す書誌情報の設定画面1200において、書誌情報1201〜1204を設定し、選択欄1205を選択(チェック)した上で、ワークフローの実行を開始するための実行ボタン1206を押下したものとする(ステップS608)。
The user sets
なお、ユーザは、図7(b)に示す書誌情報の設定画面1200において、スキャン設定タブ1207を押下することで、スキャンに関する設定(例えば、用紙サイズの設定等)を行うための画面を表示することができる。
Note that the user presses a
すると、機器フロー処理部140の入力受付部141は、上記の押下を受け付ける。そして、機器フロー処理部140のワークフロー制御部144は、スキャン及びOCRの実行をWebAPI150に要求する(ステップS609)。ここで、ワークフロー制御部144は、HTTPリクエストの形式でWebAPI150にスキャン及びOCRの実行を要求する。なお、スキャンの実行要求には、例えば、図7(b)に示す書誌情報の設定画面1200においてユーザにより設定された各書誌情報1201〜1204の設定値や選択欄1205の設定内容等が含まれる。
Then, the
WebAPI150は、機器フロー処理部140からスキャン及びOCRの実行要求を受け取ると、当該実行要求に対応する機能を実現する処理の実行をサービス処理部160に要求する。
When the
すなわち、まず、WebAPI150は、スキャンの実行をサービス処理部160に要求する(ステップS610)。すると、サービス処理部160のスキャン処理部162は、原稿を読み取って画像データを生成する(ステップS611)。
That is, first, the
次に、WebAPI150は、OCR処理の実行をサービス処理部160に要求する(ステップS612)。すると、サービス処理部160のOCR処理部161は、スキャン処理部162により生成された画像データにOCR処理を行う(ステップS613)。なお、OCR処理部161は、画像データを認識した認識結果をOCR情報170Dとして、OCR情報記憶部170に記憶する。
Next, the
ここで、OCR処理部161は、例えば、原稿1ページ分の画像データのOCR処理が完了する毎に、OCR処理が完了した事及びOCR処理が完了したページ番号等を、WebAPI150を介して、機器フロー処理部140に通知する。ただし、これに限られず、例えば、機器フロー処理部140は、WebAPI150を介して、原稿1ページ分のOCR処理が完了したか否かを監視していても良い。
Here, for example, every time the OCR processing of the image data for one page of the document is completed, the
次に、機器フロー処理部140のワークフロー制御部144は、原稿1ページ分のOCR処理の完了が通知されると、WebAPI150にプレビュー画像の取得を要求する(ステップS614)。
Next, when notified of the completion of the OCR processing for one page of the document, the
なお、プレビュー画像の取得要求には、例えば、OCR処理が完了したページのページ番号等が含まれる。したがって、ワークフロー制御部144は、例えば、OCR処理部161からOCR処理の管理が通知される毎に、WebAPI150にプレビュー画像の取得を要求する。
Note that the preview image acquisition request includes, for example, the page number of the page for which the OCR processing has been completed. Therefore, for example, the
次に、WebAPI150は、機器フロー処理部140からプレビュー画像の取得要求を受け取ると、サービス処理部160のスキャン処理部162により生成された画像データを取得する(ステップS615)。これにより、機器フロー処理部140には、スキャン処理部162により生成された画像データが返信される。
Next, upon receiving a preview image acquisition request from the device
機器フロー処理部140の表示制御部142は、画像データが返信されると、例えば図8(a)に示す画像プレビュー画面2100を操作パネル115に表示する(ステップS616)。
When the image data is returned, the
ここで、図8(a)に示す画像プレビュー画面2100は、スキャンされた画像データを表示(プレビュー表示)するための画面である。図8(a)に示す画像プレビュー画面2100には、スキャンされた画像データを示す画像2101と、画像2101のページを切り替えるためのページ切り替えボタン2102及び2103とが含まれる。また、図8(a)に示す画像プレビュー画面2100には、OCR処理された結果を表示(プレビュー表示)するためOCR結果の表示ボタン2104が含まれる。
Here, the
ユーザは、図8(a)に示す画像プレビュー画面2100において、OCR結果の表示ボタン2104を押下したものとする(ステップS617)。
Assume that the user presses the OCR
すると、機器フロー処理部140の入力受付部141は、上記の押下を受け付ける。そして、機器フロー処理部140のワークフロー制御部144は、OCR情報170Dの取得をWebAPI150に要求する(ステップS618)。なお、OCR情報の取得要求には、例えば、図8(a)に示す画像プレビュー画面2100に表示されている画像2101のページ番号等が含まれる。
Then, the
WebAPI150は、機器フロー処理部140からOCR情報の取得要求を受け取ると、サービス処理部160のOCR処理部161によりOCR情報記憶部170に記憶されたOCR情報170Dを取得する(ステップS619)。これにより、機器フロー処理部140には、OCR情報170Dが返信される。
Upon receiving the OCR information acquisition request from the device
ここで、OCR情報170Dについて、図9を参照しながら説明する。図9は、OCR情報の一例を示す図である。 Here, the OCR information 170D will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of OCR information.
図9に示すように、OCR情報170Dは、画像データのセクションを識別するセクションID毎に記憶されている。なお、原稿の1ページを複数のセクションに区切っても良いし、複数ページを1つのセクションとしても良い。 As shown in FIG. 9, the OCR information 170D is stored for each section ID that identifies a section of image data. One page of the document may be divided into a plurality of sections, or a plurality of pages may be made into one section.
また、座標には、例えば、原稿の1ページの画像データの左上隅を(0,0)とした場合における相対座標である。座標は、ピクセルに限られず、例えば、インチやミリメートル等で表されていても良い。 The coordinates are relative coordinates when the upper left corner of the image data of one page of the document is (0, 0), for example. The coordinates are not limited to pixels, and may be expressed in, for example, inches or millimeters.
さらに、セクションに含まれる文字が、セクション内で文字を一意に識別する文字ID、当該文字の領域を特定する座標であるOCR領域座標、及び当該文字のOCR処理における認識の精度を示す認識確信度と対応付けられている。 Furthermore, the character included in the section is a character ID that uniquely identifies the character within the section, an OCR region coordinate that is a coordinate for specifying the region of the character, and a recognition certainty indicating the recognition accuracy of the character in the OCR process. Is associated.
例えば、文字「A」は、文字ID「00000001」であり、認識確信度は「100」である。また、水平方向の開始位置は「30」、垂直方向の開始位置は「40」、水平方向の終了位置は「42」、垂直方向の終了位置は「52」である。これにより、OCR処理により認識された文字が表示される位置と、当該文字の認識の精度とを管理することができる。なお、認識確信度は、例えば、「100」を最大値として、OCR処理における認識の精度が低くなるにつれて値が減少する。 For example, the character “A” has the character ID “00000001” and the recognition certainty is “100”. The horizontal start position is “30”, the vertical start position is “40”, the horizontal end position is “42”, and the vertical end position is “52”. Thereby, the position where the character recognized by the OCR process is displayed and the accuracy of the recognition of the character can be managed. For example, “100” is the maximum value of the recognition certainty factor, and the value decreases as the recognition accuracy in the OCR process decreases.
機器フロー処理部140の表示制御部142は、OCR情報170Dが返信されると、例えば図8(b)に示すOCR結果プレビュー画面2200を操作パネル115に表示する(ステップS620)。
When the OCR information 170D is returned, the
ここで、図8(b)に示すOCR結果プレビュー画面2200は、OCR処理された結果を表示(プレビュー)するための画面である。図8(b)に示すOCR結果プレビュー画面2200には、スキャンされた画像データを示す画像2201と、当該画像2201に含まれるセクションのうちの選択されたセクションにおける認識結果を表示するプレビュー欄2202とが含まれる。
Here, the OCR
例えば、図8(b)に示すOCR結果プレビュー画面2200では、画像2201の「セクション2」における認識結果(すなわち、認識された文字を示すテキスト)がプレビュー欄2202に表示されている。これにより、画像形成装置10のユーザは、スキャンされた画像データにおけるOCR処理の認識結果をプレビュー表示にて確認することができる。なお、プレビュー欄2202には、OCR情報170Dにおいてユーザにより選択されたセクションに対応付けられた文字が、当該文字に対応する座標が示す位置に表示される。
For example, on the OCR
なお、ユーザは、プレビュー欄2202に表示されているテキストを編集することができても良い。これにより、例えば、OCR処理の認識結果に誤りがあった場合やOCR処理の認識結果に追記等を行いたい場合には、ユーザは、任意にテキストを編集することができる。
Note that the user may be able to edit the text displayed in the
また、図8(b)に示すOCR結果プレビュー画面2200には、当該選択されたセクションにおけるOCR言語や認識確信度の平均、読み取り解像度、推奨解像度等を表示する表示欄2203が含まれる。なお、認識確信度の平均は、OCR情報170Dに含まれる該当のセクションの各文字の認識確信度から算出される。これにより、ユーザは、選択したセクションにおけるOCR処理の認識精度等を確認することができる。
Further, the OCR
さらに、図8(b)に示すOCR結果プレビュー画面2200では、プレビュー欄2202に表示されているテキストを書誌情報に設定するための書誌情報の選択ボタン2204が含まれる。
Furthermore, the OCR
ここで、図8(b)に示すOCR結果プレビュー画面2200において、ユーザが書誌情報の選択ボタン2204を押下すると、入力受付部141が当該押下を受け付ける。そして、表示制御部142により、例えば図10(a)に示す書誌設定ダイアログ3100が表示される。
Here, when the user presses the bibliographic
図10(a)に示す書誌設定ダイアログ3100は、プレビュー欄2202に表示されているテキスト3101を、選択欄3102から選択された項目名の書誌情報として設定するための画面である。ユーザは、選択欄3102から所望の項目名を選択して、設定ボタン3103を押下することで、選択欄3102で選択した項目名が示す書誌情報の項目値としてテキスト3101を設定することができる。
The
また、図10(a)に示す書誌設定ダイアログ3100において、ユーザが編集ボタン3104を押下すると、当該押下を入力受付部141が受け付け、表示制御部142により、例えば図10(b)に示すテキスト編集ダイアログ3200が表示される。図10(b)に示すテキスト編集ダイアログ3200には、書誌設定ダイアログ3100に表示されたテキスト3101を編集するためのテキストボックス3201が含まれる。ユーザは、テキストボックス3201により、書誌設定ダイアログ3100に表示されたテキスト3101を編集することができる。
In the
このように、ユーザは、OCR処理の認識結果を書誌情報(例えば、ファイル名やメールアドレス(to、cc、bcc)等)に設定することができると共に、当該認識結果を編集した上で書誌情報に設定することもできる。言い換えれば、ユーザは、OCR処理の認識結果を用いて、ワークフローの書誌情報を設定することで、当該ワークフローを動的に制御することができる。 In this way, the user can set the recognition result of the OCR process to bibliographic information (for example, a file name or an e-mail address (to, cc, bcc), etc.), and edit the recognition result before editing the bibliographic information. Can also be set. In other words, the user can dynamically control the workflow by setting the bibliographic information of the workflow using the recognition result of the OCR process.
ユーザは、図8(b)に示すOCR結果プレビュー画面2200において、配信実行ボタン2205を押下したものとする(ステップS621)。すると、機器フロー処理部1140のワークフロー制御部144は、スキャンにより生成された画像データをOCR処理の認識結果に基づいて、テキスト付きPDFファイルに変換して、配信先を設定する(ステップS622)。なお、ここで設定される配信先は、図10(a)に示す書誌設定ダイアログ3100や図10(b)に示すテキスト編集ダイアログ3200で書誌情報「to」や「cc」、「bcc」等に設定された情報等である。
Assume that the user presses the
次に、機器フロー処理部140のワークフロー制御部144は、テキスト付きPDFファイルの配信実行をサーバフロー処理部210に要求する(ステップS623)。なお、配信実行要求には、上記のステップS622で変換されたテキスト付きPDFファイル、メールの配信先として設定されたメールアドレス等が含まれる。
Next, the
サーバフロー処理部210のワークフロー制御部211は、テキスト付きPDFファイルの配信実行要求を受け取ると、メール処理部220に配信処理を要求する(ステップS624)。すると、メール処理部220は、テキスト付きPDFファイルを、設定されたメールアドレス宛に配信する(ステップS625)。
When the
すなわち、メール処理部220は、例えば、テキスト付きPDFファイルを添付ファイルとしたメールを作成した上で、設定されたメールアドレス宛に当該メールを配信する。なお、本実施形態では、テキスト付きPDFファイルを、設定されたメールアドレス宛に配信する場合について説明したが、ワークフローサーバ20は、例えば、テキスト付きPDFファイルをクラウド型のストレージサーバ等に格納しても良い。この場合、図10(a)に示す書誌設定ダイアログ3100等において、プレビュー欄2202に表示されているテキストを、例えば、格納先ストレージサーバを示す書誌情報に設定することができても良い。
In other words, for example, the
以上のように、本実施形態に係る画像処理システム1では、OCR処理が含まれるワークフローにおいて、当該OCR処理の認識結果をプレビュー表示することができる。このため、ユーザは、OCR処理の認識結果をワークフローの実行中に確認することができる。
As described above, in the
また、本実施形態に係る画像処理システム1では、プレビュー表示されたOCR処理の認識結果を、ワークフローの書誌情報として設定することである。このため、ユーザは、OCR処理の認識結果を用いて、例えば、配信先のメールアドレスを追加する等、ワークフローを動的に制御することができる。
In the
[第二の実施形態]
次に、第二の実施形態について説明する。なお、第二の実施形態では、第一の実施形態との相違点について説明し、第一の実施形態と実質的に同様の機能構成を有する箇所や同様の処理を行う箇所については、同一の符号を付与することにより重複した説明を省くこととする。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, differences from the first embodiment will be described, and the same functional configuration as that of the first embodiment and the same processing will be used for the same processing. A duplicate description will be omitted by assigning a reference numeral.
<システム構成>
まず、本実施形態に係る画像処理システム1のシステム構成について、図11を参照しながら説明する。図11は、第二の実施形態に係る画像処理システムの一例のシステム構成を示す図である。
<System configuration>
First, the system configuration of the
図11に示す画像処理システム1は、第一の実施形態と異なり、ワークフローサーバ20を有しない。また、図11に示す画像処理システム1は、管理端末30を有する。管理端末30は、ユーザ環境EのネットワークN1又はネットワークN2に接続される。
The
管理端末30は、例えばユーザ環境Eに含まれる画像形成装置10の管理者等が利用するPC等の情報処理装置である。
The
<機能構成>
次に、本実施形態に係る画像処理システム1の機能構成について、図12を参照しながら説明する。図12は、第二の実施形態に係る画像処理システムの一例の機能構成を示す図である。
<Functional configuration>
Next, the functional configuration of the
図12に示す画像形成装置10の機器フロー処理部140は、メール処理部220と、プロファイル情報記憶部230とを有する。すなわち、本実施形態に係る画像形成装置10は、第一の実施形態に係るワークフローサーバ20が有する機能の一部を含むものである。
The apparatus
また、本実施形態に係る画像処理システム1では、管理者等は、管理端末30でプロファイル情報230Dの作成や編集等を行って、画像形成装置10のプロファイル情報記憶部230に記憶させることができる。なお、本実施形態では、プロファイル情報記憶部230には、当該プロファイル情報記憶部230を有する画像形成装置10のプロファイル情報230Dが記憶されていれば良い。
In the
<処理の詳細>
次に、本実施形態に係る画像処理システム1の処理の詳細について説明する。以降では、ユーザが画像形成装置10を操作して、OCR配信サービスを実現するワークフローを実行する処理について、図13を参照しながら説明する。図13は、第二の実施形態に係るワークフロー実行処理の一例を示すシーケンス図である。なお、ステップS601、ステップS604〜ステップS622の処理は、第一の実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
<Details of processing>
Next, details of processing of the
ステップS601に続いて、機器フロー処理部140のプロファイル取得部143は、プロファイル情報230Dをプロファイル情報記憶部230から取得する(ステップS1301)。
Subsequent to step S601, the
ステップS622に続いて、機器フロー処理部140のワークフロー制御部144は、テキスト付きPDFファイルの配信処理をメール処理部220に要求する(ステップS1302)。すると、メール処理部220は、テキスト付きPDFファイルを、設定されたメールアドレス宛に配信する(ステップS1303)。
Following step S622, the
以上のように、本実施形態に係る画像処理システム1では、画像形成装置10においてワークフローを構成する1以上の処理を実行する。これにより、本実施形成に係る画像処理システム1では、ワークフローサーバ20を不要とすることができる。
As described above, in the
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications are possible within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible.
1 画像処理システム
10 画像形成装置
20 ワークフローサーバ
140 機器フロー処理部
141 入力受付部
142 表示制御部
143 プロファイル取得部
144 ワークフロー制御部
150 WebAPI
160 サービス処理部
161 OCR処理部
162 スキャン処理部
170 OCR情報記憶部
210 サーバフロー処理部
211 ワークフロー制御部
212 プロファイル管理部
220 メール処理部
230 プロファイル情報記憶部
DESCRIPTION OF
160
Claims (9)
前記情報処理装置と連携して実行される前記ワークフローにOCR処理が含まれる場合、前記電子データに対して前記OCR処理を実行するOCR処理手段と、
前記OCR処理手段により実行されたOCR処理における文字の認識結果を、前記ワークフローにおける前記OCR処理の次に実行される処理の実行前に、表示する表示手段と、
を有する画像処理装置。 An image processing apparatus that includes one or more processes for electronic data, and that executes the workflow using the electronic data in cooperation with an information processing apparatus connected via a network,
When the workflow executed in cooperation with the information processing apparatus includes an OCR process, an OCR processing unit that executes the OCR process on the electronic data;
Display means for displaying a character recognition result in the OCR processing executed by the OCR processing means before execution of processing executed next to the OCR processing in the workflow;
An image processing apparatus.
前記OCR処理手段は、
前記情報処理装置と連携して実行されるワークフローにOCR処理が含まれる場合、前記スキャン手段によりスキャンされた画像データに対して前記OCR処理を実行する、請求項1に記載の画像処理装置。 Scanning means for scanning a document and generating image data;
The OCR processing means includes
The image processing apparatus according to claim 1, wherein when the workflow executed in cooperation with the information processing apparatus includes an OCR process, the OCR process is performed on the image data scanned by the scanning unit.
前記表示手段は、
前記ワークフローにおける前記OCR処理の次に実行される処理の実行前に、前記文字と、前記OCR処理において認識された文字の前記確信度の平均とを表示する、請求項1又は2記載の画像処理装置。 The recognition result includes a character recognized by the OCR process and a certainty factor indicating accuracy of recognition for each character,
The display means includes
The image processing according to claim 1, wherein the character and an average of the certainty factor of the character recognized in the OCR process are displayed before execution of the process executed next to the OCR process in the workflow. apparatus.
前記表示手段は、
さらに、前記文字を、前記領域において前記座標が示す位置に表示する、請求項3記載の画像処理装置。 The recognition result includes, for each predetermined area in the OCR-processed electronic data, a character recognized by the OCR process, a certainty factor indicating the recognition accuracy for each character, and the coordinates of the character in the area. Including
The display means includes
The image processing apparatus according to claim 3, wherein the character is displayed at a position indicated by the coordinates in the region.
前記情報処理装置と連携して実行される前記ワークフローにOCR処理が含まれる場合、前記電子データに対して前記OCR処理を実行するOCR処理手段、
前記OCR処理手段により実行されたOCR処理における文字の認識結果を、前記ワークフローにおける前記OCR処理の次に実行される処理の実行前に、表示する表示手段、
を有する画像処理プログラム。 An image processing apparatus that includes one or more processes for electronic data and that executes the workflow using the electronic data in cooperation with an information processing apparatus connected via a network.
An OCR processing means for executing the OCR process on the electronic data when the workflow executed in cooperation with the information processing apparatus includes an OCR process;
Display means for displaying the recognition result of the character in the OCR processing executed by the OCR processing means before executing the processing executed next to the OCR processing in the workflow;
An image processing program.
前記ワークフローにOCR処理が含まれる場合、前記電子データに対して前記OCR処理を実行するOCR処理手段と、
前記OCR処理手段により実行されたOCR処理における文字の認識結果を示す画面を、前記ワークフローにおける前記OCR処理の次に実行される処理の実行前に、表示する表示手段と、
前記表示手段により表示された画面におけるユーザの操作に応じて、前記ワークフローにおける前記OCR処理の次に実行される処理の実行を前記情報処理装置に要求する要求手段と、
を有する情報処理システム。 An information processing system including an information processing device and an image processing device connected to the information processing device via a network, wherein the information processing device includes one or more processes for electronic data, the information processing device and the information processing device In an information processing system that executes the workflow using the electronic data in cooperation with an image processing device,
If the workflow includes OCR processing, OCR processing means for executing the OCR processing on the electronic data;
Display means for displaying a screen showing a recognition result of characters in the OCR processing executed by the OCR processing means before executing the processing executed next to the OCR processing in the workflow;
Request means for requesting the information processing apparatus to execute a process to be executed next to the OCR process in the workflow in response to a user operation on the screen displayed by the display means;
An information processing system having
前記ワークフローにOCR処理が含まれる場合、前記電子データに対して前記OCR処理を実行するOCR処理手順と、
前記OCR処理手順により実行されたOCR処理における文字の認識結果を示す画面を、前記ワークフローにおける前記OCR処理の次に実行される処理の実行前に、表示する表示手順と、
前記表示手順により表示された画面におけるユーザの操作に応じて、前記ワークフローにおける前記OCR処理の次に実行される処理の実行を前記情報処理装置に要求する要求手順と、
を有する情報処理方法。 An information processing system including an information processing device and an image processing device connected to the information processing device via a network, wherein the information processing device includes one or more processes for electronic data, the information processing device and the information processing device An information processing method used in an information processing system for executing the workflow using the electronic data in cooperation with an image processing apparatus,
When the workflow includes an OCR process, an OCR process procedure for executing the OCR process on the electronic data;
A display procedure for displaying a screen showing a recognition result of characters in the OCR processing executed by the OCR processing procedure before executing the processing executed next to the OCR processing in the workflow;
A request procedure for requesting the information processing apparatus to execute a process executed next to the OCR process in the workflow in response to a user operation on the screen displayed by the display procedure;
An information processing method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016055811A JP6750264B2 (en) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | Image processing apparatus, image processing program, information processing system, and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016055811A JP6750264B2 (en) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | Image processing apparatus, image processing program, information processing system, and information processing method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020135362A Division JP6852832B2 (en) | 2020-08-07 | 2020-08-07 | Information processing equipment, information processing methods and programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017175198A true JP2017175198A (en) | 2017-09-28 |
JP6750264B2 JP6750264B2 (en) | 2020-09-02 |
Family
ID=59971494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016055811A Expired - Fee Related JP6750264B2 (en) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | Image processing apparatus, image processing program, information processing system, and information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6750264B2 (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05182014A (en) * | 1991-12-28 | 1993-07-23 | Ricoh Co Ltd | Character recognition method |
JP2003208569A (en) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Ricoh Co Ltd | Handwritten information processor, handwritten information processing method, handwritten information processing program, recording medium recording the program and electronic blackboard |
JP2004135122A (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Ricoh Co Ltd | Image data input and output device, program, and storage medium |
JP2008071083A (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Ricoh Co Ltd | Workflow management system, workflow management method, and workflow management program |
JP2010061551A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Canon Marketing Japan Inc | System and method for electronic application document, and program |
JP2011193397A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, image processing method, image processing program and storage medium |
JP2013083862A (en) * | 2011-10-12 | 2013-05-09 | Canon Inc | Image processing device and image processing system |
JP2014017592A (en) * | 2012-07-06 | 2014-01-30 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus and image forming method |
JP2016015007A (en) * | 2014-07-02 | 2016-01-28 | 株式会社リコー | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program |
-
2016
- 2016-03-18 JP JP2016055811A patent/JP6750264B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05182014A (en) * | 1991-12-28 | 1993-07-23 | Ricoh Co Ltd | Character recognition method |
JP2003208569A (en) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Ricoh Co Ltd | Handwritten information processor, handwritten information processing method, handwritten information processing program, recording medium recording the program and electronic blackboard |
JP2004135122A (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Ricoh Co Ltd | Image data input and output device, program, and storage medium |
JP2008071083A (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Ricoh Co Ltd | Workflow management system, workflow management method, and workflow management program |
JP2010061551A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Canon Marketing Japan Inc | System and method for electronic application document, and program |
JP2011193397A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, image processing method, image processing program and storage medium |
JP2013083862A (en) * | 2011-10-12 | 2013-05-09 | Canon Inc | Image processing device and image processing system |
JP2014017592A (en) * | 2012-07-06 | 2014-01-30 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus and image forming method |
JP2016015007A (en) * | 2014-07-02 | 2016-01-28 | 株式会社リコー | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6750264B2 (en) | 2020-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9614983B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program product | |
US10757286B2 (en) | Information processing system for performing a series of processes on electronic data | |
US10114940B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method | |
CN108897506B (en) | Information processing apparatus and information processing system | |
US11792341B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
US11089168B2 (en) | Image processing apparatus, method to generate image data and registering template for transmitting to a folder named by a character string | |
US10310782B2 (en) | Image forming apparatus having a scanner, information processing system having the same, and information processing method using the same | |
US10762043B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method | |
US20180376015A1 (en) | Image forming apparatus with personalization function, control method therefor, and storage medium | |
JP2016162286A (en) | Information processing system, information processing method, information processing device and program | |
US10893165B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2013255027A (en) | Apparatus control system, control program, and control method | |
JP6950461B2 (en) | Information processing equipment, information processing system and information processing method | |
JP6852832B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods and programs | |
JP6750264B2 (en) | Image processing apparatus, image processing program, information processing system, and information processing method | |
JP6805625B2 (en) | Systems, electronics, authentication processing methods and programs | |
JP7318200B2 (en) | Information processing system, information processing method and program | |
US20180278792A1 (en) | System and method for storing scanned documents | |
JP7476922B2 (en) | Information processing device, information processing method, information processing system, and program | |
JP7124688B2 (en) | Information processing system, information processing device, information processing method and program | |
US20210367833A1 (en) | Information processing apparatus that provides requirement management service, network system, method of controlling information processing apparatus, and storage medium | |
JP7215114B2 (en) | Information processing system, information processing device, information processing method, information processing program | |
JP6399062B2 (en) | Portable information terminal, control system, control program, and control method | |
JP2015089032A (en) | Information processing unit, information processing method and program | |
US20170171405A1 (en) | System and method for intelligent entry of fax numbers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200727 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6750264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |