JP7318200B2 - Information processing system, information processing method and program - Google Patents

Information processing system, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP7318200B2
JP7318200B2 JP2018226117A JP2018226117A JP7318200B2 JP 7318200 B2 JP7318200 B2 JP 7318200B2 JP 2018226117 A JP2018226117 A JP 2018226117A JP 2018226117 A JP2018226117 A JP 2018226117A JP 7318200 B2 JP7318200 B2 JP 7318200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
electronic device
server device
server
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018226117A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020087379A (en
Inventor
麻由 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018226117A priority Critical patent/JP7318200B2/en
Publication of JP2020087379A publication Critical patent/JP2020087379A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7318200B2 publication Critical patent/JP7318200B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing method, and a program.

新たな画像処理装置などの電子機器を導入する際に、ユーザの要望に合わせた適切な設定を行うために、置き換え前の電子機器から置き換え後の電子機器に設定情報を移行する技術が知られている。また、設定情報の編集、バックアップ、および、リストアなどを実行する管理ツールを用いて、電子機器を導入後にユーザが設定情報を変更する作業を支援する技術が知られている。 When introducing a new electronic device such as an image processing device, there is a known technique for transferring setting information from the electronic device before replacement to the electronic device after replacement in order to perform appropriate settings according to the user's request. ing. There is also known a technique for assisting a user in changing setting information after installing an electronic device using a management tool for editing, backing up, and restoring setting information.

特許文献1は、携帯電話などの通信端末(外部機器)を用いて、画像形成装置に対する設定データの変更を実施可能とする画像形成システムを提案している。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200003 proposes an image forming system that enables changing of setting data for an image forming apparatus using a communication terminal (external device) such as a mobile phone.

しかしながら、従来技術では、管理ツールなどを用いた設定情報の編集および変更などの作業を効率的に実行できない場合があった。例えば、置き換え前の電子機器から置き換え後の電子機器に設定情報を移行したときに、移行後の設定情報をそのまま管理ツールで利用することができなかった。 However, with the conventional technology, there are cases where it is not possible to efficiently perform operations such as editing and changing setting information using a management tool or the like. For example, when the setting information is migrated from the pre-replacement electronic device to the post-replacement electronic device, the post-migration setting information cannot be used as it is by the management tool.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、管理ツールなどを用いた設定情報の編集および変更などの作業を効率的に実行可能とすることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to make it possible to efficiently perform operations such as editing and changing setting information using a management tool or the like.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、管理装置と、サーバ装置と、ネットワークを介して接続される情報処理システムであって、サーバ装置は、ネットワークを介して、第1の電子機器から第1の電子機器の設定を表す第1の設定情報を受信する第1の受信部と、第1の設定情報を、第2の電子機器の設定を表す第2の設定情報に変換する変換部と、ネットワークを介して、第2の設定情報を、第2の電子機器に送信する第1の送信部と、第2の電子機器に送信された第2の設定情報を、ネットワークを介して送信された管理装置からの要求に応じて、ネットワークを介して、管理装置に送信する第2の送信部と、を備え、管理装置は、サーバ装置に、要求を送信する第3の送信部と、サーバ装置により第2の電子機器に送信された第2の設定情報を、サーバ装置から受信する第2の受信部と、サーバ装置から受信した、サーバ装置により第2の電子機器に送信された第2の設定情報、を用いて、第2の電子機器の設定を制御する設定制御部と、受信した第2の設定情報を規定値として含む第3の設定情報を作成する作成部と、を備え、設定制御部は、第3の設定情報を用いて第2の電子機器の設定を制御し、設定制御部は、サーバ装置から受信した、サーバ装置により第2の電子機器に送信された第2の設定情報、を変更する機能を有し、機能により変更された変更後の設定情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置は、受信した変更後の設定情報を記憶部に記憶する。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an information processing system in which a management device and a server device are connected via a network, wherein the server device connects via the network to a first a first receiving unit that receives first setting information representing settings of the first electronic device from one electronic device; and second setting information representing settings of the second electronic device from the first setting information a conversion unit that converts the second setting information into a second transmission unit for transmitting to the management device via the network in response to a request from the management device transmitted via the network, wherein the management device transmits the request to the server device; a second receiving unit for receiving from the server device the second setting information transmitted by the server device to the second electronic device; and a second electronic device received from the server device by the server device a setting control unit that controls settings of the second electronic device using the second setting information transmitted to the device; a setting control unit for controlling settings of the second electronic device using the third setting information, and a setting control unit for transmitting information received from the server device to the second electronic device by the server device. It has a function of changing the transmitted second setting information, and transmits the changed setting information changed by the function to the server device, and the server device stores the received changed setting information in the storage unit. do.

本発明によれば、設定情報の編集および変更などの作業を効率的に実行可能になるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to efficiently perform operations such as editing and changing setting information.

図1は、情報処理システムの概略構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of an information processing system. 図2は、電子機器のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an electronic device; 図3は、サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a server; 図4は、サーバ、電子機器、および、管理装置の機能構成例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating functional configuration examples of a server, an electronic device, and a management device. 図5は、本実施形態の移行処理の一例を示すシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram showing an example of migration processing according to this embodiment. 図6は、テンプレート作成画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a template creation screen. 図7は、テンプレート作成処理の一例を示すシーケンス図である。FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an example of template creation processing. 図8は、テンプレート作成画面の他の例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing another example of the template creation screen. 図9は、テンプレート作成処理の他の例を示すシーケンス図である。FIG. 9 is a sequence diagram showing another example of template creation processing. 図10は、ログイン画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a login screen. 図11は、一覧画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of the list screen. 図12は、設定処理の一例を示すシーケンス図である。FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an example of setting processing.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報処理システム、情報処理方法およびプログラムの一実施形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of an information processing system, an information processing method, and a program according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

本実施形態の情報処理システムでは、設定情報の移行を行うサーバ(サーバ装置)が、ある電子機器から他の電子機器へ設定情報を移行した後、設定情報の管理機能を備える管理装置(管理ツール)が、設定情報を移行した電子機器の設定情報を取得する。これにより、サーバで作成した設定情報を管理装置で利用することが可能となる。 In the information processing system of the present embodiment, after a server (server device) that migrates setting information migrates setting information from one electronic device to another electronic device, a management device (management tool) having a setting information management function ) obtains the setting information of the electronic device to which the setting information has been migrated. As a result, the setting information created by the server can be used by the management device.

<用語について>
電子機器の設定に関する設定情報とは、電子機器に設定されている電子的な情報である。設定情報は、設定の経路、情報の内容、及び、管理する機能等によって様々である。設定情報は、例えば、複数の電子機器間で変換が必要な情報、および、変換が不要な情報に分けられる。
<Terms>
The setting information regarding the setting of the electronic device is electronic information set in the electronic device. The setting information varies depending on the path of setting, the content of information, and the function to be managed. The setting information is divided into, for example, information that requires conversion between a plurality of electronic devices and information that does not require conversion.

設定情報は、1以上の設定項目と、各設定項目に設定された設定値と、を含む。設定項目は、それ自体で意味のある最小単位の情報である。設定値は設定項目に設定された値である。 The setting information includes one or more setting items and setting values set for each setting item. A setting item is a minimum unit of information that has meaning in itself. The setting value is the value set for the setting item.

設定情報の形式とは、設定情報の態様がしたがう一定の様式、配置、読み出し方法など、設定情報を特徴づける共通して備えているかたちをいう。機種に共通の形式は、各機種から意味のある状態で取り出された形式であればよい。機種の違いに依存しないと称してもよい。 The format of the setting information refers to a common form that characterizes the setting information, such as a certain format, arrangement, reading method, etc., that the form of the setting information follows. The format common to the models may be a format extracted from each model in a meaningful state. It may be said that it does not depend on the difference of the model.

<システム構成例>
図1は、情報処理システム100の概略構成図の一例を示す。情報処理システム100は、ネットワークNを介して接続された複数の電子機器40、サーバ30、および、管理装置60を有する。電子機器40-1と電子機器40-2には着脱可能な可搬性の記憶媒体が装着され得る。電子機器40-1、40-2は、区別する必要がない場合は単に電子機器40という場合がある。電子機器40の個数は2つに限られず、3つ以上であってもよい。
<System configuration example>
FIG. 1 shows an example of a schematic configuration diagram of an information processing system 100. As shown in FIG. The information processing system 100 has a plurality of electronic devices 40, a server 30, and a management device 60 that are connected via a network N. FIG. A removable portable storage medium can be attached to the electronic device 40-1 and the electronic device 40-2. The electronic devices 40-1 and 40-2 may simply be referred to as the electronic device 40 when there is no need to distinguish them. The number of electronic devices 40 is not limited to two, and may be three or more.

電子機器40-1は、すでに設定項目に設定情報が設定された電子機器である。電子機器40-2は、電子機器40-1の設定情報が設定される電子機器である。電子機器40-2は新たに購入された電子機器である場合が多いが、電子機器40-1の設定情報が設定される任意の電子機器であっても差し支えない。電子機器40-1が電子機器40-2に切り替わる場合、または、電子機器40-1が使用されたまま電子機器40-2が追加される場合のどちらでもよい。 The electronic device 40-1 is an electronic device in which setting information has already been set in the setting items. The electronic device 40-2 is an electronic device in which the setting information of the electronic device 40-1 is set. The electronic device 40-2 is often a newly purchased electronic device, but may be any electronic device in which the setting information of the electronic device 40-1 is set. Either the electronic device 40-1 is switched to the electronic device 40-2 or the electronic device 40-2 is added while the electronic device 40-1 is being used.

電子機器40-1および電子機器40-2はユーザがカスタマイズすることで使いやすくすることができる。カスタマイズとは標準の設定をユーザ自身の使い勝手に合わせて変えることをいう。すなわち、電子機器40はユーザが変更可能な設定情報で動作する機器ということができる。ただし、設定情報はユーザが設定する情報に限られず、CE(カスタマーエンジニア)が設定する情報、アプリケーションが管理する情報、および、印刷機能などのエンジンに関する情報などがある。 The electronic device 40-1 and the electronic device 40-2 can be customized by the user to make them easier to use. Customization refers to changing the standard setting according to the convenience of the user. In other words, the electronic device 40 can be said to be a device that operates with user-changeable setting information. However, the setting information is not limited to information set by the user, and includes information set by a CE (customer engineer), information managed by an application, and information related to engines such as print functions.

電子機器40-1および電子機器40-2の具体例として、複合機、プロジェクタ、電子黒板、および、テレビ会議端末等があるがこれらに限るものではない。 Specific examples of the electronic device 40-1 and the electronic device 40-2 include a multifunction device, a projector, an electronic blackboard, a teleconference terminal, and the like, but are not limited to these.

複合機は、多機能な周辺装置を意味し、例えば、プリンタ、スキャナ、およびFAXの送受信のうち複数の機能を有する。プリンタとスキャナの機能でコピー機能を実現したり、スキャナとFAXの送信機能で画像を送信したりプリンタとFAXの受信機能で画像を受信したりする。複合機は、画像形成装置、画像処理装置、プリンタ装置、複写機、MFP(Multi-Function Peripherals)などと呼ばれる場合がある。 A multi-function device means a multifunctional peripheral device, and has multiple functions of, for example, a printer, a scanner, and transmission/reception of FAX. A copy function is realized by the printer and scanner functions, an image is transmitted by the scanner and FAX transmission functions, and an image is received by the printer and FAX reception functions. A multifunction device may be called an image forming apparatus, an image processing apparatus, a printer, a copier, an MFP (Multi-Function Peripherals), or the like.

プロジェクタは画像を投影する投影機である。プロジェクタは映写機と呼ばれる場合がある。電子黒板は電子ペンまたは指などの指示手段が指示する座標を検出し、座標を連結したストロークをディスプレイに表示する。電子黒板は、電子情報ボード、電子ホワイトボードなどと呼ばれる場合がある。テレビ会議端末は、異なる拠点間で画像データおよび音声データの送受信を行い、ディスプレイに画像を表示したり、スピーカから音声を出力したりすることで、テレビ会議端末を使用する参加者がテレビ会議を行うことを可能にする。 A projector is a projector that projects an image. A projector is sometimes called a movie projector. The electronic blackboard detects coordinates indicated by pointing means such as an electronic pen or a finger, and displays strokes connecting the coordinates on a display. An electronic blackboard is sometimes called an electronic information board, an electronic whiteboard, or the like. Video conference terminals transmit and receive image data and audio data between different bases, displaying images on the display and outputting audio from the speakers so that participants using the terminals can participate in the video conference. enable you to do

この他、電子機器40は、デジタルサイネージ、デジタルカメラ、またはドローンなど、設定情報がカスタマイズされる機器であってもよい。 In addition, the electronic device 40 may be a device whose setting information is customized, such as a digital signage, a digital camera, or a drone.

ネットワークNは、電子機器40が設置された場所に敷設されているLAN(ローカルエリアネットワーク)、LANをインターネットに接続するプロバイダのプロバイダネットワーク、および、回線事業者が提供する回線等により構築されている。ネットワークNが複数のLANを有する場合、ネットワークNはWAN(ワイドエリアネットワーク)と呼ばれる。また、ネットワークNには、コンピュータを世界的な規模で接続すると共に世界中のネットワークが相互接続されたインターネットが含まれる。 The network N is constructed by a LAN (local area network) laid at the place where the electronic device 40 is installed, a provider network of a provider that connects the LAN to the Internet, and a line provided by a line operator. . If the network N has multiple LANs, it is called a WAN (Wide Area Network). Network N also includes the Internet, which connects computers on a global scale and interconnects networks around the world.

ネットワークNは、インターネット、LAN、および、WANに限られず、どのような形態のネットワークを含んでもよい。ネットワークNは有線または無線のどちらで構築されてもよく、また、有線と無線が組み合わされていてもよい。また、電子機器40が直接、公衆回線網に接続する場合は、LANを介さずにプロバイダネットワークに接続することができる。無線で接続する場合にはWi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、3G、4G、LTE(Long Term Evolution)などの通信規格が適宜使用される。 The network N is not limited to the Internet, LAN, and WAN, and may include any form of network. The network N may be constructed as either wired or wireless, or may be a combination of wired and wireless. Also, when the electronic device 40 is directly connected to the public network, it can be connected to the provider network without going through the LAN. When connecting wirelessly, communication standards such as Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), 3G, 4G, and LTE (Long Term Evolution) are used as appropriate.

管理装置60は、CEまたはユーザが電子機器40-1と電子機器40-2をサーバ30に対して指定したり、電子機器40-1からサーバ30に送信された設定情報を閲覧および/または変更したりするためなどに使用される。変換とは、電子機器40-1の設定情報の形式を電子機器40-2に適した形式の設定情報に変換することを言う。管理装置60は、ブラウザソフトウェアまたはこれと同等のアプリケーションが動作すればよい。管理装置60は、例えばPC(Personal Computer)、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話、PDA(Personal Data Assistant)、ゲーム機、カーナビゲーション、などであるがこれらに限られない。 The management device 60 allows the CE or the user to designate the electronic device 40-1 and the electronic device 40-2 to the server 30, and view and/or change the setting information transmitted from the electronic device 40-1 to the server 30. It is used, for example, to Conversion means converting the format of the setting information of the electronic device 40-1 into the format of the setting information suitable for the electronic device 40-2. Management device 60 may run browser software or an equivalent application. The management device 60 is, for example, a PC (Personal Computer), a smart phone, a tablet terminal, a mobile phone, a PDA (Personal Data Assistant), a game machine, a car navigation system, etc., but is not limited to these.

サーバ30は、電子機器40-1の形式の設定情報を電子機器40-2の形式の設定情報に変換する情報処理装置である。変換方法の詳細は後述される。なお、サーバ30はクラウドコンピューティングに対応していることが好ましい。クラウドコンピューティングとは、特定ハードウェア資源が意識されずにネットワーク上のリソースが利用される利用形態をいう。 The server 30 is an information processing device that converts setting information in the format of the electronic device 40-1 into setting information in the format of the electronic device 40-2. Details of the conversion method will be described later. It should be noted that the server 30 preferably supports cloud computing. Cloud computing is a form of usage in which resources on a network are used without being conscious of specific hardware resources.

<ハードウェア構成例>
<電子機器>
図2は、電子機器40のハードウェア構成の一例を示す図である。図2では、電子機器40が複合機である場合を例に説明する。図2に示すように、電子機器40は、本体10と、操作部20と、を備える。本体10と操作部20は、専用の通信路300を介して相互に通信可能に接続されている。通信路300は、例えばUSB(Universal Serial Bus)規格のものを用いることもできるが、有線か無線かを問わず任意の規格のものであってよい。
<Hardware configuration example>
<Electronic equipment>
FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the electronic device 40. As shown in FIG. FIG. 2 illustrates an example in which the electronic device 40 is a multi-function device. As shown in FIG. 2 , the electronic device 40 includes a main body 10 and an operating section 20 . The main body 10 and the operation unit 20 are connected via a dedicated communication path 300 so as to be able to communicate with each other. The communication channel 300 can use, for example, a USB (Universal Serial Bus) standard, but it may be of any standard regardless of whether it is wired or wireless.

なお、本体10は、操作部20で受け付けた操作に応じた動作を行うことができる。また、本体10は、クライアントPC(パーソナルコンピュータ)等の外部装置とも通信可能であり、外部装置から受信した指示に応じた動作を行うこともできる。 Note that the main body 10 can perform operations according to operations received by the operation unit 20 . The main body 10 can also communicate with an external device such as a client PC (personal computer), and can perform operations according to instructions received from the external device.

次に、本体10のハードウェア構成について説明する。図2に示すように、本体10は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、HDD(Hard Disk Drive)14と、通信I/F(Interface)15と、接続I/F16と、エンジン部17とを備え、これらがシステムバス18を介して相互に接続されている。説明の便宜上、図2では、本体10はHDD14を有している構成を例に挙げて説明したが、例えばHDD14を有しておらず、十分な記憶領域を確保できない構成もあり得る。 Next, the hardware configuration of the main body 10 will be described. As shown in FIG. 2, the main body 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a HDD (Hard Disk Drive) 14, and a communication I/ It has an F (Interface) 15 , a connection I/F 16 and an engine section 17 , which are interconnected via a system bus 18 . For convenience of explanation, in FIG. 2, the configuration in which the main body 10 has the HDD 14 has been described as an example.

CPU11は、本体10の動作を統括的に制御する。CPU11は、RAM13をワークエリア(作業領域)としてROM12またはHDD14等に格納されたプログラムを実行することで、本体10全体の動作を制御し、上記したコピー機能、スキャナ機能、ファクス機能、プリンタ機能などの各種機能を実現する。 The CPU 11 comprehensively controls the operation of the main body 10 . The CPU 11 controls the overall operation of the main body 10 by executing programs stored in the ROM 12, the HDD 14, etc., using the RAM 13 as a work area (work area), and performs the above-described copy function, scanner function, facsimile function, printer function, and the like. Realize various functions of

通信I/F15は、ネットワークNと接続するためのインタフェースである。接続I/F16は、通信路300を介して操作部20と通信するためのインタフェースである。 Communication I/F 15 is an interface for connecting with network N. FIG. The connection I/F 16 is an interface for communicating with the operation unit 20 via the communication path 300 .

エンジン部17は、コピー機能、スキャナ機能、ファクス機能、および、プリンタ機能を実現させるための、汎用的な情報処理および通信以外の処理を行うハードウェアである。例えば、原稿の画像をスキャンして読み取るスキャナ(画像読取部)、用紙等のシート材への印刷を行うプロッタ(画像形成部)、ファクス通信を行うファクス部などを備えている。さらに、印刷済みシート材を仕分けるフィニッシャ、および、原稿を自動給送するADF(自動原稿給送装置)のような特定のオプションを備えることもできる。 The engine unit 17 is hardware that performs processing other than general-purpose information processing and communication in order to realize copy function, scanner function, facsimile function, and printer function. For example, it includes a scanner (image reading unit) that scans and reads an image of a document, a plotter (image forming unit) that prints on sheet materials such as paper, and a facsimile unit that performs facsimile communication. Additionally, certain options such as a finisher for sorting printed sheet material and an ADF (automatic document feeder) for automatically feeding documents may be provided.

次に、操作部20のハードウェア構成について説明する。図2に示すように、操作部20は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、フラッシュメモリ24と、通信I/F25と、接続I/F26と、操作パネル27とを備え、これらがシステムバス28を介して相互に接続されている。説明の便宜上、図2では、操作部20はフラッシュメモリ24を有している構成を例に挙げて説明したが、例えばフラッシュメモリ24を有していない構成もあり得る。要するに、電子機器40は、大容量のデータを記憶するための記憶装置を有していない構成もあり得る。 Next, the hardware configuration of the operation unit 20 will be described. As shown in FIG. 2, the operation unit 20 includes a CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, a flash memory 24, a communication I/F 25, a connection I/F 26, and an operation panel 27. are connected to each other through For convenience of explanation, FIG. 2 exemplifies a configuration in which the operation unit 20 has the flash memory 24, but a configuration without the flash memory 24, for example, is also possible. In short, the electronic device 40 may be configured without a storage device for storing large amounts of data.

<サーバ>
図3は、サーバ30のハードウェア構成図の一例である。サーバ30は、CPU301と、ROM302と、RAM303と、通信I/F304と、入力装置305と、表示装置306と、HDD307と、を備える。CPU301は、サーバ30の動作を統括的に制御する。ROM302は、プログラム等の各種のデータを記憶する不揮発性のメモリである。RAM303は、CPU301が実行する各種の処理の作業領域(ワークエリア)として機能する揮発性のメモリである。通信I/F304は、ネットワークNと接続するためのインタフェースである。入力装置305は、ユーザによる操作の入力に用いられるデバイスであり、例えばマウスやキーボードなどで構成される。表示装置306は各種の情報を表示するデバイスであり、例えば液晶型ディスプレイ装置などで構成される。
<server>
FIG. 3 is an example of a hardware configuration diagram of the server 30. As shown in FIG. The server 30 includes a CPU 301 , a ROM 302 , a RAM 303 , a communication I/F 304 , an input device 305 , a display device 306 and an HDD 307 . The CPU 301 comprehensively controls the operation of the server 30 . A ROM 302 is a non-volatile memory that stores various data such as programs. A RAM 303 is a volatile memory that functions as a work area for various processes executed by the CPU 301 . Communication I/F 304 is an interface for connecting with network N. FIG. The input device 305 is a device used for inputting operations by the user, and is composed of, for example, a mouse and a keyboard. A display device 306 is a device for displaying various types of information, and is composed of, for example, a liquid crystal display device.

管理装置60のハードウェア構成は、サーバ30と同じとしてもよいし、異なるものとしてもよい。 The hardware configuration of the management device 60 may be the same as that of the server 30, or may be different.

上記のように、サーバ30はクラウドコンピューティングに対応していることが好ましい。従って、図示したハードウェア構成は、1つの筐体に収納されていたりひとまとまりの装置として備えられていたりする必要はなく、サーバ30が備えていることが好ましいハード的な要素を示す。また、クラウドコンピューティングに対応するため、本実施形態のサーバ30の物理的な構成は固定的でなくてもよく、負荷に応じてハード的なリソースが動的に接続および切断されることで構成されてよい。 As noted above, server 30 preferably supports cloud computing. Therefore, the illustrated hardware configuration does not need to be housed in one housing or provided as a set of devices, and shows hardware elements that the server 30 preferably includes. In addition, in order to support cloud computing, the physical configuration of the server 30 of this embodiment does not have to be fixed, and is configured by dynamically connecting and disconnecting hardware resources according to the load. may be

<機能について>
次に、各装置の機能構成について説明する。図4は、サーバ30、電子機器40、および、管理装置60の機能構成例を示すブロック図である。図4に示すように、サーバ30は、通信制御部31と、変換部32と、管理部33と、記憶部34と、を備えている。
<About functions>
Next, the functional configuration of each device will be described. FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration example of the server 30, the electronic device 40, and the management device 60. As shown in FIG. As shown in FIG. 4, the server 30 includes a communication control section 31, a conversion section 32, a management section 33, and a storage section .

記憶部34は、サーバ30で実行される各種処理で用いられる各種情報を記憶する。例えば記憶部34は、電子機器40および管理装置60から受信した設定情報を記憶する。記憶部34は、設定情報が変更された回数を、設定情報または設定情報に含まれる設定項目ごとに記憶してもよい。 The storage unit 34 stores various information used in various processes executed by the server 30 . For example, the storage unit 34 stores setting information received from the electronic device 40 and the management device 60 . The storage unit 34 may store the number of times the setting information is changed for each setting information or setting item included in the setting information.

通信制御部31は、ネットワークNを介した、電子機器40および管理装置60などの外部装置との間の通信を制御する。例えば通信制御部31は、ある電子機器40(例えば電子機器40-1)から当該電子機器40の設定を表す設定情報(第1の設定情報)を受信する受信部(第1の受信部)として機能する。また、通信制御部31は、受信された設定情報を変換部32が変換した設定情報(第2の設定情報)を、他の電子機器40(例えば電子機器40-2)および管理装置60に送信する送信部として機能する。 The communication control unit 31 controls communication between the electronic device 40 and an external device such as the management device 60 via the network N. FIG. For example, the communication control unit 31 serves as a receiving unit (first receiving unit) for receiving setting information (first setting information) representing settings of an electronic device 40 (eg, electronic device 40-1) from the electronic device 40 (eg, electronic device 40-1). Function. Further, the communication control unit 31 transmits setting information (second setting information) obtained by converting the received setting information by the conversion unit 32 to the other electronic device 40 (for example, the electronic device 40-2) and the management device 60. It functions as a transmitter that

変換部32は、ある電子機器40(例えば電子機器40-1)から受信した当該電子機器40の設定情報(第1の設定情報)を、他の電子機器(例えば電子機器40-2)の設定情報(第2の設定情報)に変換する。設定情報の変換は、例えば、電子機器40-1の設定情報の形式を、電子機器40-2の設定情報の形式に変換することである。設定情報の変換は、設定値は変換せず設定項目を変換する、設定項目は変換せず設定値を変換する、および、設定項目と設定値を両方変換する、などの変換パターンを含む。 The conversion unit 32 converts setting information (first setting information) of an electronic device 40 (eg, electronic device 40-1) received from a certain electronic device 40 (eg, electronic device 40-1) into settings of another electronic device (eg, electronic device 40-2). Convert to information (second setting information). Conversion of the setting information is, for example, converting the format of the setting information of the electronic device 40-1 into the format of the setting information of the electronic device 40-2. Conversion of setting information includes conversion patterns such as converting setting items without converting setting values, converting setting values without converting setting items, and converting both setting items and setting values.

変換部32による変換方法はどのような方法であってもよい。例えば変換部32は、電子機器40の異なる機種間の設定情報を対応づけた変換情報(変換テーブルなど)を参照して、複数の電子機器40間の設定情報を変換する。 Any conversion method may be used by the conversion unit 32 . For example, the conversion unit 32 refers to conversion information (such as a conversion table) that associates setting information between different models of the electronic devices 40 and converts setting information among the plurality of electronic devices 40 .

管理部33は、記憶部34に記憶された設定情報を管理する。例えば管理部33は、管理装置60から変更後の設定情報が送信された場合に、当該設定情報が変更された回数を記憶部34に記憶する。 The management unit 33 manages setting information stored in the storage unit 34 . For example, when setting information after change is transmitted from the management device 60, the management unit 33 stores the number of times the setting information has been changed in the storage unit .

上記各部(通信制御部31、変換部32、および、管理部33)は、例えば、1または複数のプロセッサにより実現される。例えば上記各部は、CPUなどのプロセッサにプログラムを実行させること、すなわちソフトウェアにより実現してもよい。上記各部は、専用のIC(Integrated Circuit)などのプロセッサ、すなわちハードウェアにより実現してもよい。上記各部は、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。複数のプロセッサを用いる場合、各プロセッサは、各部のうち1つを実現してもよいし、各部のうち2以上を実現してもよい。 Each unit (the communication control unit 31, the conversion unit 32, and the management unit 33) is realized by, for example, one or more processors. For example, each unit described above may be implemented by causing a processor such as a CPU to execute a program, that is, by software. Each of the above units may be implemented by a processor such as a dedicated IC (Integrated Circuit), that is, by hardware. Each of the above units may be implemented using both software and hardware. When multiple processors are used, each processor may implement one of the units, or may implement two or more of the units.

次に、電子機器40の機能構成例について説明する。電子機器40は、取得部41と、設定部42と、通信制御部43と、表示制御部44と、記憶部45と、表示部46と、を備えている。 Next, a functional configuration example of the electronic device 40 will be described. The electronic device 40 includes an acquisition unit 41 , a setting unit 42 , a communication control unit 43 , a display control unit 44 , a storage unit 45 and a display unit 46 .

記憶部45は、電子機器40で実行される各種処理で用いられる各種情報を記憶する。例えば記憶部45は、電子機器40自身の設定情報を記憶する。表示部46は、液晶ディスプレイなどの情報を表示するための表示媒体である。表示部46は、例えば図2の操作パネル27に相当する。 The storage unit 45 stores various information used in various processes executed by the electronic device 40 . For example, the storage unit 45 stores setting information of the electronic device 40 itself. The display unit 46 is a display medium such as a liquid crystal display for displaying information. The display unit 46 corresponds to the operation panel 27 in FIG. 2, for example.

取得部41は、電子機器40の設定情報を取得する。例えば取得部41は、記憶部45から電子機器40の設定情報を読み出すことにより取得する。設定部42は、例えば管理装置60の設定制御部63からの指示に従い、電子機器40に設定情報を設定する。 The acquisition unit 41 acquires setting information of the electronic device 40 . For example, the acquisition unit 41 acquires the setting information of the electronic device 40 by reading it from the storage unit 45 . The setting unit 42 sets setting information in the electronic device 40 according to an instruction from the setting control unit 63 of the management device 60, for example.

通信制御部43は、ネットワークNを介した、サーバ30および管理装置60などの外部装置との間の通信を制御する。例えば通信制御部43は、取得部41により取得された設定情報をサーバ30に送信する。また、通信制御部43は、サーバ30から送信された設定情報を受信する。 The communication control unit 43 controls communication via the network N with external devices such as the server 30 and the management device 60 . For example, the communication control unit 43 transmits the setting information acquired by the acquisition unit 41 to the server 30 . The communication control unit 43 also receives setting information transmitted from the server 30 .

表示制御部44は、表示部46に対する情報の表示を制御する。 The display control unit 44 controls display of information on the display unit 46 .

上記各部(取得部41、設定部42、通信制御部43、および、表示制御部44)は、例えば、1または複数のプロセッサにより実現される。例えば上記各部は、CPUなどのプロセッサにプログラムを実行させること、すなわちソフトウェアにより実現してもよい。上記各部は、専用のICなどのプロセッサ、すなわちハードウェアにより実現してもよい。上記各部は、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。複数のプロセッサを用いる場合、各プロセッサは、各部のうち1つを実現してもよいし、各部のうち2以上を実現してもよい。 Each of the above units (acquisition unit 41, setting unit 42, communication control unit 43, and display control unit 44) is implemented by, for example, one or more processors. For example, each of the above units may be realized by causing a processor such as a CPU to execute a program, that is, by software. Each of the above units may be implemented by a processor such as a dedicated IC, that is, by hardware. Each of the above units may be implemented using both software and hardware. When multiple processors are used, each processor may implement one of the units, or may implement two or more of the units.

次に、管理装置60の機能構成例について説明する。管理装置60は、通信制御部61と、作成部62と、設定制御部63と、表示制御部64と、記憶部65と、表示部66と、を備えている。 Next, a functional configuration example of the management device 60 will be described. The management device 60 includes a communication control section 61 , a creation section 62 , a setting control section 63 , a display control section 64 , a storage section 65 and a display section 66 .

記憶部65は、管理装置60で実行される各種処理で用いられる各種情報を記憶する。例えば記憶部65は、サーバ30から送信された電子機器40の設定情報を記憶する。表示部66は、液晶ディスプレイなどの情報を表示するための表示媒体である。 The storage unit 65 stores various information used in various processes executed by the management device 60 . For example, the storage unit 65 stores setting information of the electronic device 40 transmitted from the server 30 . The display unit 66 is a display medium such as a liquid crystal display for displaying information.

通信制御部61は、ネットワークNを介した、サーバ30および電子機器40などの外部装置との間の通信を制御する。例えば通信制御部61は、サーバ30から送信された電子機器40の設定情報を受信する受信部(第2の受信部)として機能する。 The communication control unit 61 controls communication with external devices such as the server 30 and the electronic device 40 via the network N. FIG. For example, the communication control unit 61 functions as a receiving unit (second receiving unit) that receives setting information of the electronic device 40 transmitted from the server 30 .

作成部62は、電子機器40の設定を管理するためのテンプレートを作成する。テンプレートは、例えば各設定項目の設定値として規定値(初期値)が設定された設定情報である。規定値は、ユーザにより指定された値であってもよいし、電子機器40またはサーバ30から取得された値であってもよいし、ファイルなどからインポートされた値であってもよい。 The creating unit 62 creates a template for managing settings of the electronic device 40 . A template is setting information in which, for example, a specified value (initial value) is set as a setting value of each setting item. The prescribed value may be a value designated by the user, a value acquired from the electronic device 40 or the server 30, or a value imported from a file or the like.

設定制御部63は、電子機器40に対する設定情報の設定処理を制御する。例えば設定制御部63は、サーバ30から受信した設定情報を電子機器40に設定する処理を制御する。設定制御部63は、作成部62により作成されたテンプレートを用いて設定処理を制御してもよい。設定制御部63は、サーバ30から受信した設定情報を電子機器40に設定した後、この電子機器40の設定情報が変更された場合に、変更後の設定情報をサーバ30に送信してもよい。これにより、サーバ30は、設定情報が変更されたことを把握することが可能となる。 The setting control unit 63 controls setting information setting processing for the electronic device 40 . For example, the setting control unit 63 controls processing for setting the setting information received from the server 30 in the electronic device 40 . The setting control section 63 may use the template created by the creating section 62 to control the setting process. After setting the setting information received from the server 30 in the electronic device 40, the setting control unit 63 may transmit the changed setting information to the server 30 when the setting information of the electronic device 40 is changed. . This enables the server 30 to recognize that the setting information has been changed.

表示制御部64は、表示部66に対する情報の表示を制御する。 The display control unit 64 controls display of information on the display unit 66 .

上記各部(通信制御部61、作成部62、設定制御部63、および、表示制御部64)は、例えば、1または複数のプロセッサにより実現される。例えば上記各部は、CPUなどのプロセッサにプログラムを実行させること、すなわちソフトウェアにより実現してもよい。上記各部は、専用のICなどのプロセッサ、すなわちハードウェアにより実現してもよい。上記各部は、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。複数のプロセッサを用いる場合、各プロセッサは、各部のうち1つを実現してもよいし、各部のうち2以上を実現してもよい。 Each unit (the communication control unit 61, the creation unit 62, the setting control unit 63, and the display control unit 64) is realized by, for example, one or more processors. For example, each unit described above may be implemented by causing a processor such as a CPU to execute a program, that is, by software. Each of the above units may be implemented by a processor such as a dedicated IC, that is, by hardware. Each of the above units may be implemented using both software and hardware. When multiple processors are used, each processor may implement one of the units, or may implement two or more of the units.

なお、上記の各記憶部(記憶部34、記憶部45、記憶部65)は、フラッシュメモリ、メモリカード、RAM、HDD、および、光ディスクなどの一般的に利用されているあらゆる記憶媒体により構成することができる。 Each of the above storage units (storage unit 34, storage unit 45, storage unit 65) is composed of any commonly used storage medium such as flash memory, memory card, RAM, HDD, and optical disk. be able to.

<動作手順>
次に、このように構成された本実施形態の情報処理システムによる移行処理について説明する。移行処理は、ある電子機器40(例えば電子機器40-1)の設定情報を、他の電子機器40(例えば電子機器40-2)に移行する処理である。図5は、本実施形態の移行処理の一例を示すシーケンス図である。図5では、電子機器40-1の設定情報を電子機器40-2に移行する場合を例に説明する。
<Operation procedure>
Next, migration processing by the information processing system of this embodiment configured as described above will be described. Migration processing is processing for migrating setting information of a certain electronic device 40 (eg, electronic device 40-1) to another electronic device 40 (eg, electronic device 40-2). FIG. 5 is a sequence diagram showing an example of migration processing according to this embodiment. In FIG. 5, an example will be described in which the setting information of the electronic device 40-1 is transferred to the electronic device 40-2.

例えばユーザは、設定情報の移行元の電子機器40-1で、設定情報のエキスポートを指示する。このような指示に応じて、電子機器40-1の取得部41は、自装置の設定情報を取得する(ステップS101)。通信制御部43は、取得された設定情報をサーバ30に送信する(ステップS102)。サーバ30の通信制御部31は、電子機器40-1から設定情報を受信する。受信された設定情報は、例えば記憶部34に記憶される。 For example, the user instructs export of the setting information at the electronic device 40-1 from which the setting information is transferred. In response to such an instruction, the acquisition unit 41 of the electronic device 40-1 acquires the setting information of its own device (step S101). The communication control unit 43 transmits the acquired setting information to the server 30 (step S102). The communication control unit 31 of the server 30 receives setting information from the electronic device 40-1. The received setting information is stored in the storage unit 34, for example.

この後、例えばユーザがサーバ30に対して設定情報の変換を指示すると、変換部32は、電子機器40-1用の設定情報を電子機器40-2用の設定情報に変換する(ステップS103)。 Thereafter, for example, when the user instructs the server 30 to convert the setting information, the conversion unit 32 converts the setting information for the electronic device 40-1 into the setting information for the electronic device 40-2 (step S103). .

この後、例えばユーザが設定情報の移行先の電子機器40-2で、設定情報のインポートを指示すると、電子機器40-2の通信制御部43は、サーバ30から送信された設定情報を受信する(ステップS104)。設定部42は、自装置の設定情報を受信された設定情報に変更する(ステップS105)。設定部42は、設定結果をサーバ30に送信する(ステップS106)。 Thereafter, for example, when the user instructs the import of the setting information in the electronic device 40-2 to which the setting information is transferred, the communication control unit 43 of the electronic device 40-2 receives the setting information transmitted from the server 30. (Step S104). The setting unit 42 changes the setting information of its own device to the received setting information (step S105). The setting unit 42 transmits the setting result to the server 30 (step S106).

次に、管理装置60が設定情報を管理する方法について説明する。最初に、管理装置60は、電子機器40の設定情報を管理するためのテンプレートを作成する。テンプレートは、標準テンプレートおよび機器固有テンプレートを含む。標準テンプレートは、複数の電子機器40で共通に使用することができるテンプレートである。機器固有テンプレートは、特定の電子機器40に対して適用することができるテンプレートである。 Next, a method for managing setting information by the management device 60 will be described. First, the management device 60 creates a template for managing setting information of the electronic device 40 . Templates include standard templates and device-specific templates. A standard template is a template that can be used in common by a plurality of electronic devices 40 . A device-specific template is a template that can be applied to a specific electronic device 40 .

各テンプレートは、例えば以下の情報を含む。
・テンプレートの名称
・説明
・種類(標準テンプレートまたは機器固有テンプレート)
・更新日時
・更新者
Each template includes, for example, the following information.
・Template name/description/type (standard template or device-specific template)
・Updated date and time ・Updated by

標準テンプレートを作成する方法には、以下の4つの方法がある。
(M1)空のテンプレートから作成する
(M2)ファイルから設定情報をインポートし、インポートした設定情報により作成する
(M3)電子機器40から設定情報を取得し、取得した設定情報により作成する
(M4)サーバ30から設定情報を取得し、取得した設定情報により作成する
There are the following four methods for creating a standard template.
(M1) Create from an empty template (M2) Import setting information from a file and create using the imported setting information (M3) Acquire setting information from the electronic device 40 and create using the acquired setting information (M4) Acquire setting information from the server 30 and create using the acquired setting information

図6は、テンプレート作成画面の一例を示す図である。図6に示すように、テンプレート作成画面は、テンプレート名の入力欄、説明の入力欄、および、作成方法の選択欄を含む。作成方法の選択欄では、上記4つの方法のいずれかを選択することができる。 FIG. 6 is a diagram showing an example of a template creation screen. As shown in FIG. 6, the template creation screen includes a template name input field, a description input field, and a creation method selection field. Any one of the above four methods can be selected in the creation method selection column.

(M1)が選択された場合、作成部62は、例えば各設定項目に対する設定値をユーザに入力させる画面を表示し、この画面で入力された設定値が規定値として設定されたテンプレートを作成する。(M2)が選択された場合、作成部62は、例えばユーザが指定したファイルから設定情報を取得し、取得した設定情報に含まれる各設定値が規定値として設定されたテンプレートを作成する。 When (M1) is selected, the creating unit 62 displays, for example, a screen for allowing the user to input setting values for each setting item, and creates a template in which the setting values input on this screen are set as default values. . When (M2) is selected, the creation unit 62 acquires setting information from a file specified by the user, for example, and creates a template in which each setting value included in the acquired setting information is set as a default value.

(M3)が選択された場合、作成部62は、電子機器40から設定情報を取得してテンプレートを作成する。図7は、テンプレート作成処理の一例を示すシーケンス図である。図7では、管理装置60が電子機器40-2から設定情報を取得してテンプレートを作成する場合を例に説明する。 When (M3) is selected, the creation unit 62 acquires setting information from the electronic device 40 and creates a template. FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an example of template creation processing. FIG. 7 illustrates an example in which the management device 60 acquires setting information from the electronic device 40-2 and creates a template.

例えばユーザが図6のようなテンプレート作成画面で「機器から設定情報を取得」((M3)に相当)を選択すると、管理装置60の作成部62は、指定された電子機器40-2に対して設定情報の取得を要求する(ステップS201)。電子機器40-2の取得部41は、要求に応じて自装置の設定情報を取得する(ステップS202)。電子機器40-2の通信制御部43は、取得された設定情報を管理装置60に送信する(ステップS203)。管理装置60の作成部62は、送信された設定情報に含まれる各設定項目の設定値を規定値として含むようなテンプレートを作成して例えば記憶部65に記憶(登録)する(ステップS204)。 For example, when the user selects "Obtain setting information from device" (corresponding to (M3)) on the template creation screen as shown in FIG. to request acquisition of setting information (step S201). Acquisition unit 41 of electronic device 40-2 acquires the setting information of its own device in response to the request (step S202). The communication control unit 43 of the electronic device 40-2 transmits the acquired setting information to the management device 60 (step S203). The creation unit 62 of the management device 60 creates a template that includes the setting values of each setting item included in the transmitted setting information as specified values, and stores (registers) the template in, for example, the storage unit 65 (step S204).

次に(M4)が選択された場合の処理について説明する。本実施形態では、電子機器40からのみではなく、サーバ30から設定情報を取得し、取得した設定情報によりテンプレートを作成することができる。図8は、(M4)が選択された場合のテンプレート作成画面の例を示す図である。図9は、この場合のテンプレート作成処理の例を示すシーケンス図である。すなわち図9は、管理装置60がサーバ30から設定情報を取得してテンプレートを作成する例を示す。 Next, processing when (M4) is selected will be described. In the present embodiment, setting information can be obtained not only from the electronic device 40 but also from the server 30, and a template can be created from the obtained setting information. FIG. 8 is a diagram showing an example of the template creation screen when (M4) is selected. FIG. 9 is a sequence diagram showing an example of template creation processing in this case. That is, FIG. 9 shows an example in which the management device 60 acquires setting information from the server 30 and creates a template.

表示制御部64は、ログイン認証のためのログイン画面を表示部66に表示する(ステップS301)。図10は、ログイン画面の一例を示す図である。図10では、アカウントおよびパスワードを認証情報として入力させるログイン画面の例が示されている。 The display control unit 64 displays a login screen for login authentication on the display unit 66 (step S301). FIG. 10 is a diagram showing an example of a login screen. FIG. 10 shows an example of a login screen for inputting an account and password as authentication information.

図9に戻り、ユーザがログイン画面で認証情報(アカウント、パスワード)を入力すると、通信制御部61は、認証情報をサーバ30に送信する(ステップS302)。サーバ30は、送信された認証情報を用いた認証処理を実行し、認証結果を管理装置60に送信する(ステップS303)。認証された場合は、認証されたことを示す認証結果(認証OK)を送信する。 Returning to FIG. 9, when the user inputs the authentication information (account, password) on the login screen, the communication control unit 61 transmits the authentication information to the server 30 (step S302). The server 30 executes authentication processing using the transmitted authentication information, and transmits the authentication result to the management device 60 (step S303). If authenticated, it transmits an authentication result (authentication OK) indicating that it has been authenticated.

管理装置60の作成部62は、例えば通信制御部61を介して、サーバ30に記憶されている設定情報の一覧の取得要求をサーバ30に送信する(ステップS304)。サーバ30の通信制御部31は、要求に応じて設定情報の一覧を管理装置60に送信する(ステップS305)。 The creation unit 62 of the management device 60 transmits a request for obtaining a list of setting information stored in the server 30 to the server 30, for example, via the communication control unit 61 (step S304). The communication control unit 31 of the server 30 transmits a list of setting information to the management device 60 in response to the request (step S305).

管理装置60の表示制御部64は、送信された設定情報の一覧を、表示部66に表示する(ステップS306)。図11は、このときに表示される一覧画面の一例を示す図である。図11の例では、2つの設定情報が表示されている。各設定情報は、例えば、モデル(機種)、データID、データタイプ(機器設定情報またはアドレス帳)、コメント、作成者、作成日、および、エキスポート元機器などの情報を含む。移行元から移行先のモデル(機種)への変換が完了している設定情報については、「変換済み」を示す情報が表示されてもよい。 The display control unit 64 of the management device 60 displays the transmitted setting information list on the display unit 66 (step S306). FIG. 11 is a diagram showing an example of the list screen displayed at this time. In the example of FIG. 11, two pieces of setting information are displayed. Each setting information includes, for example, model (model), data ID, data type (device setting information or address book), comment, creator, date of creation, and export source device. Information indicating "converted" may be displayed for setting information that has been completely converted from the migration source to the migration destination model (model).

移行先の電子機器40の設定情報を取得する場合は、ユーザは、「変換済み」が表示された設定情報を選択する。OKボタンが押下されると、作成部62は、対応する電子機器40の設定情報をサーバ30から取得する。 When acquiring the setting information of the destination electronic device 40, the user selects the setting information for which "Converted" is displayed. When the OK button is pressed, the creating unit 62 acquires the setting information of the corresponding electronic device 40 from the server 30 .

図9に戻り、具体的に説明する。作成部62は、例えば通信制御部61を介して、選択された設定情報の取得要求をサーバ30に送信する(ステップS307)。サーバ30は、要求された設定情報を管理装置60に送信する(ステップS308)。 It returns to FIG. 9 and demonstrates concretely. The creation unit 62 transmits an acquisition request for the selected setting information to the server 30, for example, via the communication control unit 61 (step S307). The server 30 transmits the requested setting information to the management device 60 (step S308).

管理装置60の作成部62は、取得した設定情報に含まれる各設定項目の設定値を規定値として含むようなテンプレートを作成して例えば記憶部65に記憶(登録)する(ステップS308)。このように、本実施形態の管理装置60は、サーバ30から設定情報を取得することができる。これにより、サーバ30で変換された設定情報を管理装置60で利用することが可能となる。すなわち、管理装置60(管理ツール)を用いた設定情報の編集および変更などの作業を効率的に実行可能となる。 The creation unit 62 of the management device 60 creates a template that includes the setting values of each setting item included in the acquired setting information as specified values, and stores (registers) the template in, for example, the storage unit 65 (step S308). Thus, the management device 60 of this embodiment can acquire setting information from the server 30 . As a result, the setting information converted by the server 30 can be used by the management device 60 . That is, it is possible to efficiently perform operations such as editing and changing setting information using the management device 60 (management tool).

次に、上記のようにして作成されたテンプレートを用いて電子機器40の設定情報を設定する設定処理について説明する。図12は、設定処理の一例を示すシーケンス図である。図12では、電子機器40-2に対して設定情報を設定する場合を例に説明する。 Next, setting processing for setting setting information of the electronic device 40 using the template created as described above will be described. FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an example of setting processing. In FIG. 12, a case of setting setting information for the electronic device 40-2 will be described as an example.

例えばユーザによりテンプレートの適用が指示されると、設定制御部63は、例えば通信制御部61を介して、電子機器40-2に設定情報をインポートする指示を送信する(ステップS401)。インポートの指示には、インポート(設定)する設定情報が含まれる。電子機器40-2の設定部42は、自装置の設定情報を、送信された設定情報に更新する(ステップS402)。設定部42は、設定処理の結果を管理装置60に送信する(ステップS403)。 For example, when the user instructs application of a template, the setting control unit 63 transmits an instruction to import the setting information to the electronic device 40-2, for example, via the communication control unit 61 (step S401). The import instruction includes setting information to be imported (set). The setting unit 42 of the electronic device 40-2 updates the setting information of its own device to the transmitted setting information (step S402). The setting unit 42 transmits the result of the setting process to the management device 60 (step S403).

<変形例>
管理装置60の設定制御部63は、例えばサーバ30から取得された設定情報に基づくテンプレートにより電子機器40に設定情報を設定した後、この設定情報をさらに変更(編集)する機能を備えていてもよい。この場合、設定制御部63は、変更後の設定情報をサーバ30に送信してもよい。サーバ30は、変更後の設定情報を受信した場合、変更後の設定情報を例えば記憶部34に記憶してもよい。これにより、例えば、ある電子機器40で問題等が発生した場合に、サーバ30に記憶された設定情報を参照して問題の原因を分析することが可能となる。すなわち、問題等の発生時の対応をより効率的に実行可能となる。
<Modification>
The setting control unit 63 of the management device 60 may have a function of further changing (editing) the setting information after setting the setting information in the electronic device 40 using a template based on the setting information acquired from the server 30, for example. good. In this case, the setting control unit 63 may transmit the changed setting information to the server 30 . When receiving the changed setting information, the server 30 may store the changed setting information in the storage unit 34, for example. As a result, for example, when a problem or the like occurs in a certain electronic device 40, it is possible to refer to the setting information stored in the server 30 and analyze the cause of the problem. In other words, it becomes possible to more efficiently deal with problems when they occur.

上記のように、サーバ30の管理部33は、管理装置60から変更後の設定情報が送信された場合に、当該設定情報が変更された回数を記憶部34に記憶してもよい。例えば管理部33は、管理装置60から受信した最新の設定情報と、前回受信されて記憶部34に記憶されている設定情報とを比較し、変更されている設定項目を特定する。管理部33は、設定項目ごとの変更回数を記憶部34に記憶する。このような機能により、サーバ30側では、高頻度で変更される設定項目を把握可能となり、例えば電子機器40の機能改善などに役立てることができる。 As described above, when changed setting information is transmitted from the management device 60, the management unit 33 of the server 30 may store in the storage unit 34 the number of times the setting information has been changed. For example, the management unit 33 compares the latest setting information received from the management device 60 with the setting information received last time and stored in the storage unit 34, and identifies changed setting items. The management unit 33 stores the number of changes for each setting item in the storage unit 34 . Such a function enables the server 30 to grasp setting items that are frequently changed, which can be used to improve the functions of the electronic device 40, for example.

なお、上述の実施形態は、本発明の好適な実施の例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形による実施が可能である。 The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, but it is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

30 サーバ
31 通信制御部
32 変換部
33 管理部
34 記憶部
40 電子機器
41 取得部
42 設定部
43 通信制御部
44 表示制御部
45 記憶部
46 表示部
60 管理装置
61 通信制御部
62 作成部
63 設定制御部
64 表示制御部
65 記憶部
66 表示部
100 情報処理システム
30 server 31 communication control unit 32 conversion unit 33 management unit 34 storage unit 40 electronic device 41 acquisition unit 42 setting unit 43 communication control unit 44 display control unit 45 storage unit 46 display unit 60 management device 61 communication control unit 62 creation unit 63 setting Control unit 64 Display control unit 65 Storage unit 66 Display unit 100 Information processing system

特開2003-348289号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-348289

Claims (7)

管理装置と、サーバ装置と、ネットワークを介して接続される情報処理システムであって、
前記サーバ装置は、
前記ネットワークを介して、第1の電子機器から前記第1の電子機器の設定を表す第1の設定情報を受信する第1の受信部と、
前記第1の設定情報を、第2の電子機器の設定を表す第2の設定情報に変換する変換部と、
前記ネットワークを介して、前記第2の設定情報を、前記第2の電子機器に送信する第1の送信部と、
前記第2の電子機器に送信された前記第2の設定情報を、前記ネットワークを介して送信された前記管理装置からの要求に応じて、前記ネットワークを介して、前記管理装置に送信する第2の送信部と、を備え、
前記管理装置は、
前記サーバ装置に、前記要求を送信する第3の送信部と、
前記サーバ装置により前記第2の電子機器に送信された前記第2の設定情報を、前記サーバ装置から受信する第2の受信部と、
前記サーバ装置から受信した、前記サーバ装置により前記第2の電子機器に送信された前記第2の設定情報、を用いて、前記第2の電子機器の設定を制御する設定制御部と、
受信した前記第2の設定情報を規定値として含む第3の設定情報を作成する作成部と、を備え、
前記設定制御部は、前記第3の設定情報を用いて前記第2の電子機器の設定を制御し、
前記設定制御部は、前記サーバ装置から受信した、前記サーバ装置により前記第2の電子機器に送信された前記第2の設定情報、を変更する機能を有し、前記機能により変更された変更後の設定情報を前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、受信した前記変更後の設定情報を記憶部に記憶する、
情報処理システム。
An information processing system in which a management device, a server device, and a network are connected,
The server device
a first receiving unit that receives first setting information representing settings of the first electronic device from the first electronic device via the network;
a conversion unit that converts the first setting information into second setting information representing settings of a second electronic device;
a first transmission unit that transmits the second setting information to the second electronic device via the network;
transmitting the second setting information transmitted to the second electronic device to the management device via the network in response to a request from the management device transmitted via the network; and a transmitter of
The management device
a third transmission unit that transmits the request to the server device;
a second receiving unit that receives, from the server device, the second setting information transmitted from the server device to the second electronic device;
a setting control unit for controlling settings of the second electronic device using the second setting information received from the server device and transmitted to the second electronic device by the server device;
a creating unit that creates third setting information including the received second setting information as a specified value,
The setting control unit controls settings of the second electronic device using the third setting information,
The setting control unit has a function of changing the second setting information received from the server device and transmitted to the second electronic device by the server device, and after changing by the function to the server device,
The server device stores the received changed setting information in a storage unit.
Information processing system.
前記作成部は、さらに、ファイルからインポートした設定情報を規定値として含む前記第3の設定情報を作成する、
請求項1に記載の情報処理システム。
The creating unit further creates the third setting information including setting information imported from a file as a default value.
The information processing system according to claim 1 .
前記作成部は、さらに、前記第1の電子機器および前記第2の電子機器のいずれか一方から取得した設定情報を規定値として含む前記第3の設定情報を作成する、
請求項1に記載の情報処理システム。
The creating unit further creates the third setting information including setting information obtained from either one of the first electronic device and the second electronic device as a specified value.
The information processing system according to claim 1 .
前記サーバ装置は、
前記管理装置から変更後の前記第2の設定情報が送信された場合に、前記第2の設定情報が変更された回数を記憶部に記憶する管理部をさらに備える、
請求項1に記載の情報処理システム。
The server device
further comprising a management unit that stores, in a storage unit, the number of times the second setting information has been changed when the changed second setting information is transmitted from the management device;
The information processing system according to claim 1.
前記作成部で作成される前記第3の設定情報は、テンプレート情報である、wherein the third setting information created by the creation unit is template information;
請求項1乃至4のいずれか1つに記載の情報処理システム。 The information processing system according to any one of claims 1 to 4.
管理装置と、サーバ装置と、がネットワークを介して接続される情報処理システムで実行される情報処理方法であって、
前記サーバ装置が、前記ネットワークを介して、第1の電子機器から前記第1の電子機器の設定を表す第1の設定情報を受信するステップと、
前記サーバ装置が、前記第1の設定情報を、第2の電子機器の設定を表す第2の設定情報に変換するステップと、
前記サーバ装置が、前記ネットワークを介して、前記第2の設定情報を、前記第2の電子機器に送信するステップと、
前記サーバ装置が、前記第2の電子機器に送信された前記第2の設定情報を、前記ネットワークを介して送信された前記管理装置からの要求に応じて、前記ネットワークを介して、前記管理装置に送信するステップと、
前記管理装置が、前記サーバ装置に、前記要求を送信するステップと、
前記管理装置が、前記サーバ装置により前記第2の電子機器に送信された前記第2の設定情報を、前記サーバ装置から受信するステップと、
前記管理装置が、前記サーバ装置から受信した、前記サーバ装置により前記第2の電子機器に送信された前記第2の設定情報を規定値として含む第3の設定情報を作成するステップと、
前記管理装置が、前記第3の設定情報を用いて前記第2の電子機器の設定を制御するステップと、
前記管理装置が、前記サーバ装置から受信した、前記サーバ装置により前記第2の電子機器に送信された前記第2の設定情報、を変更するステップと、
前記管理装置が、変更された変更後の設定情報を前記サーバ装置に送信するステップ
前記サーバ装置が、受信した前記変更後の設定情報を記憶部に記憶するステップと、を含む、
情報処理方法。
An information processing method executed in an information processing system in which a management device and a server device are connected via a network,
a step of the server device receiving, via the network, first setting information representing settings of the first electronic device from the first electronic device;
a step in which the server device converts the first setting information into second setting information representing settings of a second electronic device;
a step in which the server device transmits the second setting information to the second electronic device via the network;
The server device transmits the second setting information transmitted to the second electronic device to the management device via the network in response to a request from the management device transmitted via the network. sending to
a step of the management device sending the request to the server device;
a step in which the management device receives from the server device the second setting information transmitted from the server device to the second electronic device;
a step of the management device creating third setting information received from the server device and including, as a prescribed value, the second setting information transmitted to the second electronic device by the server device;
a step in which the management device controls settings of the second electronic device using the third setting information;
a step in which the management device changes the second setting information received from the server device and transmitted to the second electronic device by the server device;
a step in which the management device transmits the changed setting information to the server device;
a step in which the server device stores the received changed setting information in a storage unit;
Information processing methods.
サーバ装置とネットワークを介して接続される管理装置が備えるコンピュータに、
前記サーバ装置が第1の電子機器から受信した前記第1の電子機器の設定を表す第1の設定情報を変換した第2の設定情報であって、前記サーバ装置により第2の電子機器に送信された、前記第2の電子機器の設定を表す前記第2の設定情報、の要求を前記サーバ装置に送信するステップと、
前記サーバ装置により前記第2の電子機器に送信された前記第2の設定情報であって、前記要求に応じて前記サーバ装置から送信された前記第2の設定情報、を受信するステップと、
前記サーバ装置から受信した、前記サーバ装置により前記第2の電子機器に送信された前記第2の設定情報を規定値として含む第3の設定情報を作成するステップと、
前記第3の設定情報を用いて前記第2の電子機器の設定を制御するステップと、
前記サーバ装置から受信した、前記サーバ装置により前記第2の電子機器に送信された前記第2の設定情報、を変更するステップと、
更された変更後の設定情報を、前記サーバ装置が記憶部に記憶するために、前記サーバ装置に送信するステップと
を実行させるためのプログラム。
In the computer provided in the management device connected to the server device via the network,
Second setting information obtained by converting first setting information representing settings of the first electronic device received by the server device from the first electronic device, the second setting information being transmitted by the server device to the second electronic device sending a request for the second setting information representing the setting of the second electronic device to the server device;
a step of receiving the second setting information transmitted from the server device to the second electronic device, the second setting information being transmitted from the server device in response to the request;
creating third setting information received from the server device and including, as a specified value, the second setting information transmitted to the second electronic device by the server device;
controlling settings of the second electronic device using the third setting information;
changing the second setting information received from the server device and transmitted to the second electronic device by the server device ;
a step of transmitting the changed setting information to the server device so that the server device stores the changed setting information in a storage unit;
program to run the
JP2018226117A 2018-11-30 2018-11-30 Information processing system, information processing method and program Active JP7318200B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018226117A JP7318200B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Information processing system, information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018226117A JP7318200B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Information processing system, information processing method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020087379A JP2020087379A (en) 2020-06-04
JP7318200B2 true JP7318200B2 (en) 2023-08-01

Family

ID=70908483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018226117A Active JP7318200B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Information processing system, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7318200B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194709A (en) 2013-03-29 2014-10-09 Seiko Epson Corp Information processor, information processing system, control method of information processor, and program
JP2016091096A (en) 2014-10-30 2016-05-23 株式会社リコー Device management apparatus, device management system, and program
JP2017216530A (en) 2016-05-30 2017-12-07 株式会社リコー Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and information processing system
JP2018028755A (en) 2016-08-16 2018-02-22 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2018045447A (en) 2016-09-14 2018-03-22 株式会社リコー Information processing system, application installation method, and information processing apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194709A (en) 2013-03-29 2014-10-09 Seiko Epson Corp Information processor, information processing system, control method of information processor, and program
JP2016091096A (en) 2014-10-30 2016-05-23 株式会社リコー Device management apparatus, device management system, and program
JP2017216530A (en) 2016-05-30 2017-12-07 株式会社リコー Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and information processing system
JP2018028755A (en) 2016-08-16 2018-02-22 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2018045447A (en) 2016-09-14 2018-03-22 株式会社リコー Information processing system, application installation method, and information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020087379A (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524896B2 (en) program
CN107148618B (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US10114940B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP6123732B2 (en) Cooperation processing system and cooperation processing method
US10180849B2 (en) Apparatus, information processing system, information processing method, and computer program product
US9710432B2 (en) System, information processing apparatus, and method of controlling display
JP6927276B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP6848665B2 (en) Information processing equipment, electronic devices, setting information usage methods, programs
JP6787115B2 (en) Image forming device, function addition method, program,
CN103546657A (en) Operation terminal, method of controlling operations of the same, and output system
JP2016081485A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP6582845B2 (en) Image processing apparatus, registration method, program, and information processing system
JP6601540B2 (en) Cooperation processing system and cooperation processing method
JP7318200B2 (en) Information processing system, information processing method and program
JP2017021690A (en) Image formation system
JP2016181202A (en) Information processing terminal and program
JP6805625B2 (en) Systems, electronics, authentication processing methods and programs
JP2020135117A (en) Data setting method and electronic apparatus
JP6471581B2 (en) Information processing apparatus, recording system, and program
JP7322373B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and image forming system
US11275575B2 (en) Information processing apparatus, method, and recording medium
JP7176334B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, information processing system, and image forming system
JP6583507B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP6418209B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP6056875B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7318200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151