JP2017173944A - Information processing device, information processing system, server, and program - Google Patents

Information processing device, information processing system, server, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017173944A
JP2017173944A JP2016056538A JP2016056538A JP2017173944A JP 2017173944 A JP2017173944 A JP 2017173944A JP 2016056538 A JP2016056538 A JP 2016056538A JP 2016056538 A JP2016056538 A JP 2016056538A JP 2017173944 A JP2017173944 A JP 2017173944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
server
processing apparatus
proxy
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016056538A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6256506B2 (en
Inventor
増田 敏
Satoshi Masuda
敏 増田
和也 姉崎
Kazuya Anezaki
和也 姉崎
裕典 原田
Hironori Harada
裕典 原田
功資 大島
Kosuke Oshima
功資 大島
松原 賢士
Kenji Matsubara
賢士 松原
崎山 大輔
Daisuke Sakiyama
大輔 崎山
武士 前川
Takeshi Maekawa
武士 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016056538A priority Critical patent/JP6256506B2/en
Publication of JP2017173944A publication Critical patent/JP2017173944A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6256506B2 publication Critical patent/JP6256506B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain higher power-saving effects than conventionally possible, and satisfactorily maintain or recover early a session with a server even when an unexpected event occurs.SOLUTION: When a prescribed condition for transition to a sleep mode holds true while a first session 8a communicable with a server 7a is established, a first information processing device 3a requests vicarious execution of regular communication with the server 7a by a second information processing device 3b which has had a second session 8b communicable with the server 7a established. The second information processing device 3b acts as proxy in the execution of regular communication with the server 7a that is otherwise performed by the first second information processing device 3a, on the basis of the request from the first information processing device 3a. A third information processing device 3c monitors the operating state of the second information processing device 3b when the second information processing device 3b is acting as proxy in the execution of regular communication of the first information processing device 3a, and takes a response when action as proxy in the execution of regular communication is not normally working.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、サーバー及びプログラムに関し、特にサーバーとの接続状態を維持する情報処理装置において省電力効果を高めるための技術に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing system, a server, and a program, and more particularly to a technique for enhancing a power saving effect in an information processing apparatus that maintains a connection state with a server.

MFP(Multi-Function Peripherals)などのような情報処理装置は、インターネット上に設置されるサーバーと連携してジョブを実行することができる。例えば、情報処理装置は、オフィスなどのローカル環境からインターネット上のサーバーにアクセスすることにより、スキャンジョブで生成した画像データをサーバーに保存したり、或いは、サーバーに保存されている画像データを取得して印刷ジョブなどを実行したりすることができる。   An information processing apparatus such as an MFP (Multi-Function Peripherals) can execute a job in cooperation with a server installed on the Internet. For example, an information processing apparatus accesses a server on the Internet from a local environment such as an office to store image data generated by a scan job in the server, or obtain image data stored in the server. Print jobs and so on.

しかしその一方、情報処理装置が設置されるローカル環境にはセキュリティの観点からファイヤウォールが設置されるのが一般的である。そのため、インターネット上のサーバーから情報処理装置に対して印刷ジョブなどを送信するためには、サーバーがローカル環境に設置されているファイヤウォールを超えて情報処理装置と通信を行える環境の構築が必要となる。   On the other hand, a firewall is generally installed in the local environment where the information processing apparatus is installed from the viewpoint of security. Therefore, in order to send a print job or the like from a server on the Internet to the information processing device, it is necessary to construct an environment in which the server can communicate with the information processing device beyond the firewall installed in the local environment. Become.

従来、上記のような環境を構築するため、ローカル環境内にインターネット上のサーバーと通信を行うための専用のゲートウェイを設けることが提案されている(例えば特許文献1)。このようなゲートウェイは、例えば電源投入時にインターネット上のサーバーとXMPP(eXtensible Messaging and Presence Protocol)による常時通信可能なセッションを確立することにより、サーバーがファイヤウォールを超えてローカル環境内の情報処理装置と通信を行うことができる通信路を開設する。したがって、インターネット上のサーバーは、情報処理装置がサーバーにアクセスしていない状態であっても、ゲートウェイとの間に確立されるセッションを利用したトンネル通信を行うことにより、ローカル環境内の情報処理装置に対して印刷ジョブなどを送信することができる。   Conventionally, in order to construct the above environment, it has been proposed to provide a dedicated gateway for communicating with a server on the Internet in the local environment (for example, Patent Document 1). Such a gateway establishes a session that can always communicate with a server on the Internet by XMPP (eXtensible Messaging and Presence Protocol), for example, when the power is turned on, so that the server can communicate with the information processing apparatus in the local environment beyond the firewall. A communication channel that can communicate is established. Therefore, a server on the Internet performs tunnel communication using a session established with a gateway even when the information processing apparatus is not accessing the server, thereby processing the information processing apparatus in the local environment. A print job or the like can be transmitted.

特開2015−115831号公報JP2015-115831A

ところで、近年では上述したゲートウェイの機能を内蔵した情報処理装置が提供されつつある。この場合、情報処理装置は、インターネット上のサーバーと常時通信可能なセッションを確立する。そして情報処理装置は、そのセッションを維持するために一定の時間間隔で定期的にサーバーと通信を行うように構成される。   By the way, in recent years, information processing apparatuses incorporating the above-described gateway function are being provided. In this case, the information processing apparatus establishes a session that can always communicate with a server on the Internet. The information processing apparatus is configured to periodically communicate with the server at regular time intervals in order to maintain the session.

一方、情報処理装置は、省電力を目的としたスリープ機能を搭載しており、サーバーとの間にセッションを確立している場合であっても所定の条件が成立すると、通電状態を通常モードからスリープモードへ移行させる。情報処理装置がスリープモードへ移行すると、サーバーと定期通信を行うための機能が停止するため、サーバーとの定期通信が行われなくなり、情報処理装置とサーバーとのセッションが切断されてしまう可能性がある。これを防止するためには、スリープモードへ移行した場合であっても、サーバーとの定期通信を行うために一定の時間間隔で情報処理装置の通電状態を元の通常モードに復帰させることが必要となる。   On the other hand, the information processing device is equipped with a sleep function for the purpose of saving power, and even if a session is established with the server, if a predetermined condition is satisfied, the energized state is changed from the normal mode. Switch to sleep mode. When the information processing apparatus shifts to the sleep mode, the function for performing periodic communication with the server is stopped, so that periodic communication with the server is not performed, and the session between the information processing apparatus and the server may be disconnected. is there. In order to prevent this, it is necessary to return the power-on state of the information processing device to the original normal mode at regular time intervals in order to perform periodic communication with the server even when the mode is shifted to the sleep mode. It becomes.

しかし、情報処理装置がサーバーとの定期通信を行うためにスリープモードから通常モードへ頻繁に復帰するようになると、スリープモードでの継続時間が短くなり、十分な省電力効果を得られないという課題があった。特にローカル環境内に複数の情報処理装置が設けられている場合には、各情報処理装置がサーバーとの定期通信のためにスリープモードから通常モードへ個別に復帰してしまうと効率が悪い。   However, if the information processing device frequently returns from the sleep mode to the normal mode to perform regular communication with the server, the duration in the sleep mode is shortened and sufficient power saving effect cannot be obtained. was there. In particular, when a plurality of information processing apparatuses are provided in the local environment, it is inefficient if each information processing apparatus individually returns from the sleep mode to the normal mode for periodic communication with the server.

そこで複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置が他の情報処理装置の定期通信を代行して行うように構成することが考えられる。この場合、ひとつのローカル環境内において一の情報処理装置だけが定期的にスリープモードから通常モードへ復帰してサーバーとの定期通信を行うことにより、他の情報処理装置は長期に亘ってスリープモードを継続することができるので、高い省電力効果が得られるという利点がある。   Therefore, it is conceivable that one information processing apparatus among the plurality of information processing apparatuses performs the regular communication of the other information processing apparatus as a proxy. In this case, only one information processing device periodically returns from the sleep mode to the normal mode and performs periodic communication with the server in one local environment, so that the other information processing devices can stay in the sleep mode for a long time. Therefore, there is an advantage that a high power saving effect can be obtained.

ところが、複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置が他の情報処理装置の定期通信を代行して行っているときに、一の情報処理装置においてメンテナンス作業などの不測の事態が発生し、一の情報処理装置に供給される電源が遮断されることがある。この場合、一の情報処理装置が行っていた全ての定期通信が行われなくなってしまうため、ローカル環境内の複数の情報処理装置のそれぞれがサーバーと確立していた全てのセッションが切断されてしまい、サーバーからローカル環境内の情報処理装置に対して印刷ジョブなどを送信することができなくなるという問題がある。   However, when one information processing apparatus among a plurality of information processing apparatuses performs regular communication with another information processing apparatus, an unexpected situation such as maintenance work occurs in one information processing apparatus. The power supplied to one information processing apparatus may be cut off. In this case, since all the regular communication performed by one information processing apparatus is not performed, all the sessions established with the server by each of the plurality of information processing apparatuses in the local environment are disconnected. There is a problem that a print job or the like cannot be transmitted from the server to the information processing apparatus in the local environment.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、従来よりも高い省電力効果を得られるようにしつつ、不測の事態が発生した場合であってもサーバーとのセッションを維持又は早期回復できるようにした情報処理システム、情報処理装置及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and maintains a session with a server even when an unexpected situation occurs while enabling a higher power saving effect than before. An object of the present invention is to provide an information processing system, an information processing apparatus, and a program that enable early recovery.

上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、情報処理システムであって、第1の情報処理装置、第2の情報処理装置及び第3の情報処理装置を含む複数の情報処理装置と、前記複数の情報処理装置のそれぞれとのセッションを確立して通信を行うサーバーと、を備え、前記第1の情報処理装置は、前記サーバーと通信可能な第1のセッションを確立している状態でスリープモードへ移行する所定条件成立に伴い、前記サーバーと通信可能な第2のセッションを確立している前記第2の情報処理装置へ前記サーバーとの定期通信の代行を依頼し、前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置からの依頼に基づき、前記第1の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を代行して行い、前記第3の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置が前記第1の情報処理装置の定期通信の代行を行っているときに前記第2の情報処理装置の動作状態を監視し、前記第2の情報処理装置による前記サーバーとの定期通信が正常に行われていないと判断した場合に、前記複数の情報処理装置のうちの前記第2の情報処理装置とは異なる情報処理装置に前記サーバーとの定期通信を代行させることを特徴としている。   In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is an information processing system, and includes a plurality of information processing devices including a first information processing device, a second information processing device, and a third information processing device. A server that establishes and communicates with each of the plurality of information processing apparatuses, and the first information processing apparatus establishes a first session that can communicate with the server In response to the establishment of a predetermined condition for shifting to the sleep mode, the second information processing apparatus that has established a second session communicable with the server is requested to perform regular communication with the server. The information processing apparatus performs proxy communication with the server to be performed by the first information processing apparatus on the basis of a request from the first information processing apparatus, and the third information processing apparatus Said The information processing apparatus monitors the operating state of the second information processing apparatus while performing proxy communication for the first information processing apparatus, and performs periodic communication with the server by the second information processing apparatus. When it is determined that communication is not normally performed, a periodic communication with the server is performed by an information processing device different from the second information processing device among the plurality of information processing devices. Yes.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載の情報処理システムにおいて、前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置からの依頼を受信することに伴い、前記複数の情報処理装置のうちから前記第3の情報処理装置を決定し、前記第3の情報処理装置に自機の監視を行わせることを特徴としている。   The invention according to claim 2 is the information processing system according to claim 1, wherein the second information processing apparatus receives the request from the first information processing apparatus, and the plurality of information processing apparatuses The third information processing device is determined from among the devices, and the third information processing device is caused to monitor its own device.

請求項3に係る発明は、請求項2に記載の情報処理システムにおいて、前記第2の情報処理装置は、前記複数の情報処理装置のうち、スリープモードへ移行していない情報処理装置を前記第3の情報処理装置として決定することを特徴としている。   According to a third aspect of the present invention, in the information processing system according to the second aspect, the second information processing apparatus selects an information processing apparatus that has not shifted to the sleep mode from the plurality of information processing apparatuses. 3 as an information processing apparatus.

請求項4に係る発明は、請求項2に記載の情報処理システムにおいて、前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置がスリープモードへ移行することによって前記第2の情報処理装置を除く全ての情報処理装置がスリープモードへ移行した状態となるとき、前記第1の情報処理装置を前記第3の情報処理装置として決定することを特徴としている。   According to a fourth aspect of the present invention, in the information processing system according to the second aspect, the second information processing apparatus is configured such that when the first information processing apparatus shifts to a sleep mode, the second information processing apparatus When all the information processing apparatuses except for enter the sleep mode, the first information processing apparatus is determined as the third information processing apparatus.

請求項5に係る発明は、請求項2又は3に記載の情報処理システムにおいて、前記サーバーは、前記複数の情報処理装置のそれぞれとセッションを確立して通信を行う第1のサーバーと、前記複数の情報処理装置のそれぞれと、前記第1のサーバーとは異なるセッションを確立して通信を行う第2のサーバーと、を備え、前記第2の情報処理装置は、前記複数の情報処理装置のうち、前記第1のサーバー及び前記第2のサーバーのそれぞれとセッションを確立している情報処理装置を優先的に前記第3の情報処理装置として決定することを特徴としている。   The invention according to claim 5 is the information processing system according to claim 2 or 3, wherein the server establishes a session with each of the plurality of information processing apparatuses and communicates with the first server. Each of the information processing devices, and a second server that establishes a session different from that of the first server and performs communication, and the second information processing device includes the plurality of information processing devices. The information processing apparatus that has established a session with each of the first server and the second server is preferentially determined as the third information processing apparatus.

請求項6に係る発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の情報処理システムにおいて、前記第2の情報処理装置は、前記複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置がスリープモードから通常モードへ復帰した場合、当該一の情報処理装置を前記第3の情報処理装置として動作させることを特徴としている。   The invention according to claim 6 is the information processing system according to any one of claims 1 to 5, wherein the second information processing apparatus is configured such that one of the plurality of information processing apparatuses is in a sleep mode. When returning from normal mode to normal mode, the one information processing apparatus is operated as the third information processing apparatus.

請求項7に係る発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の情報処理システムにおいて、前記第3の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置の動作状態の監視を開始する前に前記第2の情報処理装置が前記サーバーと行う定期通信に関する定期通信情報を取得し、前記定期通信情報に基づいて前記第2の情報処理装置の動作状態を監視することを特徴としている。   According to a seventh aspect of the present invention, in the information processing system according to any one of the first to sixth aspects, the third information processing apparatus is configured to start monitoring the operating state of the second information processing apparatus. The second information processing apparatus acquires periodical communication information related to periodical communication with the server, and monitors an operation state of the second information processing apparatus based on the periodical communication information.

請求項8に係る発明は、請求項1乃至7のいずれかに記載の情報処理システムにおいて、前記第3の情報処理装置は、スリープモードへ移行した後、前記第2の情報処理装置による前記サーバーとの定期通信が行われるときに、スリープモードから通常モードへ復帰し、前記第2の情報処理装置によって行われる前記サーバーとの定期通信を監視することを特徴としている。   According to an eighth aspect of the present invention, in the information processing system according to any one of the first to seventh aspects, the third information processing apparatus moves to a sleep mode, and then the server by the second information processing apparatus When the regular communication with the server is performed, the normal mode is restored from the sleep mode, and the regular communication with the server performed by the second information processing apparatus is monitored.

請求項9に係る発明は、請求項8に記載の情報処理システムにおいて、前記第3の情報処理装置は、スリープモードから通常モードへ復帰する復帰間隔を、前記第2の情報処理装置によって前記サーバーとの定期通信が行われる定期通信間隔の倍数に設定することを特徴としている。   The invention according to claim 9 is the information processing system according to claim 8, wherein the third information processing apparatus sets a return interval for returning from the sleep mode to the normal mode by the second information processing apparatus. It is characterized in that it is set to a multiple of the regular communication interval at which regular communication is performed.

請求項10に係る発明は、請求項1乃至9のいずれかに記載の情報処理システムにおいて、前記第2の情報処理装置は、前記サーバーと定期通信を行うタイミングを変更した場合、前記第3の情報処理装置へ通知することを特徴としている。   According to a tenth aspect of the present invention, in the information processing system according to any one of the first to ninth aspects, when the second information processing apparatus changes a timing for performing periodic communication with the server, the third information processing system The information processing apparatus is notified.

請求項11に係る発明は、請求項1乃至10のいずれかに記載の情報処理システムにおいて、前記第3の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置による前記サーバーとの定期通信が正常に行われていないと判断した場合、前記第2の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を代行して行うことを特徴としている。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the information processing system according to any one of the first to tenth aspects, the third information processing apparatus is configured so that regular communication with the server by the second information processing apparatus is normal. When it is determined that the second information processing apparatus has not been performed, periodic communication with the server to be performed by the second information processing apparatus is performed on behalf of the second information processing apparatus.

請求項12に係る発明は、請求項1乃至11のいずれかに記載の情報処理システムにおいて、前記第3の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置による前記サーバーとの定期通信が正常に行われていないと判断し、且つ、前記第1の情報処理装置が前記サーバーと確立していた前記第1のセッションが前記サーバーにおいて切断されていると判断した場合、前記サーバーと通信を行うことにより、前記第1のセッションを復元させることを特徴としている。   The invention according to claim 12 is the information processing system according to any one of claims 1 to 11, wherein the third information processing apparatus is configured so that regular communication with the server by the second information processing apparatus is normal. If it is determined that the first session established by the first information processing apparatus with the server is disconnected at the server, the server communicates with the server. To restore the first session.

請求項13に係る発明は、情報処理装置であって、ローカルネットワークを経由してインターネット上に設けられたサーバーと通信を行う情報処理装置であって、前記サーバーと通信可能なセッションを確立するセッション確立手段と、前記セッションを維持するべく前記サーバーと所定の時間間隔で定期通信を行う定期通信手段と、前記ローカルネットワークに設けられた他の情報処理装置から前記サーバーとの定期通信の代行の依頼を受けた場合に、前記他の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を代行して行う通信代行手段と、前記他の情報処理装置からの代行の依頼を受信することに伴い、前記ローカルネットワークに設けられた複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置を監視装置として決定し、該監視装置に自機の監視を行わせる監視装置決定手段と、を備えることを特徴としている。   The invention according to claim 13 is an information processing apparatus, which communicates with a server provided on the Internet via a local network, and establishes a session communicable with the server An establishment unit, a periodic communication unit that performs periodic communication with the server at a predetermined time interval to maintain the session, and a request for proxying the periodic communication with the server from another information processing device provided in the local network In response to receiving a proxy request from the other information processing apparatus and a communication proxy means that performs periodic communication with the server to be performed by the other information processing apparatus, One information processing device of a plurality of information processing devices provided in the local network is determined as a monitoring device, and the monitoring device It is characterized in that the and a monitoring device determining means to perform monitoring.

請求項14に係る発明は、請求項13に記載の情報処理装置において、前記監視装置決定手段は、前記複数の情報処理装置のうち、スリープモードへ移行していない情報処理装置を前記監視装置として決定することを特徴としている。   According to a fourteenth aspect of the present invention, in the information processing device according to the thirteenth aspect, the monitoring device determining means uses, as the monitoring device, an information processing device that has not shifted to the sleep mode among the plurality of information processing devices. It is characterized by deciding.

請求項15に係る発明は、請求項13に記載の情報処理装置において、前記監視装置決定手段は、前記他の情報処理装置がスリープモードへ移行することによって、前記複数の情報処理装置のうち、自機を除く全ての情報処理装置がスリープモードへ移行した状態となるとき、前記他の情報処理装置を前記監視装置として決定することを特徴としている。   According to a fifteenth aspect of the present invention, in the information processing device according to the thirteenth aspect, the monitoring device determination unit includes the information processing device among the plurality of information processing devices when the other information processing device shifts to a sleep mode. When all the information processing apparatuses except the own apparatus are in a state of shifting to the sleep mode, the other information processing apparatus is determined as the monitoring apparatus.

請求項16に係る発明は、請求項13乃至15のいずれかに記載の情報処理装置において、前記監視装置決定手段は、前記複数の情報処理装置のうち、複数のサーバーのそれぞれとセッションを確立している情報処理装置を優先的に前記監視装置として決定することを特徴としている。   The invention according to claim 16 is the information processing device according to any one of claims 13 to 15, wherein the monitoring device determination means establishes a session with each of a plurality of servers among the plurality of information processing devices. The information processing apparatus is preferentially determined as the monitoring apparatus.

請求項17に係る発明は、請求項13乃至16のいずれかに記載の情報処理装置において、前記監視装置決定手段は、前記複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置がスリープモードから通常モードへ復帰した場合、当該一の情報処理装置を前記監視装置として再決定することを特徴としている。   According to a seventeenth aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to any one of the thirteenth to sixteenth aspects, the monitoring apparatus determining means is configured so that one information processing apparatus among the plurality of information processing apparatuses When returning to the mode, the one information processing apparatus is determined again as the monitoring apparatus.

請求項18に係る発明は、請求項13乃至17のいずれかに記載の情報処理装置において、前記監視装置決定手段は、前記通信代行手段が代行して前記サーバーと行う定期通信に関する定期通信情報を前記監視装置へ送信することを特徴としている。   According to an eighteenth aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to any one of the thirteenth to seventeenth aspects, the monitoring device determining means obtains periodic communication information related to periodic communication performed by the communication proxy means on behalf of the server. It transmits to the said monitoring apparatus, It is characterized by the above-mentioned.

請求項19に係る発明は、請求項13乃至18のいずれかに記載の情報処理装置において、前記監視装置決定手段は、前記通信代行手段が前記サーバーと定期通信を行うタイミングを変更した場合、前記監視装置へ通知することを特徴としている。   According to a nineteenth aspect of the present invention, in the information processing device according to any one of the thirteenth to eighteenth aspects, the monitoring device determining means changes the timing when the communication proxy means performs regular communication with the server. It is characterized by notifying the monitoring device.

請求項20に係る発明は、ローカルネットワークに設けられる情報処理装置であって、前記ローカルネットワークに設けられた複数の情報処理装置のそれぞれがインターネット上に設けられたサーバーとセッションを確立している状態において、前記複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置が代行装置となり、他の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を前記代行装置が代行しているときに前記代行装置の動作状態を監視する監視手段と、前記監視手段によって前記代行装置が前記サーバーとの定期通信を正常に行っていないと判断された場合、前記複数の情報処理装置のうちの前記一の情報処理装置とは異なる装置に前記サーバーとの定期通信を代行させる代行復帰手段と、を備えることを特徴としている。   The invention according to claim 20 is an information processing apparatus provided in a local network, wherein each of the plurality of information processing apparatuses provided in the local network establishes a session with a server provided on the Internet The information processing device of the plurality of information processing devices serves as a proxy device, and the proxy device performs proxy communication with the server to be performed by another information processing device. A monitoring unit that monitors an operating state; and when the monitoring unit determines that the proxy device is not normally performing regular communication with the server, the one information processing device of the plurality of information processing devices And a proxy return means for proxying periodic communication with the server in a different device.

請求項21に係る発明は、請求項20に記載の情報処理装置において、前記監視手段は、前記代行装置の動作状態の監視を開始する前に前記代行装置が前記サーバーと行う定期通信に関する定期通信情報を取得し、前記定期通信情報に基づいて前記代行装置の動作状態を監視することを特徴としている。   The invention according to claim 21 is the information processing device according to claim 20, wherein the monitoring means performs periodic communication related to periodic communication that the proxy device performs with the server before the monitoring of the operation state of the proxy device is started. Information is acquired and the operation state of the proxy device is monitored based on the regular communication information.

請求項22に係る発明は、請求項22に記載の情報処理装置において、スリープモードへの移行条件成立により通常モードからスリープモードへ移行させる電力制御手段、を更に備え、前記監視手段は、前記電力制御手段に対して前記代行装置による前記サーバーとの定期通信が行われるタイミングを指示し、前記電力制御手段は、前記監視手段からの指示に基づき、スリープモードへ移行させた後、前記代行装置による前記サーバーとの定期通信が行われるときに、スリープモードから通常モードへ復帰させることを特徴としている。   The invention according to claim 22 is the information processing device according to claim 22, further comprising power control means for shifting from the normal mode to the sleep mode when a condition for shifting to the sleep mode is satisfied, wherein the monitoring means Instructing to the control means the timing at which periodic communication with the server by the proxy device is performed, the power control means makes a transition to the sleep mode based on an instruction from the monitoring means, and then by the proxy device When regular communication with the server is performed, the sleep mode is returned to the normal mode.

請求項23に係る発明は、請求項22に記載の情報処理装置において、前記監視手段は、スリープモードから通常モードへ復帰する復帰間隔を、前記代行装置によって前記サーバーとの定期通信が行われる定期通信間隔の倍数に設定して前記電力制御手段へ指示することを特徴としている。   According to a twenty-third aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the twenty-second aspect, the monitoring unit sets a return interval for returning from the sleep mode to the normal mode, and a periodic interval in which the proxy device performs periodic communication with the server. The power control means is instructed by setting a multiple of the communication interval.

請求項24に係る発明は、請求項20乃至23のいずれかに記載の情報処理装置において、前記代行復帰手段は、前記監視手段によって前記代行装置が前記サーバーとの定期通信を正常に行っていないと判断された場合、前記代行装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を代行して行うことを特徴としている。   According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to any one of the twenty-second to twenty-third aspects, the proxy return means is configured such that the proxy device does not normally perform periodic communication with the server by the monitoring means. In the case where it is determined, the periodic communication with the server to be performed by the proxy device is performed on behalf of the server.

請求項25に係る発明は、請求項20乃至24のいずれかに記載の情報処理装置において、前記代行復帰手段は、前記監視手段によって前記代行装置が前記サーバーとの定期通信を正常に行っていないと判断され、且つ、前記他の情報処理装置が前記サーバーと確立していたセッションが前記サーバーにおいて切断されている場合、前記サーバーと通信を行うことにより、前記他の情報処理装置が前記サーバーと確立していたセッションを復元させることを特徴としている。   The invention according to claim 25 is the information processing apparatus according to any one of claims 20 to 24, wherein the proxy return means does not normally perform periodic communication with the server by the monitoring means. If the session established by the other information processing apparatus with the server is disconnected at the server, the other information processing apparatus communicates with the server by communicating with the server. It is characterized by restoring an established session.

請求項26に係る発明は、ローカルネットワークを経由してインターネット上に設けられたサーバーと通信を行う情報処理装置において行われる情報処理方法であって、前記サーバーと通信可能なセッションを確立する第1ステップと、前記セッションを維持するべく前記サーバーと所定の時間間隔で定期通信を行う第2ステップと、前記ローカルネットワークに設けられた他の情報処理装置から前記サーバーとの定期通信の代行の依頼を受けた場合に、前記他の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を代行して行う第3ステップと、前記他の情報処理装置からの代行の依頼を受信することに伴い、前記ローカルネットワークに設けられた複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置を監視装置として決定し、該監視装置に自機の監視を行わせる第4ステップと、を有することを特徴としている。   The invention according to claim 26 is an information processing method performed in an information processing apparatus that communicates with a server provided on the Internet via a local network, and establishes a session communicable with the server. A second step of performing regular communication with the server at a predetermined time interval to maintain the session, and a request for proxying regular communication with the server from another information processing apparatus provided in the local network If received, the third step performed on behalf of the periodic communication with the server to be performed by the other information processing apparatus, and the local request accompanying the reception of the proxy request from the other information processing apparatus, One information processing device of a plurality of information processing devices provided in the network is determined as a monitoring device, and the monitoring device It is characterized by having a fourth step for causing the monitor.

請求項27に係る発明は、情報処理装置において実行されるプログラムであって、前記情報処理装置に、請求項26に記載の情報処理方法を実行させることを特徴としている。   The invention according to claim 27 is a program executed in the information processing apparatus, and causes the information processing apparatus to execute the information processing method according to claim 26.

請求項28に係る発明は、ローカルネットワークに設けられる情報処理装置において行われる情報処理方法であって、前記ローカルネットワークに設けられた複数の情報処理装置のそれぞれがインターネット上に設けられたサーバーとセッションを確立している状態において、前記複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置が代行装置となり、他の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を前記代行装置が代行しているときに前記代行装置の動作状態を監視する第1ステップと、前記第1ステップにおいて前記代行装置が前記サーバーとの定期通信を正常に行っていないと判断された場合、前記複数の情報処理装置のうちの前記一の情報処理装置とは異なる装置に前記サーバーとの定期通信を代行させる第2ステップと、を有することを特徴としている。   The invention according to claim 28 is an information processing method performed in an information processing device provided in a local network, wherein each of the plurality of information processing devices provided in the local network and a session provided on the Internet. In this state, one information processing device of the plurality of information processing devices serves as a proxy device, and the proxy device performs regular communication with the server to be performed by another information processing device. A first step of monitoring the operating state of the proxy device, and if it is determined in the first step that the proxy device is not normally performing regular communication with the server, the plurality of information processing devices A second step of having a device different from the one information processing device perform regular communication with the server. It is characterized in Rukoto.

請求項29に係る発明は、情報処理装置において実行されるプログラムであって、前記情報処理装置に、請求項28に記載の情報処理方法を実行させることを特徴としている。   The invention according to claim 29 is a program executed in the information processing apparatus, and causes the information processing apparatus to execute the information processing method according to claim 28.

本発明によれば、従来よりも高い省電力効果を得られるようにしつつ、不測の事態が発生した場合であってもサーバーとのセッションを良好に維持又は早期回復することができるようになる。   According to the present invention, it is possible to satisfactorily maintain or quickly recover a session with a server even when an unexpected situation occurs, while obtaining a higher power saving effect than before.

情報処理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an information processing system. 情報処理装置とサーバーとの間にセッションが確立されている状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the state in which the session is established between the information processing apparatus and the server. サーバーのハードウェア構成及び機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions and functional structure of a server. セッション管理情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of session management information. 情報処理装置のハードウェア構成及び機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions and functional structure of an information processing apparatus. 情報処理装置が通常モードで稼働している状態の動作シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement sequence of the state in which information processing apparatus is operate | moving in normal mode. 情報処理装置がスリープモードへ移行する場合の動作シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement sequence in case information processing apparatus transfers to sleep mode. 代行依頼の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a proxy request. 代行管理情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of proxy management information. 定期通信情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of regular communication information. 情報処理装置がスリープモードへ移行する場合の動作シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement sequence in case information processing apparatus transfers to sleep mode. 情報処理装置において行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence performed in information processing apparatus. 定常処理の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the detailed process sequence of a steady process. 監視装置決定処理の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the detailed process sequence of a monitoring apparatus determination process. 代行復帰処理の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the detailed process sequence of a proxy return process. 情報処理装置において行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence performed in information processing apparatus. 代行装置決定処理の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the detailed process sequence of a substitute apparatus determination process. 代行装置が監視装置を再設定する場合の動作シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement sequence in case an alternative apparatus resets a monitoring apparatus. 監視装置がスリープモードから通常モードへ復帰して代行装置を監視するタイミングチャートである。It is a timing chart which a monitoring apparatus returns from a sleep mode to a normal mode, and monitors a substitution apparatus.

以下、本発明に関する好ましい実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態において互いに共通する部材には同一符号を付しており、それらについての重複する説明は省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the embodiments described below, members that are common to each other are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions thereof are omitted.

図1は、本発明の一実施形態である情報処理システム1の構成例を示す図である。この情報処理システム1は、ローカル環境2に複数の情報処理装置3a,3b,3c,3dと通信中継装置4とが設けられ、インターネット6上に複数のサーバー7a,7bが設けられた構成である。ローカル環境2には、LAN(Local Area Network)などのローカルネットワーク5が設けられており、複数の情報処理装置3a,3b,3c,3dがそのローカルネットワーク5に接続されると共に、通信中継装置4もローカルネットワーク5に接続されている。そしてローカルネットワーク5は、通信中継装置4を介してインターネット6に接続される。尚、以下においては、複数の情報処理装置3a,3b,3c,3dのそれぞれを区別しないときにはそれらを情報処理装置3として表す。また複数のサーバー7a,7bのそれぞれを区別しないときにはそれらをサーバー7として表す。また図1では、ローカル環境2に4台の情報処理装置3a,3b,3c,3dが設けられる場合を例示しているが、情報処理装置3の台数は4台に限られるものではなく、3台以上であれば良い。更に図1では、インターネット6に2台のサーバー7a,7bが設けられる場合を例示しているが、サーバー7の台数は2台に限られるものでもない。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system 1 according to an embodiment of the present invention. This information processing system 1 has a configuration in which a plurality of information processing devices 3a, 3b, 3c, 3d and a communication relay device 4 are provided in a local environment 2, and a plurality of servers 7a, 7b are provided on the Internet 6. . A local network 5 such as a LAN (Local Area Network) is provided in the local environment 2, and a plurality of information processing devices 3 a, 3 b, 3 c, 3 d are connected to the local network 5 and a communication relay device 4. Is also connected to the local network 5. The local network 5 is connected to the Internet 6 via the communication relay device 4. In the following, when each of the plurality of information processing apparatuses 3a, 3b, 3c, and 3d is not distinguished, they are represented as the information processing apparatus 3. When the servers 7a and 7b are not distinguished from each other, they are represented as servers 7. FIG. 1 illustrates the case where four information processing apparatuses 3a, 3b, 3c, and 3d are provided in the local environment 2, but the number of information processing apparatuses 3 is not limited to four. It is sufficient if it is more than a table. Further, FIG. 1 illustrates the case where two servers 7a and 7b are provided on the Internet 6, but the number of servers 7 is not limited to two.

情報処理装置3は、例えばMFPなどのような画像処理装置で構成され、スキャンジョブや印刷ジョブなどの各種のジョブを実行することができる。また情報処理装置3は、ローカルネットワーク5及び通信中継装置4を経由してインターネット6上のサーバー7と通信を行うことにより、サーバー7と連携してジョブを実行することも可能である。このような情報処理装置3は、省電力を目的としたスリープ機能を有しており、例えばユーザーによって使用されない状態が所定時間以上継続するなどの所定の条件が成立すると、スリープ機能が作動し、通電状態を通常モードから省電力モードへ移行させるように構成される。   The information processing apparatus 3 is configured by an image processing apparatus such as an MFP, and can execute various jobs such as a scan job and a print job. The information processing apparatus 3 can also execute a job in cooperation with the server 7 by communicating with the server 7 on the Internet 6 via the local network 5 and the communication relay apparatus 4. Such an information processing device 3 has a sleep function for the purpose of power saving. For example, when a predetermined condition such as a state in which the user is not used continues for a predetermined time or longer is satisfied, the sleep function is activated, The energized state is configured to shift from the normal mode to the power saving mode.

通信中継装置4は、例えばネットワークルーターなどによって構成され、ローカルネットワーク5をインターネットに接続するための装置である。この通信中継装置4は、ファイヤウォール機能を備えており、情報処理装置3とサーバー7との間に確立されるセッションを利用した通信を除き、インターネット上からローカルネットワーク5へのアクセスを遮断する。   The communication relay device 4 is configured by, for example, a network router and the like, and is a device for connecting the local network 5 to the Internet. The communication relay device 4 has a firewall function, and blocks access to the local network 5 from the Internet except for communication using a session established between the information processing device 3 and the server 7.

サーバー7は、インターネット経由でクラウドサービスを提供するサーバーである。サーバー7によって提供されるサービスには様々なサービスがあり、例えばドキュメントデータや画像データなどの各種データを記憶しておくストレージサービスや、ドキュメントや画像などを編集するための編集サービス、情報処理装置3のファームウェアをアップデートするためのアップデートサービスなどがある。   The server 7 is a server that provides a cloud service via the Internet. There are various services provided by the server 7, for example, a storage service for storing various data such as document data and image data, an editing service for editing documents and images, and the information processing apparatus 3. There is an update service for updating the firmware.

上記のような情報処理システム1では、情報処理装置3に、サーバー7と連携してジョブを実行するためのアプリケーションが予めインストールされる。情報処理装置3においてそのアプリケーションが起動されると、情報処理装置3は、インターネット6上のサーバー7との間にXMPPによる常時通信可能なセッションを確立させる。具体的に説明すると、まず情報処理装置3は、ローカルネットワーク5及び通信中継装置4を介してインターネット6上のサーバー7のアドレスに対して接続要求を送信する。サーバー7は、情報処理装置3からの接続要求に基づき、XMPPによる新規なセッションを開設して情報処理装置3との通信可能な状態を確立させる。このとき、サーバー7は、情報処理装置3との間に開設するセッションに対して新規なセッションIDを付与し、そのセッションをセッションIDで管理する。セッションIDは、サーバー7が複数のセッションのそれぞれを識別するために付与する識別情報である。そしてサーバー7は、情報処理装置3に対してそのセッションIDを通知し、以後、そのセッションIDを用いて情報処理装置3との相互通信を行う。   In the information processing system 1 as described above, an application for executing a job in cooperation with the server 7 is installed in the information processing apparatus 3 in advance. When the application is activated in the information processing apparatus 3, the information processing apparatus 3 establishes a session that can always communicate with the server 7 on the Internet 6 by XMPP. Specifically, the information processing device 3 first transmits a connection request to the address of the server 7 on the Internet 6 via the local network 5 and the communication relay device 4. Based on the connection request from the information processing device 3, the server 7 establishes a new session by XMPP and establishes a communicable state with the information processing device 3. At this time, the server 7 assigns a new session ID to the session established with the information processing apparatus 3, and manages the session with the session ID. The session ID is identification information provided for the server 7 to identify each of a plurality of sessions. Then, the server 7 notifies the information processing apparatus 3 of the session ID, and thereafter performs mutual communication with the information processing apparatus 3 using the session ID.

サーバー7は、情報処理装置3との間にセッションを確立させた後、情報処理装置3と定期的に通信を行うことにより、そのセッションを有効に維持する。情報処理装置3とサーバー7との間に確立されるセッションが継続的に維持されることにより、サーバー7は、そのセッションを利用してローカルネットワーク5に設けられた情報処理装置3に印刷ジョブを送信することができる。そのため、ユーザーは、スマートフォンやタブレット端末などの端末装置を利用してサーバー7にアクセスし、サーバー7に記憶されているデータを印刷対象として指定すると共に、印刷ジョブの出力先としてローカルネットワーク5に接続されている情報処理装置3を指定すると、サーバー7から情報処理装置3に印刷ジョブが送信されるようになる。そして情報処理装置3がサーバー7から送信される印刷ジョブを受信すると、その印刷ジョブを実行することにより、ユーザーによって指定されたデータに基づく印刷出力を行うことができる。またサーバー7は、情報処理装置3との接続状態を利用して印刷ジョブ以外の他のジョブを情報処理装置3へ送信することができると共に、情報処理装置3へファームウェアを送信することにより情報処理装置3のファームウェアをアップデートさせることもできる。   The server 7 establishes a session with the information processing device 3 and then periodically communicates with the information processing device 3 to effectively maintain the session. By continuously maintaining the session established between the information processing apparatus 3 and the server 7, the server 7 uses the session to send a print job to the information processing apparatus 3 provided in the local network 5. Can be sent. Therefore, the user accesses the server 7 using a terminal device such as a smartphone or a tablet terminal, specifies data stored in the server 7 as a print target, and connects to the local network 5 as an output destination of the print job. When the designated information processing device 3 is designated, a print job is transmitted from the server 7 to the information processing device 3. When the information processing apparatus 3 receives a print job transmitted from the server 7, the print job can be executed to perform print output based on data specified by the user. Further, the server 7 can transmit a job other than a print job to the information processing apparatus 3 using the connection state with the information processing apparatus 3, and can also process information by transmitting firmware to the information processing apparatus 3. The firmware of the device 3 can also be updated.

またサーバー7は、情報処理装置3との定期通信が所定時間以上途絶えると、情報処理装置3とのセッションを切断する。これにより、サーバー7は、ローカルネットワーク5に設けられた情報処理装置3に対してジョブやファームウェアなどのデータを送信することができなくなる。ただし、複数の情報処理装置3のうちの一の情報処理装置3が他の情報処理装置3の定期通信を代行して行っているときに、その一の情報処理装置3との定期通信が所定時間以上途絶えた場合、サーバー7は、他の情報処理装置3との間に確立したセッションのセッションIDを所定時間保持した状態で、そのセッションを切断する。そのため、サーバー7は、その後に別の情報処理装置3から所定時間保持しているセッションIDに対応するセッションの復元要求を受信した場合には、そのセッションIDに対応する元のセッションを復元することができる。   Further, the server 7 disconnects the session with the information processing device 3 when the regular communication with the information processing device 3 is interrupted for a predetermined time or more. As a result, the server 7 cannot transmit data such as jobs and firmware to the information processing apparatus 3 provided in the local network 5. However, when one information processing device 3 among the plurality of information processing devices 3 performs the regular communication of the other information processing device 3, the regular communication with the one information processing device 3 is predetermined. When the server 7 is disconnected for more than the time, the server 7 disconnects the session while holding the session ID of the session established with the other information processing apparatus 3 for a predetermined time. Therefore, when the server 7 receives a session restoration request corresponding to the session ID held for a predetermined time from another information processing apparatus 3 thereafter, the server 7 restores the original session corresponding to the session ID. Can do.

通信中継装置4は、情報処理装置3とサーバー7との間にセッションが確立されることに伴い、情報処理装置3とサーバー7との間で送受信されるセッションIDを取得し、そのセッションIDで情報処理装置3とサーバー7との接続状態を管理する。そして通信中継装置4は、情報処理装置3とサーバー7との間で定期的に通信が行われることにより、情報処理装置3とサーバー7との接続状態を維持する。これに対し、情報処理装置3とサーバー7との間の定期通信が所定時間以上途絶えると、通信中継装置4は、タイムアウトと判定し、セッションIDを破棄すると共に、情報処理装置3とサーバー7との接続状態を解除する。この場合、通信中継装置4によって情報処理装置3とサーバー7とのセッションが切断されることになり、サーバー7は、情報処理装置3に対してジョブやファームウェアなどのデータを送信することができなくなる。これを防止するため、本実施形態では、情報処理装置3がサーバー7と定期通信を行う時間間隔が、通信中継装置4においてセッションが切断されるまでのタイムアウト時間よりも短い間隔に予め設定される。ただし、情報処理装置3がサーバー7aと定期通信を行う時間間隔とサーバー7bと定期通信を行う時間間隔は互いに異なる時間であっても良い。そして情報処理装置3は、アプリケーションの起動によってサーバー7とのセッションを確立させると、そのセッションを有効に維持すべく、サーバー7と一定の時間間隔で定期的に通信を行う。   The communication relay device 4 acquires a session ID transmitted / received between the information processing device 3 and the server 7 as a session is established between the information processing device 3 and the server 7, and the session ID is used as the session ID. The connection state between the information processing device 3 and the server 7 is managed. The communication relay device 4 maintains a connection state between the information processing device 3 and the server 7 by periodically performing communication between the information processing device 3 and the server 7. On the other hand, when the regular communication between the information processing device 3 and the server 7 is interrupted for a predetermined time or more, the communication relay device 4 determines a timeout and discards the session ID. Cancel the connection status of. In this case, the session between the information processing device 3 and the server 7 is disconnected by the communication relay device 4, and the server 7 cannot transmit data such as a job or firmware to the information processing device 3. . In order to prevent this, in this embodiment, the time interval at which the information processing device 3 performs periodic communication with the server 7 is set in advance to be shorter than the timeout time until the session is disconnected at the communication relay device 4. . However, the time interval at which the information processing device 3 performs regular communication with the server 7a and the time interval at which regular communication with the server 7b is performed may be different from each other. When the information processing apparatus 3 establishes a session with the server 7 by starting an application, the information processing apparatus 3 periodically communicates with the server 7 at regular time intervals in order to maintain the session effectively.

情報処理装置3は、サーバー7とのセッションを確立させている状態においても、所定の条件が成立すると、スリープ機能を作動させ、通電状態を通常モードからスリープモードへ移行させるように構成される。情報処理装置3においてスリープ機能が作動すると、サーバー7と定期通信を行うための機能が停止する。そのため、情報処理装置3は、スリープ機能の作動中においても、サーバー7と定期通信を行うための時間間隔を計測し、サーバー7と定期通信を行うタイミングになると、スリープモードを解除して通常モードへと復帰させ、サーバー7との定期通信を行う機能を有している。   The information processing apparatus 3 is configured to operate the sleep function and shift the energized state from the normal mode to the sleep mode when a predetermined condition is satisfied even in a state where a session with the server 7 is established. When the sleep function is activated in the information processing apparatus 3, the function for performing periodic communication with the server 7 is stopped. Therefore, the information processing device 3 measures the time interval for performing periodic communication with the server 7 even when the sleep function is in operation, and cancels the sleep mode when the timing for performing periodic communication with the server 7 is reached. And has a function of performing periodic communication with the server 7.

図2は、本実施形態において情報処理装置3とサーバー7との間にセッションが確立されている状態の一例を示す図である。本実施形態では、情報処理装置3a,3bにサーバー7aと連携するアプリケーションがインストールされており、情報処理装置3dにサーバー7bと連携するアプリケーションがインストールされている。そして情報処理装置3cには、サーバー7a及びサーバー7bのそれぞれと連携するアプリケーションがインストールされている。これにより、本実施形態では、図2に示すように、情報処理装置3a,3b,3cがサーバー7aとの間にセッション8a,8b,8cを個別に確立し、情報処理装置3c,3dがサーバー7bとの間にセッション9a,9bを個別に確立する。すなわち、複数の情報処理装置3a,3b,3c,3dのうち、3つの情報処理装置3a,3b,3cがセッション8a,8b,8cにより第1のサーバー7aと通信を行う第1のグループG1を構成し、2つの情報処理装置3c,3dがセッション9a,9bにより第2のサーバー7bと通信を行う第2のグループG2を構成する。ここで、情報処理装置3cは、第1のサーバー7aとセッション8cを確立すると共に、第2のサーバー7bともセッション9aを確立するため、第1のグループG1と第2のグループG2の双方に属している。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a state in which a session is established between the information processing apparatus 3 and the server 7 in the present embodiment. In this embodiment, an application that cooperates with the server 7a is installed in the information processing apparatuses 3a and 3b, and an application that cooperates with the server 7b is installed in the information processing apparatus 3d. In the information processing apparatus 3c, an application that cooperates with each of the server 7a and the server 7b is installed. Thereby, in this embodiment, as shown in FIG. 2, the information processing apparatuses 3a, 3b, 3c individually establish sessions 8a, 8b, 8c with the server 7a, and the information processing apparatuses 3c, 3d Sessions 9a and 9b are individually established with 7b. That is, among the plurality of information processing devices 3a, 3b, 3c, 3d, the first information processing device 3a, 3b, 3c has a first group G1 that communicates with the first server 7a through the sessions 8a, 8b, 8c. The second information processing apparatuses 3c and 3d configure a second group G2 that communicates with the second server 7b through the sessions 9a and 9b. Here, since the information processing apparatus 3c establishes the session 8c with the first server 7a and also establishes the session 9a with the second server 7b, it belongs to both the first group G1 and the second group G2. ing.

情報処理装置3a,3bは、第1のサーバー7aとのセッション8a,8bを維持するべく、第1のサーバー7aにおいて予め定められている時間間隔で第1のサーバー7aとの定期通信を行う。また情報処理装置3cは、第1のサーバー7aとのセッション8cを維持するべく、第1のサーバー7aにおいて予め定められている時間間隔で第1のサーバー7aとの定期通信を行うと共に、第2のサーバー7bとのセッション9aを維持するべく、第2のサーバー7bにおいて予め定められている時間間隔で第2のサーバー7bとの定期通信を行う。さらに情報処理装置3dは、第2のサーバー7bとのセッション9bを維持するべく、第2のサーバー7bにおいて予め定められている時間間隔で第2のサーバー7bとの定期通信を行う。   The information processing apparatuses 3a and 3b perform regular communication with the first server 7a at predetermined time intervals in the first server 7a in order to maintain the sessions 8a and 8b with the first server 7a. In addition, the information processing device 3c performs regular communication with the first server 7a at a predetermined time interval in the first server 7a in order to maintain the session 8c with the first server 7a. In order to maintain the session 9a with the second server 7b, the second server 7b performs regular communication with the second server 7b at predetermined time intervals. Further, the information processing device 3d performs regular communication with the second server 7b at a predetermined time interval in the second server 7b in order to maintain the session 9b with the second server 7b.

そして本実施形態では、上記のようなセッション8a,8b,8c,9a,9bが確立されている状態において、複数の情報処理装置3のうちのいずれかがスリープモードへ移行するとき、他の情報処理装置3に対して定期通信の代行を依頼する。また定期通信の代行依頼を受けた他の情報処理装置3は、代行装置として機能し、その後、依頼元の情報処理装置3に代わってサーバー7との定期通信を行う。このとき、代行装置として機能する情報処理装置3は、メンテナンス作業の発生などによって電源が遮断される不測の事態に備えて複数の情報処理装置3のうちの一の情報処理装置3を監視装置に決定し、その監視装置に自機の監視を依頼する。監視依頼を受けた他の情報処理装置3は、監視装置として機能し、その後、代行装置がサーバー7との定期通信の代行を正常に行っているか否かを監視する。そして監視装置は、代行装置がサーバー7との定期通信の代行を正常に行っていないと判断した場合、複数の情報処理装置3のそれぞれがサーバー7との間で確立させているセッション8a,8b,8c,9a,9bが良好に維持されるような処理を行う。以下、このような情報処理システム1について詳しく説明する。   In this embodiment, when any of the plurality of information processing apparatuses 3 shifts to the sleep mode in a state where the sessions 8a, 8b, 8c, 9a, and 9b as described above are established, other information Request processing device 3 for regular communication. The other information processing device 3 that has received the request for proxy for regular communication functions as a proxy device, and then performs regular communication with the server 7 on behalf of the information processing device 3 of the request source. At this time, the information processing device 3 functioning as a substitute device uses one information processing device 3 of the plurality of information processing devices 3 as a monitoring device in preparation for an unexpected situation where the power is shut off due to the occurrence of maintenance work or the like. Decide and request the monitoring device to monitor it. The other information processing device 3 that has received the monitoring request functions as a monitoring device, and then monitors whether the proxy device is normally performing the proxy for the periodic communication with the server 7. When the monitoring device determines that the proxy device does not normally perform proxy communication with the server 7, the sessions 8 a and 8 b established by the information processing devices 3 with the server 7. , 8c, 9a, and 9b are performed in a satisfactory manner. Hereinafter, the information processing system 1 will be described in detail.

図3は、サーバー7のハードウェア構成及び機能構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、サーバー7は、ハードウェア構成として、通信インタフェース10と、制御部11と、記憶部12とを有している。通信インタフェース10は、サーバー7をネットワークに接続し、インターネットを介して情報処理装置3と通信を行うものである。制御部11は、CPUとメモリとを備えて構成され、情報処理装置3とのXMPPによるセッションを管理すると共に、各種のクラウドサービスを提供するための処理を実行する。記憶部12は、例えばハードディスクドライブ(HDD)などによって構成される不揮発性の記憶手段である。記憶部12には、例えば制御部11のCPUによって実行されるプログラム13が予めインストールされている。また記憶部12にはセッション管理情報14が記憶される。さらに記憶部12には、クラウドサービスを提供するため、図示を省略するデータ記憶領域が設けられ、そのデータ記憶領域に、ドキュメントデータや画像データ、情報処理装置3のファームウェアなどの各種のデータが記憶される。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration and a functional configuration of the server 7. As illustrated in FIG. 3, the server 7 includes a communication interface 10, a control unit 11, and a storage unit 12 as a hardware configuration. The communication interface 10 connects the server 7 to a network and communicates with the information processing apparatus 3 via the Internet. The control unit 11 includes a CPU and a memory. The control unit 11 manages a session using the XMPP with the information processing apparatus 3 and executes processes for providing various cloud services. The storage unit 12 is a nonvolatile storage unit configured by, for example, a hard disk drive (HDD). For example, a program 13 that is executed by the CPU of the control unit 11 is installed in the storage unit 12 in advance. The storage unit 12 stores session management information 14. Further, in order to provide a cloud service, the storage unit 12 is provided with a data storage area (not shown), and various data such as document data, image data, and firmware of the information processing apparatus 3 are stored in the data storage area. Is done.

制御部11は、CPUがプログラム13を実行することにより、サービス提供部15及び通信制御部16として機能する。通信制御部16は、通信インタフェース10を介して情報処理装置3とのXMPPによるセッションを確立し、そのセッションを利用して情報処理装置3と通信を行うものである。この通信制御部16は、後述するセッション管理部17を備えている。サービス提供部15は、通信制御部16を介してクラウドサービスを提供する処理部である。例えばサービス提供部15は、記憶部12に記憶されているドキュメントデータや画像データなどを読み出して印刷ジョブを生成し、その印刷ジョブを通信制御部16へ出力する。そして通信制御部16は、情報処理装置3との間に確立しているセッションを利用してトンネル通信を行うことにより、サービス提供部15から出力される印刷ジョブを情報処理装置3へ送信する。これにより、サーバー7は、情報処理装置3に印刷ジョブを実行させることができる。また通信制御部16は、情報処理装置3からドキュメントデータや画像データなどを受信した場合には、それらのデータをサービス提供部15へ出力する。そしてサービス提供部15は、それらのデータを記憶部12へ保存して管理する。   The control unit 11 functions as a service providing unit 15 and a communication control unit 16 when the CPU executes the program 13. The communication control unit 16 establishes an XMPP session with the information processing apparatus 3 via the communication interface 10 and communicates with the information processing apparatus 3 using the session. The communication control unit 16 includes a session management unit 17 described later. The service providing unit 15 is a processing unit that provides a cloud service via the communication control unit 16. For example, the service providing unit 15 reads out document data, image data, and the like stored in the storage unit 12 to generate a print job, and outputs the print job to the communication control unit 16. The communication control unit 16 transmits a print job output from the service providing unit 15 to the information processing device 3 by performing tunnel communication using a session established with the information processing device 3. Accordingly, the server 7 can cause the information processing apparatus 3 to execute a print job. Further, when receiving document data, image data, or the like from the information processing device 3, the communication control unit 16 outputs those data to the service providing unit 15. Then, the service providing unit 15 stores and manages the data in the storage unit 12.

セッション管理部17は、情報処理装置3から受信する接続要求に基づき、情報処理装置3との間にXMPPによるセッションを確立し、そのセッションを管理する。セッション管理部17は、情報処理装置3との間に新規なセッションを開設することに伴い、そのセッションをセッション管理情報14に登録して管理する。   Based on the connection request received from the information processing device 3, the session management unit 17 establishes an XMPP session with the information processing device 3 and manages the session. The session management unit 17 registers and manages the session in the session management information 14 as a new session is established with the information processing apparatus 3.

図4は、セッション管理情報14の一例を示す図である。図4に示すように、セッション管理情報14には、例えば情報処理装置3との間に確立するセッションのセッションID14aと、そのセッションによる通信相手を特定するための通信相手情報14bと、定期通信履歴情報14cとが相互に関連付けられて記録される。定期通信履歴情報14cには、例えば情報処理装置3との間で行った前回の定期通信の日時が記録される。ただし、前回の定期通信の後にサーバー7と情報処理装置3との間でジョブの送受信を行った場合には、その送受信日時が定期通信履歴情報14cに記録される。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the session management information 14. As illustrated in FIG. 4, the session management information 14 includes, for example, a session ID 14 a of a session established with the information processing apparatus 3, communication partner information 14 b for specifying a communication partner according to the session, and regular communication history. Information 14c is recorded in association with each other. For example, the date and time of the previous regular communication performed with the information processing device 3 is recorded in the regular communication history information 14c. However, when a job is transmitted / received between the server 7 and the information processing apparatus 3 after the previous regular communication, the transmission / reception date and time is recorded in the regular communication history information 14c.

そしてセッション管理部17は、セッション管理情報14の定期通信履歴情報14cを参照し、前回の定期通信から所定時間が経過するまでに情報処理装置3との間でセッションIDを用いた定期通信を行うと、そのセッションIDに対応する定期通信履歴情報14cを更新し、そのセッションIDに対応するセッションを有効な状態で維持する。これに対し、前回の定期通信から所定時間が経過するまでに情報処理装置3との間でセッションIDを用いた定期通信を行わなかった場合、セッション管理部17は、そのセッションIDに対応する情報をセッション管理情報14から削除する。これにより、サーバー7と情報処理装置3とのセッションが切断される。   Then, the session management unit 17 refers to the regular communication history information 14c of the session management information 14, and performs regular communication using the session ID with the information processing apparatus 3 until a predetermined time elapses from the previous regular communication. Then, the regular communication history information 14c corresponding to the session ID is updated, and the session corresponding to the session ID is maintained in a valid state. On the other hand, when the regular communication using the session ID is not performed with the information processing apparatus 3 until a predetermined time has elapsed since the previous regular communication, the session management unit 17 stores information corresponding to the session ID. Is deleted from the session management information 14. Thereby, the session between the server 7 and the information processing apparatus 3 is disconnected.

またセッション管理部17は、セッション管理情報14に登録されているセッションIDを用いて通信を行う通信相手とは異なる情報処理装置3であって通信相手情報14bに登録されている他の装置から、代行による定期通信を受信した場合には、その定期通信を有効なものとして受け付ける。この場合、セッション管理部17は、他の情報処理装置3の代行による定期通信に付与されたセッションIDに対応する定期通信履歴情報14cを更新し、そのセッションIDに対応するセッションを有効な状態で維持する。   In addition, the session management unit 17 is an information processing device 3 different from the communication partner that performs communication using the session ID registered in the session management information 14, and from other devices registered in the communication partner information 14b, When regular communication by proxy is received, the regular communication is accepted as valid. In this case, the session management unit 17 updates the regular communication history information 14c corresponding to the session ID assigned to the regular communication performed on behalf of the other information processing apparatus 3, and the session corresponding to the session ID is valid. maintain.

さらにセッション管理部17は、代行による定期通信を受信することによってセッションを有効な状態で維持した後、所定時間が経過するまでに次の定期通信を受信しなかったときには、そのセッションIDに対応するセッションを切断する。ただし、この場合、セッション管理部17は、そのセッションIDに関する情報を直ぐにはセッション管理情報14から削除せず、少なくとも所定時間が経過するまで保持し続ける。そしてセッション切断後、所定時間が経過した後に、セッション管理部17は、そのセッションIDに関する情報をセッション管理情報14から削除する。したがって、セッション管理部17は、代行による定期通信が途切れることによってセッションを切断した場合、その後所定時間が経過するまでの間に、そのセッションの復元要求を受信すれば、一度切断したセッションIDと同じセッションIDのセッションを復元することができる。   Further, the session management unit 17 corresponds to the session ID when it does not receive the next periodic communication until a predetermined time has elapsed after maintaining the session in a valid state by receiving the periodic communication by proxy. Disconnect the session. However, in this case, the session management unit 17 does not immediately delete the information related to the session ID from the session management information 14 and keeps holding it at least until a predetermined time has elapsed. After a predetermined time elapses after the session is disconnected, the session management unit 17 deletes the information regarding the session ID from the session management information 14. Therefore, if the session management unit 17 disconnects the session due to the interruption of the regular communication by proxy, if the session management unit 17 receives a restoration request for the session before the predetermined time elapses, the session management unit 17 is the same as the session ID once disconnected. The session with the session ID can be restored.

このようにサーバー7は、情報処理装置3とのセッションを確立した後、そのセッションを利用する情報処理装置3が一定の時間間隔で定期通信を行うことにより、そのセッションを有効に維持すると共に、そのセッションを利用しない他の情報処理装置3が一定の時間間隔で定期通信を代行した場合にもそのセッションを有効に維持するように構成される。ただし、サーバー7は、セッションを確立していない情報処理装置3が定期通信を代行した場合には、そのような定期通信の代行を受け付けない。例えば図2においてサーバー7aが定期通信の代行を受け付けることができるのは、情報処理装置3a,3b,3cのいずれかであり、情報処理装置3dによる代行は受け付けない。   As described above, the server 7 establishes a session with the information processing device 3 and then the information processing device 3 using the session performs regular communication at regular time intervals, thereby effectively maintaining the session. Even when another information processing apparatus 3 that does not use the session performs regular communication at regular time intervals, the session is effectively maintained. However, when the information processing apparatus 3 that has not established a session substitutes for regular communication, the server 7 does not accept such regular communication substitution. For example, in FIG. 2, the server 7a can accept the proxy for regular communication in any of the information processing devices 3a, 3b, 3c, and does not accept the proxy by the information processing device 3d.

次に図5は、情報処理装置3のハードウェア構成及び機能構成の一例を示すブロック図である。情報処理装置3は、ハードウェア構成として、メイン制御部20と、操作パネル21と、通信インタフェース22と、電力制御部23と、記憶装置24と、スキャナ部25と、プリンタ部26と、FAX部27とを備えている。メイン制御部20は、各部の動作を制御するものであり、図示を省略するCPUとメモリとを備えて構成される。操作パネル21は、ユーザーが情報処理装置3を使用する際のユーザーインタフェースとなるものであり、ユーザーに対して各種情報を表示する表示部21aと、ユーザーによる操作を受け付ける操作部21bとを有している。通信インタフェース22は、情報処理装置3をローカルネットワーク5に接続して通信を行うためのものである。   Next, FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration and a functional configuration of the information processing apparatus 3. The information processing apparatus 3 includes, as a hardware configuration, a main control unit 20, an operation panel 21, a communication interface 22, a power control unit 23, a storage device 24, a scanner unit 25, a printer unit 26, and a FAX unit. 27. The main control unit 20 controls the operation of each unit, and includes a CPU and a memory (not shown). The operation panel 21 serves as a user interface when the user uses the information processing apparatus 3, and includes a display unit 21 a that displays various types of information to the user and an operation unit 21 b that receives operations by the user. ing. The communication interface 22 is for connecting the information processing apparatus 3 to the local network 5 for communication.

スキャナ部25は、ユーザーによってセットされる原稿を光学的に読み取って画像データを生成するものである。プリンタ部26は、画像データに基づいてトナー像を形成し、そのトナー像を印刷用紙などの印刷媒体に転写して印刷出力を行うものである。FAX部27は、図示を省略する電話回線を介してFAXデータの送受信を行うものである。   The scanner unit 25 optically reads a document set by a user and generates image data. The printer unit 26 forms a toner image based on the image data, and transfers the toner image to a printing medium such as a printing paper for printing output. The FAX unit 27 transmits and receives FAX data via a telephone line (not shown).

記憶装置24は、例えばハードディスクドライブ(HDD)などの不揮発性の記憶手段によって構成され、メイン制御部20のCPUによって実行される各種プログラムを記憶する。本実施形態では、記憶装置24に、情報処理装置3のオペレーティングシステムとなるプログラム28と、インターネット6上のサーバー7と連携した処理を行うためのアプリケーションプログラム29とが予めインストールされている。また記憶装置24には、代行管理情報30及び定期通信情報31が記憶される。   The storage device 24 is configured by non-volatile storage means such as a hard disk drive (HDD), and stores various programs executed by the CPU of the main control unit 20. In the present embodiment, a program 28 serving as an operating system of the information processing apparatus 3 and an application program 29 for performing processing in cooperation with the server 7 on the Internet 6 are installed in the storage device 24 in advance. The storage device 24 stores proxy management information 30 and regular communication information 31.

電力制御部23は、情報処理装置3のスリープ機能を制御するためのものである。電力制御部23は、情報処理装置3における通電状態を、例えば、通常モードと、スリープモードとの2段階で切り換えて制御する。通常モードは、上述した各部に対して電力を供給する通常の通電状態であり、情報処理装置3においてジョブの実行が可能となるモードである。これに対し、スリープモードは、通常モードにおいて情報処理装置3が使用されない状態で所定時間が経過した場合に移行する省電力モードであり、メイン制御部20、操作パネル21の表示部21a、スキャナ部25、プリンタ部26、FAX部27及び記憶装置24への通電を停止するモードである。したがって、電力制御部23の制御によって情報処理装置3がスリープモードへ移行すると、メイン制御部20は、その機能を停止させる。   The power control unit 23 is for controlling the sleep function of the information processing apparatus 3. The power control unit 23 switches and controls the energization state in the information processing device 3 in two stages, for example, a normal mode and a sleep mode. The normal mode is a normal energization state in which power is supplied to each unit described above, and is a mode in which the information processing apparatus 3 can execute a job. On the other hand, the sleep mode is a power saving mode that shifts when a predetermined time elapses when the information processing apparatus 3 is not used in the normal mode, and includes the main control unit 20, the display unit 21a of the operation panel 21, and the scanner unit. 25, a mode in which energization to the printer unit 26, the FAX unit 27, and the storage device 24 is stopped. Therefore, when the information processing apparatus 3 shifts to the sleep mode under the control of the power control unit 23, the main control unit 20 stops its function.

ただし、スリープモードであっても、操作パネル21の操作部21b及び通信インタフェース22に対する通電は継続される。そのため、スリープモード中にユーザーによって操作パネル21が操作された場合、或いは、通信インタフェース22がジョブなどを受信した場合には、操作パネル21又は通信インタフェース22から電力制御部23へ復帰命令が出力される。これにより、電力制御部23は、通電状態をスリープモードから通常モードへ復帰させることができる。ただし、通信インタフェース22は、ローカルネットワーク5を介して受信する情報を解析する機能を備えており、スリープモード中にローカルネットワーク5内にブロードキャストされる情報などを受信した場合には電力制御部23に対して復帰命令を出力しない。そのため、電力制御部23は、スリープモード中に通信インタフェース22がブロードキャストされる情報などを受信した場合でもスリープモードを継続させることができる。   However, even in the sleep mode, energization to the operation unit 21b and the communication interface 22 of the operation panel 21 is continued. Therefore, when the operation panel 21 is operated by the user during the sleep mode, or when the communication interface 22 receives a job or the like, a return command is output from the operation panel 21 or the communication interface 22 to the power control unit 23. The Thereby, the power control unit 23 can return the energized state from the sleep mode to the normal mode. However, the communication interface 22 has a function of analyzing information received via the local network 5. When receiving information broadcasted in the local network 5 during the sleep mode, the communication interface 22 is connected to the power control unit 23. In contrast, no return instruction is output. Therefore, the power control unit 23 can continue the sleep mode even when the communication interface 22 receives information broadcasted during the sleep mode.

また電力制御部23は、タイマー23aを備えている。タイマー23aは、通常モードにおいて通電状態をスリープモードへ移行させる時間を計測すると共に、スリープモード中においてはサーバー7との定期通信のために通常モードへ復帰させる時間を計測するものである。例えばタイマー23aは、通常モードのとき、メイン制御部20においてジョブに関する処理が行われていない状態のときに作動し、通電状態をスリープモードへ移行させるまでの時間計測を開始する。そしてタイマー23aが所定時間を計測すると、電力制御部23は、メイン制御部20に対してスリープモードへ移行することを通知し、その後、通電状態を通常モードからスリープモードへ移行させる。また電力制御部23は、メイン制御部20に対してスリープモードへ移行することを通知した後、メイン制御部20からサーバー7との定期通信のために通常モードへの復帰タイミングが指示された場合には、スリープモードへ移行させるときにタイマー23aを再び作動させ、通電状態を通常モードへ復帰させるまでの時間計測を開始する。そしてタイマー23aが復帰タイミングとなったことを検知すると、電力制御部23は、通電状態を通常モードへ復帰させる。ただし、電力制御部23は、メイン制御部20から復帰タイミングが指示されなかった場合には、スリープモード中においてタイマー23aを動作させない。この場合、スリープモードが長期に亘って継続するようになる。   The power control unit 23 includes a timer 23a. The timer 23a measures the time for shifting the energized state to the sleep mode in the normal mode, and measures the time for returning to the normal mode for regular communication with the server 7 during the sleep mode. For example, in the normal mode, the timer 23a operates when no job-related processing is performed in the main control unit 20, and starts measuring time until the energized state is shifted to the sleep mode. When the timer 23a measures the predetermined time, the power control unit 23 notifies the main control unit 20 of shifting to the sleep mode, and then shifts the energized state from the normal mode to the sleep mode. Further, when the power control unit 23 notifies the main control unit 20 to shift to the sleep mode, the main control unit 20 is instructed to return to the normal mode for regular communication with the server 7. The timer 23a is actuated again when shifting to the sleep mode, and the time measurement until the energized state is returned to the normal mode is started. When it is detected that the timer 23a has reached the return timing, the power control unit 23 returns the energized state to the normal mode. However, when the return timing is not instructed from the main control unit 20, the power control unit 23 does not operate the timer 23a during the sleep mode. In this case, the sleep mode continues for a long time.

情報処理装置3に主電源が投入されると、メイン制御部20のCPUが記憶装置24からプログラム28を自動的に読み出して実行する。これにより、メイン制御部20は、ジョブ制御部33として機能する。ジョブ制御部33は、情報処理装置3におけるジョブの実行を統括的に制御するものである。ジョブ制御部33は、操作パネル21や通信インタフェース22を介してジョブの入力を受け付け、スキャナ部25、プリンタ部26又はFAX部27を動作させることにより、受け付けたジョブの実行を制御する。   When the main power supply is turned on to the information processing device 3, the CPU of the main control unit 20 automatically reads out the program 28 from the storage device 24 and executes it. Thereby, the main control unit 20 functions as the job control unit 33. The job control unit 33 comprehensively controls job execution in the information processing apparatus 3. The job control unit 33 receives a job input via the operation panel 21 or the communication interface 22, and controls the execution of the received job by operating the scanner unit 25, the printer unit 26, or the FAX unit 27.

またメイン制御部20のCPUは、プログラム28を起動した後、自動的に、或いは、ユーザーによる指示操作に基づいて、記憶装置24からアプリケーションプログラム29を読み出して実行する。これにより、メイン制御部20は、アプリケーション32を機能させる。アプリケーション32は、インターネット6上のサーバー7と連携した処理を行うためのものであり、ジョブ制御部33とサーバー7との間でジョブデータなどの送受信を仲介する機能を有している。このアプリケーション32は、サーバー7と通信を行うためのセッション管理部40を備えている。セッション管理部40は、サーバー7との間に確立するセッションを管理するためのものであり、メイン制御部20においてアプリケーション32が起動している状態においてそのセッションを有効に維持するように構成される。このようなセッション管理部40は、さらにセッション確立部41、定期通信部42、代行依頼部43、通信代行部44、監視装置決定部45、監視部46及び代行復帰制御部47を備えている。   The CPU of the main control unit 20 reads the application program 29 from the storage device 24 and executes it automatically after starting the program 28 or based on an instruction operation by the user. Thereby, the main control unit 20 causes the application 32 to function. The application 32 is for performing processing in cooperation with the server 7 on the Internet 6, and has a function of mediating transmission / reception of job data and the like between the job control unit 33 and the server 7. The application 32 includes a session management unit 40 for communicating with the server 7. The session management unit 40 is for managing a session established with the server 7, and is configured to keep the session valid in a state where the application 32 is activated in the main control unit 20. . The session management unit 40 further includes a session establishment unit 41, a regular communication unit 42, a proxy request unit 43, a communication proxy unit 44, a monitoring device determination unit 45, a monitoring unit 46, and a proxy return control unit 47.

セッション確立部41は、アプリケーション32の起動時に、サーバー7に対して接続要求を送信し、サーバー7と常時通信可能なセッションを確立させる。このとき、セッション確立部41は、サーバー7からセッションIDを取得する。そのため、セッション管理部40は、サーバー7とのセッションが確立された後にサーバー7と通信を行うときには、そのセッションIDを用いて通信する。そしてセッション管理部40は、そのセッションを利用してサーバー7から送信されるジョブを受信した場合には、そのジョブをジョブ制御部33へ出力する。これにより、情報処理装置3においてサーバー7から受信したジョブが実行される。   The session establishing unit 41 transmits a connection request to the server 7 when the application 32 is activated, and establishes a session that can always communicate with the server 7. At this time, the session establishing unit 41 acquires a session ID from the server 7. Therefore, when the session management unit 40 communicates with the server 7 after the session with the server 7 is established, the session management unit 40 communicates using the session ID. When the session management unit 40 receives a job transmitted from the server 7 using the session, the session management unit 40 outputs the job to the job control unit 33. Thereby, the job received from the server 7 is executed in the information processing apparatus 3.

定期通信部42は、サーバー7との間でジョブデータの送受信が行われていないときに作動し、サーバー7と一定の時間間隔で定期通信を行うことにより、サーバー7とのセッションを維持する。この定期通信を行うための時間間隔は、サーバー7においてセッションが切断されるまでに要する時間よりも短い時間として、予めアプリケーション32に設定されている。定期通信部42は、内部タイマーを備えており、セッション管理部40がサーバー7とジョブの送受信を行っていない状態のときにその内部タイマーを作動させる。そして定期通信部42は、その内部タイマーがアプリケーション32に予め設定されている時間を計測する度に、セッションIDを付したアライブ信号をサーバー7へ送信することにより定期通信を行う。また定期通信部42は、スリープモードから通常モードへ復帰した場合にも、セッションIDを付したアライブ信号をサーバー7へ送信することにより定期通信を行う。これにより、アプリケーション32がサーバー7との間でジョブの送受信を行っていない状態が長時間続いた場合でも、サーバー7とのセッションを有効に維持することができる。   The regular communication unit 42 operates when job data is not being transmitted to or received from the server 7 and maintains a session with the server 7 by performing regular communication with the server 7 at regular time intervals. The time interval for performing the periodic communication is set in advance in the application 32 as a time shorter than the time required for the session to be disconnected in the server 7. The regular communication unit 42 includes an internal timer, and activates the internal timer when the session management unit 40 is not transmitting or receiving jobs with the server 7. The regular communication unit 42 performs regular communication by transmitting an alive signal with a session ID to the server 7 every time the internal timer measures the time preset in the application 32. Further, even when the regular communication unit 42 returns from the sleep mode to the normal mode, the regular communication unit 42 performs regular communication by transmitting an alive signal with a session ID to the server 7. Thereby, even when the state where the application 32 does not transmit / receive a job to / from the server 7 continues for a long time, the session with the server 7 can be maintained effectively.

代行依頼部43は、電力制御部23によって通電状態がスリープモードへ移行するときに作動する。そして代行依頼部43は、定期通信部42が行うべきサーバー7との定期通信の代行を、ローカルネットワーク5に設けられた他の情報処理装置3へ依頼する。代行依頼部43が定期通信の代行を依頼するのは、同じサーバー7との間にセッションを確立している他の情報処理装置3である。そのため、代行依頼部43は、サーバー7に問い合わせを行い、同じサーバー7とセッションを確立している他の情報処理装置3を確認する。このとき、他の情報処理装置3が複数存在することが判明することがある。同じサーバー7とセッションを確立している複数の情報処理装置3が存在する場合、代行依頼部43は、それら複数の情報処理装置3のうちから一の装置を代行装置として選択し、その代行装置に対して定期通信の代行を依頼する。これにより、スリープモードへ移行した後には、サーバー7とのセッションを維持するための定期通信を他の情報処理装置3に行わせることができるようになる。したがって、情報処理装置3は、スリープモードへ移行した後にサーバー7との定期通信のために定期的に通常モードへ復帰する必要がなくなり、スリープモードを長時間継続させることができるので、高い省電力効果が得られるようになる。尚、複数の情報処理装置3のうちから一の情報処理装置3を代行装置として選択する手法については後に詳しく説明する。   The proxy request unit 43 operates when the energized state shifts to the sleep mode by the power control unit 23. Then, the proxy request unit 43 requests the other information processing apparatus 3 provided in the local network 5 to perform regular communication with the server 7 to be performed by the regular communication unit 42. It is the other information processing apparatus 3 that has established a session with the same server 7 that the proxy request unit 43 requests for the regular communication. Therefore, the proxy request unit 43 makes an inquiry to the server 7 and confirms the other information processing apparatus 3 that has established a session with the same server 7. At this time, it may be found that there are a plurality of other information processing apparatuses 3. When there are a plurality of information processing apparatuses 3 that have established sessions with the same server 7, the proxy request unit 43 selects one of the plurality of information processing apparatuses 3 as the proxy apparatus, and the proxy apparatus Request for regular communication. Thereby, after shifting to the sleep mode, it becomes possible to cause the other information processing apparatus 3 to perform regular communication for maintaining a session with the server 7. Therefore, the information processing apparatus 3 does not need to periodically return to the normal mode for regular communication with the server 7 after shifting to the sleep mode, and can keep the sleep mode for a long time. An effect comes to be acquired. A method for selecting one information processing apparatus 3 as a substitute apparatus from among the plurality of information processing apparatuses 3 will be described in detail later.

また代行依頼部43は、情報処理装置3のうちから一の装置を代行装置として決定することができなかった場合には、電力制御部23に対して復帰タイミングを通知し、他の情報処理装置3に対して代行依頼を行わない。したがって、この場合は、スリープモードへ移行した後、サーバー7との定期通信を行うために一定の時間間隔で通常モードへ復帰するようになる。   If the proxy request unit 43 cannot determine one of the information processing devices 3 as the proxy device, the proxy request unit 43 notifies the power control unit 23 of the return timing, and the other information processing device. No proxy request is sent to 3. Therefore, in this case, after shifting to the sleep mode, the normal mode is restored at regular time intervals in order to perform regular communication with the server 7.

代行依頼部43は、他の情報処理装置3に対して定期通信の代行を依頼すると、サーバー7、代行装置及び被代行装置(自機)を相互に関連付けた代行情報を生成し、その代行情報を代行管理情報30に登録すると共に、その代行情報を他の情報処理装置3に対して送信する。またセッション管理部40は、他の情報処理装置3から代行情報を受信した場合には、その代行情報に基づいて代行管理情報30を更新する。これにより、ローカルネットワーク5内で、定期通信の代行関係を共有することができるようになる。   When the proxy request unit 43 requests another information processing device 3 to perform regular communication proxy, the proxy request unit 43 generates proxy information in which the server 7, the proxy device, and the proxy device (own device) are associated with each other, and the proxy information is generated. Is registered in the proxy management information 30 and the proxy information is transmitted to the other information processing apparatus 3. Moreover, when the proxy information is received from the other information processing apparatus 3, the session management unit 40 updates the proxy management information 30 based on the proxy information. As a result, it becomes possible to share the proxy relationship for regular communication within the local network 5.

通信代行部44は、他の情報処理装置3から定期通信の代行依頼を受けた場合に、他の情報処理装置3に代わって、サーバー7との定期通信を行うものである。すなわち、通信代行部44は、情報処理装置3を代行装置として機能させるものである。この通信代行部44は、他の情報処理装置3がサーバー7と確立しているセッションのセッションIDを付加したアライブ信号をサーバー7へ送信することにより、他の情報処理装置3が行うべき定期通信を代行して行う。このような通信代行部44は、複数の情報処理装置3の定期通信を代行して行うこともある。例えば2台の情報処理装置3の定期通信を代行している場合、通信代行部44は、それぞれのセッションIDを付加したアライブ信号をサーバー7へ個別に送信することにより、2台の情報処理装置3のそれぞれが行うべき定期通信を代行して行う。また通信代行部44は、定期通信部42がサーバー7との定期通信を行うときに、他の情報処理装置3のセッションIDを付加したアライブ信号をサーバー7へ送信する。これにより、定期通信部42によって行われる定期通信と、通信代行部44によって行われる定期通信とがほぼ同時に行われるようになるため、例えばスリープモードから通常モードへ復帰してから定期通信が行われる場合に復帰頻度を低減することができるようになる。   The communication proxy unit 44 performs periodic communication with the server 7 on behalf of the other information processing device 3 when receiving a request for proxying regular communication from the other information processing device 3. That is, the communication proxy unit 44 causes the information processing device 3 to function as a proxy device. The communication proxy unit 44 transmits the alive signal to which the session ID of the session established by the other information processing apparatus 3 with the server 7 is added to the server 7, thereby performing periodic communication to be performed by the other information processing apparatus 3. On behalf of Such a communication proxy unit 44 may perform regular communication of a plurality of information processing devices 3 on behalf of the information processing device 3. For example, when performing regular communication between two information processing devices 3, the communication proxy unit 44 transmits the alive signal to which the respective session IDs are added to the server 7, thereby providing two information processing devices. 3 performs on behalf of regular communication to be performed by each of the three. The communication proxy unit 44 transmits an alive signal to which the session ID of another information processing apparatus 3 is added to the server 7 when the regular communication unit 42 performs regular communication with the server 7. As a result, the regular communication performed by the regular communication unit 42 and the regular communication performed by the communication proxy unit 44 are performed almost simultaneously. For example, the regular communication is performed after returning from the sleep mode to the normal mode. In this case, the return frequency can be reduced.

尚、情報処理装置3cの場合には、上記構成において、セッション確立部41がサーバー7a及びサーバー7bの双方とセッションを個別に確立し、定期通信部42がサーバー7a及びサーバー7bのそれぞれと個別に定期通信を行う。   In the case of the information processing apparatus 3c, in the above configuration, the session establishing unit 41 establishes a session with both the server 7a and the server 7b individually, and the regular communication unit 42 individually with each of the server 7a and the server 7b. Perform regular communication.

監視装置決定部45は、情報処理装置3が代行装置としての動作を開始する際に機能し、他の情報処理装置3のうちから一の情報処理装置3を監視装置として決定し、その監視装置に自機の動作状態を監視させる。監視装置決定部45は、ローカルネットワーク5に接続された複数の情報処理装置3の中に、その時点において通常モードで稼働中の情報処理装置3があれば、その情報処理装置3を監視装置として決定する。このとき、監視装置決定部45は、通常モードで稼働中の他の情報処理装置3の中に、複数のサーバー7とセッションを確立している情報処理装置3があれば、そのような情報処理装置3を優先的に監視装置に決定する。また監視装置決定部45は、その時点において通常モードで稼働中の情報処理装置3が存在しないときには、最後にスリープモードへ移行する情報処理装置3、すなわち代行依頼の送信元である情報処理装置3を監視装置として決定する。   The monitoring device determination unit 45 functions when the information processing device 3 starts an operation as a substitute device, determines one information processing device 3 among the other information processing devices 3 as the monitoring device, and the monitoring device To monitor the operation status of the aircraft. If there is an information processing device 3 that is currently operating in the normal mode among the plurality of information processing devices 3 connected to the local network 5, the monitoring device determination unit 45 uses the information processing device 3 as a monitoring device. decide. At this time, if there is an information processing device 3 that has established sessions with a plurality of servers 7 among the other information processing devices 3 operating in the normal mode, the monitoring device determination unit 45 performs such information processing. The apparatus 3 is preferentially determined as a monitoring apparatus. In addition, when there is no information processing device 3 operating in the normal mode at that time, the monitoring device determination unit 45 lastly processes the information processing device 3 that shifts to the sleep mode, that is, the information processing device 3 that is the transmission source of the proxy request. Is determined as a monitoring device.

監視装置決定部45は、他の情報処理装置3のうちから一の情報処理装置3を監視装置として決定すると、その一の情報処理装置3に対して監視依頼を送信し、自機の監視を依頼する。これにより、自機に不測の事態が発生し、サーバー7との定期通信を代行して行うことができなくなると、監視装置によってそれが検知されるようになる。また監視装置決定部45は、監視装置に自機の監視を依頼することに伴い、その監視装置に対し、自機がサーバー7と定期通信を行う定期通信間隔などを含む定期通信情報を送信する。さらに監視装置決定部45は、監視装置に自機の監視を依頼した後、定期通信部42及び通信代行部44によって行われる定期通信のタイミングが変更された場合にその変更後のタイミングを監視装置へ通知する。   When the monitoring apparatus determination unit 45 determines one information processing apparatus 3 as the monitoring apparatus from among the other information processing apparatuses 3, the monitoring apparatus determination unit 45 transmits a monitoring request to the one information processing apparatus 3 and monitors its own apparatus. Ask. As a result, when an unexpected situation occurs in the own device and regular communication with the server 7 cannot be performed on behalf of the server 7, the monitoring device detects it. In addition, when the monitoring device determination unit 45 requests the monitoring device to monitor itself, the monitoring device determination unit 45 transmits to the monitoring device regular communication information including a regular communication interval at which the self device performs periodic communication with the server 7. . Further, the monitoring device determination unit 45 requests the monitoring device to monitor its own device, and when the timing of the periodic communication performed by the periodic communication unit 42 and the communication proxy unit 44 is changed, the changed timing is monitored. To notify.

監視部46は、代行装置として動作する他の情報処理装置3から監視依頼を受けた場合に、その代行装置の動作状態を監視するものである。すなわち、監視部46は、情報処理装置3を監視装置として機能させるものであり、代行装置が正常にサーバー7との定期通信を行っているか否かを監視する。   When the monitoring unit 46 receives a monitoring request from another information processing apparatus 3 that operates as a substitute device, the monitoring unit 46 monitors the operation state of the substitute device. That is, the monitoring unit 46 causes the information processing device 3 to function as a monitoring device, and monitors whether the proxy device is normally performing regular communication with the server 7.

監視部46は、代行装置から定期通信情報31を受信すると、その定期通信情報31を記憶装置24へ格納して保存する。また監視部46は、その定期通信情報31に基づいて代行装置がサーバー7と行う次回以降の定期通信のタイミングを特定し、その特定したタイミングに基づいて代行装置の動作状態を監視する監視タイミングを決定する。そして監視部46は、監視タイミングになると、代行装置が正常にサーバー7との定期通信を行っているか否かを監視する。   When receiving the periodic communication information 31 from the proxy device, the monitoring unit 46 stores the periodic communication information 31 in the storage device 24 and saves it. The monitoring unit 46 specifies the timing of the next periodic communication performed by the proxy device with the server 7 based on the periodic communication information 31, and monitors the operation timing of the proxy device based on the specified timing. decide. Then, the monitoring unit 46 monitors whether the substitute device is normally performing regular communication with the server 7 at the monitoring timing.

電力制御部23によってスリープモードへ移行するとき、監視部46は、次の監視タイミングを復帰タイミングとして電力制御部23へ指示する。これにより、監視装置がスリープモードへ移行する場合であっても、代行装置がサーバー7と定期通信を行うタイミングになると、通常モードへ復帰する。そして監視部46は、通常モードへ復帰した状態で代行装置が正常にサーバー7との定期通信を行っているか否かを監視する。   When the power control unit 23 shifts to the sleep mode, the monitoring unit 46 instructs the power control unit 23 using the next monitoring timing as a return timing. As a result, even when the monitoring device shifts to the sleep mode, the proxy device returns to the normal mode when it is time to perform periodic communication with the server 7. Then, the monitoring unit 46 monitors whether or not the substitute device is normally performing regular communication with the server 7 in a state where the normal mode is restored.

監視部46は、代行装置が正常にサーバー7との定期通信を行っていると判断した場合には特別な処理は行わない。これに対し、代行装置が正常にサーバー7との定期通信を行っていないと判断した場合、監視部46は、代行復帰制御部47を機能させる。   The monitoring unit 46 does not perform special processing when it is determined that the proxy device is normally performing regular communication with the server 7. On the other hand, when it is determined that the proxy device is not normally performing regular communication with the server 7, the monitoring unit 46 causes the proxy return control unit 47 to function.

代行復帰制御部47は、代行装置による定期通信の代行が適切に行われなかった場合に新たな代行装置を決定し、その新たな代行装置にサーバー7との定期通信を代行させるものである。代行復帰制御部47は、ローカルネットワーク5に接続されている複数の情報処理装置3のうち、それ以前の代行装置とは異なる情報処理装置3を新たな代行装置として決定する。したがって、代行復帰制御部47は、自機を新たな代行装置として決定することもある。そして代行復帰制御部47は、それ以前の代行装置が行わなかったサーバー7との定期通信を新たな代行装置に行わせる。つまり、代行復帰制御部47は、各情報処理装置3がサーバー7と確立しているセッションが切断されないように制御するのである。   The proxy return control unit 47 determines a new proxy device when the proxy communication is not properly performed by the proxy device, and causes the new proxy device to perform regular communication with the server 7. The proxy return control unit 47 determines, as a new proxy device, an information processing device 3 that is different from the previous proxy device among the plurality of information processing devices 3 connected to the local network 5. Therefore, the proxy return control unit 47 may determine the own device as a new proxy device. Then, the proxy return control unit 47 causes the new proxy device to perform regular communication with the server 7 that the previous proxy device did not perform. That is, the proxy return control unit 47 controls each information processing device 3 so that a session established with the server 7 is not disconnected.

代行復帰制御部47によって新たな代行装置として指定された情報処理装置3は、それ以前の代行装置が行っていたサーバー7との定期通信を代行して行う。ただし、それ以前の代行装置がサーバー7との定期通信を行わなかったことが原因で、既に各情報処理装置3が確立していたサーバー7とのセッションが切断されていることもある。この場合、新たな代行装置に指定された情報処理装置3がサーバー7に対して定期通信を行っても、サーバー7からは何も応答がないため、サーバー7とのセッションが既に切断されていることを把握することができる。そのため、新たな代行装置に指定された情報処理装置3は、各情報処理装置3がサーバー7との間に確立していたセッションを復元させる処理を行った後、サーバー7との定期通信を行うようになる。   The information processing device 3 designated as a new proxy device by the proxy return control unit 47 performs the regular communication with the server 7 performed by the proxy device before that. However, the session with the server 7 that has already been established by each information processing apparatus 3 may be disconnected due to the fact that the previous proxy device did not perform regular communication with the server 7. In this case, even if the information processing device 3 designated as the new proxy device performs periodic communication with the server 7, there is no response from the server 7, so the session with the server 7 has already been disconnected. I can understand that. Therefore, the information processing device 3 designated as a new proxy device performs a periodical communication with the server 7 after performing a process for restoring the session established between each information processing device 3 and the server 7. It becomes like this.

次に情報処理システム1における動作について説明する。尚、以下においては、主として情報処理装置3a,3b,3c及びサーバー7aを例に挙げて説明する。図6は、情報処理装置3a,3b,3cが通常モードで稼働している状態の動作シーケンスを示す図である。図6に示すように情報処理装置3a,3b,3cが通常モードである状態において、まず情報処理装置3aにおいてサーバー7aとの定期通信を行うタイミングになると、情報処理装置3aは、サーバー7aに対して定期通信を行う(プロセスP1)。サーバー7aは、情報処理装置3aからの定期通信を正常に受信すると、情報処理装置3aに対して定期通信応答を返信し、情報処理装置3aとのセッション8aを有効に維持する(プロセスP2)。次に情報処理装置3bにおいてサーバー7aとの定期通信を行うタイミングになると、情報処理装置3bは、サーバー7aに対して定期通信を行う(プロセスP3)。サーバー7aは、情報処理装置3bからの定期通信を正常に受信すると、情報処理装置3bに対して定期通信応答を返信し、情報処理装置3bとのセッション8bを有効に維持する(プロセスP4)。更に情報処理装置3cにおいてサーバー7aとの定期通信を行うタイミングになると、情報処理装置3cは、サーバー7aに対して定期通信を行う(プロセスP5)。サーバー7aは、情報処理装置3cからの定期通信を正常に受信すると、情報処理装置3cに対して定期通信応答を返信し、情報処理装置3cとのセッション8cを有効に維持する(プロセスP6)。その後、情報処理装置3aにおいて前回の定期通信から所定時間Taが経過し、次の定期通信を行うタイミングになると、情報処理装置3aは、サーバー7aに対して再び定期通信を行う(プロセスP7)。そしてサーバー7aは、情報処理装置3aからの定期通信を正常に受信すると、前回と同様に、情報処理装置3aに対して定期通信応答を返信し、情報処理装置3aとのセッション8aを有効に維持する(プロセスP8)。このようにサーバー7aとセッションを確立している情報処理装置3a,3b,3cのそれぞれが通常モードで稼働しているときには、各情報処理装置3a,3b,3cが一定の時間間隔(Ta)で個別にサーバー7aと定期通信を行い、それぞれのセッションを有効に維持する。   Next, the operation in the information processing system 1 will be described. In the following description, the information processing apparatuses 3a, 3b, 3c and the server 7a will be mainly described as an example. FIG. 6 is a diagram illustrating an operation sequence in a state where the information processing apparatuses 3a, 3b, and 3c are operating in the normal mode. As shown in FIG. 6, in the state where the information processing devices 3a, 3b, 3c are in the normal mode, first, at the timing when the information processing device 3a performs regular communication with the server 7a, the information processing device 3a Periodical communication (process P1). When the server 7a normally receives the regular communication from the information processing device 3a, the server 7a returns a regular communication response to the information processing device 3a and effectively maintains the session 8a with the information processing device 3a (process P2). Next, when it is time to perform regular communication with the server 7a in the information processing device 3b, the information processing device 3b performs regular communication with the server 7a (process P3). When the server 7a normally receives the regular communication from the information processing device 3b, the server 7a returns a regular communication response to the information processing device 3b, and effectively maintains the session 8b with the information processing device 3b (process P4). Furthermore, when it is time to perform regular communication with the server 7a in the information processing device 3c, the information processing device 3c performs regular communication with the server 7a (process P5). When the server 7a normally receives the regular communication from the information processing device 3c, the server 7a returns a regular communication response to the information processing device 3c, and effectively maintains the session 8c with the information processing device 3c (process P6). Thereafter, when the predetermined time Ta has elapsed from the previous periodic communication in the information processing apparatus 3a and the timing for performing the next periodic communication is reached, the information processing apparatus 3a performs the periodic communication again with respect to the server 7a (process P7). When the server 7a normally receives the regular communication from the information processing device 3a, the server 7a returns a regular communication response to the information processing device 3a and maintains the session 8a with the information processing device 3a effectively as in the previous time. (Process P8). When each of the information processing apparatuses 3a, 3b, and 3c that have established a session with the server 7a is operating in the normal mode, the information processing apparatuses 3a, 3b, and 3c are at regular time intervals (Ta). Periodic communication is individually performed with the server 7a, and each session is effectively maintained.

次に図6に示す状態から情報処理装置3aがスリープモードへ移行する場合について説明する。図7は、情報処理装置3aがスリープモードへ移行する場合の動作シーケンスを示す図である。まず情報処理装置3aにおいてスリープモードへの移行条件が成立すると、情報処理装置3aは、スリープモード移行処理を開始する(プロセスP10)。このスリープモード移行処理は、代行依頼部43によって行われる処理である。スリープモード移行処理を開始すると、代行依頼部43はまず接続装置確認処理を行う(プロセスP11)。代行依頼部43によって接続装置確認処理が行われると、情報処理装置3aからサーバー7aに接続装置確認要求が送信される(プロセスP12)。この接続装置確認要求により、サーバー7aに対して現在セッションを確立している他の情報処理装置3b,3cの問い合わせが行われる。サーバー7aは、この接続装置確認要求を受信すると、その時点において同じローカルネットワーク5内でセッションを確立している他の情報処理装置3b,3cに関する情報を、接続装置回答として情報処理装置3aへ返信する(プロセスP13)。これにより、情報処理装置3aは、他の情報処理装置3b,3cの存在を把握することができる。尚、ここではサーバー7aに対して問い合わせを行う場合を例示したが、これに限られるものではない。例えば情報処理装置3aは、ローカルネットワーク5に対し、サーバー7aとセッションを確立している他の情報処理装置3からの回答を求めるコマンドをブロードキャスト送信し、情報処理装置3b,3cから直接回答を得ることにより、他の情報処理装置3b,3cの存在を把握するようにしても良い。   Next, the case where the information processing apparatus 3a shifts to the sleep mode from the state shown in FIG. 6 will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating an operation sequence when the information processing apparatus 3a shifts to the sleep mode. First, when the transition condition to the sleep mode is satisfied in the information processing apparatus 3a, the information processing apparatus 3a starts the sleep mode transition process (process P10). This sleep mode transition process is a process performed by the proxy request unit 43. When the sleep mode transition process is started, the proxy request unit 43 first performs a connection device confirmation process (process P11). When the connection device confirmation process is performed by the proxy request unit 43, a connection device confirmation request is transmitted from the information processing device 3a to the server 7a (process P12). In response to the connection device confirmation request, the server 7a is inquired of the other information processing devices 3b and 3c that are currently establishing a session. When the server 7a receives this connection device confirmation request, the server 7a returns information on the other information processing devices 3b and 3c that have established a session in the same local network 5 at that time to the information processing device 3a as a connection device reply. (Process P13). Thereby, the information processing apparatus 3a can grasp the presence of the other information processing apparatuses 3b and 3c. Here, the case where an inquiry is made to the server 7a is illustrated, but the present invention is not limited to this. For example, the information processing device 3a broadcasts to the local network 5 a command requesting an answer from another information processing device 3 that has established a session with the server 7a, and obtains an answer directly from the information processing devices 3b and 3c. Thus, the existence of the other information processing apparatuses 3b and 3c may be grasped.

次に情報処理装置3aの代行依頼部43は、他の情報処理装置3b,3cがスリープモードへ移行するまでの残時間を確認するための残時間確認処理を行う(プロセスP14)。代行依頼部43によって残時間確認処理が行われると、情報処理装置3aから他の情報処理装置3b,3cに残時間要求が送信される(プロセスP15)。情報処理装置3b,3cは、この残時間要求を受けると、自機がスリープモードへ移行するまでの残時間を確認し、情報処理装置3aに対して残時間回答を送信する(プロセスP16)。そして代行依頼部43は、代行装置決定処理を行い、他の情報処理装置3b,3cのうちから1つの代行装置を決定する(プロセスP17)。すなわち、代行依頼部43は、情報処理装置3b,3cのうち、スリープモードへ移行するまでの残時間が最も長い装置を代行装置として決定する。尚、ここでは、情報処理装置3bが代行装置として決定される場合を例示する。   Next, the proxy request unit 43 of the information processing apparatus 3a performs a remaining time confirmation process for confirming the remaining time until the other information processing apparatuses 3b and 3c shift to the sleep mode (process P14). When the remaining time confirmation process is performed by the proxy request unit 43, a remaining time request is transmitted from the information processing device 3a to the other information processing devices 3b and 3c (process P15). When the information processing devices 3b and 3c receive this remaining time request, the information processing devices 3b and 3c confirm the remaining time until the own device shifts to the sleep mode, and transmit a remaining time response to the information processing device 3a (process P16). The proxy request unit 43 performs proxy device determination processing to determine one proxy device from the other information processing devices 3b and 3c (process P17). That is, the proxy request unit 43 determines the device having the longest remaining time until shifting to the sleep mode among the information processing devices 3b and 3c as the proxy device. Here, a case where the information processing device 3b is determined as a substitute device is illustrated.

次に情報処理装置3aの代行依頼部43は、代行装置として決定した情報処理装置3bに対する代行依頼処理を行う(プロセスP18)。代行依頼部43によって代行依頼処理が行われると、情報処理装置3aから情報処理装置3bに代行依頼が送信される(プロセスP19)。   Next, the proxy request unit 43 of the information processing device 3a performs proxy request processing for the information processing device 3b determined as the proxy device (process P18). When the proxy request process is performed by the proxy request unit 43, the proxy request is transmitted from the information processing device 3a to the information processing device 3b (process P19).

図8は、このとき送信される代行依頼34の一例を示す図である。図8に示すように、代行依頼34には、定期通信の代行を依頼するコマンド34aと、情報処理装置3a(自機)に関する装置情報34bと、サーバー7aと確立しているセッションのセッションID34cと、情報処理装置3aがサーバー7aとの間で行った前回の定期通信の時刻34dと、その他の付属情報34eとが含まれる。情報処理装置3bは、このような代行依頼34を受信することにより、情報処理装置3aがサーバー7aと行うべき定期通信を情報処理装置3aから適切に引き継いで代行することができる。すなわち、代行依頼34にセッションID34cが含まれるので、情報処理装置3bは、情報処理装置3aの定期通信を代行するとき、情報処理装置3aのセッションIDを付加したアライブ信号をサーバー7aへ送信することができる。また代行依頼34に、前回の定期通信の時刻34dが含まれるので、情報処理装置3bは、情報処理装置3aによる前回の定期通信が行われてから所定時間Taが経過するまでにサーバー7aとの定期通信を代行して行うことが可能になる。また付属情報34eには、情報処理装置3aが他の情報処理装置3の定期通信を代行していた場合に、情報処理装置3a以外の定期通信に関する情報が含まれる。したがって、情報処理装置3bは、情報処理装置3aが他の情報処理装置3の定期通信を代行していた場合には、情報処理装置3a以外の装置の定期通信も代行できるようになる。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the proxy request 34 transmitted at this time. As shown in FIG. 8, the proxy request 34 includes a command 34a for requesting proxy for periodic communication, device information 34b regarding the information processing device 3a (own device), and a session ID 34c of a session established with the server 7a. The time 34d of the previous regular communication performed by the information processing apparatus 3a with the server 7a and other attached information 34e are included. By receiving such a proxy request 34, the information processing device 3b can appropriately take over the regular communication that the information processing device 3a should perform with the server 7a from the information processing device 3a. That is, since the session ID 34c is included in the proxy request 34, the information processing device 3b transmits an alive signal to which the session ID of the information processing device 3a is added to the server 7a when proxying the regular communication of the information processing device 3a. Can do. Since the proxy request 34 includes the time 34d of the previous regular communication, the information processing device 3b communicates with the server 7a until the predetermined time Ta elapses after the previous regular communication by the information processing device 3a. It becomes possible to perform regular communication on behalf of. The attached information 34e includes information related to regular communication other than the information processing device 3a when the information processing device 3a performs regular communication of the other information processing device 3. Therefore, the information processing device 3b can also perform regular communication of devices other than the information processing device 3a when the information processing device 3a performs regular communication of the other information processing device 3.

情報処理装置3bは、情報処理装置3aから、上記のような代行依頼34を正常に受信すると、情報処理装置3aに対して受理通知を送信する(プロセスP20)。情報処理装置3aの代行依頼部43は、情報処理装置3bから受理通知を受信すると、代行情報登録処理を行う(プロセスP21)。すなわち、代行依頼部43は、サーバー7aに関するサーバー情報と、情報処理装置3bに関する代行装置情報と、情報処理装置3a(自機)に関する被代行装置情報と、サーバー7aとの間に確立しているセッションIDとを相互に関連付けた代行情報を生成し、それを代行管理情報30に登録する。また代行依頼部43は、その代行情報を他の情報処理装置3b,3cに対してブロードキャスト送信する(プロセスP22)。これにより、情報処理装置3b,3cにおいても代行情報が代行管理情報30に登録される(プロセスP23,P24)。   When the information processing apparatus 3b normally receives the proxy request 34 as described above from the information processing apparatus 3a, the information processing apparatus 3b transmits an acceptance notification to the information processing apparatus 3a (process P20). When the proxy request unit 43 of the information processing device 3a receives the acceptance notification from the information processing device 3b, it performs proxy information registration processing (process P21). In other words, the proxy request unit 43 is established between server information related to the server 7a, proxy device information related to the information processing device 3b, proxy device information related to the information processing device 3a (own device), and the server 7a. Proxy information in which session IDs are associated with each other is generated and registered in proxy management information 30. In addition, the proxy request unit 43 broadcasts the proxy information to the other information processing apparatuses 3b and 3c (process P22). As a result, the proxy information is also registered in the proxy management information 30 in the information processing apparatuses 3b and 3c (processes P23 and P24).

図9は、情報処理装置3a,3b,3cにおける代行管理情報30の一例を示す図である。代行管理情報30は、サーバー情報30aと、代行装置情報30bと、被代行装置情報30cと、セッションID30dとが相互に関連付けられた情報となっている。そのため、情報処理装置3a,3b,3cは、このような代行管理情報30を参照することにより、ローカルネットワーク5内での代行関係を把握することができる。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the proxy management information 30 in the information processing apparatuses 3a, 3b, and 3c. The proxy management information 30 is information in which server information 30a, proxy device information 30b, proxy device information 30c, and session ID 30d are associated with each other. Therefore, the information processing apparatuses 3a, 3b, and 3c can grasp the proxy relationship in the local network 5 by referring to such proxy management information 30.

情報処理装置3aは、代行依頼部43による上述した処理が終了すると、スリープモードへ移行する(プロセスP25)。この場合、情報処理装置3aは、サーバー7aとの定期通信の代行を情報処理装置3bへ依頼済みであるため、サーバー7aとの定期通信のために一定の時間間隔Taで通常モードへ復帰する必要はなく、スリープモードを長時間に亘って継続させることができるようになる。   The information processing device 3a shifts to the sleep mode when the above-described processing by the proxy request unit 43 ends (process P25). In this case, since the information processing apparatus 3a has already requested the information processing apparatus 3b to perform regular communication with the server 7a, it is necessary to return to the normal mode at a constant time interval Ta for the periodic communication with the server 7a. No, the sleep mode can be continued for a long time.

一方、情報処理装置3bは、代行装置として動作し始めると、監視装置決定部45による監視装置決定処理を行い、他の情報処理装置3a,3cのうちから1つの監視装置を決定する(プロセスP26)。すなわち、監視装置決定部45は、他の情報処理装置3a,3cのうち、例えば通常モードで稼働している装置を監視装置として決定する。尚、ここでは、情報処理装置3cが監視装置として決定される場合を例示する。そして情報処理装置3bの監視装置決定部45は、監視装置として決定した情報処理装置3cに対し、監視依頼を送信する(プロセスP27)。   On the other hand, when the information processing device 3b starts to operate as a substitute device, the monitoring device determination unit 45 performs a monitoring device determination process to determine one monitoring device from among the other information processing devices 3a and 3c (process P26). ). That is, the monitoring device determination unit 45 determines, for example, a device operating in the normal mode among the other information processing devices 3a and 3c as the monitoring device. Here, a case where the information processing device 3c is determined as a monitoring device is illustrated. Then, the monitoring device determination unit 45 of the information processing device 3b transmits a monitoring request to the information processing device 3c determined as the monitoring device (process P27).

情報処理装置3cは、情報処理装置3bから、監視依頼を受信すると、情報処理装置3bに対して受理通知を送信する(プロセスP28)。情報処理装置3bの監視装置決定部45は、情報処理装置3cから受理通知を受信すると、自機がサーバー7aと定期通信を行う際の定期通信情報31を情報処理装置3cへ送信する(プロセスP29)。   When receiving the monitoring request from the information processing device 3b, the information processing device 3c transmits an acceptance notification to the information processing device 3b (process P28). When the monitoring device determination unit 45 of the information processing device 3b receives the acceptance notification from the information processing device 3c, the monitoring device determination unit 45 transmits to the information processing device 3c the periodic communication information 31 when the own device performs periodic communication with the server 7a (process P29) ).

図10は、このとき送信される定期通信情報31の一例を示す図である。定期通信情報31には、代行装置として動作する情報処理装置3bがサーバー7aとの間で行った前回定期通信時刻31a、サーバー7aと定期通信を行う定期通信間隔31b及び付属情報31cが含まれる。尚、前回の定期通信時刻31aの代わりに次回の定期通信時刻が含まれていても良い。付属情報31cは、図9に示した代行管理情報30と同様の情報であり、情報処理装置3bが定期通信を行うサーバー7aに関する情報や、情報処理装置3bが定期通信を行う際のセッションIDなどを含む情報である。すなわち、付属情報31cは、代行装置として動作する情報処理装置3bがサーバー7aと定期通信を行うことができなくなった場合に、情報処理装置3bに代わってその定期通信を行うための情報と、サーバー7aとのセッションが切断された場合にそのセッションを復元するための情報とが含まれる。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the periodic communication information 31 transmitted at this time. The regular communication information 31 includes the last regular communication time 31a performed with the server 7a by the information processing device 3b operating as a proxy device, the regular communication interval 31b for performing regular communication with the server 7a, and the attached information 31c. The next regular communication time may be included instead of the previous regular communication time 31a. The attached information 31c is the same information as the proxy management information 30 shown in FIG. 9, and information related to the server 7a with which the information processing device 3b performs regular communication, a session ID when the information processing device 3b performs regular communication, and the like. It is information including. That is, the attached information 31c includes information for performing periodic communication on behalf of the information processing device 3b when the information processing device 3b operating as a substitute device cannot perform periodic communication with the server 7a, and the server And information for restoring the session when the session with 7a is disconnected.

情報処理装置3cは、情報処理装置3bから定期通信情報31を受信すると、その定期通信情報31を記憶装置24に格納して保存すると共に、情報処理装置3bに対して受理通知を送信する(プロセスP30)。この後、情報処理装置3cは、監視部46を機能させ、情報処理装置3bの動作状態を監視する。   When the information processing device 3c receives the periodic communication information 31 from the information processing device 3b, the information processing device 3c stores and stores the periodic communication information 31 in the storage device 24, and transmits an acceptance notification to the information processing device 3b (process). P30). Thereafter, the information processing device 3c causes the monitoring unit 46 to function and monitors the operation state of the information processing device 3b.

情報処理装置3bは、情報処理装置3cから受理通知を受信すると、監視装置決定部45による処理を終了させる。その後、情報処理装置3bは、情報処理装置3aの定期通信を代行して行うようになる。そのため、情報処理装置3bは、サーバー7aと定期通信を行うタイミングになると、サーバー7aとの定期通信を行う(プロセスP31)。このとき、情報処理装置3bにおいて定期通信部42と通信代行部44の双方が機能し、定期通信部42による定期通信と、通信代行部44による代行分の定期通信とがほぼ同時に行われる。すなわち、定期通信部42は、情報処理装置3bのセッションIDを付したアライブ信号をサーバー7aへ送信すると共に、通信代行部44は、情報処理装置3aのセッションIDを付したアライブ信号をサーバー7aへ送信する。そしてサーバー7aは、それら2種類の定期通信を情報処理装置3bから受信することにより、情報処理装置3a及び3bの双方のセッションIDの有効期間を延長し、情報処理装置3bに対して2種類の定期通信応答を返信する(プロセスP32)。そして情報処理装置3bの通信代行部44は、サーバー7aから定期通信応答を受信すると、依頼元の情報処理装置3a及び監視装置である情報処理装置3cに対して代行通知を送信する(プロセスP33)。ただし、情報処理装置3aの通信インタフェース22は、情報処理装置3aがスリープモードであるため、情報処理装置3bから送信される代行通知を破棄する。そのため、情報処理装置3aのスリープモードは継続される。これに対し、監視装置である情報処理装置3cは、情報処理装置3bから代行通知を正常に受け取るか否かを監視しており、情報処理装置3bから代行通知を受け取ることによって情報処理装置3bによる定期通信の代行が適切に行われたことを把握する(プロセスP34)。   When the information processing device 3b receives the acceptance notification from the information processing device 3c, the information processing device 3b ends the processing by the monitoring device determination unit 45. Thereafter, the information processing device 3b performs the regular communication of the information processing device 3a as a proxy. For this reason, the information processing device 3b performs regular communication with the server 7a at the timing for performing regular communication with the server 7a (process P31). At this time, both the regular communication unit 42 and the communication proxy unit 44 function in the information processing apparatus 3b, and the regular communication by the regular communication unit 42 and the regular communication for the proxy by the communication proxy unit 44 are performed almost simultaneously. That is, the periodic communication unit 42 transmits an alive signal with the session ID of the information processing device 3b to the server 7a, and the communication proxy unit 44 sends the alive signal with the session ID of the information processing device 3a to the server 7a. Send. The server 7a receives these two types of periodic communications from the information processing device 3b, thereby extending the validity period of the session IDs of both the information processing devices 3a and 3b. A periodic communication response is returned (process P32). When the communication proxy unit 44 of the information processing device 3b receives the periodic communication response from the server 7a, it transmits a proxy notification to the requesting information processing device 3a and the information processing device 3c that is the monitoring device (process P33). . However, since the information processing apparatus 3a is in the sleep mode, the communication interface 22 of the information processing apparatus 3a discards the proxy notification transmitted from the information processing apparatus 3b. Therefore, the sleep mode of the information processing device 3a is continued. On the other hand, the information processing device 3c, which is a monitoring device, monitors whether or not the proxy notification is normally received from the information processing device 3b, and the information processing device 3b receives the proxy notification from the information processing device 3b. It is understood that the regular communication proxy has been appropriately performed (process P34).

次に代行装置である情報処理装置3bと監視装置である情報処理装置3cがスリープモードへ移行する場合について説明する。図11は、情報処理装置3b,3cがスリープモードへ移行する場合の動作シーケンスを示す図である。まず代行装置である情報処理装置3bにおいてスリープモードへの移行条件が成立すると、同一のサーバー7aとセッションを確立している他の情報処理装置3a,3cの中に、通常モードで稼働しており、且つ、監視装置でない装置が存在しないため、情報処理装置3bは、他の情報処理装置3a,3cに対する代行依頼を行うことなく、スリープモードへ移行する(プロセスP40)。このとき、情報処理装置3bは、電力制御部23に対して次の定期通信を行うタイミングを復帰タイミングとして指示する。   Next, a case where the information processing device 3b serving as the substitute device and the information processing device 3c serving as the monitoring device shift to the sleep mode will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating an operation sequence when the information processing apparatuses 3b and 3c shift to the sleep mode. First, when the transition condition to the sleep mode is established in the information processing apparatus 3b that is a substitute apparatus, the information processing apparatus 3a and 3c that have established a session with the same server 7a are operating in the normal mode. In addition, since there is no device that is not a monitoring device, the information processing device 3b shifts to the sleep mode without making a proxy request to the other information processing devices 3a and 3c (process P40). At this time, the information processing device 3b instructs the power control unit 23 to perform the next periodic communication as a return timing.

また監視装置である情報処理装置3cにおいてスリープモードへの移行条件が成立すると、情報処理装置3cは、そのままスリープモードへ移行する(プロセスP41)。このとき、情報処理装置3cは、電力制御部23に対し、情報処理装置3bがサーバー7aとの定期通信を行うタイミングに同期した監視タイミングを復帰タイミングとして指示する。ただし、情報処理装置3cは、情報処理装置3bの動作の監視漏れを未然に防止するため、情報処理装置3bが定期通信のために復帰するタイミングよりも若干早いタイミングで復帰できるような復帰タイミングを指示することが好ましい。尚、監視装置である情報処理装置3cは、スリープモードへ移行するとき、自機がサーバー7aと行うべき定期通信を、代行装置である情報処理装置3bへ依頼するようにしても良い。   When the information processing device 3c as the monitoring device satisfies the condition for shifting to the sleep mode, the information processing device 3c shifts to the sleep mode as it is (process P41). At this time, the information processing device 3c instructs the power control unit 23 as a return timing at a monitoring timing synchronized with the timing at which the information processing device 3b performs regular communication with the server 7a. However, in order to prevent the information processing apparatus 3b from oversighting the operation of the information processing apparatus 3b, the information processing apparatus 3c has a return timing that allows the information processing apparatus 3b to return at a timing slightly earlier than the timing at which the information processing apparatus 3b returns for regular communication. It is preferable to indicate. The information processing device 3c, which is a monitoring device, may request the information processing device 3b, which is a substitute device, for periodic communication that the own device should perform with the server 7a when shifting to the sleep mode.

その後、情報処理装置3cは、復帰タイミングになるとスリープモードから通常モードへ復帰し、情報処理装置3bによる定期通信を監視する(プロセスP42)。また情報処理装置3bも、サーバー7aとの定期通信を行う復帰タイミングになるとスリープモードから通常モードへ復帰し(プロセスP43)、サーバー7aとの定期通信を行う(プロセスP44)。このときもまた、情報処理装置3bにおいて定期通信部42と通信代行部44の双方が機能し、定期通信部42による定期通信と、通信代行部44による代行分の定期通信とがほぼ同時に行われる。そしてサーバー7aは、情報処理装置3bから2種類の定期通信を受信することにより、情報処理装置3a及び3bの双方のセッションIDの有効期間を延長し、情報処理装置3bに対して2種類の定期通信応答を返信する(プロセスP45)。そして情報処理装置3bは、サーバー7aから定期通信応答を受信すると、依頼元の情報処理装置3a及び監視装置である情報処理装置3cに対して代行通知を送信する(プロセスP46)。情報処理装置3cは、この代行通知を受け取ることによって情報処理装置3bによる定期通信の代行が適切に行われたことを把握する(プロセスP47)。その後、情報処理装置3b,3cは、再びスリープモードへ移行する(プロセスP48,P49)。このとき、情報処理装置3b,3cは、次回の復帰タイミングを電力制御部23に指示する。   Thereafter, the information processing device 3c returns from the sleep mode to the normal mode at the return timing, and monitors regular communication by the information processing device 3b (process P42). The information processing apparatus 3b also returns from the sleep mode to the normal mode (process P43) and performs regular communication with the server 7a (process P44) at the return timing for performing regular communication with the server 7a. Also at this time, both the regular communication unit 42 and the communication proxy unit 44 function in the information processing apparatus 3b, and the regular communication by the regular communication unit 42 and the regular communication for the proxy by the communication proxy unit 44 are performed almost simultaneously. . The server 7a receives the two types of regular communication from the information processing device 3b, thereby extending the validity period of the session IDs of both the information processing devices 3a and 3b, and two types of regular communication with the information processing device 3b. A communication response is returned (process P45). When the information processing device 3b receives the periodic communication response from the server 7a, the information processing device 3b transmits a proxy notification to the information processing device 3a that is the request source and the information processing device 3c that is the monitoring device (process P46). By receiving this proxy notification, the information processing device 3c grasps that the regular communication proxy by the information processing device 3b has been appropriately performed (process P47). Thereafter, the information processing apparatuses 3b and 3c shift to the sleep mode again (processes P48 and P49). At this time, the information processing devices 3b and 3c instruct the power control unit 23 for the next return timing.

このように監視装置は、スリープモードへ移行する場合、代行装置による定期通信が行われるタイミングで通常モードへ復帰し、代行装置がサーバー7との定期通信を正常に行っているか否かを監視する。言い換えると、代行装置によるサーバー7との定期通信が行われないときには、監視装置は、スリープモードを継続することで省電力効果を高めることができる。また代行装置についても、サーバー7との定期通信を行わないときにはスリープモードを維持することにより、省電力効果を高めることができる。   As described above, when the monitoring apparatus shifts to the sleep mode, the monitoring apparatus returns to the normal mode at the timing when the proxy communication is performed, and monitors whether the proxy apparatus is normally performing the periodic communication with the server 7. . In other words, when regular communication with the server 7 by the substitute device is not performed, the monitoring device can enhance the power saving effect by continuing the sleep mode. In the proxy device, when the regular communication with the server 7 is not performed, the power saving effect can be enhanced by maintaining the sleep mode.

次に情報処理装置3において行われる具体的な処理手順について説明する。図12乃至図16は、情報処理装置3において行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。尚、この処理は、メイン制御部20のCPUによってアプリケーションプログラム29が実行されることにより順次行われる処理手順の一例を示している。   Next, a specific processing procedure performed in the information processing apparatus 3 will be described. 12 to 16 are flowcharts illustrating an example of a processing procedure performed in the information processing apparatus 3. Note that this processing is an example of a processing procedure that is sequentially performed by the application program 29 being executed by the CPU of the main control unit 20.

図12に示すように情報処理装置3は、この処理を開始すると、アプリケーション32に予め設定されたアドレスにアクセスすることにより、サーバー7との通信を開始し(ステップS10)、サーバー7とのセッションを確立する(ステップS11)。その後、情報処理装置3は、スリープモードへの移行条件が成立するまで、定常処理を繰り返し実行する(ステップS12)。また情報処理装置3は、スリープモードから通常モードへ復帰したときにも、この定常処理(ステップS12)から処理を再開する。   As shown in FIG. 12, when starting this processing, the information processing apparatus 3 starts communication with the server 7 by accessing an address preset in the application 32 (step S10), and a session with the server 7 is performed. Is established (step S11). Thereafter, the information processing apparatus 3 repeatedly executes the steady process until the condition for shifting to the sleep mode is satisfied (step S12). Further, the information processing apparatus 3 resumes the process from the steady process (step S12) when returning from the sleep mode to the normal mode.

図13は、その定常処理(ステップS12)の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。情報処理装置3は、定常処理を開始すると、サーバー7との定期通信タイミングとなったか否かを判断する(ステップS30)。その結果、サーバー7との定期通信タイミングである場合(ステップS30でYES)、情報処理装置3は、サーバー7との定期通信を行い(ステップS31)、サーバー7との間に確立しているセッションを有効に維持する。そして情報処理装置3は、代行管理情報30を参照することにより、他の装置が行うべき定期通信を自機が代行しているか否かを判断し(ステップS32)、代行している場合(ステップS32でYES)、サーバー7との間で代行分の定期通信を行う(ステップS33)。これにより、他の装置がサーバー7と確立しているセッションも有効に維持することができる。尚、自機が他の装置の定期通信を代行していない場合には(ステップS32でNO)、ステップS33の処理はスキップする。またサーバー7と定期通信を行うタイミングでない場合(ステップS30でNO)、ステップS31〜S33の処理はスキップする。尚、サーバー7との定期通信タイミングとなった場合であっても、自機が行うべきサーバー7との定期通信を既に他の装置に代行依頼している場合には、ステップS31〜S33の処理を行わなくても良い。   FIG. 13 is a flowchart showing an example of a detailed processing procedure of the steady process (step S12). When starting the steady process, the information processing apparatus 3 determines whether or not the regular communication timing with the server 7 has come (step S30). As a result, if it is the periodical communication timing with the server 7 (YES in step S30), the information processing apparatus 3 performs periodic communication with the server 7 (step S31) and establishes a session with the server 7 Keep effective. Then, the information processing device 3 refers to the proxy management information 30 to determine whether or not the own device is proxying periodic communication to be performed by another device (step S32). In step S33, YES), a regular communication for the proxy is performed with the server 7 (step S33). As a result, a session established by another device with the server 7 can be effectively maintained. If the own device does not perform regular communication with another device (NO in step S32), the process in step S33 is skipped. If it is not time to perform regular communication with the server 7 (NO in step S30), the processes in steps S31 to S33 are skipped. Even when the regular communication timing with the server 7 is reached, the processing of steps S31 to S33 is performed when the periodic communication with the server 7 to be performed by the own device has already been requested to another device. It is not necessary to do.

次に情報処理装置3は、他の装置から代行依頼を受信したか否かを判断する(ステップS34)。他の装置から代行依頼を受信した場合(ステップS34でYES)、情報処理装置3は、その代行依頼の送信元に対して受理通知を送信し(ステップS35)、その後、他の装置から受信する代行情報を代行管理情報30に登録する(ステップS36)。これにより、他の装置が行うべき定期通信に関する情報を代行管理情報30に登録することができるので、これ以降、他の装置に代わって定期通信を行うことができるようになる。つまり、情報処理装置3は、これ以降、代行装置として動作するようになる。これに伴い、代行依頼の送信元である他の装置は、定期通信のための復帰タイミングを設定することなく、スリープモードへ移行することができる。尚、代行依頼の送信元である他の装置がそれ以前に代行装置として動作していた場合、情報処理装置3は、これ以降、複数の情報処理装置3の定期通信を代行するようになる。続いて情報処理装置3は、監視装置決定処理を実行する(ステップS37)。   Next, the information processing apparatus 3 determines whether a proxy request has been received from another apparatus (step S34). When the proxy request is received from another device (YES in step S34), the information processing device 3 transmits an acceptance notification to the transmission source of the proxy request (step S35), and then receives from the other device. The proxy information is registered in the proxy management information 30 (step S36). As a result, information related to periodic communication to be performed by another device can be registered in the proxy management information 30, and thereafter, regular communication can be performed on behalf of the other device. That is, the information processing apparatus 3 operates as a proxy device thereafter. Accordingly, another device that is the transmission source of the proxy request can shift to the sleep mode without setting a return timing for regular communication. If another device that is the transmission source of the proxy request has been operating as the proxy device before that, the information processing device 3 will proxy the regular communication of the plurality of information processing devices 3 thereafter. Subsequently, the information processing device 3 executes a monitoring device determination process (step S37).

図14は、この監視装置決定処理(ステップS37)の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。情報処理装置3は、この処理を開始すると、ローカルネットワーク5に接続されている複数の情報処理装置3の中に、通常モードで稼働中の他の装置が存在するか否かを判断する(ステップS50)。通常モードで稼働中の他の装置が少なくとも1つ存在する場合(ステップS50でYES)、情報処理装置3は、通常モードで稼働中である少なくとも1つの装置の中に、複数のサーバー7とセッションを確立している装置が少なくとも1つ存在するか否かを判断する(ステップS51)。そして複数のサーバー7とセッションを確立している装置が存在する場合(ステップS51でYES)、情報処理装置3は、複数のサーバー7とセッションを確立している少なくとも1つの装置の中に、それ以前から監視装置として動作している装置が存在するか否かを更に判断する(ステップS52)。その結果、それ以前から監視装置として動作している装置が存在する場合(ステップS52でYES)、情報処理装置3は、それ以前から監視装置として動作している装置を引き続き監視装置として決定する(ステップS53)。また、それ以前から監視装置として動作している装置が存在しない場合(ステップS52でNO)、情報処理装置3は、複数のサーバー7とセッションを確立している1つの装置を選択し、その選択した装置を監視装置として決定する(ステップS54)。このように本実施形態では、複数のサーバー7とセッションを確立している装置があれば、その装置が優先的に監視装置として決定されるようになっている。   FIG. 14 is a flowchart showing an example of a detailed processing procedure of the monitoring device determination process (step S37). When starting this processing, the information processing device 3 determines whether or not there are other devices operating in the normal mode among the plurality of information processing devices 3 connected to the local network 5 (steps). S50). If there is at least one other device operating in the normal mode (YES in step S50), the information processing device 3 has a session with a plurality of servers 7 in at least one device operating in the normal mode. It is determined whether or not there is at least one device that has established (step S51). If there is a device that has established a session with a plurality of servers 7 (YES in step S51), the information processing device 3 includes, among the at least one device that has established a session with the plurality of servers 7, It is further determined whether or not there is a device that has been operating as a monitoring device from before (step S52). As a result, if there is a device that has been operating as a monitoring device before that (YES in step S52), the information processing device 3 continues to determine a device that has been operating as a monitoring device before that time as a monitoring device ( Step S53). If there is no device operating as a monitoring device before that (NO in step S52), the information processing device 3 selects one device that has established a session with a plurality of servers 7 and selects the selected device. The determined device is determined as a monitoring device (step S54). Thus, in this embodiment, if there is a device that has established a session with a plurality of servers 7, that device is preferentially determined as a monitoring device.

一方、複数のサーバー7とセッションを確立している装置が存在しない場合(ステップS51でNO)、情報処理装置3は、通常モードで稼働している1つの装置を選択し、その選択した他の装置を監視装置に決定する(ステップS55)。さらに、通常モードで稼働している他の装置が存在しない場合(ステップS50でNO)、情報処理装置3は、代行依頼の送信元である他の装置を監視装置に決定する(ステップS56)。つまり、ステップS56では、複数の情報処理装置3のうち、代行装置を除いて最後にスリープモードへ移行する装置が監視装置として決定されることになる。以上のようにして、情報処理装置3は、自機を除く複数の情報処理装置3のうちから1つの監視装置を決定する。   On the other hand, when there is no device that has established a session with a plurality of servers 7 (NO in step S51), the information processing device 3 selects one device operating in the normal mode, and selects the other selected device. The device is determined as a monitoring device (step S55). Furthermore, when there is no other device operating in the normal mode (NO in step S50), the information processing device 3 determines another device that is the transmission source of the proxy request as a monitoring device (step S56). That is, in step S56, among the plurality of information processing devices 3, the device that finally shifts to the sleep mode except for the proxy device is determined as the monitoring device. As described above, the information processing apparatus 3 determines one monitoring apparatus from among the plurality of information processing apparatuses 3 excluding the own apparatus.

図13のフローチャートに戻り、情報処理装置3は、ステップS37において監視装置として決定した他の情報処理装置3に対し、監視依頼を送信し(ステップS38)、更に定期通信情報31を送信する(ステップS39)。これにより、他の情報処理装置3を監視装置として動作させ、自機の動作状態を監視させることができる。尚、ステップS34において他の装置から代行依頼を受信していない場合(ステップS34でNO)、ステップS35〜S39の処理はスキップする。   Returning to the flowchart of FIG. 13, the information processing apparatus 3 transmits a monitoring request to the other information processing apparatus 3 determined as the monitoring apparatus in step S <b> 37 (step S <b> 38), and further transmits regular communication information 31 (step S <b> 38). S39). Thereby, the other information processing apparatus 3 can be operated as a monitoring apparatus, and the operation state of the own apparatus can be monitored. Note that if the proxy request is not received from another device in step S34 (NO in step S34), the processes in steps S35 to S39 are skipped.

次に情報処理装置3は、他の装置(代行装置)から監視依頼を受信したか否かを判断する(ステップS40)。他の装置から監視依頼を受信した場合(ステップS40でYES)、情報処理装置3は、その監視依頼の送信元に対して受理通知を送信し(ステップS41)、その後、他の装置から受信する定期通信情報31を記憶装置24に保存して登録する(ステップS42)。これにより、他の装置が代行して行う定期通信に関する情報を定期通信情報31に登録することができるので、これ以降、他の装置がサーバー7と定期通信を監視することができるようになる。つまり、情報処理装置3は、これ以降、監視装置として動作するようになる。尚、他の装置から監視依頼を受信していない場合(ステップS40でNO)、ステップS41,S42の処理はスキップする。   Next, the information processing device 3 determines whether or not a monitoring request has been received from another device (substitute device) (step S40). When a monitoring request is received from another device (YES in step S40), the information processing device 3 transmits an acceptance notification to the transmission source of the monitoring request (step S41), and then receives from the other device. The periodic communication information 31 is saved and registered in the storage device 24 (step S42). As a result, information related to regular communication performed by another device on behalf can be registered in the regular communication information 31, and thereafter, the other device can monitor regular communication with the server 7. That is, the information processing device 3 operates as a monitoring device thereafter. If a monitoring request has not been received from another device (NO in step S40), the processes in steps S41 and S42 are skipped.

次に情報処理装置3は、自機が監視装置として動作中であるか否かを判断する(ステップS43)。自機が監視装置である場合(ステップS43でYES)、情報処理装置3は、代行装置が定期通信を行うタイミングであるか否かを判断する(ステップS44)。そして代行装置が定期通信を行うタイミングである場合(ステップS44でYES)、情報処理装置3は、代行装置による定期通信を監視する動作を開始する。すなわち、情報処理装置3は、代行装置による定期通信が行われた後に代行装置から送信される代行通知を受信したか否かを判断し(ステップS45)、代行通知を受信していなければ(ステップS45でNO)、所定時間が経過したか否かを更に判断する(ステップS46)。そして所定時間が経過するまでの間に代行通知を受信した場合(ステップS45でYES)、情報処理装置3は、代行装置による定期通信が正常に行われたと判定し、監視動作を一時的に終了させる。これに対し、所定時間が経過するまでに代行通知を受信しなかった場合(ステップS46でYES)、情報処理装置3は、代行装置による定期通信が正常に行われていないと判定する。これにより、代行装置がサーバー7との定期通信を行うことができない状態であることを検知することができる。そして情報処理装置3は、代行復帰処理を開始する(ステップS47)。   Next, the information processing apparatus 3 determines whether the own apparatus is operating as a monitoring apparatus (step S43). If the own device is a monitoring device (YES in step S43), the information processing device 3 determines whether or not it is time for the proxy device to perform regular communication (step S44). If it is time for the proxy device to perform regular communication (YES in step S44), the information processing device 3 starts an operation of monitoring regular communication by the proxy device. In other words, the information processing device 3 determines whether or not a proxy notification transmitted from the proxy device has been received after the regular communication by the proxy device (step S45). If the proxy notification has not been received (step S45) It is further determined whether or not a predetermined time has elapsed (step S46). If the proxy notification is received before the predetermined time has elapsed (YES in step S45), the information processing device 3 determines that the regular communication by the proxy device has been normally performed, and temporarily ends the monitoring operation. Let me. On the other hand, when the proxy notification is not received before the predetermined time elapses (YES in step S46), the information processing device 3 determines that the regular communication by the proxy device is not normally performed. As a result, it can be detected that the proxy device is in a state where it cannot perform regular communication with the server 7. Then, the information processing apparatus 3 starts a proxy return process (step S47).

図15は、その代行復帰処理(ステップS47)の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。情報処理装置3は、この処理を開始すると、まず自機が代行装置となって代行復帰を行うか否かを判断する(ステップS61)。例えば、それ以前の代行装置が定期通信を行うサーバー7に対して情報処理装置3がアクセスできない場合、自機が代行装置となって代行復帰を行うことができない。これに対し、それ以前の代行装置が定期通信を行うサーバー7に対して情報処理装置3がアクセスできる場合、自機が代行装置となって代行復帰を行うことができる。そのため、情報処理装置3は、代行装置と同じサーバー7にアクセスできるか否かを判断することにより、自機が代行装置となって代行復帰を行うか否かを判断する。   FIG. 15 is a flowchart showing an example of a detailed processing procedure of the proxy return processing (step S47). When this processing is started, the information processing apparatus 3 first determines whether or not its own apparatus becomes a proxy device and performs proxy return (step S61). For example, when the information processing device 3 cannot access the server 7 on which the proxy device before that performs regular communication, the own device becomes the proxy device and cannot perform proxy return. On the other hand, when the information processing device 3 can access the server 7 on which the proxy device before that performs regular communication, the own device can act as the proxy device and perform proxy return. Therefore, the information processing apparatus 3 determines whether or not the own apparatus becomes a proxy apparatus and performs proxy return by determining whether or not the same server 7 as the proxy apparatus can be accessed.

情報処理装置3は、自機が代行装置となって代行復帰を行う場合(ステップS60でYES)、まず自機を代行装置に決定する(ステップS61)。そして情報処理装置3は、記憶装置24から定期通信情報31を読み出し(ステップS62)、その定期通信情報31に含まれる付属情報31cに基づいてサーバー7との定期通信を実行する(ステップS63)。情報処理装置3は、サーバー7との定期通信を実行した後、サーバー7から定期通信応答を受信したか否かを判断する(ステップS64)。サーバー7から定期通信応答を受信した場合、それによって各情報処理装置3のセッションが良好に維持されていることを把握することができる。これに対し、サーバー7から定期通信応答を受信しなかった場合、各情報処理装置3のセッションが既に切断されてしまっていることを把握することができる。そのため、サーバー7から定期通信応答を受信しなかった場合(ステップS64でNO)、情報処理装置3は、定期通信情報31に含まれる付属情報31cに基づいてセッション回復処理を行う(ステップS65)。すなわち、情報処理装置3は、既に切断されているセッションのセッションIDを付加したセッション復元要求をサーバー7へ送信することにより、そのセッションを復元させるのである。   When the information processing device 3 acts as a proxy device and performs proxy return (YES in step S60), the information processing device 3 first determines the device as a proxy device (step S61). Then, the information processing device 3 reads the regular communication information 31 from the storage device 24 (step S62), and executes regular communication with the server 7 based on the attached information 31c included in the regular communication information 31 (step S63). After executing the periodic communication with the server 7, the information processing apparatus 3 determines whether a periodic communication response has been received from the server 7 (step S64). When a periodic communication response is received from the server 7, it can be understood that the session of each information processing device 3 is maintained satisfactorily. On the other hand, when the periodic communication response is not received from the server 7, it can be grasped that the session of each information processing device 3 has already been disconnected. Therefore, when the periodic communication response is not received from the server 7 (NO in step S64), the information processing apparatus 3 performs a session recovery process based on the attached information 31c included in the periodic communication information 31 (step S65). That is, the information processing apparatus 3 restores the session by transmitting a session restoration request to which the session ID of the already disconnected session is added to the server 7.

続いて情報処理装置3は、監視装置決定処理を行う(ステップS66)。この監視装置決定処理の詳細は、図14を参照して説明した処理と同様である。この監視装置決定処理によって自機を監視する1つの監視装置を決定すると、情報処理装置3は、その監視装置に監視依頼を送信し(ステップS67)、更に定期通信情報31を送信する(ステップS68)。これにより、自機がサーバー7との定期通信を行う動作が監視装置によって監視されるようになる。   Subsequently, the information processing device 3 performs a monitoring device determination process (step S66). The details of the monitoring device determination process are the same as those described with reference to FIG. When one monitoring device that monitors the own device is determined by the monitoring device determination process, the information processing device 3 transmits a monitoring request to the monitoring device (step S67), and further transmits the periodic communication information 31 (step S68). ). As a result, the monitoring device monitors the operation in which the own device performs regular communication with the server 7.

また情報処理装置3は、自機が代行装置となって代行復帰を行わない場合(ステップS60でNO)、代行装置決定処理を実行する(ステップS69)。図16は、この代行装置決定処理(ステップS69)の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。情報処理装置3は、この処理を開始すると、それ以前の代行装置がアクセスしていたサーバー7と同じサーバー7へアクセスすることができる各装置がスリープモードへ移行するまでの残時間を確認する処理を行う。すなわち、情報処理装置3は、それ以前の代行装置がアクセスしていたサーバー7と同じサーバー7へアクセスすることができる他の装置に対して残時間要求を送信する。そして情報処理装置3は、他の装置から残時間回答を受信したか否かを判断し(ステップS81)、残時間回答を受信した場合には(ステップS81でYES)、残時間の最も長い装置を代行装置に決定する(ステップS82)。   Further, when the information processing device 3 becomes a proxy device and does not perform proxy return (NO in step S60), the information processing device 3 executes proxy device determination processing (step S69). FIG. 16 is a flowchart showing an example of a detailed processing procedure of the substitute device determination process (step S69). When the information processing device 3 starts this processing, the information processing device 3 confirms the remaining time until each device that can access the same server 7 as the server 7 accessed by the previous proxy device shifts to the sleep mode. I do. In other words, the information processing device 3 transmits a remaining time request to another device that can access the same server 7 as the server 7 that was being accessed by the previous proxy device. Then, the information processing device 3 determines whether or not the remaining time response has been received from another device (step S81), and when the remaining time response is received (YES in step S81), the device having the longest remaining time. Is determined as a substitute device (step S82).

これに対し、他の装置から残時間回答を所定時間以内に受信しなかった場合、他の装置はスリープモードであることが分かる。そのため、情報処理装置3は、他の装置から残時間回答を所定時間以内に受信しなかった場合には(ステップS81でNO)、例えば代行管理情報30を参照することにより、それ以前の代行装置と同一のサーバー7に接続している他の装置の中に、別のサーバー7にも接続している装置が存在するか否かを判断する(ステップS83)。その結果、別のサーバー7にも接続している装置が存在する場合(ステップS83でYES)、情報処理装置3は、別のサーバー7にも接続している装置を代行装置に決定する(ステップS84)。これに対し、別のサーバー7にも接続している装置が存在しない場合(ステップS83でNO)、情報処理装置3は、スリープモード中である他の装置を代行装置に決定する(ステップS85)。以上のようにして1つの代行装置が決定される。   On the other hand, when the remaining time response is not received from the other device within the predetermined time, it is understood that the other device is in the sleep mode. Therefore, when the information processing device 3 does not receive the remaining time response from the other device within the predetermined time (NO in step S81), the information processing device 3 refers to, for example, the proxy management information 30 to obtain the proxy device before that. It is determined whether there is a device connected to another server 7 among other devices connected to the same server 7 (step S83). As a result, when there is a device connected to another server 7 (YES in step S83), the information processing device 3 determines a device connected to another server 7 as a substitute device (step S83). S84). On the other hand, when there is no device connected to another server 7 (NO in step S83), the information processing device 3 determines another device in the sleep mode as a substitute device (step S85). . One proxy device is determined as described above.

図15のフローチャートに戻り、情報処理装置3は、決定した代行装置に対して代行依頼を送信する(ステップS70)。そして代行装置から受理通知を受信することに伴い、情報処理装置3は、代行情報を生成し(ステップS71)、その代行情報を他の装置へブロードキャスト送信する(ステップS72)。これにより、代行装置は、代行管理情報30に代行情報を登録することができる。以上で、代行復帰処理が終了する。   Returning to the flowchart of FIG. 15, the information processing device 3 transmits a proxy request to the determined proxy device (step S <b> 70). As the acceptance notification is received from the proxy device, the information processing device 3 generates proxy information (step S71) and broadcasts the proxy information to other devices (step S72). Thereby, the proxy device can register the proxy information in the proxy management information 30. This completes the proxy return process.

図13のフローチャートに戻り、情報処理装置3は、自機が監視装置ではない場合(ステップS43でNO)、上述したステップS44〜S47の処理を行わない。そして定常処理を終了させる。   Returning to the flowchart of FIG. 13, when the information processing device 3 is not a monitoring device (NO in step S43), the information processing device 3 does not perform the processing of steps S44 to S47 described above. Then, the steady process is terminated.

定常処理(ステップS12)において上記のような処理が行われることにより、情報処理装置3は、通常モードにおいて、サーバー7と一定の時間間隔で定期通信を行うことができると共に、他の装置から定期通信の代行依頼を受理したり、他の装置が代行している定期通信を自機が行うように変更したりすることができる。定常処理(ステップS12)では、代行装置がサーバー7と定期通信を行う動作を監視することもできる。また上述した処理の他にも、定常処理(ステップS12)においては、例えば他の装置からブロードキャスト送信される代行情報を受信すると、その代行情報を代行管理情報30へ登録する処理なども行われる。   By performing the processing as described above in the steady processing (step S12), the information processing apparatus 3 can perform regular communication with the server 7 at regular time intervals in the normal mode, and also periodically from other apparatuses. It is possible to accept a proxy request for communication, or to change the regular communication that another device is acting on behalf of itself. In the steady process (step S12), it is possible to monitor the operation in which the proxy device performs regular communication with the server 7. In addition to the above-described processing, in the steady processing (step S12), for example, when proxy information broadcast from another device is received, processing for registering the proxy information in the proxy management information 30 is performed.

図12のフローチャートに戻り、上述の定常処理(ステップS12)を繰り返し行っている状態でスリープモードへの移行条件が成立すると(ステップS13でYES)、情報処理装置3は、同一サーバー7に接続中の他の装置を確認する処理を行う(ステップS14)。例えば情報処理装置3は、サーバー7に対し、同じローカルネットワーク5内にセッションを確立している他の装置が存在するか否かを問い合わせることにより、同一サーバー7に接続中の他の装置を確認する。その結果、他の装置が存在する場合(ステップS15でYES)、情報処理装置3は、代行装置決定処理を実行する(ステップS16)。   Returning to the flowchart of FIG. 12, if the condition for shifting to the sleep mode is satisfied in the state where the above-described steady process (step S12) is repeatedly performed (YES in step S13), the information processing apparatus 3 is connected to the same server 7. A process of confirming another apparatus is performed (step S14). For example, the information processing device 3 confirms other devices connected to the same server 7 by inquiring of the server 7 whether there is another device that has established a session in the same local network 5. To do. As a result, when another device exists (YES in step S15), the information processing device 3 executes a substitute device determination process (step S16).

図17は、このときの代行装置決定処理(ステップS16)の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。尚、図17におけるステップS90〜S94の処理は、図16に示したステップS80〜S84の処理と同様である。ただし、ステップS90〜S94では、自機と同一のサーバー7に接続している他の装置の中から、代行装置を決定する処理が行われる。そしてステップS93では、自機と同一のサーバー7に接続しているだけでなく、他のサーバー7にも接続している装置が存在するか否かが判断される。その結果、そのような装置が存在しなかった場合(ステップS93でNO)、情報処理装置3は、他の装置に対して定期通信の代行を依頼せず、自機でサーバー7との定期通信を行うことを決定する(ステップS95)。以上で、ステップS16の代行装置決定処理が終了する。   FIG. 17 is a flowchart showing an example of a detailed processing procedure of the proxy device determination process (step S16) at this time. Note that the processing in steps S90 to S94 in FIG. 17 is the same as the processing in steps S80 to S84 shown in FIG. However, in steps S90 to S94, processing for determining a substitute device from other devices connected to the same server 7 as the own device is performed. In step S93, it is determined whether or not there is a device that is connected not only to the same server 7 as the own machine but also to other servers 7. As a result, if such a device does not exist (NO in step S93), the information processing device 3 does not request the other device to perform regular communication, and performs regular communication with the server 7 by itself. Is determined to be performed (step S95). This completes the proxy device determination process in step S16.

図12に戻り、情報処理装置3は、上述した代行装置決定処理(ステップS16)によって他の装置へ定期通信の代行を依頼することが決定されたか否かを判断し(ステップS17)、他の装置へ依頼する場合(ステップS17でYES)、代行装置として決定された他の装置に対し、代行依頼を送信する(ステップS18)。そして他の装置から受理通知を受信することに伴い、情報処理装置3は、代行情報を生成し(ステップS19)、その代行情報を他の装置へブロードキャスト送信する(ステップS20)。   Returning to FIG. 12, the information processing device 3 determines whether or not it is determined to request another device for proxy communication by the proxy device determination process (step S <b> 16) described above (step S <b> 17). When requesting the device (YES in step S17), the proxy request is transmitted to another device determined as the proxy device (step S18). As the acceptance notification is received from another device, the information processing device 3 generates proxy information (step S19), and broadcasts the proxy information to the other device (step S20).

続いて情報処理装置3は、他の装置から監視依頼を受信したか否かを判断する(ステップS21)。すなわち、情報処理装置3は、代行装置に対して代行依頼を送信することに伴い、その代行装置から監視依頼を受信することがある。そのため、情報処理装置3は、代行依頼を送信した後に監視依頼を受信したか否かを判断するのである。情報処理装置3は、監視依頼を受信した場合(ステップS21でYES)、監視依頼の送信元に対して受理通知を送信し(ステップS22)、その後、監視依頼の送信元から受信する定期通信情報31を記憶装置24に保存して登録する(ステップS23)。これにより、情報処理装置3は、監視装置として動作するようになる。その後、情報処理装置3は、定期通信情報31に基づいて代行装置が定期通信を行うタイミングに応じた復帰タイミングを設定し(ステップS24)、スリープモードへ移行する(ステップS26)。一方、監視依頼を受信しなかった場合(ステップS21でNO)、ステップS22〜S24を行うことなく、スリープモードへ移行する(ステップS26)。   Subsequently, the information processing device 3 determines whether or not a monitoring request has been received from another device (step S21). In other words, the information processing apparatus 3 may receive a monitoring request from the proxy apparatus as it transmits the proxy request to the proxy apparatus. Therefore, the information processing apparatus 3 determines whether or not the monitoring request is received after transmitting the proxy request. When the information processing apparatus 3 receives the monitoring request (YES in step S21), the information processing apparatus 3 transmits an acceptance notification to the transmission source of the monitoring request (step S22), and then receives the periodic communication information received from the transmission source of the monitoring request. 31 is stored in the storage device 24 and registered (step S23). As a result, the information processing device 3 operates as a monitoring device. Thereafter, the information processing device 3 sets a return timing corresponding to the timing at which the proxy device performs regular communication based on the regular communication information 31 (step S24), and shifts to the sleep mode (step S26). On the other hand, when the monitoring request is not received (NO in step S21), the process shifts to the sleep mode without performing steps S22 to S24 (step S26).

また情報処理装置3は、ステップS15,S17のそれぞれでNOと判断した場合、次にサーバー7との定期通信を行うタイミングに応じた復帰タイミングを設定し(ステップS25)、スリープモードへ移行する(ステップS26)。   If the information processing device 3 determines NO in each of steps S15 and S17, the information processing device 3 sets a return timing corresponding to the next timing for performing periodic communication with the server 7 (step S25), and shifts to the sleep mode (step S25). Step S26).

情報処理装置3は、上記のような処理を行うことにより、スリープモードへ移行するときにサーバー7との定期通信を他の装置に代行させることができ、スリープモードへ移行した後にサーバー7との定期通信を行うために頻繁に通常モードへ復帰する必要がなく、高い省電力効果を得ることができる。また情報処理装置3は、自機が代行装置として動作している場合でも、スリープモードへ移行するときに代行分を含むサーバー7との定期通信を他の装置に代行させることができる。   By performing the processing as described above, the information processing device 3 can make periodic communication with the server 7 substitute for another device when shifting to the sleep mode, and with the server 7 after shifting to the sleep mode. There is no need to frequently return to the normal mode to perform regular communication, and a high power saving effect can be obtained. Further, even when the information processing device 3 operates as a substitute device, the information processing device 3 can cause other devices to substitute for periodic communication with the server 7 including the substitute portion when shifting to the sleep mode.

また情報処理装置は、上記のような処理を行うことにより、代行装置から監視依頼を受けた場合には、その後、代行装置がサーバー7との定期通信を正常に行っているか否かを監視することができるようになる。そして代行装置によるサーバー7との定期通信が正常に行われていないことを検知すると、情報処理装置3は、新たな代行装置を決定し、その新たな代行装置にサーバー7との定期通信を代行させることにより、各情報処理装置3が確立しているセッションが有効に維持されるようになる。   In addition, when the information processing apparatus receives a monitoring request from the proxy device by performing the above-described processing, the information processing device thereafter monitors whether or not the proxy device is performing regular communication with the server 7 normally. Will be able to. When it is detected that the periodic communication with the server 7 by the proxy device is not normally performed, the information processing device 3 determines a new proxy device and performs the periodic communication with the server 7 on the new proxy device. By doing so, the session established by each information processing apparatus 3 is effectively maintained.

次に図18は、一の情報処理装置3aが通常モードへ復帰することに伴って代行装置が監視装置を再設定する場合の動作シーケンスを示す図である。図18では、はじめに情報処理装置3bが代行装置として動作しており、情報処理装置3cが監視装置として動作している場合を例示している。まず情報処理装置3aが情報処理装置3bに定期通信の代行を依頼している状態でスリープモードにあるとする。この状態で情報処理装置3aにジョブが投入されると、情報処理装置3aは、スリープモードから通常モードへ復帰し、ジョブを実行する(プロセスP50)。   Next, FIG. 18 is a diagram illustrating an operation sequence when the substitute device resets the monitoring device as one information processing device 3a returns to the normal mode. FIG. 18 illustrates a case where the information processing device 3b is operating as a proxy device and the information processing device 3c is operating as a monitoring device. First, it is assumed that the information processing apparatus 3a is in the sleep mode in a state where it requests the information processing apparatus 3b to perform regular communication. When a job is input to the information processing apparatus 3a in this state, the information processing apparatus 3a returns from the sleep mode to the normal mode and executes the job (process P50).

その後、情報処理装置3cが代行装置である情報処理装置3bの監視のためにスリープモードから通常モードへ復帰し(プロセスP51)、更に情報処理装置3bがサーバー7との定期通信のためにスリープモードから通常モードへ復帰する(プロセスP52)。そして情報処理装置3bは、サーバー7aとの定期通信を行う(プロセスP53)。サーバー7aは、情報処理装置3bからの定期通信を受信することにより、定期通信応答を返信する(プロセスP54)。情報処理装置3bは、サーバー7aからの定期通信応答を受信すると、情報処理装置3a及び監視装置である情報処理装置3cに対して代行通知を送信する(プロセスP55)。監視装置である情報処理装置3cは、情報処理装置3bから代行通知を正常に受け取るか否かを監視しており、情報処理装置3bから代行通知を受け取ることによって情報処理装置3bによる定期通信の代行が適切に行われたことを把握する(プロセスP56)。   Thereafter, the information processing device 3c returns from the sleep mode to the normal mode for monitoring the information processing device 3b as a substitute device (process P51). To normal mode (process P52). Then, the information processing apparatus 3b performs regular communication with the server 7a (process P53). The server 7a returns a regular communication response by receiving the regular communication from the information processing device 3b (process P54). When receiving the periodic communication response from the server 7a, the information processing device 3b transmits a proxy notification to the information processing device 3a and the information processing device 3c that is the monitoring device (process P55). The information processing device 3c, which is a monitoring device, monitors whether or not the proxy notification is normally received from the information processing device 3b. By receiving the proxy notification from the information processing device 3b, the proxy of regular communication by the information processing device 3b is performed. Is grasped appropriately (process P56).

一方、情報処理装置3aは、ジョブの投入によって通常モードへ復帰しており、情報処理装置3bからの代行通知を通常モードで受信する。この場合、情報処理装置3aは、情報処理装置3bに対して通常モードに復帰していることを示す復帰通知を送信する(プロセスP57)。情報処理装置3bは、情報処理装置3aからの復帰通知を受信すると、監視装置決定処理を実行する(プロセスP58)。このとき、情報処理装置3bは、図14に示した処理を行うことにより、情報処理装置3a,3cのうちから1つの監視装置を決定する。その結果、情報処理装置3aを監視装置として決定した場合、情報処理装置3bは、情報処理装置3aに対して監視依頼を送信する(プロセスP59)。情報処理装置3aは、情報処理装置3bから監視依頼を受信すると、情報処理装置3bに対して受理通知を送信する(プロセスP60)。そして情報処理装置3bは、情報処理装置3aに対して定期通信情報31を送信する(プロセスP61)。   On the other hand, the information processing apparatus 3a has returned to the normal mode by inputting a job, and receives the proxy notification from the information processing apparatus 3b in the normal mode. In this case, the information processing apparatus 3a transmits a return notification indicating that the information processing apparatus 3b has returned to the normal mode (process P57). When the information processing device 3b receives the return notification from the information processing device 3a, the information processing device 3b executes a monitoring device determination process (process P58). At this time, the information processing device 3b determines one monitoring device from the information processing devices 3a and 3c by performing the processing shown in FIG. As a result, when the information processing device 3a is determined as the monitoring device, the information processing device 3b transmits a monitoring request to the information processing device 3a (process P59). When receiving the monitoring request from the information processing device 3b, the information processing device 3a transmits an acceptance notification to the information processing device 3b (process P60). Then, the information processing apparatus 3b transmits the regular communication information 31 to the information processing apparatus 3a (process P61).

情報処理装置3aは、情報処理装置3bから定期通信情報31を受信すると、その定期通信情報31を記憶装置24に格納して保存すると共に、情報処理装置3bに対して受理通知を送信する(プロセスP62)。この後、情報処理装置3aは、監視部46を機能させ、情報処理装置3bの動作状態を監視する。これに伴い、情報処理装置3bは、情報処理装置3cに対して監視装置としての動作を解除するための解除通知を送信する(プロセスP63)。情報処理装置3cは、その解除通知を受信することに伴い、監視部46の機能を停止させ、代行装置を監視する動作を終了させる。その後、情報処理装置3cは、速やかにスリープモードへ移行し、そのスリープモードを継続させるようになる。   When the information processing device 3a receives the periodic communication information 31 from the information processing device 3b, the information processing device 3a stores and stores the periodic communication information 31 in the storage device 24 and transmits an acceptance notification to the information processing device 3b (process). P62). Thereafter, the information processing apparatus 3a causes the monitoring unit 46 to function and monitors the operation state of the information processing apparatus 3b. Accordingly, the information processing device 3b transmits a release notification for releasing the operation as the monitoring device to the information processing device 3c (process P63). The information processing apparatus 3c stops the function of the monitoring unit 46 in response to receiving the release notification, and ends the operation of monitoring the proxy device. Thereafter, the information processing device 3c promptly shifts to the sleep mode and continues the sleep mode.

また情報処理装置3bは、次の定期通信のタイミングになると、サーバー7aとの定期通信を行う(プロセスP65)。サーバー7aは、情報処理装置3bからの定期通信を受信すると、定期通信応答を返信する(プロセスP66)。情報処理装置3bは、サーバー7aからの定期通信応答を受信すると、情報処理装置3a,3cに対して代行通知を送信する(プロセスP67)。監視装置である情報処理装置3aは、情報処理装置3bから代行通知を正常に受け取るか否かを監視しており、情報処理装置3bから代行通知を受け取ることによって情報処理装置3bによる定期通信の代行が適切に行われたことを把握する(プロセスP68)。   Further, the information processing device 3b performs regular communication with the server 7a at the next regular communication timing (process P65). When the server 7a receives the regular communication from the information processing device 3b, the server 7a returns a regular communication response (process P66). When the information processing device 3b receives the periodic communication response from the server 7a, the information processing device 3b transmits a proxy notification to the information processing devices 3a and 3c (process P67). The information processing device 3a, which is a monitoring device, monitors whether or not the proxy notification is normally received from the information processing device 3b. By receiving the proxy notification from the information processing device 3b, the information processing device 3b performs regular communication proxy. Is grasped appropriately (process P68).

このように代行装置は、複数の情報処理装置3のうちの一の情報処理装置3がスリープモードから通常モードへ復帰すると、自機の動作を監視する監視装置を再設定する。そのため、代行装置は、スリープモードであった情報処理装置3が通常モードへ復帰することに伴い、その情報処理装置3を監視装置に再設定することが可能であり、それ以前の監視装置を速やかにスリープモードへ移行させることができる。それ故、より一層高い省電力効果が得られるようになる。   As described above, when one information processing apparatus 3 of the plurality of information processing apparatuses 3 returns from the sleep mode to the normal mode, the proxy apparatus resets the monitoring apparatus that monitors the operation of the own apparatus. For this reason, the proxy device can reset the information processing device 3 as a monitoring device as the information processing device 3 that has been in the sleep mode returns to the normal mode. Can be shifted to the sleep mode. Therefore, an even higher power saving effect can be obtained.

また監視装置がスリープモードから通常モードへ復帰して代行装置による定期通信を監視するときの復帰間隔は、代行装置がサーバー7と定期通信を行う定期通信間隔と同じであっても良いし、定期通信間隔の倍数であっても良い。図19は、監視装置がスリープモードから通常モードへ復帰して代行装置を監視するタイミングチャートであり、(a)は監視装置の復帰間隔を定期通信間隔と同じ間隔に設定した場合のタイミングチャートであり、(b)は復帰間隔を定期通信間隔のN倍(ただし、Nは整数)に設定した場合のタイミングチャートである。   Further, the return interval when the monitoring device returns from the sleep mode to the normal mode and monitors the periodic communication by the proxy device may be the same as the periodic communication interval at which the proxy device performs periodic communication with the server 7. It may be a multiple of the communication interval. FIG. 19 is a timing chart in which the monitoring device returns from the sleep mode to the normal mode and monitors the substitute device. FIG. 19A is a timing chart when the return interval of the monitoring device is set to the same interval as the regular communication interval. (B) is a timing chart when the return interval is set to N times the regular communication interval (where N is an integer).

図19(a)に示すように監視装置が通常モードへ復帰する復帰間隔を定期通知間隔Tと同じ間隔に設定した場合、監視装置は、代行装置がスリープモードから通常モードへ復帰する度に毎回スリープモードから通常モードへ復帰する。そのため、監視装置は、代行装置による定期通信が正常に行われているか否かを毎回監視することができるので、代行装置による定期通信が正常に行われなくなると、速やかに代行復帰処理(図13のステップS47)を行うことができる。ただし、この場合、監視装置は、代行装置と同様に頻繁に通常モードへ復帰するため、省電力効果があまり得られない。   When the return interval at which the monitoring device returns to the normal mode is set to the same interval as the regular notification interval T, as shown in FIG. 19A, the monitoring device every time the substitute device returns from the sleep mode to the normal mode Return from sleep mode to normal mode. Therefore, the monitoring device can monitor each time whether or not the periodic communication by the proxy device is normally performed. Therefore, when the periodic communication by the proxy device is not normally performed, the proxy recovery process (FIG. 13) is promptly performed. Step S47) can be performed. However, in this case, the monitoring device frequently returns to the normal mode in the same manner as the substitute device, so that a power saving effect is not obtained so much.

これに対し、図19(b)に示すように監視装置が通常モードへ復帰する復帰間隔を定期通知間隔TのN倍に設定した場合、監視装置は、代行装置がスリープモードから通常モードへN回復帰する度にスリープモードから通常モードへ復帰する。この場合、監視装置は、代行装置による定期通信が正常に行われているか否かをN回ごとに監視することになる。そのため、代行装置による定期通信が正常に行われなくなっても、それを直ぐに検知することは難しくなる。その一方、監視装置は、代行装置と比較すると、通常モードへの復帰回数が少なくなるため、高い省電力効果が得られるようになる。尚、図19(a)及び(b)のいずれを採用するかは、任意である。   On the other hand, when the return interval at which the monitoring device returns to the normal mode is set to N times the regular notification interval T as shown in FIG. 19B, the monitoring device sets the proxy device from the sleep mode to the normal mode. Every time it returns, it returns from sleep mode to normal mode. In this case, the monitoring device monitors every N times whether the regular communication by the proxy device is normally performed. Therefore, even if the regular communication by the proxy device is not normally performed, it is difficult to detect it immediately. On the other hand, since the number of times the monitoring device returns to the normal mode is reduced as compared with the substitute device, a high power saving effect can be obtained. It should be noted that which of FIGS. 19A and 19B is adopted is arbitrary.

また代行装置がスリープモードへ移行しているときにジョブが投入されると、スリープモードから通常モードへ復帰する。このとき、代行装置は、通常モードへ復帰した直後にサーバー7との定期通信を実行することがある。この場合、代行装置がサーバー7と定期通信を行うタイミングがそれ以前のタイミングとは同期しなくなる。また代行装置は、通常モードへ復帰してからジョブを実行した後、スリープモードへの移行条件成立によって再びスリープモードへ移行する。このとき、代行装置は、スリープモードへ移行する直前にサーバー7との定期通信を実行することがある。この場合にも、代行装置がサーバー7と定期通信を行うタイミングがそれ以前のタイミングとは同期しなくなる。   Also, if a job is submitted while the substitution device is transitioning to the sleep mode, it returns from the sleep mode to the normal mode. At this time, the proxy device may perform periodic communication with the server 7 immediately after returning to the normal mode. In this case, the timing at which the proxy device performs regular communication with the server 7 is not synchronized with the previous timing. In addition, the proxy device executes the job after returning to the normal mode, and then shifts to the sleep mode again when a condition for shifting to the sleep mode is satisfied. At this time, the proxy device may perform periodic communication with the server 7 immediately before shifting to the sleep mode. Also in this case, the timing at which the proxy device performs regular communication with the server 7 is not synchronized with the previous timing.

このように代行装置がサーバー7と定期通信を行うタイミングを変更した場合、代行装置は、監視装置にそのタイミングを通知することが好ましい。これにより、監視装置は、代行装置においてサーバー7と定期通信を行うタイミングが変更された場合であっても、その変更後のタイミングに同期させて監視動作を行うことが可能である。   In this way, when the proxy device changes the timing of performing regular communication with the server 7, it is preferable that the proxy device notifies the monitoring device of the timing. Thereby, even when the timing for performing regular communication with the server 7 is changed in the proxy device, the monitoring device can perform the monitoring operation in synchronization with the changed timing.

以上のように本実施形態の情報処理システム1は、第1の情報処理装置3a、第2の情報処理装置3b及び第3の情報処理装置3cを含む複数の情報処理装置3と、それら複数の情報処理装置3のそれぞれとのセッションを確立して通信を行うサーバー7aとを備えている。第1の情報処理装置3aは、サーバー7aと通信可能な第1のセッションを確立している状態でスリープモードへ移行する所定条件成立に伴い、サーバー7aと通信可能な第2のセッションを確立している第2の情報処理装置3bへサーバーとの定期通信の代行を依頼する。第2の情報処理装置3bは、第1の情報処理装置3aからの依頼に基づき、第1の情報処理装置3aが行うべきサーバー7aとの定期通信を代行して行う。そして第3の情報処理装置3cは、第2の情報処理装置3bが第1の情報処理装置3aの定期通信の代行を行っているときに第2の情報処理装置3bの動作状態を監視し、第2の情報処理装置3bによるサーバー7aとの定期通信が正常に行われていないと判断した場合に、複数の情報処理装置3のうちの第2の情報処理装置3bとは異なる情報処理装置3にサーバー7aとの定期通信を代行させるように構成されている。   As described above, the information processing system 1 according to the present embodiment includes a plurality of information processing apparatuses 3 including the first information processing apparatus 3a, the second information processing apparatus 3b, and the third information processing apparatus 3c, and the plurality of information processing apparatuses 3 And a server 7a that establishes a session with each of the information processing apparatuses 3 and performs communication. The first information processing apparatus 3a establishes a second session communicable with the server 7a when a predetermined condition for shifting to the sleep mode is established while the first session communicable with the server 7a is established. Requesting the second information processing apparatus 3b to perform regular communication with the server. Based on the request from the first information processing device 3a, the second information processing device 3b performs regular communication with the server 7a to be performed by the first information processing device 3a. The third information processing device 3c monitors the operating state of the second information processing device 3b when the second information processing device 3b performs proxy communication for the first information processing device 3a. When it is determined that the regular communication with the server 7a by the second information processing device 3b is not normally performed, the information processing device 3 different from the second information processing device 3b among the plurality of information processing devices 3 Are configured to perform regular communication with the server 7a.

このような構成によれば、複数の情報処理装置3のそれぞれがサーバー7aとの定期通信を個別に行う必要がなくなるので、従来よりも高い省電力効果が得られるようになる。加えて、第1の情報処理装置3aの定期通信を代行している第2の情報処理装置2bに不測の事態が発生してサーバー7aとの定期通信が行われなくなった場合でも、第3の情報処理装置3cがそれを検知することができるので、サーバー7aとのセッションを維持又は早期回復することができるようになる。   According to such a configuration, it is not necessary for each of the plurality of information processing apparatuses 3 to individually perform regular communication with the server 7a, so that a power saving effect higher than that in the past can be obtained. In addition, even if an unexpected situation occurs in the second information processing device 2b acting as the regular communication of the first information processing device 3a and the regular communication with the server 7a is not performed, the third information processing device 3b Since the information processing device 3c can detect it, the session with the server 7a can be maintained or recovered early.

以上、本発明に関する実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態において説明した内容のものに限られるものではなく、種々の変形例が適用可能である。   As mentioned above, although embodiment regarding this invention was described, this invention is not restricted to the thing of the content demonstrated in the said embodiment, A various modification is applicable.

例えば上記実施形態では、情報処理装置3がMFPなどで構成され、サーバー7と連携してジョブを実行することができる装置である場合を例示した。しかし、本発明の情報処理装置は、MFPなどのような装置に限られるものではなく、例えばローカルネットワークに設けられるゲートウェイなどで構成され、MFPなどのような装置とサーバー7との通信を中継する装置であっても構わない。特に上記実施形態で説明した監視装置は、MFPなどで構成されるものに限られず、代行装置とは異なるタイプの装置で構成されるものであっても良い。例えば監視装置は、パーソナルコンピュータなどで構成されるものであっても構わない。   For example, in the above-described embodiment, the case where the information processing apparatus 3 is configured by an MFP or the like and can execute a job in cooperation with the server 7 is exemplified. However, the information processing apparatus of the present invention is not limited to an apparatus such as an MFP, and is configured by a gateway provided in a local network, for example, and relays communication between the apparatus such as an MFP and the server 7. It may be a device. In particular, the monitoring device described in the above embodiment is not limited to one configured by an MFP or the like, and may be configured by a device of a type different from the substitute device. For example, the monitoring device may be configured with a personal computer or the like.

また上記実施形態では、情報処理装置3が代行装置を決定するとき、まず他の装置がスリープモードに移行するまでの残時間を確認し、他の装置から残時間回答を得られなかった場合に他の装置が別のサーバー7ともセッションを確立しているか否かを確認する処理を行う場合を例示した。しかし、これに限られるものではなく、別のサーバー7ともセッションを確立している他の装置を、残時間よりも優先的に代行装置として決定するようにしても良い。この場合、例えば情報処理装置3aが代行装置を決定するときには、同じサーバー7aとセッションを確立している他の情報処理装置3b,3cに対し、サーバー7aとは異なる別のサーバーともセッションを確立しているか否かを問い合わせ、他の情報処理装置3b,3cからの回答に基づいて別のサーバー7bともセッションを確立している情報処理装置3cを代行装置として決定するようにしても良い。これにより、定期通信を代行する権限を複数のサーバー7a,7bとセッションを確立している情報処理装置3cに集約させることができるため、ローカル環境2において定期通信のためにスリープモードから定期的に通常モードに復帰する情報処理装置3の数を最小限に抑えることができるようになる。   In the above embodiment, when the information processing device 3 determines the substitute device, first, the remaining time until the other device shifts to the sleep mode is confirmed, and the remaining time response cannot be obtained from the other device. The case where the process of confirming whether or not another device has established a session with another server 7 has been illustrated. However, the present invention is not limited to this, and another device that has established a session with another server 7 may be determined as a substitute device preferentially over the remaining time. In this case, for example, when the information processing device 3a determines a substitute device, it establishes a session with another server different from the server 7a with respect to the other information processing devices 3b and 3c that have established a session with the same server 7a. The information processing device 3c that has established a session with another server 7b may be determined as a proxy device based on the answers from the other information processing devices 3b and 3c. As a result, the authority to perform regular communication can be concentrated in the information processing apparatus 3c that has established a session with the plurality of servers 7a and 7b. The number of information processing apparatuses 3 that return to the normal mode can be minimized.

1 情報処理システム
3(3a,3b,3c,3d) 情報処理装置
3a 第1の情報処理装置
3b 第2の情報処理装置
3c 第3の情報処理装置
5 ローカルネットワーク
7(7a,7b) サーバー
23 電力制御部(電力制御手段)
41 セッション確立部(セッション確立手段)
42 定期通信部(定期通信手段)
44 通信代行部(通信代行手段)
45 監視装置決定部(監視装置決定手段)
46 監視部(監視手段)
47 代行復帰制御部(代行復帰手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system 3 (3a, 3b, 3c, 3d) Information processing apparatus 3a 1st information processing apparatus 3b 2nd information processing apparatus 3c 3rd information processing apparatus 5 Local network 7 (7a, 7b) Server 23 Electric power Control unit (power control means)
41 Session establishment unit (session establishment means)
42 Periodic communication section (periodic communication means)
44 Communication agency (communication agency)
45 Monitoring device determination unit (monitoring device determination means)
46 Monitoring unit (monitoring means)
47 Substitute return control unit (substitute return means)

Claims (29)

第1の情報処理装置、第2の情報処理装置及び第3の情報処理装置を含む複数の情報処理装置と、
前記複数の情報処理装置のそれぞれとのセッションを確立して通信を行うサーバーと、
を備え、
前記第1の情報処理装置は、前記サーバーと通信可能な第1のセッションを確立している状態でスリープモードへ移行する所定条件成立に伴い、前記サーバーと通信可能な第2のセッションを確立している前記第2の情報処理装置へ前記サーバーとの定期通信の代行を依頼し、
前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置からの依頼に基づき、前記第1の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を代行して行い、
前記第3の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置が前記第1の情報処理装置の定期通信の代行を行っているときに前記第2の情報処理装置の動作状態を監視し、前記第2の情報処理装置による前記サーバーとの定期通信が正常に行われていないと判断した場合に、前記複数の情報処理装置のうちの前記第2の情報処理装置とは異なる情報処理装置に前記サーバーとの定期通信を代行させることを特徴とする情報処理システム。
A plurality of information processing devices including a first information processing device, a second information processing device, and a third information processing device;
A server that establishes and communicates with each of the plurality of information processing apparatuses;
With
The first information processing apparatus establishes a second session communicable with the server when a predetermined condition for shifting to the sleep mode is established while the first session communicable with the server is established. Requesting the second information processing apparatus to perform regular communication with the server,
The second information processing device performs regular communication with the server to be performed by the first information processing device on the basis of a request from the first information processing device,
The third information processing apparatus monitors an operating state of the second information processing apparatus when the second information processing apparatus performs proxy communication for the first information processing apparatus, and When it is determined that regular communication with the server by the second information processing apparatus is not normally performed, the information processing apparatus different from the second information processing apparatus among the plurality of information processing apparatuses An information processing system that performs regular communication with a server.
前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置からの依頼を受信することに伴い、前記複数の情報処理装置のうちから前記第3の情報処理装置を決定し、前記第3の情報処理装置に自機の監視を行わせることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。   In response to receiving the request from the first information processing apparatus, the second information processing apparatus determines the third information processing apparatus from the plurality of information processing apparatuses, and the third information processing apparatus The information processing system according to claim 1, wherein the information processing apparatus monitors the own apparatus. 前記第2の情報処理装置は、前記複数の情報処理装置のうち、スリープモードへ移行していない情報処理装置を前記第3の情報処理装置として決定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。   3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the second information processing apparatus determines, as the third information processing apparatus, an information processing apparatus that has not shifted to the sleep mode among the plurality of information processing apparatuses. Information processing system. 前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置がスリープモードへ移行することによって前記第2の情報処理装置を除く全ての情報処理装置がスリープモードへ移行した状態となるとき、前記第1の情報処理装置を前記第3の情報処理装置として決定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。   When the second information processing apparatus is in a state where all the information processing apparatuses except the second information processing apparatus have transitioned to the sleep mode by the transition of the first information processing apparatus to the sleep mode, The information processing system according to claim 2, wherein the first information processing apparatus is determined as the third information processing apparatus. 前記サーバーは、
前記複数の情報処理装置のそれぞれとセッションを確立して通信を行う第1のサーバーと、
前記複数の情報処理装置のそれぞれと、前記第1のサーバーとは異なるセッションを確立して通信を行う第2のサーバーと、
を備え、
前記第2の情報処理装置は、前記複数の情報処理装置のうち、前記第1のサーバー及び前記第2のサーバーのそれぞれとセッションを確立している情報処理装置を優先的に前記第3の情報処理装置として決定することを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理システム。
The server
A first server that establishes and communicates with each of the plurality of information processing devices;
A second server that communicates with each of the plurality of information processing apparatuses by establishing a session different from that of the first server;
With
The second information processing device gives priority to the information processing device that has established a session with each of the first server and the second server among the plurality of information processing devices. The information processing system according to claim 2, wherein the information processing system is determined as a processing device.
前記第2の情報処理装置は、前記複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置がスリープモードから通常モードへ復帰した場合、当該一の情報処理装置を前記第3の情報処理装置として動作させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の情報処理システム。   The second information processing apparatus operates as the third information processing apparatus when one of the plurality of information processing apparatuses returns from the sleep mode to the normal mode. 6. An information processing system according to claim 1, wherein 前記第3の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置の動作状態の監視を開始する前に前記第2の情報処理装置が前記サーバーと行う定期通信に関する定期通信情報を取得し、前記定期通信情報に基づいて前記第2の情報処理装置の動作状態を監視することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の情報処理システム。   The third information processing apparatus acquires regular communication information related to regular communication performed by the second information processing apparatus with the server before starting the monitoring of the operation state of the second information processing apparatus, and The information processing system according to claim 1, wherein an operation state of the second information processing apparatus is monitored based on communication information. 前記第3の情報処理装置は、スリープモードへ移行した後、前記第2の情報処理装置による前記サーバーとの定期通信が行われるときに、スリープモードから通常モードへ復帰し、前記第2の情報処理装置によって行われる前記サーバーとの定期通信を監視することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の情報処理システム。   The third information processing apparatus returns to the normal mode from the sleep mode when the second information processing apparatus performs regular communication with the server after the transition to the sleep mode, and the second information The information processing system according to claim 1, wherein periodic communication with the server performed by a processing device is monitored. 前記第3の情報処理装置は、スリープモードから通常モードへ復帰する復帰間隔を、前記第2の情報処理装置によって前記サーバーとの定期通信が行われる定期通信間隔の倍数に設定することを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。   The third information processing apparatus sets a return interval for returning from a sleep mode to a normal mode to a multiple of a regular communication interval at which regular communication with the server is performed by the second information processing apparatus. The information processing system according to claim 8. 前記第2の情報処理装置は、前記サーバーと定期通信を行うタイミングを変更した場合、前記第3の情報処理装置へ通知することを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の情報処理システム。   10. The information processing according to claim 1, wherein the second information processing apparatus notifies the third information processing apparatus when the timing of performing periodic communication with the server is changed. system. 前記第3の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置による前記サーバーとの定期通信が正常に行われていないと判断した場合、前記第2の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を代行して行うことを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の情報処理システム。   When the third information processing apparatus determines that the regular communication with the server by the second information processing apparatus is not normally performed, the third information processing apparatus performs the regular period with the server to be performed by the second information processing apparatus. The information processing system according to claim 1, wherein communication is performed on behalf of the information processing system. 前記第3の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置による前記サーバーとの定期通信が正常に行われていないと判断し、且つ、前記第1の情報処理装置が前記サーバーと確立していた前記第1のセッションが前記サーバーにおいて切断されていると判断した場合、前記サーバーと通信を行うことにより、前記第1のセッションを復元させることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の情報処理システム。   The third information processing apparatus determines that regular communication with the server by the second information processing apparatus is not normally performed, and the first information processing apparatus is established with the server. 12. The method according to claim 1, wherein when it is determined that the first session is disconnected at the server, the first session is restored by communicating with the server. The information processing system described. ローカルネットワークを経由してインターネット上に設けられたサーバーと通信を行う情報処理装置であって、
前記サーバーと通信可能なセッションを確立するセッション確立手段と、
前記セッションを維持するべく前記サーバーと所定の時間間隔で定期通信を行う定期通信手段と、
前記ローカルネットワークに設けられた他の情報処理装置から前記サーバーとの定期通信の代行の依頼を受けた場合に、前記他の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を代行して行う通信代行手段と、
前記他の情報処理装置からの代行の依頼を受信することに伴い、前記ローカルネットワークに設けられた複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置を監視装置として決定し、該監視装置に自機の監視を行わせる監視装置決定手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that communicates with a server provided on the Internet via a local network,
Session establishment means for establishing a session communicable with the server;
Regular communication means for performing regular communication with the server at predetermined time intervals to maintain the session;
Communication performed on behalf of periodic communication with the server to be performed by the other information processing apparatus when a request for substitution of periodic communication with the server is received from another information processing apparatus provided in the local network Proxy means,
In response to receiving the proxy request from the other information processing apparatus, one information processing apparatus among the plurality of information processing apparatuses provided in the local network is determined as the monitoring apparatus, and the monitoring apparatus Monitoring device determining means for monitoring the machine;
An information processing apparatus comprising:
前記監視装置決定手段は、前記複数の情報処理装置のうち、スリープモードへ移行していない情報処理装置を前記監視装置として決定することを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 13, wherein the monitoring apparatus determining unit determines, as the monitoring apparatus, an information processing apparatus that has not shifted to a sleep mode among the plurality of information processing apparatuses. 前記監視装置決定手段は、前記他の情報処理装置がスリープモードへ移行することによって、前記複数の情報処理装置のうち、自機を除く全ての情報処理装置がスリープモードへ移行した状態となるとき、前記他の情報処理装置を前記監視装置として決定することを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。   When the other information processing apparatus shifts to the sleep mode, the monitoring apparatus determination unit is configured to cause all of the information processing apparatuses except the own apparatus to shift to the sleep mode among the plurality of information processing apparatuses. The information processing apparatus according to claim 13, wherein the other information processing apparatus is determined as the monitoring apparatus. 前記監視装置決定手段は、前記複数の情報処理装置のうち、複数のサーバーのそれぞれとセッションを確立している情報処理装置を優先的に前記監視装置として決定することを特徴とする請求項13乃至15のいずれかに記載の情報処理装置。   14. The monitoring device determination unit preferentially determines an information processing device that has established a session with each of a plurality of servers among the plurality of information processing devices as the monitoring device. 15. The information processing apparatus according to any one of 15. 前記監視装置決定手段は、前記複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置がスリープモードから通常モードへ復帰した場合、当該一の情報処理装置を前記監視装置として再決定することを特徴とする請求項13乃至16のいずれかに記載の情報処理装置。   The monitoring device determination unit re-determines the one information processing device as the monitoring device when one information processing device of the plurality of information processing devices returns from a sleep mode to a normal mode. The information processing apparatus according to any one of claims 13 to 16. 前記監視装置決定手段は、前記通信代行手段が代行して前記サーバーと行う定期通信に関する定期通信情報を前記監視装置へ送信することを特徴とする請求項13乃至17のいずれかに記載の情報処理装置。   18. The information processing according to claim 13, wherein the monitoring device determination unit transmits, to the monitoring device, periodic communication information related to periodic communication performed by the communication agent unit on behalf of the server. apparatus. 前記監視装置決定手段は、前記通信代行手段が前記サーバーと定期通信を行うタイミングを変更した場合、前記監視装置へ通知することを特徴とする請求項13乃至18のいずれかに記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 13 to 18, wherein the monitoring device determination unit notifies the monitoring device when the timing of the regular communication with the server is changed by the communication proxy unit. . ローカルネットワークに設けられる情報処理装置であって、
前記ローカルネットワークに設けられた複数の情報処理装置のそれぞれがインターネット上に設けられたサーバーとセッションを確立している状態において、前記複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置が代行装置となり、他の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を前記代行装置が代行しているときに前記代行装置の動作状態を監視する監視手段と、
前記監視手段によって前記代行装置が前記サーバーとの定期通信を正常に行っていないと判断された場合、前記複数の情報処理装置のうちの前記一の情報処理装置とは異なる装置に前記サーバーとの定期通信を代行させる代行復帰手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus provided in a local network,
In a state where each of a plurality of information processing devices provided in the local network has established a session with a server provided on the Internet, one information processing device of the plurality of information processing devices serves as a proxy device. Monitoring means for monitoring an operating state of the proxy device when the proxy device is performing proxy communication with the server to be performed by another information processing device;
When it is determined by the monitoring means that the proxy device does not normally perform regular communication with the server, the server is connected to a device different from the one information processing device among the plurality of information processing devices. Proxy return means to perform regular communication,
An information processing apparatus comprising:
前記監視手段は、前記代行装置の動作状態の監視を開始する前に前記代行装置が前記サーバーと行う定期通信に関する定期通信情報を取得し、前記定期通信情報に基づいて前記代行装置の動作状態を監視することを特徴とする請求項20に記載の情報処理装置。   The monitoring means acquires periodic communication information related to periodic communication performed by the proxy device with the server before starting monitoring of the operating state of the proxy device, and determines the operating state of the proxy device based on the periodic communication information. 21. The information processing apparatus according to claim 20, wherein monitoring is performed. スリープモードへの移行条件成立により通常モードからスリープモードへ移行させる電力制御手段、
を更に備え、
前記監視手段は、前記電力制御手段に対して前記代行装置による前記サーバーとの定期通信が行われるタイミングを指示し、
前記電力制御手段は、前記監視手段からの指示に基づき、スリープモードへ移行させた後、前記代行装置による前記サーバーとの定期通信が行われるときに、スリープモードから通常モードへ復帰させることを特徴とする請求項20又は21に記載の情報処理装置。
Power control means for shifting from the normal mode to the sleep mode when the transition condition to the sleep mode is established,
Further comprising
The monitoring means instructs the power control means when to perform regular communication with the server by the proxy device,
The power control unit is configured to return from the sleep mode to the normal mode when the proxy device performs regular communication with the server after shifting to the sleep mode based on an instruction from the monitoring unit. The information processing apparatus according to claim 20 or 21.
前記監視手段は、スリープモードから通常モードへ復帰する復帰間隔を、前記代行装置によって前記サーバーとの定期通信が行われる定期通信間隔の倍数に設定して前記電力制御手段へ指示することを特徴とする請求項22に記載の情報処理装置。   The monitoring unit is configured to instruct the power control unit by setting a return interval for returning from the sleep mode to the normal mode to a multiple of a regular communication interval at which the proxy device performs regular communication with the server. The information processing apparatus according to claim 22. 前記代行復帰手段は、前記監視手段によって前記代行装置が前記サーバーとの定期通信を正常に行っていないと判断された場合、前記代行装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を代行して行うことを特徴とする請求項20乃至23のいずれかに記載の情報処理装置。   The proxy return unit performs proxy communication with the server to be performed by the proxy device when the monitoring unit determines that the proxy device does not normally perform regular communication with the server. The information processing apparatus according to any one of claims 20 to 23. 前記代行復帰手段は、前記監視手段によって前記代行装置が前記サーバーとの定期通信を正常に行っていないと判断され、且つ、前記他の情報処理装置が前記サーバーと確立していたセッションが前記サーバーにおいて切断されている場合、前記サーバーと通信を行うことにより、前記他の情報処理装置が前記サーバーと確立していたセッションを復元させることを特徴とする請求項20乃至24のいずれかに記載の情報処理装置。   The proxy return means determines that the monitoring device has determined that the proxy device is not normally performing regular communication with the server, and the session established by the other information processing device with the server is the server. The communication apparatus according to any one of claims 20 to 24, wherein the other information processing apparatus restores a session established with the server by performing communication with the server when disconnected in the process. Information processing device. ローカルネットワークを経由してインターネット上に設けられたサーバーと通信を行う情報処理装置において行われる情報処理方法であって、
前記サーバーと通信可能なセッションを確立する第1ステップと、
前記セッションを維持するべく前記サーバーと所定の時間間隔で定期通信を行う第2ステップと、
前記ローカルネットワークに設けられた他の情報処理装置から前記サーバーとの定期通信の代行の依頼を受けた場合に、前記他の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を代行して行う第3ステップと、
前記他の情報処理装置からの代行の依頼を受信することに伴い、前記ローカルネットワークに設けられた複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置を監視装置として決定し、該監視装置に自機の監視を行わせる第4ステップと、
を有することを特徴とする情報処理方法。
An information processing method performed in an information processing apparatus that communicates with a server provided on the Internet via a local network,
Establishing a session communicable with the server;
A second step of performing regular communication with the server at a predetermined time interval to maintain the session;
When a request for substitution of periodic communication with the server is received from another information processing apparatus provided in the local network, the periodic communication with the server to be performed by the other information processing apparatus is performed on behalf of 3 steps,
In response to receiving the proxy request from the other information processing apparatus, one information processing apparatus among the plurality of information processing apparatuses provided in the local network is determined as the monitoring apparatus, and the monitoring apparatus A fourth step for monitoring the machine;
An information processing method characterized by comprising:
情報処理装置において実行されるプログラムであって、
前記情報処理装置に、請求項26に記載の情報処理方法を実行させることを特徴とするプログラム。
A program executed in the information processing apparatus,
27. A program causing the information processing apparatus to execute the information processing method according to claim 26.
ローカルネットワークに設けられる情報処理装置において行われる情報処理方法であって、
前記ローカルネットワークに設けられた複数の情報処理装置のそれぞれがインターネット上に設けられたサーバーとセッションを確立している状態において、前記複数の情報処理装置のうちの一の情報処理装置が代行装置となり、他の情報処理装置が行うべき前記サーバーとの定期通信を前記代行装置が代行しているときに前記代行装置の動作状態を監視する第1ステップと、
前記第1ステップにおいて前記代行装置が前記サーバーとの定期通信を正常に行っていないと判断された場合、前記複数の情報処理装置のうちの前記一の情報処理装置とは異なる装置に前記サーバーとの定期通信を代行させる第2ステップと、
を有することを特徴とする情報処理方法。
An information processing method performed in an information processing apparatus provided in a local network,
In a state where each of a plurality of information processing devices provided in the local network has established a session with a server provided on the Internet, one information processing device of the plurality of information processing devices serves as a proxy device. A first step of monitoring an operating state of the proxy device when the proxy device is acting as a proxy for the periodic communication with the server to be performed by another information processing device;
When it is determined in the first step that the proxy device does not normally perform regular communication with the server, the server is connected to a device different from the one information processing device among the plurality of information processing devices. A second step of substituting regular communication of
An information processing method characterized by comprising:
情報処理装置において実行されるプログラムであって、
前記情報処理装置に、請求項28に記載の情報処理方法を実行させることを特徴とするプログラム。
A program executed in the information processing apparatus,
A program causing the information processing apparatus to execute the information processing method according to claim 28.
JP2016056538A 2016-03-22 2016-03-22 Information processing apparatus, information processing system, server, and program Active JP6256506B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056538A JP6256506B2 (en) 2016-03-22 2016-03-22 Information processing apparatus, information processing system, server, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056538A JP6256506B2 (en) 2016-03-22 2016-03-22 Information processing apparatus, information processing system, server, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017173944A true JP2017173944A (en) 2017-09-28
JP6256506B2 JP6256506B2 (en) 2018-01-10

Family

ID=59971241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016056538A Active JP6256506B2 (en) 2016-03-22 2016-03-22 Information processing apparatus, information processing system, server, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6256506B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10686946B2 (en) 2018-03-19 2020-06-16 Ricoh Company, Ltd. Intermediary device, device monitoring system, and intermediation method
JP2020170908A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 京セラ株式会社 Communication device, communication system, and communication method
JP2021086277A (en) * 2019-11-26 2021-06-03 株式会社デンソー Electronic control device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110695A (en) * 2002-09-20 2004-04-08 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image formation system
JP2010016769A (en) * 2008-07-07 2010-01-21 Ricoh Co Ltd Image forming system, and image forming method
JP2010160550A (en) * 2009-01-06 2010-07-22 Ricoh Co Ltd Proxy processor, network system, proxy processing method, and program
JP2010176424A (en) * 2009-01-29 2010-08-12 Fuji Xerox Co Ltd System, apparatus and program for forming image
JP2012124674A (en) * 2010-12-07 2012-06-28 Ricoh Co Ltd Image formation device, image formation system, and document list information providing method
JP2012151788A (en) * 2011-01-21 2012-08-09 Murata Mach Ltd Communication terminal device and image forming device
JP2015205545A (en) * 2014-04-18 2015-11-19 三菱電機株式会社 Control apparatus switching system
JP2016032152A (en) * 2014-07-28 2016-03-07 コニカミノルタ株式会社 Management system, image processing system, and protocol partial charge program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110695A (en) * 2002-09-20 2004-04-08 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image formation system
JP2010016769A (en) * 2008-07-07 2010-01-21 Ricoh Co Ltd Image forming system, and image forming method
JP2010160550A (en) * 2009-01-06 2010-07-22 Ricoh Co Ltd Proxy processor, network system, proxy processing method, and program
JP2010176424A (en) * 2009-01-29 2010-08-12 Fuji Xerox Co Ltd System, apparatus and program for forming image
JP2012124674A (en) * 2010-12-07 2012-06-28 Ricoh Co Ltd Image formation device, image formation system, and document list information providing method
JP2012151788A (en) * 2011-01-21 2012-08-09 Murata Mach Ltd Communication terminal device and image forming device
JP2015205545A (en) * 2014-04-18 2015-11-19 三菱電機株式会社 Control apparatus switching system
JP2016032152A (en) * 2014-07-28 2016-03-07 コニカミノルタ株式会社 Management system, image processing system, and protocol partial charge program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10686946B2 (en) 2018-03-19 2020-06-16 Ricoh Company, Ltd. Intermediary device, device monitoring system, and intermediation method
JP2020170908A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 京セラ株式会社 Communication device, communication system, and communication method
JP7104654B2 (en) 2019-04-01 2022-07-21 京セラ株式会社 Communication devices, communication systems, and communication methods
JP2021086277A (en) * 2019-11-26 2021-06-03 株式会社デンソー Electronic control device
JP7347162B2 (en) 2019-11-26 2023-09-20 株式会社デンソー electronic control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP6256506B2 (en) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101637894B1 (en) Pull-print system, print job management method, print server, control method therefor and computer-readable medium
JP6256506B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, server, and program
JP2017016373A (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2017108296A (en) Image processing apparatus, image processing system and program
JP2017007258A (en) Image formation device
US9569145B2 (en) Gateway apparatus
JP5929946B2 (en) Image forming system, relay server, communication control method, and program
JP6060950B2 (en) Information processing system, license server, communication relay device, program, and data recovery method
JP6179492B2 (en) Communication relay device, program, and communication relay method
JP6380453B2 (en) Image forming system, relay server, communication control method, and program
JP6848694B2 (en) Image forming device management system and image forming device management method
JP6256455B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, server, and program
JP6794281B2 (en) Information processing device, control method of information processing device, and program
JP6304222B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and program
US20210212164A1 (en) Non-transitory computer-readable storage medium, terminal management apparatus, and terminal management system
JP7192531B2 (en) Communication mediation system, mediation device and switching method
JP6213144B2 (en) Function sharing system, share management server, function sharing method, and program
JP2011154506A (en) Power saving control for network system
US20140082148A1 (en) Server, system, and method for transferring request
JP6870337B2 (en) Image forming equipment, access support methods, and computer programs
JP2007324946A (en) Network facsimile machine
JP5981318B2 (en) Data transmission apparatus, image forming apparatus, and data transmission method
JP7188018B2 (en) Managed equipment, equipment management system, program
US20240137275A1 (en) Communication apparatus communicable with information processing apparatus, control method for communication apparatus, storage medium, and system
JP7197986B2 (en) Information processing device, information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6256506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150