JP2017168564A - 磁性素子 - Google Patents

磁性素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2017168564A
JP2017168564A JP2016050896A JP2016050896A JP2017168564A JP 2017168564 A JP2017168564 A JP 2017168564A JP 2016050896 A JP2016050896 A JP 2016050896A JP 2016050896 A JP2016050896 A JP 2016050896A JP 2017168564 A JP2017168564 A JP 2017168564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
magnetic element
outer peripheral
flange
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016050896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6612158B2 (ja
Inventor
香代 堺
Kayo Sakai
香代 堺
島津 英一郎
Eiichiro Shimazu
英一郎 島津
祥吾 神戸
Shogo Kambe
祥吾 神戸
真二 宮崎
Shinji Miyazaki
真二 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2016050896A priority Critical patent/JP6612158B2/ja
Priority to KR1020187027860A priority patent/KR102229935B1/ko
Priority to EP17766599.9A priority patent/EP3432325A4/en
Priority to PCT/JP2017/009934 priority patent/WO2017159599A1/ja
Priority to CN201780017144.XA priority patent/CN108780693B/zh
Publication of JP2017168564A publication Critical patent/JP2017168564A/ja
Priority to US16/127,751 priority patent/US20190006078A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6612158B2 publication Critical patent/JP6612158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • H01F3/14Constrictions; Gaps, e.g. air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14708Fe-Ni based alloys
    • H01F1/14733Fe-Ni based alloys in the form of particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14791Fe-Si-Al based alloys, e.g. Sendust
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • H01F2003/106Magnetic circuits using combinations of different magnetic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】外周コアに比べて比透磁率が高い芯コアを組合せたハイブリッド型でありながら、比透磁率の低い外周コアでの磁気飽和を抑制することができる磁性素子を提供する。
【解決手段】コイル3の外周側に位置する外周コア5と、この外周コア5よりも比透磁率の高い材料からなる芯コア6とを備える。コイル3の軸方向両端の外側に位置して芯コア4と外周コア5とを繋ぐ両側の繋ぎコア部6,6を有する。両側の繋ぎコア部6,6または片側の繋ぎコア部6の少なくとも一部が、前記芯コア4の一部として前記芯コア4の端部から延びるフランジ部4aからなり、繋ぎコア部6における残り部分が外周コア5の一部である繋ぎコア部構成部分5aからなる。
【選択図】図1

Description

この発明は、インダクタ、トランス、アンテナ(バーアンテナ等)、チョークコイル、フィルタ、センサ等の電気機器あるいは電子機器の樹脂成形磁性コア部品等として活用される磁性素子に関する。
近年、電気機器あるいは電子機器の小型化、高周波化、大電流化が進む中で、コア部品等と呼ばれる磁性素子にも同様の対応が求められている。しかしながら、現在主流のフェライト材料では材料特性そのものが限界に来ており、新たな材料が模索されている。センダストやアモルファス箔帯等の新材料がフェライト材料に置き換えられているが、一部の動きにとどまっている。磁気特性に優れたアモルファス粉末材料も登場しているが、成形性が従来の材料に比べて悪く、普及している状態ではない。
特開2015−185673号公報 特許第4763609号公報
コアとコイルからなるインダクタ等の磁性素子において、コアの内部を貫通する磁束はエネルギ効率の良い経路を通ろうとするため、磁路の隅部は直線部に比べて磁束が集中し易い。特にコイルを巻回した芯コアは最も磁束密度が高いため、外周コアにおける芯コア近傍の隅部は、芯コアから遠い隅部に比べて磁束が集中し易くなる。
ポット形のようにフランジ部分で磁路断面積が変化する形状では、図22に矢印aで示すように磁束が流れ、コイル巻回部に近い中心付近で磁束密度が高くなる。
また、図21に示すような、外周コア105に比べて芯コア104の比透磁率が高いハイブリッドインダクタにおいて、芯コア104の端部付近の外周コア部分Aは、磁束が集中し易い上に、飽和磁束密度が低いために磁気飽和し易い。コア102が磁気飽和すると漏れ磁束が発生し、インダクタの効率が低下する。
この発明の目的は、外周コアに比べて比透磁率が高い芯コアを組み合わせたハイブリッド型でありながら、比透磁率の低い外周コアでの磁気飽和を抑制することができる磁性素子を提供することである。
この発明の磁性素子は、コイルの外周側に位置する外周コアと、この外周コアよりも比透磁率の高い材料からなり前記コイルの内周側に位置する芯コアと、前記コイルの軸方向両端の外側に位置して前記芯コアと外周コアとを繋ぐ両側の繋ぎコア部とを備え、前記両側の繋ぎコア部または片側の繋ぎコア部の少なくとも一部が前記芯コアの一部として前記芯コアの端部から延びるフランジ部からなり、前記両側の繋ぎコア部における前記芯コアのフランジ部を除く部分が、前記外周コアの一部である繋ぎコア部構成部分である。
この構成によると、外周コアとこの外周コアよりも比透磁率の高い材料からなる芯コアとを有するハイブリッド型であるため、外周コアと芯コアの比透磁率の組み合わせによって、磁性素子全体の比透磁率を任意の値に調整することが容易である。一般的には、ハイブリッド型であると、芯コアの端部付近の外周コア部分が磁気飽和し易いという課題がある。
しかし、コイルを巻回した芯コア近傍の磁路隅部を比透磁率の高い材料に置き換えて芯コアにフランジ部を設けたため、すなわち芯コアと外周コアとを繋ぐ繋ぎコア部における芯コア側の部分を、比透磁率の高い材料からなる芯コアの一部であるフランジ部としたため、磁束の集中を緩和し、比透磁率の低い材料からなる外周コアが磁路の隅部で磁気飽和するのを抑制することができる。
この発明において、前記芯コアの前記フランジ部の先端の断面形状が、前記軸方向の外側部分の方が内側部分よりも大きく突出した段差形状であり、前記外周コアの前記繋ぎコア部構成部分の先端が、前記芯コアの前記フランジ部の前記段差形状に噛み合う断面形状であっても良い。
この構成の場合、段差形状の部分で芯コアと外周コアとが噛み合うため、両者の軸方向の位置決めが行える。
この発明において、前記繋ぎコア部の全体または一部が、前記芯コアから延びるフランジ部と、このフランジ部の前記軸方向の内側に位置して前記外周コアから延びるフランジ部との二重 であっても良い。
このように繋ぎコア部を、芯コアのフランジ部が外周コアのフランジ部の軸方向外側に位置する二重とした場合も、両者の軸方向の位置決めが行える。
前記繋ぎコア部を前記段差形状または二重形状とした場合に、前記芯コアが前記軸方向の途中位置にギャップを有するようにしても良い。
前記ギャップは希望の磁気特性を得るために設けられるが、段差形状の部分で芯コアと外周コアとが噛み合う構成とした場合、芯コアにおけるギャップの両側部分が、外周コアに対してそれぞれ前記軸方向に位置決めがされる。このようにギャップの両側の芯コア部分が位置決めされるため、前記ギャップが定まり、このギャップの大きさを確保するためのスペーサを省略することができる。
この発明において、前記両側の繋ぎコア部のうち、片側の繋ぎコア部が、前記芯コアの端面にギャップを介して対面する部分を有する形状であって、この片側の繋ぎコア部の全体が前記外周コアの前記繋ぎコア部構成部分からなるようにしても良い。
この構成の場合、芯コアの一端にフランジを設け、他端に外周コアとのギャップを持たせた構成となるが、これにより、芯コアが中間にギャップを持たない一体成型である場合でも、磁性素子の内部にギャップを設けることができ、コイルへの磁束漏れを抑制することができる。
この発明において、前記芯コアにおける少なくとも一方の前記フランジ部が、前記外周コアのコイル対向側面である内側面まで少なくとも延びていて、前記芯コアの熱伝導率が外周コアよりも高くても良い。
熱伝導率の高い芯コアのフランジ部が、外周コアの内側面まで延びていると、磁性素子のコアにおける熱伝導率の高い部分が広くなる。そのため、磁性素子の冷却性能を向上させることができる。なお、コアに用いられる材料において、比透磁率の高い材料は熱伝導率も高い場合が多くある。
この発明において、前記芯コアが円柱状、前記外周コアが円筒状であっても良い。いわゆるポット形の磁性素子であっても良い。
この発明の芯コアにフランジ部を設けた構成とすることで磁気飽和を緩和でき、これによりフランジ部がない場合に比べてフランジ部の厚さを低減することができる。
この発明の磁性素子は、コイルの外周側に位置する外周コアと、この外周コアよりも比透磁率の高い材料からなり前記コイルの内周側に位置する芯コアと、前記コイルの軸方向両端の外側に位置して前記芯コアと外周コアとを繋ぐ両側の繋ぎコア部とを備え、前記両側の繋ぎコア部または片側の繋ぎコア部の少なくとも一部が前記芯コアの一部として前記芯コアの端部から延びるフランジ部からなり、前記両側の繋ぎコア部における前記芯コアのフランジ部を除く部分が、前記外周コアの一部である繋ぎコア部構成部分であるため、外周コアに比べて比透磁率が高い芯コアを組み合わせたハイブリッド型でありながら、比透磁率の低い外周コアでの磁気飽和を抑制することができるという効果が得られる。
この発明の第1の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 同磁性素子の平面図である。 この発明の他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る磁性素子のコアの斜視図である。 従来例の断面図である。 同従来例の磁束流れの説明図である。
この発明の第1の実施形態を図1および図2と共に説明する。この磁性素子1は、コア2とコイル3とでなる。前記コア2は、コイル3の外周側に位置する外周コア5と、この外周コア5よりも比透磁率の高い材料からなり前記コイル3の内周側に位置する芯コア4とでなり、コイル3の軸方向両端の外側に位置して前記芯コア4と外周コア5とを繋ぐ両側の繋ぎコア部6,6が設けられている。前記両側の繋ぎコア部6,6は、コイル3の半径方向における一部が、芯コア4の端部から延びるフランジ部4aからなり、このフランジ部4aを除く部分が、外周コア5の一部であるフランジ状の繋ぎコア部構成部分5aからなる。前記芯コア4は、熱伝導率についても外周コア5よりも高い材質とされている。
この磁性素子1は、いわゆるポット形であって、芯コア4がフランジ付きの円柱状、外周コア5がフランジ付きの円筒状であり、前記フランジ部4aおよび繋ぎコア部構成部分5aは、いずれも軸方向から見て円形の形状を成す。芯コア4および外周コア5は、内部にコイル3を収容する作業が可能なように軸方向に並ぶ2つの芯コア分割体4A,4Aおよび外周コア分割体5A,5Aでそれぞれ構成されている。両芯コア分割体4A,4Aおよび外周コア分割体5A,5Aどうしはいずれも互いに接していて、その接触面S1,S2は接着剤で接着されている。前記繋ぎコア部6の前記フランジ部4aおよび繋ぎコア部構成部分5aは互いに接触し、その接触面S3は接着剤で溶接されている。
コイル2は、図示の例では平角の導線を1重に巻回してなり、ボビンは有していない。前記コイル2は、この他に、丸線の導線からなり、ボビンに多重に巻かれたものであっても良い。ボビンは要求される絶縁特性などに応じて平角線で用いてもよく、丸線であっても自己融着線であれば用いなくてもよい。
コア2の材質の例を説明する。芯コア4は、例えば圧縮成形法で得られるフェライト材料が用いられ、圧縮成形磁性体等とされる。フェライト材料は比透磁率が優れ、インダクタンス値を得やすい。外周コア5は、例えばアモルファス材料を含有する射出成形磁性材料が用いられ、射出成形磁性体等とされる。アモルファス材料を含有する射出成形磁性材料を用いた磁性素子は、周波数特性や重畳電流特性に優れているが、透磁率が低い。
前記芯コア4となる圧縮成形磁性体は、例えば、鉄粉、窒化鉄粉等の純鉄系軟磁性材料、Fe−Si−Al合金(センダスト)粉末、スーパーセンダスト粉末、Ni−Fe合金(パーマロイ)粉末、Co−Fe合金粉末、Fe−Si−B系合金粉末等の鉄基合金系軟磁性材料、フェライト系磁性材料、アモルファス系磁性材料、微細結晶材料などの磁性材料を原料とできる。
外周コア5となる射出成形磁性体は、上記圧縮成形磁性体の原料粉末に結着樹脂を配合して、この混合物を射出成形することにより得られる。射出成形がし易いこと、射出成形後の形状維持が容易であること、複合磁性体の磁気特性に優れること等から、磁性粉末がアモルファス金属粉末であることが好ましい。アモルファス金属粉末は上述した鉄合金系、コバルト合金系、ニッケル合金系、これらの混合合金系アモルファスなどを使用できる。これらアモルファス金属粉末表面に上述した絶縁被覆が形成されている。
結着樹脂としては、射出成形が可能な熱可塑性樹脂が使用できる。熱可塑性樹脂としては、ポリエチレンやその他の各種の樹脂が使用できる。
この構成の磁性素子1によると、外周コア5とこの外周コア5よりも比透磁率の高い材料からなる芯コア4とを有するハイブリッド型であるため、外周コア5と芯コア4の比透磁率の組み合わせによって、磁性素子1の全体の比透磁率を種々の値に調整することが容易である。ハイブリッド型であると、一般的には、芯コア4の端部付近の外周コア部分が磁気飽和し易いという課題がある。
しかしこの実施形態では、コイル2を巻回した芯コア4の近傍の磁路隅部を比透磁率の高い材料に置き換えて芯コア4にフランジ部4aを設けたため、すなわち芯コア4と外周コア5とを繋ぐ繋ぎコア部6における芯コア4側の部分を、比透磁率の高い材料からなる芯コア4の一部であるフランジ部4aとしたため、磁束の集中を緩和し、比透磁率の低い材料である外側コア5が磁気飽和するのを抑制することができる。
また、この実施形態はポット形の磁性素子としており、ポット形磁性素子の芯コア4にフランジ部4aを設けた構成とすることで磁気飽和を緩和でき、これによりフランジ部がない場合に比べてフランジ部の厚さを低減することができる。
図3〜図20は、それぞれこの発明の他の実施形態を示す。これらの各実施形態においても、前記磁気飽和が緩和されるという効果が得られる。これらの各実施形態において、特に説明する事項の他は、図1,図2と共に説明した第1の実施形態と同様である。
図3の実施形態は、芯コア4のフランジ部4aを外周コア5の内周面まで延ばし、繋ぎコア部6の全体を芯コア4のフランジ部4aで構成している。芯コア4は2つの芯コア分割対4A,4Aで構成しているが、外周コア5は分割構造とせずに全体を一体化させている。
この構成の場合も、磁路隅部に比透磁率の高い材料を配置しており、すなわち磁路隅部を芯コア4の一部であるフランジ部4aで構成しており、磁気飽和を回避することができる。また、この構成の場合、芯コア4のフランジ部4aの外径を外周コア5の内径とし、または外周コア5の内径よりも大きくしたため、コイル3の組み込み上の問題を生じることなく外周コア5を一体化し、部品点数を削減している。
図4の実施形態は、芯コア4のフランジ部4aの先端の断面形状が、前記軸方向の外側部分4aaの方が内側部分4abよりも大きく突出した段差形状であり、外周コア5の繋ぎコア部構成部分5aの先端を、前記芯コア4の前記フランジ部4aの前記段差形状に噛み合う断面形状としている。
この構成の場合も、隅部に比透磁率の高い材料を配置しており、磁気飽和を回避することができる。また、この構成の場合、フランジ部4aの先端の段差形状の部分で芯コア4と外周コア5とが噛み合うため、両者の軸方向の位置決めが精度良く行える。
図5の実施形態は、繋ぎコア部6のコイル径方向における中央よりも芯コア4側の部分が、芯コア4から延びるフランジ部4aと、このフランジ部4aの軸方向の内側に位置して外周コアから延びるフランジ部5abとの二重となっている。
この構成の場合も、隅部に比透磁率の高い材料を配置しており、磁気飽和を回避することができる。また、この構成の場合、繋ぎコア部6が芯コア4のフランジ部4aと外周コア5のフランジ部5abとの二重となっていて、この二重化による段差形状の部分で噛み合うため、両者の軸方向の位置決めが精度良く行える。
図6の実施形態は、図4の実施形態において、芯コア4が、前記軸方向の途中位置にギッャプGを有する構成とされている。このギャップGは、芯コア4の二つの芯コア分割体4A,4Aの間に形成されている。
前記ギッャプGが磁性素子1の内部に設けられることで、外部への磁束漏れが抑制され、またギッャプGによって磁性素子1の磁気特性を調整できる。ギッャプGを磁性素子1の内部に設ける場合、通常ではギッャプGとなる箇所にスペーサ(図示せず)を配置する。しかし、この実施形態では、図4の例で説明したように二つの芯コア分割体4A,4Aの相互の位置決めが前記段差形状によって得られる。そのため、スペーサを設けることなく、前記ギッャプGを得ることができる。
図7の実施形態は、図5の実施形態において、芯コア4が、前記軸方向の途中位置にギッャプGを有する構成とされている。このギャップGは、芯コア4の二つの芯コア分割体4A,4Aの間に形成されている。
この実施形態の場合、図5の例で説明したように二つの芯コア分割体4A,4Aの相互の位置決めが、繋ぎコア部6を二重としたことによる段差形状によって得られ、そのため、図6の例と同様に、スペーサを設けることなく、前記ギッャプGを得ることができる。
図8の実施形態は、図1の実施形態において、両側の繋ぎコア部6,6のうち、片側(図の上側)の繋ぎコア部6が、前記芯コア4の端面にギャップGを介して対面する部分6aを有する形状であり、この片側繋ぎコア部6の全体が前記外周コア5の前記繋ぎコア部構成部分5aからなる。芯コア4は全体が一体とされている。
この例は、芯コア4を一体化した場合のギャップGのスペーサを省略した磁性素子1である。芯コア4の一端(前記片側と反対の片側)にはフランジ部4aを設け、隅部における磁束の集中を緩和する。このフランジ部4aを取付側とすることで、熱伝導率の良い芯コア4の設置面積を増やし、ストレート形状の芯コア(図示せず)に比べて冷却性を向上させている。芯コア4の他端(前記片側)に外周コア5とのギャップGを設けることでインダクタ等となる磁性素子1の内部にギャップGを設けることができるため、コイル3への磁束漏れを抑制できる。ギャップGの付近では磁束の集中は発生しないため、ギャップGの付近の隅部は磁気飽和しない。
図8の実施形態において、芯コア4にフランジ部4aを設ける側の繋ぎコア部6は、図4の例で説明したようにフランジ部4aの先端を段差形状としても良く(図9の実施形態)、また図5の例で説明したように芯コア4のフランジ部4aと外周コア5のフランジ部5bとが二重となった構成であっても良い(図10の実施形態)。
図11は、図8に示す実施形態において、芯コア4のフランジ部4aの先端を外周コア5の内周面まで延ばした例である。外周コア5は全体が一体である。
図12は、図9に示す実施形態において、芯コア4のフランジ部4aにおける内側部分4abを、外周コア5の内周側面まで延ばした例である。
図13は、図12に示す実施形態において、芯コア4のフランジ部4aおける外側部分4aaを外周コア5の外周面まで延ばし、外周コア5の端面をフランジ部4aで覆っている。
これら図11〜図13の例によると、いずれも、芯コア4のフランジ部4aを外周コア5の円筒状部分の内径まで拡大させているため、コイル3の組み込み上の問題を生じることなく外周コア5を一体の部品とできて、部品点数を削減することができる。また図8〜図10の例に比べて、熱伝導率の高い芯コア4のフランジ部4aの面積が大きいため、冷却性の向上が見込める。
図14〜図19では、コイル3の図示が簡略化されているが、コイル3は図1〜図13の例と同様に、平角の導線を一重に巻回したものである。コイル3は、これらの例においても、丸線を多重に巻回したものであっても良い。
図14の実施形態は、図4の実施形態において、芯コア4のフランジ部4aを筒状の外周コア5の内周面まで延ばした構成である。
図15の実施形態は、図14の実施形態において、芯コア4の軸方向の途中にギャップG設けた構成であり、ギャップGは、芯コア4の二つの芯コア分割体4A,4Aの間に形成されている。
図16の例は、図1の実施形態において、芯コア4の軸方向の途中にギャップGを設けた構成であり、ギャップGは、芯コア4の二つの芯コア分割体4A,4Aの間に形成されている。なお、図1の実施形態とは、各部の寸法の関係は異なっている。
図17の実施形態は、図5の二重構成した実施形態において、芯コア4のフランジ部4aにおける外側部分4aaを、円筒状の外周コア5の内周面まで延ばした構成である。
図18の実施形態は、図17の実施形態において、芯コア4の軸方向の途中にギャップGを設けた構成であり、ギャップGは、芯コア4の二つの芯コア分割体4A,4Aの間に形成されている。
図19の実施形態は、図10の実施形態において、芯コア4のフランジ部4aを円筒状の外周コア5の内周面まで延ばした構成である。
図20は、図1の実施形態において、芯コア4を四角形の断面の棒状とし、かつ外周コア5を、芯コア4の両側に位置する2本の棒状の外周コア分割体5B,5Bで構成し、全体としてEE形と呼ばれる磁性素子1とした構成である。
このようにEE形とした場合も、芯コア4にフランジ部4aを設けることで、比透磁率の低い磁性材料で生じる磁気飽和を抑制することができる。
なお、図3〜図19の各実施形態においても、図20の例と同様にEE形としても良く、前記各実施形態で説明した各効果が得られる。
また、前記各実施形態の磁性素子1は、例えば、インダクタ、トランス、アンテナ(バーアンテナ等)、チョークコイル、フィルタ、センサ等の電気機器あるいは電子機器の樹脂成形磁性コア部品等として活用される。
以上、実施形態に基づいてこの発明を実施するための形態を説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。この発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1…磁性素子
2…コア
3…コイル
4…芯コア
4A…芯コア分割体
4a…フランジ部
4aa…外側部分
4ab…内側部分
5…外周コア
5A…外周コア分割体
5a…繋ぎコア部構成部分
6…繋ぎコア部
G…ギャップ

Claims (7)

  1. コイルの外周側に位置する外周コアと、この外周コアよりも比透磁率の高い材料からなり前記コイルの内周側に位置する芯コアと、前記コイルの軸方向両端の外側に位置して前記芯コアと外周コアとを繋ぐ両側の繋ぎコア部とを備え、前記両側の繋ぎコア部または片側の繋ぎコア部の少なくとも一部が前記芯コアの一部として前記芯コアの端部から延びるフランジ部からなり、前記両側の繋ぎコア部における前記芯コアのフランジ部を除く部分が、前記外周コアの一部である繋ぎコア部構成部分である磁性素子。
  2. 請求項1に記載の磁性素子において、前記芯コアの前記フランジ部の先端の断面形状が、前記軸方向の外側部分の方が内側部分よりも大きく突出した段差形状であり、前記外周コアの前記繋ぎコア部構成部分の先端が、前記芯コアの前記フランジ部の前記段差形状に噛み合う断面形状である磁性素子。
  3. 請求項1に記載の磁性素子において、前記繋ぎコア部の全体または一部が、前記芯コアから延びるフランジ部と、このフランジ部の前記軸方向の内側に位置して前記外周コアから延びるフランジ部との二重である磁性素子。
  4. 請求項2または請求項3に記載の磁性素子において、前記芯コアが前記軸方向の途中位置にギャップを有する磁性素子。
  5. 請求項2または請求項3に記載の磁性素子において、前記両側の繋ぎコア部のうち、片側の繋ぎコア部が、前記芯コアの端面にギャップを介して対面する部分を有する形状であって、この片側の繋ぎコア部の全体が前記外周コアの前記繋ぎコア部構成部分からなる磁性素子。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の磁性素子において、前記芯コアにおける少なくとも一方の前記フランジ部が、前記外周コアのコイル対向側面である内側面まで少なくとも延びていて、前記芯コアの熱伝導率が外周コアよりも高い磁性素子。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の磁性素子において、前記芯コアが円柱状、前記外周コアが円筒状である磁性素子。
JP2016050896A 2016-03-15 2016-03-15 磁性素子 Active JP6612158B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016050896A JP6612158B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 磁性素子
KR1020187027860A KR102229935B1 (ko) 2016-03-15 2017-03-13 자성 소자
EP17766599.9A EP3432325A4 (en) 2016-03-15 2017-03-13 MAGNETIC ELEMENT
PCT/JP2017/009934 WO2017159599A1 (ja) 2016-03-15 2017-03-13 磁性素子
CN201780017144.XA CN108780693B (zh) 2016-03-15 2017-03-13 磁性元件
US16/127,751 US20190006078A1 (en) 2016-03-15 2018-09-11 Magnetic element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016050896A JP6612158B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 磁性素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017168564A true JP2017168564A (ja) 2017-09-21
JP6612158B2 JP6612158B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=59850390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016050896A Active JP6612158B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 磁性素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190006078A1 (ja)
EP (1) EP3432325A4 (ja)
JP (1) JP6612158B2 (ja)
KR (1) KR102229935B1 (ja)
CN (1) CN108780693B (ja)
WO (1) WO2017159599A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200019449A (ko) * 2018-08-14 2020-02-24 삼성전자주식회사 인덕터
DE112018004785T5 (de) 2017-09-01 2020-06-25 Koito Manufacturing Co., Ltd. Fahrzeug-Beleuchtungsvorrichtung
WO2022145390A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 トランス装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006939A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Mitsumi Electric Co Ltd コイル装置
JP2001167939A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Tokyo Coil Engineering Kk ポットリベット型コア表面実装チョークコイル
JP2006156694A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 面実装型コイル
WO2015146739A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 Ntn株式会社 磁性素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022262A1 (ja) 2004-08-23 2006-03-02 Nippon Kagaku Yakin Co., Ltd. 磁性コア部品の製造方法
JP2006332245A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Nec Tokin Corp 線輪部品
JP5557797B2 (ja) * 2010-09-06 2014-07-23 株式会社神戸製鋼所 巻線素子
JP6062676B2 (ja) * 2012-07-25 2017-01-18 Ntn株式会社 複合磁性コアおよび磁性素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006939A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Mitsumi Electric Co Ltd コイル装置
JP2001167939A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Tokyo Coil Engineering Kk ポットリベット型コア表面実装チョークコイル
JP2006156694A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 面実装型コイル
WO2015146739A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 Ntn株式会社 磁性素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018004785T5 (de) 2017-09-01 2020-06-25 Koito Manufacturing Co., Ltd. Fahrzeug-Beleuchtungsvorrichtung
KR20200019449A (ko) * 2018-08-14 2020-02-24 삼성전자주식회사 인덕터
US20210343464A1 (en) * 2018-08-14 2021-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Inductor
KR102520719B1 (ko) * 2018-08-14 2023-04-12 삼성전자주식회사 인덕터
WO2022145390A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 トランス装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017159599A1 (ja) 2017-09-21
EP3432325A1 (en) 2019-01-23
CN108780693A (zh) 2018-11-09
KR20180121561A (ko) 2018-11-07
US20190006078A1 (en) 2019-01-03
CN108780693B (zh) 2021-06-01
EP3432325A4 (en) 2019-11-20
JP6612158B2 (ja) 2019-11-27
KR102229935B1 (ko) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763609B2 (ja) 磁性コア部品の製造方法
US9620270B2 (en) Composite magnetic core and magnetic element
US20100277267A1 (en) Magnetic components and methods of manufacturing the same
JP4856890B2 (ja) チョークコイル
JP2006041173A (ja) 磁性素子
US9959968B2 (en) Reactor
JP6608762B2 (ja) 磁性素子
JP6612158B2 (ja) 磁性素子
TW200826123A (en) Noise filter and manufacturing method thereof
JP2013157352A (ja) コイル装置
US9406430B2 (en) Reactor
JP6668931B2 (ja) コイル部品
JP2011138939A (ja) リアクトル
JP5189637B2 (ja) コイル部品及びそれを用いた電源回路
WO2017047740A1 (ja) 磁性素子
JP7043749B2 (ja) コイル部品
JP2018133499A (ja) リアクトルおよびその製造方法
JP2018056524A (ja) コイル部品
JP4291566B2 (ja) 複合コア
JP4786744B2 (ja) 複合磁性素子
US20180090259A1 (en) Coil device
JP2008270438A (ja) インダクタおよびその製造方法
JP2001052945A (ja) 閉磁路インダクタおよびその製造方法。
JP5140064B2 (ja) リアクトル
JP2018074072A (ja) コイル部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250