JP2017164032A - パフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリングシステム、パフォーマンスモニタリング方法及びパフォーマンスモニタリングプログラム - Google Patents

パフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリングシステム、パフォーマンスモニタリング方法及びパフォーマンスモニタリングプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017164032A
JP2017164032A JP2016049584A JP2016049584A JP2017164032A JP 2017164032 A JP2017164032 A JP 2017164032A JP 2016049584 A JP2016049584 A JP 2016049584A JP 2016049584 A JP2016049584 A JP 2016049584A JP 2017164032 A JP2017164032 A JP 2017164032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
terminal
target
performance monitoring
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016049584A
Other languages
English (en)
Inventor
山田 修
Osamu Yamada
修 山田
翼 白井
Tasuku Shirai
翼 白井
綾子 依田
Ayako Yoda
綾子 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016049584A priority Critical patent/JP2017164032A/ja
Priority to US15/453,243 priority patent/US20170259114A1/en
Publication of JP2017164032A publication Critical patent/JP2017164032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B33/00Swimming equipment attachable to the head, e.g. swim caps or goggles
    • A63B33/002Swimming goggles
    • A63B33/004Swimming goggles comprising two separate lenses joined by a flexible bridge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/12Arrangements in swimming pools for teaching swimming or for training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0025Tracking the path or location of one or more users, e.g. players of a game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0028Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0625Emitting sound, noise or music
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/0658Position or arrangement of display
    • A63B2071/0661Position or arrangement of display arranged on the user
    • A63B2071/0663Position or arrangement of display arranged on the user worn on the wrist, e.g. wrist bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/0658Position or arrangement of display
    • A63B2071/0661Position or arrangement of display arranged on the user
    • A63B2071/0666Position or arrangement of display arranged on the user worn on the head or face, e.g. combined with goggles or glasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/12Absolute positions, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/13Relative positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/70Measuring or simulating ambient conditions, e.g. weather, terrain or surface conditions
    • A63B2220/72Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/70Measuring or simulating ambient conditions, e.g. weather, terrain or surface conditions
    • A63B2220/74Atmospheric pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/89Field sensors, e.g. radar systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/50Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/74Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with powered illuminating means, e.g. lights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/04Measuring physiological parameters of the user heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulations
    • A63B2230/06Measuring physiological parameters of the user heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulations heartbeat rate only

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】移動するユーザーと移動する目標物との相対位置に関連する情報を通知することのできるパフォーマンスモニタリング装置を提供する。
【解決手段】パフォーマンスモニタリング装置は、移動する目標物の位置に関連する情報を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された情報を更新する処理部と、更新された目標物の位置に関連する情報を用いて、移動するユーザーと目標物との相対位置に関連する情報を通知する通知部と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、パフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリングシステム、パフォーマンスモニタリング方法及びパフォーマンスモニタリングプログラムに関する。
特許文献1には、GPS(GPS:Global Positioning System)を用いて、ユーザーをホームマーカまたはウェイポイント位置などへ案内する運動パフォーマンスモニタリング装置が開示されている。この運動パフォーマンスモニタリング装置は、ウォーキング、ランニング、トライアスロンなどの各種スポーツでの利用が記載されている。
特開2015−132612号公報
ここで、トライアスロンのスイム(水泳)は、いわゆるオープンウォータースイムであって、競技者は海や湖などの広いコースのコーナー地点に設置されたブイ(例えば高さ5mの円柱状のブイ)へ向かって真っ直ぐに泳ぐ必要がある。オープンウォータースイムのコースにはコースロープが設けられないことも多く、スイム中に競技者がヘッドアップによりブイを目視で確認する。しかし、ヘッドアップは体力的ロスが大きいので、ブイを確認できないまま他の競技者の進行方向を頼りにした結果、正しくない方向へ泳ぐなどして体力及び時間を著しく浪費する競技者も多い。ここで、例えば特許文献1の運動パフォーマンスモニタリング装置に対してブイの位置をウェイポイント登録すれば、スイム中の競技者をブイの方向へ正しく案内できると考えられる。しかし、水面に設置されたブイは、水底にロープで拘束されているものの基本的には水面に浮いており、潮の干満、波、風などの影響を受けるので、スイム中にブイが移動し、競技者が実際のブイの位置から外れた方向へ案内される恐れがあることが判明した。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明のいくつかの態様は、移動するユーザーと移動する目標物との相対位置に関連する情報を通知することのできるパフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリングシステム、パフォーマンスモニタリング方法及びパフォーマンスモニタリングプログラムを提供する。
本発明は前述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置は、移動する目標物の位置に関連する情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記目標物の位置に関連する情報を更新する処理部と、更新された前記目標物の位置に関連する情報を用いて、移動するユーザーと前記目標物との相対位置に関連する情報を通知する通知部と、を含む。
処理部は、記憶された情報を更新するので、目標物の位置が変化した場合であっても、変更後の目標物の位置を情報へ反映させることができる。また、通知部は、更新された情
報を用いて通知を行うので、目標物の正しい位置を基準とした相対位置の情報を通知することができる。従って、本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置は、目標物の位置が変化した場合であってもユーザーに適切な情報を通知することができる。
[適用例2]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置は、前記目標物の位置に関連する情報を受信する受信部を更に含んでもよい。
従って、パフォーマンスモニタリング装置は、目標物の位置に関連する情報を、通信により取得することができる。
[適用例3]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置は、前記ユーザーの位置に関連する情報を生成する測位部を更に含んでもよい。
従って、パフォーマンスモニタリング装置は、ユーザーの位置を実測することができる。
[適用例4]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置において、前記相対位置に関連する情報には、前記ユーザーから前記目標物へ向かう方向と前記ユーザーの移動方向とのずれの有無を示す情報が含まれてもよい。
従って、パフォーマンスモニタリング装置は、ユーザーが目標物へ向かうために進行すべき方向とユーザーの実際の進行方向とのずれの有無を、通知することができる。従って、ユーザーは、自分の進行方向を修正すべきか否かを把握することができる。
[適用例5]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置において、前記相対位置に関連する情報には、前記ずれの方向を示す情報が含まれてもよい。
従って、ユーザーは、目標物へ向かうために自分の進行方向を如何なる方向へ修正すべきか把握することができる。
[適用例6]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置において、前記相対位置に関連する情報には、前記ユーザーと前記目標物との距離を示す情報が含まれてもよい。
従って、ユーザーは、自分から目標物までの距離(例えば、目標物へ到達するまでに自分が移動すべき距離)を、把握することができる。
[適用例7]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置は、携帯可能な装置であってもよい。
従って、ユーザーは、パフォーマンスモニタリング装置を携帯することができる。
[適用例8]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置は、ウェアラブルな装置であってもよい。
従って、ユーザーは、パフォーマンスモニタリング装置を身体等に装着することができる。
[適用例9]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置は、水泳用であってもよい。
従って、ユーザーは、パフォーマンスモニタリング装置を水泳(スイム種目等)において使用することができる。
[適用例10]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置において、前記相対位置に関連する情報には、水泳を行うユーザーと水上の前記目標物との相対位置に関する情報が含まれてもよい。
従って、本適用例に係るパフォーマンスモニタリング装置は、水上の目標物の位置が変化した場合であっても水泳を行うユーザーに適切な情報を通知することができる。
[適用例11]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリングシステムは、前記記憶部に記憶された前記目標物の位置に関連する情報を更新する処理部と、更新された前記目標物の位置に関連する情報を用いて、移動するユーザーと前記目標物との相対位置に関連する情報を通知する通知部と、を含むパフォーマンスモニタリング装置と、前記目標物の位置に関連する情報を生成する測位装置と、を含む。
処理部は、記憶された情報を更新するので、目標物の位置が変化した場合であっても、変更後の目標物の位置を情報へ反映させることができる。また、通知部は、更新された情報を用いて通知を行うので、目標物の正しい位置を基準とした相対位置の情報を通知することができる。また、測位装置は、目標物の位置を実測することができる。従って、パフォーマンスモニタリング装置は、測位装置が実測した目標物の位置を用いることで、ユーザーにより適切な情報を通知することができる。
[適用例12]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング方法は、移動する目標物の位置に関連する情報を記憶することと、記憶された前記目標物の位置に関連する情報を更新することと、更新された前記目標物の位置に関連する情報を用いて、移動するユーザーと前記目標物との相対位置に関連する情報を通知することと、を含む。
本適用例に係るパフォーマンスモニタリング方法では、記憶された情報を更新するので、目標物の位置が変化した場合であっても、変更後の目標物の位置を情報へ反映させることができる。また、本適用例に係るパフォーマンスモニタリング方法では、更新された情報を用いて通知を行うので、目標物の正しい位置を基準とした相対位置の情報を通知することができる。従って、本適用例に係るパフォーマンスモニタリング方法によれば、目標物の位置が変化した場合であってもユーザーに適切な情報を通知することができる。
[適用例13]
本適用例に係るパフォーマンスモニタリングプログラムは、移動する目標物の位置に関連する情報を記憶することと、記憶された前記目標物の位置に関連する情報を更新することと、更新された前記目標物の位置に関連する情報を用いて、移動するユーザーと前記目標物との相対位置に関連する情報を通知することと、をコンピューターに実行させる。
本適用例に係るパフォーマンスモニタリングプログラムは、記憶された情報を更新するので、目標物の位置が変化した場合であっても、変更後の目標物の位置を情報へ反映させることができる。また、本適用例に係るパフォーマンスモニタリングプログラムは、更新された情報を用いて通知を行うので、目標物の正しい位置を基準とした相対位置の情報を通知することができる。従って、本適用例に係るパフォーマンスモニタリングプログラムによれば、目標物の位置が変化した場合であってもユーザーに適切な情報を通知することができる。
パフォーマンスモニタリングシステムの概要例を説明するための図である。 パフォーマンスモニタリングシステムの構成例を説明するための機能ブロック図である。 コース情報の例を説明するための図である。 ブイ端末による送信処理のフローチャートの例である。 管理端末による配信処理のフローチャートの例である。 ユーザー端末による受信処理のフローチャートの例である。 ユーザー端末によるスイムナビのフローチャートの例である。 クロールの例を説明する図である。 表示部における通知の例(ずれていないとき)を説明する図である。 表示部における通知の例(ずれているとき)を説明する図である。 ゴーグルタイプの表示部における通知の例(進行すべき方向がユーザーの正面であるとき)を説明する図である。 ゴーグルタイプの表示部における通知の例(進行すべき方向がユーザーの左肩方向であるとき)を説明する図である。 ゴーグルタイプの表示部における通知の例(ずれが大きいとき)を説明する図である。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.パフォーマンスモニタリングシステム
1−1.パフォーマンスモニタリングシステムの概要
図1は、パフォーマンスモニタリングシステムの概要を示す図である。ここでは、パフォーマンスモニタリングシステム(以下、単に「システム」という。)がトライアスロン大会のスイム種目に適用される場合を例として説明する。
図1に示すとおり、本実施形態のシステムには、管理端末1Aと、ブイ端末1B(測位装置の一例)と、ユーザー端末1C(パフォーマンスモニタリング装置の一例)とが含まれる。
管理端末1Aは、例えば、スイム種目のスタート地点Sに固定された端末装置である。スタート地点Sには、トライアスロン大会の運営者が設置したゲートSG、計測用のマットSMなどの設備があるので、管理端末1Aは、それら設備の一部として構成されてもよいし、それら設備とは独立して設置されてもよい。少なくとも管理端末1Aの設置先は、スイム種目の参加者が必ず通過する地点の近傍であることが望ましい。因みに、スタート地点Sに設置されたゲートSG又はマットSMには、トライアスロン大会の参加者の身体に装着されたRFタグTG(RF:radio frequency)を読み取る機能(RFタグリーダーの機能)が設置されている。RFタグリーダーは、参加者ごとのラップライム等の計測
に用いられるものであり、トライアスロン大会の種目ごとのスタート地点などに設置されている。
ブイ端末1Bは、スイム種目のコース100C(ここでは海上及び砂浜を経由するコースと仮定する。)のコーナー地点を示すブイBY(目標物の一例)に固定された端末装置である。個々のブイBYは、それぞれ不図示のロープを介して海底に緩やかに固定されているが、海面の高さは潮位の変化などで変化し得るため、個々のブイBYの水平面内の位置及びブイBYの鉛直方向の位置は、時間変化する可能性がある。なお、ブイ端末1Bには、防水機能が付与されており、風雨または海水に晒されてもブイ端末1Bは動作可能である。また、ここでは、コース100Cにおけるコーナー地点の数、すなわちブイBYの個数を「3」とし(第1のブイBY−1、第2のブイBYB−2、第3のブイBY−3)、ブイ端末1Bの個数を「3」と仮定する。
ユーザー端末1Cは、トライアスロン大会の参加者のうち、本実施形態のシステムのユーザーとして予め登録された者(以下、「ユーザー2」とする。)が携帯可能な携帯型情報端末である。ここでは、ユーザー端末1Cは、ユーザー2の身体に装着されたウェアラブルな端末とする。なお、ユーザー端末1Cには、スイム種目での利用を可能とするために、防水機能が付与されており、風雨、淡水、または海水に晒されてもユーザー端末1Cは動作可能である。つまり、ユーザー端末1Cは、スイム用(水泳用)として構成されている。
ここで、ユーザー端末1Cは、ユーザー2の足首などに装着されたRFタグTGと一体で構成されてもよいが、以下では、図1に示すとおり、ユーザー2が必要に応じて目視可能な部位である手首に装着されていると仮定する(つまりユーザー端末1Cは腕時計またはリストバンドの形状であるとする。)。ユーザー端末1Cの個数は、登録したユーザー2の人数と同数である。
以上のシステムでは、少なくとも管理端末1Aとブイ端末1Bとは無線通信することが可能であり、管理端末1Aとユーザー端末1Cとは無線通信することが可能である。以下では、管理端末1Aとブイ端末1Bとの間の通信は、双方向通信であり、管理端末1Aとユーザー端末1Cとの間の通信は、管理端末1Aを送信元とした単方向通信(ブロードキャスト通信)であると仮定する。
なお、本システムにおける通信手段の詳細については後述するが、少なくともトライアスロン大会の運営者が設置した他のシステム(RFタグTG及びRFタグリーダーを用いたシステムなど)の通信と混信しない通信手段又は混信しない周波数帯域が本システムにて用いられることが好ましい。
1−2.ユーザー動作の概要
以下、ユーザー2の動作の概要について説明する。
ユーザー2は、スイム種目のスタート地点Sに到達する前に、ユーザー端末1Cの操作部150cを介してユーザー端末1Cへ開始指示を入力する。これによって、管理端末1Aからユーザー端末1Cへのコース情報(後述)の受信が可能となる。なお、ユーザー2がユーザー端末1Cへ開始指示を入力するタイミングは、トライアスロン競技の開始時や開始前などであってもよい。
次に、ユーザー2は、スイム種目のスタート地点Sを通過すると、第1コーナー(第1のブイBY−1)に向かってランニングし、その途中で海へ入水し、水深が十分な深さになった時点で、クロールなどの比較的高速な泳法で泳ぎ始める。
ユーザー端末1Cは、ユーザー2がスタート地点Sを通過すると(又は入水すると)、後述するスイムナビの処理を開始し、第1コーナー(第1のブイBY−1)の方向へユーザー2を案内し始める。ここでいう「案内」は、後述するスイムナビの機能のことである。スイムナビの詳細は、後述する。
その後、ユーザー2が第1コーナー(第1のブイBY−1)の外側を回ると、ユーザー端末1Cは、第2コーナー(第2のブイBY−2)の方向へユーザー2を案内し始める。
次に、ユーザー2は、第1コーナー(第1のブイBY−1)の近傍から第2コーナー(第2のブイBY−2)に向かって泳ぐ。
その後、ユーザー2が第2コーナー(第2のブイBY−2)の外側を回ると、ユーザー端末1Cは、第3コーナー(第3のブイBY−3)の方向へユーザー2を案内し始める。
次に、ユーザー2は、第2コーナー(第2のブイBY−2)の近傍から第3コーナー(第3のブイ)に向かって泳ぐ。
その後、ユーザー2が第3コーナー(第3のブイBY−3)の外側を回ると、ユーザー端末1Cは、スイム種目のゴール地点(スタート地点S)の方向へユーザー2を案内し始める。
次に、ユーザー2は、第3コーナー(第3のブイBY−3)の近傍からゴール地点(スタート地点S)に向かって泳ぎ、水深が浅くなるとランニングを始め、ゴール地点(スタート地点S)を通過する。ユーザー2がスタート地点Sを通過すると、ユーザー端末1Cは案内を自動的に終了する。
そして、ユーザー2は、スイム種目のゴール地点(スタート地点S)を通過した後に、ユーザー端末1Cの操作部150cを介してユーザー端末1Cへ終了指示を入力する。なお、ユーザー2がユーザー端末1Cへ終了指示を入力するタイミングは、トライアスロン競技の終了時や終了後などでもよい。
1−3.パフォーマンスモニタリングシステムの構成
図2は、システムの構成を説明するための機能ブロック図である。なお、複数のブイ端末1Bは互いに同じ構成であり、複数のユーザー端末1Cは互いに同じ構成であるので(但し、端末IDは互いに異なる。)、図2では、単一のブイ端末1B及び単一のユーザー端末1Cを示した。
1−3−1.ブイ端末の構成
ブイ端末1Bは、GPSセンサー110b、処理部120b、記憶部130b、計時部160b、通信部190b、バッテリー191bなどを含んで構成される。但し、ブイ端末1Bの構成は、これらの構成要素の一部を削除又は変更し、或いは他の構成要素を追加したものであってもよい。
ブイ端末1BのGPSセンサー110bは、ブイ端末1Bの位置などを示す測位データ(緯度、経度、高度、速度ベクトルなどのデータ)を生成してブイ端末1Bの処理部120bへ出力するセンサーであって、例えばGPS受信機等を含んで構成される。GPSセンサー110bは、外部から到来する所定周波数帯域の電磁波を不図示のGPSアンテナで受信し、GPS衛星からのGPS信号を抽出すると共に、当該GPS信号に基づき情報端末1の位置などを示す測位データを生成する。
ブイ端末1Bの処理部120b(プロセッサー)は、例えば、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等により構成される。処理部120bは、記憶部130bに格納されたプログラムと、管理端末1Aから受信した指示とに従って、各種の処理を実行する。
ブイ端末1Bの記憶部130bは、例えば1又は複数のICメモリー(IC: Integrated Circuit)などにより構成され、プログラムなどのデータが記憶されるROM(Read Only Memory)と、処理部120bの作業領域となるRAM(Random Access Memory)とを有する。なお、RAMには不揮発性のRAMも含まれる。
ブイ端末1Bの計時部160bは、例えば、リアルタイムクロック(RTC:Real Time Clock)ICなどにより構成され、年、月、日、時、分、秒等の時刻データを生成して処理部120bに送る。
ブイ端末1Bの通信部190bは、ブイ端末1Bと管理端末1Aとの間の通信を成立させるための各種制御を行う。通信部190bは、例えば、Bluetooth(登録商標)(BTLE:Bluetooth Low Energyを含む)、Wi−Fi(登録商標)(Wi-Fi:Wireless Fidelity)、Zigbee(登録商標)、NFC(Near field communication)、ANT+(登録商標)等の近距離無線通信規格に対応した送受信機を含んで構成される。
ブイ端末1Bのバッテリー191bは、ブイ端末1Bを構成する各要素に対して電力を供給する例えば充電式のバッテリーである。バッテリー191bの充電方式としては、例えば、無接点充電、有接点充電などを適用することができる。また、バッテリー191bは、交換式のバッテリーであってもよいし、太陽光発電式のバッテリーであってもよい。
1−3−2.管理端末の構成
管理端末1Aは、処理部120a、記憶部130a、操作部150a、計時部160a、表示部170a、通信部190a、バッテリー191aなどを含んで構成される。但し、管理端末1Aの構成は、これらの構成要素の一部を削除又は変更し、或いは他の構成要素を追加したものであってもよい。
管理端末1Aの処理部120a(プロセッサー)は、例えば、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等により構成される。処理部120aは、記憶部130aに格納されたプログラムと、操作部150aから入力された指示とに従って、各種の処理を実行する。
管理端末1Aの記憶部130aは、例えば1又は複数のICメモリー(IC: Integrated Circuit)などにより構成され、プログラムなどのデータが記憶されるROM(Read Only Memory)と、処理部120aの作業領域となるRAM(Random Access Memory)とを有する。なお、RAMには不揮発性のRAMも含まれる。
管理端末1Aの操作部150aは、例えばボタン、キー、マイク、タッチパネル、音声認識機能(不図示のマイクロフォンを利用)、アクション検出機能(不図示の加速度センサーなどを利用)などで構成され、本実施形態のシステムの運営者(トライアスロン大会の運営者と同じであってもよい。以下、「運営者」という。)からの指示を適当な信号に変換して処理部120aへ送る処理を行う。
管理端末1Aの計時部160aは、例えば、リアルタイムクロック(RTC:Real Tim
e Clock)ICなどにより構成され、年、月、日、時、分、秒等の時刻データを生成して処理部120aに送る。
管理端末1Aの表示部170aは、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ、EPD(Electrophoretic Display)、タッチパネル型ディスプレイ等で構成され、処理部120aからの指示に従って各種の画像を表示する。なお、表示部170aとしては、管理端末1Aとは別体で設けられたヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)を用いることもできる。
管理端末1Aの通信部190aは、管理端末1Aとユーザー端末1Cとの間の通信、及び管理端末1Aとブイ端末1Bとの間の通信を成立させるための各種制御を行う。通信部190aは、例えば、Bluetooth(登録商標)(BTLE:Bluetooth Low Energyを含む)、Wi−Fi(登録商標)(Wi-Fi:Wireless Fidelity)、Zigbee(登録商標)、NFC(Near field communication)、ANT+(登録商標)等の近距離無線通信規格に対応した送受信機を含んで構成される。
管理端末1Aのバッテリー191aは、管理端末1Aを構成する各要素に対して電力を供給する例えば充電式のバッテリーである。バッテリー191aの充電方式としては、例えば、無接点充電、有接点充電などを適用することができる。また、バッテリー191aは、交換式のバッテリーであってもよいし、太陽光発電式の場テリーであってもよい。
1−3−3.ユーザー端末の構成
ユーザー端末1Cは、GPSセンサー110c(測位部の一例)、地磁気センサー111c、気圧センサー112c、加速度センサー113c、角速度センサー114c、脈センサー115c、温度センサー116c、処理部120c(コンピューターの一例)、記憶部130c、操作部150c、計時部160c、表示部170c(通知部の一例)、音出力部180c(通知部の一例)、通信部190c(受信部の一例)、バッテリー191cなどを含んで構成される。但し、ユーザー端末1Cの構成は、これらの構成要素の一部を削除又は変更し、或いは他の構成要素(例えば、湿度センサー、紫外線センサーなど)を追加したものであってもよい。
ユーザー端末1CのGPSセンサー110cは、ユーザー端末1Cの位置などを示す測位データ(緯度、経度、高度、速度ベクトルなどのデータ)を生成してユーザー端末1Cの処理部120cへ出力するセンサーであって、例えばGPS受信機(GPS: Global Positioning System)等を含んで構成される。GPSセンサー110cは、外部から到来する所定周波数帯域の電磁波を不図示のGPSアンテナで受信し、GPS衛星からのGPS信号を抽出すると共に、当該GPS信号に基づき情報端末1の位置などを示す測位データを生成する。
ユーザー端末1Cの地磁気センサー111cは、ユーザー端末1Cから見た地球の磁場の方向を示す地磁気ベクトルを検出するセンサーであって、例えば、互いに直交する3つの軸方向の磁束密度を示す地磁気データを生成する。地磁気センサー111cには、例えば、MR(Magnet resistive)素子、MI(Magnet impedance)素子、ホール素子などが用いられる。
ユーザー端末1Cの気圧センサー112cは、周辺の気圧(大気圧)を検出するセンサーであって、例えば、振動片の共振周波数の変化を利用する方式(振動方式)の感圧素子を有している。この感圧素子は、例えば、水晶、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム等の圧電材料で形成された圧電振動子であり、例えば、音叉型振動子、双音叉型振動子、AT振動子(厚みすべり振動子)、SAW共振子などが適用される。なお、気圧センサー
112cの出力(気圧データ)は、測位データを補正するために使用されてもよい。
ユーザー端末1Cの加速度センサー113cは、互いに交差する(理想的には直交する)3軸方向の各々の加速度を検出し、検出した3軸加速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(加速度データ)を出力する慣性センサーである。なお、加速度センサー113cの出力は、ユーザー端末1CにおけるGPSセンサー110cの測位データに含まれる位置の情報を補正するために使用されてもよい。
ユーザー端末1Cの角速度センサー114cは、互いに交差する(理想的には直交する)3軸方向の各々の角速度を検出し、計測した3軸角速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(角速度データ)を出力する慣性センサーである。なお、角速度センサー114cの出力は、ユーザー端末1CにおけるGPSセンサー110cの測位データに含まれる位置の情報を補正するために使用されてもよい。
ユーザー端末1Cの脈センサー115cは、ユーザーの脈拍を示す信号を生成してユーザー端末1Cの処理部120cへ出力するセンサーであって、例えば、適当な波長を有した計測光を皮下の血管に向けて照射するLED光源(LED: Light Emitting Diode)などの光源と、当該計測光に応じて血管で発生した光の強度変化を検出する受光素子とを有している。なお、光の強度変化波形(脈波)を周波数解析など公知の手法により処理することで、脈拍数(1分間当たりの脈拍数)を計測することができる。なお、脈センサー115cとしては、光源及び受光素子からなる光電センサーに代えて、超音波により血管の収縮を検出して脈拍数を計測する超音波センサーを採用してもよく、電極から微弱電流を体内に流して脈拍数を計測するセンサー等を採用してもよい。
ユーザー端末1Cの温度センサー116cは、周辺の温度に応じた信号(例えば、温度に応じた電圧)を出力する感温素子である。なお、温度センサー116cは、温度に応じたデジタル信号を出力するものであってもよい。
ユーザー端末1Cの処理部120c(プロセッサー)は、例えば、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等により構成される。処理部120cは、記憶部130cに格納されたプログラム(パフォーマンスモニタリングプログラムの一例)と、操作部150cから入力された指示とに従って、各種の処理(パフォーマンスモニタリング方法の一例。)を実行する。処理部120cによる処理には、GPSセンサー110c、地磁気センサー111c、気圧センサー112c、加速度センサー113c、角速度センサー114c、脈センサー115c、温度センサー116c、計時部160cなどのセンサーが生成するデータへのデータ処理、表示部170cに画像を表示させる表示処理、音出力部180cに音を出力させる音出力処理、通信部190cを介して外部機器と通信を行う通信処理、バッテリー191cからの電力を各部へ供給する電力制御処理などが含まれる。
ユーザー端末1Cの記憶部130cは、例えば1又は複数のICメモリー(IC: Integrated Circuit)などにより構成され、プログラム(パフォーマンスモニタリングプログラムの一例)などのデータが記憶されるROM(Read Only Memory)と、処理部120cの作業領域となるRAM(Random Access Memory)とを有する。なお、RAMには不揮発性のRAMも含まれる。
ユーザー端末1Cの操作部150cは、例えばボタン、キー、マイク、タッチパネル、音声認識機能(不図示のマイクロフォンを利用)、アクション検出機能(加速度センサー113cなどを利用)などで構成され、ユーザーからの指示を適当な信号に変換して処理部120cへ送る処理を行う。
ユーザー端末1Cの計時部160cは、例えば、リアルタイムクロック(RTC:Real
Time Clock)ICなどにより構成され、年、月、日、時、分、秒等の時刻データを生成して処理部120cに送る。なお、時刻データは、測位データに含まれる時刻情報に基づき適宜に補正されてもよい。
ユーザー端末1Cの表示部170cは、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ、EPD(Electrophoretic Display)、タッチパネル型ディスプレイ等で構成され、処理部120cからの指示に従って各種の画像を表示する。なお、表示部170cとしては、ユーザー端末1Cとは別体で設けられたヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)を用いることもできる。
ユーザー端末1Cの音出力部180cは、例えばスピーカー、ブザー、バイブレーターなどで構成され、処理部120cからの指示に従って各種の音(振動を含む)を発生させる。なお、音出力部180cとしては、ユーザー端末1Cとは別体で設けられた骨伝導デバイスを用いることもできる。
ユーザー端末1Cの通信部190cは、ユーザー端末1Cと管理端末1Aとの間の通信を成立させるための各種制御を行う。通信部190cは、例えば、Bluetooth(登録商標)(BTLE:Bluetooth Low Energyを含む)、Wi−Fi(登録商標)(Wi-Fi:Wireless Fidelity)、Zigbee(登録商標)、NFC(Near field communication)、ANT+(登録商標)等の近距離無線通信規格に対応した送受信機を含んで構成される。
ユーザー端末1Cのバッテリー191cは、ユーザー端末1Cを構成する各要素に対して電力を供給する例えば充電式のバッテリーである。バッテリー191cの充電方式としては、例えば、無接点充電、有接点充電(クレードル等を使用した充電)などを適用することができる。また、バッテリー191cは、交換式のバッテリーであってもよいし、太陽光発電式のバッテリーであってもよい。
1−4.コース情報
管理端末1Aの記憶部130aには、スイム種目のコースに関する情報(コース情報)が格納される。コース情報(目標物の位置に関連する情報の一例)は、管理端末1Aの操作部150aを介して運営者がトライアスロン大会の開催前に予め登録したものである。なお、目標物(ブイ)の位置に関連する情報には、目標物(ブイ)の位置の情報自体が含まれていてもよいし、目標物(ブイ)の位置を示す情報、目標物(ブイ)の位置から求まる情報などが含まれていてもよい。ここでは、目標物(ブイ)の位置に関連する情報に、目標物(ブイ)の位置座標と位置座標の計測時刻とが含まれる場合を例に挙げる。
但し、コース情報の少なくとも一部(少なくとも複数のブイ端末1Bの位置座標)は、トライアスロン大会中に管理端末1Aの処理部120aによって適宜に更新される(書き換えられる)。よって、コース情報の格納先は、記憶部130aにおける書き換え可能なメモリ(例えば不揮発性のRAM)とされる。また、以下では、個々のブイ端末1Bの端末IDは、例えば、トライアスロン大会前にブイ端末1Bと管理端末1Aとの間のペアリングによって、管理端末1Aの側へ送信されたと仮定する。
図3は、コース情報をデータテーブルとした例である。図3に示すとおり、コース情報には、(1)コースを構成する各地点(ウェイポイント)の番号(ウェイポイント番号)と、(2)個々のウェイポイントに設置された端末のID(端末ID)と、(3)端末の位置座標と、(4)位置座標の測位時刻とが含まれる。以下、(1)ウェイポイント番号、(2)端末ID、(3)端末の位置座標、(4)位置座標の測位時刻、を順に説明する
(1)ウェイポイント番号:
ウェイポイントは、スイムコース100Cを構成する各地点、すなわち、スタート地点、第1コーナー、第2コーナー、第3コーナー、ゴール地点の5地点とする。ウェイポイント番号は、5つのウェイポイントのうち、ユーザーが経由すべき順序どおりに割り振られた番号「1」、「2」、「3」、「4」、「5」である。
(2)端末ID:
端末IDは、5つのウェイポイントの各々に設置された端末のIDである。
スタート地点に設置された端末は管理端末1Aであるので、ウェイポイント番号「1」には、管理端末1Aの端末IDが割り当てられる。
第1コーナー(第1のブイBY−1)に設置された端末はブイ端末1Bであるので、ウェイポイント番号「2」には、当該ブイ端末1Bの端末IDが割り当てられる。
第2コーナー(第2のブイBY−2)に設置された端末はブイ端末1Bであるので、ウェイポイント番号「3」には、当該ブイ端末1Bの端末IDが割り当てられる。
第3コーナー(第3のブイBY−3)に設置された端末はブイ端末1Bであるので、ウェイポイント番号「4」には、当該ブイ端末1Bの端末IDが割り当てられる。
ゴール地点(スタート地点S)に設置された端末は管理端末1Aであるので、ウェイポイント番号「5」には、管理端末1Aの端末IDが割り当てられる。
(3)位置座標:
位置座標は、コース情報に含まれる各端末(管理端末IAまたはブイ端末1B)の位置座標である。図3の例では、緯度(x)、経度(y)、標高(z)を示している。標高は無くてもよい。
ウェイポイント番号「1」に対応する位置座標は、管理端末1Aの位置座標である。管理端末1Aの設置先は、陸上であるので、管理端末1Aの位置座標は、トライアスロン大会中に変化する可能性は無い。基本的に、トライアスロン大会中に当該位置座標が書き換えられることは無いものとする。
ウェイポイント番号「2」に対応する位置座標は、第1のブイに設置されたブイ端末1Bの位置座標である。当該ブイ端末1Bの設置先は、水上のブイ(第1のブイ)であるので、当該ブイ端末1Bの位置座標は、トライアスロン大会中に変化する可能性がある。このため、当該位置座標は、処理部120aによって適宜に書き換えられ(更新され)る。
ウェイポイント番号「3」に対応する位置座標は、第2のブイに設置されたブイ端末1Bの位置座標である。当該ブイ端末1Bの設置先は、水上のブイ(第2のブイ)であるので、当該ブイ端末1Bの位置座標は、トライアスロン大会中に変化する可能性がある。このため、当該位置座標は、処理部120aによって適宜に書き換えられ(更新され)る。
ウェイポイント番号「4」に対応する位置座標は、第3のブイに設置されたブイ端末1Bの位置座標である。当該ブイ端末1Bの設置先は、水上のブイ(第3のブイ)であるので、当該ブイ端末1Bの位置座標は、トライアスロン大会中に変化する可能性がある。このため、当該位置座標は、処理部120aによって適宜に書き換えられ(更新され)る。
ウェイポイント番号「5」に対応する位置座標は、管理端末1Aの位置座標である。管理端末1Aの設置先は、陸上であるので、管理端末1Aの位置座標は、トライアスロン大会中に変化する可能性は無い。基本的に、トライアスロン大会中に当該位置座標が書き換えられることは無いものとする。
(4)測位時刻:
位置座標の生成された時刻のことである。
前述したとおり管理端末1Aの位置座標は、トライアスロン大会中に変化しないので、ウェイポイント番号「1」、「5」に対応する測位時刻は、例えば、記憶部130aにコース情報が登録された時刻(トライアスロン大会前)と同じ時刻である。
一方、ブイ端末1Bの位置座標は、トライアスロン大会中に変化する可能性があるので、ウェイポイント番号「2」、「3」、「4」に対応する測位時刻は、それぞれ最新の測位時刻となっている。つまり、本実施形態の管理端末1Aの通信部190aは、3個のブイ端末1Bの各々から逐次に位置座標を受信し、管理端末1Aの処理部120aは、通信部190aが位置座標を受信したタイミングで、記憶部130aに格納されたコース情報の該当箇所を更新する。このとき、処理部120aは、当該位置座標と共に受信した測位時刻を、コース情報の該当箇所に書き込む。
1−5.システムの動作
1−5−1.ブイ端末のフロー
図4は、ブイ端末1Bによる送信処理のフローである。以下、図4の各ステップを順に説明する。
先ず、ブイ端末1Bの処理部120bは、管理端末1Aからの開始指示をブイ端末1Bの通信部190bが受信するまで待機する(S31N)。
その後、開始指示を受信すると(S31Y)、ブイ端末1Bの処理部120bは、測位すべき時刻の到来の有無を判定する処理(S33)を開始する。なお、測位すべき時刻は、例えば、所定の時間間隔に設定される。時間間隔は、例えば1秒に設定される。但し、トライアスロン大会の当日の海が穏やかであることが見込まれる場合などには、時間間隔は10分に設定されてもよいし、30分に設定されてもよい。因みに、時間間隔を長くして測位の頻度を低減すれば、ブイ端末1Bの電力消費を抑えることができる。
そして、当該判定する処理(S33)において、ブイ端末1Bの処理部120bは、測位すべき時刻が到来していた場合(S33Y)には位置送信処理(S35、S37)を開始し、測位すべき時刻が到来していない場合(S33N)には、位置送信処理(S35、S37)をスキップして終了判定処理(S39)を開始する。
位置送信処理(S35、S7)が開始されると、先ず、ブイ端末1Bの処理部120bは、ブイ端末1BのGPSセンサー110bを駆動し、測位データを取得する(S35)。
次に、ブイ端末1Bの処理部120bは、測位データに含まれる位置座標に、測位時刻及び端末IDを付加してなる所定フォーマットのデータ(位置座標データ)を生成し、ブイ端末1Bの通信部190bを介して当該データを管理端末1Aへ送信する(S37)。なお、本ステップS37における処理部120bは、測位座標の前回値からの変化量が閾値より小さい場合に、管理端末1Aへの送信を省略してもよい。
なお、位置座標データに含まれる位置座標は、ブイ端末1BのGPSセンサー110bが生成した最新の測位データに含まれる位置座標であり(以下も同様)、位置座標データに含まれる測位時刻は、測位データが生成された時刻のことであり、位置座標データに含まれる端末IDは、当該ブイ端末1Bの端末IDのことである。
次に、終了判定処理(S39)において、ブイ端末1Bの処理部120bは、管理端末1Aからの終了指示をブイ端末1Bの通信部190bが受信したか否かを判定する(S39)。
そして、終了指示を受信しない場合(S39N)、ブイ端末1Bの処理部120bは、測位時刻の到来の有無を判定する処理(S33)へ戻り、終了指示を受信した場合(S39Y)、ブイ端末1Bの処理部120bは、フローを終了する。
1−5−2.管理端末の配信処理
図5は、管理端末1Aによる配信処理のフローである。以下、図5の各ステップを順に説明する。
先ず、管理端末1Aの処理部120aは、運営者から開始指示が入力されたか否かを判定し(S1)、運営者から開始指示が入力されない場合は、待機する(S1N)。なお、開始指示の入力は、管理端末1Aの操作部150aを介して行われる。
その後、運営者から開始指示が入力されると(S1Y)、管理端末1Aの処理部120aは、管理端末1Aのコース情報(図3)に登録されている全てのブイ端末1B(ここでは3個のブイ端末1B)に対して開始指示を送信する(S3)。なお、開始指示の送信は、通信部190aを介して行われる。
次に、管理端末1Aの処理部120aは、何れか1つのブイ端末1Bからの位置座標データの受信の有無の判定処理(S5)を開始する。
判定処理(S5)において、管理端末1Aの処理部120aは、何れか1つのブイ端末1Bから位置座標データを受信した場合(S5Y)は、コース情報の更新処理(S7)を開始し、受信しない場合(S5N)は、配信時刻の到来の有無の判定処理(S9)を開始する。
更新処理(S7)において、管理端末1Aの処理部120aは、受信した位置座標データに基づき、管理端末1Aのコース情報を更新する。具体的に、管理端末1Aの処理部120aは、位置座標データに含まれている端末IDを認識し、コース情報のうち、当該端末IDに対応づけられた位置座標を、位置座標データに含まれている位置座標へと書き換える。また、管理端末1Aの処理部120aは、コース情報において当該端末IDに対応づけられた測位時刻を、位置座標データに含まれている測位時刻へと書き換える。
判定処理(S9)において、管理端末1Aの処理部120aは、コース情報を配信すべき時刻が到来したか否かを判定する。なお、配信すべき時刻は、例えば、所定の時間間隔に設定される。時間間隔は、例えば1秒に設定される。但し、トライアスロン大会の当日の海が穏やかであることが見込まれる場合などには、時間間隔は10分に設定されてもよいし、30分に設定されてもよい。因みに、時間間隔を長くして測位の頻度を低減すれば、ブイ端末1Bの電力消費を抑えることができる。
そして、配信すべき時刻が到来していた場合(S9Y)は、管理端末1Aの処理部12
0aは、配信処理(S11)を開始し、配信すべき時刻が到来していない場合(S9N)は、管理端末1Aの処理部120aは、配信処理(S11)をスキップして終了判定処理(S13)を開始する。
配信処理(S11)において、管理端末1Aの処理部120aは、最新のコース情報を所定のフォーマットで複数のユーザー端末1Cへ向けて送信(配信)する。
終了判定処理(S13)において、管理端末1Aの処理部120aは、運営者からの終了指示が操作部150aを介して入力されたか否かを判定する。
そして、終了指示が入力されない場合(S13N)、管理端末1Aの処理部120aは、位置座標データの受信の有無を判定する処理(S5)へ戻り、終了指示が入力された場合(S13Y)、管理端末1Aの処理部120aは、フローを終了する。
1−5−3.ユーザー端末の受信処理
図6は、ユーザー端末1Cによる受信処理(パフォーマンスモニタリング方法の一例。)のフローである。なお、受信処理のフローは、後述するスイムナビのフローと並行して行われる。
先ず、ユーザー端末1Cの処理部120cは、ユーザーから開始指示が入力されない場合は(S21N)、待機する。なお、開始指示の入力は、ユーザー端末1Cの操作部150cを介して行われる。
その後、ユーザーから開示指示が入力されると(S21Y)、ユーザー端末1Cの処理部120cは、管理端末1Aからコース情報を受信したか否かを判定する(S23)。なお、コース情報の受信は、通信部190cを介して行われる。なお、本ステップにおいては、コース情報の受信を必要なときのみに制限する方法(後述)などを適用することも可能である。
そして、管理端末1Aからコース情報を受信した場合(S23Y)、ユーザー端末1Cの処理部120cは、コース情報の更新処理(S25)を開始し、管理端末1Aからコース情報を受信しない場合(S23N)、ユーザー端末1Cの処理部120cは、更新処理(S25)をスキップして終了判定処理(S27)を開始する。
更新処理(S25)において、ユーザー端末1Cの処理部120cは、受信したコース情報をユーザー端末1Cの記憶部130cへ書き込む。但し、ユーザー端末ICの記憶部130cにコース情報が既に格納されていた場合、ユーザー端末1Cの処理部120cは、既存のコース情報を、受信したコース情報で上書き(更新)する。また、記憶部130cに既に格納されているコース情報と受信したコース情報とが同じ場合には、更新処理(S25)を省略することができる。
終了判定処理(S27)において、ユーザー端末1Cの処理部120cは、ユーザーからの終了指示が操作部150cを介して入力されたか否かを判定する。
そして、終了指示が入力されない場合(S27N)、ユーザー端末1Cの処理部120cは、コース情報を受信したか否かの判定処理(S23)へ戻り、終了指示が入力された場合(S27Y)、ユーザー端末1Cの処理部120cは、フローを終了する。
1−5−4.ユーザー端末のスイムナビ
図7は、ユーザー端末1Cによるスイムナビ(パフォーマンスモニタリング方法の一例
。)のフローである。なお、スイムナビのフローは、前述した受信処理のフローと並行して行われる。なお、「スイムナビ」とは、「スイム用ナビゲーション」の略である。
先ず、ユーザー端末1Cの処理部120cは、スイム開始判定の処理(S41)を実行し、スイム種目が開始されたか否かを判定する。スイム開始判定の詳細は、後述する。
スイム種目が開始されたと判定した場合(S41Y)、ユーザー端末1Cの処理部120cは計測開始処理(S43)を開始し、スイム種目が開始されたと判定しない場合(S41N)、ユーザー端末1Cの処理部120cは待機する。
計測開始処理(S43)において、ユーザー端末1Cの処理部120cは、ユーザー端末1CのGPSセンサー110c、地磁気センサー111c、その他のセンサーの駆動を開始する(但し、ユーザー設定によっては一部のセンサーを駆動させなくてもよい。)。例えば、ユーザー端末1Cの処理部120cは、GPSセンサー110cの測位データの取得、地磁気センサー111cが生成する地磁気データの取得、その他データの取得を開始する。このうち、測位データには、ユーザー端末1Cの現在位置の座標とユーザー端末1Cの進行方向(速度ベクトル)とが含まれ、地磁気データは、ユーザー端末1Cの現在の姿勢(向き)を表す。また、GPSセンサー110c及び地磁気センサー111cを含むセンサーの駆動が開始され始めると、測位データ、地磁気データ、その他のデータが所定の時間間隔(例えば1秒間隔)で取得され始める。以下、最新の測位データ(ユーザーの位置に関連する情報の一例)に含まれる位置座標を「現在位置座標」と称し、最新の測位データに含まれる進行方向を「現在進行方向」(ユーザーの移動方向の一例)と称し、最新の地磁気データによって表されるユーザー端末1Cの姿勢を「現在姿勢」と称す。
次に、ユーザー端末1Cの処理部120cは、ユーザー端末1Cの記憶部130cに現時点で格納されているコース情報に含まれる最大のウェイポイント番号を参照し、本フローで用いるべきウェイポイント番号Nの最大値Nmaxを、当該参照したウェイポイント番号と同じに設定する。また、本フローの開始当初、ユーザー端末1Cの処理部120cは、本フローで用いるべきウェイポイント番号Nを、初期値「1」に設定し(S45)、ナビゲーション処理(S47〜S55)を開始する。
ナビゲーション処理(S47〜S55)において、先ず、ユーザー端末1Cの処理部120cは、ユーザー端末1Cの記憶部130cに現時点で格納されているコース情報のうち、ウェイポイント番号(N+1)に対応付けられた位置座標を参照する(S47)。この位置座標は、現時点におけるユーザーが向かうべきウェイポイント(すなわち(N+1)番目のウェイポイント)の位置座標である。
次に、ユーザー端末1Cの処理部120cは、(N+1)番目のウェイポイントの位置座標と現在位置座標とに基づきナビゲーション情報を生成し、ユーザーへ通知する(S49)。ナビゲーション情報の種類及びナビゲーション情報の通知方法の詳細については、後述する。
次に、ユーザー端末1Cの処理部120cは、ユーザー端末1Cの記憶部130cに現時点で格納されているコース情報のうちウェイポイント番号(N+1)に対応付けられた位置座標を参照し、当該位置座標を中心とした所定距離範囲内に現在位置座標が属するか否かを判定することにより、ユーザーが(N+1)番目のウェイポイントに到着したか否かを判定する(S51)。
ユーザー端末1Cの処理部120cは、ユーザーが(N+1)番目のウェイポイントに到着していない場合(S51N)は、位置座標を参照する処理(S47)へ戻り、ユーザ
ーが(N+1)番目のウェイポイントに到着した場合(S51Y)は、インクリメント処理(S53)を開始する。
インクリメント処理(S53)において、ユーザー端末1Cの処理部120cは、本フローで用いるべきウェイポイント番号Nを、「1」だけ増加させてから、ラップ情報の通知処理(S55)を開始する。
ラップ情報の通知処理(S55)において、ユーザー端末1Cの処理部120cは、(N−1)番目のウェイポイントからN番目のウェイポイントまでの区間のラップ情報を、ユーザーへ通知する。ラップ情報には、例えば、当該区間の移動時間(ラップタイム)、当該区間における入水時間(スイムタイム)、当該区間の平均移動速度(ラップペース)、当該区間の平均心拍数(ラップ心拍数)などが含まれる。なお、ラップ情報の通知処理(S55)は、N番目のウェイポイント到着後であれば任意のタイミングで行うことや、省略することも可能である。
次に、ユーザー端末1Cの処理部120cは、本フローで用いるべきウェイポイント番号NがNmaxに達したか否かを判定し(S57)、達した場合(S57Y)には、ユーザーがゴール(スタート地点S)に到達したとみなしてフローを終了し、達していない場合(S57N)には、ナビゲーション処理(S47〜S55)を再開する。
なお、以上のフローでは、可能な範囲内でステップの順序が入れ替わってもよい。
また、ユーザーは、スイムコース100Cを移動する際に、スタート地点S(ゴール地点)以外のウェイポイントの外側(コーナー地点の外側)を通過する必要があるので、到着を判定する処理(S51)におけるユーザー端末1Cの処理部120cは、ユーザーが(N+1)番目のウェイポイントの外側と内側との何れを通過したかを判定し、内側である場合には、ユーザー2に対して警告などを行ってもよい。警告は、例えば表示部170c又は音出力部180cを介して行われる。
また、以上のフローでは、計測開始のタイミング(S43)を、スイム開始後(S41Y)としたが、少なくとも1つのセンサーによるデータ取得の開始タイミングを、スイム開始前(S41N)としてもよい。その場合、当該センサーによるデータ取得の開始タイミングは、スイム種目のスタート地点よりも手前にユーザーが位置しているタイミングであってもよいし、スイム種目のスタート地点にユーザーが位置したタイミングであってもよい。また、例えば、ナビゲーション情報の生成に必要なデータ取得の開始タイミングを、スイム開始後(例えば入水のタイミング)とし、かつ、ラップ情報の生成に必要なデータ取得の開始タイミングを、スタート地点にユーザーが位置したタイミングとしてもよい。
1−5−5.スイムナビにおけるスイム開始判定
スイム開始判定には、例えば、以下の判定方法(1)〜(7)の何れかを採用することができる。
(1)ユーザー操作による判定
ユーザーは、スタート地点Sに位置したタイミング又は入水したタイミングで操作部を介して、その旨をユーザー端末1Cへ入力する(ボタン操作などを行う)。ユーザー端末1Cの処理部120cは、当該入力のあったタイミングをスイム開始のタイミングとみなす。センサーを用いた判定と比較すると、誤判定の虞がないため、判定精度が高い。なお、モード選択操作(計測モード、スイムモード、トライアスロンモードなど)を当該入力の代わりに用いてもよい。
(2)位置による判定
ユーザー端末1Cの処理部120cは、ユーザー端末1Cの現在位置座標がスタート地点Sから所定距離範囲内に属したタイミングを、スイム開始のタイミングとみなす。なお、その場合、ユーザー端末1Cの処理部120cは、GPSセンサー110cの駆動を予め開始しておく必要がある。
(3)受信環境による入水判定
ユーザー端末1Cの処理部120cは、予めGPSセンサー110cを駆動し、GPS信号の受信状況が悪くなったタイミング(GPS信号を受信できない時間が閾値を超えたタイミング)を、スイム開始のタイミング(入水のタイミング)とみなす。
(4)気圧による入水判定
ユーザー端末1Cの処理部120cは、予め気圧センサー112cを駆動し、気圧センサー112cにより検出される気圧値が閾値を超えたタイミングを、スイム開始のタイミング(入水のタイミング)とみなす。
(5)慣性センサーによる入水判定
ユーザー端末1Cの処理部120cは、予め慣性センサー(加速度センサー113cと角速度センサー114cとの少なくとも一方)を駆動し、慣性センサーの出力に特徴的な波形が現れたタイミングを、スイム開始のタイミング(泳ぎ始めたタイミング)とみなす。特徴的な波形とは、クロールなどの所定の泳法でユーザーが泳いだときに発生する波形のことである。
(6)水感知による入水判定
予めユーザー端末1Cに水感知センサーが搭載される。ユーザー端末1Cの処理部120cは、当該水感知センサーを予め駆動し、水感知センサーが水を検知したタイミングを、スイム開始のタイミング(入水のタイミング)とみなす。
(7)組み合わせによる判定
ユーザー端末1Cの処理部120cは、判定方法(1)〜(6)のうち少なくとも2つの組み合わせにより判定を行う。2以上の判定を組み合わせることで、判定の精度を向上させることができる。
1−5−6.ナビゲーション情報の種類
ナビゲーション情報(相対位置に関連する情報)としては、少なくとも以下の情報(1)を採用することができる。また、以下の情報(1)に以下の情報(2)を付加してもよい。
(1)進行すべき方向
ユーザーが最短ルート(直線ルート)で(N+1)番目のウェイポイントに到達するために進行すべき方向(ユーザーから目標物へ向かう方向の一例)のことである。ユーザー端末1Cの処理部120cは、(N+1)番目のウェイポイントの位置座標と現在位置座標との差分(差ベクトルの方向)を算出することにより、(N+1)番目のウェイポイントに到達するためにユーザーが進行すべき方向を算出する。
(2)残り距離(ユーザーと目標物との距離の一例)
ユーザーが最短ルート(直線ルート)で(N+1)番目のウェイポイントに到達するまでに移動すべき距離のことである。ユーザー端末1Cの処理部120cは、(N+1)番目のウェイポイントの位置座標と現在位置座標との差分(差ベクトルの大きさ)を算出す
ることにより、(N+1)番目のウェイポイントに到達するまでにユーザーが移動すべき残り距離を算出する。残り距離は、ウェイポイントの位置座標(目標物、目標地点)と現在位置座標(ユーザー、ユーザー端末)との距離の大きさや、コースの全長または2つのウェイポイント間の距離に対する残り距離の割合や比率であってもよい。
1−5−7.ナビゲーション情報の通知方法
ナビゲーション情報の通知方法としては、例えば、以下の(1)〜(3)の少なくとも1つを採用することができる。
(1)進行すべき方向の通知
進行すべき方向を表示部170cに矢印で表示させる方法である。ユーザー端末1Cの処理部120cは、進行すべき方向(地軸を基準とした方向)と、ユーザー端末ICの現在姿勢(地軸を基準とした姿勢)とに基づき、進行すべき方向を示す矢印イメージ(表示画面に表示すべきイメージ)を生成して表示部170cへ表示する。
ここでは、図8に示すとおり、クロールで腕を前方に伸ばしたときにユーザー2が表示部170cを確認することを想定する。図8では、ユーザー端末1Cを装着していない腕が前方に伸びた様子を示しているが、次のタイミングでは、ユーザー端末1Cを装着した腕がユーザー2の前方に伸びる。図9、図10に示す例は、ユーザー端末1Cを装着した腕が前方に伸ばされたときにユーザー2が表示部170cを確認する様子を鉛直上方向から見た概念図である。なお、図9、図10においては、表示部170cを簡略化してある。
図9に示すとおり、ユーザー2の進行すべき方向とユーザー2の現在進行方向とがずれていないときには、ユーザー2の腕の伸びる方向と矢印イメージの示す方向とが一致する。
一方、図10に示すとおり、ユーザー2の進行すべき方向とユーザー2の現在進行方向とがずれているときには、ユーザー2の腕の伸びる方向と矢印イメージの示す方向とがずれることになる。
なお、スイム中はユーザー2が表示部170cを注視することができないので、表示部170cに表示されるイメージはシンプルであることが望ましい。よって、図9、図10に示すとおり、進行すべき方向を示す単一の矢印イメージが表示されるだけでも有効である。
また、ユーザー端末1Cに地磁気センサー111c(或いは加速度センサー113c)が搭載されない場合などには、ユーザー端末1Cの現在姿勢(地軸を基準とした姿勢)をユーザー端末1Cが認識していないので、ユーザー端末1Cの処理部120cは、例えば、表示部170cを12時制文字盤と仮定した場合における3時方向(ユーザー2の中指に向かう方向)をユーザー2の現在進行方向とみなして当該矢印イメージを生成してもよい。
また、ユーザー端末1Cの処理部120cは、矢印イメージの代わりに、方向を表す他のイメージ、例えば、指針イメージ、三角形イメージ、ドットイメージ、直線イメージ、破線イメージなどを表示部170cに表示させてもよい。
(2)進行すべき方向と現在進行方向との双方の表示
進行すべき方向と現在進行方向とのそれぞれを表示部170cに矢印で表示させる方法である。ユーザー端末1Cの処理部120cは、ユーザーが進行すべき方向(地軸を基準
とした方向)と、ユーザー端末ICの現在姿勢(地軸を基準とした姿勢)とに基づき、ユーザー2が進行すべき方向を示す矢印イメージ(表示画面に表示すべきイメージ)を生成して表示部170cへ表示する。また、ユーザー端末1Cの処理部120cは、現在進行方向と、ユーザー端末ICの現在姿勢(地軸を基準とした姿勢)とに基づき、現在進行方向を示す矢印イメージ(表示画面に表示すべきイメージ)を生成して表示部170cへ表示する。
なお、スイム中はユーザーが表示部170cを注視することができないので、表示部170cに表示されるイメージはシンプルであることが望ましい。よって、進行すべき方向と現在進行方向とを示す2つの矢印イメージを表示するだけでもよい。
また、ユーザー端末1Cに地磁気センサー111c(或いは加速度センサー113c)が搭載されない場合などには、ユーザー端末1Cの現在姿勢(地軸を基準とした姿勢)をユーザー端末1Cが認識していないので、ユーザー端末1Cの処理部120cは、例えば、表示部170cを12時制文字盤と仮定した場合における3時方向(ユーザー2の中指に向かう方向)をユーザー2の現在進行方向とみなして当該矢印イメージを生成してもよい。
なお、矢印イメージの代わりに、方向を表す他のイメージ、例えば、指針イメージ、三角形イメージ、ドットイメージ、直線イメージ、破線イメージ、などを用いることもできる。
(3)方向ずれの通知
進行すべき方向と現在進行方向とのずれの方向表示部170cに表示させる方法である。
ユーザー端末1Cの処理部120cは、現在進行方向に対して進行すべき方向がユーザーの左肩側である場合と、ユーザーの右肩側である場合と、ユーザーの正面である場合との別を、表示部170cに表示中のイメージの(i)形状、(ii)色、(iii)輝度、(iv)形状の時間変化パターン、(v)色の時間変化パターン、(vi)輝度の時間変化パターン、の少なくとも1つで表示する(ずれの方向を示す情報の一例)。
(4)方向ずれの程度の通知
通知方法(1)〜(3)の何れかにおいて、進行すべき方向と現在進行方向とのずれの大きさが所定の閾値を超えた場合に、その旨(ずれの有無を示す情報の一例)をユーザーへ通知する方法である。
ユーザー端末1Cの処理部120cは、進行すべき方向と現在進行方向とのずれの大きさ(角度差)が所定の閾値を超えた場合に、例えば、表示部170cに表示中のイメージの(i)形状、(ii)色、(iii)輝度、(iv)形状の時間変化パターン、(v)色の時間変化パターン、(vi)輝度の時間変化パターン、のうち少なくとも1つを切り替える。
(5)残り距離の通知
通知方法(1)〜(4)の何れかにおいて、残り距離を併せてユーザーへ通知する方法である。
ユーザー端末1Cの処理部120cは、残り距離に応じて、例えば、表示部170cに表示中のイメージの(i)形状、(ii)色、(iii)輝度、(iv)形状の時間変化パターン、(v)色の時間変化パターン、(vi)輝度の時間変化パターン、のうち少な
くとも1つを変化させる(ユーザーと目標物との距離を示す情報の一例、ユーザーから目標物までの残り距離を示す情報、残りの距離の程度を示す情報とも言うことができる)。
例えば、残り距離が短くなるにつれて矢印イメージを細くしたならば、残り距離が短いほど矢印イメージが細くなるので、方向のずれがユーザーにとって確認し易くなると考えられる。
1−6.実施形態の作用効果
以上説明したとおり、本実施形態のユーザー端末1Cは、移動するブイの位置に関連するコース情報(図3)を記憶する記憶部130cと、記憶されたコース情報(図3)を更新する処理部120cと、更新されたコース情報(図3)を用いて、移動するユーザーと移動するブイとの相対位置に関連するナビゲーション情報を通知する表示部170c及び音出力部180cとを含む。
処理部120cは、記憶部130cに記憶されたコース情報(図3)を更新するので、ブイの位置が変化した場合であっても、変更後のブイの位置をコース情報へ反映させることができる。また、表示部170c及び音出力部180cは、更新されたコース情報を用いて通知を行うので、ブイの正しい位置を基準とした相対位置の情報を、ユーザーに通知できる。従って、ユーザー端末1Cは、ブイの位置が変化した場合であってもユーザーを正しく案内することができる。
2.変形例
2−1.コース情報の受信時期の制限について
上記の実施形態のシステムでは、配信される全てのコース情報をユーザー端末1Cが受信するとユーザー端末1Cの消費電力、通信時間の負担が大きい。そこで、ユーザー端末1Cがコース情報を受信する時期を制限することで、ユーザー端末1Cにおける電力又は時間の負荷を減らしてもよい。低減する方法としては、以下の方法を採用することができる。
(1)ユーザー端末1Cは、スタート地点Sから所定距離範囲内の地点においてはコース情報を受信する(現在位置座標がスタート地点Sの付近である場合はコース情報を受信する)。
(2)ユーザー端末1Cは、前回の受信時刻からの経過時間が閾値を経過したときにはコース情報を受信するが、そうでないときにはコース情報を受信しない。なお、閾値は、例えば、5分〜10分程度に設定される。但し、ブイが大きく動くことが予想される場合には、閾値は短め(1分程度)に設定される(10mくらい動くケースがある)。
(3)ユーザー端末1Cは、スイム種目がスタートする予定時刻の60分〜30分前から、コース情報の受信を開始する。なお、スイム種目の準備等も考慮すると、予定時刻より前の時刻から受信できることが望ましい。また、水中待機が15分くらいある場合もある。よって、受信の開始時期は、予定時刻よりも早めに設定されることが望ましい。
2−2.コース情報の工夫
本システムにおいては、コース情報のフォーマットに工夫を施すことにより、ユーザー端末1Cの負担を軽減することが可能である。
例えば、管理端末1Aは、ユーザー端末1Cに向けて配信するコース情報を、時系列に並ぶ2種類のデータ(パイロットデータ、本データ)によって構成する。
このうち、パイロットデータには、例えば、コース情報の最新の更新時刻、更新フラグなどが含まれる。更新フラグは、コース情報の前回の配信後にコース情報のうち少なくとも1つのウェイポイントの位置座標が更新されたか否かを示すフラグである。
一方、本データには、例えば、コース情報が含まれる。コース情報は、前述したとおりである(図3参照)。
そして、ユーザー端末1Cの処理部120cは、パイロットデータを最初に受信し、更新フラグがオンされていた場合は、ユーザー端末1Cの記憶部130cにおけるコース情報の更新時刻(ユーザー端末1Cにおけるコース情報の更新時刻)と、パイロットデータに含まれる更新時刻(配信されるコース情報の更新時刻)とを比較し、本データに含まれるコース情報の更新時刻がユーザー端末1Cにおけるコース情報の更新時刻よりも新しい場合には、本データを受信し、そうでない場合は、本データを受信しない。
なお、本実施形態のシステムでは、パイロットデータの配信に用いられる通信規格と、本データの配信に用いられる通信規格とは、異なってもよい。例えば、管理端末1Aは、パイロットデータをビーコンで配信し、本データをWi−Fi(登録商標)(Wi-Fi:Wireless Fidelity)で配信してもよい。
2−3.コース情報の受信頻度の制御
また、ユーザー端末1Cは、潮の動きを示すデータを取得し、潮の動きが激しいときほどコース情報の受信頻度を高め(受信する時間間隔を狭め)てもよい。
例えば、ユーザー端末1Cは、潮汐表や潮汐の推計データを予め記憶部130cに格納しておき、当該データに基づきコース情報の受信頻度を設定する。そのために、ユーザーは、インターネットなどのネットワークのサーバー(日本国内では海上保安庁のサーバー)から当該データをユーザー端末1Cの記憶部130cにダウンロードしておけばよい。
また、このような詳細なデータが無かったとしても、簡易的に、大潮の日、小潮の日など、潮位変動の程度が分かるデータをユーザー端末1Cが予め保有し、大潮の日は受信頻度を相対的に高頻度とし、小潮の日は受信頻度を相対的に低頻度に設定してもよい。
また、スイムコース100Cの設けられた海の干満差も潮汐表によって表されるので、ユーザー端末1Cは、トライアスロン大会当日の干満差の程度に応じて受信頻度を設定してもよい。例えば、ユーザー端末1Cは、当日の干満差が1m未満であるならば、受信回数を当初の1回のみとし、当日の干満差が2m〜3mであるならば受信頻度を例えば2時間に1回の頻度とし、当日の干満差が3m〜5mであるならば、受信頻度を例えば1時間に1回の頻度とする。
また、ユーザー端末1Cが更に詳細なデータを利用できる場合には、トライアスロン大会の当日のうち潮変動の大きい時間帯と小さい時間帯とでユーザー端末1Cがコース情報の受信頻度を切り替えてもよい。
また、海の干満差のデータとしては、例えば、潮位計、GPS波浪計などで計測されたデータを使用することができる。あるいは、少なくとも1つのブイ端末1Bに潮位計測機能を搭載しておき、潮位変動が閾値を超えた場合に、その旨の情報(潮位変動が発生した旨の情報)を、ブイ端末1Bが管理端末1A経由でユーザー端末1Cに配信してもよい。その場合、当該その旨の情報は、前述したパイロットデータに載せることもできる。
また、上述した実施形態のシステムでは、ユーザー端末1Cがコース情報を受信して更
新する期間を、スイム開始されるよりも前の期間のみに制限することで、消費電力を抑制することもできる。
なお、ここでは、ユーザー端末1Cがコース情報を受信する頻度を調節する例を説明したが、管理端末1Aがコース情報を配信する頻度を同様に調節してもよい。
2−4.コース情報のプロトコルによる差別化
上記実施形態のシステムの運営者は、コース情報の送信フォーマットを非公開にしておくことで、コース情報を受信できるユーザー端末1Cを、特定のユーザーのユーザー端末1Cのみに制限することも可能である。
また、上記実施形態のシステムの運営者は、セキュリティ要求に応じて、コース情報に鍵を利用してもよい。例えば、公開鍵暗号方式を利用し、秘密鍵の提供を受けたユーザー2のユーザー端末1Cのみがコース情報を解読できるようにしてもよい。
2−5.コース情報の事前配信について
上述した実施形態のシステムは、トライアスロンの会場でコース情報を配信しているが、トライアスロン大会の前にウェブサイトなどで基本となるコース情報(設計どおりのコース情報)を予めユーザーへ提供してもよい。また、ユーザーは、当該コース情報をユーザー端末1Cに予めダウンロードさせてもよい。ユーザー端末1Cに予めダウンロードされた当該コース情報は、トライアスロン会場において必要に応じて更新される。
このように、コース情報が予め提供されれば、ユーザーは、スマートフォンやPC(personal computer)においてスイムコースの確認をすることができる。
また、予め提供されるコース情報は、トライアスロン大会で提供されるのと同じ形式のコース情報であってもよいし、地図データ(画像データ)としてのコース情報であってもよい。なお、地図データとしてのコース情報には、各種のウェイポイントの名称が含まれることが望ましい。
2−6.コース情報以外のアシスト情報について
上記の実施形態のシステムでは、管理端末1Aからユーザー端末1Cへ配信される情報を、スイムコースに関する情報(コース情報)とした。このコース情報は、ユーザー端末1Cによるナビゲーション(広い意味でのナビゲーション)を補助するアシスト情報の1種である。そこで、上記の実施形態のシステムでは、当該アシスト情報に、コース情報以外の情報を盛りこんでもよい。
例えば、本システムにおいて、管理端末1AにGPSセンサーを搭載しておき、管理端末1Aが当該GPSセンサーの測位で捕捉したGPS衛星のエフェメリス(軌道情報)、擬似距離、当該GPSセンサーが取得した初期位置(すなわちスタート地点Sの位置座標)などを、コース情報と共にユーザー端末1Cへ配信してもよい。このようにすれば、個々のユーザーのユーザー端末1CのGPSセンサーが測位等を有利な条件で開始できる。また、個々のユーザーのユーザー端末1Cの消費電力を抑えることもできる。
また、アシスト情報に、波の高さの情報などを盛り込んでも良い。波の高さについては、スイム中にユーザー2が確認することは難しいものの、スイム種目の前に、波の高さの情報をユーザー2が確認できれば、スイム種目における疲労をユーザー2が予測できるので有効である。
2−7.ブイ端末の測位
上述した実施形態のシステムでは、ブイ端末1Bの測位をGPSセンサーで行ったが、GPSセンサーだけでなく、各種の衛星測位システムの使用、複数システムの組み合わせが可能。搬送波位相測位などを組み合わせて測位精度を上げてもよい。
また、測位システムとしては、PGS(衛星測位)以外のシステムを利用することもできる。例えば、各種無線測位(ロラン−C等)も利用できるし、当該測位をGPSと組み合わせることも可能である。また、地上からの画像解析により測位を行うことも可能である。
また、ブイ端末1Bがブイに設置された時の位置座標をブイ端末1Bに記憶させておき、ブイ端末1Bにセンサーを搭載し、当該センサーの出力に基づく慣性航法によりブイ端末1Bの測位を行ってもよい。当該センサーとしては、加速度センサー、方位センサー、角速度センサーなどを用いることができる。
また、ブイ端末1Bを設置した時におけるブイの位置は、設置作業を行う船や設置者の位置として計測することができる。或いは、トライアスロン大会の運営者が設計したスイムコースにおけるブイの設置位置(設計位置)をそのまま用いることも可能である。
また、ブイ端末1Bによる測位の頻度を抑えれば、ブイ端末1Bの消費電力を抑えることができる。例えば、加速度センサー、地磁気センサーなどでブイの移動を検出し、測位を行うタイミングを、ブイ端末1Bが一定以上動いたときのみに制限してもよい。
また、ブイ端末1Bが潮の干満時刻を予め記憶し、干満時刻の前後1〜2時間は測位間隔を短め(例えば5〜10分)とし、それ以外の時間帯は測位間隔を長め(例えば30分〜1時間)に設定してもよい。
また、スイムコース100Cに生じる風が強いときには、ブイの移動が大きくなるので、風力計を使って、風が強い時は測位間隔を短く、風が弱い時は測位間隔を長く設定してもよい。また、ブイ端末1Bによるデータの配信間隔を、測位間隔と同様に決定してもよい。
また、スイムコース100Cの風を計測する代わりに、ブイ端末1BのGPS高度(測位データに含まれる高度情報)に基づき、スイムコース100Cにおける波の高さを計測し、当該高さに応じて測位間隔または配信間隔の少なくとも一方を設定してもよい。その場合、波が高いほど、ブイが移動する可能性が高いので、測位間隔または配信間隔を狭く設定すればよい。
また、風または波の計測は、少なくともトライアスロン大会の開始後に行われれば十分である。例えば、トライアスロン大会の90分〜60分前くらいから当該計測を開始してもよい。その場合、ブイ端末1Bが開始予定時刻を記憶していてもよいし、管理端末1Aが計測開始(位置情報の送信)をブイ端末1Bへ指示してもよい。
2−8.ユーザー端末の形状
上述した実施形態のシステムでは、ユーザー端末1Cの形状をリスト型としたが、ゴーグル(ヘッドマウントディスプレイ)としてもよいし、ユーザー端末1Cの表示部170cとしてヘッドマウントディスプレイを使用してもよい。
ゴーグルを表示部170cまたはユーザー端末1Cとして用いる場合、ユーザー端末1Cは、以下の情報(1)〜(4)の少なくとも1つを表示してもよい。
(1)ウェイポイントまでの距離
(2)ウェイポイントまでの時間(予測時間)
(3)ゴールまでの距離
(4)ゴールまでの時間(予測値)
また、表示用のゴーグルは、水泳用のゴーグルと兼用されてもよい。
図11、図12、図13は、水泳用のゴーグルをユーザー端末1Cの表示部170cとして用いた場合の例である。
図11は、進行すべき方向がユーザー2の正面であるときにおける通知の例を示している。図11は、正面からユーザー2を見たときの様子を示している(図12、図13も同様)。図12は、進行すべき方向がユーザー2の左肩方向であるときにおける通知の例を示している。図13は、進行すべき方向がユーザー2の左肩方向であって、かつ、現在進行方向のずれが図12におけるずれより大きいときにおける通知の例を示している。
このように、ユーザー2への通知をゴーグルへの表示によって行えば、ユーザー2がヘッドアップせずに確認を行うことができるので、体力の消耗を最小限にすることができる。
なお、図11、図12、図13では、矢印イメージを表示させる例を示したが、他の表示態様を採用できることは言うまでも無い。例えば、ゴーグルの複数個所にライト(照明具)を設けておき、ゴーグルにおけるライトの点灯位置によりユーザー2へ方向を通知することも可能である。
2−9.ユーザー端末の構成
上述した実施形態のシステムにおいて、ユーザー端末1Cの一部の機能は、ユーザー端末1Cとは別体で設けられてもよい。例えば、ユーザー端末1Cのアンテナ(GPSや通信)が、ユーザーに装着されるキャップやゴーグルのベルトに装着できるようにしてもよいし、表示部170cがユーザー端末1Cと別体で設けられてもよい。
また、例えば、ユーザー端末1Cのうち表示部170c以外の機能は、ユーザー2の足首に装着されるRFタグに搭載されてもよい。
また、ユーザー2に対する情報の通知は、音出力部180c(スピーカー、振動モーターなどを含む)を用いてもよいし、それらのデバイスを表示部170cと組み合わせてもよい。
また、ユーザーに対する情報の通知を振動により行う場合、「正しい方向」、「右にずれている」、「左にずれている」を、互いに異なる振動パターンで表現してもよい。
また、ユーザーに対する情報の通知を振動により行う場合、「正しい方向」を「振動無し」で表現し、「右にずれている」を「振動1回」で表現し、「左にずれている」を「振動2回」で表現してもよい。
また、ユーザーに対する情報の通知を振動により行う場合、「正しい方向」を「振動1回」で表現し、「右にずれている」を「正しい時より長い振動」で表現し、「左にずれている」を「正しい時より短い振動」で表現してもよい。
また、スイム種目では他の参加者も周辺を泳いでいるため、ダイビングやプールと比べると音が聞き取りにくい。このため、ユーザーへの情報の通知を視覚表示で行うことが望
ましいと考えられるが、音で通知するなら、骨伝導式(水泳用音楽プレイヤーなどとして周知である)を用いることが望ましい。また、耳栓状の音出力デバイスを利用してもよい。
また、ユーザーへの通知を表示により行う場合には、通知時間に制限を設ける必要性は低いが、ユーザーへの通知を音により行う場合には、通知時間に制限を設けてもよい。例えば、一定の時間間隔で通知を行うか、通知のタイミングをずれが生じたときのみに制限してもよいし、通知のタイミングをずれが生じなかったときのみに制限してもよい。
2−10.管理理端末
上述した実施形態のシステムにおいて、管理端末1Aの設置先は、トライアスロン大会の受け付けや、トライアスロン会場のゲート等であってもよい。少なくとも管理端末1Aの設置先は、ユーザーがトライアスロン大会の開始時刻に近い時間に経由する場所であって、一定の時間に亘りユーザー2が滞在する可能性のある場所であることが望ましい。このようにすれば、マットSMが無い場合や、マットSMの周辺にユーザー2が滞在する時間が短い場合にも、コース情報をユーザー2へ提供することが可能となる。
2−11.ウェイポイントナビ
上述した実施形態のユーザー端末1Cは、GPSセンサー110cの出力を用いてスイムナビを実現したが、GPSセンサー110cの出力を用いずともスイムナビを行うことが可能である。例えば、ユーザー端末1Cは、地磁気センサー111cの出力に基づくことで、ウェイポイントの方向をユーザーに提示し続けることが可能である。
但し、GPSセンサー110cの出力を用いない場合は、ユーザーがウェイポイントに到着したか否かをユーザー端末1Cが自動判定することはできないので、例えば、ウェイポイントに到着したタイミングでユーザーがその旨をユーザー端末1Cへ通知すればよい。この通知は、操作部150cを介して行われる。
2−12.到着判定など
なお、上述した実施形態のユーザー端末1Cは、ユーザーがウェイポイントに到着したか否かをGPSセンサー110cの出力に基づき判定したが、ブイ端末1Bが発する信号の強度に基づき判定してもよい。
また、上述した実施形態のユーザー端末1Cは、管理端末1Aに対して自らコース情報の配信を要求してもよい。また、管理端末1Aは、コース情報の配信を、ユーザー端末1Cからの当該要求に応じて行ってもよい。
2−13.システム構成のバリエーション
上述した実施形態のシステムは、管理端末1Aを利用したが、管理端末1Aを省略することも可能である。その場合、ユーザー端末1Cは、ブイ端末1Bが配信する位置座標と測位時刻とを直接的に受信し、ユーザー端末1Cの記憶部130cに保管されたコース情報を更新すればよい。また、上述した実施形態のシステムは、管理端末1Aを利用したが、ユーザー端末1C同士で通信を行い、コース情報を送受信することも可能である。すなわち、上述した実施形態のシステムは、以下の各種に変形することが可能である。
(1)ユーザー端末+ブイ端末+管理端末+ネットワーク(実施例の構成)
(2)ユーザー端末+情報端末(スマートフォン、PC)+ブイ端末+管理端末+ネットワーク
(3)ユーザー端末+情報端末(スマートフォン、PC)+ブイ端末+管理端末+ネットワーク+サーバー(サーバーは振り返り、事前準備、送信用データ作成、または配信に使
う)
(4)ユーザー端末+ブイ端末+管理端末+ネットワーク+サーバー(管理端末が配信)(5)ユーザー端末+ブイ端末+管理端末+ネットワーク+サーバー(管理端末はブイ端末と同じ機能、サーバーが配信)
(6)(2)〜(5)のいずれかにおいてユーザー端末同士が連携するもの
2−14.ユーザー端末が計測、記録する項目(パフォーマンス情報)
また、上記のユーザー端末1Cの処理部120cは、以下のユーザーパフォーマンスデータの少なくとも1つを生成して記録してもよい。なお、ユーザーパフォーマンスデータの一部は、以下のスイムナビを含むスイム機能(水泳のパフォーマンスデータの計測を含む)の計測項目として採用されてもよく、別の一部は、ユーザー端末1Cの別の機能(例えばランニング機能)等の計測項目として、スイム機能と共存していてもよい。
ユーザーパフォーマンスデータの例:運動距離(移動距離、累積移動距離)、運動時間、所定の心拍ゾーンにおける運動時間、歩数、ストローク数、ラップストローク数、ラップ歩数、走行ペース、走行ピッチ、歩幅(ストライド)、スプリットタイム、ラップタイム(ブイ端末の位置座標を区切りとする)、累積上昇高度、累積下降高度、標高(運動した場所の平均高度)、勾配、トレーニング回数(ランニング回数、最大、平均など)、目標達成度、姿勢(走行姿勢)、左右差、接地時間、真下着地率、推進効率、脚の流れ、着地ブレーキ量、着地衝撃、心拍数、消費カロリー、酸素摂取量、発汗量、水分摂取量、所定条件における予想運動距離(移動距離、予想累積距離)、所定の心拍ゾーンに到達するまでの時間、所定条件での予想ペース、所定条件での予想ピッチ、所定条件での予想歩幅(予想ストライド)、所定条件での予想タイム(ラップタイム、スプリットタイム)、所定条件での予想消費カロリー、自動生成された目標、紫外線量、水温、記憶、体温、VOmax、SpO(動脈血酸素飽和度、推定値)、位置、軌跡(振り返り)、種目別ユーザーパフォーマンスデータ、…など。
2−15.ユーザー端末が計測、記録する項目(活動量)
また、上記のユーザー端末1Cの処理部120cは、以下の活動量データの少なくとも1つを生成して記録してもよい(本発明の機能と共存していてもよい)。
ユーザー活動量データの例:移動距離、運動時間、ストローク数、ペース、心拍数、睡眠時間、ストレス(興奮状態とリラックス状態とのバランス)、酸素摂取量、発汗量、水分摂取量(ユーザーによる手動入力)、消費カロリー、摂取カロリー(ユーザーによる手動入力)、カロリー収支、体重(体重計との通信による入力、又はユーザーによる手動入力)、ウエストサイズ(ユーザーによる手動入力)、緊張時間とリラックス時間とのバランス(心バランス)、心拍数、目標達成度、紫外線量、VOmax、SpO(動脈血酸素飽和度、推定値)、睡眠状態(深い、浅い、良い、悪い、などの割合又は点数)…など。
2−16.種目
上述した何れかの実施形態では、システムの用途がトライアスロンのスイム種目である場合を説明したが、実施形態のシステムは、目標地点が移動する可能性のある各種のスポーツに適用することができる。例えば、水泳(オープンウォータースイム)、トライアスロン、バイアスロン(スイムラン、スイムバイク)、ヨット、カヌーなどである。
2−17.センサー
上記の実施形態のユーザー端末1Cは、センサーとして、以下の各種のセンサーのうち少なくとも1つを用いることができる。すなわち、加速度センサー、GPS(GNSS)センサー、角速度センサー、速度センサー、心拍センサー(胸ベルトなど)、脈拍センサ
ー(心臓以外の場所で測るセンサー)、歩数計、圧力センサー、高度センサー、温度センサー(気温センサー、体温センサー)、地磁気センサー、体重計(ユーザー端末1Cの外部装置として用いる)、紫外線センサー、発汗量センサー、血圧センサー、動脈血中酸素濃度(SpO)センサー、乳酸センサー、血糖値センサー、風速センサーなどである。
2−18.ラップ情報のバリエーション
本実施形態のユーザー端末1Cの処理部120cは、通知及び記録すべきラップ情報に、ラップタイム、ラップ距離、ラップペース、ラップ心拍数の少なくとも1つを含めてもよい。また、他のラップ情報を含めてもよい。ラップ情報は、ユーザーパフォーマンスデータ(又はユーザー活動量データ)をラップ区間ごとに計測したものである。
2−19.データ集計手法について
上記の実施形態のユーザー端末1Cの処理部120cは、少なくとも1つのラップ情報として、ラップ区間内の平均値の他に、ラップ区間内の代表値(ベスト値、ワースト値)、ラップ区間内の累計、ラップ区間内の推移、ラップ区間内の割合、ラップ区間内のばらつき、ラップ区間内のばらつき(変動の大きさまたは小ささなど)、ラップ区間内の目標達成度、ラップ区間内データから算出した予想値、ラップ区間内のデータから算出した目標値、ラップ区間の評価結果(点数、レベル、良かった割合など)の少なくとも1つをユーザーへ通知又は記録することができる。
2−20.グラフ表示について
上記の実施形態のユーザー端末1Cの処理部120cは、ラップ区間におけるデータを数値で表してもよいし、棒グラフや折れ線グラフなどの他種のグラフで表示してもよい。
また、上記の実施形態のユーザー端末1Cの処理部120cは、少なくとも1つのデータを数値イメージで表したが、ユーザーが所定の操作ボタンを押下し続けること(又は繰り返し押下すること)で数値イメージが時系列に切り替わるようにしてもよい。或いは、上記の実施形態の処理部120cは、複数の数値イメージを画面内に列記することで数値の推移が一覧できるようにしてもよい。
また、上記の実施形態のユーザー端末1Cの処理部120cは、少なくとも1つのデータを当該項目の目標と共に表示してもよい(目標と結果)。また、その場合、処理部120cは、或る項目のデータが目標に達した場合には、データを強調表示してもよい。データの強調表示は、データのコントラスト、明るさ、色、彩度の少なくとも1つを変化させたり、反転表示したり、点滅表示したり、マークを付与したり、データの表示サイズを拡大したりすることなどにより行われる。
また、上記の実施形態のユーザー端末1Cの処理部120cは、少なくとも1つの項目に関する(i)目標と結果、(ii)結果と予想、(iii)最大最小と平均のうち、少なくとも1つの組み合わせを並べて表示してもよい。
2−21.通知態様について
また、ユーザー端末1Cは、ユーザーに対する情報の通知を、画像表示により行ってもよいし、画像表示のほかに、音出力、振動、光、色(LEDの発光やディスプレイの表示色)などにより行ってもよいし、画像表示、音出力、振動、光、色のうち少なくとも2つの組み合わせにより行ってもよい。
2−22.カスタマイズについて
また、上記の実施形態のユーザー端末1Cによるユーザーへの通知内容(通知期間、通知項目、通知態様、集計手法、通知順序などを含む)の少なくとも一部は、ユーザーが予
め設定することが可能(カスタマイズ可能)であってもよい。
2−23.機器の形態について
また、ユーザー端末1Cは、リスト型電子機器、イヤホン型電子機器、指輪型電子機器、ペンダント型電子機器、スポーツ器具に装着して使用する電子機器、スマートフォン、ヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mount Display)、ヘッドアップディスプレイ(HUD:Head Up Display)など、様々なタイプの携帯情報機器として構成することができる。
2−24.オプション機能について
また、ユーザー端末1Cには、他の機能が搭載されてもよい。他の機能とは、例えば公知のスマートフォン機能である。スマートフォン機能には、例えば、通話機能、メール着信通知機能、電話着信通知機能、通信機能、カメラ機能、などが含まれる。
2−25.測位システムについて
また、上記の実施形態では、全地球衛星測位システムとしてGPS(Global Positioning System)を利用したが、他の全地球航法衛星システム(GNSS:Global Navigation
Satellite System)を利用してもよい。例えば、EGNOS(European Geostationary-Satellite Navigation Overlay Service)、QZSS(Quasi Zenith Satellite System)、GLONASS(GLObal NAvigation Satellite System)、GALILEO、BeiDou(BeiDou Navigation Satellite System)、等の衛星測位システムのうち1又は2以上を利用してもよい。また、衛星測位システムの少なくとも1つにWAAS(Wide Area Augmentation System)、EGNOS(European Geostationary-Satellite Navigation Overlay Service)等の静止衛星型衛星航法補強システム(SBAS:Satellite-based Augmentation System)を利用してもよい。
3.その他
本発明は上記の実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
また、上述した各実施形態及び各変形例は一例であって、これらに限定されるわけではない。例えば、各実施形態及び各変形例を適宜組み合わせることも可能である。
また、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
1A…管理端末、1B…ブイ端末、1C…ユーザー端末、110b、110c…GPSセンサー、120a、120b、120c…処理部、130a、130b、130c…記憶部、111c…地磁気センサー、112c…気圧センサー、113c…加速度センサー、114c…角速度センサー、115c…脈センサー、116c…温度センサー、150a、150c…操作部、160a、160b、160c…計時部、170b、170c…表示部、180c…音出力部、190a、190b、190c…通信部、191a、191b、191c…バッテリー、

Claims (13)

  1. 移動する目標物の位置に関連する情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記目標物の位置に関連する情報を更新する処理部と、
    更新された前記目標物の位置に関連する情報を用いて、移動するユーザーと前記目標物との相対位置に関連する情報を通知する通知部と、
    を含むパフォーマンスモニタリング装置。
  2. 前記目標物の位置に関連する情報を受信する受信部を更に含む、
    請求項1に記載のパフォーマンスモニタリング装置。
  3. 前記ユーザーの位置に関連する情報を生成する測位部を更に含む、
    請求項1又は2に記載のパフォーマンスモニタリング装置。
  4. 前記相対位置に関連する情報には、
    前記ユーザーから前記目標物へ向かう方向と前記ユーザーの移動方向とのずれの有無を示す情報が含まれる、
    請求項1〜3の何れか一項に記載のパフォーマンスモニタリング装置。
  5. 前記相対位置に関連する情報には、
    前記ずれの方向を示す情報が含まれる、
    請求項4に記載のパフォーマンスモニタリング装置。
  6. 前記相対位置に関連する情報には、
    前記ユーザーと前記目標物との距離を示す情報が含まれる、
    請求項1〜5の何れか一項に記載のパフォーマンスモニタリング装置。
  7. 携帯可能な装置である、請求項1〜6の何れか一項に記載のパフォーマンスモニタリング装置。
  8. ウェアラブルな装置である、請求項7に記載のパフォーマンスモニタリング装置。
  9. 水泳用の、請求項8に記載のパフォーマンスモニタリング装置。
  10. 前記相対位置に関連する情報には、
    水泳を行うユーザーと水上の前記目標物との相対位置に関する情報が含まれる、
    請求項1〜9の何れか一項に記載のパフォーマンスモニタリング装置。
  11. 移動する目標物の位置に関連する情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記目標物の位置に関連する情報を更新する処理部と、
    更新された前記目標物の位置に関連する情報を用いて、移動するユーザーと前記目標物との相対位置に関連する情報を通知する通知部と、
    を含むパフォーマンスモニタリング装置と、
    前記目標物の位置に関連する情報を生成する測位装置と、
    を含むパフォーマンスモニタリングシステム。
  12. 移動する目標物の位置に関連する情報を記憶することと、
    記憶された前記目標物の位置に関連する情報を更新することと、
    更新された前記目標物の位置に関連する情報を用いて、移動するユーザーと前記目標物との相対位置に関連する情報を通知することと、
    を含むパフォーマンスモニタリング方法。
  13. 移動する目標物の位置に関連する情報を記憶することと、
    記憶された前記目標物の位置に関連する情報を更新することと、
    更新された前記目標物の位置に関連する情報を用いて、移動するユーザーと前記目標物との相対位置に関連する情報を通知することと、
    をコンピューターに実行させるパフォーマンスモニタリングプログラム。
JP2016049584A 2016-03-14 2016-03-14 パフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリングシステム、パフォーマンスモニタリング方法及びパフォーマンスモニタリングプログラム Pending JP2017164032A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016049584A JP2017164032A (ja) 2016-03-14 2016-03-14 パフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリングシステム、パフォーマンスモニタリング方法及びパフォーマンスモニタリングプログラム
US15/453,243 US20170259114A1 (en) 2016-03-14 2017-03-08 Performance monitoring device, performance monitoring system, and performance monitoring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016049584A JP2017164032A (ja) 2016-03-14 2016-03-14 パフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリングシステム、パフォーマンスモニタリング方法及びパフォーマンスモニタリングプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017164032A true JP2017164032A (ja) 2017-09-21

Family

ID=59788849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016049584A Pending JP2017164032A (ja) 2016-03-14 2016-03-14 パフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリングシステム、パフォーマンスモニタリング方法及びパフォーマンスモニタリングプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170259114A1 (ja)
JP (1) JP2017164032A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10758804B2 (en) * 2017-12-18 2020-09-01 Pace Light, LLC Swimmer pacing apparatus
JP2021173622A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 セイコーエプソン株式会社 慣性計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170259114A1 (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6583058B2 (ja) パフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリング方法、及びパフォーマンスモニタリングプログラム
EP2128724B1 (en) Swim watch
US8638229B2 (en) Swim watch
US20180117414A1 (en) Electronic device, display method, display system, and recording medium
US20180043212A1 (en) System, method, and non-transitory computer readable medium for recommending a route based on a user's physical condition
US20180028863A1 (en) Swimming information processing system, information processing apparatus, swimming information processing method, and program
US10271769B2 (en) Performance information notification device and performance information notification method
US20170205232A1 (en) Electronic device and altitude calculation method
US20160361598A1 (en) Sport activity recording apparatus and sport activity recording method
US10806968B2 (en) Electronic apparatus, program, method, system, and recording medium that output a difference between a left and right stroke of a swimmer
US20170045622A1 (en) Electronic apparatus, physical activity information presenting method, and recording medium
CN107096205A (zh) 动作信息提供装置、提供系统以及提供方法
US20160367183A1 (en) Electronic apparatus and physical activity assistance method
JP2017127377A (ja) 携帯型電子機器、携帯型電子機器の表示方法、及び携帯型電子機器の表示プログラム
US20180167697A1 (en) Data collection device, video generation device, video delivery system, program, and recording medium
JP2017164032A (ja) パフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリングシステム、パフォーマンスモニタリング方法及びパフォーマンスモニタリングプログラム
US20170034288A1 (en) Electronic apparatus, system, and information notification method
US20180161625A1 (en) Exercise diagnosis device, exercise diagnosis system, program, recording medium, and exercise diagnosis method
US20180321640A1 (en) Wearable apparatus and display method
JP2017015438A (ja) 電子機器、キャリブレーション方法、及びキャリブレーションプログラム
US20160349282A1 (en) Motion measuring device, motion measuring system, motion measuring method, and motion measuring program
US20170256236A1 (en) Portable electronic device and display method
CN105629276A (zh) 位置计算方法以及位置计算装置
JP2018138062A (ja) パフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリングシステム及びパフォーマンスモニタリング方法
RU2429159C1 (ru) Система контроля состояния подводных пловцов