JP2017161569A - 撮像レンズおよび撮像装置 - Google Patents

撮像レンズおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017161569A
JP2017161569A JP2016043152A JP2016043152A JP2017161569A JP 2017161569 A JP2017161569 A JP 2017161569A JP 2016043152 A JP2016043152 A JP 2016043152A JP 2016043152 A JP2016043152 A JP 2016043152A JP 2017161569 A JP2017161569 A JP 2017161569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
imaging
negative meniscus
conditional expression
following conditional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016043152A
Other languages
English (en)
Inventor
大雅 野田
Hiromasa Noda
大雅 野田
長 倫生
Michio Cho
倫生 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2016043152A priority Critical patent/JP2017161569A/ja
Priority to US15/422,792 priority patent/US10209497B2/en
Priority to CN201710110810.6A priority patent/CN107167903B/zh
Publication of JP2017161569A publication Critical patent/JP2017161569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/06Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/64Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having more than six components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】広角でかつ特に歪曲収差が良好に補正された高性能な撮像レンズおよびこの撮像レンズを備えた撮像装置を提供する。【解決手段】物体側から順に、第1レンズ群G1と、絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とから実質的になり、第1レンズ群G1は、物体側から順に、2枚の像側に凹面を向けた負メニスカスレンズから実質的になる第1Aレンズ群G1Aと、1枚の正レンズのみ、または負レンズおよび正レンズから実質的になる第1Bレンズ群G1Bとから実質的になり、第2レンズ群G2は、物体側から順に、両凸レンズと、両凹レンズと、1枚または2枚の両凸レンズと、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズとから実質的になり、所定の条件式を満足するものとする。【選択図】図1

Description

本発明は、特にセンシング用カメラに好適な撮像レンズ、およびこの撮像レンズを備えた撮像装置に関するものである。
近年、車にカメラを搭載し、ドライバーの側方および/または後方等の死角領域の確認補助に用いたり、車両周辺の車、歩行者、および/または障害物等の画像認識に用いるようになってきている。このようなセンシング用カメラに使用可能な撮像レンズとしては、例えば下記特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1では、8枚構成のレンズ系が開示されている。
特開2012−108302号公報
一般的に、センシング用カメラは、人間の視界と同等以上の範囲の撮影を行いたいという要望があるため、ある程度の広角性能が要求される。
また、センシング用カメラでは、取得画像中の物体を正確に認識するために、特に歪曲収差が少ない撮像レンズが要求されるが、特許文献1で開示されているレンズ系は、歪曲収差の補正が十分ではない。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、広角でかつ特に歪曲収差が良好に補正された高性能な撮像レンズおよびこの撮像レンズを備えた撮像装置を提供することを目的とするものである。
本発明の撮像レンズは、物体側から順に、第1レンズ群と、絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群とから実質的になり、第1レンズ群は、物体側から順に、像側に凹面を向けた第1−1負メニスカスレンズおよび像側に凹面を向けた第1−2負メニスカスレンズから実質的になる第1Aレンズ群と、第1−3正レンズから実質的になる、または第1−3A負レンズおよび第1−3B正レンズから実質的になる第1Bレンズ群とから実質的になり、第2レンズ群は、物体側から順に、第2−1両凸レンズと、第2−2両凹レンズと、第2−3両凸レンズと、物体側に凹面を向けた第2−4負メニスカスレンズとから実質的になり、または物体側から順に、第2−1両凸レンズと、第2−2両凹レンズと、第2−3A両凸レンズと、第2−3B両凸レンズと、物体側に凹面を向けた第2−4負メニスカスレンズとから実質的になり、下記条件式(1)および(2)を満足することを特徴とするものである。
−1<(L22f+L22r)/(L22f−L22r)<0.5 …(1)
−0.6<f1A/f1B<−0.25 …(2)
ただし、
L22f:第2−2両凹レンズの物体側の面の曲率半径
L22r:第2−2両凹レンズの像側の面の曲率半径
f1A:第1Aレンズ群の焦点距離
f1B:第1Bレンズ群の焦点距離
とする。
本発明の撮像レンズにおいては、下記条件式(1−1)および/または(2−1)を満足することが好ましい。
−0.8<(L22f+L22r)/(L22f−L22r)<0.4 …(1−1)
−0.55<f1A/f1B<−0.3 …(2−1)
また、下記条件式(3)を満足することが好ましく、下記条件式(3−1)を満足することがより好ましい。
−0.7<(L23r−L24f)/(L23r+L24f)<−0.1 …(3)
−0.6<(L23r−L24f)/(L23r+L24f)<−0.15 …(3−1)
ただし、
L23r:第2−3両凸レンズまたは第2−3B両凸レンズの像側の面の曲率半径
L24f:第2−4負メニスカスレンズの物体側の面の曲率半径
とする。
また、下記条件式(4)を満足することが好ましく、下記条件式(4−1)を満足することがより好ましい。
−1<f/f1A<−0.4 …(4)
−0.85<f/f1A<−0.5 …(4−1)
ただし、
f:全系の焦点距離
f1A:第1Aレンズ群の焦点距離
とする。
また、下記条件式(5)を満足することが好ましく、下記条件式(5−1)を満足することがより好ましい。
−0.3<f/f24<0 …(5)
−0.23<f/f24<−0.03 …(5−1)
ただし、
f:全系の焦点距離
f24:第2−4負メニスカスレンズの焦点距離
とする。
また、下記条件式(6)を満足することが好ましく、下記条件式(6−1)を満足することがより好ましい。
−1<(L24f−L24r)/(L24f+L24r)<−0.2 …(6)
−0.85<(L24f−L24r)/(L24f+L24r)<−0.35 …(6−1)
ただし、
L24f:第2−4負メニスカスレンズの物体側の面の曲率半径
L24r:第2−4負メニスカスレンズの像側の面の曲率半径
とする。
また、第2−3両凸レンズまたは第2−3B両凸レンズと、第2−4負メニスカスレンズとの間に空気間隔を有することが好ましい。
また、下記条件式(7)を満足することが好ましく、下記条件式(7−1)を満足することがより好ましい。
0.2<(L11f−L11r)/(L11f+L11r)<0.7 …(7)
0.3<(L11f−L11r)/(L11f+L11r)<0.6 …(7−1)
ただし、
L11f:第1−1負メニスカスレンズの物体側の面の曲率半径
L11r:第1−1負メニスカスレンズの像側の面の曲率半径
とする。
また、第1−2負メニスカスレンズは、物体側および像側の面が非球面であり、光軸近傍と比較して周辺部で負の屈折力が弱くなるレンズであることが好ましい。
また、第2−4負メニスカスレンズは、物体側および像側の面が非球面であり、光軸近傍と比較して周辺部で負の屈折力が弱くなるレンズであることが好ましい。
本発明の撮像装置は、上記記載の本発明の撮像レンズを備えたことを特徴とするものである。
なお、上記「〜から実質的になる」とは、構成要素として挙げたもの以外に、実質的にパワーを有さないレンズ、絞りやマスクやカバーガラスやフィルタ等のレンズ以外の光学要素、レンズフランジ、レンズバレル、撮像素子、および/または手ぶれ補正機構等の機構部分等を含んでもよいことを意図するものである。
また、上記のレンズの面形状、曲率半径、および/または屈折力の符号は、非球面が含まれている場合は近軸領域で考えるものとする。
本発明の撮像レンズは、物体側から順に、第1レンズ群と、絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群とから実質的になり、第1レンズ群は、物体側から順に、像側に凹面を向けた第1−1負メニスカスレンズおよび像側に凹面を向けた第1−2負メニスカスレンズから実質的になる第1Aレンズ群と、第1−3正レンズから実質的になる、または第1−3A負レンズおよび第1−3B正レンズから実質的になる第1Bレンズ群とから実質的になり、第2レンズ群は、物体側から順に、第2−1両凸レンズと、第2−2両凹レンズと、第2−3両凸レンズと、物体側に凹面を向けた第2−4負メニスカスレンズとから実質的になり、または物体側から順に、第2−1両凸レンズと、第2−2両凹レンズと、第2−3A両凸レンズと、第2−3B両凸レンズと、物体側に凹面を向けた第2−4負メニスカスレンズとから実質的になり、下記条件式(1)および(2)を満足するものとしたので、広角でかつ特に歪曲収差が良好に補正された高性能な撮像レンズとすることが可能となる。
−1<(L22f+L22r)/(L22f−L22r)<0.5 …(1)
−0.6<f1A/f1B<−0.25 …(2)
また、本発明の撮像装置は、本発明の撮像レンズを備えているため、広角でかつ高画質の画像を取得することができる。
本発明の一実施形態にかかる撮像レンズ(実施例1と共通)のレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例2の撮像レンズのレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例3の撮像レンズのレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例1の撮像レンズの各収差図 本発明の実施例2の撮像レンズの各収差図 本発明の実施例3の撮像レンズの各収差図 本発明の一実施形態にかかる撮像装置の概略構成図
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態にかかる撮像レンズのレンズ構成を示す断面図である。図1に示す構成例は、後述の実施例1の撮像レンズの構成と共通である。図1は、左側が物体側、右側が像側であり、図示されている開口絞りStは必ずしも大きさおよび/または形状を表すものではなく、光軸Z上の絞りの位置を示すものである。また、軸上光束waおよび最大画角の光束wbも合わせて示している。
図1に示すように、この撮像レンズは、物体側から順に、第1レンズ群G1と、開口絞りStと、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とから実質的に構成されている。このような構成とすることで、軸外光線の像面Simへの入射角を抑えることができる。
第1レンズ群G1は、物体側から順に、像側に凹面を向けた第1−1負メニスカスレンズL11および像側に凹面を向けた第1−2負メニスカスレンズL12から実質的になる第1Aレンズ群G1Aと、第1−3A負レンズL13Aおよび第1−3B正レンズL13Bから実質的になる第1Bレンズ群G1Bとから実質的に構成されている。
第1Aレンズ群G1Aを上記のような構成とすることで、第1Aレンズ群G1A全体の負の屈折力により以降のレンズ群に入射する軸外光線の角度を減ずることができるとともに、第1Aレンズ群G1A内の負レンズの形状が像側に凹面を向けた負のメニスカス形状であるため、歪曲収差の発生を抑えることができる。また、このような負メニスカスレンズを2枚持たせることで、より歪曲収差の補正に有利となる。また、第1Aレンズ群G1A内において正の屈折力のレンズを持たないことにより、第1Aレンズ群G1A内の負レンズに過剰な屈折力を与える必要が無いため、軸外の高次収差の発生を抑え、広角化に有利となる。また、負メニスカスレンズを2枚に抑えることで小径化に有利となる。
第1Bレンズ群G1Bを上記のような構成とすることで、第1Aレンズ群G1Aで発生する歪曲収差および倍率色収差を補正することができる。なお、第1Bレンズ群G1Bについては、1枚の第1−3正レンズのみから実質的に構成されたものとしても、上記と同様の作用効果を得ることができる。
第2レンズ群G2は、物体側から順に、第2−1両凸レンズL21と、第2−2両凹レンズL22と、第2−3A両凸レンズL23Aと、第2−3B両凸レンズL23Bと、物体側に凹面を向けた第2−4負メニスカスレンズL24とから実質的に構成されている。
このように、第2レンズ群G2内において最も物体側から順に正レンズ、負レンズ、および正レンズの3枚を連続して配置することにより、第2レンズ群G2内において発生する軸上色収差、倍率色収差、球面収差、および非点収差などの諸収差を良好に補正することができる。また、上記3枚のレンズ中の正レンズを両凸形状、負レンズを両凹形状とすることで、それぞれのレンズにおける球面収差の発生を抑えることができる。
また、第2レンズ群G2内の最も像側、すなわち全系の最も像側に負の屈折力を有する第2−4負メニスカスレンズL24を配置することにより、全系の最も物体側の2枚の第1−1負メニスカスレンズL11および第1−2負メニスカスレンズL12で発生した負の歪曲収差を補正することができる。また、第2−4負メニスカスレンズL24について、物体側に凹面を向けたメニスカス形状とすることで、第2−4負メニスカスレンズL24に強い屈折力を与えて歪曲収差を補正した場合でも非点収差の発生を抑えることができる。
なお、第2レンズ群G2については、物体側から順に、第2−1両凸レンズと、第2−2両凹レンズと、第2−3両凸レンズと、物体側に凹面を向けた第2−4負メニスカスレンズとから実質的に構成されたものとしても、上記と同様の作用効果を得ることができる。
また、下記条件式(1)および(2)を満足するように構成されている。条件式(1)を満足することで、球面収差を適切な範囲に補正することができる。条件式(2)の下限以下とならないようにすることで、第1レンズ群G1での歪曲収差の発生を抑えられるとともに、第2レンズ群G2への軸上マージナル光線の高さを抑えられ、球面収差の発生を抑えることができる。条件式(2)の上限以上とならないようにすることで、第2レンズ群G2への軸外主光線の入射角度を小さくでき、第2レンズ群G2での非点収差、歪曲収差、および倍率色収差の発生を抑えることができる。なお、下記条件式(1−1)および/または(2−1)を満足するものとすれば、より良好な特性とすることができる。
−1<(L22f+L22r)/(L22f−L22r)<0.5 …(1)
−0.8<(L22f+L22r)/(L22f−L22r)<0.4 …(1−1)
−0.6<f1A/f1B<−0.25 …(2)
−0.55<f1A/f1B<−0.3 …(2−1)
ただし、
L22f:第2−2両凹レンズの物体側の面の曲率半径
L22r:第2−2両凹レンズの像側の面の曲率半径
f1A:第1Aレンズ群の焦点距離
f1B:第1Bレンズ群の焦点距離
とする。
本実施形態の撮像レンズにおいては、下記条件式(3)を満足することが好ましい。条件式(3)の下限以下とならないようにすることで、高次の球面収差の発生を防ぐとともに、軸外光線の像面Simへの入射角を抑えることができる。条件式(3)の上限以上とならないようにすることで、第2−4負メニスカスレンズL24に入射する軸上マージナル光線の高さが下がるため、球面収差への影響を抑えながら第2−4負メニスカスレンズL24に負の屈折力を与えることが可能になり、広角であっても歪曲収差を適切に補正することができる。なお、下記条件式(3−1)を満足するものとすれば、より良好な特性とすることができる。
−0.7<(L23r−L24f)/(L23r+L24f)<−0.1 …(3)
−0.6<(L23r−L24f)/(L23r+L24f)<−0.15 …(3−1)
ただし、
L23r:第2−3両凸レンズまたは第2−3B両凸レンズの像側の面の曲率半径
L24f:第2−4負メニスカスレンズの物体側の面の曲率半径
とする。
また、下記条件式(4)を満足することが好ましい。条件式(4)の下限以下とならないようにすることで、歪曲収差の発生を抑えることができる。条件式(4)の上限以上とならないようにすることで、以降のレンズ群に入射する軸外主光線の角度を減じ、広角であっても非点収差の発生を抑えることができる。なお、下記条件式(4−1)を満足するものとすれば、より良好な特性とすることができる。
−1<f/f1A<−0.4 …(4)
−0.85<f/f1A<−0.5 …(4−1)
ただし、
f:全系の焦点距離
f1A:第1Aレンズ群の焦点距離
とする。
また、下記条件式(5)を満足することが好ましい。条件式(5)の下限以下とならないようにすることで、軸外光線の像面Simへの入射角を抑えることができる。条件式(5)の上限以上とならないようにすることで、非点収差を適切に補正することができる。なお、下記条件式(5−1)を満足するものとすれば、より良好な特性とすることができる。
−0.3<f/f24<0 …(5)
−0.23<f/f24<−0.03 …(5−1)
ただし、
f:全系の焦点距離
f24:第2−4負メニスカスレンズの焦点距離
とする。
また、下記条件式(6)を満足することが好ましい。条件式(6)の下限以下とならないようにすることで、非点収差の発生を抑えることができる。条件式(6)の上限以上とならないようにすることで、歪曲収差を適切に補正することができる。なお、下記条件式(6−1)を満足するものとすれば、より良好な特性とすることができる。
−1<(L24f−L24r)/(L24f+L24r)<−0.2 …(6)
−0.85<(L24f−L24r)/(L24f+L24r)<−0.35 …(6−1)
ただし、
L24f:第2−4負メニスカスレンズの物体側の面の曲率半径
L24r:第2−4負メニスカスレンズの像側の面の曲率半径
とする。
また、第2−3B両凸レンズL23Bと、第2−4負メニスカスレンズL24との間に空気間隔を有することが好ましい。このような構成とすることで、第2−4負メニスカスレンズL24に入射する軸外主光線の高さをコントロールできるようになり、球面収差を適切に補正したり、広角であっても歪曲収差を適切に補正することができる。なお、第2−2両凹レンズL22と第2−4負メニスカスレンズL24の間に1枚の両凸レンズしか設けていない場合は、その両凸レンズと第2−4負メニスカスレンズL24との間に空気間隔を有することが好ましい。
また、下記条件式(7)を満足することが好ましい。条件式(7)の下限以下とならないようにすることで、第1−1負メニスカスレンズL11以降のレンズ群に入射する軸外主光線の角度を減じ、広角であっても非点収差の発生を抑えることができる。条件式(7)の上限以上とならないようにすることで、歪曲収差および非点収差の発生を抑えることができる。なお、下記条件式(7−1)を満足するものとすれば、より良好な特性とすることができる。
0.2<(L11f−L11r)/(L11f+L11r)<0.7 …(7)
0.3<(L11f−L11r)/(L11f+L11r)<0.6 …(7−1)
ただし、
L11f:第1−1負メニスカスレンズの物体側の面の曲率半径
L11r:第1−1負メニスカスレンズの像側の面の曲率半径
とする。
また、第1−2負メニスカスレンズL12は、物体側および像側の面が非球面であり、光軸近傍と比較して周辺部で負の屈折力が弱くなるレンズであることが好ましい。このような構成とすることで、歪曲収差の発生を効果的に抑えることができる。
また、第2−1両凸レンズL21は、物体側および像側の面が非球面であることが好ましい。このような構成とすることで、球面収差の発生を効果的に抑えることができる。
また、第2−4負メニスカスレンズL24は、物体側および像側の面が非球面であり、光軸近傍と比較して周辺部で負の屈折力が弱くなるレンズであることが好ましい。このような構成とすることで、歪曲収差および非点収差を効果的に補正できる。
本撮像レンズが厳しい環境において使用される場合には、保護用の多層膜コートが施されることが好ましい。さらに、保護用コート以外にも、使用時のゴースト光低減等のための反射防止コートを施すようにしてもよい。
また、この撮像レンズを撮像装置に適用する際には、レンズを装着するカメラ側の構成に応じて、レンズ系と像面Simの間にカバーガラス、プリズム、および/または赤外線カットフィルタやローパスフィルタなどの各種フィルタを配置してもよい。なお、これらの各種フィルタをレンズ系と像面Simとの間に配置する代わりに、各レンズの間にこれらの各種フィルタを配置してもよいし、いずれかのレンズのレンズ面に各種フィルタと同様の作用を有するコートを施してもよい。
次に、本発明の撮像レンズの数値実施例について説明する。
まず、実施例1の撮像レンズについて説明する。実施例1の撮像レンズのレンズ構成を示す断面図を図1に示す。なお、図1および後述の実施例2〜3に対応した図2〜3においては、左側が物体側、右側が像側であり、図示されている開口絞りStは必ずしも大きさおよび/または形状を表すものではなく、光軸Z上の絞りの位置を示すものである。
実施例1の撮像レンズの基本レンズデータを表1に、諸元に関するデータを表2に、非球面係数に関するデータを表3に示す。以下では、表中の記号の意味について、実施例1のものを例にとり説明するが、実施例2〜3についても基本的に同様である。
表1のレンズデータにおいて、面番号の欄には最も物体側の構成要素の面を1番目として像側に向かうに従い順次増加する面番号を示し、曲率半径の欄には各面の曲率半径を示し、面間隔の欄には各面とその次の面との光軸Z上の間隔を示す。また、nの欄には各光学要素のd線(波長587.6nm)に対する屈折率を示し、νの欄には各光学要素のd線(波長587.6nm)に対するアッベ数を示す。
ここで、曲率半径の符号は、面形状が物体側に凸の場合を正、像側に凸の場合を負としている。基本レンズデータには、開口絞りStも含めて示している。開口絞りStに相当する面の面番号の欄には面番号とともに(絞り)という語句を記載している。
表2の諸元に関するデータに、全系の焦点距離f´、バックフォーカスBf´、F値FNo.、および全画角2ωの値を示す。
基本レンズデータおよび諸元に関するデータにおいて、角度の単位としては度を用い、長さの単位としてはmmを用いているが、光学系は比例拡大又は比例縮小しても使用可能なため他の適当な単位を用いることもできる。
表1のレンズデータでは、非球面の面番号に*印を付しており、非球面の曲率半径として近軸の曲率半径の数値を示している。表3の非球面係数に関するデータには、非球面の面番号と、これら非球面に関する非球面係数を示す。表3の非球面係数の数値の「E±n」(n:整数)は「×10±n」を意味する。非球面係数は、下記式で表される非球面式における各係数KA、Am(m=3…12)の値である。
Zd=C・h/{1+(1−KA・C・h1/2}+ΣAm・h
ただし、
Zd:非球面深さ(高さhの非球面上の点から、非球面頂点が接する光軸に垂直な平面に下ろした垂線の長さ)
h:高さ(光軸からの距離)
C:近軸曲率半径の逆数
KA、Am:非球面係数(m=3…12)
とする。
実施例1の撮像レンズの各収差図を図4に示す。なお、図4中の左側から順に、球面収差、非点収差、歪曲収差、および倍率色収差を示す。これらの収差図は、物体距離を無限遠としたときの状態を示す。球面収差、非点収差、および歪曲収差を表す各収差図には、d線(波長587.6nm)を基準波長とした収差を示す。球面収差図にはd線(波長587.6nm)、C線(波長656.3nm)、F線(波長486.1nm)、およびg線(波長435.8nm)についての収差をそれぞれ実線、長破線、短破線、および灰色の実線で示す。非点収差図にはサジタル方向およびタンジェンシャル方向の収差をそれぞれ実線および短破線で示す。倍率色収差図にはC線(波長656.3nm)、F線(波長486.1nm) 、およびg線(波長435.8nm)についての収差をそれぞれ長破線、短破線、および灰色の実線で示す。なお、球面収差図のFNo.はF値、その他の収差図のωは半画角を意味する。
上記の実施例1の説明で述べた各データの記号、意味、および記載方法は、特に断りがない限り以下の実施例のものについても同様であるので、以下では重複説明を省略する。
次に、実施例2の撮像レンズについて説明する。実施例2の撮像レンズのレンズ構成を示す断面図を図2に示す。実施例2の撮像レンズのレンズ構成は、実施例1と比較して、第2レンズ群G2について、物体側から順に、第2−1両凸レンズL21と、第2−2両凹レンズL22と、第2−3両凸レンズL23と、物体側に凹面を向けた第2−4負メニスカスレンズL24とから実質的に構成された点が異なる。また、実施例2の撮像レンズの基本レンズデータを表4に、諸元に関するデータを表5に、非球面係数に関するデータを表6に、各収差図を図5に示す。
次に、実施例3の撮像レンズについて説明する。実施例3の撮像レンズのレンズ構成を示す断面図を図3に示す。実施例3の撮像レンズのレンズ構成は、実施例1と比較して、第1Bレンズ群G1Bについて、1枚の第1−3正レンズL13のみから実質的に構成された点、第2レンズ群G2について、物体側から順に、第2−1両凸レンズL21と、第2−2両凹レンズL22と、第2−3両凸レンズL23と、物体側に凹面を向けた第2−4負メニスカスレンズL24とから実質的に構成された点が異なる。また、実施例3の撮像レンズの基本レンズデータを表7に、諸元に関するデータを表8に、非球面係数に関するデータを表9に、各収差図を図6に示す。
実施例1〜3の撮像レンズの条件式(1)〜(7)に対応する値を表10に示す。なお、全実施例ともd線を基準波長としており、下記の表10に示す値はこの基準波長におけるものである。
以上のデータから、実施例1〜3の撮像レンズは全て、条件式(1)〜(7)を満たしており、全画角が100°以上と広角でかつ特に歪曲収差が良好に補正された高性能な撮像レンズであることが分かる。
次に、本発明の実施形態にかかる撮像装置について説明する。ここでは、本発明の撮像装置の一実施形態として車載カメラに適用した場合の例について説明する。図7に自動車に車載カメラを搭載した様子を示す。
図7において、自動車100は、その助手席側の側面の死角範囲を撮像するための車外カメラ101と、自動車100の後側の死角範囲を撮像するための車外カメラ102と、ルームミラーの背面に取り付けられ、ドライバーと同じ視野範囲を撮影するための車内カメラ103とを備えている。車外カメラ101、車外カメラ102、および車内カメラ103は、撮像装置であり、本発明の実施の形態による撮像レンズと、撮像レンズにより形成される光学像を電気信号に変換する撮像素子とを備えている。本実施形態の車載カメラ(車外カメラ101、102および車内カメラ103)は本発明の撮像レンズを備えているため、広角でかつ高画質の画像を取得することができる。
以上、実施形態および実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施形態および実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、各レンズ成分の曲率半径、面間隔、屈折率、およびアッベ数等の値は、上記各数値実施例で示した値に限定されず、他の値をとり得るものである。
また、本発明の実施形態にかかる撮像装置についても、車載カメラに限定されず、携帯端末用カメラ、監視カメラ、またはデジタルカメラとする等、種々の態様とすることができる。
100 自動車
101、102 車外カメラ
103 車内カメラ
L11〜L24 レンズ
G1 第1レンズ群
G1A 第1Aレンズ群
G1B 第1Bレンズ群
G2 第2レンズ群
Sim 像面
St 開口絞り
wa 軸上光束
wb 最大画角の光束
Z 光軸

Claims (17)

  1. 物体側から順に、第1レンズ群 と、絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群とから実質的になり、
    前記第1レンズ群は、物体側から順に、像側に凹面を向けた第1−1負メニスカスレンズおよび像側に凹面を向けた第1−2負メニスカスレンズから実質的になる第1Aレンズ群と、第1−3正レンズから実質的になる、または第1−3A負レンズおよび第1−3B正レンズから実質的になる第1Bレンズ群とから実質的になり、
    前記第2レンズ群は、物体側から順に、第2−1両凸レンズと、第2−2両凹レンズと、第2−3両凸レンズと、物体側に凹面を向けた第2−4負メニスカスレンズとから実質的になり、または物体側から順に、第2−1両凸レンズと、第2−2両凹レンズと、第2−3A両凸レンズと、第2−3B両凸レンズと、物体側に凹面を向けた第2−4負メニスカスレンズとから実質的になり、
    下記条件式(1)および(2)を満足する
    ことを特徴とする撮像レンズ。
    −1<(L22f+L22r)/(L22f−L22r)<0.5 …(1)
    −0.6<f1A/f1B<−0.25 …(2)
    ただし、
    L22f:前記第2−2両凹レンズの物体側の面の曲率半径
    L22r:前記第2−2両凹レンズの像側の面の曲率半径
    f1A:前記第1Aレンズ群の焦点距離
    f1B:前記第1Bレンズ群の焦点距離
    とする。
  2. 下記条件式(3)を満足する
    請求項1記載の撮像レンズ。
    −0.7<(L23r−L24f)/(L23r+L24f)<−0.1 …(3)
    ただし、
    L23r:前記第2−3両凸レンズまたは前記第2−3B両凸レンズの像側の面の曲率半径
    L24f:前記第2−4負メニスカスレンズの物体側の面の曲率半径
    とする。
  3. 下記条件式(4)を満足する
    請求項1または2記載の撮像レンズ。
    −1<f/f1A<−0.4 …(4)
    ただし、
    f:全系の焦点距離
    とする。
  4. 下記条件式(5)を満足する
    請求項1から3のいずれか1項記載の撮像レンズ。
    −0.3<f/f24<0 …(5)
    ただし、
    f:全系の焦点距離
    f24:前記第2−4負メニスカスレンズの焦点距離
    とする。
  5. 下記条件式(6)を満足する
    請求項1から4のいずれか1項記載の撮像レンズ。
    −1<(L24f−L24r)/(L24f+L24r)<−0.2 …(6)
    ただし、
    L24f:前記第2−4負メニスカスレンズの物体側の面の曲率半径
    L24r:前記第2−4負メニスカスレンズの像側の面の曲率半径
    とする。
  6. 前記第2−3両凸レンズまたは前記第2−3B両凸レンズと、前記第2−4負メニスカスレンズとの間に空気間隔を有する
    請求項1から5のいずれか1項記載の撮像レンズ。
  7. 下記条件式(7)を満足する
    請求項1から6のいずれか1項記載の撮像レンズ。
    0.2<(L11f−L11r)/(L11f+L11r)<0.7 …(7)
    ただし、
    L11f:前記第1−1負メニスカスレンズの物体側の面の曲率半径
    L11r:前記第1−1負メニスカスレンズの像側の面の曲率半径
    とする。
  8. 前記第1−2負メニスカスレンズは、物体側および像側の面が非球面であり、光軸近傍と比較して周辺部で負の屈折力が弱くなるレンズである
    請求項1から7のいずれか1項記載の撮像レンズ。
  9. 前記第2−4負メニスカスレンズは、物体側および像側の面が非球面であり、光軸近傍と比較して周辺部で負の屈折力が弱くなるレンズである
    請求項1から8のいずれか1項記載の撮像レンズ。
  10. 下記条件式(1−1)を満足する
    請求項1記載の撮像レンズ。
    −0.8<(L22f+L22r)/(L22f−L22r)<0.4 …(1−1)
  11. 下記条件式(2−1)を満足する
    請求項1記載の撮像レンズ。
    −0.55<f1A/f1B<−0.3 …(2−1)
  12. 下記条件式(3−1)を満足する
    請求項2記載の撮像レンズ。
    −0.6<(L23r−L24f)/(L23r+L24f)<−0.15 …(3−1)
  13. 下記条件式(4−1)を満足する
    請求項3記載の撮像レンズ。
    −0.85<f/f1A<−0.5 …(4−1)
  14. 下記条件式(5−1)を満足する
    請求項4記載の撮像レンズ。
    −0.23<f/f24<−0.03 …(5−1)
  15. 下記条件式(6−1)を満足する
    請求項5記載の撮像レンズ。
    −0.85<(L24f−L24r)/(L24f+L24r)<−0.35 …(6−1)
  16. 下記条件式(7−1)を満足する
    請求項7記載の撮像レンズ。
    0.3<(L11f−L11r)/(L11f+L11r)<0.6 …(7−1)
  17. 請求項1から16のいずれか1項記載の撮像レンズを備えたことを特徴とする撮像装置。
JP2016043152A 2016-03-07 2016-03-07 撮像レンズおよび撮像装置 Pending JP2017161569A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043152A JP2017161569A (ja) 2016-03-07 2016-03-07 撮像レンズおよび撮像装置
US15/422,792 US10209497B2 (en) 2016-03-07 2017-02-02 Imaging lens and imaging apparatus
CN201710110810.6A CN107167903B (zh) 2016-03-07 2017-02-27 成像透镜及摄像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043152A JP2017161569A (ja) 2016-03-07 2016-03-07 撮像レンズおよび撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017161569A true JP2017161569A (ja) 2017-09-14

Family

ID=59724106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016043152A Pending JP2017161569A (ja) 2016-03-07 2016-03-07 撮像レンズおよび撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10209497B2 (ja)
JP (1) JP2017161569A (ja)
CN (1) CN107167903B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200084181A (ko) 2019-01-02 2020-07-10 삼성전기주식회사 촬상 광학계
JP2021006858A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 セイコーエプソン株式会社 投射光学系およびプロジェクター
CN112817120A (zh) * 2019-11-15 2021-05-18 深圳市伯森光电科技有限公司 鱼眼镜头系统
TWI757869B (zh) * 2019-11-25 2022-03-11 南韓商三星電機股份有限公司 成像透鏡系統
US11675166B2 (en) 2019-09-27 2023-06-13 Zhejiang Sunny Optical, Co., Ltd Optical imaging lens including eight lenses of −+−+−++−, −+−+−−+−, ++−−+−+−, ++−+−++− or −+−−+−+− refractive powers

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI553341B (zh) * 2015-08-11 2016-10-11 大立光電股份有限公司 影像擷取鏡片組、取像裝置及電子裝置
TWI703345B (zh) * 2017-12-29 2020-09-01 光芒光學股份有限公司 鏡頭及其製造方法
TWI684024B (zh) 2018-07-04 2020-02-01 大立光電股份有限公司 攝影光學鏡組、取像裝置及電子裝置
CN108717227B (zh) * 2018-08-08 2023-11-24 厦门爱劳德光电有限公司 一种超广角镜头
CN112987245B (zh) * 2019-12-17 2022-10-18 信泰光学(深圳)有限公司 广角镜头
US11815666B2 (en) 2019-09-06 2023-11-14 Sintai Optical (Shenzhen) Co., Ltd. Wide-angle lens assembly including nine lenses of −−+++−++− or −−+++−+−+, or ten lenses of −−+++−−+++ or −−−+++−+−+ refractive powers
CN113176655B (zh) * 2021-04-29 2023-10-13 江西欧菲光学有限公司 光学系统、摄像模组、摄像设备及载具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282465A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
JP5463265B2 (ja) * 2010-11-17 2014-04-09 株式会社タムロン 広角レンズ
WO2013153792A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
DE102014101356B3 (de) * 2014-01-16 2015-05-07 Jos. Schneider Optische Werke Gmbh Fotografisches Objektiv
KR102092319B1 (ko) * 2014-05-26 2020-03-23 한화테크윈 주식회사 줌렌즈계

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200084181A (ko) 2019-01-02 2020-07-10 삼성전기주식회사 촬상 광학계
US11815741B2 (en) 2019-01-02 2023-11-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Image capturing lens system
JP2021006858A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 セイコーエプソン株式会社 投射光学系およびプロジェクター
US11550132B2 (en) 2019-06-28 2023-01-10 Seiko Epson Corporation Projection optical system and projector
US11675166B2 (en) 2019-09-27 2023-06-13 Zhejiang Sunny Optical, Co., Ltd Optical imaging lens including eight lenses of −+−+−++−, −+−+−−+−, ++−−+−+−, ++−+−++− or −+−−+−+− refractive powers
CN112817120A (zh) * 2019-11-15 2021-05-18 深圳市伯森光电科技有限公司 鱼眼镜头系统
TWI757869B (zh) * 2019-11-25 2022-03-11 南韓商三星電機股份有限公司 成像透鏡系統
US11828917B2 (en) 2019-11-25 2023-11-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Imaging lens system including eight lenses of +−−++−+−, +−−+−−+− or +−−−+−+− refractive powers

Also Published As

Publication number Publication date
US10209497B2 (en) 2019-02-19
US20170254990A1 (en) 2017-09-07
CN107167903B (zh) 2020-11-17
CN107167903A (zh) 2017-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643090B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6643113B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
CN107167903B (zh) 成像透镜及摄像装置
CN107203031B (zh) 摄像透镜以及摄像装置
JP5620607B2 (ja) 撮像レンズおよびこれを備えた撮像装置
JP6796515B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6941456B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6688056B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6460934B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6634273B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6619968B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6837194B2 (ja) 単焦点レンズ系、および、カメラ
JP2016212134A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
CN107045185B (zh) 摄像透镜以及摄像装置
JP2018105955A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2018116076A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
CN110208922B (zh) 成像镜头及摄像装置
JP2018049188A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6663222B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
CN107544128B (zh) 成像透镜及摄像装置
CN107045184B (zh) 摄像透镜以及摄像装置
JP6619970B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6619969B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2019035989A (ja) 撮像レンズ系及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170908