JP2017158100A - 集積回路及び画像処理装置 - Google Patents

集積回路及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017158100A
JP2017158100A JP2016041235A JP2016041235A JP2017158100A JP 2017158100 A JP2017158100 A JP 2017158100A JP 2016041235 A JP2016041235 A JP 2016041235A JP 2016041235 A JP2016041235 A JP 2016041235A JP 2017158100 A JP2017158100 A JP 2017158100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
circuit
image
signal line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016041235A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 憲一
Kenichi Takahashi
憲一 高橋
俊治 綱島
Toshiharu Tsunashima
俊治 綱島
林 和夫
Kazuo Hayashi
林  和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016041235A priority Critical patent/JP2017158100A/ja
Priority to US15/243,515 priority patent/US10129435B2/en
Publication of JP2017158100A publication Critical patent/JP2017158100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40068Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2338Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reproduction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】特定の回路が使用されたことを確認できるようにすること。【解決手段】画像処理回路群21は、それぞれが画像処理を行う。モード設定回路22は、行うべき画像処理が指定されると、指定された画像処理を行う画像処理回路に対して、動作を指示する指示信号を発信する。指示信号線群23は、それぞれがモード設定回路22により発信された指示信号を伝達する。通知信号線群24は、それぞれが、指示信号が伝達されたことを示す通知信号を伝達する。付与回路25は、自回路に接続された通知信号線を介して通知信号が伝達されてきた場合、その通知信号に応じた通知情報を、その通知信号線が接続された指示信号線に接続された画像処理回路により処理が行われた画像に付与する。付与回路25は、通知情報を付与した画像をスキャン画像処理部20の外部に出力する。【選択図】図1

Description

本発明は、集積回路及び画像処理装置に関する。
特許文献1には、プリンタの構成データを符号化して挿入したイメージを印刷し、そのイメージを走査して分析ソフトウェアにかけて構成データを戻すことで、プリンタの問題点を診断したりデジタル公証機能として使用したりする技術が開示されている。
特開2003−99237号公報
画像のサイズを変更する回路や画像の色を変換する回路など、画像処理を行う回路が複数設けられた集積回路において、特定のユーザだけに使用を許可する回路がある場合、許可されていないユーザがその回路を使用したことが見つけられるように、回路の使用の有無を確認できることが望ましい。特許文献1の技術では、そのように回路の使用の有無を確認することについては考えられていない。
そこで、本発明は、特定の回路が使用されたことを確認できるようにすることを目的とする。
本発明の請求項1に係る集積回路は、第1信号を伝達する第1信号線と、前記第1信号線に接続され、前記第1信号が伝達されると画像処理を行う第1回路と、前記第1信号線に接続され、前記第1信号が伝達されたことを示す第2信号を伝達する第2信号線と、前記第2信号線が接続され、当該第2信号線を介して前記第2信号が伝達されてきた場合、当該第2信号に応じた情報を前記第1回路により処理が行われた画像に付与する付与回路とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項2に係る集積回路は、請求項1に記載の構成において、前記付与回路は、前記情報を付与した画像を自集積回路の外部に出力することを特徴とする。
本発明の請求項3に係る集積回路は、請求項1又は2に記載の構成において、前記第1信号を伝達する第3信号線と、前記第3信号線に接続され、前記第1信号が伝達されると画像処理を行う第2回路とを備え、前記付与回路と前記第3信号線とは信号線で接続されていないことを特徴とする。
本発明の請求項4に係る集積回路は、請求項1から3のいずれか1項に記載の構成において、指定された画像処理を行う回路に接続される信号線に前記第1信号を発信する発信部を備えることを特徴とする。
本発明の請求項5に係る集積回路は、請求項1から4のいずれか1項に記載の構成において、前記付与回路は、前記第1回路により処理が行われた画像が供給されてくると、当該画像の解像度に応じた方法で前記情報を当該画像に付与することを特徴とする。
本発明の請求項6に係る集積回路は、請求項1から5のいずれか1項に記載の構成において、前記付与回路は、前記第2信号が伝達される頻度に応じた頻度で前記情報を前記画像に付与することを特徴とする。
本発明の請求項7に係る画像処理装置は、請求項1から6のいずれか1項に記載の集積回路と、前記集積回路で前記情報が付与された画像をユーザに提供するための処理を行う処理部とを備えることを特徴とする。
請求項1、4、7に係る発明によれば、特定の回路が使用されたことを確認できるようにすることができる。
請求項2に係る発明によれば、情報が付与された画像が集積回路内で改ざんされることがないようにすることができる。
請求項3に係る発明によれば、全ての回路の使用に対して情報を付与する場合に比べて、特定の回路が使用されなかった場合の画質を向上させることができる。
請求項5に係る発明によれば、画像の解像度に合った方法で情報を付与することができる。
請求項6に係る発明によれば、特定の回路が使用される頻度に合った頻度で情報を付与することができる。
実施例に係る画像処理装置のハードウェア構成を表す図 スキャン画像処理部の詳細構成を表す図 画像に付与された通知情報の一例を表す図 プリント画像処理部の詳細構成を表す図 付与処理における画像処理装置1の動作手順の一例を表す図 付与方法テーブルの一例を表す図 付与頻度テーブルの一例を表す図 変形例に係る画像処理装置のハードウェア構成を表す図
[1]実施例
図1は実施例に係る画像処理装置1のハードウェア構成を表す。画像処理装置1は、スキャンやプリント、コピー、ファクシミリなど、画像を処理する機能を提供する。画像処理装置1は、SOC(System-on-a-chip)10と、ROM(Read Only Memory)2と、UI(UserInterface)3と、DRAM(Dynamic Random Access Memory)4と、ストレージ5と、NIC(Network Interface Card)6と、スキャナ7と、プリントエンジン8と、バス9とを備える。
SOC10は、画像処理に関連する機能を集積した半導体集積回路である。ROM2は、プログラム等のデータが記憶された記憶手段である。UI3は、ユーザとの情報のやり取りを仲介するインターフェースである。UI3は、タッチスクリーンやボタンなどを備え、自装置の状態や処理の状態などを表す情報を表示するとともに、操作子などの画像を表示してユーザの操作を受け付けたり、ボタンを押すことによる操作を受け付けたりする。
DRAM4は、揮発性の記憶手段であり、例えば画像処理の際の一時的な作業記憶領域として用いられる。ストレージ5は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの記憶媒体であり、プログラムやデータなどを記憶する。NIC6は、通信回線に接続され、通信回線を介した外部装置との通信を仲介する。スキャナ7は、イメージセンサなどを備え、用紙の表面に表された画像を光学的に読み取る。プリントエンジン8は、例えば電子写真方式で用紙等の媒体に画像を形成する。バス9は、SOC10が備える各ハードウェアが接続され、それらのデータ交換を仲介する。
SOC10は、CPU11と、ROM制御部12と、UI制御部13と、DRAM制御部14と、ストレージ制御部15と、NIC制御部16と、スキャン画像処理部20と、プリント画像処理部30とを備える。CPU11は、DRAM4を作業記憶領域として用いてROM2やストレージ5に記憶されているプログラムを実行することで各部の動作を制御する。ROM制御部12からNIC制御部16までの各制御部は、それぞれ対応するハードウェアの動作を制御する。
スキャン画像処理部20は、各種の画像処理を行う複数の回路を備え、スキャナ7により読み取られた画像に対して画像処理を行う。スキャン画像処理部20が画像処理を行った画像は、ストレージ5に記憶されたり、NIC6を介して外部装置に送信されたり、プリントエンジン8により媒体に形成されたりする。プリント画像処理部30は、各種の画像処理を行う複数の回路を備え、それらの回路により画像処理を行った画像をプリントエンジン8に供給し、その画像を媒体に形成させる。
図2はスキャン画像処理部20の詳細構成を表す。スキャン画像処理部20は、画像処理回路群21と、モード設定回路22と、指示信号線群23と、通知信号線群24と、付与回路25とを備える。画像処理回路群21は、それぞれが画像処理を行う複数の画像処理回路である。図2の例では、画像処理回路群21に含まれる画像処理回路として、共通画像処理回路211と、専用画像処理回路212と、専用画像処理回路213と、共通画像処理回路214とが表されている。
共通画像処理回路211、214は、どのユーザであっても使用が許可されている画像処理回路である。専用画像処理回路212、213は、特定のユーザに使用が許可された画像処理回路である。図2の例では、まず共通画像処理回路211が、CPU11から供給された画像を、画像処理を行ってから専用画像処理回路212に供給する。専用画像処理回路212は、供給された画像を、画像処理を行ってから専用画像処理回路213に供給する。専用画像処理回路213は、供給された画像を、画像処理を行ってから共通画像処理回路214に供給する。共通画像処理回路214は、供給された画像を、画像処理を行ってから付与回路25に供給する。
モード設定回路22は、CPU11から指示されたモードに従い、画像処理を行う回路を設定する。モードとは、動作体系を表す情報であり、例えば画像を拡大するモードや画質を向上させるモード、その他のモード、それらを組み合わせたモードなどがある。モードが決まると、動作すべき画像処理回路も決まるようになっている。つまり、モードの指示は、行うべき画像処理を指定することを意味する。
モード設定回路22は、モードが指示されることで、行うべき画像処理が指定されると、指定された画像処理を行う画像処理回路に対して、動作を指示する指示信号を発信する。指示信号は、本実施例では「0」と「1」を交互に繰り返す信号である。モード設定回路22は本発明の「発信部」の一例であり、指示信号は本発明の「第1信号」の一例である。
指示信号線群23は、それぞれがモード設定回路22により発信された指示信号を伝達する信号線である。指示信号線群23には、指示信号線231、232、233、234が含まれる。これらの指示信号線は、それぞれ、一端がモード設定回路22に接続され、他端が自信号線に対応する画像処理回路(共通画像処理回路211、専用画像処理回路212、専用画像処理回路213、共通画像処理回路214)に接続されている。各画像処理回路は、自回路に接続された指示信号線により指示信号が伝達されると、自回路に対応する画像処理を行う。
通知信号線群24は、それぞれが、指示信号が伝達されたことを示す通知信号を伝達する信号線である。通知信号線群24には、通知信号線242、243が含まれている。通知信号線242は、一端が指示信号線232に接続され、他端が付与回路25に接続されている。通知信号線243は、一端が指示信号線233に接続され、他端が付与回路25に接続されている。
つまり、通知信号線は、専用画像処理回路212、213に接続された指示信号線に接続されている。通知信号線は、例えば自信号線が接続する指示信号線を伝達される指示信号と共通の信号(本実施例では「0」と「1」を交互に繰り返す信号)を通知信号として伝達する。一方、共通画像処理回路211、214にそれぞれ接続された指示信号線231、234には、いずれも通知信号線が接続されていない。
通知信号線242、243がそれぞれ接続された指示信号線232、233はいずれも本発明の「第1信号線」の一例であり、通知信号線242、243はいずれも本発明の「第2信号線」の一例である。また、通知信号線が接続されていない指示信号線231、234は本発明の「第3信号線」の一例である。また、第1信号線の一例である指示信号線232、233に接続された専用画像処理回路212、213は、いずれも本発明の「第1回路」の一例であり、第3信号線の一例である指示信号線231、234に接続された共通画像処理回路211、214は、いずれも本発明の「第2回路」の一例である。
付与回路25は、前述のとおり接続された通知信号線を介して通知信号が伝達されてきた場合、その通知信号に応じた通知情報を、その通知信号線が接続された指示信号線(本実施例では指示信号線232、233)に接続された画像処理回路(本実施例では専用画像処理回路212、213)により処理が行われた画像に付与する。
図3は画像に付与された通知情報の一例を表す。図3では、図2に表す各画像処理回路により画像処理が行われた画像A1と、その画像A1の角に付与された線の画像B1とが表されている。この画像B1は、付与回路25が付与した通知情報である。付与回路25は、こうして通知情報を付与した画像をスキャン画像処理部20の外部に出力する。より詳細には、付与回路25から出力された画像は、他の回路を通過することなく外部(この場合バス9)に到達するようになっている。
出力された画像は、例えばNIC制御部16及びNIC6を介してユーザ端末に送信される。ユーザは、ユーザ端末を操作して送信されてきた画像を表示し、その画像、すなわちスキャンした画像の角に画像B1が付与されていれば、専用画像処理回路が使用されたことを知ることになる。
なお、図2に表す画像処理回路群21は一例であり、指示されるモードによっては、例えば共通画像処理回路による画像処理だけが行われることになる。スキャン画像処理部20においては、共通画像処理回路に接続されている指示信号線には、図2に表す指示信号線231、234に限らず、通知信号線が接続されていない。そのため、共通画像処理回路による画像処理だけが行われる場合には、付与回路25に通知信号が伝達されず、通知情報も画像に付与されない。従って、ユーザは、スキャンした画像の角に画像B1が付与されていなければ、専用画像処理回路が使用されていないこと、言い換えると共通画像処理回路だけが使用されたこと、を知ることになる。
図4はプリント画像処理部30の詳細構成を表す。プリント画像処理部30は、画像処理回路群31と、モード設定回路32と、指示信号線群33と、通知信号線群34と、付与回路35とを備える。これらは、図2に表す各構成を共通する構成である。ただし、図3の例では、画像処理回路群31に3つの専用画像処理回路311、313、314が含まれ、1つの共通画像処理回路312が含まれている。
このように、専用画像処理回路及び共通画像処理回路がいくつ含まれ、どの順番で画像処理が行われるかは、指示されるモードによって変化する。使用される画像処理回路の個数は1以上であればよく、専用画像処理回路だけ又は共通画像処理回路だけで画像処理が行われてもよい。スキャン画像処理部20及びプリント画像処理部30は、いずれも、本発明の「集積回路」の一例である。
また、スキャン画像処理部20により通知情報が付与された画像は、前述したようにNIC制御部16及びNIC6によりユーザ端末に送信される。NIC制御部16及びNIC6が行う送信処理は、スキャン画像処理部20により通知情報が付与された画像をユーザに提供するための処理である。NIC制御部16及びNIC6が行う送信処理は本発明の「処理部」の一例である。他にも、UI制御部13がUI3に画像を表示する処理やプリントエンジン8が画像を媒体に形成する処理も通知情報が付与された画像をユーザに提供するための処理であり、これらの処理を行う各部はいずれも本発明の「処理部」の一例である。
画像処理装置1は、上記の構成に基づいて、画像に通知情報を付与する付与処理を行う。
図5は付与処理における画像処理装置1の動作手順の一例を表す。図5の例では、スキャン画像処理部20により画像処理が行われ、且つ、画像処理を行う回路に専用画像処理回路が1以上含まれているものとする。この動作手順は、画像処理装置1に対して何らかのモードを指示する操作をユーザが行うことを契機に開始される。
まず、画像処理装置1(モード設定回路22)は、ユーザによるモードの指示を受け取ると(ステップS11)、指示されたモードに応じて指定される画像処理を行う画像処理回路に接続されている指示信号線に対して指示信号を発信する(ステップS12)。画像処理装置1(指示信号線群23)は、ステップS12で発信された指示信号を伝達する(ステップS13)。
画像処理装置1(画像処理回路群21)は、指示信号を受け取ると、供給される画像に対して画像処理を行う(ステップS21)。ステップS21の動作に並行して、画像処理装置1(通知信号線群24)は、専用画像処理回路に接続されている指示信号線に指示信号が伝達されたことを示す通知信号を伝達する(ステップS31)。次に、画像処理装置1(付与回路25)は、ステップS21で画像処理が行われた画像に、ステップS31で伝達された通知信号に応じた通知情報を付与する(ステップS41)。そして、画像処理装置1(付与回路25)は、通知情報を付与した画像を出力する(ステップS42)。
本実施例では、画像処理が行われた画像に通知情報が付与されることで、特定の回路(専用画像処理回路)が使用されたことがユーザによって確認される。また、共通画像処理回路が使用されても通知情報は付与されないので、全ての回路の使用に対して通知情報を付与する場合に比べて、特定の回路(専用画像処理回路)が使用されなかった場合の画質が向上する。また、本実施例では、例えば付与回路25が通知情報を付与した画像を、他の回路を介さずにスキャン画像処理部20の外部に出力するので、集積回路内でその画像が改ざんされることがない。
[2]変形例
上述した実施例は本発明の実施の一例に過ぎず、以下のように変形させてもよい。また、実施例及び各変形例は、必要に応じて組み合わせて実施してもよい。
[2−1]通知情報の付与方法
付与回路が通知情報を付与する付与方法は上記のものに限らない。付与回路は、例えば人間の目に認識されにくい黄色いドット(いわゆるイエロードット)を通知情報として付与してもよいし、ウォーターマークや電子透かしを通知情報として付与してもよい。また、付与回路は、画像の一部を変更することで通知情報を付与してもよい。
また、付与回路は、テキストや符号化されたコード(バーコードやQRコードなど(登録商標))を通知情報として付与してもよい。また、付与回路は、人間が視認可能な画像を通知情報として付与してもよいし、人間が視認できない画像(ただし、コンピュータ等で画像を解析することで付与された通知情報を抽出できる画像)を通知情報として付与してもよい。いずれの方法で通知情報を付与する場合でも、付与された通知情報によって画像の画質が劣化する度合いが少ないほど望ましい。
[2−2]詳細な通知情報
図3に表す画像B1は専用画像処理回路が使用されたことだけを表す通知情報であったが、これに限らず、より詳細な通知情報が付与されてもよい。例えばイエロードットやウォーターマーク、電子透かしが付与される場合、付与回路は、使用された専用画像処理回路を識別する識別情報(回路名や回路番号など)を表す通知情報を付与してもよいし、専用画像処理回路が使用された日時や使用を指示したユーザ端末の装置ID(この装置IDは例えばCPU11が付与回路に提供する)などを表す通知情報を付与してもよい。これにより、許可されていないユーザが専用画像処理回路を使用した場合の使用態様がより詳細に確認されることになる。
[2−3]画像の解像度
通知情報の付与方法が例えば画像の解像度に応じて異なっていてもよい。その場合、付与回路は、専用画像処理回路により処理が行われた画像が供給されてくると、その画像の解像度に応じた方法で通知情報をその画像に付与する。付与回路は、例えば画像の解像度と付与方法とを対応付けた付与方法テーブルを用いる。
図6は付与方法テーブルの一例を表す。図6の例では、「閾値Th1未満」という画像の解像度に「画像の一部変更」という付与方法が対応付けられている。また、「閾値Th1以上Th2未満」には「イエロードット」が、「閾値Th2以上」には「電子透かし」が対応付けられている。付与回路は、画像処理回路群から画像が供給されると、その画像の解像度に対応付けられている方法で通知情報を付与する。
例えば図6の例であれば、画像の解像度が低ければ画像の一部を変更しても目立たないので画像の一部変更が用いられる。一方、画像の解像度が高ければ、イエロードットや電子透かしが表す情報の読み取り精度も向上するので、これらの付与方法が採用されている。このように、本変形例によれば、画像の解像度に合った方法で通知情報が付与されることになる。
[2−4]通知情報の付与タイミング
付与回路は、上記の各例では専用画像処理回路が画像処理を行った場合、その画像処理が行われた画像に必ず通知情報を付与したが、これに限らない。付与回路は、例えば専用画像処理回路により決められた回数の画像処理が行われる度に通知情報を付与してもよい。また、付与回路は、予め決められた期間(例えば画像処理装置が頻繁に使用される期間又はあまり使用されない期間など)において通知情報を付与してもよいし、外部装置(例えば専用画像処理回路の不正使用の有無を管理する者が使用する装置)から指示された期間において通知情報を付与してもよい。
また、通知情報を付与する頻度を変化させてもよい。この場合、付与回路は、例えば、通知信号が伝達される頻度に応じた頻度で通知情報を画像に付与する。付与回路は、例えば通知信号の伝達頻度と通知情報の付与頻度とを対応付けた付与頻度テーブルを用いる。
図7は付与頻度テーブルの一例を表す。図7の例では、「1日10回未満」という通知信号の伝達頻度に「全画像」という通知情報の付与頻度が対応付けられている。また、「1日10回以上50回未満」には「画像5枚毎」が、「1日50回以上」には「画像10枚毎」が対応付けられている。
付与回路は、通知信号線群から伝達される通知信号の頻度を記憶しておき、過去の1日間における通知信号の数(この例における通知信号の伝達頻度を表す)に付与頻度テーブルで対応付けられている頻度で通知情報を画像に付与する。図7の例では、専用画像処理回路が使用される回数が多いほど付与頻度を少なくしている。専用画像処理回路が使用される回数が少ない場合、通知情報が付与される画像も少なくなるので、付与頻度を少なくすると通知情報が付与された画像を見つけにくくなる。図7の例ではその場合に付与頻度を多くすることで、通知情報が付与された画像を見つけやすくしている。
一方、専用画像処理回路が使用される回数が多い場合に付与頻度を多くすると、通知情報が付与された画像が多くなり、画質が変化したという印象をユーザに与える可能性が高くなる。図7の例ではその場合に付与頻度を少なくすることで、前述の印象を与える可能性を減らしている。なお、専用画像処理回路が使用される回数が多いほど付与頻度を多くして、不正の度合いが高いユーザには、許可されていない回路を使用していることをユーザ自身に早く気付かせるようにしてもよい。いずれの場合も、本変形例では、特定の回路が使用される頻度に合った頻度で通知情報が付与されることになる。
[2−5]付与回路の配置
付与回路の配置が実施例と異なっていてもよい。
図8は本変形例に係る画像処理装置1aのハードウェア構成を表す。画像処理装置1aは、SOC10aを備え、SOC10aは、スキャン画像処理部20aと、通知信号線群24aと、4つの付与回路25aとを備える。4つの付与回路25aは、それぞれUI制御部13、DRAM制御部14、ストレージ制御部15、NIC制御部16に接続されている。各付与回路25aは、通知信号線群24aを介してスキャン画像処理部20aと接続されている。
スキャン画像処理部20aにおいて専用画像処理回路が使用されて画像Aに画像処理が行われると、スキャン画像処理部20aから通知信号線群24aを介して付与回路25aに通知信号が伝達される。例えばその画像Aをタッチスクリーンに表示する操作が行われて、UI制御部13がUI3に表示させるために付与回路25aに画像Aを供給すると、付与回路25aは、供給された画像Aに通知情報を付与してUI3に向けて出力する。これにより、付与回路25aは、通知情報を付与した画像を他の回路を介さずにSOC10aの外部に出力する。
他の付与回路25aも、DRAM4、ストレージ5、NIC6に対して出力される前の画像に通知情報を付与し、通知情報を付与した画像を他の回路を介さずにSOC10aの外部に出力する。本変形例におけるSOC10aは本発明の「集積回路」の一例である。本変形例においても、実施例のように、通知情報が付与された画像が集積回路内で改ざんされることがない。
[2−6]発明のカテゴリ
本発明は、上述したスキャン画像処理部20やプリント画像処理部30、SOC10aのように付与回路を備える集積回路や、その集積回路を備える画像処理装置として捉えられる。また、本発明は、それらの集積回路や画像処理装置が実施する処理を実現するための情報処理方法としても捉えられるし、集積回路及び画像処理装置というコンピュータを機能させるためのプログラムとしても捉えられる。このプログラムは、それを記憶させた光ディスク等の記録媒体の形態で提供されてもよいし、インターネット等の通信回線を介してコンピュータにダウンロードさせ、それをインストールして利用可能にするなどの形態で提供されてもよい。
1…画像処理装置、10…SOC、20…スキャン画像処理部、30…プリント画像処理部、21、31…画像処理回路群、22、32…モード設定回路、23、33…指示信号線群、24、34…通知信号線群、25、35…付与回路。

Claims (7)

  1. 第1信号を伝達する第1信号線と、
    前記第1信号線に接続され、前記第1信号が伝達されると画像処理を行う第1回路と、
    前記第1信号線に接続され、前記第1信号が伝達されたことを示す第2信号を伝達する第2信号線と、
    前記第2信号線が接続され、当該第2信号線を介して前記第2信号が伝達されてきた場合、当該第2信号に応じた情報を前記第1回路により処理が行われた画像に付与する付与回路と
    を備える集積回路。
  2. 前記付与回路は、前記情報を付与した画像を自集積回路の外部に出力する
    請求項1に記載の集積回路。
  3. 前記第1信号を伝達する第3信号線と、
    前記第3信号線に接続され、前記第1信号が伝達されると画像処理を行う第2回路とを備え、
    前記付与回路と前記第3信号線とは信号線で接続されていない
    請求項1又は2に記載の集積回路。
  4. 指定された画像処理を行う回路に接続される信号線に前記第1信号を発信する発信部を備える
    請求項1から3のいずれか1項に記載の集積回路。
  5. 前記付与回路は、前記第1回路により処理が行われた画像が供給されてくると、当該画像の解像度に応じた方法で前記情報を当該画像に付与する
    請求項1から4のいずれか1項に記載の集積回路。
  6. 前記付与回路は、前記第2信号が伝達される頻度に応じた頻度で前記情報を前記画像に付与する
    請求項1から5のいずれか1項に記載の集積回路。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の集積回路と、
    前記集積回路で前記情報が付与された画像をユーザに提供するための処理を行う処理部と
    を備える画像処理装置。
JP2016041235A 2016-03-03 2016-03-03 集積回路及び画像処理装置 Pending JP2017158100A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041235A JP2017158100A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 集積回路及び画像処理装置
US15/243,515 US10129435B2 (en) 2016-03-03 2016-08-22 Integrated circuit, image processing apparatus, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041235A JP2017158100A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 集積回路及び画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017158100A true JP2017158100A (ja) 2017-09-07

Family

ID=59722914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041235A Pending JP2017158100A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 集積回路及び画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10129435B2 (ja)
JP (1) JP2017158100A (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513278A (en) * 1977-09-26 1985-04-23 Burroughs Corporation Video Synthesizer for a digital video display system employing a plurality of grayscale levels displayed in discrete steps of luminance
JP2964931B2 (ja) * 1995-04-25 1999-10-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像形成装置
JP3275807B2 (ja) * 1997-12-08 2002-04-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US7222235B1 (en) * 1999-03-30 2007-05-22 Oki Electric Industry Co., Ltd. Image processing system utilizing digital watermarks in predetermined regions
JP3565749B2 (ja) * 1999-09-22 2004-09-15 富士重工業株式会社 車載カメラの撮像方向の検査方法およびその検査装置
US6912674B2 (en) 2001-06-27 2005-06-28 International Business Machines Corporation System and method for diagnosing printer problems and notarizing prints by evaluating embedded data
US20040151358A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Akiko Yanagita Medical image processing system and method for processing medical image
JP4340455B2 (ja) * 2003-03-10 2009-10-07 富士通株式会社 画像処理プログラム作成方法、画像処理プログラムの作成プログラムおよび画像処理プログラム作成装置
JP2005142680A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Olympus Corp 画像処理装置
JP4020908B2 (ja) * 2004-11-12 2007-12-12 シャープ株式会社 画像記録装置
JP2007028408A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US20070236739A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for image processing
JP4875723B2 (ja) * 2009-04-24 2012-02-15 シャープ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10129435B2 (en) 2018-11-13
US20170257522A1 (en) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106055283B (zh) 图像输出系统、图像处理装置、图像输出装置及其方法
US8730517B2 (en) Image forming system, image forming method, and image forming apparatus that transfers a setting values set
CN101465927A (zh) 图像处理装置、图像处理系统以及图像处理方法
JP6648581B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
CN102857665A (zh) 图像处理设备及其控制方法
US7916331B2 (en) Image reading device and computer program product
US8411313B2 (en) Image forming apparatus and image reading method for reading an untargeted page of an original
JP2014232946A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラム
JP2008294581A (ja) 画像処理装置及び画像処理サーバ
US9712694B2 (en) Cooperative system, information processing apparatus, and computer program product
JP6350069B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
JP2015194525A (ja) 問題生成システム、処理サーバ、問題生成システムの制御方法、処理サーバの制御方法、問題生成システムのプログラム、処理サーバのプログラム、および記録媒体
JP2018121259A (ja) 画像形成装置
JP2007174616A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2017158100A (ja) 集積回路及び画像処理装置
US10063728B2 (en) Information processing apparatus, image reading apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2006262186A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム
EP2563004A2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and program
JP5673128B2 (ja) 可変印刷検査装置及び可変印刷検査プログラム
JP7168905B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
US20240056541A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, method for processing information, and non-transitory recording medium
JP5564465B2 (ja) 画像処理方法、画像形成方法及び画像形成装置
JP4852500B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP6658072B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
JP2010109653A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法および画像読取プログラム