JP2017158068A - 無線通信装置、移動端末装置、位置情報通知システム、位置情報通知方法、および位置情報取得方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

無線通信装置、移動端末装置、位置情報通知システム、位置情報通知方法、および位置情報取得方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017158068A
JP2017158068A JP2016040643A JP2016040643A JP2017158068A JP 2017158068 A JP2017158068 A JP 2017158068A JP 2016040643 A JP2016040643 A JP 2016040643A JP 2016040643 A JP2016040643 A JP 2016040643A JP 2017158068 A JP2017158068 A JP 2017158068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
information
mobile terminal
notification
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016040643A
Other languages
English (en)
Inventor
佐々木 輝夫
Teruo Sasaki
輝夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2016040643A priority Critical patent/JP2017158068A/ja
Publication of JP2017158068A publication Critical patent/JP2017158068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 電力の消費を抑制し、さらに、近距離無線通信が可能なエリアより広い広域において利用可能な位置情報を提供し、かつ、近づいた後に発見しやすい無線通信装置等を提供する。【解決手段】 本発明の無線通信装置は、第1の無線通信を行う第1の無線通信手段と、第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を行う第2の無線通信手段と、第1の無線通信および第2の無線通信が可能な移動端末装置と、第1の無線通信によって通信できない場合に、第2の無線通信手段を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信し、移動端末装置と第1の無線通信によって通信可能な場合に、第1の無線通信手段を介して、移動端末装置に対して、自機の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信する通知手段とを含む。【選択図】 図1

Description

本発明は、移動可能な無線通信装置の位置を通知する技術に関する。
移動する物品、人、またはペットなどに付けた無線タグ(無線通信装置)が、GPS(Global Positioning System)などによって測定した自機の位置を表す位置情報を報告する無線タグの位置検索システムがある。このような位置検索システムにおいて、報告された無線タグの位置情報は、例えば、移動端末装置を持つ人が無線タグを付けた人などを捜索するために利用される。広いエリアにおいて無線タグの位置検索を行う場合、無線タグにおける位置情報の通知手段として、基地局などの中継装置を介して行う広域無線通信が採用される。一般に、広域無線通信は、消費する電力が大きいことが知られている。しかし、このような無線タグに内蔵される電池は、携帯性を考慮して、できるだけ小さいことが望まれる。したがって、無線タグが行う広域無線通信により電力を大量に消費することは問題となる。
無線タグの位置情報の通知に関連する技術として、例えば、特許文献1には、親機に対して近距離無線信号を発信する携帯無線端末を監視する信号監視方法が開示されている。この特許文献1に記載された携帯無線端末は、信号親機との近距離無線通信が途絶したときに、消費する電力が大きいGPS信号受信部と広域無線通信が可能な携帯無線部にバッテリーからの給電を開始することにより、バッテリーの消耗を低減する。この携帯無線端末は、GPS信号受信部によって検出した位置を表す現在位置データを、携帯無線部によって広域無線通信を介して送信することができる。
また、特許文献2には、近距離無線通信モジュールを有するタグとの間で無線通信を行う無線通信装置が開示されている。この特許文献2に記載される無線通信装置は、タグからの電波の電界強度と、無線通信装置の動きを検出するセンサとに基づいて、タグの位置を推定する。
特開2003−036492号公報 特開2013−172420号公報
しかしながら、特許文献1に開示された信号監視方法においては、携帯無線端末を探す捜索者が、携帯無線端末に近づいた後、最終的に携帯無線端末を発見しにくいという問題がある。その理由は、特許文献1の信号監視方法において、携帯無線端末が送信するGPSの位置情報では、位置情報の精度が低いので、大まかな位置しかわからないからである。一般に、捜索者は、携帯無線端末に近づいた後、広域で利用される位置座標によって、小さな携帯無線端末を発見することは難しい。すなわち、この携帯無線端末は、近づいた際に通知する情報に不足があると言える。
また、特許文献2に開示された無線通信装置においては、近距離無線通信が不可能な範囲に移動してしまったタグを発見することが困難であるという問題がある。すなわち、この無線通信装置は、広域において利用可能な位置情報を提供することができない。その理由は、無線通信装置が、近距離無線における電波の電界強度を利用してタグの位置を推定するからである。また、このタグは、近距離無線が不可能である場合にも、近距離無線の電波を発信し続けることにより無駄に電力を消費するという問題もある。
本発明の1つの目的は、電力の消費を抑制し、さらに、近距離無線通信が可能なエリアより広い広域において利用可能な位置情報を提供し、かつ、近づいた後に発見しやすい無線通信装置などを提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明の一態様に係る無線通信装置は、以下の構成を備えることを特徴とする。
すなわち、本発明の一態様に係る無線通信装置は、
第1の無線通信を行う第1の無線通信手段と、
前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を行う第2の無線通信手段と、
前記第1の無線通信および前記第2の無線通信が可能な移動端末装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信手段を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信し、
前記移動端末装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信手段を介して、前記移動端末装置に対して、自機の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信する通知手段とを備える。
また、上記の同目的を達成すべく本発明の一態様に係る移動端末装置は、
第1の無線通信を行う第1の無線通信手段と、
前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を行う第2の無線通信手段と、
前記第1の無線通信および前記第2の無線通信が可能な無線通信装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信手段を介して、前記無線通信装置の位置を表す無線通信装置の位置情報を含む通知を取得し、
前記無線通信装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信手段を介して、前記無線通信装置の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を取得する情報収集手段と、
取得した前記無線通信装置の位置情報、および、前記位置特定情報を出力する出力手段とを備える。
また、上記の同目的を達成すべく、本発明の一態様に係る位置情報通知システムは、上述した構成を備える無線通信装置および移動端末装置を備え、
前記第1の無線通信によって、前記無線通信装置と前記移動端末装置とが通信可能な場合に、前記無線通信装置の詳細な位置を特定する位置特定情報を、前記無線通信装置から前記移動端末装置に対して、前記第1の無線通信によって送信する。
また、上記の同目的を達成すべく、本発明の一態様に係る位置情報通知方法は、情報処理装置によって、
第1の無線通信、および前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信が可能な移動端末装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信し、
前記移動端末装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信を介して、前記移動端末装置に対して、自機の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信する。
また、上記の同目的を達成すべく、本発明の一態様に係る位置情報取得方法は、情報処理装置によって、
第1の無線通信、および前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信が可能な無線通信装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信を介して、前記無線通信装置の位置を表す無線通信装置の位置情報を含む通知を取得し、
前記無線通信装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信を介して、前記無線通信装置の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を取得する。
また、同目的は、上記の各構成を有する無線通信装置、移動端末装置、および位置情報通知システムに対応する方法を、それぞれコンピュータによって実現するコンピュータ・プログラム、およびそのコンピュータ・プログラムが格納されている、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体によっても達成される。
本発明には、無線通信装置において、広域で利用可能な位置情報、および、近づいた後に発見しやすい情報を通知する際の消費電力を低減できるという効果がある。
本発明の第1の実施形態に係る位置情報通知システムにおける通信環境の一例を示す構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る位置情報通知システムにおける通信環境の一例を示す構成図である。 第2の実施形態において無線通信装置100が行う動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態において移動端末装置200が行う動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態において移動端末装置200に表示される情報のイメージの一例を示す図である。 本発明の各実施形態、および、その変形例に係る位置情報通知システムに適用可能なコンピュータ(情報処理装置)の構成を例示する図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る位置情報通知システムにおける通信環境の一例を示す構成図である。図1を参照すると、本実施形態に係る位置情報通知システムは、無線通信装置1、および移動端末装置11を含む。
無線通信装置1、および移動端末装置11は、お互いが第1の無線通信を実現する電波の届く範囲にある場合は、第1の無線通信を介して、無線通信が可能である。また、無線通信装置1、および移動端末装置11は、第1の無線通信によって通信可能な距離よりも互いの距離が遠い場合は、第2の無線通信によって無線通信網1001に接続可能である。無線通信網1001は、例えば、携帯電話網などの移動体通信ネットワークである。無線通信装置1、および移動端末装置11は、無線通信網1001を介して、直接通信可能であってもよい。または、無線通信装置1は、図示しない情報処理装置などを介して、移動端末装置11に対して、後述する自機の位置情報を含む通知の内容を、間接的に提供することができてもよい。このとき、無線通信装置1および移動端末装置11は、無線通信網1001およびインターネットなどを介して、上記の図示しない情報処理装置と通信可能である。
無線通信装置1、および移動端末装置11は、CPU(Central Processing Unit:図示せず)を用いて実行されるコンピュータ・プログラム(ソフトウェア・プログラム)の制御により動作する一般的な情報処理装置(コンピュータ)によって構成されても良い。または、無線通信装置1、および移動端末装置11の各部が、専用のハードウェアデバイス、または論理回路によって構成されても良い。なお、この無線通信装置1、および移動端末装置11をコンピュータによって実現したハードウェア構成例については、図6を参照して後述する。
無線通信装置1は、第1の無線通信部2、第2の無線通信部3、および通知部4を含む。
第1の無線通信部2は、通知部4の制御により、第1の無線通信を行うことができる。
第2の無線通信部3は、通知部4の制御により、第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を行うことができる。
通知部4は、移動端末装置11と第1の無線通信によって通信できない場合に、第2の無線通信を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信する。通知部4は、自機の位置を、例えば、GPS受信などの測位手段によって取得してもよい。測位手段は、GPS以外にも、良く知られた一般的な技術を採用することができる。
通知部4は、移動端末装置11と第1の無線通信によって通信可能な場合に、第1の無線通信を介して、移動端末装置11に対して、自機の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信する。通知部4は、位置特定情報として、例えば、周囲の音声、映像、または固定された信号発信装置などから発せられる信号の情報など、その位置において得られる情報を含めてもよい。
移動端末装置11は、第1の無線通信部12、第2の無線通信部13、情報収集部14、および出力部15を含む。
第1の無線通信部12は、情報収集部14の制御により、第1の無線通信により無線通信を行うことができる。
第2の無線通信部13は、情報収集部14の制御により、第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信により無線通信を行うことができる。
情報収集部14は、無線通信装置1と第1の無線通信によって通信できない場合に、第2の無線通信を介して、無線通信装置1の位置を表す位置情報を含む通知を取得することができる。また、情報収集部14は、無線通信装置1と第1の無線通信によって通信可能な場合に、第1の無線通信を介して、無線通信装置1の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を取得することができる。
出力部15は、取得した無線通信装置1の位置情報、および、位置特定情報を出力する。
このように、本実施形態によれば、無線通信装置1は、移動端末装置11と第1の無線通信によって通信可能か否かに応じて、移動端末装置11に対して提供する情報の内容を調整することができる。すなわち、第1の無線通信ができないほど移動端末装置11と離れた場合、無線通信装置1は、例えば、GPS受信によって取得する座標情報のように、広域において利用可能な形式で位置情報を、移動端末装置11に対して提供することができる。広域とは、第2の無線通信によって通信可能な範囲を含むエリアである。一方、第1の無線通信が可能な程度に移動端末装置11と近くなった場合、無線通信装置1は、例えば、周囲を撮影した映像、その場で聞こえる音声など、近くの位置を特定することを助ける位置特定情報を、移動端末装置11に対して提供できる。そのため、移動端末装置11を携行する捜索者は、広域において利用可能な形式の位置情報に基づいて無線通信装置1に近づいた後に、近くの位置の特定を助ける位置特定情報を手掛かりにして、無線通信装置1を発見することが容易になる。
また、本実施形態によれば、無線通信装置1および移動端末装置11は、できるだけ第1の無線通信を利用して、通信を行うことができる。一般に、第1の無線通信は、より遠くまで電波を送らなければならない第2の無線通信に比べて、消費電力が低い通信方法である。したがって、無線通信装置1および移動端末装置11は、できるだけ第1の無線通信を使用することにより、第2の無線通信を使用する場合に比べて、消費電力を大きく抑制することができる。無線通信装置1が、映像および音声のストリーミングデータのようにデータ量が非常に多い位置特定情報を第2の無線通信を介して送信した場合、バッテリーがすぐに消耗してしまう危険がある。すなわち、本実施形態は、第1の無線通信を利用可能な場合を選んでデータ量が多い位置特定情報を送信することにより、省電力と無線通信装置1の位置情報の精度向上とを両立させることができると言える。
以上説明したように、本実施形態には、電力の消費を抑制し、さらに、広域において利用可能な位置情報を提供し、かつ、近づいた後に発見しやすい無線通信装置1などを提供できるという効果がある。
その理由は、無線通信装置1において、通知部4は、移動端末装置11と第1の無線通信によって通信ができない場合に、広域で利用可能な自機の位置情報を表す通知を送信するからである。そして、通知部4は、移動端末装置11と第1の無線通信によって通信可能な場合に、第1の無線通信を介して、広域で利用可能な位置情報より詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信するからである。
<第2の実施形態>
次に、上述した第1の実施形態を基本とする第2の実施形態について説明する。以下では、第2の実施形態に係る特徴的な部分を中心に説明し、第1の実施形態と同様な構成を有する第2の実施形態の構成要素には、第1の実施形態で付した参照符号と同一の参照符号を付し、その構成要素について重複する詳細な説明は省略する。
まず、図2を参照して、以下に本実施形態の構成を説明する。図2は、本発明の第2の実施形態に係る位置情報通知システムにおける通信環境の一例を示す構成図である。
図2を参照すると、本実施形態は、無線通信装置100、移動端末装置200、および親機300を含む。
無線通信装置100と、移動端末装置200および親機300とは、お互いが近距離無線通信を実現する電波の届く範囲にある場合は、Bluetooth(登録商標)、およびWi−Fi(登録商標)などの近距離無線通信を介して、直接の通信が可能である。また、無線通信装置100、および移動端末装置200は、それぞれ基地局400を介して広域無線通信網に接続可能である。図2においては1台に省略されているが、本システムにおいては、複数の基地局400が存在してもよい。広域無線通信網は、上述した近距離無線通信より広域において通信可能な携帯電話網などの移動体通信ネットワークである。本実施形態における近距離無線通信は、第1の実施形態における第1の無線通信を基本とする。また、本実施形態における広域無線通信は、第1の実施形態における第2の無線通信を基本とする。本実施形態における広域無線通信網は、第1の実施形態における無線通信網1001を基本とする。以下では、「近距離無線通信」および「広域無線通信」を、それぞれ「第1の無線通信」および「第2の無線通信」と読み替えることができる。また、以下では、広域無線通信網によって通信可能なエリアを「広域」という。
本実施形態において、無線通信装置100、および移動端末装置200は、広域無線通信網を介して、通信可能である。無線通信装置100は、近距離無線通信を介して、または、基地局400および通信ネットワーク1002を介して、親機300と通信可能である。また、移動端末装置200は、近距離無線通信を介して、または、基地局400および通信ネットワーク1002を介して、親機300と通信可能である。通信ネットワーク1002は、インターネットなどの通信ネットワークである。
本実施形態は、第三者である親機を介して無線通信装置100の位置情報を通知するシステムの一具体例である。すなわち、無線通信装置100は、親機300に対して、自機の位置情報を含む通知を送信する。親機300は、受信した無線通信装置100の位置情報を含む通知の内容を蓄積することができる。移動端末装置200は、親機300において蓄積された無線通信装置100の位置情報を含む通知の内容を取得することができる。
無線通信装置100、移動端末装置200、親機300、および基地局400は、CPU(図示せず)を用いて実行されるコンピュータ・プログラム(ソフトウェア・プログラム)の制御により動作する一般的な情報処理装置(コンピュータ)によって構成されても良い。または、無線通信装置100、移動端末装置200、親機300、および基地局400の各部が、専用のハードウェアデバイス、または論理回路によって構成されても良い。なお、この無線通信装置100、移動端末装置200、親機300、および基地局400をコンピュータによって実現したハードウェア構成例については、図6を参照して後述する。
無線通信装置100は、近距離無線通信部120、広域無線通信部130、GPS部101、音声再生部102、移動測定部103、アンテナ121および131、通知部140、位置特定情報生成部150、および記憶装置160を含む。記憶装置160は、移動履歴情報161を記憶することができる。無線通信装置100は、第1の実施形態における無線通信装置1を基本とする。
近距離無線通信部120は、通知部140の制御により、アンテナ121を介して、近距離無線通信を行うことができる。広域無線通信部130は、通知部140の制御により、アンテナ131を介して、広域無線通信を行うことができる。近距離無線通信部120は、第1の実施形態における第1の無線通信部2を基本とする。広域無線通信部130は、第1の実施形態における第2の無線通信部3を基本とする。近距離無線通信部120および広域無線通信部130の構成は、上述した点以外は、第1の実施形態における第1の無線通信部2および第2の無線通信部3と同様であるので、重複する詳細な説明は省略する。
GPS部101は、GPS信号を受信することにより、自機の位置を表す位置情報を取得することができる。GPS部101は、通知部140によって制御される。
音声再生部102は、音声情報に基づいて、音声を再生することができるスピーカなどの装置である。音声情報は、移動端末装置200から、通知部140が取得する。
移動測定部103は、自機の移動状況を継続的に測定することができる。移動状況には、少なくとも、自機が移動した軌跡を表す軌跡情報、および、軌跡情報が測定された時刻を表す移動時刻情報を含む。移動測定部103は、具体例としては、加速度センサ、地磁気センサ、およびジャイロセンサなどの各種センサなどによって測定された値を統合することによって、移動状況を取得してもよい。
通知部140は、第1の実施形態における通知部4を基本とする。本実施形態では、通知部140は、親機300と近距離無線通信が不可能になった場合に、自機の位置を表す位置情報を含む通知または位置特定情報の送信など、以下に示す各動作を行う。すなわち、無線通信装置100が親機300と近距離無線によって通信可能な間は、通知部140は、特に何も送信しなくてもよい。
本実施形態では、通知部140は、GPS部101により、自機の位置を表す位置情報を取得する。通知部140は、移動測定部103により、自機の移動状況を表す情報を取得する。通知部140は、取得した自機の移動状況を表す情報を含む移動履歴情報161を記憶装置160に記憶する。通知部140は、親機300および移動端末装置200と近距離無線通信によって通信できない場合に、広域無線通信を介して、自機の位置を表す位置情報および移動履歴情報161を含む通知を、親機300に対して送信する。
通知部140は、親機300と近距離無線通信が不可能、かつ移動端末装置200と近距離無線通信によって通信可能な場合に、近距離無線通信を介して、移動端末装置200に対して、自機の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信する。通知部140は、位置特定情報生成部150により、位置特定情報を取得する。通知部140は、移動端末装置200と近距離無線によって通信可能な場合に、移動履歴情報161を位置特定情報に含めて、移動端末装置200に対して送信する。さらに、本実施形態では、通知部140は、移動端末装置200と近距離無線によって通信可能な場合に、自機の位置情報含む通知を移動端末装置200を介して、親機300に対して送信する。すなわち、移動端末装置200は、後述するように、近距離無線通信によって通知部140から送られた無線通信装置100の位置情報を含む通知を、広域無線通信を介して親機300に対して転送する。
また、通知部140は、移動端末装置200から位置情報の送信を要求する位置情報要求を受信した場合に、新たに取得した自機の位置情報を含む通知を、移動端末装置200に対して送信する。通知部140は、この通知に、移動履歴情報161を含めて送信してもよい。通知部140は、近距離無線通信を介して移動端末装置200から音声情報を取得した場合に、音声再生部102によって、取得した音声情報を再生する。
位置特定情報生成部150は、撮影部151、音声収集部152、および温湿度センサ153を含む。撮影部151は、無線通信装置100の周囲の映像を撮影することができる。音声収集部152は、無線通信装置100の周囲の音声を録音することができる。温湿度センサ153は、無線通信装置100の周囲の温度および湿度を測定することができる。位置特定情報生成部150は、撮影部151、音声収集部152、および温湿度センサ153によって取得した周囲の映像と、音声と、温度と、湿度との少なくともいずれか1つを表す情報を位置特定情報として、通知部140に対して出力する。
移動端末装置200は、近距離無線通信部220、広域無線通信部230、出力部15、情報送信部201、アンテナ221および231、および情報収集部240を含む。移動端末装置200は、第1の実施形態における移動端末装置11を基本とする。
近距離無線通信部220は、情報収集部240の制御により、アンテナ221を介して、近距離無線通信を行うことができる。広域無線通信部230は、情報収集部240の制御により、アンテナ231を介して、広域無線通信を行うことができる。近距離無線通信部220は、第1の実施形態における第1の無線通信部12を基本とする。広域無線通信部230は、第1の実施形態における第2の無線通信部13を基本とする。近距離無線通信部220、および広域無線通信部230の構成は、上述した点以外は、第1の実施形態における第1の無線通信部12および第2の無線通信部13と同様であるので、重複する詳細な説明は省略する。
情報収集部240は、第1の実施形態における情報収集部14を基本とする。本実施形態では、情報収集部240は、無線通信装置100と近距離無線通信によって通信できない場合に、広域無線通信を介して、親機300から、無線通信装置100の位置を表す位置情報、および移動履歴情報161を含む通知を取得する。また、情報収集部240は、無線通信装置100と近距離無線通信によって通信可能な場合に、近距離無線通信を介して、無線通信装置100の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を取得することができる。本実施形態における位置特定情報は、上述したように、無線通信装置100の周囲の音声と、映像と、温湿度との少なくともいずれか1つを表す情報を含む。
さらに、情報収集部240は、近距離無線通信を介して、無線通信装置100から、無線通信装置100の移動履歴情報161、および無線通信装置100の位置情報を含む通知を取得することができる。情報収集部240は、受信した移動履歴情報161、および無線通信装置100の位置情報を含む通知を、無線通信装置100に代わって、広域無線通信を介して親機300に対して送信(転送)することができる。
また、情報収集部240は、無線通信装置100に対し、現在の位置情報の送信を要求する位置情報要求を送信することができる。そして、情報収集部240は、位置情報要求に対して、無線通信装置100から送信される位置情報を含む通知を受信することができる。なお、この受信する通知には、移動履歴情報161が含まれていてもよい。情報収集部240の構成は、上述した点以外は、第1の実施形態における情報収集部14と同様であるので、重複する詳細な説明は省略する。
出力部15は、第1の実施形態における出力部15を基本とする。本実施形態に係る出力部15は、一具体例として、表示部251、および音声再生部252を含む。表示部251は、情報収集部240が受信した位置特定情報に含まれる無線通信装置100の周囲の映像、および温湿度を表す情報、さらに、移動履歴情報161、および無線通信装置100の位置情報などを表示することができる。表示部251は、例えば、ディスプレイなどの画面によって実現することができる。音声再生部252は、情報収集部240が受信した位置特定情報に含まれる無線通信装置100の周囲の音声などを再生することができる。音声再生部252は、スピーカなどによって実現することができる。上記の各情報の出力方法は、一例であって、表示部251と音声再生部252とのどちらが出力してもよい。
情報送信部201は、近距離無線通信を介して、無線通信装置100に対して、音声を表す音声情報を送信することができる。情報送信部201が送信する音声情報は、例えば、あらかじめ準備された所定の音声情報であってもよい。また、情報送信部201が送信する音声情報は、図示しないマイクなどの集音装置によって採取される、移動端末装置200を携帯する操作者の音声などであってもよい。
親機300は、近距離無線通信部301、通信制御部302、制御部303、記憶装置304、およびアンテナ311を含む。記憶装置304は、無線通信装置100の位置情報および移動履歴情報161を含む通知の内容を記憶(蓄積)することができる。
近距離無線通信部301は、制御部303の制御により、アンテナ311を介して、無線通信装置100と近距離無線通信を行うことができる。
通信制御部302は、制御部303の制御により、通信ネットワーク1002を介して、無線通信装置100および移動端末装置200と通信することができる。
制御部303は、近距離無線通信部301を介して、無線通信装置100との通信を行う。制御部303は、無線通信装置100と近距離無線通信が不可能になった場合に、通信制御部302を介して、無線通信装置100または移動端末装置200から、無線通信装置100の位置情報および移動履歴情報161を含む通知を受信することができる。制御部303は、受信した通知の内容を記憶装置304に記憶する。制御部303は、所定の方法によって、移動端末装置200に対して、記憶装置304に記憶した通知の内容を送信する。
次に、上述した構成を備える本実施形態の動作について詳細に説明する。以下では、移動端末装置200を携帯する捜索者が、自宅に設置された親機300の近距離通信エリア外に出た無線通信装置100を付けた捜索対象者を捜索する場合を一例として説明する。以下では、捜索対象者の動きを、無線通信装置100の動きとして記述する。また、以下では、捜索者の動きを、移動端末装置200の動きとして記述する。
図3は、第2の実施形態において無線通信装置100が行う動作を示すフローチャートである。まず、無線通信装置100の通知部140は、親機300が近距離通信エリアにあるかどうかを判定する(ステップA10)。具体的には、親機300と近距離無線通信部120を介して近距離無線通信できている間、通知部140は、親機300が近距離通信エリアにある(ステップA10のYES)とみなして、特に他の動作は行わなくてもよい。無線通信装置100は、近距離無線通信部120および通知部140以外の各部を、以下のステップにおいて動作させる必要が生じるまで休止させることにより、消費される電力を低減してもよい。
捜索対象者が自宅を離れたことにより、親機300と近距離無線通信できなくなると、通知部140は、親機300が近距離通信エリアにない(ステップA10のNO)と判定する。通知部140は、その判定結果を受けて、移動測定部103によって、移動状況の測定を開始する(ステップA11)。移動測定部103は、測定した移動状況を表す移動状況情報を通知部140に対して、例えば、周期的に出力してもよい。通知部140は、移動状況情報を移動履歴情報161として、記憶装置160に記憶する。
通知部140は、移動端末装置200が近距離通信エリアにあるかどうかを判定する(ステップA12)。具体的には、通知部140は、移動端末装置200との間に近距離無線通信のリンクが張られた場合に、移動端末装置200が近距離通信エリアにあると判断する。例えば、捜索者が、あらかじめ移動端末装置200の近距離無線通信部120と無線通信装置100の近距離無線通信部220とにおいて、近距離無線通信の登録を行っておく。そして、捜索者が持つ移動端末装置200と、捜索対象者に付けられた無線通信装置100とが近距離無線通信が可能な距離に近づいた際、近距離無線通信部120と近距離無線通信部220とが、互いに近距離無線通信のリンクを張ってもよい。
移動端末装置200が近距離通信エリアにない場合(ステップA12のNO)、通知部140は、位置情報の通知が必要かどうかを判定する(ステップA13)。通知部140は、所定の条件によって、位置情報の通知の要否を判定してもよい。例えば、通知部140は、所定の時間間隔によって、位置情報の通知が必要と判定してもよい。または、通知部140は、移動した距離が所定の閾値を超えた場合など、移動状況情報に基づいて、位置情報の通知が必要と判定してもよい。通知部140は、複数の条件を組み合わせた条件に基づいて、位置情報の通知の要否を判定してもよい。位置情報の通知が必要ない場合(ステップA13のNO)、通知部140は、ステップA10に戻って、周期的にステップA10以下の動作を繰り返す。
位置情報の通知が必要な場合(ステップA13のYES)、通知部140は、広域無線通信により、位置情報および移動履歴情報161を、親機300に対して通知する(ステップA14)。具体的には、通知部140は、GPS部101を制御して、GPS信号を受信することにより、無線通信装置100の現在位置を表す位置情報を取得する。そして、通知部140は、広域無線通信部130を介して、前回の通知以降に記憶した移動履歴情報161と共に、位置情報を含む通知を、親機300に対して送信する。
親機300では、通信制御部302が、基地局400および通信ネットワーク1002を介して、無線通信装置100から通知を受信する。制御部303は、受信した通知の内容を記憶装置304に記憶する。親機300は、無線通信装置100が近距離通信エリアにいなくなったと認識した際(ステップA10のNO)、または、初めて通知を受信した際に、移動端末装置200に対して、無線通信装置100の移動開始を通知してもよい。
通知により、無線通信装置100が自宅(親機300)から離れて移動を開始したことを認識した移動端末装置200は、図4に示す動作を開始する。図4は、第2の実施形態において移動端末装置200が行う動作を示すフローチャートである。まず、移動端末装置200の情報収集部240は、無線通信装置100が近距離通信エリアにあるかどうかを判定する(ステップB30)。このステップB30における情報収集部240の具体的な動作は、ステップA12における無線通信装置100の通知部140と同様である。すなわち、情報収集部240は、無線通信装置100との間に近距離無線通信のリンクが張られた場合に、無線通信装置100が近距離通信エリアにあると判断する。
無線通信装置100が近距離通信エリアにない場合(ステップB30のNO)、情報収集部240は、広域無線通信により、無線通信装置100の位置情報および移動履歴情報161を取得する(ステップB40)。例えば、情報収集部240が、広域無線通信部130を介して、所定の周期ごとに、親機300から位置情報および移動履歴情報161を取得してもよい。または、親機300の制御部303が、所定の周期、または無線通信装置100から通知を受信した際に、移動端末装置200に対して、無線通信装置100の位置情報および移動履歴情報161を送信してもよい。
また、情報収集部240は、所定の条件または捜索者の操作に応じて、無線通信装置100に対して位置情報の通知を要求する位置情報要求を送信することにより、位置情報および移動履歴情報161を取得してもよい。例えば、情報収集部240は、取得した無線通信装置100の位置情報に対して、所定の距離まで近づいた際、無線通信装置100に対して、新たな現在位置の情報を要求してもよい。無線通信装置100は、位置情報要求に応じて、親機300を介して、または直接移動端末装置200に対して、新たな位置情報および移動履歴情報161を送信してもよい。これにより、捜索者が、無線通信装置100をより早く発見できる可能性を高めることができる。
情報収集部240は、取得した無線通信装置100の位置情報および移動履歴情報161を出力部15に渡す。出力部15は、位置情報および移動履歴情報161を出力する(ステップB41)。具体的には、表示部251が、位置情報および移動履歴情報161を表示してもよい。または、音声再生部252が、位置情報および移動履歴情報161の少なくとも一部を音声によって読み上げてもよい。
図5は、第2の実施形態において移動端末装置200に表示される情報のイメージの一例を示す図である。表示部251は、移動端末装置200の画面500に、位置情報および移動履歴情報161を、無線通信装置100の表示501、および移動の軌跡520として、地図情報に重ねて表示してもよい。表示部251は、図示しない外部装置などから地図情報を取得してもよい。また、表示部251は、GPS受信およびセンサなどにより移動端末装置200の位置情報および向きを取得し、その取得した情報を、移動端末装置200の表示502として表示してもよい。また、表示部251は、あらかじめ設定された自宅の位置情報に基づいて、親機300の位置を、自宅の表示503として表示してもよい。また、表示部251は、所定の情報などに基づいて、近距離無線通信が届くと推定される範囲を、近距離通信エリア510および511として、無線通信装置100の表示501および移動端末装置200の表示502の周囲に表示してもよい。
捜索者は、出力部15によって出力された図5のような情報を参照しながら、無線通信装置100を捜索することができる。そうして、移動端末装置200が、無線通信装置100と近距離無線通信可能な距離まで接近した際の動作を、まず、無線通信装置100の動作から説明する。なお、このとき親機300は、無線通信装置100の近距離通信エリアにないことを前提とする。上述したように、近距離無線通信部120および220が、無線通信装置100と移動端末装置200との間に、自動的に近距離無線通信のリンクを張る。無線通信装置100は、近距離無線通信が可能になった場合、広域無線通信部130を休止させることにより、消費される電力を低減してもよい。
図3を参照すると、無線通信装置100では、通知部140により移動端末装置200が近距離通信エリアにあると判定された場合(ステップA12のYES)、位置特定情報生成部150が、位置特定情報を取得する(ステップA20)。具体的には、撮影部151は、無線通信装置100の周囲の映像を撮影する。音声収集部152は、無線通信装置100の周囲の音声を集音する。温湿度センサ153は、所定の周期で、無線通信装置100の周囲の温度および湿度を測定する。
通知部140は、近距離無線通信により、取得した位置特定情報を移動端末装置200に対して送信する(ステップA21)。位置特定情報がストリーミングデータのように継続する情報である場合は、位置特定情報生成部150および通知部140は、位置特定情報の取得および送信を、近距離無線通信が可能な間、継続してもよい。
さらに、通知部140は、位置情報の通知が必要かどうかを判定する(ステップA22)。このステップA22における通知部140の動作は、ステップA13と同様である。位置情報の通知が必要な場合(ステップA22のYES)、通知部140は、近距離無線通信により、位置情報および移動履歴情報161を、移動端末装置200に対して通知する(ステップA23)。通知部140は、通知の内容を、ステップA14と同様にして取得する。
以上が、移動端末装置200と無線通信装置100とが近距離無線通信可能な距離まで接近した際における、無線通信装置100の動作である。次に、これらに対する移動端末装置200の動作を説明する。
図4を参照すると、移動端末装置200では、情報収集部240により無線通信装置100が近距離通信エリアにあると判定された場合(ステップB30のYES)、情報収集部240は、近距離無線通信により、位置特定情報を取得する(ステップB31)。出力部15は、取得した位置特定情報を出力する(ステップB32)。具体的には、表示部251が、位置特定情報に含まれる周囲の映像、温度および湿度の各情報を画面などに表示してもよい。また、音声再生部252が、位置特定情報に含まれる周囲の音声を再生してもよい。
一般に、GPSの位置情報が示す範囲は広いので、捜索者は、その位置情報だけで捜索対象者(無線通信装置100)を探すことは容易ではない。本実施形態では、捜索者は、出力部15によって出力された映像、および音声などを参考にして、無線通信装置100の詳細な位置を推定することができる。すなわち、本実施形態により、捜索者が捜索対象者を発見する可能性が高まるという効果があると言える。
なお、ステップB31およびB32における位置特定情報は、ステップA21において無線通信装置100から送信された情報である。したがって、位置特定情報が継続する情報である場合は、情報収集部240および出力部15は、位置特定情報の取得(受信)および出力を、近距離無線通信が可能な間、継続してもよい。なお、位置特定情報の取得および出力は、捜索者の操作などによって、停止、または、中断および再開など、取得または出力頻度の調整を行ってもよい。
近距離無線通信を介して、位置情報を含む通知を受信した場合(ステップB33のYES)、情報収集部240は、受信した通知を、広域無線通信によって親機300に転送する(ステップB34)。なお、情報収集部240は、通知に移動履歴情報161が含まれている場合、移動履歴情報161も転送してもよい。また、出力部15は、受信した位置情報および移動履歴情報161を、移動端末装置200において出力してもよい。親機300は、移動端末装置200によって中継された通知を、無線通信装置100から受信した通知と同様に、記憶装置304に記憶することができる。例えば、他にも移動端末装置200が存在する場合など、1台の移動端末装置200が無線通信装置100に接近した後も、親機300に通知の蓄積を継続することは有用である。
このようにして、無線通信装置100自身は、広域無線通信を使用せずに、位置情報および移動履歴情報161を含む通知を親機300に送信することができる。一般に、広域無線通信は、近距離無線通信に比べて消費する電力が非常に大きい。したがって、移動端末装置200による通知の中継は、無線通信装置100における省電力の効果が高いと言える。
また、近距離無線通信が可能となった後(ステップB30のYES以降)、移動端末装置200の情報送信部201は、所定の条件または捜索者の操作に応じて、無線通信装置100に対して、音声を表す音声情報を送信してもよい。無線通信装置100では、通知部140が、音声情報を受信する。そして、音声再生部102が、受信した音声情報を再生する。例えば、捜索者は、無線通信装置100から捜索対象者または周囲の人などに呼びかけることによって、捜索対象者を、望む位置まで移動するように誘導することなどができる。すなわち、捜索者は、移動端末装置200から送信する音声情報を無線通信装置100において再生することにより、無線通信装置100を早期に発見できる可能性を高めることができる。
以上、説明したように、本実施形態には、上述した第1の実施形態と同様の効果に加えて、さらに、無線通信装置100が、移動端末装置200との間で近距離無線通信ができる場合に、広域無線通信による送信を行わずに済むという効果もある。これにより、無線通信装置100は、さらに電力の消費を抑制することができる。
その理由は、無線通信装置100と移動端末装置200との間で近距離無線通信ができる場合に、通知部140が、位置情報を含む通知を、親機300ではなく移動端末装置200に対して、近距離無線通信によって送信するからである。そして、移動端末装置200において、情報収集部240が、無線通信装置100に代わって、広域無線通信を介して、受信した通知を、親機300に対して転送するからである。
また、本実施形態には、無線通信装置100において、移動端末装置200から送られた音声情報を再生できるという効果がある。結果として、捜索者が、無線通信装置100を付された捜索対象者または周囲の人などに対して呼びかけることにより、捜索対象者(無線通信装置100)を発見する可能性を高める、または発見するまでの時間を短縮するという効果が期待できる。
その理由は、移動端末装置200の情報送信部201が、無線通信装置100に対して、音声を表す音声情報を送信することができるからである。また、無線通信装置100の音声再生部102が、受信した音声情報を再生するからである。
また、本実施形態には、移動端末装置200が任意のときに無線通信装置100の位置情報を得ることができるという効果がある。これにより、捜索者が、無線通信装置100をより早期に発見できるという効果が期待できる。
その理由は、移動端末装置200の情報収集部240が、無線通信装置100に対して、位置情報の送信を要求することができるからである。また、無線通信装置100の通知部140が、位置情報の送信要求に応じて、新たな位置情報を含む通知を送信するからである。
(第2の実施形態の変形例)
なお、本実施形態の変形例としては以下のようなものが考えられる。
例えば、一部の動作は、省略されてもよい。例えば、移動端末装置200による通知の転送は、必ずしも行われなくてもよい。すなわち、図3のステップA22およびA23の各動作と、図4のステップB33およびB34の各動作は、行われなくてもよい。また、移動履歴情報161の取得、記録および送信は、省略されてもよい。この場合、無線通信装置100において移動測定部103は不要である。
また、一部の動作の順番は、図3および図4に示した通りでなくてもよい。例えば、近距離無線通信が可能な場合の無線通信装置100における位置情報を含む通知の送信(図3のステップA22およびA23)は、位置特定情報の取得および送信(図3のステップA20およびA21)とは非同期に行ってもよい。同様に、移動端末装置200における通知の受信および転送(図4のステップB33およびB34)は、位置特定情報の取得および出力(図4のステップB31およびB32)とは非同期に行ってもよい。
また、一部の無線通信装置100が行う動作は、移動端末装置200の要求に応じて調整してもよい。例えば、無線通信装置100が行う位置特定情報の送信(ステップA20およびA21)は、移動端末装置200の要求があった場合に開始または停止することとしてもよい。
また、無線通信装置100が、親機300と近距離無線通信が可能な距離に帰った場合、それまでの動作を中止して、図3のステップA10の動作に戻ってもよい。また、そのとき、親機300または無線通信装置100が、移動端末装置200に対して、親機300の近くに戻ったことを通知してもよい。
<ハードウェア構成例>
なお、上述した各実施形態、および、その変形例(以降、単に「各実施形態等」とも記述する)において図1乃至図2に示した各部は、それぞれ独立したハードウェア回路で構成されていてもよいし、ソフトウェアプログラムの機能(処理)単位(ソフトウェアモジュール)と捉えることができる。ただし、これらの図面に示した各部の区分けは、説明の便宜上の構成であり、実装に際しては、様々な構成が想定され得る。このような場合のハードウェア環境の一例を、図6を参照して説明する。
図6は、本発明の各実施形態、および、その変形例に係る位置情報通知システムに適用可能なコンピュータ(情報処理装置)の構成を例示する図である。すなわち、図6は、上述した各実施形態における無線通信装置1および100、移動端末装置11および200、基地局400、および親機300の少なくとも何れかを実現可能なコンピュータの構成であって、上述した各実施形態における各機能を実現可能なハードウェア環境を示す。
図6に示したコンピュータ900は、CPU(Central Processing Unit)901、ROM(Read Only Memory)902、RAM(Random Access Memory)903、通信インタフェース(IF:InterFace)904、ディスプレイ905、およびハードディスク装置(HDD:Hard Disk Drive)906を備え、これらがバス907を介して接続された構成を有する。なお、図6に示したコンピュータが無線通信装置1および100、移動端末装置11、基地局400、および親機300として機能する場合、ディスプレイ905は常時設けられる必要はない。
また、通信インタフェース904は、上述した各実施形態において、当該各コンピュータ間における通信を実現する一般的な通信手段である。ハードディスク装置906には、プログラム群906Aと、各種の記憶情報906Bとが格納されている。プログラム群906Aは、例えば、上述した図1乃至図2に示した各ブロック(各部)に対応する機能を実現するためのコンピュータ・プログラムである。各種の記憶情報906Bは、例えば、図2に示した移動履歴情報161などである。このようなハードウェア構成において、CPU901は、コンピュータ900の全体の動作を司る。
そして、上述した各実施形態を例に説明した本発明は、各実施形態の説明において参照したブロック構成図(図1乃至図2)あるいはフローチャート(図3乃至図4)の機能を実現可能なコンピュータ・プログラムを供給した後、そのコンピュータ・プログラムを、当該ハードウェアのCPU901に読み出して実行することによって達成される。また、このコンピュータ内に供給されたコンピュータ・プログラムは、読み書き可能な一時記憶メモリであるRAM903またはハードディスク装置906などの不揮発性の記憶デバイス(記憶媒体)に格納すれば良い。
また、上記の場合において、当該各装置内へのコンピュータ・プログラムの供給方法は、フロッピーディスク(登録商標)またはCD−ROM(Compact Disc−ROM)等の各種記録媒体を介して当該装置内にインストールする方法のように、現在では一般的な手順を採用することができる。当該各装置内へのコンピュータ・プログラムの供給方法としては、インターネット等の通信ネットワーク1000を介して外部よりダウンロードする方法も一般的である。そして、このような場合において、本発明は、係るコンピュータ・プログラムを構成するコード、或いは係るコードが記録されたところの、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体によって構成されると捉えることができる。
なお、上述した実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下の付記に限定されるものではない。
(付記1)
第1の無線通信を行う第1の無線通信手段と、
前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を行う第2の無線通信手段と、
前記第1の無線通信および前記第2の無線通信が可能な移動端末装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信手段を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信し、
前記移動端末装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信手段を介して、前記移動端末装置に対して、自機の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信する通知手段と
を備える無線通信装置。
(付記2)
周囲の映像を撮影する撮影手段と、周囲の音声を録音する音声収集手段と、周囲の温度を測定する温度センサと、周囲の湿度を測定する湿度センサとの少なくともいずれか1つをさらに含み、
前記通知手段は、前記周囲の映像と、前記周囲の音声と、前記周囲の温度と、前記周囲の湿度との少なくともいずれか1つを表す情報を、前記位置特定情報に含めて、前記移動端末装置に対して送信する
付記1記載の無線通信装置。
(付記3)
前記通知手段は、前記第1の無線通信によって前記移動端末装置と通信可能な場合に、さらに、前記移動端末装置を介して、前記通知を、前記他の情報処理装置に対して送信する
付記1または2記載の無線通信装置。
(付記4)
音声を再生する音声再生手段をさらに含み、
前記通知手段は、前記第1の無線通信手段を介して音声情報を取得した場合に、前記音声再生手段によって、前記音声情報を再生する
付記1乃至3のいずれか1つに記載の無線通信装置。
(付記5)
前記通知手段は、前記移動端末装置から位置情報を含む通知の送信を要求された場合に、新たに自機の位置情報を取得し、前記新たな自機の位置情報を含む通知を前記移動端末装置に対して送信する
付記1乃至4のいずれか1つに記載の無線通信装置。
(付記6)
自機の移動状況を継続的に測定する移動測定手段をさらに含み、
前記通知手段は、前記通知および前記位置特定情報に、前記自機の移動状況を表す情報を含む移動履歴情報を含めて送信する
付記1乃至5のいずれか1つに記載の無線通信装置。
(付記7)
第1の無線通信を行う第1の無線通信手段と、
前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を行う第2の無線通信手段と、
前記第1の無線通信および前記第2の無線通信が可能な無線通信装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信手段を介して、前記無線通信装置の位置を表す無線通信装置の位置情報を含む通知を取得し、
前記無線通信装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信手段を介して、前記無線通信装置の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を取得する情報収集手段と、
取得した前記無線通信装置の位置情報、および、前記位置特定情報を出力する出力手段と
を備える移動端末装置。
(付記8)
前記情報収集手段は、前記無線通信装置の周辺の映像と、周辺の音声と、周辺の温度と、湿度との少なくともいずれか1つを表す情報を、前記位置特定情報として取得し、
前記出力手段は、情報を表示する表示手段と、音声を再生する音声再生手段との少なくともいずれか一方を含み、前記位置特定情報を少なくとも表示、または音声として再生する
付記7記載の移動端末装置。
(付記9)
前記情報収集手段は、前記第1の無線通信手段を介して前記位置情報を含む通知を取得した場合に、前記第2の無線通信手段を介して、前記位置情報を含む通知を転送する
付記7または8記載の移動端末装置。
(付記10)
前記第1の無線通信手段を介して、前記無線通信装置に対して、音声を表す音声情報を送信する情報送信手段をさらに含む
付記7乃至9のいずれか1つに記載の移動端末装置。
(付記11)
前記情報収集手段は、前記位置情報に基づいて、自機と前記無線通信装置との間の距離が所定の閾値以内になったと判定した場合、前記無線通信装置に対して、新たな位置情報を含む通知の送信を要求する
付記7乃至10のいずれか1つに記載の移動端末装置。
(付記12)
第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信する付記1乃至6のいずれか1つに記載の無線通信装置と、
前記第2の無線通信を介して、前記通知を取得する付記7乃至11のいずれか1つに記載の移動端末装置とを含み、
前記第1の無線通信によって、前記無線通信装置と前記移動端末装置とが通信可能な場合に、前記無線通信装置の詳細な位置を特定する位置特定情報を、前記無線通信装置から前記移動端末装置に対して、前記第1の無線通信によって送信する
位置情報通知システム。
(付記13)
第1の無線通信、および前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信が可能な移動端末装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信し、
前記移動端末装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信を介して、前記移動端末装置に対して、自機の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信する
位置情報通知方法。
(付記14)
自機の周囲の映像の撮影と、周囲の音声の録音と、周囲の温度の測定と、周囲の湿度の測定との少なくともいずれか1つを実行し、
前記周囲の映像と、前記周囲の音声と、前記周囲の温度と、前記周囲の湿度との少なくともいずれか1つを表す情報を、前記位置特定情報に含めて、前記移動端末装置に対して送信する
付記13記載の位置情報通知方法。
(付記15)
前記第1の無線通信によって前記移動端末装置と通信可能な場合に、さらに、前記移動端末装置を介して、前記通知を、前記他の情報処理装置に対して送信する
付記13または14記載の位置情報通知方法。
(付記16)
前記第1の無線通信を介して、前記移動端末装置から音声情報を取得した場合に、前記音声情報を再生する
付記13乃至15のいずれか1つに記載の位置情報通知方法。
(付記17)
前記移動端末装置から位置情報の送信を要求された場合に、新たに自機の位置情報を取得し、前記新たな自機の位置情報を含む通知を前記移動端末装置に対して送信する
付記13乃至16のいずれか1つに記載の位置情報通知方法。
(付記18)
自機の移動状況を継続的に測定し、
前記通知および前記位置特定情報に、前記自機の移動状況を表す情報を含む移動履歴情報を含めて送信する
付記13乃至17のいずれか1つに記載の位置情報通知方法。
(付記19)
第1の無線通信、および前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信が可能な無線通信装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信を介して、前記無線通信装置の位置を表す無線通信装置の位置情報を含む通知を取得し、
前記無線通信装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信を介して、前記無線通信装置の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を取得する
位置情報取得方法。
(付記20)
前記無線通信装置の周辺の映像と、周辺の音声と、周辺の温度と、湿度との少なくともいずれか1つを表す情報を、前記位置特定情報として取得し、
前記位置特定情報を少なくとも表示、または音声として再生する
付記19記載の位置情報取得方法。
(付記21)
前記第1の無線通信を介して前記位置情報を含む通知を取得した場合に、前記第2の無線通信を介して、前記位置情報を含む通知を転送する
付記19または20記載の位置情報取得方法。
(付記22)
前記第1の無線通信を介して、前記無線通信装置に対して、音声を表す音声情報を送信する
付記19乃至21のいずれか1つに記載の位置情報取得方法。
(付記23)
前記位置情報に基づいて、自機と前記無線通信装置との間の距離が所定の閾値以内になったと判定した場合、前記無線通信装置に対して、新たな位置情報を含む通知の送信を要求する
付記19乃至22のいずれか1つに記載の位置情報取得方法。
(付記24)
第1の無線通信を行う第1の無線通信処理と、
前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を行う第2の無線通信処理と、
前記第1の無線通信および前記第2の無線通信が可能な移動端末装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信し、
前記移動端末装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信を介して、前記移動端末装置に対して、自機の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信する通知処理と
をコンピュータに実行させる第1のコンピュータ・プログラム。
(付記25)
周囲の映像を撮影する撮影処理と、周囲の音声を録音する音声収集処理と、周囲の温度を測定する温度測定処理と、周囲の湿度を測定する湿度測定処理との少なくともいずれか1つをさらに実行し、
前記通知処理において、前記第1の無線通信を介して、前記周囲の映像と、前記周囲の音声と、前記周囲の温度と、前記周囲の湿度との少なくともいずれか1つを表す情報を、前記位置特定情報に含めて、前記移動端末装置に対して送信する
付記24記載の第1のコンピュータ・プログラム。
(付記26)
前記通知処理において、前記第1の無線通信によって前記移動端末装置と通信可能な場合に、さらに、前記移動端末装置を介して、前記通知を、前記他の情報処理装置に対して送信する
付記24または25記載の第1のコンピュータ・プログラム。
(付記27)
前記第1の無線通信を介して、前記移動端末装置から音声情報を取得した場合に、前記音声情報を再生する処理をさらに実行する
付記24乃至26のいずれか1つに記載の第1のコンピュータ・プログラム。
(付記28)
前記移動端末装置から位置情報を含む通知の送信を要求された場合に、新たに自機の位置情報を取得し、前記新たな自機の位置情報を含む通知を前記移動端末装置に対して送信する処理をさらに実行する
付記24乃至27のいずれか1つに記載の第1のコンピュータ・プログラム。
(付記29)
自機の移動状況を継続的に測定する処理をさらに実行し、
前記通知処理において、前記通知および前記位置特定情報に、前記自機の移動状況を表す情報を含む移動履歴情報を含めて送信する
付記24乃至28のいずれか1つに記載の第1のコンピュータ・プログラム。
(付記30)
第1の無線通信を行う第1の無線通信処理と、
第2の無線通信を行う第2の無線通信処理と、
前記第1の無線通信および前記第2の無線通信が可能な無線通信装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信を介して、前記無線通信装置の位置を表す無線通信装置の位置情報を含む通知を取得し、
前記無線通信装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信を介して、前記無線通信装置の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を取得する情報収集処理と、
取得した前記無線通信装置の位置情報、および、前記位置特定情報を出力する出力処理とを
をコンピュータに実行させる第2のコンピュータ・プログラム。
(付記31)
前記情報収集処理において、前記無線通信装置の周辺の映像と、周辺の音声と、周辺の温度と、湿度との少なくともいずれか1つを表す情報を、前記位置特定情報として取得し、
前記出力処理において、前記位置特定情報を少なくとも表示、または音声として再生する
付記30記載の第2のコンピュータ・プログラム。
(付記32)
前記情報収集処理において、前記第1の無線通信を介して前記位置情報を含む通知を取得した場合に、前記第2の無線通信を介して、前記位置情報を含む通知を転送する
付記30または31記載の第2のコンピュータ・プログラム。
(付記33)
前記第1の無線通信を介して、前記無線通信装置に対して、音声を表す音声情報を送信する情報送信処理をさらに実行する
付記30乃至32のいずれか1つに記載の第2のコンピュータ・プログラム。
(付記34)
前記情報収集処理において、前記位置情報に基づいて、自機と前記無線通信装置との間の距離が所定の閾値以内になったと判定した場合、前記無線通信装置に対して、新たな位置情報を含む通知の送信を要求する
付記30乃至33のいずれか1つに記載の第2のコンピュータ・プログラム。
1、100 無線通信装置
2、12 第1の無線通信部
3、13 第2の無線通信部
4、140 通知部
11、200 移動端末装置
14、240 情報収集部
15 出力部
101 GPS部
102、252 音声再生部
103 移動測定部
120、220、301 近距離無線通信部
121、131、221、231、311 アンテナ
130、230 広域無線通信部
150 位置特定情報生成部
151 撮影部
152 音声収集部
153 温湿度センサ
160、304 記憶装置
161 移動履歴情報
201 情報送信部
251 表示部
300 親機
302 通信制御部
303 制御部
400 基地局
500 画面
501 無線通信装置100の表示
502 移動端末装置200の表示
503 自宅の表示
510、511 近距離通信エリア
520 移動の軌跡
900 情報処理装置(コンピュータ)
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 通信インタフェース(IF)
905 ディスプレイ
906 ハードディスク装置(HDD)
906A プログラム群
906B 各種の記憶情報
907 バス
1000 ネットワーク(通信ネットワーク)
1001 無線通信網
1002 通信ネットワーク

Claims (10)

  1. 第1の無線通信を行う第1の無線通信手段と、
    前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を行う第2の無線通信手段と、
    前記第1の無線通信および前記第2の無線通信が可能な移動端末装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信手段を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信し、
    前記移動端末装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信手段を介して、前記移動端末装置に対して、自機の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信する通知手段と
    を備える無線通信装置。
  2. 周囲の映像を撮影する撮影手段と、周囲の音声を録音する音声収集手段と、周囲の温度を測定する温度センサと、周囲の湿度を測定する湿度センサとの少なくともいずれか1つをさらに含み、
    前記通知手段は、前記周囲の映像と、前記周囲の音声と、前記周囲の温度と、前記周囲の湿度との少なくともいずれか1つを表す情報を、前記位置特定情報に含めて、前記移動端末装置に対して送信する
    請求項1記載の無線通信装置。
  3. 音声を再生する音声再生手段をさらに含み、
    前記通知手段は、前記第1の無線通信手段を介して音声情報を取得した場合に、前記音声再生手段によって、前記音声情報を再生する
    請求項1または2記載の無線通信装置。
  4. 第1の無線通信を行う第1の無線通信手段と、
    前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を行う第2の無線通信手段と、
    前記第1の無線通信および前記第2の無線通信が可能な無線通信装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信手段を介して、前記無線通信装置の位置を表す無線通信装置の位置情報を含む通知を取得し、
    前記無線通信装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信手段を介して、前記無線通信装置の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を取得する情報収集手段と、
    取得した前記無線通信装置の位置情報、および、前記位置特定情報を出力する出力手段と
    を備える移動端末装置。
  5. 前記情報収集手段は、前記第1の無線通信手段を介して前記位置情報を含む通知を取得した場合に、前記第2の無線通信手段を介して、前記位置情報を含む通知を転送する
    請求項4記載の移動端末装置。
  6. 第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信する請求項1乃至3のいずれか1つに記載の無線通信装置と、
    前記第2の無線通信を介して、前記通知を取得する請求項4または5記載の移動端末装置とを含み、
    前記第1の無線通信によって、前記無線通信装置と前記移動端末装置とが通信可能な場合に、前記無線通信装置の詳細な位置を特定する位置特定情報を、前記無線通信装置から前記移動端末装置に対して、前記第1の無線通信によって送信する
    位置情報通知システム。
  7. 第1の無線通信、および前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信が可能な移動端末装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信し、
    前記移動端末装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信を介して、前記移動端末装置に対して、自機の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信する
    位置情報通知方法。
  8. 第1の無線通信、および前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信が可能な無線通信装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信を介して、前記無線通信装置の位置を表す無線通信装置の位置情報を含む通知を取得し、
    前記無線通信装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信を介して、前記無線通信装置の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を取得する
    位置情報取得方法。
  9. 第1の無線通信を行う第1の無線通信処理と、
    前記第1の無線通信によって通信可能な距離より遠い距離において通信可能な第2の無線通信を行う第2の無線通信処理と、
    前記第1の無線通信および前記第2の無線通信が可能な移動端末装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信を介して、自機の位置を表す位置情報を含む通知を送信し、
    前記移動端末装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信を介して、前記移動端末装置に対して、自機の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を送信する通知処理と
    をコンピュータに実行させる第1のコンピュータ・プログラム。
  10. 第1の無線通信を行う第1の無線通信処理と、
    第2の無線通信を行う第2の無線通信処理と、
    前記第1の無線通信および前記第2の無線通信が可能な無線通信装置と、前記第1の無線通信によって通信できない場合に、前記第2の無線通信を介して、前記無線通信装置の位置を表す無線通信装置の位置情報を含む通知を取得し、
    前記無線通信装置と前記第1の無線通信によって通信可能な場合に、前記第1の無線通信を介して、前記無線通信装置の詳細な位置の特定を助ける位置特定情報を取得する情報収集処理と、
    取得した前記無線通信装置の位置情報、および、前記位置特定情報を出力する出力処理とを
    をコンピュータに実行させる第2のコンピュータ・プログラム。
JP2016040643A 2016-03-03 2016-03-03 無線通信装置、移動端末装置、位置情報通知システム、位置情報通知方法、および位置情報取得方法、並びにコンピュータ・プログラム Pending JP2017158068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040643A JP2017158068A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 無線通信装置、移動端末装置、位置情報通知システム、位置情報通知方法、および位置情報取得方法、並びにコンピュータ・プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040643A JP2017158068A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 無線通信装置、移動端末装置、位置情報通知システム、位置情報通知方法、および位置情報取得方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017158068A true JP2017158068A (ja) 2017-09-07

Family

ID=59810343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016040643A Pending JP2017158068A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 無線通信装置、移動端末装置、位置情報通知システム、位置情報通知方法、および位置情報取得方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017158068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020134292A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318363A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Sharp Corp 携帯型通信端末およびその制御方法、携帯型通信端末制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
JP2008148166A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ricoh Co Ltd 携帯端末探索システム及び携帯端末
JP2009124188A (ja) * 2006-01-30 2009-06-04 Nec Corp 携帯端末、携帯端末の紛失通知方法、および紛失通知プログラム
JP2011029920A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Fujitsu Ltd 携帯端末装置、システムおよびプログラム
JP2013036882A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯端末、位置測定方法及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124188A (ja) * 2006-01-30 2009-06-04 Nec Corp 携帯端末、携帯端末の紛失通知方法、および紛失通知プログラム
JP2007318363A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Sharp Corp 携帯型通信端末およびその制御方法、携帯型通信端末制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
JP2008148166A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ricoh Co Ltd 携帯端末探索システム及び携帯端末
JP2011029920A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Fujitsu Ltd 携帯端末装置、システムおよびプログラム
JP2013036882A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯端末、位置測定方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020134292A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP7271994B2 (ja) 2019-02-19 2023-05-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2790385B1 (en) Electronic device and method for receiving geo-fence service with low power consumption
KR102037412B1 (ko) 이동 단말기와 연결된 보청기를 피팅(fitting) 하는 방법 및 이를 수행하는 이동 단말기
US20090047991A1 (en) Automatically enabling and disabling wireless networks
KR101373007B1 (ko) 주변 기기 식별 방법 및 장치
US20130214926A1 (en) Method for reminding objects being away and communication device and computer readable medium using the same method
US20140162701A1 (en) Mobile device location finder
CN108924885B (zh) 信息获取方法及装置
KR20120102446A (ko) 모바일 단말, 모바일 단말의 무선충전을 제어하는 방법, 및 모바일 단말의 무선충전 시스템
JP2016511408A (ja) ネットワーク可用性およびデバイス属性に基づいてナビゲーションルートを提供するための方法
JP6392802B2 (ja) 無線通信装置、位置情報通知システムおよび位置情報送信方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN111132101B (zh) 定位交互方法及装置
CN106412818B (zh) 定位设备的方法及装置
US20220312292A1 (en) Method and device for cell handover
EP2981135B1 (en) Position estimation apparatus, position estimation method, terminal of concern, communication method and position estimation system
CN102387466A (zh) 用于移动终端中的地理标记中的功率控制的设备和方法
CN114666694A (zh) 蓝牙耳机防丢失方法及电子设备
JP6350547B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、対象端末、通信方法およびプログラム
JP2014236280A (ja) 情報処理装置、撮像システム、情報処理方法及びプログラム
CN113747416A (zh) 一种网络搜索方法及相关装置
KR101955285B1 (ko) 데이터 송수신 구간 설정 방법 및 장치
KR102406268B1 (ko) 위치 정보를 제공하는 전자 장치 및 제어 방법
CN109168126A (zh) 定位方法、相关设备以及计算机可读存储介质
JP5820255B2 (ja) 通信装置、および、通信装置の制御方法
JP2017158068A (ja) 無線通信装置、移動端末装置、位置情報通知システム、位置情報通知方法、および位置情報取得方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP6250918B2 (ja) 携帯電子機器、位置確認方法、及び位置確認プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200602