JP2017154196A - 表面処理装置および表面処理方法 - Google Patents

表面処理装置および表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017154196A
JP2017154196A JP2016037742A JP2016037742A JP2017154196A JP 2017154196 A JP2017154196 A JP 2017154196A JP 2016037742 A JP2016037742 A JP 2016037742A JP 2016037742 A JP2016037742 A JP 2016037742A JP 2017154196 A JP2017154196 A JP 2017154196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
chip
surface treatment
tip
processing liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016037742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6531263B2 (ja
Inventor
亨 立花
Toru Tachibana
亨 立花
敏 小林
Satoshi Kobayashi
敏 小林
親 村越
Chika Murakoshi
親 村越
一徳 小池
Kazunori Koike
一徳 小池
常元 厨川
Tsunemoto Kuriyagawa
常元 厨川
正義 水谷
Masayoshi Mizutani
正義 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Micron Machinery Co Ltd
Original Assignee
Tohoku University NUC
Micron Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Micron Machinery Co Ltd filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2016037742A priority Critical patent/JP6531263B2/ja
Publication of JP2017154196A publication Critical patent/JP2017154196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6531263B2 publication Critical patent/JP6531263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】被加工物の耐摩耗性の向上を図りうるように当該被加工物の表面を処理する装置および方法を提供する。【解決手段】チップ1を被加工物Wに対して対向配置させる。チップ1および被加工物Wの間隙に加工液Qが供給される。さらに、チップ1および被加工物Wの間に高周波パルス電圧が印可される。【選択図】図1

Description

本発明は、鋳鉄または炭素鋼などの鉄鋼からなる被加工物の表面を処理するための装置および方法に関する。
摺動部品であるタペットの摩耗特性向上のため、そのカム摺動面をチル鋳鉄で構成し、このチル鋳鉄に対して比較的低温度のPVD処理によりTiNなどからなる硬質皮膜を成形する技術的手法が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2004−204762号公報
本発明は、被加工物の耐摩耗性の向上を図りうるように当該被加工物の表面を処理する装置および方法を提供することを目的とする。
本発明の表面処理装置は、Ti、V、Zr、Nb、Mo、TaおよびWからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属またはその炭化物を含むチップと、前記チップと鉄鋼からなる被加工物とを相対的に運動させる第1駆動装置と、前記チップと前記被加工物との間に導電性ナノパーティクルが水または水溶液に分散されている加工液を供給する加工液供給装置と、前記チップと前記被加工物との間に前記加工液を介してアーキングを発生させる高周波パルス電圧を出力する高周波電源装置と、を備えていることを特徴とする。
本発明の表面処理方法は、Ti、V、Zr、Nb、Mo、TaおよびWからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属またはその炭化物を含むチップと、鉄鋼からなる被加工物とを対向配置する工程と、前記チップと前記被加工物との間に導電性ナノパーティクルが水または水溶液に分散されている加工液を供給する工程と、前記チップと前記被加工物との間に高周波パルス電圧を印加してアーキングを発生させて、前記チップを構成する金属またはその炭化物と前記加工液に分散されている前記導電性ナノパーティクルとのうち少なくとも一方に由来する粒子を前記被加工物の表面にドーピングすることによりその局所的な加工表面に耐摩耗性を向上させた改質層を生成する工程と、を含んでいることを特徴とする。
本発明の表面処理装置は、前記チップを前記被加工物に対して相対的に振動または運動させることにより、前記加工液に含まれている水の電気分解により発生する気泡をナノバブルに変化させる第2駆動装置をさらに備えていることが好ましい。
本発明の表面処理方法は、前記チップを前記被加工物に対して相対的に振動または運動させることにより前記チップと前記被加工物との間隙に存在する前記加工液に含まれている水の電気分解により発生する気泡をナノバブルに変化させる工程をさらに含んでいることが好ましい。
当該構成の表面処理装置および表面処理方法によれば、Ti、V、Zr、Nb、Mo、TaおよびWからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属またはその炭化物(TiC、VC、ZrC、NbC、Mo2C、TaCおよびWCのうち少なくとも1つ)の粒子が、鉄鋼からなる被加工物の表面にドーピングされることで、当該被加工物の耐摩耗性の向上が図られる。
本発明の一実施形態としての表面処理装置の構成説明図。 本発明の一実施形態としての表面処理方法に関する説明図。 実施例および比較例の被加工物の表面層の元素分析結果に関する説明図。
(表面処理装置の構成)
図1に概要的に示されている本発明の一実施形態としての表面処理装置は、チップ1と、加工液供給装置10と、第1駆動装置11と、第2駆動装置12と、高周波電源装置13と、制御装置2と、を備えている。
チップ1は、Ti、V、Zr、Nb、Mo、TaおよびWからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属またはその炭化物(TiC、VC、ZrC、NbC、Mo2C、TaCおよびWCのうち少なくとも1つ)を表面に含んでいる。例えば、チップ1のうち、被加工物W(鋳鉄または炭素鋼などの鉄鋼からなる。)に対向する領域のみが当該金属またはその炭化物からなっていてもよい。
加工液供給装置10は、チップ1による被加工物Wの加工領域に加工液Qを供給する。例えば、加工液Qは、チップ1の内部に形成された経路(図示略)を通じて、チップ1の外部に供給されてもよい。加工液Qは、溶媒(たとえば水またはアルコール水溶液などの水溶液)に導電性ナノパーティクル(ナノカーボンなど、1〜100ナノオーダーの大きさを有する導電性粒子)を分散させたものである。加工液Qには、分散剤または増粘剤(たとえばグリコール系添加剤)のほか、防錆剤および金属(銅など)の腐食抑制剤が添加されていてもよい。加工液Qには、活性化ガスが混入されていてもよい。
第1駆動装置11は、チップ1と被加工物Wとを相対的に運動させるように構成されている。第1駆動装置11は、例えば、チップ1を昇降する昇降装置と、被加工物Wが載置されたYテーブルおよび当該Yテーブルが載置されたXテーブルと、により構成される。
第2駆動装置12は、チップ1と被加工物Wとを相対的に振動または運動させるように構成されている。第2駆動装置12が、チップ1を被加工物Wの表面に平行な方向に超音波振動(例えば20kHz以上の周波数での振動)させる超音波振動子(圧電素子)を備えていてもよい。第2駆動装置12が、チップ1が略円柱状である場合、チップ1をその軸線回りに回転させるスピンドル等の回動装置を備えていてもよい。
高周波電源装置13は、対向配置されているチップ1と被加工物Wとの間に高周波パルス電圧を印加する。
制御装置2は、コンピュータ(CPU(演算処理装置)、ROMまたはRAMなどのメモリ(記憶装置)およびI/F回路等により構成されている。)により構成されている。制御装置2は、加工液供給装置10、第1駆動装置11、第2駆動装置12および高周波電源装置13のそれぞれの動作を制御する。制御装置2による制御は、その構成要素である演算処理装置が、記憶装置から必要なデータおよびソフトウェア(プログラム)を読み取り、当該読み取りデータおよびソフトウェアにしたがって演算処理を実行することにより、当該制御処理が実行される。
(表面処理方法)
前記構成の表面処理装置を用いて実行される表面処理方法に関して説明する。
まず、第1駆動装置11の動作が制御されることによって、チップ1を被加工物Wに対して対向配置させる(図2/STEP02)。チップ1と被加工物Wとの間隔Dは、たとえば0.002〜0.02[mm]の範囲に調節される。
次に、加工液供給装置10の動作が制御されることによって、チップ1および被加工物Wの間隙に加工液Qが供給される(図2/STEP04)。
さらに、第2駆動装置12の動作が制御されることによって、チップ1を被加工物Wに対して間隔Dを変化させないように振動または運動させる(図2/STEP06)。これにより、チップ1および被加工物Wの間隙に存在する加工液Qに含まれている水が電気分解されること等に応じて、当該間隙にナノバブルが発生する。
そして、高周波電源装置13の動作が制御されることによって、チップ1および被加工物Wの間に高周波パルス電圧が印可される(図2/STEP08)。これにより、チップ1および被加工物Wの間に断続的または周期的にアーキングが発生する。パルス電圧の振幅は、たとえば100〜200[V]の範囲に調節される。パルス電圧の周波数は、たとえば1[MHz]に調節される。チップ1および被加工物Wの間への電圧印加時間は、たとえば5[min]以上、10[min]以上など、任意に調節される。
その結果、Ti、V、Zr、Nb、Mo、TaおよびWからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属またはその炭化物(TiC、VC、ZrC、NbC、Mo2C、TaCおよびWCのうち少なくとも1つ)の粒子が、被加工物Wの表面に5wt%以上、好ましくは10wt%、さらに好ましくは15wt%以上ドーピングされる。被加工物の表面に対する当該金属またはその炭化物のドープ量は、パルス電圧の印可回数が多くなるほど(さらにパルス電圧が大きくなるほど)多くなる。
(実施例)
Tiからなるチップ1と、鋳鉄からなる被加工物Wとが間隔D=0.01[mm]で対向配置された。ナノカーボン粒子(粒径:300〜800[nm])を溶媒である水に0.1〜1.0%の範囲に含まれる量(ここでは0.5%)だけ分散させることにより加工液Qが調整された。加工液Qの動粘度が2〜5[mm2/s]の範囲に含まれるように(ここでは2.5[mm2/s]になるように)、適当な増粘剤(PEG(ポリエチレングリコール)など)が加工液Qに添加された。高周波電源装置13によってチップ1および被加工物Wの間に10[min]にわたって最大値200[V]のパルス電圧(パルス周波数1[MHz])が形成された。
(比較例)
(比較例1)
チップ1および被加工物Wの間に加工液Qに代えて純水を介在させたほかは実施例と同一の条件下で被加工物Wの表面加工が試みられた。
(比較例2)
チップ1および被加工物Wの間に加工液Qに代えて金属加工用の切削油を介在させたほかは実施例と同一の条件下で被加工物Wの表面加工が試みられた。
(評価)
実施例、比較例1および比較例2のそれぞれにおける被加工物Wの表面をEDX(エネルギー分散型X線分光法)により観察した。観察結果が、図3A〜図3Cのそれぞれに示されている。図3A〜図3Cから、実施例の表面処理方法により得られた被加工物Wの表面には、比較例1および2の表面処理方法により得られた被加工物Wの表面と比較して、Ti粒子(またはTiC粒子)が多量にドープされていることがわかる。
各被加工物Wの表面における主要な元素の質量濃度が、EDX分析結果に基づき、FP法(ファンダメンタルパラメータ法)にしたがって定量分析された。各被加工物の表面層のビッカース硬度がJIS Z 2244に準拠して測定された。表1にはこれらの試験結果がまとめて示されている。
表1から、次のことがわかる。すなわち、実施例の表面処理方法により得られた被加工物Wの表面層(改質層)におけるTi含有量が、比較例1および比較例2の表面処理方法により得られた被加工物Wの表面層におけるTi含有量よりも多い。実施例の表面処理方法により得られた被加工物Wの表面層のビッカース硬度が、比較例1および比較例2の表面処理方法により得られた被加工物Wの表面層のビッカース硬度よりも高い。
(本発明の他の実施形態)
前記実施形態の表面処理装置から第2駆動装置12が省略され、被加工物Wの表面処理に際してチップ1と被加工物Wとの間隙におけるナノバブルの形成(図2/STEP06参照)が省略されてもよい。
1‥チップ、2‥制御装置、10‥加工液供給装置、11‥第1駆動装置、12‥第2駆動装置、13‥高周波電源装置、Q‥加工液、W‥被加工物。

Claims (4)

  1. Ti、V、Zr、Nb、Mo、TaおよびWからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属またはその炭化物を含むチップと、
    前記チップと鉄鋼からなる被加工物とを相対的に運動させる第1駆動装置と、
    前記チップと前記被加工物との間に導電性ナノパーティクルが水または水溶液に分散されている加工液を供給する加工液供給装置と、
    前記チップと前記被加工物との間に前記加工液を介してアーキングを発生させる高周波パルス電圧を出力する高周波電源装置と、を備えていることを特徴とする表面処理装置。
  2. 請求項1記載の表面処理装置において、
    前記チップを前記被加工物に対して相対的に振動または運動させることにより、前記加工液に含まれている水の電気分解により発生する気泡をナノバブルに変化させる第2駆動装置をさらに備えていることを特徴とする表面処理装置。
  3. Ti、V、Zr、Nb、Mo、TaおよびWからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属またはその炭化物を含むチップと、鉄鋼からなる被加工物とを対向配置する工程と、
    前記チップと前記被加工物との間に導電性ナノパーティクルが水または水溶液に分散されている加工液を供給する工程と、
    前記チップと前記被加工物との間に高周波パルス電圧を印加してアーキングを発生させて、前記チップを構成する金属またはその炭化物と前記加工液に分散されている前記導電性ナノパーティクルとのうち少なくとも一方に由来する粒子を前記被加工物の表面にドーピングすることによりその局所的な加工表面に耐摩耗性を向上させた改質層を生成する工程と、を含んでいることを特徴とする表面処理方法。
  4. 請求項3記載の表面処理方法において、
    前記チップを前記被加工物に対して相対的に振動または運動させることにより前記チップと前記被加工物との間隙に存在する前記加工液に含まれている水の電気分解により発生する気泡をナノバブルに変化させる工程をさらに含んでいることを特徴とする表面処理方法。
JP2016037742A 2016-02-29 2016-02-29 表面処理装置および表面処理方法 Active JP6531263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037742A JP6531263B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 表面処理装置および表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037742A JP6531263B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 表面処理装置および表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017154196A true JP2017154196A (ja) 2017-09-07
JP6531263B2 JP6531263B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=59807630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016037742A Active JP6531263B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 表面処理装置および表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6531263B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500983A (ja) * 1987-04-03 1989-04-06 シャルミーユ・テクノロジー・エス・ア 放電加工液
JPH0919829A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 放電加工による表面処理方法および装置
JP2000160361A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Mitsubishi Electric Corp 放電による表面処理方法および放電による表面処理装置
JP2004237413A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JP2005245817A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
JP2006043642A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Shigen Kaihatsu Kk イオン水生成装置及び同装置に使用するバブル発生ノズル
JP2009241238A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置、放電加工方法、および放電加工装置用加工液
JP2014147870A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Shinwa Co Ltd マイクロバブルのナノバブル化装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500983A (ja) * 1987-04-03 1989-04-06 シャルミーユ・テクノロジー・エス・ア 放電加工液
JPH0919829A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 放電加工による表面処理方法および装置
JP2000160361A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Mitsubishi Electric Corp 放電による表面処理方法および放電による表面処理装置
JP2004237413A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JP2005245817A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
JP2006043642A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Shigen Kaihatsu Kk イオン水生成装置及び同装置に使用するバブル発生ノズル
JP2009241238A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置、放電加工方法、および放電加工装置用加工液
JP2014147870A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Shinwa Co Ltd マイクロバブルのナノバブル化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6531263B2 (ja) 2019-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bhattacharyya et al. Influence of tool vibration on machining performance in electrochemical micro-machining of copper
Chattopadhyay et al. Development of empirical model for different process parameters during rotary electrical discharge machining of copper–steel (EN-8) system
Son et al. Influences of pulsed power condition on the machining properties in micro EDM
Wang et al. Micro wire electrode electrochemical cutting with low frequency and small amplitude tool vibration
Nahak et al. A review on optimization of machining performances and recent developments in electro discharge machining
Rashed et al. Experimental optimization of micro-electrical discharge drilling process from the perspective of inner surface enhancement measured by shear-force microscopy
Singh et al. Effect of rotating magnetic field and ultrasonic vibration on micro-EDM process
Munda et al. Control of micro-spark and stray-current effect during EMM process
Mishra et al. Experimental investigations into electric discharge grinding and ultrasonic vibration-assisted electric discharge grinding of Inconel 601
Paswan et al. An analysis of microstructural morphology, surface topography, surface integrity, recast layer, and machining performance of graphene nanosheets on Inconel 718 superalloy: Investigating the impact on EDM characteristics, surface characterizations, and optimization
Rathod et al. Performance evaluation of electric discharge machining of titanium alloy-a review
Hossain et al. Feasibility of using CeO 2/water dielectrical nanofluid in electrical discharge machining (EDM)
JP6531263B2 (ja) 表面処理装置および表面処理方法
Ramver et al. Experimental investigation on surface morphology of Micro-EDMed Ti-6Al-4 V alloy
Kumar et al. To evaluate the effect of boron carbide (B4C) powder mixed EDM on the machining characteristics of INCONEL-600
Ramver et al. On improvement in surface integrity of µ-EDMed Ti–6Al–4V alloy by µ-ECM process
Gaikwad et al. Investigation on effect of process parameter on surface integrity during electrical discharge machining of NiTi 60
Devi et al. Influence of low-frequency vibration in die sinking EDM: a review
Singh et al. Investigation into the surface quality in wire-cut EDM of M42 HSS: an experimental study and modeling using RSM
Peterkin Electro-spark deposition machine design, physical controls and parameter effects
Manoharan et al. Experimental investigation on electrochemical discharge machining of zirconia
Khan et al. Optimal set-up and surface finish characteristics in electrical discharge machining on Ti-5Al-2.5 Sn using graphite
Sadeghamalnik et al. Development of design and manufacturing support tool for optimization of ultrasonic machining (USM) and Rotary USM
Zou et al. An analysis of the uneven tool electrode wear mechanism in the micro-electrical discharge machining process
Hazra et al. Experimental investigation of powder mixed micro-electrical discharge drilling on SS304 substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6531263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150