JP2017139618A - Image data generating apparatus, image data generating method, and program - Google Patents

Image data generating apparatus, image data generating method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017139618A
JP2017139618A JP2016019128A JP2016019128A JP2017139618A JP 2017139618 A JP2017139618 A JP 2017139618A JP 2016019128 A JP2016019128 A JP 2016019128A JP 2016019128 A JP2016019128 A JP 2016019128A JP 2017139618 A JP2017139618 A JP 2017139618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
range
microcomputer
gradation conversion
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016019128A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
昇 大森
Noboru Omori
昇 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016019128A priority Critical patent/JP2017139618A/en
Publication of JP2017139618A publication Critical patent/JP2017139618A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To generate image data capable of confirming gradation of an image of a high dynamic range (HDR) in detail even with a device incompatible with HDR.SOLUTION: A microcomputer (108) sets conversion tables corresponding to a plurality of small range areas narrower than the entire range area of an HDR so as to cover the entire range area of the HDR included in HDR image data. An image processing unit (103) converts HDR image data into a plurality of image data of SDR narrower than HDR on the basis of a plurality of small range areas set so as to cover the entire range area of HDR.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像データを生成する画像データ生成装置、画像データ生成方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image data generation device, an image data generation method, and a program for generating image data.

デジタルカメラやデジタルビデオカメラといった画像データ生成装置は、例えばCMOSセンサやCCD等の撮像素子により被写体像等を撮像してデジタル変換した画像データに対して画像処理を行う。近年は、撮像素子の性能が向上しており、高ダイナミックレンジの画像データを生成できるようになりつつある。以下、高ダイナミックレンジを「HDR」と表記する。   An image data generation apparatus such as a digital camera or a digital video camera performs image processing on image data obtained by imaging a subject image or the like with an imaging element such as a CMOS sensor or a CCD, and digitally converting the image. In recent years, the performance of image pickup devices has improved, and image data with a high dynamic range can be generated. Hereinafter, the high dynamic range is expressed as “HDR”.

しかしながら、表示装置が対応できるダイナミックレンジには制限があり、HDR画像を表示できない表示装置が用いられた場合には、HDR画像を撮影時のダイナミックレンジでそのまま表示することはできない。HDR画像を表示できない表示装置としては、標準的なダイナミックレンジの画像表示にのみ対応している表示装置が考えられる。以下、標準的なダイナミックレンジを「SDR」と表記し、SDRのみに対応している表示装置を「HDR非対応装置」と表記する。このため、例えば、HDR画像をHDR非対応装置に表示させたい場合には、HDR画像データをSDRのレンジ幅(例えば8ビット)の画像データに変換する必要がある。   However, the dynamic range that can be supported by the display device is limited, and when a display device that cannot display an HDR image is used, the HDR image cannot be displayed as it is in the dynamic range at the time of shooting. As a display device that cannot display an HDR image, a display device that supports only standard dynamic range image display is conceivable. Hereinafter, a standard dynamic range is expressed as “SDR”, and a display device supporting only SDR is expressed as “HDR non-compatible device”. For this reason, for example, when it is desired to display an HDR image on a device that does not support HDR, it is necessary to convert the HDR image data into image data having an SDR range width (for example, 8 bits).

特許文献1には、高階調画像データを階調圧縮してレンジ縮小画像データを生成すると共に、レンジ縮小による階調圧縮で消失したデータに基づく付加データを生成し、レンジ縮小画像データと付加データとを関連付けて記録する技術が開示されている。   Japanese Patent Laid-Open No. 2004-151867 generates range-reduced image data by tone-compressing high-gradation image data, and generates additional data based on data lost due to tone compression by range reduction. Is disclosed.

特開2014−220546号公報JP 2014-220546 A

しかしながら、例えばHDR画像の色や輝度等の階調を確認する際に、HDR非対応装置が用いられた場合、従来の技術では、高階調画像データを階調圧縮したレンジ縮小画像が表示されることになるため、HDR画像の階調を詳細に確認することができない。   However, for example, when an HDR non-compliant device is used when checking the gradation such as the color and brightness of an HDR image, the conventional technology displays a range-reduced image obtained by gradation-compressing high-gradation image data. Therefore, the gradation of the HDR image cannot be confirmed in detail.

そこで、本発明は、高ダイナミックレンジの画像の階調を、高ダイナミックレンジに非対応の装置でも詳細に確認可能にする画像データを生成することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to generate image data that makes it possible to confirm in detail the gradation of an image with a high dynamic range even with a device that does not support the high dynamic range.

本発明は、第1の画像データが有する第1のダイナミックレンジの全レンジ領域を網羅するように、前記第1のダイナミックレンジの全レンジ領域より狭い複数の小レンジ領域を、設定する設定手段と、前記第1のダイナミックレンジの全レンジ領域を網羅するように設定された前記複数の小レンジ領域に基づいて、前記第1のダイナミックレンジの第1の画像データを、前記第1のダイナミックレンジより狭い第2のダイナミックレンジの複数の第2の画像データに変換する変換手段と、を有することを特徴とする。   The present invention provides setting means for setting a plurality of small range regions that are narrower than the entire range region of the first dynamic range so as to cover the entire range region of the first dynamic range of the first image data. Based on the plurality of small range regions set so as to cover the entire range region of the first dynamic range, the first image data of the first dynamic range is obtained from the first dynamic range. Conversion means for converting into a plurality of second image data having a narrow second dynamic range.

本発明によれば、高ダイナミックレンジの画像の階調を、高ダイナミックレンジに非対応の装置でも詳細に確認可能にする画像データを生成できる。   According to the present invention, it is possible to generate image data that makes it possible to confirm in detail the gradation of an image with a high dynamic range even with a device that does not support the high dynamic range.

実施形態の画像データ生成装置の内部構成例を示す図である。It is a figure which shows the internal structural example of the image data generation apparatus of embodiment. 画像処理部の内部構成例を示す図である。It is a figure which shows the internal structural example of an image process part. 階調変換の概要説明に用いる図である。It is a figure used for outline | summary description of gradation conversion. 階調変換テーブルの説明に用いる図である。It is a figure used for description of a gradation conversion table. 画像データのファイル構成例の説明に用いる図である。It is a figure used for description of the example of a file structure of image data. 画像データのメタデータの構成例の説明に用いる図である。It is a figure used for description of the structural example of the metadata of image data. 画像データ生成装置の記録動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the recording operation of an image data generation apparatus. フレーム毎のメタデータ設定動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the metadata setting operation | movement for every flame | frame. アディショナルプロキシ生成区間の説明に用いる図である。It is a figure used for description of an additional proxy production | generation area. アディショナルプロキシ生成動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows additional proxy production | generation operation | movement. 無線転送時の構成例の説明に用いる図である。It is a figure used for description of the example of composition at the time of wireless transfer. 携帯端末の内部構成例を示す図である。It is a figure which shows the internal structural example of a portable terminal. 圧縮ビデオデータの転送動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the transfer operation | movement of compressed video data. 携帯端末の再生動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reproduction | regeneration operation | movement of a portable terminal. 携帯端末のUI例を示す図である。It is a figure which shows the UI example of a portable terminal. 他の階調変換例の説明に用いる図である。It is a figure used for description of another example of gradation conversion.

<実施形態>
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る画像データ生成装置100の内部構成例を示す図である。本実施形態の画像データ生成装置100は、高ダイナミックレンジ(HDR)の画像データを撮影して記録するデジタルカメラやデジタルビデオカメラなどのHDR対応カメラであるとする。
<Embodiment>
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an internal configuration example of an image data generation apparatus 100 according to the present embodiment. The image data generation device 100 of the present embodiment is assumed to be an HDR compatible camera such as a digital camera or a digital video camera that captures and records high dynamic range (HDR) image data.

図1において、マイクロコンピュータ108(以下、マイコン108とする。)は、CPU等からなり、画像データ生成装置100の全体を制御する。レンズユニット101は、集光のための固定レンズ群、変倍レンズ群、絞り、変倍レンズ群の動きで移動した結像位置を補正する機能と焦点調節を行う機能とを兼ね備えた補正レンズ群により構成されている。このレンズユニット101により、センサ102の結像面上に被写体像が結像される。   In FIG. 1, a microcomputer 108 (hereinafter referred to as a microcomputer 108) includes a CPU and the like, and controls the entire image data generation apparatus 100. The lens unit 101 is a correction lens group that has both a function of correcting the imaging position moved by the movement of the fixed lens group, the variable power lens group, the stop, and the variable power lens group for focusing, and the function of performing focus adjustment. It is comprised by. The lens unit 101 forms an object image on the image formation surface of the sensor 102.

センサ102は、撮像素子であり、光を電荷に変換してアナログ撮像信号を生成する。本実施形態の画像データ生成装置100は、HDRの画像撮影が可能となされており、センサ102はHDRに対応した撮像素子となされている。本実施形態では、センサ102は、アナログデジタル変換部を含み、一例として12ビットのデジタルデータ出力を行うセンサとなされている。本実施形態の画像データ生成装置100では、一例として、動画の画像データが得られるとする。また、センサ102には、カラー画像を生成するためのR(赤),G(緑),B(青)に対応したカラーフィルタも備えられているとする。このため、センサ102からはそれぞれ12ビットのR,G,Bの画像データが出力される。   The sensor 102 is an image sensor and converts light into electric charges to generate an analog image signal. The image data generation device 100 according to the present embodiment can capture HDR images, and the sensor 102 is an image sensor that supports HDR. In the present embodiment, the sensor 102 includes an analog-digital conversion unit, and is a sensor that outputs 12-bit digital data as an example. In the image data generation device 100 of the present embodiment, as an example, it is assumed that moving image data is obtained. The sensor 102 is also provided with color filters corresponding to R (red), G (green), and B (blue) for generating a color image. Therefore, 12-bit R, G, and B image data are output from the sensor 102, respectively.

本実施形態の画像データ生成装置100では、センサ102以降の各構成においても12ビットのデータを処理可能となされている。画像処理部103は、センサ102から送られてきた画像データに対して、所定の画像処理を施す。画像処理部103による画像処理後の画像データは、RAM111に一時的に保持される。   In the image data generation device 100 of the present embodiment, 12-bit data can be processed in each of the components subsequent to the sensor 102. The image processing unit 103 performs predetermined image processing on the image data sent from the sensor 102. Image data after image processing by the image processing unit 103 is temporarily held in the RAM 111.

図2は、画像処理部103の内部構成例を示す図である。
図2の処理部201は、センサ102から送られてきた画像データに適したホワイトバランスのゲイン値を算出して、画像データに乗算する。その後、処理部201は、各12ビットのR,G,Bの画像データをそれぞれ12ビットのY,Cb,Cr(YCbCrと表記する。)の画像データに変換して、色情報量算出部202に送る。色情報量算出部202は、Y,Cb,Crの画像データの色情報を算出する。画像データの色情報とは、画像データの各画素の画素値の総和を画素数で割った値(画像データの画素値の平均値)である。色情報量算出部202は、算出した色情報と、Y,Cb,Crの画像データを出力する。
FIG. 2 is a diagram illustrating an internal configuration example of the image processing unit 103.
The processing unit 201 in FIG. 2 calculates a white balance gain value suitable for the image data sent from the sensor 102 and multiplies the image data. After that, the processing unit 201 converts each 12-bit R, G, and B image data into 12-bit Y, Cb, and Cr (YCbCr) image data, respectively, and a color information amount calculation unit 202. Send to. The color information amount calculation unit 202 calculates color information of Y, Cb, and Cr image data. The color information of the image data is a value obtained by dividing the sum of the pixel values of each pixel of the image data by the number of pixels (an average value of the pixel values of the image data). The color information amount calculation unit 202 outputs the calculated color information and Y, Cb, and Cr image data.

図3(a)は、各12ビットのYCbCrの画像データにおいて、特に輝度値(Y値)がどのように分布しているかを表す図であり、縦軸は画素数、横軸が画素値(Yの画素値=輝度値)である。なお、各12ビットのYCbCrの画像データの場合、輝度値は0から4095までの値をとることができる。図3(a)に例示した輝度分布の場合、2048以降の輝度値のデータが多く分布し、このため画像処理部103から出力される画像データの輝度値の平均値も2048以降の値となっており、色情報量算出部202で算出される値も2048以上の値となる。色情報量算出部202にて算出された画素値の平均値とYCbCrの各12ビットの画像データは、RAM111に一時的に記憶される。また、色情報量算出部202から出力されたYCbCrの12ビットの画像データは、階調変換部205にも送られる。   FIG. 3A is a diagram showing how the luminance values (Y values) are particularly distributed in the 12-bit YCbCr image data. The vertical axis represents the number of pixels, and the horizontal axis represents the pixel values ( Y pixel value = luminance value). In the case of 12-bit YCbCr image data, the luminance value can take a value from 0 to 4095. In the case of the luminance distribution illustrated in FIG. 3A, a lot of luminance value data after 2048 is distributed, and therefore the average luminance value of the image data output from the image processing unit 103 is also a value after 2048. The value calculated by the color information amount calculation unit 202 is also 2048 or more. The average value of the pixel values calculated by the color information amount calculation unit 202 and 12-bit image data of YCbCr are temporarily stored in the RAM 111. The 12-bit image data of YCbCr output from the color information amount calculation unit 202 is also sent to the gradation conversion unit 205.

階調変換部205は、YCbCrの各12ビットの画像データを、YCbCrの各8ビットの画像データに変換する。階調変換部205による階調変換の例として、例えば輝度における階調変換を、図3(b)と図3(c)を用いて説明する。図3(b)は、階調変換前の12ビットの画素値(輝度値)と、階調変換後の8ビットの画素値(輝度値)との対応関係を表すグラフである。また、本実施形態の階調変換部205は、12ビットのデータをどのように8ビットのデータにマッピングするかを制御可能となされている。   The tone conversion unit 205 converts each 12-bit image data of YCbCr into 8-bit image data of YCbCr. As an example of gradation conversion by the gradation conversion unit 205, gradation conversion in luminance will be described with reference to FIGS. 3B and 3C, for example. FIG. 3B is a graph showing a correspondence relationship between a 12-bit pixel value (luminance value) before gradation conversion and an 8-bit pixel value (luminance value) after gradation conversion. In addition, the gradation conversion unit 205 according to the present embodiment can control how 12-bit data is mapped to 8-bit data.

ここで、12ビットのデータは、0から4095までの値をとることができ、一方、8ビットのデータは、0から255までの値しかとることができない。このため、階調変換では、YCbCrの12ビットの画像データのうち、輝度値が0〜15の画素値は、8ビットのデータでは0にし、輝度値が16〜31の画素値は、8ビットのデータでは1(以下同様)にするような輝度変換が行われる。   Here, 12-bit data can take values from 0 to 4095, while 8-bit data can take only values from 0 to 255. Therefore, in the gradation conversion, among the 12-bit image data of YCbCr, the pixel value having a luminance value of 0 to 15 is set to 0 for 8-bit data, and the pixel value having a luminance value of 16 to 31 is 8 bits. In this data, luminance conversion is performed so as to be 1 (the same applies hereinafter).

階調変換部205は、12ビットのデータを8ビットのデータに変換するためのテーブル(以下、階調変換テーブルと表記する。)を用いて階調変換(上述の例では輝度変換)を行う。図3(c)は、階調変換テーブルの一例を示している。図3(c)に示す階調変換テーブルは、階調変換前の画素値と階調変換後の画素値との対応関係を表すテーブルである。この階調変換テーブルは、階調変換前の画素値0〜15は変換後には0、変換前の画素値16〜31は変換後には1のように、変換前の画素値が16上がる毎に、変換後の画素値が1上がるようなテーブルとなされている。このような階調変換テーブルは、例えば、設定手段としてのマイコン108により階調変換部205に対して設定される。階調変換部205による階調変換後の各8ビットのYCbCrの画像データは、RAM111に一時的に記憶される。   The gradation conversion unit 205 performs gradation conversion (luminance conversion in the above example) using a table for converting 12-bit data to 8-bit data (hereinafter referred to as a gradation conversion table). . FIG. 3C shows an example of the gradation conversion table. The gradation conversion table shown in FIG. 3C is a table representing the correspondence between pixel values before gradation conversion and pixel values after gradation conversion. This gradation conversion table shows that every time the pixel value before conversion increases by 16, the pixel values 0 to 15 before gradation conversion are 0 after conversion, and the pixel values 16 to 31 before conversion are 1 after conversion. The table is such that the pixel value after conversion increases by one. Such a gradation conversion table is set for the gradation conversion unit 205 by the microcomputer 108 as setting means, for example. Each 8-bit YCbCr image data after gradation conversion by the gradation conversion unit 205 is temporarily stored in the RAM 111.

圧縮伸張回路A104と圧縮伸張回路B105は、RAM111に一時記憶された画像データをいわゆるMPEG等の規格で圧縮して圧縮ビデオデータを生成(エンコード)した後、その圧縮ビデオデータを再びRAM111に保持させる。また、圧縮伸張回路A104と圧縮伸張回路B105は、MPEG等の規格で圧縮された圧縮ビデオデータを伸張(デコード)する機能も兼ね備えている。また、図示は省略しているが、本実施形態の画像データ生成装置100はマイクユニットやスピーカーをも備えており、圧縮伸張回路A104と圧縮伸張回路B105は、画像データと共に音声データの圧縮伸張をも行う。そして、圧縮伸張回路A104と圧縮伸張回路B105は、前述の圧縮データに音声データを多重化する。なお、以下の説明では、圧縮ビデオデータのみを例に挙げており、圧縮音声データの説明は省略する。また、以下の説明では、圧縮伸張回路A104と圧縮伸張回路B105を区別しない場合には、単に「圧縮伸張回路」とのみ表記する。   The compression / decompression circuit A104 and the compression / decompression circuit B105 generate (encode) compressed video data by compressing image data temporarily stored in the RAM 111 according to a standard such as MPEG, and then hold the compressed video data in the RAM 111 again. . The compression / decompression circuit A104 and the compression / decompression circuit B105 also have a function of decompressing (decoding) compressed video data compressed according to a standard such as MPEG. Although not shown, the image data generation apparatus 100 according to the present embodiment also includes a microphone unit and a speaker. The compression / expansion circuit A104 and the compression / expansion circuit B105 perform compression / expansion of audio data together with image data. Also do. Then, the compression / expansion circuit A104 and the compression / expansion circuit B105 multiplex the audio data with the above-mentioned compressed data. In the following description, only compressed video data is taken as an example, and description of compressed audio data is omitted. Further, in the following description, when the compression / decompression circuit A104 and the compression / decompression circuit B105 are not distinguished, they are simply expressed as “compression / decompression circuit”.

ROM110は、フラッシュROMであり、マイコン108が実行するプログラムなどを格納している。また、ROM110の一部領域は、バックアップ用として、システムの状態などを保持するために使用される。RAM111は、マイコン108、画像処理部103、圧縮伸張回路などがワークメモリとして使用する揮発性メモリである。   The ROM 110 is a flash ROM, and stores a program executed by the microcomputer 108. In addition, a partial area of the ROM 110 is used for backup and for holding the system state and the like. The RAM 111 is a volatile memory used as a work memory by the microcomputer 108, the image processing unit 103, the compression / decompression circuit, and the like.

メモリカードコントローラA112は、FAT(File Allocation Table)ファイルシステムなどコンピュータに用いられるフォーマットにしたがって、メモリカードA114に対するデータの書き込みと読み出しとを制御する。同様に、メモリカードコントローラB113は、メモリカードB115に対するデータの書き込みと読み出しとを制御する。RAM111に記憶された圧縮ビデオデータは、メモリカードコントローラA112によりメモリカードA114に記録され、メモリカードコントローラB113によりメモリカードB115に記録される。詳細は後述するが、本実施形態では、メモリカードコントローラA112は、メモリカードA114に対し、階調変換されていない画像データの圧縮ビデオデータの書き込みと読み出しを行う。一方、メモリカードコントローラB113は、メモリカードB115に対し、階調変換された画像データの圧縮ビデオデータの書き込みと読み出しを行う。以下の説明では、メモリカードコントローラA112とメモリカードコントローラB113を区別しない場合には、単に「メモリカードコントローラ」とのみ表記する。   The memory card controller A112 controls writing and reading of data with respect to the memory card A114 in accordance with a format used in a computer such as a FAT (File Allocation Table) file system. Similarly, the memory card controller B113 controls writing and reading of data with respect to the memory card B115. The compressed video data stored in the RAM 111 is recorded on the memory card A 114 by the memory card controller A 112 and recorded on the memory card B 115 by the memory card controller B 113. Although details will be described later, in this embodiment, the memory card controller A112 writes and reads compressed video data of image data that has not undergone gradation conversion to the memory card A114. On the other hand, the memory card controller B113 writes and reads the compressed video data of the tone-converted image data with respect to the memory card B115. In the following description, when the memory card controller A 112 and the memory card controller B 113 are not distinguished, only “memory card controller” is described.

メモリカードA114とメモリカードB115は、前述した圧縮ビデオデータ等がFATファイルシステムなどの所定のフォーマットで記録される記録媒体である。また、メモリカードA114とメモリカードB115は、画像データ生成装置100から取り外し可能な着脱可能なSDカード等の記録媒体であり、ビデオカメラ以外にPC(パーソナルコンピュータ)等にも装着することができる。以下の説明では、メモリカードA114とメモリカードB115を区別しない場合には、単に「メモリカード」とのみ表記する。   The memory card A 114 and the memory card B 115 are recording media on which the above-described compressed video data and the like are recorded in a predetermined format such as a FAT file system. Further, the memory card A 114 and the memory card B 115 are recording media such as a removable SD card that can be detached from the image data generating apparatus 100, and can be mounted on a PC (personal computer) or the like in addition to the video camera. In the following description, when the memory card A 114 and the memory card B 115 are not distinguished, only “memory card” is described.

バス117は、本実施形態の画像データ生成装置100が備える各ブロックの間でデータのやり取りを行うためのものである。外部出力部116は、マイコン108による制御の下、外部の機器、例えば表示装置などに、画像データ等を出力するものである。外部出力部116から出力される画像データは、画像処理部103で処理されてRAM111に保持された画像データ、メモリカードから読み出されて圧縮伸張回路でデコードされてRAM111に保持された画像データなどである。無線モジュール118は、RAM111に記憶された圧縮ビデオデータ等をWiFi(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等の無線通信により、外部の例えば後述する携帯端末などに転送する。   The bus 117 is used for exchanging data between the blocks included in the image data generation apparatus 100 of the present embodiment. The external output unit 116 outputs image data or the like to an external device such as a display device under the control of the microcomputer 108. Image data output from the external output unit 116 is image data processed by the image processing unit 103 and stored in the RAM 111, image data read from the memory card, decoded by the compression / decompression circuit, and stored in the RAM 111, etc. It is. The wireless module 118 transfers the compressed video data and the like stored in the RAM 111 to an external device such as a portable terminal described later by wireless communication such as WiFi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark).

なお、外部出力部116や無線モジュール118を介して接続される外部機器は、HDR画像を表示可能な装置だけでなく、HDR画像を表示することができないHDR非対応装置の場合も考えられる。HDR非対応装置としては、例えば、標準的なダイナミックレンジ(SDR)の画像表示にのみ対応している表示装置や携帯端末などが考えられる。本実施形態では、SDRのみに対応したHDR非対応装置は、一例として、8ビットデータを扱う表示装置や携帯端末であるとする。詳細については後述するが、本実施形態の画像データ生成装置100は、外部出力部116や無線モジュール118を介してHDR非対応装置が接続されている場合には、HDRの画像データをSDRの画像データに変換して出力可能となされている。   Note that the external device connected via the external output unit 116 and the wireless module 118 is not only a device that can display an HDR image, but also an HDR non-compliant device that cannot display an HDR image. As a device that does not support HDR, for example, a display device or a portable terminal that supports only standard dynamic range (SDR) image display can be considered. In the present embodiment, it is assumed that an HDR non-compliant device that supports only SDR is, for example, a display device or a portable terminal that handles 8-bit data. Although details will be described later, the image data generation device 100 according to the present embodiment converts HDR image data into an SDR image when an HDR non-compliant device is connected via the external output unit 116 or the wireless module 118. It can be converted to data and output.

液晶パネル107は、12ビットのHDR画像を表示可能なパネルである。液晶パネル107には、本実施形態の画像データ生成装置100が撮影したHDR画像や、メモリカードから読み出されて圧縮伸張回路でデコードされた画像等が表示される。OSD部106は、例えば、各種設定メニューやタイトル、時間などの情報をオンスクリーンディスプレイ(OSD)用の表示情報として、HDR画像データに重畳させることができる。この場合、液晶パネル107には、OSD用の表示情報が合成されたHDR画像が表示されることになる。   The liquid crystal panel 107 is a panel capable of displaying a 12-bit HDR image. On the liquid crystal panel 107, an HDR image taken by the image data generation device 100 of the present embodiment, an image read from the memory card and decoded by the compression / decompression circuit, and the like are displayed. For example, the OSD unit 106 can superimpose information such as various setting menus, titles, and times on the HDR image data as display information for an on-screen display (OSD). In this case, an HDR image in which display information for OSD is combined is displayed on the liquid crystal panel 107.

操作スイッチ群109は、ユーザが指示等を入力するために設けられている。操作スイッチ群109には、例えば、主に撮影を行うためのカメラモードや、主に画像を再生表示させるための再生モード、電源をオフにするパワーオフモード等を、ユーザが選択して指示するためのスイッチ等が設けられている。また、操作スイッチ群109にはいわゆるタッチパネルも含まれる。   The operation switch group 109 is provided for a user to input an instruction or the like. In the operation switch group 109, for example, the user selects and instructs a camera mode mainly for photographing, a playback mode mainly for reproducing and displaying an image, a power-off mode for turning off the power, and the like. A switch or the like is provided. The operation switch group 109 includes a so-called touch panel.

次に、図4(a)〜図4(f)を用い、前述した階調変換部205が階調変換を行う際に使用される各階調変換テーブルについて説明する。図4(a)〜図4(f)を用いて説明する各階調変換テーブルは、前述した図3(c)で説明した階調変換テーブルとは異なる特性のテーブルとなされている。なお、図4(a)〜図4(f)は一例であり、更に多くの階調変換テーブルが用意されていてもよい。図4(a)〜図4(f)を用いて説明する各階調変換テーブルは、輝度(Y)に対するテーブルであり、CrCbについては例えば前述の図3(c)に示したテーブルが用いられる。   Next, with reference to FIGS. 4A to 4F, each gradation conversion table used when the gradation conversion unit 205 described above performs gradation conversion will be described. Each gradation conversion table described with reference to FIGS. 4A to 4F is a table having characteristics different from the gradation conversion table described with reference to FIG. 4A to 4F are examples, and more gradation conversion tables may be prepared. Each gradation conversion table described with reference to FIGS. 4A to 4F is a table for luminance (Y), and for CrCb, for example, the table shown in FIG. 3C is used.

本実施形態では、階調変換の際には、階調変換前の画素値0〜4095の間のどこに重みおくかにより、以下に一例として挙げるような複数の階調変換テーブルの何れかが用いられる。本実施形態では、階調変換前の画素値0〜4095のうち、中央付近の画素値に重みを付けた階調変換テーブル、画素値の上限近傍に重みを付けた階調変換テーブル、画素値の下限近傍に重みを付けた階調変換テーブルを例に挙げる。以下、中央付近の画素値に重みを付けた階調変換テーブルを「ミドル用変換テーブル」、画素値の上限近傍に重みを付けた階調変換テーブルを「ハイ用変換テーブル」、画素値の下限近傍に重みを付けた階調変換テーブルを「ロー用変換テーブル」と表記する。   In the present embodiment, at the time of gradation conversion, any one of a plurality of gradation conversion tables as exemplified below is used depending on where the pixel values between 0 and 4095 before gradation conversion are weighted. It is done. In the present embodiment, among the pixel values 0 to 4095 before gradation conversion, a gradation conversion table weighted to the pixel value near the center, a gradation conversion table weighted to the vicinity of the upper limit of the pixel value, and the pixel value An example is a gradation conversion table weighted in the vicinity of the lower limit. Hereinafter, the gradation conversion table weighted to the pixel value near the center is the “middle conversion table”, the gradation conversion table weighted near the upper limit of the pixel value is the “high conversion table”, and the lower limit of the pixel value A gradation conversion table with weights in the vicinity is referred to as a “row conversion table”.

図4(d)はミドル用変換テーブルの一例であり、図4(a)はミドル用変換テーブルにおける階調変換前の画素値と階調変換後の画素値の対応関係を示すグラフである。ミドル用変換テーブルは、階調変換前の画素値0〜4095のうち、中央付近である1024から3071までの画素値を256の分解能で階調変換後の画素値に変換する。具体的には、階調変換前の画素値0〜1023は階調変換後には画素値0に変換され、階調変換前の画素値3072〜4095は階調変換後には画素値255に変換される。この場合、階調変換前の画素値0〜1023までは階調変換後には黒つぶれする画素値となり、階調変換前の画素値3807〜4095までは階調変換後には白飛びする画素値となる。一方、階調変換前の画素値1024〜3071については、階調変換前の画素値が8上がるごとに、階調変換後の画素値が1上がるように変換される。このように、ミドル用変換テーブルは、階調変換前の画素値0〜4095で表されるダイナミックレンジの全レンジ領域のうちの所定の小レンジ領域(階調変換前の画素値1024〜3071の範囲)を256の分解能で階調変換するテーブルである。また、ミドル用変換テーブルは、階調変換前の画素値1024〜3071の範囲を256の分解能で階調変換するのに対し、前述した図3(c)の階調変換テーブルでは階調変換前の画素値0〜4095が256の分解能で階調変換される。このため、ミドル用変換テーブルにより階調変換前の画素値1024〜3071が階調変換された後の画像は、前述した図3(c)で示した階調変換テーブルを用いた場合よりも、高い解像度の画像となる。   FIG. 4D is an example of a middle conversion table, and FIG. 4A is a graph showing a correspondence relationship between pixel values before gradation conversion and pixel values after gradation conversion in the middle conversion table. The middle conversion table converts pixel values from 1024 to 3071 in the vicinity of the center among pixel values 0 to 4095 before gradation conversion into pixel values after gradation conversion with a resolution of 256. Specifically, pixel values 0 to 1023 before gradation conversion are converted to pixel value 0 after gradation conversion, and pixel values 3072 to 4095 before gradation conversion are converted to pixel value 255 after gradation conversion. The In this case, pixel values 0 to 1023 before gradation conversion are pixel values that are blackened after gradation conversion, and pixel values 3807 to 4095 before gradation conversion are pixel values that are overexposed after gradation conversion. Become. On the other hand, the pixel values 1024 to 3071 before gradation conversion are converted so that the pixel value after gradation conversion increases by 1 every time the pixel value before gradation conversion increases by 8. As described above, the middle conversion table is a predetermined small range region (pixel values 1024 to 3071 before gradation conversion) of all the dynamic range areas represented by pixel values 0 to 4095 before gradation conversion. This is a table for tone conversion with a resolution of 256. The middle conversion table converts the range of pixel values 1024 to 3071 before gradation conversion with a resolution of 256, whereas the gradation conversion table shown in FIG. The pixel values 0 to 4095 are tone-converted with a resolution of 256. For this reason, the image after the gradation conversion of the pixel values 1024 to 3071 before gradation conversion by the middle conversion table is performed more than when the gradation conversion table shown in FIG. 3C is used. High resolution image.

図4(e)はハイ用変換テーブルの一例であり、図4(b)はハイ用変換テーブルにおける階調変換前の画素値と階調変換後の画素値の対応関係を示すグラフである。ハイ用変換テーブルは、階調変換前の画素値0〜4095のうち、画素値の上限近傍である2047から4095までの画素値を256の分解能で階調変換後の画素値に変換する。具体的には、階調変換前の画素値0〜2047は階調変換後には画素値0に変換される。この場合、階調変換前の画素値0〜2047までは階調変換後には黒つぶれする画素値となる。一方、階調変換前の画素値2048〜4095については、階調変換前の画素値が8上がるごとに、階調変換後の画素値が1上がるように変換される。このように、ハイ用変換テーブルは、階調変換前の画素値0〜4095で表されるダイナミックレンジの全レンジ領域のうちの小レンジ領域(階調変換前の画素値2048〜4095の範囲)を256の分解能で階調変換するテーブルである。また、ハイ用変換テーブルは、階調変換前の画素値2048〜4095の範囲を256の分解能で階調変換するのに対し、前述した図3(c)の階調変換テーブルでは階調変換前の画素値0〜4095が256の分解能で階調変換される。このため、ハイ用変換テーブルにより階調変換前の画素値2048〜4095が階調変換された後の画像は、前述した図3(c)で示した階調変換テーブルを用いた場合よりも、高い解像度の画像となる。   FIG. 4E is an example of a high conversion table, and FIG. 4B is a graph showing a correspondence relationship between pixel values before gradation conversion and pixel values after gradation conversion in the high conversion table. The high conversion table converts the pixel values from 2047 to 4095, which are near the upper limit of the pixel value, among the pixel values 0 to 4095 before the gradation conversion into the pixel values after the gradation conversion with a resolution of 256. Specifically, pixel values 0 to 2047 before gradation conversion are converted to pixel values 0 after gradation conversion. In this case, pixel values 0 to 2047 before gradation conversion are pixel values that are blackened after gradation conversion. On the other hand, the pixel values 2048 to 4095 before gradation conversion are converted so that the pixel value after gradation conversion increases by 1 every time the pixel value before gradation conversion increases by 8. As described above, the high conversion table is a small range region (range of pixel values 2048 to 4095 before gradation conversion) among all the dynamic range areas represented by pixel values 0 to 4095 before gradation conversion. Is a table for gradation conversion with a resolution of 256. The high conversion table converts the range of pixel values 2048 to 4095 before gradation conversion with a resolution of 256, whereas the gradation conversion table of FIG. The pixel values 0 to 4095 are tone-converted with a resolution of 256. For this reason, the image after the gradation conversion of the pixel values 2048 to 4095 before gradation conversion by the high conversion table is performed more than when the gradation conversion table shown in FIG. High resolution image.

図4(f)はロー用変換テーブルの一例であり、図4(c)はロー用変換テーブルにおける階調変換前の画素値と階調変換後の画素値の対応関係を示すグラフである。ロー用変換テーブルは、階調変換前の画素値0〜4095のうち、画素値の下限近傍である0〜2047までの画素値を256の分解能で階調変換後の画素値に変換する。具体的には、階調変換前の画素値2048〜4095は階調変換後には画素値255に変換される。この場合、階調変換前の画素値2048〜4095までは階調変換後には白飛びする画素値となる。一方、階調変換前の画素値0〜2047については、階調変換前の画素値が8上がるごとに、階調変換後の画素値が1上がるように変換される。このように、ロー用変換テーブルは、階調変換前の画素値0〜4095で表されるダイナミックレンジの全レンジ領域のうちの小レンジ領域(階調変換前の画素値0〜2047の範囲)を256の分解能で階調変換するテーブルである。また、ロー用変換テーブルは、階調変換前の画素値0〜2047の範囲を256の分解能で階調変換するのに対し、前述した図3(c)の階調変換テーブルでは階調変換前の画素値0〜4095が256の分解能で階調変換される。このため、ロー用変換テーブルにより階調変換前の画素値0〜2047が階調変換された後の画像は、前述した図3(c)で示した階調変換テーブルを用いた場合よりも、高い解像度の画像となる。   FIG. 4F is an example of a row conversion table, and FIG. 4C is a graph showing a correspondence relationship between pixel values before gradation conversion and pixel values after gradation conversion in the row conversion table. The row conversion table converts pixel values from 0 to 2047, which are near the lower limit of pixel values, among pixel values 0 to 4095 before gradation conversion into pixel values after gradation conversion with a resolution of 256. Specifically, pixel values 2048 to 4095 before gradation conversion are converted to pixel values 255 after gradation conversion. In this case, pixel values 2048 to 4095 before gradation conversion are pixel values that are overexposed after gradation conversion. On the other hand, pixel values 0 to 2047 before gradation conversion are converted so that the pixel value after gradation conversion increases by 1 every time the pixel value before gradation conversion increases by 8. In this way, the low conversion table has a small range area (range of pixel values 0 to 2047 before gradation conversion) in the entire range area of the dynamic range represented by pixel values 0 to 4095 before gradation conversion. Is a table for gradation conversion with a resolution of 256. The row conversion table converts the range of pixel values 0 to 2047 before gradation conversion with a resolution of 256, whereas the gradation conversion table of FIG. The pixel values 0 to 4095 are tone-converted with a resolution of 256. For this reason, the image after the gradation conversion of the pixel values 0 to 2047 before gradation conversion by the row conversion table is performed more than in the case of using the gradation conversion table shown in FIG. High resolution image.

以下の説明では、前述したような階調変換を行わないHDRのままの原画像データを「マスターファイル」と表記する。また、前述した図4(d)のミドル用変換テーブルを用いた階調変換後の画像データを「ベースプロキシファイル」と表記する。ミドル用変換テーブル以外の階調変換テーブルを用いて階調変換された後の画像データを「アディショナルプロキシファイル」と表記する。本実施形態において、ミドル用変換テーブル以外の階調変換テーブルは、例えば、前述した図4(e)のハイ用変換テーブル、図4(f)のロー用変換テーブルである。   In the following description, the original image data as it is without HDR conversion as described above is referred to as “master file”. Further, the image data after gradation conversion using the middle conversion table of FIG. 4D described above is referred to as “base proxy file”. Image data after gradation conversion using a gradation conversion table other than the middle conversion table is referred to as an “additional proxy file”. In the present embodiment, the gradation conversion tables other than the middle conversion table are, for example, the high conversion table in FIG. 4E and the low conversion table in FIG.

図5には、本実施形態の画像データ生成装置100により生成されてメモリカードに記録される画像データのファイル構成例を示す。画像データ生成装置100は、メモリカード内に図6(a)、図6(b)に示す構成のフォルダ600を形成する。   FIG. 5 shows a file configuration example of image data generated by the image data generation apparatus 100 of the present embodiment and recorded on the memory card. The image data generation device 100 forms a folder 600 having the configuration shown in FIGS. 6A and 6B in the memory card.

フォルダ600には、マスターファイル601,607、ベースプロシキファイル602,608、アディショナルプロキシファイル603〜606,609等が生成される。マスターファイル601は、階調変換を行わずに記録した原画像データのファイルである。ベースプロキシファイル602は、マスターファイル601が記録される際にミドル用変換テーブルを用いて階調変換が行われた後の画像データのファイルである。   In the folder 600, master files 601, 607, base proxy files 602, 608, additional proxy files 603-606, 609, and the like are generated. The master file 601 is a file of original image data recorded without performing gradation conversion. The base proxy file 602 is a file of image data after gradation conversion is performed using the middle conversion table when the master file 601 is recorded.

アディショナルプロキシファイル603〜606,609は、ベースプロキシファイル602とは異なる階調変換が行われた画像データのファイルである。本実施形態の場合、アディショナルプロキシファイル603〜606,609は、前述したハイ用変換テーブル、ロー用変換テーブル等を用いて階調変換が行われた画像データが記録されるファイルである。アディショナルプロキシファイル603〜606は、それぞれマスターファイル601のダイナミックレンジの全レンジ領域のうちそれぞれ異なる小レンジ領域に対応した階調変換後のデータが記録されるファイルである。例えば、アディショナルプロキシファイル604は、ファイル602やファイル603とは異なる階調変換後のデータが記録されるファイルである。同様に、アディショナルプロキシファイル605は、ファイル602やファイル604とは異なる階調変換後のデータが記録されるファイルである。アディショナルプロキシファイル606についても同様である。なお、以下の説明では、ロー用変換テーブルを用いて生成されたアディショナルプロキシファイルを「アディショナルプロキシファイル(ロー)」と表記する。また、ハイ用変換テーブルを用いて生成されたアディショナルプロキシファイルを「アディショナルプロキシファイル(ハイ)」と表記する。   The additional proxy files 603 to 606 and 609 are image data files that have undergone gradation conversion different from the base proxy file 602. In the case of this embodiment, the additional proxy files 603 to 606, 609 are files in which image data subjected to gradation conversion using the above-described conversion table for high, conversion table for low, and the like are recorded. The additional proxy files 603 to 606 are files in which data after gradation conversion corresponding to different small range areas of the entire dynamic range of the master file 601 is recorded. For example, the additional proxy file 604 is a file in which data after gradation conversion different from the file 602 and the file 603 is recorded. Similarly, the additional proxy file 605 is a file in which data after gradation conversion different from the file 602 and the file 604 is recorded. The same applies to the additional proxy file 606. In the following description, an additional proxy file generated using the raw conversion table is referred to as an “additional proxy file (raw)”. Further, the additional proxy file generated using the high conversion table is referred to as “additional proxy file (high)”.

そして、アディショナルプロキシファイル601〜606は、同一クリップに関するファイルとなっている。次に撮影がなされた場合には、その撮影によるクリップについて、マスターファイル607、ベースプロキシファイル608が生成される。なお、クリップによっては、マスターファイルとベースプロキシファイルのみ生成され、アディショナルプロキシファイルは生成されない場合もある。アディショナルプロキシファイルが生成されない場合の説明は後述する。   The additional proxy files 601 to 606 are files related to the same clip. Next, when shooting is performed, a master file 607 and a base proxy file 608 are generated for the clip by the shooting. Depending on the clip, only the master file and the base proxy file may be generated, and the additional proxy file may not be generated. The case where the additional proxy file is not generated will be described later.

また、本実施形態の画像データ生成装置100は、図5に示したようなフォルダ600をメモリカードに記録する場合、以下に説明するような管理情報を生成して、圧縮ビデオデータに付加して記録する。図6(a)と図6(b)は、画像データ生成装置100のマイコン108が管理情報の中の一つの情報として生成するメタデータの一例を示す図である。メタデータは、管理情報に含められて圧縮ビデオデータに付加され、メモリカードに記録される。なお、図6(a)と図6(b)では、輝度に対する階調変換を行った場合の管理情報例のみを示している。   Further, when the image data generating apparatus 100 according to the present embodiment records the folder 600 as shown in FIG. 5 on the memory card, the image data generating apparatus 100 generates management information as described below and adds it to the compressed video data. Record. FIGS. 6A and 6B are diagrams illustrating an example of metadata generated by the microcomputer 108 of the image data generation apparatus 100 as one piece of information in the management information. The metadata is included in the management information, added to the compressed video data, and recorded on the memory card. Note that FIGS. 6A and 6B show only management information examples when gradation conversion is performed on luminance.

マイコン108は、メタデータとして、図6(a)に示すクリップ毎のメタデータ1320と、図6(b)に示すフレーム毎のメタデータ1340を生成する。
先ず、図6(a)に示したクリップ毎のメタデータ1320から説明する。クリップ毎のメタデータ1320は、メモリカードに記録されているクリップ1つに対して存在するデータであり、管理情報ファイルの中に含められて画像データに付加されて記録される。メタデータ1320に含まれる各情報のうち、ベースプロキシファイル情報(BaseProxy)の中で、ファイル名(FileName)1321は、ベースプロキシファイルのファイル名であり、ファイルシステム上のファイル名となされる。ベースプロキシファイル情報の中で、輝度範囲(Bright)1322は、ベースプロキシファイルの輝度範囲において、適用されている階調変換テーブルに対応した情報が設定される。例えば、図4(d)に示したミドル用変換テーブルによる階調変換の場合、輝度範囲は画素値1024〜3071の範囲である。
The microcomputer 108 generates metadata 1320 for each clip shown in FIG. 6A and metadata 1340 for each frame shown in FIG. 6B as metadata.
First, the metadata 1320 for each clip shown in FIG. The metadata 1320 for each clip is data existing for one clip recorded on the memory card, and is included in the management information file and added to the image data and recorded. Among the pieces of information included in the metadata 1320, in the base proxy file information (BaseProxy), the file name (FileName) 1321 is the file name of the base proxy file, and is the file name on the file system. In the base proxy file information, the luminance range (Bright) 1322 is set with information corresponding to the gradation conversion table applied in the luminance range of the base proxy file. For example, in the case of gradation conversion using the middle conversion table shown in FIG. 4D, the luminance range is a range of pixel values 1024 to 3071.

アディショナルプロキシファイル(ロー)情報(LowProxy)の中で、存在の有無(Exist)1323は、アディショナルプロキシファイル(ロー)の有無を示す情報が設定される。例えば、画素値の下限付近の輝度範囲を持つフレームが一つでも存在する場合には、後にロー用変換テーブルを用いた階調変換でアディショナルプロキシファイル(ロー)が生成される。このため、この場合の存在の有無1323は、アディショナルプロキシファイル(ロー)「有(あり)」となされる。一方、画素値の下限付近の輝度範囲を持つフレームが一つも存在しない場合には、後にロー用変換テーブルを用いた階調変換でアディショナルプロキシファイル(ロー)は生成されないことになる。このため、この場合の存在の有無1323は、アディショナルプロキシファイル(ロー)「無(なし)」となされる。   In the additional proxy file (low) information (LowProxy), the presence / absence presence / absence (Exist) 1323 is set to information indicating the presence / absence of the additional proxy file (low). For example, if there is even one frame having a luminance range near the lower limit of the pixel value, an additional proxy file (low) is generated later by gradation conversion using a low conversion table. Therefore, the presence / absence 1323 of the presence in this case is set as an additional proxy file (raw) “present (present)”. On the other hand, if there is no frame having a luminance range near the lower limit of the pixel value, an additional proxy file (low) will not be generated by tone conversion using a low conversion table later. Therefore, the presence / absence 1323 of the presence in this case is set as an additional proxy file (raw) “none” (none).

アディショナルプロキシファイル(ロー)情報の中で、輝度範囲(Bright)1324は、アディショナルプロキシファイル(ロー)の輝度範囲で適用される階調変換テーブルに対応した情報が設定される。例えば、図4(f)に示したロー用変換テーブルによる階調変換の場合、輝度範囲は画素値0〜2047の範囲である。アディショナルプロキシファイル(ロー)情報の中で、ファイル名[](File[])は、アディショナルプロキシファイル(ロー)の数だけ設定される。また、ファイル名(FileName)1325は、アディショナルプロキシファイル(ロー)のファイルシステム上のファイル名である。開始フレーム番号(StartFrameNo)1326は、対応するベースプロキシファイルの開始フレーム番号を設定する。フレーム数(FrameNum)1327は、アディショナルプロキシファイル(ロー)のフレーム数が設定される。   In the additional proxy file (low) information, the luminance range (Bright) 1324 is set to information corresponding to the gradation conversion table applied in the luminance range of the additional proxy file (low). For example, in the case of gradation conversion using the low conversion table shown in FIG. 4F, the luminance range is a range of pixel values 0 to 2047. In the additional proxy file (row) information, the file name [] (File []) is set as many as the number of additional proxy files (row). A file name (FileName) 1325 is a file name on the file system of the additional proxy file (raw). The start frame number (StartFrameNo) 1326 sets the start frame number of the corresponding base proxy file. In the frame number (FrameNum) 1327, the number of frames of the additional proxy file (low) is set.

アディショナルプロキシファイル(ハイ)情報(HighProxy)の中で、存在の有無(Exist)1328は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)の有無を示す情報が設定される。例えば、画素値の上限付近の輝度範囲を持つフレームが一つでも存在する場合には、後にハイ用変換テーブルを用いた階調変換でアディショナルプロキシファイル(ハイ)が生成される。このため、この場合の存在の有無1328は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)「有(あり)」となされる。一方、画素値の上限付近の輝度範囲を持つフレームが一つも存在しない場合には、後にハイ用変換テーブルを用いた階調変換でアディショナルプロキシファイル(ハイ)は生成されないことになる。このため、この場合の存在の有無1328は「無(なし)」となされる。   In the additional proxy file (high) information (HighProxy), the presence / absence / existence (Exist) 1328 is set to information indicating the presence / absence of the additional proxy file (high). For example, if there is even one frame having a luminance range near the upper limit of the pixel value, an additional proxy file (high) is generated later by gradation conversion using the high conversion table. Therefore, the presence / absence 1328 in this case is set as an additional proxy file (high) “present (present)”. On the other hand, when there is no frame having a luminance range near the upper limit of the pixel value, an additional proxy file (high) is not generated by gradation conversion using the high conversion table later. For this reason, the presence / absence 1328 in this case is set to “none”.

アディショナルプロキシファイル(ハイ)情報の中で、輝度範囲(Bright)1329は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)の輝度範囲で適用される階調変換テーブルに対応した情報が設定される。例えば、図4(e)に示したハイ用変換テーブルによる階調変換の場合、輝度範囲は画素値2048〜4095の範囲である。アディショナルプロキシファイル(ハイ)情報の中で、ファイル名[](File[])は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)の数だけ設定される。また、ファイル名(FileName)1330は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)のファイルシステム上のファイル名である。開始フレーム番号(StartFrameNo)1331は、対応するベースプロキシファイルの開始フレーム番号を設定する。フレーム数(FrameNum)1332は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)のフレーム数を設定する。   In the additional proxy file (high) information, the luminance range (Bright) 1329 is set with information corresponding to the gradation conversion table applied in the luminance range of the additional proxy file (high). For example, in the case of gradation conversion by the high conversion table shown in FIG. 4E, the luminance range is a range of pixel values 2048 to 4095. In the additional proxy file (high) information, the file name [] (File []) is set by the number of additional proxy files (high). A file name (FileName) 1330 is a file name on the file system of the additional proxy file (high). The start frame number (StartFrameNo) 1331 sets the start frame number of the corresponding base proxy file. The number of frames (FrameNum) 1332 sets the number of frames of the additional proxy file (high).

次に、図6(b)に示したフレーム毎のメタデータ1340について説明する。
フレーム毎のメタデータとは、クリップを構成するフレーム毎に一つずつ存在するメタデータであり、それぞれメインファイルとベースプロキシファイルとアディショナルプロキシファイルに記録される。例えば、100フレームから構成されるクリップは、100個のフレームそれぞれにフレーム毎のメタデータを保持している。
Next, the metadata 1340 for each frame shown in FIG. 6B will be described.
The metadata for each frame is metadata that exists for each frame constituting the clip, and is recorded in the main file, the base proxy file, and the additional proxy file, respectively. For example, a clip composed of 100 frames holds metadata for each frame in each of 100 frames.

メインファイルの中で、フレーム番号(FrameNo)1351は、記録開始時に0からフレーム毎にインクリメントされる番号である。また、最小値(Min)1352は該当するフレームの輝度(Bright)の最小値であり、最大値(Max)1353は該当するフレームの輝度の最大値である。   In the main file, a frame number (FrameNo) 1351 is a number incremented from 0 to each frame at the start of recording. Further, the minimum value (Min) 1352 is the minimum value of the luminance (Bright) of the corresponding frame, and the maximum value (Max) 1353 is the maximum value of the luminance of the corresponding frame.

ベースプロキシファイルの中で、フレーム番号(FrameNo)1361は、記録開始時に0からフレーム毎にインクリメントされる番号である。また、存在の有無(Exist)1362は、アディショナルプロキシファイル(ロー)情報(LowProxy)に設定される「有」又は「無」の情報であり、該当フレームの輝度最小値と輝度最大値及びベースプロキシファイルの輝度範囲により決定される。同様に、存在の有無(Exist)1363は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)情報(HighProxy)に設定される「有」又は「無」の情報であり、該当フレームの輝度最小値と輝度最大値及びベースプロキシファイルの輝度範囲により決定される。   In the base proxy file, a frame number (FrameNo) 1361 is a number incremented from 0 to each frame at the start of recording. Presence / absence (Exist) 1362 is information “present” or “absent” set in the additional proxy file (low proxy) information (low proxy), and the minimum luminance value, maximum luminance value, and base proxy of the corresponding frame. Determined by the luminance range of the file. Similarly, presence / absence (Exist) 1363 is information “present” or “absent” set in the additional proxy file (High) information (HighProxy), and the luminance minimum value, luminance maximum value, and base of the corresponding frame Determined by the luminance range of the proxy file.

アディショナルプロキシファイル(ロー)とアディショナルプロキシファイル(ハイ)の中で、フレーム番号(FrameNo)1371は、対応するメインファイルやベースプロキシファイルのフレーム番号である。以下、アディショナルプロキシファイル(ロー)とアディショナルプロキシファイル(ハイ)を纏めて説明する場合には、「アディショナルプロキシファイル(ロー/ハイ)」と表記する。   Among the additional proxy file (low) and the additional proxy file (high), the frame number (FrameNo) 1371 is the frame number of the corresponding main file or base proxy file. Hereinafter, when the additional proxy file (low) and the additional proxy file (high) are described together, they are referred to as “additional proxy file (low / high)”.

次に、図7に本実施形態の画像データ生成装置100における処理のフローチャートを示す。図7のフローチャートにおける各処理は、画像データ生成装置100のマイコン108がROM110に保存されている本実施形態に係る画像データ生成プログラムを実行することにより実現される。以下の説明では、図7の各処理のステップS401〜ステップS411を、S401〜S411と略記する。なお、本実施形態の画像データ生成装置100は、センサ102が画像を取り込む毎に、画像処理部103からRAM111に対し、階調変換を行った画像データと階調変換を行っていない画像データとが出力されている。この状態でフローチャートはスタートする。   Next, FIG. 7 shows a flowchart of processing in the image data generation apparatus 100 of the present embodiment. Each process in the flowchart of FIG. 7 is realized by the microcomputer 108 of the image data generation apparatus 100 executing the image data generation program according to the present embodiment stored in the ROM 110. In the following description, steps S401 to S411 of each process in FIG. 7 are abbreviated as S401 to S411. Note that the image data generation device 100 according to the present embodiment includes image data that has undergone gradation conversion and image data that has not undergone gradation conversion from the image processing unit 103 to the RAM 111 each time the sensor 102 captures an image. Is output. In this state, the flowchart starts.

S401では、マイコン108は、画像処理部103の階調変換部205に対して前述したミドル用変換テーブルを設定する。これにより、階調変換部205では、ミドル用変換テーブルを用いた階調変換が行われる。したがって、RAM111には、階調変換を行っていない画像データとともに、ミドル用変換テーブルで階調変換された画像データが出力されることになる。S401の後、マイコン108は、S402へ処理を進める。   In step S <b> 401, the microcomputer 108 sets the above-described middle conversion table for the gradation conversion unit 205 of the image processing unit 103. As a result, the gradation conversion unit 205 performs gradation conversion using the middle conversion table. Therefore, image data that has been subjected to gradation conversion by the middle conversion table is output to the RAM 111 together with image data that has not been subjected to gradation conversion. After S401, the microcomputer 108 proceeds to S402.

S402では、マイコン108は、画像データ生成装置100に対して、操作スイッチ群109を介してユーザより記録開始指示が入力されたか否かを判断する。マイコン108は、記録開始指示が入力されていない場合にはS402の判断を続け、記録開始指示が入力されたと判断した場合にはS420へ処理を進める。   In S <b> 402, the microcomputer 108 determines whether a recording start instruction is input from the user via the operation switch group 109 to the image data generation device 100. The microcomputer 108 continues the determination in S402 when the recording start instruction is not input, and proceeds to S420 when it is determined that the recording start instruction is input.

S420では、マイコン108は、図6(a)に示したクリップ毎のメタデータを記録開始時に設定する。具体的には、マイコン108は、管理情報ファイルの中のベースプロキシファイル情報のファイル名1321には、例えば図5の「Clip000_BaseProxy」というベースプロキシファイル602のファイル名を設定する。また、マイコン108は、管理情報ファイルのベースプロキシファイル情報の輝度範囲1322には、前述したミドル用変換テーブルの画素値「1024〜3071」を示す情報を設定する。S420の後、マイコン108は、S403へ処理を進める。   In S420, the microcomputer 108 sets the metadata for each clip shown in FIG. 6A at the start of recording. Specifically, the microcomputer 108 sets the file name of the base proxy file 602 such as “Clip000_BaseProxy” in FIG. 5 as the file name 1321 of the base proxy file information in the management information file. Further, the microcomputer 108 sets information indicating the pixel values “1024 to 3071” of the above-described middle conversion table in the luminance range 1322 of the base proxy file information of the management information file. After S420, the microcomputer 108 proceeds to S403.

S403では、マイコン108は、圧縮伸張回路A104を制御して、画像処理部103がRAM111に出力した、階調変換が行われていない画像データを圧縮させる。圧縮伸張回路A104にて圧縮された画像データは、マスターファイルの圧縮ビデオデータとして、RAM111のバッファ領域(以下、圧縮伸張回路A用バッファ領域と表記する。)に書き込まれる。同様に、マイコン108は、圧縮伸張回路B105を制御して、画像処理部103がRAM111に出力した、ミドル用変換テーブルにより階調変換が行われた後の画像データを圧縮させる。圧縮伸張回路B105にて圧縮された画像データは、圧縮ビデオデータとして、RAM111のバッファ領域(以下、圧縮伸張回路B用バッファ領域と表記する)に書き込まれる。S403の後、マイコン108は、S404へ処理を進める。   In step S <b> 403, the microcomputer 108 controls the compression / decompression circuit A <b> 104 to compress the image data that has not been subjected to gradation conversion and output from the image processing unit 103 to the RAM 111. The image data compressed by the compression / decompression circuit A104 is written in the buffer area of the RAM 111 (hereinafter referred to as the compression / decompression circuit A buffer area) as the compressed video data of the master file. Similarly, the microcomputer 108 controls the compression / decompression circuit B105 to compress the image data after gradation conversion is performed by the middle conversion table output from the image processing unit 103 to the RAM 111. The image data compressed by the compression / expansion circuit B105 is written as compressed video data in a buffer area of the RAM 111 (hereinafter referred to as a compression / expansion circuit B buffer area). After S403, the microcomputer 108 proceeds to S404.

S404では、マイコン108は、図6(a)に示したフレーム毎のメタデータを設定する。以下、S404の処理の詳細について、図8のフローチャートを用いて説明する。図8のフローチャートにおいて、各処理ステップS1400〜ステップS1406はS1400〜S1406と略記する。   In S404, the microcomputer 108 sets the metadata for each frame shown in FIG. Hereinafter, details of the processing of S404 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 8, the processing steps S1400 to S1406 are abbreviated as S1400 to S1406.

図8のフローチャートにおいて、マイコン108は、先ずS1401の処理として、図6(b)に示したメインファイルのフレーム番号1351、及び、ベースプロキシファイルのフレーム番号1361にはフレーム毎にインクリメントされた番号を設定する。S1401の後、マイコン108は、S1402へ処理を進める。   In the flowchart of FIG. 8, the microcomputer 108 first sets the frame number 1351 of the main file and the frame number 1361 of the base proxy file shown in FIG. Set. After S1401, the microcomputer 108 advances the process to S1402.

S1402では、マイコン108は、画像処理部103内の色情報量算出部202が算出した、該当するフレームの前述した色情報を取得する。そして、マイコン108は、取得した色情報から求められる、該当するフレームの輝度最小値と輝度最大値を、メインファイルのそれぞれ対応した最小値1352と最大値1353として設定する。S1403の後、マイコン108は、S1403へ処理を進める。   In step S1402, the microcomputer 108 acquires the above-described color information of the corresponding frame calculated by the color information amount calculation unit 202 in the image processing unit 103. Then, the microcomputer 108 sets the minimum luminance value and maximum luminance value of the corresponding frame, which are obtained from the acquired color information, as the minimum value 1352 and maximum value 1353 respectively corresponding to the main file. After S1403, the microcomputer 108 proceeds to S1403.

S1403では、マイコン108は、先ほど求めた該当フレームの輝度最小値が、ベースプロキシファイルの輝度の範囲外となるか否か(具体的には輝度範囲未満であるか否か)を判定する。マイコン108は、S1403において、輝度最小値が輝度範囲未満でないと判定した場合には、S1405へ処理を進める。一方、マイコン108は、S1403において、輝度最小値が輝度範囲未満であると判定した場合には、S1404へ処理を進める。S1404では、マイコン108は、アディショナルプロキシファイル(ロー)の存在の有無1362を、アディショナルプロキシファイル(ロー)「有」と設定する。S1404の後、マイコン108は、S1405へ処理を進める。   In step S1403, the microcomputer 108 determines whether or not the minimum luminance value of the corresponding frame obtained earlier is outside the luminance range of the base proxy file (specifically, whether or not it is less than the luminance range). If the microcomputer 108 determines in S1403 that the minimum luminance value is not less than the luminance range, the microcomputer 108 advances the process to S1405. On the other hand, if the microcomputer 108 determines in S1403 that the minimum luminance value is less than the luminance range, the microcomputer 108 advances the process to S1404. In step S <b> 1404, the microcomputer 108 sets the presence / absence of the presence of the additional proxy file (raw) 1362 as “existence” of the additional proxy file (raw). After S1404, the microcomputer 108 advances the process to S1405.

S1405では、マイコン108は、先ほど求めた該当フレームの輝度最大値が、ベースプロキシファイルの輝度の範囲外となるか否か(具体的には輝度範囲を超えるか否か)を判定する。マイコン108は、S1405において、輝度最大値が輝度範囲を超えないと判定した場合には、図8のフローチャートの処理を終了して、図7のS405へ処理を進める。一方、マイコン108は、S1405において、輝度最大値が輝度範囲を超えると判定した場合には、S1406へ処理を進める。S1406では、マイコン108は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)の存在の有無1363を、アディショナルプロキシファイル(ハイ)「有」と設定する。S1406の後、マイコン108は、図8のフローチャートの処理を終了して、図7のS405へ処理を進める。   In step S <b> 1405, the microcomputer 108 determines whether or not the maximum luminance value of the corresponding frame obtained earlier is outside the luminance range of the base proxy file (specifically, whether or not it exceeds the luminance range). If the microcomputer 108 determines in S1405 that the maximum luminance value does not exceed the luminance range, the microcomputer 108 ends the process of the flowchart of FIG. 8 and advances the process to S405 of FIG. On the other hand, if the microcomputer 108 determines in S1405 that the maximum luminance value exceeds the luminance range, the microcomputer 108 proceeds to S1406. In step S <b> 1406, the microcomputer 108 sets the presence / absence of an additional proxy file (high) 1363 to “existence” of the additional proxy file (high). After S1406, the microcomputer 108 ends the process of the flowchart of FIG. 8 and advances the process to S405 of FIG.

図8のフローチャートによる設定の具体的な例として、ベースプロキシファイルの輝度範囲が画素値1024〜3071の場合を挙げて説明する。例えば該当フレームの輝度最小値が1100で輝度最大値が3000の場合、マイコン108は、存在の有無1362をアディショナルプロキシファイル(ロー)「無」、存在の有無1363をアディショナルプロキシファイル(ハイ)「無」に設定する。また例えば、該当フレームの輝度最小値が1100で輝度最大値が3100の場合、マイコン108は、存在の有無1362をアディショナルプロキシファイル(ロー)「無」、存在の有無1363をアディショナルプロキシファイル(ハイ)「有」に設定する。また例えば、該当フレームの輝度最小値が1000で輝度最大値が3100の場合、マイコン108は、存在の有無1362をアディショナルプロキシファイル(ロー)「有」、存在の有無1363をアディショナルプロキシファイル(ハイ)「有」と設定する。   As a specific example of the setting according to the flowchart of FIG. For example, when the minimum luminance value of the corresponding frame is 1100 and the maximum luminance value is 3000, the microcomputer 108 sets the presence / absence 1362 to the additional proxy file (low) “none” and the presence / absence 1363 to the additional proxy file (high) “none”. To "". Further, for example, when the minimum luminance value of the corresponding frame is 1100 and the maximum luminance value is 3100, the microcomputer 108 sets the presence / absence 1362 to the additional proxy file (low) “none” and the presence / absence 1363 to the additional proxy file (high). Set to “Yes”. Further, for example, when the minimum luminance value of the corresponding frame is 1000 and the maximum luminance value is 3100, the microcomputer 108 sets the presence / absence 1362 as an additional proxy file (low) “present” and the presence / absence 1363 as an additional proxy file (high). Set “Yes”.

図7のフローチャートに説明を戻す。図7のS405に進んだ場合、マイコン108は、RAM111の圧縮伸張回路A用バッファ領域を確認し、圧縮ビデオデータが一定量たまっているか否かを判断する。そして、マイコン108は、S405において、圧縮伸張回路A用バッファ領域にデータがたまっていると判断した場合にはS406へ処理を進め、一方、バッファ領域にデータがたまっていないと判断した場合にはS407へ処理を進める。そして、S406では、マイコン108は、メモリカードコントローラA112を制御し、メモリカードA114に対して、RAM111の圧縮伸張回路A用バッファ領域に保存されている、階調変換されていない画像の圧縮ビデオデータを書き込む。   Returning to the flowchart of FIG. When the process proceeds to S405 in FIG. 7, the microcomputer 108 checks the buffer area for the compression / decompression circuit A in the RAM 111 and determines whether or not a certain amount of compressed video data is accumulated. If the microcomputer 108 determines in S405 that data has accumulated in the buffer area for the compression / decompression circuit A, the microcomputer 108 proceeds to S406. If the microcomputer 108 determines that data has not accumulated in the buffer area, The process proceeds to S407. In S <b> 406, the microcomputer 108 controls the memory card controller A <b> 112, and the compressed video data of the image that has not undergone gradation conversion and is stored in the buffer area for the compression / decompression circuit A of the RAM 111 with respect to the memory card A <b> 114. Write.

同様に、S405において、マイコン108は、RAM111の圧縮伸張回路B用バッファ領域を確認し、圧縮ビデオデータが一定量たまっているか否かを判断する。また同様に、マイコン108は、S405において、圧縮伸張回路B用バッファ領域にデータがたまっていると判断した場合にはS406へ処理を進め、バッファ領域にデータがたまっていないと判断した場合にはS407へ処理を進める。そして、S406では、マイコン108は、メモリカードコントローラB113を制御し、メモリカードB115に対して、RAM111の圧縮伸張回路B用バッファ領域に保存されている、階調変換されている画像の圧縮ビデオデータを書き込む。   Similarly, in S405, the microcomputer 108 confirms the buffer area for the compression / decompression circuit B in the RAM 111, and determines whether or not a certain amount of compressed video data is accumulated. Similarly, if the microcomputer 108 determines in S405 that data has accumulated in the buffer area for the compression / decompression circuit B, the microcomputer 108 proceeds to S406, and if it determines that data has not accumulated in the buffer area. The process proceeds to S407. In S <b> 406, the microcomputer 108 controls the memory card controller B <b> 113, and the compressed video data of the gradation-converted image stored in the compression / decompression circuit B buffer area of the RAM 111 with respect to the memory card B <b> 115. Write.

S406の後、マイコン108は、S407へ処理を進める。S407では、マイコン108は、操作スイッチ群109を介してユーザより、画像データ生成装置100に対して記録停止指示が入力されたか否かを判断する。マイコン108は、S407において、記録停止指示が入力されたと判断した場合にはS408へ処理を進め、記録停止指示が入力されていないと判断した場合にはS403へ処理を戻す。   After S406, the microcomputer 108 proceeds to S407. In step S <b> 407, the microcomputer 108 determines whether a recording stop instruction is input to the image data generation device 100 from the user via the operation switch group 109. If the microcomputer 108 determines in S407 that a recording stop instruction has been input, the microcomputer 108 proceeds to S408. If the microcomputer 108 determines that a recording stop instruction has not been input, the microcomputer 108 returns the process to S403.

S408に進むと、マイコン108は、RAM111の圧縮伸張回路A用バッファ領域を確認し、圧縮ビデオデータがたまっているか(残っているか)否かを判断する。マイコン108は、S408において圧縮伸張回路A用バッファ領域にデータがたまっていると判断した場合にはS409へ処理を進め、一方、バッファ領域にデータがたまっていないと判断した場合にはS410へ処理を進める。そして、S409では、マイコン108は、メモリカードコントローラA112を制御し、メモリカードA114に対して、RAM111の圧縮伸張回路A用バッファ領域に保存されている、階調変換されていない画像の圧縮ビデオデータを書き込む。   In step S408, the microcomputer 108 confirms the buffer area for the compression / decompression circuit A in the RAM 111, and determines whether or not the compressed video data is accumulated (remains). If the microcomputer 108 determines in S408 that data has accumulated in the buffer area for the compression / decompression circuit A, the microcomputer 108 proceeds to S409. If it determines that data has not accumulated in the buffer area, the microcomputer 108 proceeds to S410. To proceed. In step S409, the microcomputer 108 controls the memory card controller A112, and the compressed video data of the image that has not been subjected to gradation conversion and is stored in the buffer area for the compression / decompression circuit A of the RAM 111 with respect to the memory card A114. Write.

同様に、S408において、マイコン108は、RAM111の圧縮伸張回路B用バッファ領域を確認し、圧縮ビデオデータがたまっているか否かを判断する。また同様に、マイコン108は、S408において、圧縮伸張回路B用バッファ領域にデータがたまっていると判断した場合にはS409へ処理を進め、バッファ領域にデータがたまっていないと判断した場合にはS410へ処理を進める。そして、S409では、マイコン108は、メモリカードコントローラB113を制御し、メモリカードB115に対して、RAM111の圧縮伸張回路B用バッファ領域に保存されている、階調変換されている画像の圧縮ビデオデータを書き込む。   Similarly, in S408, the microcomputer 108 confirms the compression / decompression circuit B buffer area of the RAM 111 and determines whether or not the compressed video data is accumulated. Similarly, if the microcomputer 108 determines in S408 that data has accumulated in the buffer area for the compression / decompression circuit B, the microcomputer 108 proceeds to S409, and if it determines that data has not accumulated in the buffer area. The process proceeds to S410. In S409, the microcomputer 108 controls the memory card controller B113, and the compressed video data of the image subjected to gradation conversion stored in the buffer area for the compression / decompression circuit B of the RAM 111 with respect to the memory card B115. Write.

S409の後、マイコン108は、S410へ処理を進める。S410では、マイコン108は、クリップ毎のメタデータを、記録停止時に設定する。また、マイコン108は、S404でフレーム毎のメタデータとして一度でもアディショナルプロキシファイル(ロー)「有」に設定した場合、管理情報ファイルのアディッショナルプロキシファイル(ロー)の存在の有無1323を「有」に設定する。また例えば、マイコン108は、全フレームでアディショナルプロキシファイル(ロー)を「無」に設定した場合には、管理情報ファイルのアディッショナルプロキシファイル(ロー)の存在の有無1323を「無」に設定する。また、マイコン108は、管理情報ファイルのアディショナルプロキシファイル(ロー)の輝度範囲1324には輝度値として「0〜2047」という情報を設定する。   After S409, the microcomputer 108 proceeds to S410. In S410, the microcomputer 108 sets the metadata for each clip when recording is stopped. If the microcomputer 108 has set the additional proxy file (low) “present” even once as the metadata for each frame in S404, the presence / absence 1323 of the additional proxy file (raw) in the management information file is “present”. Set to. Further, for example, when the additional proxy file (low) is set to “none” in all frames, the microcomputer 108 sets the presence / absence 1323 of the additional proxy file (raw) in the management information file to “none”. . Further, the microcomputer 108 sets information “0-2047” as the luminance value in the luminance range 1324 of the additional proxy file (low) of the management information file.

同様に、マイコン108は、S404でフレーム毎のメタデータとして一度でもアディショナルプロキシファイル(ハイ)を「有」に設定した場合、管理情報ファイルのアディショナルプロキシファイル(ハイ)の存在の有無1328を「有」に設定する。また、マイコン108は、全フレームでアディショナルプロキシファイル(ハイ)を「無」に設定した場合には、管理情報ファイルのアディショナルプロキシファイル(ハイ)の存在の有無1328を「無」に設定する。また、マイコン108は、管理情報ファイルのアディショナルプロキシファイル(ハイ)の輝度範囲1329には、輝度値として「2048〜4095」という情報を設定する。   Similarly, the microcomputer 108 sets the presence / absence 1328 of the presence of the additional proxy file (high) in the management information file when the additional proxy file (high) is set to “present” even once as the metadata for each frame in S404. To "". Further, when the additional proxy file (high) is set to “none” in all frames, the microcomputer 108 sets the presence / absence 1328 of the presence of the additional proxy file (high) in the management information file to “none”. Further, the microcomputer 108 sets information “2048 to 4095” as the luminance value in the luminance range 1329 of the additional proxy file (high) of the management information file.

S410の後、マイコン108は、S411へ処理を進める。S411では、マイコン108は、RAM111上に記憶されているマスターファイルのデータを、メモリカードコントローラA112を介してメモリカードA114に書き込む。さらに、マイコン108は、RAM111上に記憶されているベースプロキシファイルのデータを、メモリカードコントローラB113を介してメモリカードB115に書き込む。その後、マイコン108は、図7のフローチャートの処理を終了する。   After S410, the microcomputer 108 proceeds to S411. In S411, the microcomputer 108 writes the master file data stored in the RAM 111 to the memory card A 114 via the memory card controller A 112. Further, the microcomputer 108 writes the data of the base proxy file stored on the RAM 111 to the memory card B115 via the memory card controller B113. Thereafter, the microcomputer 108 ends the processing of the flowchart of FIG.

次に、本実施形態の画像データ生成装置100が、記録されたメインファイルからアディショナルプロキシファイルを生成する動作について図9と図10を用いて説明する。画像データ生成装置100は、この処理を、メインファイル記録直後に実行してもよいし、ユーザが指定した任意のタイミングで実行してもよいし、後述する携帯端末で動画像を確認する直前に実行してもよい。なお、以下の説明では、輝度に対する階調変換を例に挙げる。   Next, an operation in which the image data generation apparatus 100 according to the present embodiment generates an additional proxy file from a recorded main file will be described with reference to FIGS. 9 and 10. The image data generation device 100 may execute this process immediately after recording the main file, may be executed at an arbitrary timing designated by the user, or immediately before confirming a moving image on a portable terminal described later. May be executed. In the following description, tone conversion with respect to luminance is taken as an example.

図9は、フレーム毎の輝度範囲と、そこから生成されるアディショナルプロキシファイルを示す図である。図9中実線で示す区切り1531はMPEGにおける複数フレーム毎のGOP(グループオブピクチャ)単位の区切りであり、点線で示す区切り1532はフレームの区切りである。フレーム群1501,1502,1503,1504は、画素値が1024〜3071の輝度範囲となっている各フレームからなる。フレーム群1511,1512は、画素値が0〜1023の輝度範囲を含む各フレームからなる。フレーム群1521,1522は、画素値が3072〜4095の輝度範囲を含む各フレームからなる。なお、各フレームの中には、一例としてフレーム群1501と1511の両方に含まれるフレーム1などのように、複数の輝度範囲を含むフレームも存在する。   FIG. 9 is a diagram showing a luminance range for each frame and an additional proxy file generated therefrom. In FIG. 9, a delimiter 1531 indicated by a solid line is a delimiter in units of GOP (group of pictures) for each of a plurality of frames in MPEG, and a delimiter 1532 indicated by a dotted line is a frame delimiter. The frame groups 1501, 1502, 1503, and 1504 are composed of frames in which the pixel values are in the luminance range of 1024 to 3071. The frame groups 1511 and 1512 are composed of frames including a luminance range with pixel values of 0 to 1023. The frame groups 1521 and 1522 are composed of frames including a luminance range with pixel values of 3072 to 4095. Each frame includes a frame including a plurality of luminance ranges, such as frame 1 included in both the frame groups 1501 and 1511 as an example.

ベースプロキシファイル1505は、図9に示したタイミングで生成されるのではなく、前述のメインファイル記録時に同時に生成され、また、クリップ全体の区間で生成される。アディショナルプロキシファイル(ロー)は、フレーム群1511や1512を含むGOP単位が所定の設定区間となされて生成される。例えば一つ目のアディショナルプロキシファイル(ロー)1513は、フレーム群1511を含むGOPの区間内で生成され、二つ目のアディショナルプロキシファイル(ロー)1514は、フレーム群1512を含むGOPの区間内で生成される。また、一つ目のアディショナルプロキシファイル(ハイ)1523は、フレーム群1521を含むGOPの区間内で生成される。図9の例の場合、フレーム群1521は隣り合った二つのGOPに含まれるため、アディショナルプロキシファイル(ハイ)1523は二つのGOPが所定の設定区間となされて生成される。二つ目のアディショナルプロキシファイル(ハイ)1524は、フレーム群1522を含むGOPの区間内で生成される。   The base proxy file 1505 is not generated at the timing shown in FIG. 9, but is generated at the same time as the main file recording described above, and is generated in the entire clip section. The additional proxy file (raw) is generated with a GOP unit including the frame groups 1511 and 1512 as a predetermined setting section. For example, the first additional proxy file (low) 1513 is generated within the GOP section including the frame group 1511, and the second additional proxy file (low) 1514 is generated within the GOP section including the frame group 1512. Generated. The first additional proxy file (high) 1523 is generated within the GOP section including the frame group 1521. In the case of the example of FIG. 9, since the frame group 1521 is included in two adjacent GOPs, the additional proxy file (high) 1523 is generated with two GOPs as predetermined setting sections. The second additional proxy file (high) 1524 is generated in the GOP section including the frame group 1522.

図10(a)〜図10(e)は、メモリカードに記録されたメインファイルからアディショナルプロキシファイルを生成する際のフローチャートである。これらフローチャートにおける各処理は、画像データ生成装置100のマイコン108がROM110に保存されている本実施形態に係る画像データ生成プログラムを実行することにより実現される。以下の説明では、各フローチャートのステップS1600〜ステップS1645を、S1600〜S1645と略記する。   FIGS. 10A to 10E are flowcharts for generating an additional proxy file from the main file recorded on the memory card. Each process in these flowcharts is realized by the microcomputer 108 of the image data generation device 100 executing the image data generation program according to the present embodiment stored in the ROM 110. In the following description, steps S1600 to S1645 in each flowchart are abbreviated as S1600 to S1645.

マイコン108は、先ず図10(a)のS1600のフローチャートの処理から実行する。この図10(a)は、アディショナルプロキシファイル(ロー/ハイ)の生成処理のフローチャートである。本実施形態では、GOP単位がアディショナルプロキシファイル(ロー/ハイ)を決める際の所定の設定区間とする。   First, the microcomputer 108 executes the processing from the flowchart of S1600 in FIG. FIG. 10A is a flowchart of an additional proxy file (low / high) generation process. In this embodiment, the GOP unit is a predetermined setting section when determining an additional proxy file (low / high).

マイコン108は、S1601として、アディショナルプロキシファイル(ロー)生成処理を実行する。S1601の詳細な処理については、後述する図10(b)のS1610にて説明する。S1601の後、マイコン108は、S1602に処理を進める。   In step S1601, the microcomputer 108 executes an additional proxy file (raw) generation process. Detailed processing in S1601 will be described in S1610 of FIG. After S1601, the microcomputer 108 proceeds to S1602.

S1602では、マイコン108は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)の生成処理を実行する。S1602の詳細な処理については、後述する図10(c)のS1630にて説明する。S1602の後、マイコン108は、アディショナルプロキシファイルを生成する処理を終了する。   In step S1602, the microcomputer 108 executes an additional proxy file (high) generation process. Detailed processing in S1602 will be described in S1630 in FIG. After S1602, the microcomputer 108 ends the process of generating the additional proxy file.

以下、図10(b)のS1610の処理について説明する。図10(b)のS1610は、一つのクリップ全体を対象区間として、そのクリップ全体の対象区間に対する輝度範囲の検索処理と、その後のアディショナルプロキシファイル(ロー)の生成処理に関するものである。S1610のフローチャートの処理に進むと、マイコン108は、S1611へ処理を進める。   Hereinafter, the process of S1610 of FIG. 10B will be described. S1610 in FIG. 10B relates to a process of searching for a luminance range for the target section of the entire clip as a target section, and subsequent generation processing of an additional proxy file (low). When proceeding to the processing of the flowchart of S1610, the microcomputer 108 proceeds to S1611.

S1611では、マイコン108は、これから輝度範囲の検索を行う際の対象となるGOPとして、クリップの先頭GOPを設定する。S1611の後、マイコン108は、S1612へ処理を進める。S1612では、マイコン108は、S1611で設定したGOP内の各フレームについて輝度範囲の検索処理を行う。S1611の詳細な処理内容については、後述する図10(d)にて説明する。S1612の後、マイコン108は、S1613へ処理を進める。   In step S <b> 1611, the microcomputer 108 sets the first GOP of the clip as a GOP that is a target when the luminance range is to be searched. After S1611, the microcomputer 108 proceeds to S1612. In S <b> 1612, the microcomputer 108 performs a luminance range search process for each frame in the GOP set in S <b> 1611. The detailed processing content of S1611 will be described with reference to FIG. After S1612, the microcomputer 108 proceeds to S1613.

S1613では、マイコン108は、該当するクリップの全GOPに対して、S1612の処理が実行されたか否かを判断する。マイコン108は、S1613において、全GOPの処理の実行が完了したと判断した場合にはS1615へ処理を進め、全GOPの処理の実行が完了していないと判断した場合にはS1614へ処理を進める。   In S1613, the microcomputer 108 determines whether or not the processing in S1612 has been executed for all GOPs of the corresponding clip. If the microcomputer 108 determines in S1613 that execution of all GOP processes has been completed, the microcomputer 108 proceeds to S1615. If the microcomputer 108 determines that execution of all GOP processes has not been completed, the microcomputer 108 proceeds to S1614. .

S1614に進んだ場合、マイコン108は、次のGOPを設定して、S1612へ処理を戻す。また、S1615に進んだ場合、マイコン108は、S1612で設定された該当クリップにおけるアディショナルプロキシファイル(ロー)の生成区間に対して、アディショナルプロキシファイル(ロー)を生成する。具体的には、マイコン108は、画像処理部103の階調変換部205に対してロー用変換テーブルを設定する。その後、マイコン108は、メモリカードコントローラA112を制御し、メモリカードA114に保存されている、階調変換が行われていない画像の圧縮ビデオデータを、圧縮伸張回路A104に入力させる。これにより圧縮伸張回路A104は、入力された圧縮ビデオデータに対してデコード処理を行い、階調変換が行われていない画像データを、RAM111へ出力する。その後、マイコン108は、画像処理部103を制御し、RAM111へ出力された階調変換が行われていない画像データに対して、ロー用変換テーブルを用いた階調変換を行う。この階調変換された画像データは、圧縮伸張回路B105で圧縮ビデオデータに変換され、メモリカードコントローラB113を介して、メモリカードB115に保存される。   When the process proceeds to S1614, the microcomputer 108 sets the next GOP and returns the process to S1612. When the process proceeds to S1615, the microcomputer 108 generates an additional proxy file (low) for the additional proxy file (low) generation section in the corresponding clip set in S1612. Specifically, the microcomputer 108 sets a raw conversion table for the gradation conversion unit 205 of the image processing unit 103. Thereafter, the microcomputer 108 controls the memory card controller A112 to input the compressed video data of the image that has not been subjected to the gradation conversion and stored in the memory card A114 to the compression / decompression circuit A104. As a result, the compression / decompression circuit A104 performs a decoding process on the input compressed video data and outputs image data that has not undergone gradation conversion to the RAM 111. After that, the microcomputer 108 controls the image processing unit 103 to perform tone conversion using the row conversion table on the image data that has not been subjected to tone conversion output to the RAM 111. The tone-converted image data is converted into compressed video data by the compression / decompression circuit B105, and stored in the memory card B115 via the memory card controller B113.

またこのとき、マイコン108は、前述した図6(a)の管理情報ファイルのアディショナルプロキシファイル(ロー)情報の中で、ファイル名1325には、アディショナルプロキシファイル(ロー)のファイル名を設定する。また、マイコン108は、開始フレーム番号1326にはアディショナルプロキシファイル(ロー)の開始フレーム番号を設定し、フレーム数1327にはフレーム数を設定する。また、マイコン108は、フレーム番号1371に、フレーム毎のメタデータとしてフレーム番号を設定する。S1615の後、マイコン108は、図10(b)のS1610の処理を終了して、図10(a)のS1602に処理を進める。   At this time, the microcomputer 108 sets the file name of the additional proxy file (raw) in the file name 1325 in the additional proxy file (raw) information of the management information file shown in FIG. Further, the microcomputer 108 sets the start frame number of the additional proxy file (raw) as the start frame number 1326 and sets the frame number as the frame number 1327. Further, the microcomputer 108 sets a frame number as metadata for each frame in the frame number 1371. After S1615, the microcomputer 108 ends the process of S1610 in FIG. 10B and advances the process to S1602 of FIG.

次に、図10(b)のS1612の詳細を示す図10(d)のS1620の処理について説明する。図10(d)のS1620は、GOP内の全フレームに対して、画素値が0〜1023の輝度範囲のフレームがないか否かを検索し、該当するGOPをアディショナルプロキシファイル(ロー)の範囲に設定するか否かを決めるものである。S1620のフローチャートでは、マイコン108は、先ずS1621の処理を行う。   Next, the process of S1620 of FIG. 10D showing details of S1612 of FIG. 10B will be described. In step S1620 in FIG. 10D, a search is performed for all frames in the GOP to determine whether or not there is a frame having a luminance range of pixel values 0 to 1023, and the corresponding GOP is added to the range of the additional proxy file (low). It is determined whether or not to set. In the flowchart of S1620, the microcomputer 108 first performs the process of S1621.

S1621では、マイコン108は、これから輝度範囲を検索する際の対象となるフレームとして、GOP内の先頭フレームを設定する。S1621の後、マイコン108は、S1622へ処理を進める。S1622では、マイコン108は、該当するフレームのメタデータから取得した輝度最小値が、管理情報ファイルから取得したベースプロキシファイルの輝度範囲未満か否かを判定する。マイコン108は、S1622において、輝度最小値が輝度範囲未満であると判断した場合にはS1623へ処理を進め、輝度最小値が輝度範囲未満でないと判断した場合にはS1624へ処理を進める。   In S1621, the microcomputer 108 sets the first frame in the GOP as a frame to be searched when the luminance range is to be searched. After S1621, the microcomputer 108 proceeds to S1622. In S1622, the microcomputer 108 determines whether or not the minimum luminance value acquired from the metadata of the corresponding frame is less than the luminance range of the base proxy file acquired from the management information file. If the microcomputer 108 determines in S1622 that the minimum luminance value is less than the luminance range, the microcomputer 108 proceeds to S1623. If the microcomputer 108 determines that the minimum luminance value is not less than the luminance range, the microcomputer 108 proceeds to S1624.

S1623へ進んだ場合、マイコン108は、アディショナルプロキシファイル(ロー)の範囲に該当GOPを設定する。S1623の後、マイコン108は、図10(d)のS1620の処理を終了させる。これにより、図10(a)のS1600の処理が終了する。   When the process proceeds to S <b> 1623, the microcomputer 108 sets the corresponding GOP in the range of the additional proxy file (low). After S1623, the microcomputer 108 ends the process of S1620 in FIG. Thereby, the process of S1600 in FIG.

S1624へ進んだ場合、マイコン108は、GOP内の全フレームに対してS1622の処理を実行したか否かを判定する。マイコン108は、S1624でGOP内の全フレームにS1622の処理を実行していないと判定した場合には、S1625へ処理を進める。一方、S1624において、GOP内の全フレームにS1622の処理を実行したと判定した場合には、図10(d)のS1620の処理を終了させる。また、S1625に進んだ場合、マイコン108は、処理の対象となるフレームを次のフレームに設定した後、S1622へ処理を戻す。   When the process proceeds to S1624, the microcomputer 108 determines whether or not the process of S1622 has been executed for all frames in the GOP. If the microcomputer 108 determines in S1624 that the process of S1622 has not been executed for all frames in the GOP, the process proceeds to S1625. On the other hand, if it is determined in S1624 that the process of S1622 has been executed for all frames in the GOP, the process of S1620 in FIG. When the process proceeds to S1625, the microcomputer 108 sets the frame to be processed as the next frame, and then returns the process to S1622.

次に、図10(c)のS1630の詳細について説明する。図10(c)のS1630は、一つのクリップ全体を対象区間として、そのクリップ全体の対象区間に対する輝度範囲の検索処理と、その後のアディショナルプロキシファイル(ハイ)の生成処理に関するものである。   Next, details of S1630 in FIG. 10C will be described. S1630 in FIG. 10C relates to a process of searching for a luminance range for the target section of the entire clip as a target section and a subsequent generation process of an additional proxy file (high).

S1630のフローチャートでは、マイコン108は、先ずS1631の処理を行う。S1631では、マイコン108は、これから輝度範囲を検索する際の対象となるGOPとして、クリップの先頭GOPを設定する。S1631の後、マイコン108は、S1632へ処理を進める。S1632では、マイコン108は、S1631で設定されたGOP内の各フレームについて輝度範囲の検索処理を行う。S1632の詳細な処理内容は、図10(e)のS1640で説明する。S1632の後、マイコン108は、S1633へ処理を進める。   In the flowchart of S1630, the microcomputer 108 first performs the process of S1631. In S1631, the microcomputer 108 sets the head GOP of the clip as the GOP to be searched when the luminance range is to be searched. After S1631, the microcomputer 108 proceeds to S1632. In S1632, the microcomputer 108 performs a luminance range search process for each frame in the GOP set in S1631. The detailed processing content of S1632 will be described in S1640 of FIG. After S1632, the microcomputer 108 advances the process to S1633.

S1633では、マイコン108は、該当するクリップの全GOPに対してS1632の処理が実行されたか判断する。マイコン108は、S1633において、全GOPに対する処理の実行が完了したと判断した場合にはS1635へ処理を進め、一方、全GOPに対する処理の実行が完了していないと判断した場合にはS1634へ処理を進める。   In step S1633, the microcomputer 108 determines whether the processing in step S1632 has been executed for all GOPs of the corresponding clip. If the microcomputer 108 determines in S1633 that execution of processing for all GOPs has been completed, the microcomputer 108 proceeds to S1635. If the microcomputer 108 determines that execution of processing for all GOPs has not been completed, the processing proceeds to S1634. To proceed.

S1634では、マイコン108は、次のGOPを設定してS1633へ処理を戻す。一方、S1635では、マイコン108は、S1632で設定された該当クリップにおけるアディショナルプロキシファイル(ハイ)の生成区間に対して、アディショナルプロキシファイル(ハイ)を生成する。具体的には、マイコン108は、画像処理部103の階調変換部205に対してハイ用変換テーブルを設定する。その後、マイコン108は、メモリカードコントローラA112を制御し、メモリカードA114に保存された、階調変換が行われていない画像の圧縮ビデオデータを、圧縮伸張回路A104へ入力させる。圧縮伸張回路A104は、入力された圧縮ビデオデータに対してデコード処理を行い、階調変換が行われていない画像データをRAM111へ出力する。また、マイコン108は、画像処理部103を制御し、RAM111へ出力された、階調変換が行われていない画像データに対して、ハイ用変換テーブルによる階調変換を行う。階調変換された画像データは、圧縮伸張回路B105で圧縮ビデオデータに変換され、メモリカードコントローラB113を介して、メモリカードB115へ保存される。   In S1634, the microcomputer 108 sets the next GOP and returns the process to S1633. On the other hand, in S1635, the microcomputer 108 generates an additional proxy file (high) for the generation section of the additional proxy file (high) in the corresponding clip set in S1632. Specifically, the microcomputer 108 sets a high conversion table for the gradation conversion unit 205 of the image processing unit 103. Thereafter, the microcomputer 108 controls the memory card controller A112 to input the compressed video data of the image that has not been subjected to gradation conversion and stored in the memory card A114 to the compression / decompression circuit A104. The compression / decompression circuit A104 performs a decoding process on the input compressed video data, and outputs image data on which gradation conversion has not been performed to the RAM 111. Further, the microcomputer 108 controls the image processing unit 103 and performs gradation conversion using the high conversion table on the image data that has been output to the RAM 111 and has not been subjected to gradation conversion. The tone-converted image data is converted into compressed video data by the compression / decompression circuit B105 and stored in the memory card B115 via the memory card controller B113.

このとき、マイコン108は、前述した図6(a)の管理情報ファイルのアディショナルプロキシファイル(ハイ)情報の中で、ファイル名1330には、アディショナルプロキシファイル(ハイ)のファイル名を設定する。また、マイコン108は、開始フレーム番号1331には開始フレーム番号を設定し、フレーム数1332にはフレーム数を設定する。また、マイコン108は、フレーム番号1371にはフレーム毎のメタデータとしてフレーム番号を設定する。S1635の後、マイコン108は、図10(c)のS1630の処理を終了して、図10(a)のフローチャートの処理を終了する。   At this time, the microcomputer 108 sets the file name of the additional proxy file (high) in the file name 1330 in the additional proxy file (high) information of the management information file in FIG. Further, the microcomputer 108 sets the start frame number to the start frame number 1331 and sets the frame number to the frame number 1332. Further, the microcomputer 108 sets a frame number as metadata for each frame in the frame number 1371. After S1635, the microcomputer 108 ends the process of S1630 of FIG. 10C, and ends the process of the flowchart of FIG.

次に、図10(c)のS1632の詳細を示す図10(e)のS1640の処理について説明する。図10(e)のS1640は、GOP内の全フレームに対して、画素値が2048〜4095の輝度範囲のフレームがないか検索し、該当するGOPをアディショナルプロキシファイル(ハイ)の範囲にするか否かを決めるものである。S1640のフローチャートでは、マイコン108は、先ずS1641の処理を行う。   Next, the processing of S1640 of FIG. 10E showing details of S1632 of FIG. 10C will be described. S1640 in FIG. 10E searches for all frames in the GOP for a frame having a luminance range of pixel values 2048 to 4095, and sets the corresponding GOP in the range of the additional proxy file (high). Decide whether or not. In the flowchart of S1640, the microcomputer 108 first performs the process of S1641.

S1641では、マイコン108は、これから輝度範囲を検索する際の対象となるフレームとして、GOP内の先頭フレームを設定する。S1641の後、マイコン108は、S1642へ処理を進める。S1642では、マイコン108は、該当するフレームのメタデータから取得した輝度最大値が、管理情報ファイルから取得したベースプロキシファイルの輝度範囲を超えるか否かを判定する。マイコン108は、S1642において、輝度最大値が輝度範囲を超えると判断した場合にはS1643へ処理を進め、輝度最大値が輝度範囲を超えないと判断した場合にはS1644へ処理を進める。   In S1641, the microcomputer 108 sets the first frame in the GOP as a frame to be searched for the luminance range from now on. After S1641, the microcomputer 108 proceeds to S1642. In S1642, the microcomputer 108 determines whether the maximum luminance value acquired from the metadata of the corresponding frame exceeds the luminance range of the base proxy file acquired from the management information file. If the microcomputer 108 determines in S1642 that the maximum luminance value exceeds the luminance range, the microcomputer 108 proceeds to S1643. If the microcomputer 108 determines that the maximum luminance value does not exceed the luminance range, the microcomputer 108 proceeds to S1644.

S1643へ進んだ場合、マイコン108は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)の範囲に該当GOPを設定する。S1643の後、マイコン108は、図10(e)のS1640の処理を終了させる。これにより、図10(a)のS1600の処理が終了する。   When the process proceeds to S1643, the microcomputer 108 sets the corresponding GOP in the range of the additional proxy file (high). After S1643, the microcomputer 108 ends the process of S1640 of FIG. Thereby, the process of S1600 in FIG.

S1644へ進んだ場合、マイコン108は、GOP内の全フレームに対してS1642の処理を実行したか否かを判定する。マイコン108は、S1644でGOP内の全フレームにS1642の処理を実行していないと判定した場合には、S1645に処理を進める。一方、S1644において、GOP内の全フレームにS1642の処理を実行したと判定した場合には、図10(e)のS1640の処理を終了させる。また、S1645に進んだ場合、マイコン108は、処理の対象となるフレームを次のフレームに設定した後、S1642へ処理を戻す。   When the process proceeds to S1644, the microcomputer 108 determines whether or not the process of S1642 has been executed for all frames in the GOP. If the microcomputer 108 determines in S1644 that the process of S1642 has not been executed for all frames in the GOP, the process proceeds to S1645. On the other hand, if it is determined in S1644 that the process of S1642 has been executed for all frames in the GOP, the process of S1640 in FIG. If the process proceeds to S1645, the microcomputer 108 sets the frame to be processed as the next frame, and then returns the process to S1642.

次に、図7や図10(a)〜図10(e)のフローチャートの処理によりメモリカードに圧縮ビデオデータをエンコードして得られる動画像を、例えば携帯端末の表示画面上に表示させて、ユーザがその動画像の階調について内容確認を行う場合の動作を説明する。   Next, the moving image obtained by encoding the compressed video data on the memory card by the processing of the flowcharts of FIGS. 7 and 10A to 10E is displayed on the display screen of the mobile terminal, for example. An operation when the user confirms the content of the gradation of the moving image will be described.

図11には、本実施形態の画像データ生成装置100の一例であるビデオカメラが、動画像のデータを無線により、例えばタブレット端末などの携帯端末702に送信し、その携帯端末702の画面上に動画像が表示される場合の構成例を示している。この図11の例において、携帯端末702は、本実施形態の画像データ生成装置100にて階調変換された圧縮ビデオデータ(SDRの8ビットの圧縮ビデオデータ)のみを表示することが可能なHDR非対応装置であるとする。このため、携帯端末702は、階調変換していない圧縮ビデオデータ(HDRの12ビットの圧縮ビデオデータ)は表示することができないとする。   In FIG. 11, a video camera which is an example of the image data generation device 100 of the present embodiment wirelessly transmits moving image data to a mobile terminal 702 such as a tablet terminal, and displays it on the screen of the mobile terminal 702. The example of a structure in case a moving image is displayed is shown. In the example of FIG. 11, the portable terminal 702 can display only the compressed video data (SDR 8-bit compressed video data) subjected to gradation conversion by the image data generation device 100 of the present embodiment. It is assumed that the device is not compatible. For this reason, it is assumed that the portable terminal 702 cannot display compressed video data (HDR 12-bit compressed video data) that has not undergone gradation conversion.

そして、画像データ生成装置100と携帯端末702は、無線通信により接続可能となされている。画像データ生成装置100は、メモリカードB115内に保存されている階調変換後の圧縮ビデオデータを、無線通信により携帯端末702へ送信する。これにより、携帯端末702は、階調変換後の圧縮ビデオデータを表示することができる。   The image data generation device 100 and the portable terminal 702 can be connected by wireless communication. The image data generation device 100 transmits the compressed video data after gradation conversion stored in the memory card B115 to the portable terminal 702 by wireless communication. Thereby, the portable terminal 702 can display the compressed video data after gradation conversion.

図12は、本実施形態に係る携帯端末702の内部構成例を示す図である。
図12に示した携帯端末702において、マイクロコンピュータ(マイコン1001)は、CPU等からなり、携帯端末702の全体を制御する。バス1006は、携帯端末702が備える各ブロックの間でデータのやり取りを行うためのものである。操作スイッチ群1002は、ユーザが指示等を入力するために設けられている例えば、タッチパネルである。操作スイッチ群1002には、電源スイッチなども含まれる。
FIG. 12 is a diagram illustrating an internal configuration example of the mobile terminal 702 according to the present embodiment.
In the portable terminal 702 shown in FIG. 12, a microcomputer (microcomputer 1001) is composed of a CPU or the like and controls the entire portable terminal 702. A bus 1006 is used for exchanging data between blocks included in the mobile terminal 702. The operation switch group 1002 is, for example, a touch panel provided for a user to input an instruction or the like. The operation switch group 1002 includes a power switch and the like.

無線モジュール1007は、無線通信により、例えば本実施形態の画像データ生成装置100と接続し、画像データ生成装置100から送信されてくる圧縮ビデオデータとそれに多重化された圧縮音声データとを受信する。それら受信された圧縮ビデオデータと圧縮音声データは、マイコン1001による制御の下、RAM111に一時的に蓄積された後、記録媒体1005に保存される。記録媒体1005に保存された圧縮ビデオデータと圧縮音声データは、マイコン1001による制御の下、圧縮伸張回路1008に送られる。   The wireless module 1007 is connected to, for example, the image data generation device 100 of the present embodiment by wireless communication, and receives the compressed video data transmitted from the image data generation device 100 and the compressed audio data multiplexed thereon. The received compressed video data and compressed audio data are temporarily stored in the RAM 111 under the control of the microcomputer 1001 and then stored in the recording medium 1005. The compressed video data and the compressed audio data stored in the recording medium 1005 are sent to the compression / decompression circuit 1008 under the control of the microcomputer 1001.

圧縮伸張回路1008は、RAM1004の圧縮ビデオデータや圧縮音声データをデコードする。圧縮伸張回路1008は、エンコードを行う機能も兼ね備えている。圧縮伸張回路1008にてデコードされた画像データや音声データは、RAM1004に一時的に記憶される。そして、デコードされた画像データは、マイコン1001による制御の下、RAM1004から読み出され、OSD部1009を介して液晶パネル1010に送られて表示される。デコードされた音声データは、図示しないスピーカー等から音声出力される。   The compression / decompression circuit 1008 decodes the compressed video data and compressed audio data in the RAM 1004. The compression / decompression circuit 1008 also has a function of performing encoding. Image data and audio data decoded by the compression / decompression circuit 1008 are temporarily stored in the RAM 1004. The decoded image data is read from the RAM 1004 under the control of the microcomputer 1001, sent to the liquid crystal panel 1010 via the OSD unit 1009, and displayed. The decoded audio data is output as audio from a speaker or the like (not shown).

液晶パネル1010は、SDR画像を表示可能なパネルである。OSD部1009は、例えば、各種設定メニューや時間などの情報をOSD用の表示情報として、SDR画像データに重畳させることができる。この場合、液晶パネル1010には、OSD用の表示情報が合成されたSDR画像が表示されることになる。   The liquid crystal panel 1010 is a panel that can display an SDR image. For example, the OSD unit 1009 can superimpose information such as various setting menus and time as display information for OSD on the SDR image data. In this case, an SDR image in which display information for OSD is combined is displayed on the liquid crystal panel 1010.

ROM1003は、フラッシュROMであり、マイコン1001が実行するプログラムなどを格納している。また、ROM1003の一部領域は、バックアップ用として、システムの状態などを保持するために使用される。RAM1004は、マイコン1001、圧縮伸張回路1008などがワークメモリとして使用する揮発性メモリである。   A ROM 1003 is a flash ROM and stores a program executed by the microcomputer 1001. Further, a partial area of the ROM 1003 is used for backup and for holding the system state and the like. A RAM 1004 is a volatile memory used as a work memory by the microcomputer 1001, the compression / decompression circuit 1008, and the like.

図13は、画像データ生成装置100が、前述のような階調変換後の圧縮ビデオデータを、携帯端末702に対して転送する処理のフローチャートである。なお、図13や後述する図14のフローチャートの処理が実行される前に、画像データ生成装置100と携帯端末702とは、無線モジュール118、無線モジュール1007を介して接続されているとする。図13のフローチャートにおける各処理は、画像データ生成装置100のマイコン108がROM110に保存されているプログラムを実行することにより実現される。以下の説明では、図13の各処理のステップS801〜ステップS805を、S801〜S805と略記する。図13や後述する図14のフローチャートでは、圧縮ビデオデータのみを例に挙げているが、圧縮音声データについても同様に転送される。圧縮音声データの例についての説明は省略する。   FIG. 13 is a flowchart of processing in which the image data generating apparatus 100 transfers the compressed video data after gradation conversion as described above to the portable terminal 702. It is assumed that the image data generation device 100 and the portable terminal 702 are connected via the wireless module 118 and the wireless module 1007 before the processing of the flowchart of FIG. Each process in the flowchart of FIG. 13 is realized by the microcomputer 108 of the image data generation apparatus 100 executing a program stored in the ROM 110. In the following description, steps S801 to S805 of each process in FIG. 13 are abbreviated as S801 to S805. In the flowchart of FIG. 13 and FIG. 14 to be described later, only compressed video data is taken as an example. A description of an example of compressed audio data is omitted.

S801では、マイコン108は、操作スイッチ群109を介してユーザより、画像データ生成装置100に対して圧縮ビデオデータ転送の指示が入力されたか否かを判断する。マイコン108は、S801において、圧縮ビデオデータの転送指示が入力されていない場合にはS801の判断に戻り、転送指示が入力されたと判断した場合にはS802に処理を進める。   In step S <b> 801, the microcomputer 108 determines whether a compressed video data transfer instruction is input to the image data generation device 100 from the user via the operation switch group 109. In step S801, the microcomputer 108 returns to the determination in step S801 if a transfer instruction for compressed video data is not input, and proceeds to step S802 if it is determined that a transfer instruction is input.

S802では、マイコン108は、メモリカードコントローラB113を制御してメモリカードB115から、前述したミドル用変換テーブルを用いて階調変換された後に圧縮された圧縮ビデオデータを読み出して、RAM111に一時記憶させる。その後、マイコン108は、RAM111から読み出した圧縮ビデオデータを、無線モジュール118を介して携帯端末702に転送する。S802の後、マイコン108は、S803へ処理を進める。   In step S <b> 802, the microcomputer 108 controls the memory card controller B <b> 113 to read out the compressed video data compressed after gradation conversion using the above-described middle conversion table from the memory card B <b> 115 and temporarily store it in the RAM 111. . Thereafter, the microcomputer 108 transfers the compressed video data read from the RAM 111 to the portable terminal 702 via the wireless module 118. After S802, the microcomputer 108 advances the process to S803.

S803では、マイコン108は、メモリカードコントローラB113を制御し、メモリカードB115から、前述したロー用変換テーブルを用いて階調変換された後に圧縮された圧縮ビデオデータを読み出して、RAM111に一時記憶させる。その後、マイコン108は、RAM111から読み出した圧縮ビデオデータを、無線モジュール118を介して携帯端末702に転送する。S803の後、マイコン108は、S804へ処理を進める。   In step S <b> 803, the microcomputer 108 controls the memory card controller B <b> 113 to read out the compressed video data compressed after gradation conversion using the above-described raw conversion table from the memory card B <b> 115 and temporarily store it in the RAM 111. . Thereafter, the microcomputer 108 transfers the compressed video data read from the RAM 111 to the portable terminal 702 via the wireless module 118. After S803, the microcomputer 108 proceeds to S804.

S803では、マイコン108は、メモリカードコントローラB113を制御し、メモリカードB115から、前述したハイ用変換テーブルを用いて階調変換された後に圧縮された圧縮ビデオデータを読み出して、RAM111に一時記憶させる。その後、マイコン108は、RAM111から読み出した圧縮ビデオデータを、無線モジュール118を介して携帯端末702に転送する。S804の後、マイコン108は、S805へ処理を進める。   In step S <b> 803, the microcomputer 108 controls the memory card controller B <b> 113 to read out the compressed video data compressed after gradation conversion using the above-described high conversion table from the memory card B <b> 115 and temporarily store it in the RAM 111. . Thereafter, the microcomputer 108 transfers the compressed video data read from the RAM 111 to the portable terminal 702 via the wireless module 118. After S804, the microcomputer 108 proceeds to S805.

S805では、マイコン108は、メモリカードコントローラB113を制御し、メモリカードB115から、前述した管理情報ファイルのデータを読み出して、RAM111に一時記憶させる。その後、マイコン108は、RAM111から読み出した管理情報ファイルのデータを、無線モジュール118を介して携帯端末702に転送する。S805の処理が終わると、マイコン108は、図13のフローチャートの処理を終了する。   In step S <b> 805, the microcomputer 108 controls the memory card controller B <b> 113 to read the above-described management information file data from the memory card B <b> 115 and temporarily store it in the RAM 111. Thereafter, the microcomputer 108 transfers the management information file data read from the RAM 111 to the portable terminal 702 via the wireless module 118. When the process of S805 ends, the microcomputer 108 ends the process of the flowchart of FIG.

図14には、携帯端末702が、画像データ生成装置100から転送されてきた圧縮ビデオデータを受信して再生(表示)するまでの処理のフローチャートを示す。図14のフローチャートにおける各処理は、携帯端末702のマイコン1001がROM1003に保存されているプログラムを実行することにより実現される。以下の説明では、図14の各処理のステップS1101〜ステップS1109を、S1101〜S1109と略記する。   FIG. 14 shows a flowchart of processing until the portable terminal 702 receives and reproduces (displays) the compressed video data transferred from the image data generating apparatus 100. Each process in the flowchart of FIG. 14 is realized by the microcomputer 1001 of the portable terminal 702 executing a program stored in the ROM 1003. In the following description, steps S1101 to S1109 of each process in FIG. 14 are abbreviated as S1101 to S1109.

ここで、携帯端末702のマイコン1001は、無線モジュール1007を介して、画像データ生成装置100より圧縮ビデオデータが送信されてきたか否かを監視している。そして、マイコン1001は、送信されてきたと判断した際には、無線モジュール1007を制御して、画像データ生成装置100から送られてくる圧縮ビデオデータをRAM1004に保存した後、記録媒体1005に保存する。この際、画像データ生成装置100からは、圧縮ビデオデータとともに、その送信される圧縮ビデオデータに対応した管理情報ファイルのデータも送られてくる。マイコン1001は、この管理情報ファイルのデータも記録媒体1005に保存する。受信した圧縮ビデオデータは、少なくとも前述したベースプロキシファイルのデータであり、さらに、アディショナルプロキシファイル(ロー/ハイ)を含んでいることもある。図14のフローチャートは、ベースプロキシファイルとアディショナルプロキシファイル(ロー/ハイ)が受信された場合の再生処理のフローチャートである。図14のフローチャートの処理は、操作スイッチ群1002を介してユーザより、圧縮ビデオデータの再生指示(アディショナルファイルの再生指示)が入力されたとき、図14のフローチャートの処理を開始する。   Here, the microcomputer 1001 of the portable terminal 702 monitors whether or not compressed video data has been transmitted from the image data generation device 100 via the wireless module 1007. When the microcomputer 1001 determines that the data has been transmitted, the microcomputer 1001 controls the wireless module 1007 to store the compressed video data sent from the image data generation device 100 in the RAM 1004 and then to the recording medium 1005. . At this time, the image data generating apparatus 100 also sends the data of the management information file corresponding to the compressed video data to be transmitted together with the compressed video data. The microcomputer 1001 also stores the management information file data in the recording medium 1005. The received compressed video data is data of at least the above-described base proxy file, and may further include an additional proxy file (low / high). The flowchart of FIG. 14 is a flowchart of the reproduction process when a base proxy file and an additional proxy file (low / high) are received. The process of the flowchart of FIG. 14 starts when the user inputs a playback instruction for compressed video data (additional file playback instruction) via the operation switch group 1002.

S1101では、マイコン1001は、再生開始フレーム番号を決定する。マイコン1001は、通常では再生指示がなされたクリップの最初のフレームから再生を開始する。ただし、例えばリジューム再生の指示が入力された場合、マイコン1001は、前回の再生時に再生停止がなされたフレームの次のフレームから再生を開始する。S1101の後、マイコン1001は、S1102へ処理を進める。   In S1101, the microcomputer 1001 determines a playback start frame number. The microcomputer 1001 normally starts playback from the first frame of the clip for which playback is instructed. However, for example, when a resume playback instruction is input, the microcomputer 1001 starts playback from the frame next to the frame where playback was stopped during the previous playback. After S1101, the microcomputer 1001 advances the process to S1102.

S1102では、マイコン1001は、管理情報ファイルから、アディショナルプロキシファイル(ロー)やアディショナルプロキシファイル(ハイ)の存在の有無を示す情報を取得する。なお、マイコン1001は、再生開始フレーム番号を含むアディショナルプロキシファイル(ロー)の有無を、前述した管理情報ファイルの中のアディショナルプロキシファイル(ロー)の開始フレーム番号1326とフレーム数1327から判定してもよい。同様に、マイコン1001は、再生開始フレーム番号を含むアディショナルプロキシファイル(ハイ)の有無を、管理情報ファイルの中のアディショナルプロキシファイル(ハイ)の開始フレーム番号1331とフレーム数1332から判定してもよい。S1102の後、マイコン1001は、S1103へ処理を進める。   In step S1102, the microcomputer 1001 acquires information indicating the presence / absence of an additional proxy file (low) or an additional proxy file (high) from the management information file. Note that the microcomputer 1001 determines whether or not there is an additional proxy file (low) including the playback start frame number from the start frame number 1326 and the number of frames 1327 of the additional proxy file (low) in the management information file described above. Good. Similarly, the microcomputer 1001 may determine the presence / absence of an additional proxy file (high) including the playback start frame number from the start frame number 1331 and the number of frames 1332 of the additional proxy file (high) in the management information file. . After S1102, the microcomputer 1001 advances the process to S1103.

S1103では、マイコン1001は、S1102で判定したアディショナルプロキシファイル(ロー/ハイ)の有無の情報に基づき、OSD部1009で例えばアディショナルプロキシファイル(ロー/ハイ)の有無を表すボタンのアイコンなどを生成させる。OSD部1009にて生成したボタンのアイコンは、液晶パネル1010の画面上に表示される。一例として、マイコン1001は、OSD部1009を制御し、アディショナルプロキシファイル(ロー/ハイ)「有」と判定された場合にはボタンアイコンを例えば白色で表示させ、一方、「無」と判定された場合にはボタンアイコンを例えば灰色で表示させる。また、このとき、マイコン1001は、OSD部1009を制御して、ベースプロキシファイルを表すボタンアイコンも同時に生成させて、液晶パネル1010に表示させる。ベースプロキシファイルには、該当するクリップの全フレームが含まれているため、例えば常に白色のボタンアイコンとして表示させる。S1103の後、マイコン1001は、S1104へ処理を進める。   In step S1103, the microcomputer 1001 causes the OSD unit 1009 to generate, for example, a button icon indicating the presence / absence of an additional proxy file (low / high) based on the information on the presence / absence of the additional proxy file (low / high) determined in step S1102. . The button icon generated by the OSD unit 1009 is displayed on the screen of the liquid crystal panel 1010. As an example, the microcomputer 1001 controls the OSD unit 1009 to display a button icon in, for example, white when it is determined that the additional proxy file (low / high) is “present”, while it is determined to be “none”. In this case, the button icon is displayed in gray, for example. At this time, the microcomputer 1001 controls the OSD unit 1009 to simultaneously generate a button icon representing the base proxy file and display it on the liquid crystal panel 1010. Since the base proxy file includes all frames of the corresponding clip, for example, it is always displayed as a white button icon. After S1103, the microcomputer 1001 advances the process to S1104.

図15は、S1103において液晶パネル1010の画面上に表示されるアイコン等の表示例を示す図である。図15の例では、ボタンアイコンとして、Low(ロー)ボタン1201、Middle(ミドル)ボタン1202、High(ハイ)ボタン1203が表示されている。Lowボタン1201はアディショナルプロキシファイル(ロー)に対応したアイコンであり、Middleボタン1202はベースプロキシファイルに、Highボタン1203はアディショナルプロキシファイル(ハイ)に対応したアイコンである。Lowボタン1201は、アディショナルプロキシファイル(ロー)「有」の場合、白色で表示されてユーザにより選択が可能となされ、一方、「無」の場合は灰色で表示されて選択不可となされる。同様に、Highボタン1203は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)「有」の場合、白色で表示されてユーザにより選択が可能となされ、一方、「無」の場合は灰色で表示されて選択不可となされる。Middleボタン1202は、常に白色で表示されてユーザにより選択が可能となされる。   FIG. 15 is a diagram illustrating a display example of icons and the like displayed on the screen of the liquid crystal panel 1010 in S1103. In the example of FIG. 15, a low button 1201, a middle button 1202, and a high button 1203 are displayed as button icons. The Low button 1201 is an icon corresponding to an additional proxy file (low), the Middle button 1202 is an icon corresponding to a base proxy file, and the High button 1203 is an icon corresponding to an additional proxy file (high). The Low button 1201 is displayed in white when the additional proxy file (low) is “present” and can be selected by the user, while when it is “not present”, it is displayed in gray and cannot be selected. Similarly, the high button 1203 is displayed in white when the additional proxy file (high) is “present” and can be selected by the user, while when it is “not present”, it is displayed in gray and cannot be selected. The The Middle button 1202 is always displayed in white and can be selected by the user.

S1104の処理に進むと、マイコン1001は、操作スイッチ群1002を介してユーザより、アディショナルプロキシファイル(ロー)の再生指示が入力されているか否かを判定する。マイコン1001は、S1104において、アディショナルプロキシファイル(ロー)の再生指示が入力されていると判定し、且つ、アディショナルプロキシファイル(ロー)が有る場合にはS1105へ処理を進める。一方、マイコン1001は、S1104において、アディショナルプロキシファイル(ロー)の再生指示が入力されていないと判定した場合、又は、アディショナルプロキシファイル(ロー)が無い場合には、S1106へ処理を進める。   In step S1104, the microcomputer 1001 determines whether an instruction to play an additional proxy file (low) is input from the user via the operation switch group 1002. In step S1104, the microcomputer 1001 determines that an instruction to play an additional proxy file (raw) has been input, and if there is an additional proxy file (raw), the microcomputer 1001 advances the processing to step S1105. On the other hand, if the microcomputer 1001 determines in step S1104 that an instruction to play an additional proxy file (raw) has not been input, or if there is no additional proxy file (raw), the microcomputer 1001 advances the processing to step S1106.

S1105では、マイコン1001は、アディショナルプロキシファイル(ロー)を再生させる。具体的には、マイコン1001は、記録媒体1005を制御し、保存されているアディショナルプロキシファイル(ロー)の圧縮ビデオデータを圧縮伸張回路1008へ入力させる。圧縮伸張回路1008は、入力された圧縮ビデオデータに対してデコード処理を行い、そのデコード後の画像データをRAM1004へ出力する。その後、マイコン1001は、RAM1004に一時記憶された画像データを、OSD部1009を介して液晶パネル1010へ送り、液晶パネル1010に表示させる。これにより、液晶パネル1010の画面上には、アディショナルプロキシファイル(ロー)の画像、つまりロー用変換テーブルにて階調変換された画像が表示されることになる。S1105の後、マイコン1001は、S1109へ処理を進める。   In S1105, the microcomputer 1001 reproduces the additional proxy file (raw). Specifically, the microcomputer 1001 controls the recording medium 1005 to input the stored compressed video data of the additional proxy file (raw) to the compression / decompression circuit 1008. The compression / decompression circuit 1008 performs a decoding process on the input compressed video data, and outputs the decoded image data to the RAM 1004. Thereafter, the microcomputer 1001 sends the image data temporarily stored in the RAM 1004 to the liquid crystal panel 1010 via the OSD unit 1009 and causes the liquid crystal panel 1010 to display the image data. As a result, an image of the additional proxy file (raw), that is, an image whose gradation has been converted by the raw conversion table is displayed on the screen of the liquid crystal panel 1010. After S1105, the microcomputer 1001 advances the process to S1109.

一方、S1106では、マイコン1001は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)の再生指示が入力されているか否かを判定する。マイコン1001は、S1106において、アディショナルプロキシファイル(ハイ)の再生指示が入力されていると判定し、且つ、アディショナルプロキシファイル(ハイ)「有」であった場合にはS1107へ処理を進める。一方、マイコン1001は、S1106において、アディショナルプロキシファイル(ハイ)の再生指示が入力されていないと判定した場合、又は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)「無」であった場合には、S1108へ処理を進める。   On the other hand, in S1106, the microcomputer 1001 determines whether or not a reproduction instruction for the additional proxy file (high) has been input. In step S <b> 1106, the microcomputer 1001 determines that an instruction to play an additional proxy file (high) has been input, and if the additional proxy file (high) is “Yes”, the microcomputer 1001 advances the process to step S <b> 1107. On the other hand, if the microcomputer 1001 determines in S1106 that an instruction for reproducing the additional proxy file (high) has not been input, or if the additional proxy file (high) is “none”, the microcomputer 1001 proceeds to S1108. Proceed.

S1107では、マイコン1001は、アディショナルプロキシファイル(ハイ)を再生させる。具体的には、マイコン1001は、記録媒体1005を制御し、保存されているアディショナルプロキシファイル(ハイ)の圧縮ビデオデータを圧縮伸張回路1008へ入力させる。圧縮伸張回路1008は、入力された圧縮ビデオデータに対してデコード処理を行い、そのデコード後の画像データをRAM1004へ出力する。その後、マイコン1001は、RAM1004に一時記憶された画像データを、OSD部1009を介して液晶パネル1010へ送り、液晶パネル1010に表示させる。これにより、液晶パネル1010の画面上には、アディショナルプロキシファイル(ハイ)の画像、つまりハイ用変換テーブルにて階調変換された画像が表示されることになる。S1107の後、マイコン1001は、S1109へ処理を進める。   In step S1107, the microcomputer 1001 plays the additional proxy file (high). Specifically, the microcomputer 1001 controls the recording medium 1005 to input the stored compressed video data of the additional proxy file (high) to the compression / decompression circuit 1008. The compression / decompression circuit 1008 performs a decoding process on the input compressed video data, and outputs the decoded image data to the RAM 1004. Thereafter, the microcomputer 1001 sends the image data temporarily stored in the RAM 1004 to the liquid crystal panel 1010 via the OSD unit 1009 and causes the liquid crystal panel 1010 to display the image data. As a result, an image of the additional proxy file (high), that is, an image subjected to gradation conversion by the high conversion table is displayed on the screen of the liquid crystal panel 1010. After S1107, the microcomputer 1001 advances the process to S1109.

S1108では、マイコン1001は、ベースプロキシファイルを再生する。具体的には、マイコン1001は、記録媒体1005を制御し、保存されているベースプロキシファイルの圧縮ビデオデータを圧縮伸張回路1008へ入力させる。圧縮伸張回路1008は、入力された圧縮ビデオデータに対してデコード処理を行い、そのデコード後の画像データをRAM1004へ出力する。その後、マイコン1001は、RAM1004に一時記憶された画像データを、OSD部1009を介して液晶パネル1010へ送り、液晶パネル1010に表示させる。これにより、液晶パネル1010の画面上には、ベースプロキシファイルの画像、つまりミドル用変換テーブルにて階調変換された画像が表示されることになる。S1108の後、マイコン1001は、S1109へ処理を進める。   In S1108, the microcomputer 1001 reproduces the base proxy file. Specifically, the microcomputer 1001 controls the recording medium 1005 to input the stored compressed video data of the base proxy file to the compression / decompression circuit 1008. The compression / decompression circuit 1008 performs a decoding process on the input compressed video data, and outputs the decoded image data to the RAM 1004. Thereafter, the microcomputer 1001 sends the image data temporarily stored in the RAM 1004 to the liquid crystal panel 1010 via the OSD unit 1009 and causes the liquid crystal panel 1010 to display the image data. As a result, an image of the base proxy file, that is, an image whose gradation has been converted by the middle conversion table is displayed on the screen of the liquid crystal panel 1010. After S1108, the microcomputer 1001 advances the process to S1109.

S1109では、マイコン1001は、操作スイッチ群1002を介してユーザより、携帯端末702に対して再生停止指示が入力されたか否かを判断する。マイコン1001は、S1109において、再生停止指示が入力されていないと判断した場合にはS1102に処理を戻し、再生停止指示が入力されたと判断した場合には図14のフローチャートの処理を終了する。   In step S <b> 1109, the microcomputer 1001 determines whether a reproduction stop instruction is input to the mobile terminal 702 from the user via the operation switch group 1002. If the microcomputer 1001 determines in S1109 that the reproduction stop instruction has not been input, the microcomputer 1001 returns the process to S1102, and if it determines that the reproduction stop instruction has been input, the microcomputer 1001 ends the process of the flowchart in FIG.

以上説明したように、本実施形態によれば、画像データ生成装置100は、階調変換前の画像データに対して複数の階調変換テーブルで階調変換した圧縮ビデオデータを生成し、それら圧縮ビデオデータと管理情報ファイルとを携帯端末702に転送する。携帯端末702は、それら複数の階調変換テーブルで階調変換した圧縮ビデオデータをデコードした画像を表示可能となされている。そして、それら複数の階調変換テーブルは、HDR画像が有するHDRのダイナミックレンジの全レンジ領域から、それぞれSDRのダイナミックレンジに対応した複数の小レンジ領域ごとのSDRの画像データを生成するテーブルとなされている。また、携帯端末702では、それら複数の階調変換テーブルで階調変換した圧縮ビデオデータの何れを再生表示するかを、ユーザが選択可能となされている。   As described above, according to the present embodiment, the image data generation device 100 generates compressed video data obtained by performing gradation conversion on the image data before gradation conversion using a plurality of gradation conversion tables, and compressing the compressed video data. The video data and the management information file are transferred to the mobile terminal 702. The portable terminal 702 can display an image obtained by decoding compressed video data obtained by gradation conversion using the plurality of gradation conversion tables. The plurality of gradation conversion tables are tables that generate SDR image data for each of a plurality of small range regions corresponding to the SDR dynamic range from the entire HDR dynamic range region of the HDR image. ing. In the portable terminal 702, the user can select which of the compressed video data subjected to gradation conversion using the plurality of gradation conversion tables is to be reproduced and displayed.

したがって、携帯端末702が例えばSDR画像を表示可能なHDR非対応装置であっても、ユーザは、複数の階調変換テーブルで階調変換した圧縮ビデオデータを選択して再生表示させることで、階調変換前の画像の階調を確認することができる。特に、画像データ生成装置100は、ミドル用変換テーブルを用いて階調変換されたベースプロキシファイル以外は、必要な区間のみアディショナルプロキシファイル(ロー)又はアディショナルプロキシファイル(ハイ)として生成して転送する。したがって、本実施形態によれば、ベースプロキシファイルによる連続的な再生を保証しつつ、アディショナルプロキシファイル生成時間や転送時間、データサイズを抑えながら、ユーザは広範囲の階調を確認することが可能となる。   Therefore, even if the portable terminal 702 is a device that does not support HDR, for example, capable of displaying SDR images, the user can select and play back the compressed video data that has undergone gradation conversion using a plurality of gradation conversion tables. The gradation of the image before the tone conversion can be confirmed. In particular, the image data generation apparatus 100 generates and transfers only necessary sections as an additional proxy file (low) or an additional proxy file (high), except for the base proxy file that has been tone-converted using the middle conversion table. . Therefore, according to the present embodiment, the user can check a wide range of gradations while ensuring the continuous reproduction by the base proxy file and suppressing the additional proxy file generation time, transfer time, and data size. Become.

なお、上述の説明では、階調変換テーブルをハイ用、ミドル用、ロー用の各変換テーブルのように切り替え、それら3種類の階調変換テーブルを用いて12ビットの画像データを8ビットに変換する例を挙げている。他の例として、階調変換前の12ビットの画像データのうち、例えば上位4ビットをカットする階調変換、上位2ビット及び下位2ビットをカットする階調変換、下位4ビットをカットする階調変換を行い、それぞれ8ビットの画像データを生成してもよい。   In the above description, the gradation conversion table is switched to a conversion table for high, middle, and low, and 12-bit image data is converted to 8 bits using these three types of gradation conversion tables. An example is given. As another example, among the 12-bit image data before gradation conversion, for example, gradation conversion that cuts the upper 4 bits, gradation conversion that cuts the upper 2 bits and lower 2 bits, and a floor that cuts the lower 4 bits Tone conversion may be performed to generate 8-bit image data.

具体的には、図16(a)に示すように、上位4ビットをカットする階調変換では、階調変換前の12ビットの画像データ901の各ビットB0〜B11のうち、上位4ビットB8〜B11がカットされる。残りの8ビットB0〜B7の画像データ904が階調変換後のデータとなされる。下位2ビット及び上位2ビットをカットする階調変換では、階調変換前の12ビットの画像データ901の各ビットB0〜B11のうち、上位2ビットB0,B1及び下位2ビットB10,B11がカットされる。残りの8ビットB2〜B9の画像データ903が階調変換後のデータとなされる。下位4ビットをカットする階調変換では、階調変換前の12ビットの画像データ901の各ビットB0〜B11のうち、下位4ビットB0〜B3がカットされる。残りの8ビットB4〜B11の画像データ902が階調変換後のデータとなされる。   Specifically, as shown in FIG. 16A, in the gradation conversion for cutting the upper 4 bits, the upper 4 bits B8 among the bits B0 to B11 of the 12-bit image data 901 before the gradation conversion. ~ B11 is cut. The remaining 8-bit B0 to B7 image data 904 is the data after gradation conversion. In the gradation conversion that cuts the lower 2 bits and the upper 2 bits, among the bits B0 to B11 of the 12-bit image data 901 before the gradation conversion, the upper 2 bits B0 and B1 and the lower 2 bits B10 and B11 are cut. Is done. The remaining 8-bit B2 to B9 image data 903 is the data after gradation conversion. In the gradation conversion for cutting the lower 4 bits, the lower 4 bits B0 to B3 are cut out of the bits B0 to B11 of the 12-bit image data 901 before the gradation conversion. The remaining 8-bit image data 902 of B4 to B11 is used as data after gradation conversion.

図16(b)は、図16(a)の階調変換前の画像データ901の下位4ビットをカットする階調変換により画像データ902を生成する場合の、階調変換前の各画素値と階調変換後の各画素値との関係を示すグラフである。図16(b)に示すように、下位4ビットをカットする階調変換は、階調変換前の画素値を16で割って余りを切り捨てた後の値を、階調変換後の画素値とするような処理となる。下位4ビットをカットする階調変換が行われた場合、画像の階調の分解能を表すステップ数が16ステップから1ステップになるため、画像の階調に対する分解能は1/16に減ることになる。つまり、階調変換前の12ビットの画像データ901の場合、階調を表す分解能は4095ステップであったのに対し、下位4ビットをカットする階調変換後の8ビットの画像データ902では、階調を表す分解能が255ステップになっている。ただし、下位4ビットをカットする階調変換後の画像データ902は、階調を表す分解能が落ちてはいるものの、階調変換前の画像データ901が有している全階調の範囲を255ステップの分解能で網羅しているデータとなっている。このため、下位4ビットをカットする階調変換は、階調変換前の画像が有している全階調を、大まかに把握することに適している変換であるといえる。   FIG. 16B shows pixel values before gradation conversion when the image data 902 is generated by gradation conversion that cuts the lower 4 bits of the image data 901 before gradation conversion in FIG. It is a graph which shows the relationship with each pixel value after gradation conversion. As shown in FIG. 16B, the gradation conversion for cutting the lower 4 bits is performed by dividing the pixel value before gradation conversion by 16 and discarding the remainder as the pixel value after gradation conversion. It becomes processing to do. When gradation conversion for cutting the lower 4 bits is performed, the number of steps representing the resolution of the gradation of the image is reduced from 16 steps to one step, so the resolution for the gradation of the image is reduced to 1/16. . That is, in the case of 12-bit image data 901 before gradation conversion, the resolution representing gradation is 4095 steps, whereas in the 8-bit image data 902 after gradation conversion that cuts the lower 4 bits, The resolution representing gradation is 255 steps. However, the gradation-converted image data 902 that cuts the lower 4 bits has a resolution of 255 representing all gradation ranges that the image data 901 before gradation conversion has, although the resolution representing gradation is lowered. The data covers the resolution of the step. Therefore, it can be said that the gradation conversion that cuts the lower 4 bits is a conversion that is suitable for roughly grasping all gradations of the image before gradation conversion.

図16(c)は、図16(a)の階調変換前の画像データ901の上位2ビット及び下位2ビットをカットする階調変換により画像データ903を生成する場合の、階調変換前の各画素値と階調変換後の各画素値との関係を示すグラフである。図16(c)に示すように、上位2ビット及び下位2ビットをカットする階調変換は、階調変換前の画素値を4で割って余りを更に4で割った値を、階調変換後の画素値とするような処理となる。上位2ビット及び下位2ビットをカットする階調変換が行われた場合、画像の階調の分解能を表すステップ数が4ステップから1ステップになるため、画像の階調に対する分解能が1/4に減ることになる。また、上位2ビット及び下位2ビットをカットする階調変換後の画像データ903は、階調変換前の画像データ901が有している全階調のうち、一部の領域(具体的には1/4の領域)のみしか階調を表すことができないデータとなっている。ただし、上位2ビット及び下位2ビットをカットする階調変換の場合、階調変換前の画像データ901が有している全階調のうち一部の領域(1/4の領域)については、255ステップの分解能で階調が表されている。すなわち、上位2ビット及び下位2ビットをカットする階調変換は、階調変換前の画像が有する全階調のうち一部の領域(1/4の領域)については、下位4ビットをカットする階調変換の場合よりも詳細な分解能で階調を表すことができる。   FIG. 16C shows a state before gradation conversion when the image data 903 is generated by gradation conversion that cuts the upper 2 bits and the lower 2 bits of the image data 901 before gradation conversion in FIG. It is a graph which shows the relationship between each pixel value and each pixel value after gradation conversion. As shown in FIG. 16C, the gradation conversion for cutting the upper 2 bits and the lower 2 bits is performed by dividing the pixel value before gradation conversion by 4 and dividing the remainder by 4 again. Processing is performed so as to obtain a later pixel value. When gradation conversion that cuts the upper 2 bits and lower 2 bits is performed, the number of steps representing the resolution of the gradation of the image is changed from 4 steps to 1 step, so the resolution for the gradation of the image is reduced to ¼. Will be reduced. Further, the image data 903 after gradation conversion for cutting the upper 2 bits and the lower 2 bits is a partial area (specifically, among all gradations included in the image data 901 before gradation conversion. This is data that can express gradation only in a quarter area). However, in the case of gradation conversion that cuts the upper 2 bits and the lower 2 bits, a partial area (1/4 area) of all gradations included in the image data 901 before gradation conversion is as follows. The gradation is represented with a resolution of 255 steps. That is, in the gradation conversion that cuts the upper 2 bits and the lower 2 bits, the lower 4 bits are cut for some areas (1/4 area) of all the gradations of the image before gradation conversion. Gradation can be expressed with a finer resolution than in the case of gradation conversion.

図16(d)は、図16(a)の階調変換前の画像データ901の上位4ビットをカットする階調変換により画像データ904を生成する場合の、階調変換前の各画素値と階調変換後の各画素値との関係を示すグラフである。図16(d)に示すように、上位4ビットをカットする階調変換は、階調変換前の画素値を16で割った余りを、階調変換後の画素値とするような処理である。このため、上位4ビットをカットする階調変換が行われた場合、画像の階調を表すステップ数は階調変換前と階調変換後の何れも同ステップ数になるため、画像の階調を表す分解能は階調変換前後で維持される。ただし、上位4ビットをカットする階調変換後の画像データ904は、階調変換前の画像データ901が有している全階調のうち、一部の領域(具体的には1/16の領域)のみしか階調を表すことができないデータとなっている。また、上位4ビットをカットする階調変換の場合、その1/16の領域については、255ステップの分解能で階調が表される。すなわち、上位4ビットをカットする階調変換は、階調変換前の画像が有する全レンジ領域のうち一部の領域(1/16の領域)については、上位2ビット及び下位2ビットをカットする階調変換の場合よりも更に詳細な分解能で階調を表すことができる。   FIG. 16D shows each pixel value before gradation conversion when the image data 904 is generated by gradation conversion that cuts the upper 4 bits of the image data 901 before gradation conversion in FIG. It is a graph which shows the relationship with each pixel value after gradation conversion. As shown in FIG. 16D, the gradation conversion for cutting the upper 4 bits is a process in which the remainder obtained by dividing the pixel value before gradation conversion by 16 is used as the pixel value after gradation conversion. . For this reason, when gradation conversion that cuts the upper 4 bits is performed, the number of steps representing the gradation of the image is the same as that before and after gradation conversion. Is maintained before and after tone conversion. However, the image data 904 after gradation conversion that cuts the upper 4 bits is a partial area (specifically, 1/16 of all gradations included in the image data 901 before gradation conversion). This is data that can represent gradation only in (region). In the case of gradation conversion that cuts the upper 4 bits, gradation is expressed with a resolution of 255 steps in the 1/16 area. That is, in the gradation conversion for cutting the upper 4 bits, the upper 2 bits and the lower 2 bits are cut for a part of the entire range area (1/16 area) of the image before gradation conversion. The gradation can be expressed with a more detailed resolution than in the case of gradation conversion.

このようなことから、例えばHDR非対応装置に画像が表示される場合、階調変換前の画像が有していた全階調について、ユーザが大まかに階調性を確認できるのは、下位4ビットをカットした階調変換後の画像であることがわかる。一方で、上位2ビット及び下位2ビットをカットした階調変換後の画像と上位4ビットをカットした階調変換後の画像とは、例えばHDR非対応装置に表示された場合、画像全体の階調性の一部しか表示されない。ただし、HDR非対応装置により画像を確認する場合、ユーザは、上位2ビット及び下位2ビットをカットする階調変換後の画像データ903の方が、上位4ビットをカットする階調変換後の画像データ904よりも、より広く階調性を確認できる。逆に、HDR非対応装置により画像を確認する場合、ユーザは、上位4ビットをカットする階調変換後の画像データ904の方が、上位2ビット及び下位2ビットをカットする階調変換後の画像データ903よりも、より詳細に階調性を確認できる。   For this reason, for example, when an image is displayed on a non-HDR compatible device, the user can roughly check the gradation for all gradations of the image before gradation conversion. It can be seen that this is an image after gradation conversion with bits cut. On the other hand, an image after gradation conversion with the upper 2 bits and lower 2 bits cut and an image after gradation conversion with the upper 4 bits cut, for example, when displayed on a non-HDR compatible device, Only part of the tonality is displayed. However, when the image is confirmed by a device that does not support HDR, the user needs to use the image data 903 after the gradation conversion that cuts the upper 2 bits and the lower 2 bits, and the image after the gradation conversion that cuts the upper 4 bits. The gradation can be confirmed more widely than the data 904. On the other hand, when an image is confirmed by a device that does not support HDR, the user needs to convert the image data 904 after the gradation conversion that cuts the upper 4 bits into the image data after the gradation conversion that cuts the upper 2 bits and the lower 2 bits. The gradation can be confirmed in more detail than the image data 903.

このため、例えば階調変換を行った圧縮ビデオデータを記録する際には、画像データ生成装置100は、下位4ビットをカットする階調変換を行った画像データの圧縮ビデオデータを生成して、階調変換前の画像データとともにメモリカードに記録しておく。そして、圧縮ビデオデータ転送時には、画像データ生成装置100は、先ず、記録時に生成して記録しておいた、下位4ビットをカットした階調変換後の画像データの圧縮ビデオデータを、携帯端末702に送信する。また、下位4ビットをカットした階調変換後の画像データの送信が行われているときに、画像データ生成装置100は、メモリカードに記録されている階調変換前の画像データから、上位2ビット及び下位2ビットをカットした階調変換後の画像データを生成する。そして、画像データ生成装置100は、上位2ビット及び下位2ビットをカットした階調変換後の画像データから圧縮ビデオデータを生成して携帯端末702に送信する。さらに、上位2ビット及び下位2ビットをカットした階調変換後の画像データの送信が行われているときに、画像データ生成装置100は、メモリカードに記録されている階調変換前の画像データから、上位4ビットをカットした階調変換後の画像データを生成する。そして、画像データ生成装置100は、上位4ビットをカットした階調変換後の画像データから圧縮ビデオデータを生成して携帯端末702に送信する。   For this reason, for example, when recording compressed video data subjected to gradation conversion, the image data generation device 100 generates compressed video data of image data subjected to gradation conversion for cutting the lower 4 bits, It is recorded on the memory card together with the image data before gradation conversion. When transferring the compressed video data, the image data generating apparatus 100 first generates the compressed video data of the image data after gradation conversion with the lower 4 bits cut, which is generated and recorded at the time of recording. Send to. In addition, when image data after gradation conversion in which the lower 4 bits are cut is being transmitted, the image data generation device 100 determines that the upper 2 from the image data before gradation conversion recorded in the memory card. Image data after gradation conversion in which bits and lower 2 bits are cut is generated. Then, the image data generation device 100 generates compressed video data from the image data after gradation conversion in which the upper 2 bits and the lower 2 bits are cut, and transmits the compressed video data to the portable terminal 702. Further, when transmission of the image data after gradation conversion with the upper 2 bits and lower 2 bits cut is performed, the image data generation device 100 stores the image data before gradation conversion recorded in the memory card. To generate image data after gradation conversion in which the upper 4 bits are cut. Then, the image data generation device 100 generates compressed video data from the image data after gradation conversion in which the upper 4 bits are cut, and transmits the compressed video data to the portable terminal 702.

このように、画像データ生成装置100は、先ず下位4ビットをカットした階調変換後の画像データを送り、次に上位2ビット及び下位2ビットをカットした階調変換後の画像データを送り、最後に上位4ビットをカットした階調変換後の画像データを送る。これにより、携帯端末702のユーザは、最初に画像データの全体の階調を確認でき、その後、徐々に画像データの詳細な階調性を確認するようなことが可能になる。   As described above, the image data generating apparatus 100 first sends the image data after gradation conversion with the lower 4 bits cut, and then sends the image data after gradation conversion with the upper 2 bits and the lower 2 bits cut, Finally, the image data after gradation conversion with the upper 4 bits cut is sent. As a result, the user of the portable terminal 702 can first check the overall gradation of the image data, and then gradually check the detailed gradation of the image data.

<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other embodiments>
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

上述の実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明は、その技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

100 画像データ生成装置、103 画像処理部、104 圧縮伸張回路A、105 圧縮伸張回路B、106 OSD部、107 液晶パネル、108 マイコン、109 操作スイッチ群、110 ROM、111 RAM、112 メモリカードコントローラA、113 メモリカードコントローラB、114 メモリカードA、115 メモリカードB、116 外部出力部、118 無線モジュール   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image data generation apparatus, 103 Image processing part, 104 Compression / decompression circuit A, 105 Compression / decompression circuit B, 106 OSD part, 107 Liquid crystal panel, 108 Microcomputer, 109 Operation switch group, 110 ROM, 111 RAM, 112 Memory card controller A , 113 Memory card controller B, 114 Memory card A, 115 Memory card B, 116 External output unit, 118 Wireless module

Claims (12)

第1の画像データが有する第1のダイナミックレンジの全レンジ領域を網羅するように、前記第1のダイナミックレンジの全レンジ領域より狭い複数の小レンジ領域を、設定する設定手段と、
前記第1のダイナミックレンジの全レンジ領域を網羅するように設定された前記複数の小レンジ領域に基づいて、前記第1のダイナミックレンジの第1の画像データを、前記第1のダイナミックレンジより狭い第2のダイナミックレンジの複数の第2の画像データに変換する変換手段と、
を有することを特徴とする画像データ生成装置。
Setting means for setting a plurality of small range areas narrower than the entire range area of the first dynamic range so as to cover the entire range area of the first dynamic range included in the first image data;
Based on the plurality of small range areas set to cover the entire range area of the first dynamic range, the first image data of the first dynamic range is narrower than the first dynamic range. Conversion means for converting into a plurality of second image data having a second dynamic range;
An image data generation device comprising:
前記設定手段は、
前記第1の画像データの前記第1のダイナミックレンジの全レンジ領域の中の所定の小レンジ領域を設定し、
前記第1の画像データが、前記所定の小レンジ領域に対応した画素値の範囲外となる画素値を有する場合には、前記範囲外の画素値を含む小レンジ領域を更に設定することを特徴とする請求項1に記載の画像データ生成装置。
The setting means includes
Setting a predetermined small range region in the entire range region of the first dynamic range of the first image data;
When the first image data has a pixel value outside the range of pixel values corresponding to the predetermined small range area, a small range area including a pixel value outside the range is further set. The image data generation device according to claim 1.
前記設定手段は、
前記第1のダイナミックレンジの全レンジ領域の中の中央付近のレンジ領域を前記所定の小レンジ領域として設定し、
前記第1のダイナミックレンジの全レンジ領域のうち下限近傍又は上限近傍の小レンジ領域を、前記範囲外の画素値を含む小レンジ領域として設定することを特徴とする請求項2に記載の画像データ生成装置。
The setting means includes
A range region near the center of all the range regions of the first dynamic range is set as the predetermined small range region;
3. The image data according to claim 2, wherein a small range region near the lower limit or near the upper limit is set as a small range region including a pixel value outside the range among all the range regions of the first dynamic range. Generator.
前記設定手段は、
前記第1の画像データが有する画素値の最大値が、前記所定の小レンジ領域に対応した画素値の範囲を超える値である場合には、前記範囲外となる画素値を含む小レンジ領域を、前記上限近傍の小レンジ領域として設定し、
前記第1の画像データが有する画素値の最小値が、前記所定の小レンジ領域に対応した画素値の範囲未満の値である場合には、前記範囲外となる画素値を含む小レンジ領域を、前記下限近傍の小レンジ領域として設定することを特徴とする請求項3に記載の画像データ生成装置。
The setting means includes
When the maximum pixel value of the first image data is a value that exceeds the range of pixel values corresponding to the predetermined small range region, a small range region including a pixel value outside the range is selected. , Set as a small range area near the upper limit,
When the minimum pixel value of the first image data is less than the pixel value range corresponding to the predetermined small range region, a small range region including a pixel value outside the range is selected. The image data generation device according to claim 3, wherein the image data generation device is set as a small range region near the lower limit.
前記設定手段は、
動画である第1の画像データの複数フレーム毎の所定の設定区間に、前記画素値の最大値が前記中央付近の小レンジ領域に対応した画素値の範囲を超える値のフレームが存在する場合には、前記所定の設定区間の全フレームに対して前記上限近傍の小レンジ領域を設定し、
前記第1の画像データの前記所定の設定区間に、前記画素値の最小値が前記中央付近の小レンジ領域に対応した画素値の範囲未満の値のフレームが存在する場合には、前記所定の設定区間の全フレームに対して前記下限近傍の小レンジ領域を設定することを特徴とする請求項4に記載の画像データ生成装置。
The setting means includes
When there is a frame having a value in which the maximum value of the pixel value exceeds the range of the pixel value corresponding to the small range region near the center in a predetermined setting section for each of a plurality of frames of the first image data that is a moving image. Sets a small range area near the upper limit for all frames of the predetermined setting section,
In the predetermined setting section of the first image data, when there is a frame whose value is less than the pixel value range corresponding to the small range region near the center, the predetermined pixel value The image data generation apparatus according to claim 4, wherein a small range area in the vicinity of the lower limit is set for all frames in the setting section.
前記設定手段は、
前記小レンジ領域が、前記第1のダイナミックレンジの全レンジ領域の中の何れの領域であるかを示すメタデータを生成し、
前記メタデータを前記2の画像データに付加することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像データ生成装置。
The setting means includes
Generating metadata indicating which region in the entire range region of the first dynamic range is the small range region;
The image data generation apparatus according to claim 1, wherein the metadata is added to the second image data.
前記設定手段は、
前記第1の画像データが動画のデータである場合、前記第2の画像データが前記動画の何れのフレームより生成されたかを示す情報を示すメタデータを生成し、
前記メタデータを、前記第2の画像データに付加することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像データ生成装置。
The setting means includes
If the first image data is video data, generate metadata indicating information indicating from which frame of the video the second image data was generated,
The image data generation apparatus according to claim 1, wherein the metadata is added to the second image data.
前記設定手段は、
前記第1の画像データが動画のデータである場合、前記動画のフレーム毎に、前記下限近傍の小レンジ領域の第2の画像データと前記上限近傍の小レンジ領域の第2の画像データとの、それぞれの有無を示すメタデータを生成し、
前記メタデータを、前記フレームの第2の画像データに付加することを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載の画像データ生成装置。
The setting means includes
When the first image data is moving image data, for each frame of the moving image, the second image data in the small range region near the lower limit and the second image data in the small range region near the upper limit , Generate metadata that indicates the presence or absence of each,
The image data generation apparatus according to claim 3, wherein the metadata is added to second image data of the frame.
前記設定手段は、前記第1の画像データの画素値を前記第1のダイナミックレンジに対応させて表す複数のビットから、下位のビットをカットして表される前記小レンジ領域と、前記第1の画像データの画素値を表す複数のビットから上位のビットをカットして表される前記小レンジ領域と、前記第1の画像データの画素値を前記第1のダイナミックレンジに対応させて表す複数のビットから上位のビット及び下位のビットをカットして表される前記小レンジ領域とを設定することを特徴とする請求項1に記載の画像データ生成装置。   The setting means includes the small range area represented by cutting lower bits from a plurality of bits representing the pixel value of the first image data in correspondence with the first dynamic range, and the first range. A plurality of small range regions represented by cutting higher bits from a plurality of bits representing pixel values of image data, and a plurality of pixels representing pixel values of the first image data in correspondence with the first dynamic range The image data generation apparatus according to claim 1, wherein the small range area expressed by cutting upper bits and lower bits from the bits is set. 前記下位のビットをカットして表される小レンジ領域から生成された前記第2の画像データを最初に外部機器へ送信させた後、次に前記上位のビット及び下位のビットをカットして表される小レンジ領域から生成された前記第2の画像データを前記外部機器へ送信させ、最後に上位のビットをカットして表される小レンジ領域から生成された前記第2の画像データを前記外部機器へ送信させる制御手段を有することを特徴とする請求項9に記載の画像データ生成装置。   The second image data generated from the small range area represented by cutting the lower bits is first transmitted to an external device, and then the upper bits and the lower bits are cut and displayed. The second image data generated from the small range area to be transmitted to the external device, and finally the second image data generated from the small range area represented by cutting the upper bits is The image data generation apparatus according to claim 9, further comprising a control unit configured to transmit to an external device. 設定手段が、第1の画像データが有する第1のダイナミックレンジの全レンジ領域を網羅するように、前記第1のダイナミックレンジの全レンジ領域より狭い複数の小レンジ領域を、設定するステップと、
変換手段が、前記第1のダイナミックレンジの全レンジ領域を網羅するように設定された前記複数の小レンジ領域に基づいて、前記第1のダイナミックレンジの第1の画像データを、前記第1のダイナミックレンジより狭い第2のダイナミックレンジの複数の第2の画像データに変換するステップと、
を含むことを特徴とする画像データ生成方法。
Setting a plurality of small range areas narrower than the entire range area of the first dynamic range so that the setting means covers the entire range area of the first dynamic range of the first image data;
Based on the plurality of small range regions set so as to cover the entire range region of the first dynamic range, conversion means converts the first image data of the first dynamic range to the first dynamic range. Converting to a plurality of second image data having a second dynamic range narrower than the dynamic range;
An image data generation method comprising:
コンピュータを、請求項1乃至10の何れか1項に記載の画像データ生成装置の各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means of the image data generation apparatus of any one of Claims 1 thru | or 10.
JP2016019128A 2016-02-03 2016-02-03 Image data generating apparatus, image data generating method, and program Pending JP2017139618A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019128A JP2017139618A (en) 2016-02-03 2016-02-03 Image data generating apparatus, image data generating method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019128A JP2017139618A (en) 2016-02-03 2016-02-03 Image data generating apparatus, image data generating method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017139618A true JP2017139618A (en) 2017-08-10

Family

ID=59566177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019128A Pending JP2017139618A (en) 2016-02-03 2016-02-03 Image data generating apparatus, image data generating method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017139618A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159620A1 (en) 2018-02-16 2019-08-22 キヤノン株式会社 Imaging device, recording device, and display control device
JP2019145918A (en) * 2018-02-16 2019-08-29 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, display control device and control method for display control device
US10574901B2 (en) 2018-05-23 2020-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2020150412A (en) * 2019-03-13 2020-09-17 キヤノン株式会社 Image output device, image supply device and control method thereof, system, program as well as storage medium
US10880491B2 (en) 2018-09-15 2020-12-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus including controller for converting dynamic range image data

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159620A1 (en) 2018-02-16 2019-08-22 キヤノン株式会社 Imaging device, recording device, and display control device
JP2019145918A (en) * 2018-02-16 2019-08-29 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, display control device and control method for display control device
US11308991B2 (en) 2018-02-16 2022-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image capture device, recording device, and display control device
JP7146407B2 (en) 2018-02-16 2022-10-04 キヤノン株式会社 IMAGING DEVICE, DISPLAY CONTROL DEVICE, AND CONTROL METHOD OF DISPLAY CONTROL DEVICE
EP4333450A2 (en) 2018-02-16 2024-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device, recording device, and display control device
US10574901B2 (en) 2018-05-23 2020-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US10880491B2 (en) 2018-09-15 2020-12-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus including controller for converting dynamic range image data
JP2020150412A (en) * 2019-03-13 2020-09-17 キヤノン株式会社 Image output device, image supply device and control method thereof, system, program as well as storage medium
JP7307560B2 (en) 2019-03-13 2023-07-12 キヤノン株式会社 Image display device, image supply device, control method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014099B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2017139618A (en) Image data generating apparatus, image data generating method, and program
US9894270B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for handling a raw image, of a moving image or a still image
EP2974265B1 (en) Imaging apparatus and imaging apparatus control method
EP2583448A1 (en) Digital camera for sharing digital images
JP2017068207A (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2017139613A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2008186287A (en) Image recording apparatus and image recording method
JP3747914B2 (en) Image recording apparatus, image recording method, and program
JP2011077654A (en) Imaging apparatus, control method thereof and program
US10244199B2 (en) Imaging apparatus
US9197815B2 (en) Image management apparatus and image management method
JP2007274661A (en) Imaging apparatus, image reproducing device and program
JP2015023317A5 (en) Image management apparatus, image management method, program, and storage medium
US20050200709A1 (en) Composition photographing apparatus and sound recording method using the same
JP2018074523A (en) Imaging device, control method thereof, program, and recording medium
JP2017195507A (en) Information terminal device, imaging device, and information processing method
JP2017069914A (en) Image processing apparatus
JP2008099147A (en) Image processor and image processing method
KR101480407B1 (en) Digital image processing apparatus, method for controlling the same and medium of recording the method
JP2010098599A (en) Imaging device, method of controlling the same, and program
JP4211764B2 (en) Electronic camera, image recording apparatus, image recording method and program
JP6282136B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2012165474A (en) Imaging apparatus, control method of the same, program and storage medium
JP2018019122A (en) Image data processor and imaging apparatus