JP2017139449A - 基板処理装置 - Google Patents
基板処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017139449A JP2017139449A JP2016231407A JP2016231407A JP2017139449A JP 2017139449 A JP2017139449 A JP 2017139449A JP 2016231407 A JP2016231407 A JP 2016231407A JP 2016231407 A JP2016231407 A JP 2016231407A JP 2017139449 A JP2017139449 A JP 2017139449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passive
- rotation
- drive
- drive gear
- gear portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 53
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 64
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 claims description 6
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 168
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 106
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 12
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CGRVKSPUKAFTBN-UHFFFAOYSA-N N-silylbutan-1-amine Chemical compound CCCCN[SiH3] CGRVKSPUKAFTBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005307 ferromagnetism Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002907 paramagnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45523—Pulsed gas flow or change of composition over time
- C23C16/45525—Atomic layer deposition [ALD]
- C23C16/45544—Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
- C23C16/45548—Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
- C23C16/45551—Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction for relative movement of the substrate and the gas injectors or half-reaction reactor compartments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/458—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
- C23C16/4582—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
- C23C16/4583—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
- C23C16/4584—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6835—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68764—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68792—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
またウエハに同心円状の膜を成膜するにあたっても、ウエハの成膜条件の高い再現性や成膜条件を制御調整する手法が求められる。
前記回転テーブルの回転軸に沿った方向に伸びる自転軸回りに自転自在に設けられ、前記基板を載置するための載置台と、
前記載置台を自転軸回りに自転させるための受動ギア部と、当該受動ギア部を駆動する駆動ギア部とを有する磁気ギア機構と、を備え、
前記受動ギア部は、前記自転軸を介して前記載置台に連結され、当該載置台を自転させる方向に回転自在に設けられると共に、前記駆動ギア部側に設けられた駆動面との間に磁力線が形成される受動面を備えることと、
前記駆動ギア部は、前記回転テーブルの回転に伴って移動する前記受動ギアの移動軌道上の予め設定された位置を通過する受動面に対して前記駆動面を対向させた状態で配置され、且つ、前記磁力線を移動させて受動ギアを回転させるために、前記駆動面を移動させる駆動部に接続されていることと、を特徴とする。
(a)前記受動ギア部の受動面、及び前記駆動ギア部の駆動面には、互いに極の異なる永久磁石が設けられ、これら極の異なる永久磁石間に前記磁力線が形成されること。このとき、前記受動ギア部の受動面には、当該受動ギア部の回転方向に沿って、極の異なる永久磁石が交互に配置され、前記駆動ギア部の駆動面には、当該駆動面の移動方向に沿って、極の異なる永久磁石が交互に配置されていること。または、前記受動ギア部の受動面、及び前記駆動ギア部の駆動面の一方側には永久磁石が設けられ、これら受動面、及び駆動面の他方側には前記永久磁石との間に前記磁力線を形成するための強磁性体が設けられていること。
(b)前記受動ギア部は、中心軸が前記自転軸と一致するように前記載置台に連結された円柱であり、前記受動面は当該円柱の側周面に形成されていることと、前記駆動ギア部は回転中心周りに回転する円板であって、前記駆動面は当該円板の一面側に形成されていることと、前記駆動部は、前記円板を回転中心周りに回転駆動させる駆動軸を備え、当該駆動軸は、前記自転軸と交差する方向に伸びるように配置されていること。または、前記受動ギア部は、回転中心が前記自転軸と一致するように前記載置台に連結された円板であり、前記受動面は円板の一面側に形成されていることと、前記駆動ギア部は中心軸回りに回転する円柱であって、前記駆動面は当該円柱の側周面に形成されていることと、前記駆動部は、前記円柱を中心軸回りに回転駆動させる駆動軸を備え、当該駆動軸は、前記自転軸と交差する方向に伸びるように配置されていること。
(c)前記回転テーブルは、単位時間当たりの回転数が増減自在に構成され、
前記駆動部は、前記回転テーブルの回転数が大きくなるに連れて、前記磁力線が形成される駆動面と受動面との間の間隔を小さくするために駆動ギアの配置位置を調節する位置調節部を備えていること。
(d)前記受動ギア部の周囲には、前記受動面と、前記駆動ギア部の駆動面との間に形成される磁力線よりも弱い磁力線を当該受動面との間に形成することにより、前記駆動面と対向する位置を通過した後の前記受動ギアの回転を停止するためのブレーキ面を備えたブレーキ部が設けられていること。
(e)前記回転テーブルの回転軸には、前記自転軸を支持するための支持部が設けられ、前記回転テーブルには、前記支持部に支持された自転軸を挿入する開口部が形成され、前記載置台は、当該開口部に挿入された自転軸により、前記回転テーブルから独立した状態で支持されていること。さらにこの時前記駆動ギア部は、中心軸周りに回転して回転方向に沿って、駆動面が移動するように構成され、前記回転テーブルが1回転するときの載置台の自転角度が0°になる駆動ギア部の回転速度を挟んで、駆動ギア部の回転速度と前記自転角度とが、概ね比例関係にある回転速度に設定されていること。
図1、図3に示すように、本例の成膜装置1において、回転テーブル2は円板状の支持板42によって下方側から支持されている。さらに当該支持板42は、ウエハWが載置される後述のウエハホルダ24を回転テーブル2から独立した状態で支持し、ウエハホルダ24に係る機器の荷重を回転テーブル2に加えない構造となっている。
本例において周縁側横壁部191は、容器本体13の内側壁面から容器本体13の中央部側へ向けて横方向に突出するように設けられた概略円環状の部材によって構成されている。周縁側横壁部191を構成する円環部材の開口の内側には概略円板状の部材によって構成された中央側横壁部192が、周縁側横壁部191とほぼ同じ高さ位置に配置されている。
上述の構成により真空容器11の内部空間が上下に区画され、周縁側横壁部191、中央側横壁部192の上方側の空間には回転テーブル2が収容され、下方側の空間には当該回転テーブル2などを支持する支持板42が収容される(図1)。
中央側横壁部192のヒーター33に対しては、例えば吊り下げ支柱部193内に配設された給電線331を介して電力が供給される。一方、周縁側横壁部191のヒーター33に対しては、容器本体13の側壁などを貫通するように配設された不図示の給電線を介して電力が供給される。
さらには、高温となるヒーター33を収容した周縁側横壁部191や中央側横壁部192の底部側には、これら周縁側横壁部191や中央側横壁部192を構成する部材を冷却するための冷媒を通流させる冷媒流路313が形成されている。これらのN2ガスや冷媒についても吊り下げ支柱部193や容器本体13の側壁内に形成された不図示のN2ガス流路、冷媒供給路を介して供給される。
回転テーブル2の上面側(一面側)には、当該回転テーブル2の回転方向に沿って平面形状が円形のウエハホルダ24が設けられている。ウエハホルダ24の上面には凹部25が形成されており、凹部25内にウエハWが水平に収納される。ウエハホルダ24はウエハWの載置台に相当する。
図1、図3に示すように、支持板42の下面側中央部は既述の回転軸21の上端部に接続されている。従って、回転軸21を回転させると、支持板42及び支柱41を介して回転テーブル2が鉛直軸周りに回転することとなる。
各ウエハホルダ24の下面側中央部にはウエハホルダ24を支持する自転軸26が鉛直下方へ延出するように設けられている。自転軸26は回転テーブル2に設けられた開口部201に挿入され、さらにスリット32を貫通し、既述の支持板42に固定された軸受ユニット43によって支持されている。従ってウエハホルダ24は、回転テーブル2とは独立して、自転軸26を介して支持板42に支持されていることとなる。
ラビリンスシール部46や筒状壁部47は、支持板42の上面側から各種の処理ガスが支持板42の下面側の空間に進入することを抑制すると共に軸受ユニット43や後述の回転駆動部53にてパーティクルが発生した場合であっても、当該パーティクルが支持板42の上方の空間へと進入することを抑える。
プラズマ発生用ガスノズル64は、例えばアルゴン(Ar)ガスと酸素(O2)ガスとの混合ガスからなるプラズマ発生用ガスを吐出する。
なお、図示の便宜上、図4の拡大縦断面図においては、プラズマ形成部71及びその下方側のプラズマ発生用ガスノズル64、冷媒流路313の記載は省略してある。
以下、図4、図5などを参照しながら、ウエハホルダ24を自転させる機構の詳細について説明する。
受動ギア部45や駆動ギア部51、受動ギア部45とウエハホルダ24を連結する自転軸26や駆動ギア部51を駆動する駆動軸52、回転駆動部53などは、本実施の形態の磁気ギア機構を構成している。
先ず回転テーブル2を間欠的に回転させながら、各ウエハホルダ24を搬入出口37に対向する位置に移動させ、図示しない搬送機構を用いて外部から真空容器11内にウエハWを搬入してウエハホルダ24に受け渡す。
真空容器11内では、これらの動作の開始と共に、原料ガスノズル61、酸化ガスノズル63、プラズマ発生用ガスノズル64からの各処理ガスの供給と、高周波電源76からアンテナ75への高周波の印加によるプラズマの形成と、が開始される。
そして回転テーブル2の回転により、上述のサイクルが複数回、繰り返し実行されることにより、SiO2の分子層が積層されてウエハW表面にSiO2膜が形成される。
そして受動ギア部45が駆動ギア部51に対向する領域を通過した後は、受動ギア部45とブレーキ部441との間に働く磁力線の作用により、受動ギア部45の回転(自転軸26の自転)は停止される。
例えば図9に示した例では円板の一面に複数の永久磁石450(N極面451、S極面452)を互いに間隔を開けて配置した受動ギア部45aを自転軸26の下端部に設け、当該一面(受動面)を下方側に向けて配置している。一方、駆動ギア部51aは、円柱の側周面に複数の永久磁石510(N極面511、S極面512)を互いに間隔を開けて配置した構成となっている。駆動ギア部51aは、受動ギア部45aが移動軌道O上の所定の位置を通過する際に、受動ギア部45aの下方側にて駆動ギア部51aの側周面(駆動面)が対向するように配置されている。この場合には例えば回転駆動部53を昇降させて駆動ギア部51aと受動ギア部45aとの間の間隔を調節する。
図10に示すように円柱により駆動ギア部51b、受動ギア部45bを構成し、受動ギア部45bが移動軌道O上の所定の位置を通過する際に、これらの部51b、45bの側周面同士が対向するように駆動ギア部51bを配置してもよい。この場合には、例えば回転駆動部53を横方向に移動させて駆動ギア部51bと受動ギア部45bとの間の間隔を調節する。
そして、上面側から見たときの駆動ギア部の配置位置や配置個数についても特段の限定はなく自由に調節することができる。
また、ウエハホルダ24や自転軸26、軸受ユニット43などが軽量である場合などには、支持板42などを用い、回転テーブル2と独立にウエハホルダ24を支持する手法に替えて、回転テーブル2に直接軸受ユニット43を取り付け、回転テーブル2にてウエハホルダ24を支持してもよいことは勿論である。なお回転テーブル2にてウエハホルダ24を支持する場合には、成膜処理のプロセス温度が200℃以下であることが好ましい。このような構成例としては、例えば回転テーブル2における自転軸26の貫通孔の開口縁に、その上端が連結され、ヒーター33の下方側まで伸びる筒状体を設け、この筒状体の中に軸受を介して自転軸26を取り付け、当該自転軸26の下方側に受動ギア部45を設ける構成を挙げることができる。
そして既述の成膜装置1においては、例えば駆動ギア部51aの回転速度が190rpm、回転テーブル2の回転速度が10rpmの場合に受動ギア部45aの受動面の周速度と、駆動ギア部51aの駆動面の周速度と、が一致する。
回転テーブル2の公転により受動ギア部45aが旋回し、受動ギア部45aと駆動ギア部51aが最接近すると図13に示すように駆動ギア部51aの駆動面の永久磁石510と、受動ギア部45aの受動面の永久磁石450と、におけるNSが互いに引き合いあるいは、同極間が反発し合う。また駆動ギア部51aの回転速度が基準回転速度よりも速いため、受動ギア部45aの駆動面の周速度に比べて、駆動ギア部51aの受動面の周速度が速い。
回転テーブル2の公転により受動ギア部45aが旋回し、受動ギア部45aと駆動ギア部51aが最接近すると図14に示すように駆動ギア部51aの駆動面の永久磁石510と、受動ギア部45aの受動面の永久磁石450と、におけるNSが互いに引き合いあるいは、同極間が反発し合う。また駆動ギア51aの回転速度が基準回転速度よりも遅いため、受動ギア部45aの駆動面の周速度に比べて、駆動ギア部51aの受動面の周速度が遅い。
上述の実施の形態の効果を検証するために以下の試験を行った。
回転テーブル2の公転の回転速度及び駆動ギア部51aの回転速度を夫々設定したときのウエハホルダ24の自転角度について調べるために、図9に示す受動ギア部45a及び駆動ギア部51aを設けた成膜装置1を用い、回転テーブル2の公転の回転速度及び駆動ギア部51aの回転速度を実施例1〜3に示すように設定し、試験を行った。なお実施例1〜3においては、駆動ギア部51aと受動ギア部45aとが最接近したときの駆動ギア部51aの駆動面と受動ギア部45aの受動面との間隔を1.0mmに設定した。
回転テーブル2の回転速度を10rpmに設定し、駆動ギア部51aの回転速度を189.6から0.1rpm間隔で190.3rpmまでの8通りに設定した。
(実施例2)
回転テーブル2の回転速度を20rpmに設定し、駆動ギア部51aの回転速度を383.1から0.1rpm間隔で383.5rpmまでの5通りに設定した。
(実施例3)
回転テーブル2の回転速度を30rpmに設定し、駆動ギア部51aの回転速度を574.9から0.1rpm間隔で575.1rpmまでの3通りに設定した。
図15〜図17は、夫々回転テーブル2の回転速度を10、20及び30rpmに設定したときの駆動ギア部51aの回転速度(rpm)と、自転角度の平均値(°)を5つのウエハホルダ24で平均した平均自転角度との関係を示す特性図である。なお平均自転角度は、時計回り方向への自転を+、反時計回り方向への自転を−で示し、標準偏差は、5つのウエハホルダ24間における自転角度の標準偏差を示す。
実施例1−1〜3−4の各々において、駆動ギア部51aの回転速度を夫々設定して回転テーブル2を10回転させて各ウエハホルダ24の回転角度を測定し、10回の平均値をとり、5つのウエハホルダ24の各々の自転角度とした。また実施例1−1〜3−4の各々において、駆動ギア部51aの回転速度毎に、各ウエハホルダ24の自転角度を求め、当該5つのウエハホルダ24の自転角度から平均自転角度と標準偏差を算出し、5つのウエハホルダ24の自転角度のばらつき(%:(標準偏差/平均自転角度)×100)を求めた。自転角度は、時計回り方向への自転を+、反時計回り方向への自転を−で示している。
図18〜21は夫々実施例1−1〜1−4、図22〜25は夫々実施例2−1〜2−4、図26〜29は夫々実施例3−1〜3−4において、駆動ギア部51aの回転速度(rpm)に対する各ウエハホルダ24の自転角度(°)を示した特性図である。各図中の白抜きの菱形の凡例は、5つのウエハホルダ24における自転角度のばらつきを示しており、各特性図において5つのウエハホルダ24毎の自転角度を異なる凡例を付して区別している。
また図26〜図29及び図30に示すように実施例3−1に比べて実施例3−2〜3−4の方が5つのウエハホルダ24の自転角度のばらつきの値が5%以下となる範囲が広くなっていた。
この結果によれば回転テーブル2の回転速度が遅い程、ウエハホルダ24の自転角度を安定して制御しやすいことが分かる。また回転テーブル2の回転速度が10rpmの時には、ウエハホルダ24の自転角度を安定して制御することができる範囲が広く、特に最接近したときの受動ギア部45aの受動面と駆動ギア部51aの駆動面との距離を0.7〜1.0mmに設定することでウエハホルダ24の自転角度を安定して制御することができると言える。
また回転テーブル2の回転速度を20〜30rpmに設定したときには、受動ギア部45aの受動面と駆動ギア部51aの駆動面との距離を1mm以下に、近づける方がウエハホルダ24の自転角度を安定して制御することができると言える。
O 移動軌道
W ウエハ
1 成膜装置
11 真空容器
2 回転テーブル
21 回転軸
24 ウエハホルダ
26 自転軸
42 支持板
441 ブレーキ部
45、45a〜45c
受動ギア部
450 永久磁石
51、51a〜51c
駆動ギア部
510 永久磁石
52 駆動軸
53 回転駆動部
Claims (10)
- 処理容器内に設けられ、回転軸回りに回転する回転テーブルの一面側に基板を載置し、前記回転テーブルを回転させることにより基板を公転させながら当該基板に対して処理ガスを供給して処理する基板処理装置において、
前記回転テーブルの回転軸に沿った方向に伸びる自転軸回りに自転自在に設けられ、前記基板を載置するための載置台と、
前記載置台を自転軸回りに自転させるための受動ギア部と、当該受動ギア部を駆動する駆動ギア部とを有する磁気ギア機構と、を備え、
前記受動ギア部は、前記自転軸を介して前記載置台に連結され、当該載置台を自転させる方向に回転自在に設けられると共に、前記駆動ギア部側に設けられた駆動面との間に磁力線が形成される受動面を備えることと、
前記駆動ギア部は、前記回転テーブルの回転に伴って移動する前記受動ギアの移動軌道上の予め設定された位置を通過する受動面に対して前記駆動面を対向させた状態で配置され、且つ、前記磁力線を移動させて受動ギアを回転させるために、前記駆動面を移動させる駆動部に接続されていることと、を特徴とする基板処理装置。 - 前記受動ギア部の受動面、及び前記駆動ギア部の駆動面には、互いに極の異なる永久磁石が設けられ、これら極の異なる永久磁石間に前記磁力線が形成されることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記受動ギア部の受動面には、当該受動ギア部の回転方向に沿って、極の異なる永久磁石が交互に配置され、
前記駆動ギア部の駆動面には、当該駆動面の移動方向に沿って、極の異なる永久磁石が交互に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の基板処理装置。 - 前記受動ギア部の受動面、及び前記駆動ギア部の駆動面の一方側には永久磁石が設けられ、これら受動面、及び駆動面の他方側には前記永久磁石との間に前記磁力線を形成するための強磁性体が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記受動ギア部は、中心軸が前記自転軸と一致するように前記載置台に連結された円柱であり、前記受動面は当該円柱の側周面に形成されていることと、
前記駆動ギア部は回転中心周りに回転する円板であって、前記駆動面は当該円板の一面側に形成されていることと、
前記駆動部は、前記円板を回転中心周りに回転駆動させる駆動軸を備え、当該駆動軸は、前記自転軸と交差する方向に伸びるように配置されていることと、を特徴とする請求項1ないし4のいずれか一つに記載の基板処理装置。 - 前記受動ギア部は、回転中心が前記自転軸と一致するように前記載置台に連結された円板であり、前記受動面は円板の一面側に形成されていることと、
前記駆動ギア部は中心軸回りに回転する円柱であって、前記駆動面は当該円柱の側周面に形成されていることと、
前記駆動部は、前記円柱を中心軸回りに回転駆動させる駆動軸を備え、当該駆動軸は、前記自転軸と交差する方向に伸びるように配置されていることと、を特徴とする請求項1ないし5のいずれか一つに記載の基板処理装置。 - 前記回転テーブルは、単位時間当たりの回転数が増減自在に構成され、
前記駆動部は、前記回転テーブルの回転数が大きくなるに連れて、前記磁力線が形成される駆動面と受動面との間の間隔を小さくするために駆動ギアの配置位置を調節する位置調節部を備えていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一つに記載の基板処理装置。 - 前記受動ギア部の周囲には、前記受動面と、前記駆動ギア部の駆動面との間に形成される磁力線よりも弱い磁力線を当該受動面との間に形成することにより、前記駆動面と対向する位置を通過した後の前記受動ギアの回転を停止するためのブレーキ面を備えたブレーキ部が設けられていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一つに記載の基板処理装置。
- 前記回転テーブルの回転軸には、前記自転軸を支持するための支持部が設けられ、前記回転テーブルには、前記支持部に支持された自転軸を挿入する開口部が形成され、前記載置台は、当該開口部に挿入された自転軸により、前記回転テーブルから独立した状態で支持されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一つに記載の基板処理装置。
- 前記駆動ギア部は、中心軸周りに回転して回転方向に沿って、駆動面が移動するように構成され、前記回転テーブルが1回転するときの載置台の自転角度が0°になる駆動ギア部の回転速度を挟んで、駆動ギア部の回転速度と前記自転角度とが、概ね比例関係にある回転速度に設定されていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一つに記載の基板処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020170012052A KR102182994B1 (ko) | 2016-02-02 | 2017-01-25 | 기판 처리 장치 |
TW106102802A TWI695907B (zh) | 2016-02-02 | 2017-01-25 | 基板處理裝置 |
CN201710060663.6A CN107022754B (zh) | 2016-02-02 | 2017-01-25 | 基板处理装置 |
US15/420,352 US10584416B2 (en) | 2016-02-02 | 2017-01-31 | Substrate processing apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016018314 | 2016-02-02 | ||
JP2016018314 | 2016-02-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017139449A true JP2017139449A (ja) | 2017-08-10 |
JP6740881B2 JP6740881B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=59565105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016231407A Active JP6740881B2 (ja) | 2016-02-02 | 2016-11-29 | 基板処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6740881B2 (ja) |
KR (1) | KR102182994B1 (ja) |
TW (1) | TWI695907B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019110281A (ja) * | 2017-12-20 | 2019-07-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜装置 |
JP2019204844A (ja) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び基板処理装置 |
KR20200090105A (ko) | 2019-01-18 | 2020-07-28 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 처리 방법 |
KR20200135183A (ko) | 2019-05-22 | 2020-12-02 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 자기 구동 장치, 착자 방법 및 자기 구동 장치의 제조 방법 |
JP2021501465A (ja) * | 2017-10-27 | 2021-01-14 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 空間分離を伴う単一ウエハの処理環境 |
CN113178374A (zh) * | 2021-04-21 | 2021-07-27 | 长鑫存储技术有限公司 | 半导体处理设备及其控制方法 |
CN118231299A (zh) * | 2024-05-20 | 2024-06-21 | 沈阳芯达科技有限公司 | 一种复合热板加热装置及其方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11521828B2 (en) | 2017-10-09 | 2022-12-06 | Applied Materials, Inc. | Inductively coupled plasma source |
CN112951739A (zh) | 2019-12-10 | 2021-06-11 | 圆益Ips股份有限公司 | 基板支撑架及基板处理装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3961214A (en) | 1975-06-18 | 1976-06-01 | International Telephone & Telegram Corporation | Velocity pick-off with noise cancellation |
US5468299A (en) * | 1995-01-09 | 1995-11-21 | Tsai; Charles S. | Device comprising a flat susceptor rotating parallel to a reference surface about a shaft perpendicular to this surface |
US5795448A (en) * | 1995-12-08 | 1998-08-18 | Sony Corporation | Magnetic device for rotating a substrate |
JPH1084664A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Isuzu Motors Ltd | 永久磁石式渦電流減速装置 |
US6086005A (en) * | 1997-03-11 | 2000-07-11 | Daiwa Seiko, Inc. | Fishing reel with magnetic force spool rotational-speed control during spool free rotational state |
ATE278249T1 (de) * | 1997-12-22 | 2004-10-15 | Unaxis Trading Ag | Vakuumbehandlungsanlage |
JP2002212729A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-07-31 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置および半導体装置の製造方法 |
FR2922358B1 (fr) * | 2007-10-16 | 2013-02-01 | Hydromecanique & Frottement | Procede de traitement de surface d'au moins une piece au moyen de sources elementaires de plasma par resonance cyclotronique electronique |
KR100943090B1 (ko) * | 2007-12-07 | 2010-02-18 | 주식회사 시스넥스 | 대면적 화학기상증착기용 유도가열장치 |
JP5358956B2 (ja) | 2008-01-19 | 2013-12-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 載置台装置、処理装置、温度制御方法及び記憶媒体 |
KR20130061802A (ko) * | 2011-12-02 | 2013-06-12 | 주식회사 케이씨텍 | 회전하는 서셉터 포켓을 구비한 증착장치 |
-
2016
- 2016-11-29 JP JP2016231407A patent/JP6740881B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-25 KR KR1020170012052A patent/KR102182994B1/ko active IP Right Grant
- 2017-01-25 TW TW106102802A patent/TWI695907B/zh active
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021501465A (ja) * | 2017-10-27 | 2021-01-14 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 空間分離を伴う単一ウエハの処理環境 |
US11894257B2 (en) | 2017-10-27 | 2024-02-06 | Applied Materials, Inc. | Single wafer processing environments with spatial separation |
JP7337786B2 (ja) | 2017-10-27 | 2023-09-04 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 空間分離を伴う単一ウエハの処理環境 |
JP2019110281A (ja) * | 2017-12-20 | 2019-07-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜装置 |
KR102472706B1 (ko) * | 2018-05-22 | 2022-11-29 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 |
JP7145648B2 (ja) | 2018-05-22 | 2022-10-03 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び基板処理装置 |
JP2019204844A (ja) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び基板処理装置 |
KR20190133101A (ko) | 2018-05-22 | 2019-12-02 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 |
US11118267B2 (en) | 2018-05-22 | 2021-09-14 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US11264266B2 (en) | 2019-01-18 | 2022-03-01 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
KR20200090105A (ko) | 2019-01-18 | 2020-07-28 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 처리 방법 |
JP7296732B2 (ja) | 2019-01-18 | 2023-06-23 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法 |
JP2020119921A (ja) * | 2019-01-18 | 2020-08-06 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法 |
KR20200135183A (ko) | 2019-05-22 | 2020-12-02 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 자기 구동 장치, 착자 방법 및 자기 구동 장치의 제조 방법 |
US11702746B2 (en) | 2019-05-22 | 2023-07-18 | Tokyo Electron Limited | Magnetic drive apparatus and magnetizing method |
CN113178374B (zh) * | 2021-04-21 | 2022-06-10 | 长鑫存储技术有限公司 | 半导体处理设备及其控制方法 |
CN113178374A (zh) * | 2021-04-21 | 2021-07-27 | 长鑫存储技术有限公司 | 半导体处理设备及其控制方法 |
CN118231299A (zh) * | 2024-05-20 | 2024-06-21 | 沈阳芯达科技有限公司 | 一种复合热板加热装置及其方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102182994B1 (ko) | 2020-11-25 |
TW201732079A (zh) | 2017-09-16 |
KR20170092105A (ko) | 2017-08-10 |
TWI695907B (zh) | 2020-06-11 |
JP6740881B2 (ja) | 2020-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10584416B2 (en) | Substrate processing apparatus | |
JP6740881B2 (ja) | 基板処理装置 | |
KR102022153B1 (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
TWI694516B (zh) | 基板處理裝置 | |
US10683573B2 (en) | Film forming apparatus | |
KR102663621B1 (ko) | 기판 처리 방법 | |
KR101899634B1 (ko) | 성막 장치, 성막 방법 및 기억 매체 | |
US11248294B2 (en) | Substrate processing apparatus | |
US11136669B2 (en) | Film formation apparatus | |
US11118267B2 (en) | Substrate processing method | |
JP2017054880A (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6740881 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |