JP2017139140A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017139140A
JP2017139140A JP2016019423A JP2016019423A JP2017139140A JP 2017139140 A JP2017139140 A JP 2017139140A JP 2016019423 A JP2016019423 A JP 2016019423A JP 2016019423 A JP2016019423 A JP 2016019423A JP 2017139140 A JP2017139140 A JP 2017139140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
drive rod
wire
lamp
operation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016019423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6705659B2 (ja
Inventor
丈幸 立岩
Takeyuki Tateiwa
丈幸 立岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016019423A priority Critical patent/JP6705659B2/ja
Priority to US15/415,976 priority patent/US10099601B2/en
Publication of JP2017139140A publication Critical patent/JP2017139140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6705659B2 publication Critical patent/JP6705659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/072Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means comprising a flexible element, e.g. chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/12Production or manufacturing of vehicle parts
    • B60Y2410/121Metal parts manufactured by moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/27Thick lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】灯具のエイミング調整を行う操作ユニットの信頼性を高め、かつ操作ユニットの操作性を改善する。
【解決手段】灯具(1)に設けられた光軸調整用のベベルギヤ(50)を軸転操作するための操作ユニット6を備えており、操作ユニット6の軸転力伝達体7は、軸転操作される操作ロッド71と、ベベルギヤ(50)に噛合される駆動ロッド72と、操作ロッド71と駆動ロッド72を軸転方向に連結するワイヤ73を備えており、駆動ロッド72は錆び難い金属で形成される。駆動ロッドはMIM法(メタル・インジェクション・モールド法)により形成される。駆動ロッド72と灯具との間にサポート部材84が延在される。
【選択図】図3

Description

本発明は車両用灯具に関し、特にエイミング調整(光軸調整)機構を別の位置で調整操作するための操作ユニットを備える車両用灯具に関するものである。
自動車等の車両のヘッドランプ(前照灯)には、ランプ光軸を自動車の前方の所定の角度方向に調整するためのエイミング調整機構が設けられる。このエイミング調整機構として、一般に、ランプハウジングに配設したエイミングスクリューを操作する構成がとられており、例えば、ランプハウジング内に内装されているランプユニットの少なくとも一部にエイミングスクリューを螺合させている。エイミングスクリューをランプユニットの外部において軸転操作することにより、ランプユニットの当該螺合された部位をエイミングスクリューの軸方向に沿って螺進させ、その移動によってランプユニットの上下方向、左右方向の傾動角度を調整する。
このエイミングスクリューを軸転操作するために、一般にはエイミングスクリューがランプハウジングの外部に露呈されている側の端部にはベベルギヤ(傘歯車)やクラウンギヤが設けられている。このベベルギヤやクラウンギヤとランプハウジングの外面との間にプラスドライバ(十字ねじ回し)等の工具の先端部を差し込み、このプラスドライバを軸転操作することによってベベルギヤやクラウンギヤを回転し、エイミングスクリューを軸転させている。
特許文献1では、このようなエイミング調整に際してのエイミングスクリューの作業性を改善するために、クラウンギヤに対して連結される操作ユニットを提案している。この操作ユニットは、プラスドライバで直接軸転される操作ロッドと、この操作ロッドに対して一端が軸転方向に一体に連結されるワイヤと、このワイヤの他端に軸転方向に一体に連結されてクラウンギヤに噛合される駆動ロッドとで構成される。この操作ユニットを利用すれば、操作ロッドを軸転操作すると、この軸転はワイヤを介して駆動ロッドにまで伝達され、駆動ロッドに噛合されたクラウンギヤを回転することが可能になり、クラウンギヤから離れた箇所においてエイミング調整が可能になり、その作業性が改善される。
特開2008−243604号公報
特許文献1には、操作ユニットの構成部位のうち、クラウンギヤに直接係合する駆動ロッドの材質については記載がないが、樹脂で形成されている場合には、軸転操作されたときに金属製のクラウンギヤとの噛合によって磨耗され易く、信頼性が低下される。この磨耗の問題に対しては、駆動ロッドを金属で形成することが好ましいが、鍛造等の加工が容易な鉄系金属では発錆による腐食の問題が生じる。
また、詳細については後述するが、駆動ロッドを金属で形成した場合には、駆動ロッドが軸転操作されたときに、駆動ロッドに接している樹脂製のランプハウジングの外面が駆動ロッドによって磨耗されてしまう。駆動ロッドがランプハウジングの外面に接しないように隙間を確保すると、この隙間によって駆動ロッドが軸転される際のガタが生じ、駆動ロッドからクラウンギヤへのスムーズなトルク伝達が損なわれ、エイミング調整の操作性が低下する。
本発明の目的は、このような問題を解消し、エイミング調整を行う操作ユニットの信頼性を高め、かつエイミング調整での操作性を改善した操作ユニットを備える車両用灯具を提供するものである。
本発明は、車両の灯具に設けられた光軸調整用のギヤを軸転操作するための操作ユニットを備えており、この操作ユニットは、軸転操作される操作ロッドと、前記ギヤに噛合される駆動ロッドと、前記操作ロッドと前記駆動ロッドを軸転方向に連結するワイヤを備えており、前記駆動ロッドは錆び難い金属で形成されている。
本発明において、駆動ロッドはMIM法(メタル・インジェクション・モールド法)により形成された成形物として構成される。また、駆動ロッドと灯具との間に介在される耐磨耗性のサポート部材を備える。さらに、ワイヤについても錆び難い金属で構成されることが好ましい。
本発明において、操作ユニットは、操作ロッドと駆動ロッドとワイヤを覆うケースを備えており、当該ケースは少なくとも操作ロッドと駆動ロッドを覆う各部位において前記灯具に固定支持されており、操作ロッドでの固定支持は、灯具に設けられたホルダに対してケースが着脱可能な構成であることが好ましい。例えば、ケースとホルダは、一方に設けたフックと、他方に設けた係合穴とが係脱可能に係合される構成である。
本発明によれば、操作ユニットの駆動ロッドを錆び難い金属で構成しているので、錆びが理由となるエイミング調整の不具合を未然に防止してエイミング調整の信頼性を高めることができる。また、駆動ロッドに対してサポート部材を備えることにより、灯具における磨耗が防止でき、かつエイミング調整に際してのスムーズなトルク伝達(軸転力伝達)が確保でき、エイミング調整の操作性を改善することができる。
本発明を適用したヘッドランプの後面図。 図1のII-II線に沿う断面図。 操作ユニットの概略外観図。 操作ユニットの要部を拡大図示した長手方向に沿う断面図。 操作ケース部を含む外観斜視図。 駆動ケース部を含む外観斜視図。 駆動ロッドとベベルギヤとの噛合状態を示す断面図。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明を適用した自動車の左ヘッドランプの後面図、図2は図1のII-II線拡大断面図である。図2に示すように、樹脂製のランプボディ11と、このランプボディ11の前面を覆うように取着された透光樹脂製の前面カバー12とでランプハウジング1が構成されており、このランプハウジング1内にランプユニット2が内装されている。
ランプユニット2は、ベース体21と、このベース21体に搭載されたLED(発光ダイオード)等の光源22と、この光源22の上側領域を覆うように前記ベース体21に固定されたリフレクタ23と、前記光源2の前側位置において前記ベース体21に固定された投影レンズ24を備えたプロジェクタ型ランプユニットとして構成されている。光源22から出射された光はリフレクタ23により反射され、投影レンズ24により前方領域に所要の配光で光を投影することにより自動車のヘッドランプとして機能される。
前記ランプユニット2の前記ベース体21にはランプ前後方向から見て所要の面領域にわたって配設された概ね矩形板状のフレーム20が一体に形成されており、このフレーム20の面領域の一箇所においてボール軸3により前記ランプボディ11に支持されている。また、前記フレーム20の面領域の他の二箇所には従動ナット4が支持されており、これらの従動ナット4には、第1と第2のエイミングスクリュー5A,5Bのネジ部52が螺合されている。図2には第1のエイミングスクリュー5Aのみが図示されている。これら第1と第2のエイミングスクリュー5A,5Bは、軸部51においてランプの前後方向に向けられた状態で前記ランプボディ11に軸転可能に支持されている。
これらボール軸3と2つのエイミングスクリュー5A,5Bでの支持により、フレーム20、すなわちランプユニット2はボール軸3を支点にして上下方向及び左右方向に傾動が可能とされる。そして、ボール軸3に対して上下方向に対向位置された第1のエイミングスクリュー5Aを軸転することにより、当該第1のエイミングスクリュー5Aに螺合されている従動ナット4がランプ前後方向に螺進され、ランプユニット2は上下方向の傾動位置が調整される。図2に表れない第2のエイミングスクリュー5Bはボール軸3に対して左右方向に対向配置されており、第2のエイミングスクリュー5Bを軸転することによりランプユニット2は左右方向の傾動位置が調整される。これにより、第1と第2のエイミングスクリュー5A,5Bを軸転操作することにより、ランプユニット2の光軸の角度が調整でき、エイミング調整が実行される。
前記した第1と第2のエイミングスクリュー5A,5Bは、図2に第1のエイミングスクリュー5Aを示したように、軸部51が前記ランプボディ11を前後方向に貫通した状態で当該ランプボディ11に軸転可能に軸支されている。そして、前記軸部51の先端領域に形成されているねじ部52において前記従動ナット4に螺合されている。また、ランプボディ11の後面からランプハウジング1の外部に露出されている前記軸部51の外端部には凹状円錐面の内面に複数のギヤ歯が放射状に配列されたベベルギヤ(傘歯車)50が一体に設けられている。ここでは、このエイミングスクリュー5Aの軸部51とベベルギヤ50は金属材で形成されているが、樹脂の一体成形によって形成されてもよい。
前記ベベルギヤ50に設けられている複数のギヤ歯50aは前記ランプボディ11の後面との間に所要の隙間をおいて配置されている。したがって、図示は省略するが、ベベルギヤ50の側方から当該隙間にプラスドライバの先端部を差し込み、当該先端部をギヤ歯50aに噛合させた上でプラスドライバを軸転すれば、ベベルギヤ50を軸部51の回りに回転させ、エイミングスクリュー5Aを軸転させることが可能である。
一方、図1に示すように、前記ランプボディ11の後面には、前記第1のエイミングスクリュー5Aの配設位置から、これと離れた他の部位、ここではランプボディ11の上側に近い部位にまで操作ユニット6が延設され、前記ランプボディ11に支持されている。なお、この実施形態では、第2のエイミングスクリュー5Bについては操作ユニット6を設けていないが、設けることも可能である。
図3は当該操作ユニット6をランプボディ11に組み付ける前の状態の概略外観図であり、図4はその要部を拡大図示した長手方向に沿う断面図である。操作ユニット6は、トルク、すなわち軸転力を伝達するための軸転力伝達体7と、これを被覆するケース8とで構成されている。
前記軸転力伝達体7は、基本的には特許文献1の技術と同様であり、操作ロッド71と駆動ロッド72をワイヤ73でその長さ方向に連結した構成である。前記操作ロッド71は、剛性のある樹脂で形成されており、円柱状をした軸部711と、この軸部711の一端部に一体に形成され、後述するように工具として使用するプラスドライバPDの先端部よりも開口径が大きな逆円錐形をした漏斗状のガイド部712と、このガイド部712の内底面に設けられてプラスドライバPDの先端部に係合される十字溝からなる係合部713を備えている。この係合部713の十字溝は一般的なプラスネジの頭部に設けられた十字溝と同じである。
前記軸部711の他端部には前記ワイヤ73の一端部が連結されている。このワイヤ73は長さ方向に垂直な断面形状が円形をした所定長さに形成されており、長さ方向には適度の可撓性を有するが、軸回り方向には剛性が高い材料、ここではステンレスで形成されている。このワイヤ73の両端部はそれぞれ断面形状が矩形な連結部731,732として形成されており、このうちの一端の連結部731が前記軸部711の他端部に形成された矩形凹部714に嵌入されている。これにより、操作ロッド71とワイヤ73は、少なくとも軸回り方向に一体化される。
前記駆動ロッド72は、錆びにくいステンレスで形成されており、円柱状をした軸部721と、この軸部721の一端部に一体に形成された係合部722を備えている。前記係合部722はプラスドライバの先端部とほぼ同じ十字型に形成されている。また、前記軸部721の他端部には矩形凹部723が形成されており、前記ワイヤ73の他端の連結部732が嵌入されている。これにより、駆動ロッド72とワイヤ73についても、少なくとも軸回り方向に一体化される。
ここで、従来では、駆動ロッド72を鉄系の材料で形成していた。これは駆動ロッド72に係合部722と矩形凹部723を容易に形成するために鍛造による製造を可能とするためである。そのため、駆動ロッド72における径年使用における錆の問題が生じていた。錆が発生すると、エイミングスクリュー5Aのベベルギヤ50との噛合状態が劣化し、光軸調整が困難になるからである。本実施形態では、駆動ロッド72の製造にMIM法(メタル・インジェクション・モールド法)を用いることにより駆動ロッド72を錆びにくい材質のステンレスでも係合部722等を所望の形状に製造することが可能となり、錆の問題を解消している。
図3に示したように、前記操作ユニット6の前記ケース8は、前記操作ロッド71を覆う操作ケース部81と、前記駆動ロッド72を覆う駆動ケース部82と、前記ワイヤ73を覆うワイヤケース部83で構成されている。
図5は前記操作ケース部81を含む外観斜視図である。図4と合せて説明すると、当該操作ケース部81は樹脂材で形成されており、前記操作ロッド71の前記軸部711を軸転可能に支持した概ね円筒状をした軸受部811を備えている。この軸受部811は、前記操作ロッド71が軸方向に脱落しないように構成されているが、ここではこの構成の説明は省略する。また、前記操作ロッド71のガイド712はこの軸受部811から軸方向に突出されており、後述するように前記操作ロッド71に対する軸転操作が可能とされている。
前記軸受部811の両外側面、すなわち軸方向に直交する方向の両側の側面には、それぞれ同一方向に平行に延長された一対の支持片812(図5では手前側の支持片のみが図示されている)が一体的に設けられている。これら一対の支持片812は板厚方向に多少の弾性を有するとともに、各支持片812の下方に向けられた延長方向の先端の各外側面には板厚方向に楔状に突出されたフック813が一体に形成されている。
図6は前記駆動ケース部82を含む外観斜視図である。図4と合せて説明すると、前記駆動ケース部82は樹脂材で形成されており、前記駆動ロッド72の前記軸部721を軸転可能に内装支持した概ね円筒状をした軸受部821と、この軸受部821に対して軸方向から一体的に取着されたカバー部822を備えている。これら軸受部821とカバー部822とで前記軸部721が支持されており、当該軸部721の脱落が防止される。前記駆動ロッド72の係合部722は前記カバー部822を貫通して外部に露呈されている。
前記軸受部821の外周面のうち、円周一部の領域、ここでは図6の上側の円周領域には、当該外周面の接線方向(図6の水平方向)に向けて両側に延長された一対の翼状の支持片823が一体に設けられている。この支持片823には長さ方向の両端部位にそれぞれ板厚方向に貫通したねじ挿通穴824が開口されている。
前記カバー部822には、さらに、前記駆動ロッド72の前記係合部722に沿って延在されたサポート部材84が一体的に支持されている。このサポート部材84は、前記支持片823が形成されている前記軸受部821の円周領域に対して径方向に対向される側の円周領域に沿って延在されている。前記サポート部材84は、耐磨耗性があり、好ましくは多少のばね性のある材料、さらには錆びにくい材料、ここではステンレスの板状小片が用いられ、その基端部が前記カバー部822に埋設した状態で一体化され、先端部は板厚方向にL字型に曲げられて、前記駆動ロッド72の一側領域から軸端領域にわたる領域を覆っている。このサポート部材84は、前記係合部772に近接ないしはほぼ接する状態で配置されている。
前記ワイヤケース部83は、前記ワイヤ73の全周を覆った可撓性のある樹脂製のチューブで形成されており、前記ワイヤ73の略全長にわたって延長されるとともに、その両端部はそれぞれ前記操作ケース部81と前記駆動ケース部82のそれぞれに設けたチューブ部810,820に嵌合された状態で連結されている。このワイヤケース部83の内径寸法は前記ワイヤ73の外径寸法よりも大きくされており、ワイヤ73はワイヤケース部83の内部で軸転が可能とされている。
以上の構成の操作ユニット6は、図1及び図2に示したようにランプボディ11の後面に支持される。すなわち、操作ユニット6のケース8がランプボディ11の後面に固定的に支持されており、これにより、当該ケース8に内装状態で支持されている軸転力伝達体7、すなわち操作ロッド71、駆動ロッド72、ワイヤ73が自身の軸回りに軸転可能に支持されることになる。
図6に示したように、ランプボディ11の後面には、前記エイミングスクリュー5Aに設けたベベルギヤ50と隣接する位置に、所要の間隔をおいてそれぞれ所要の高さをした一対のボス111が一体に突出形成されており、これらのボス111にそれぞれねじ穴112が開口されている。そして、操作ユニット6の駆動ケース部82をこれらのボス111間に両ボス111で挟まれるように配置するとともに、駆動ケース部82の一対の支持片823に開口したねじ挿通穴824にねじ113を挿通させた上で、このねじ113をねじ穴112に螺合させ、駆動ケース部82をランプボディ11に固定支持している。
このように駆動ケース部82を固定したときには、図7に断面図を示すように、駆動ロッド72の係合部722は、ベベルギヤ50の側方からギヤ歯50aとランプボディ11の後面の隙間に挿入された状態となり、当該係合部72はギヤ歯50aに噛合されることになる。したがって、駆動ロッド72が軸転されればベベルギヤ50が回転され、エイミングスクリュー5Aが軸転されることになる。
また、このように駆動ロッド72がベベルギヤ50のギヤ歯50aとランプボディ11の後面の隙間に挿入された状態では、カバー部822に設けたサポート部材84はランプボディ11の後面に密接ないし近接した状態で駆動ロッド72の係合部722との間に介在される。これにより、係合部722はサポート部材84とベベルギヤ50のギヤ歯50aとの間に挟持された状態で支持されるが、当該係合部722がランプボディ11の後面に直接接触することは防止される。
一方、前記操作ユニット6の操作ケース部81は、図1に示したように、前記ランプボディ11の後面の作業者の手が届き易い上側領域に支持されている。操作ユニット6のワイヤ73とワイヤケース部83は可撓性を有しているので、操作ユニット6は駆動ケース部82から操作ケース部71まで曲線状に曲げた状態で配設支持することが可能であり、操作ケース部81は任意の位置に支持できる。
前記操作ケース部81は、図5に示したように、ランプボディ11の後面に立設されたホルダ9に内挿された状態で支持される。前記ホルダ9は、矩形に近い開口部90を構成した4つの側壁91〜94を有しており、この4つの側壁91〜94のうち、操作ユニット6が延長される方向に沿って対向される一対の側壁91,93には、先端縁から円弧状の切欠き95が形成されており、これらの切欠き95には前記操作ケース部81の軸受部811を支承することが可能とされている。また、これらの側壁91,93に直交される他の一対の側壁92,94にはそれぞれ矩形の係合穴96が板厚方向に開口されている。これらの係合穴96は、前記操作ケース部81の支持片812に設けられた一対のフック813が係合可能である。
したがって、操作ユニット6の操作ケース部81をランプボディ11に支持する際には、操作ケース部81をホルダ9の開口部90内に内挿すればよい。操作ケース部81の軸受部811は一対の側壁91,93の切欠き95に支承される。また、この内挿に伴って操作ケース部81の一対の支持片812は他の一対の側壁92,94の内面に沿って内挿される。そして、所定の位置まで内挿されると、支持片812の各フック813がそれぞれ係合穴96に係合され、両者は係合状態とされる。
これにより、ねじを使用することなく操作ケース部81をホルダ9に固定支持することができ、ランプボディ11に対して支持することができるので、固定支持のための部品点数が削減できる。なお、フック813を両側から内方向に押し込むことにより係合穴96との係合が解除され、操作ケース部81をホルダ9から取り外すことが可能であることは言うまでもない。
以上のようにランプボディ11に固定支持された操作ユニット6を利用してヘッドランプのエイミング調整を行うには、図1及び図2に示したように、プラスドライバPDで操作ユニット6の操作ロッド71を軸転駆動させる。すなわち、プラスドライバPDの先端部を操作ロッド71のガイド部712内に挿入し、当該先端部を操作ロッド71の係合部713に係合させる。ガイド部712は漏斗状であるので、プラスドライバPDの先端部の挿入を案内し、先端部を確実に係合部713に係合させることができる。
プラスドライバPDで操作ロッド71を軸転操作すると、この操作ロッド71の軸転はワイヤ73に伝達され、さらにワイヤ73の軸転は駆動ロッド72にまで伝達される。ワイヤ73は曲げ配設されていても軸転が可能であり、軸転力を操作ロッド71から駆動ロッド72にまで伝達することは可能である。駆動ロッド72が軸転されると、係合部722とベベルギヤ50のギヤ歯50aとの噛合により、ベベルギヤ50が軸転され、第1のエイミングスクリュー5Aが軸転される。この第1のエイミングスクリュー5Aの軸転によりランプユニット2の上下方向のエイミング調整が実行される。
このとき、サポート部材84をランプボディ11の後面に対して弾接した状態に設定しておけば、その弾性反力によって駆動ロッド72の係合部722はベベルギヤ50に向けて付勢され、ギヤ歯50aとの噛合状態を安定に保持することができる。これにより、駆動ロッド72が軸転される際のガタの発生が防止でき、駆動ロッド72からベベルギヤ50へのスムーズなトルク伝達が確保され、エイミング調整での操作性が改善される。
また、サポート部材84が駆動ロッド72とランプボディ11の後面との間に介在されているので、駆動ロッド72の係合部722がランプボディ11の後面に直接接触されることが防止される。これにより、金属製の駆動ロッド72が軸転されたときに、その係合部722が樹脂製のランプボディ11の後面に接触した状態で軸転されることにより生じるランプボディ11の後面の磨耗が防止される。
駆動ロッド72は錆び難いステンレスで形成されているので、径年使用による発錆が抑制でき、錆によるベベルギヤ50との噛合状態が損なわれることが防止でき、エイミング調整の信頼性の低下が防止できる。また、実施形態のように、駆動ロッド72を保持している駆動ケース部82をねじ113によりランプボディ11に固定しているので、駆動ロッド72を強固に支持することができ、ベベルギヤ50との噛合状態を安定に維持できる。なお、駆動ケース部82をねじ113により固定することにより、この固定を解除して駆動ロッド72のみを交換することは必ずしも容易ではないが、駆動ロッド72が発錆したときの交換は殆ど行われなくなるので、交換の頻度は低減できる。
ワイヤ73についても錆び難いステンレスで形成されているので、発錆によるヤイヤケース部83内での軸転不良や、これに伴うエイミング調整不良が未然に防止できる。このワイヤ73もワイヤケース部73に内装されていて交換は必ずしも容易ではないが、発錆が理由としての交換は殆ど不要となる。
一方、操作ロッド71は樹脂製であるので、耐久性の面から交換する必要が生じることがある。その場合には、操作ケース部81のフック813を両側から押圧して係合穴96との係合を解除すれば、操作ケース部81をホルダ9から簡単に取り外すことができる。そして、操作ロッド71を先端方向に引くと、矩形凹部714におけるワイヤ73との嵌合が解除でき、操作ケース部81から取り外し、操作ロッド71を容易に交換することができる。したがって、操作ロッド71は敢えて錆び難い金属材料を使用する必要はなく、低コストに構成できる。操作ロッド71には操作に際して特に強い力が加えられることがないので、このような支持形態でも十分である。
なお、ランプボディ11の後面の複数箇所にそれぞれホルダ9を設けておけば、操作ケース部81を一つのホルダから取り外し、異なるホルダに対して固定することで、操作ロッド71の支持する位置を変更することができる。これにより、作業者の好みに応じてエイミング調整を行う際の作業位置を任意に変更させることもできる。この場合、ワイヤ73とワイヤケース部83の可撓性によって操作ケース部81を任意の位置に変更可能であることは言うまでもない。
以上の説明は、第1のエイミングスクリュー5Aを調整するための操作ユニットについてのみ説明したが、第2のエイミングスクリュー5Bについても同様に適用できる。
実施形態における駆動ロッド及びワイヤは錆び難い金属の一例としてステンレスを採用しているが、他の錆び難い金属であってもよい。また、駆動ロッドについては、MIM法による製造が可能な金属であることが好ましい。
本発明における操作ロッドと駆動ロッドのそれぞれの係合部は、実施形態で説明したプラスドライバの十字構造に限られるものではなく、操作用の工具に係合して軸転力(回転力)を生じさせ、またエイミング用のギヤに噛合して軸転力を伝達できる構造であれば、任意の構造を採用することができる。
本発明の車両用灯具は、実施形態のヘッドランプに限られるものではなく、光軸調整のためのエイミング用のギヤを備える灯具であれば適用可能である。
1 ランプハウジング
2 ランプユニット
3 ボール軸
4 従動ナット
5A,5B エイミングスクリュー
6 操作ユニット
7 軸転力伝達体
8 ケース
9 ホルダ
11 ランプボディ
50 ベベルギヤ(クラウンギヤ)
50a ギヤ歯
71 操作ロッド部
72 駆動ロッド部
73 ワイヤ
81 操作ケース部
82 駆動ケース部
83 ワイヤケース部
84 サポート部材
111 ボス
112 ねじ穴
113 ねじ
711 軸部
712 ガイド部
713 係合部
714 矩形凹部
721 軸部
722 係合部
723 矩形凹部
811 軸受部
812 支持片
813 フック
821 軸受部
822 カバー部
823 支持片
824 ねじ挿通穴
PD プラスドライバ

Claims (6)

  1. 車両の灯具に設けられた光軸調整用のギヤを軸転操作するための操作ユニットを備えており、前記操作ユニットは、軸転操作される操作ロッドと、前記ギヤに噛合される駆動ロッドと、前記操作ロッドと前記駆動ロッドを軸転方向に連結するワイヤを備えており、前記駆動ロッドは錆び難い金属で形成されていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記駆動ロッドはMIM法(メタル・インジェクション・モールド法)により形成された成形物である請求項1に記載の室車両用灯具。
  3. 前記駆動ロッドと前記灯具との間に介在された耐磨耗性のサポート部材を備える請求項1又は2に記載の車両用灯具。
  4. 前記ワイヤは錆び難い金属で形成されている請求項1ないし3のいずれかに記載の車両用灯具。
  5. 前記操作ユニットは、前記操作ロッドと前記駆動ロッドと前記ワイヤを覆うケースを備えており、当該ケースは少なくとも前記操作ロッドと前記駆動ロッドを覆う各部位において前記灯具に固定支持されており、前記操作ロッドでの固定支持は、前記灯具に設けられたホルダに対して前記ケースが着脱可能な構成である請求項1ないし4のいずれかに記載の車両用灯具。
  6. 前記ケースと前記ホルダは、一方に設けたフックと、他方に設けた係合穴とが係脱可能に係合される構成である請求項5に記載の車両用灯具。
JP2016019423A 2016-02-04 2016-02-04 車両用灯具 Active JP6705659B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019423A JP6705659B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 車両用灯具
US15/415,976 US10099601B2 (en) 2016-02-04 2017-01-26 Vehicle lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019423A JP6705659B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017139140A true JP2017139140A (ja) 2017-08-10
JP6705659B2 JP6705659B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=59496729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019423A Active JP6705659B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 車両用灯具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10099601B2 (ja)
JP (1) JP6705659B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200493836Y1 (ko) * 2019-12-19 2021-06-11 에스엘 주식회사 차량용 램프

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10962211B2 (en) * 2019-06-21 2021-03-30 Valeo North America, Inc. Automotive lighting device with an electrical wiring guiding member
KR20230168765A (ko) * 2022-06-08 2023-12-15 현대모비스 주식회사 차량용 이동형 조명장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274803A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2001341577A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Mitsubishi Electric Corp 車両用前照灯システム、及び車両用前照灯の照射軸調整装置
US20050078484A1 (en) * 2002-07-03 2005-04-14 Gattone Michael T. Headlamp adjuster
JP2008243604A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034870A (en) * 1990-02-09 1991-07-23 Kb Lighting Inc. Adjustment device for aiming devices
US7040788B2 (en) * 2003-05-30 2006-05-09 Illinois Tool Works Inc Headlamp adjuster

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274803A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2001341577A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Mitsubishi Electric Corp 車両用前照灯システム、及び車両用前照灯の照射軸調整装置
US20050078484A1 (en) * 2002-07-03 2005-04-14 Gattone Michael T. Headlamp adjuster
JP2008243604A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200493836Y1 (ko) * 2019-12-19 2021-06-11 에스엘 주식회사 차량용 램프

Also Published As

Publication number Publication date
US10099601B2 (en) 2018-10-16
JP6705659B2 (ja) 2020-06-03
US20170225607A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8944652B2 (en) Optical axis adjusting screw
JP2017139140A (ja) 車両用灯具
JP4683658B2 (ja) 車輌用灯具
EP2784338B1 (en) Ball-joint holder structure for vehicle lighting unit
JP2008204861A (ja) 車輌用灯具
JP6067484B2 (ja) ステアリングコラム装置
US9310042B2 (en) Vehicle headlamp
JP2006204895A (ja) ブラケットの角度調整装置
JP2012156018A (ja) 車両用前照灯
JP2006181210A (ja) ブラケットの角度調整装置
JP5908829B2 (ja) ドアミラー
JP4633679B2 (ja) スポットライト
JP5430225B2 (ja) 車両用灯具
CN109237416B (zh) 车辆用灯具
JP5528005B2 (ja) 前照灯
JP2011255214A (ja) ブラケットの角度調整装置
JP2008243604A (ja) 車輌用灯具
JP2010092023A (ja) レンズフード着脱機構
JP2006193144A (ja) 短寸のレベリングアクチュエータを備えるヘッドライト
JP2013147197A (ja) 吸盤式車載用モニター取付具
JP2017030694A (ja) 車両用サイドミラー
JP5588237B2 (ja) 車輌用前照灯
JP5628700B2 (ja) 車輌用前照灯
JP5953982B2 (ja) 車両用灯具
JP2013069492A (ja) 車両のランプ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6705659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150