JP2017136798A - Processing apparatus and method of controlling the same, and program - Google Patents

Processing apparatus and method of controlling the same, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017136798A
JP2017136798A JP2016021233A JP2016021233A JP2017136798A JP 2017136798 A JP2017136798 A JP 2017136798A JP 2016021233 A JP2016021233 A JP 2016021233A JP 2016021233 A JP2016021233 A JP 2016021233A JP 2017136798 A JP2017136798 A JP 2017136798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
display
user interface
unit
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016021233A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
英城 中西
Hideki Nakanishi
英城 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016021233A priority Critical patent/JP2017136798A/en
Publication of JP2017136798A publication Critical patent/JP2017136798A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a defect from occurring in UI display in a display section regardless of an operational state.MEANS: A processing apparatus including a display section which displays a user interface includes determination means for determining an operation mode in which an image forming apparatus is operating, and control means for causing the display section to display the user interface having a data amount corresponding to the operation mode determined by the determination means, in which the data amount of the user interface displayed in the display section differs depending on the operation mode.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、処理装置およびその制御方法、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to a processing apparatus, a control method thereof, and a program.

従来、MFP(Multi−Function Peripheral)では、図6に示されるような、ユーザインタフェース(以下、UI)を表示するためのUI表示部601を有している場合が多い。UI表示部601を用い、ユーザは様々な処理を指示したり、MFPの情報を得たりすることができる。例えば、SDカードに記憶された写真を、UI表示部601に表示することにより、ユーザはSDカード内のコンテンツを見ながら印刷したい写真を選ぶことが可能である。また、UI表示部601に、コピーやプリント等の機器の操作画面を表示することで、ユーザはUI表示部601を用いてMFPの操作を指示ことができる。   Conventionally, an MFP (Multi-Function Peripheral) often has a UI display unit 601 for displaying a user interface (hereinafter referred to as UI) as shown in FIG. Using the UI display unit 601, the user can instruct various processes and obtain MFP information. For example, by displaying a photo stored in the SD card on the UI display unit 601, the user can select a photo to be printed while viewing the content in the SD card. Further, by displaying an operation screen of a device such as copying or printing on the UI display unit 601, the user can instruct the operation of the MFP using the UI display unit 601.

ところで、写真を検索する際、タッチパネル式の画面のフリック&スクロールを行うことで、次の写真表示を指示することができる機種がある。このような機種におけるUI表示は、MFP内のメインRAMに対し、多大な負荷(=帯域)を要求する場合が多い。一方、MFPの主たる動作であるコピー/スキャン/プリントなどの画像形成動作も同様にMFP内のメインRAMの帯域を大きく使用する。上記のように、画像形成動作を行っている際に、UI表示の負荷が高まると、UI表示に時間がかかるなどの不具合が生じる。   By the way, when searching for a photo, there is a model that can instruct the next photo display by flicking and scrolling a touch-panel screen. The UI display in such a model often requires a large load (= bandwidth) for the main RAM in the MFP. On the other hand, image forming operations such as copying / scanning / printing, which are the main operations of the MFP, similarly use a large bandwidth of the main RAM in the MFP. As described above, when the load of UI display increases during the image forming operation, problems such as the time required for UI display occur.

特許文献1では、MFP等の組み込み機器において、メインRAMへのアクセスについて、処理の種類毎に異なる優先度を設定することが開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses that, in an embedded device such as an MFP, a different priority is set for each type of processing for access to the main RAM.

特開2013−131139号公報JP 2013-131139 A

しかしながら、特許文献1に記載の方法では、画像形成動作を司るユニットとUI表示を司るユニットの複数の動作ユニットが同時にメインRAMへのアクセスがあった場合には対応ができず、UI表示に不具合が生じる可能性がある。   However, the method described in Patent Document 1 cannot cope with a case where a plurality of operation units, ie, a unit that performs image forming operations and a unit that performs UI display, access the main RAM at the same time, and the UI display is defective. May occur.

上記課題を解決するために、本願発明は以下の構成を有する。すなわち、ユーザインタフェースを表示する表示部を有する処理装置であって、前記画像形成装置が動作している動作モードを判定する判定手段と、前記判定手段にて判定された動作モードに応じたデータ量のユーザインタフェースを前記表示部に表示させる制御手段とを有し、前記表示部に表示させるユーザインタフェースのデータ量は、動作モードによって異なる。   In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration. That is, a processing apparatus having a display unit for displaying a user interface, a determination unit that determines an operation mode in which the image forming apparatus is operating, and a data amount corresponding to the operation mode determined by the determination unit Control means for displaying the user interface on the display unit, and the data amount of the user interface displayed on the display unit varies depending on the operation mode.

本願発明により、画像形成装置の動作状態に応じて、UI表示に不具合が生じないよう制御することができる。   According to the present invention, it is possible to control so as not to cause a problem in UI display according to the operation state of the image forming apparatus.

本願発明に係るMFPのASICのブロック構成の例を示す図。2 is a diagram showing an example of a block configuration of an ASIC of an MFP according to the present invention. FIG. 本願発明に係るメモリ制御部の帯域割り当て制御に関する部分の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the part regarding the band allocation control of the memory control part which concerns on this invention. UI表示部の画面サイズとアニメーション表示のデータ量との関係を示す図。The figure which shows the relationship between the screen size of UI display part, and the data amount of animation display. UI表示部の画面サイズとUI表示部で要する総帯域との関係を示す図。The figure which shows the relationship between the screen size of UI display part, and the total zone | band required by UI display part. 本願発明に係る処理フローを示す図。The figure which shows the processing flow which concerns on this invention. 本願発明に係る画像形成装置の一例を示す斜視図。1 is a perspective view showing an example of an image forming apparatus according to the present invention.

以下、本発明を実現する実施形態について説明する。以下の各実施形態に係るMFPとして、インクジェット式のMFP(Multi−Function Perinter)を例に挙げて説明するが、これに限定するものではない。なお、MFPは、例えば、プリント機能、スキャナ機能などを備える処理装置である。また、処理装置は、MFPに限定するものでは無く、単機能プリンタ等の他の画像形成装置であってもよいし、UI表示部を有する他の処理装置であってもよい。   Embodiments for realizing the present invention will be described below. As an MFP according to each embodiment described below, an inkjet MFP (Multi-Function Printer) will be described as an example, but the present invention is not limited to this. Note that the MFP is a processing apparatus having a print function, a scanner function, and the like. Further, the processing apparatus is not limited to the MFP, and may be another image forming apparatus such as a single function printer, or may be another processing apparatus having a UI display unit.

<第一の実施形態>
本願発明に係る第一の実施形態について説明する。
<First embodiment>
A first embodiment according to the present invention will be described.

[構成の説明]
図1は、本願発明の一実施形態に係るMFPのASICおよびその周辺装置のブロック構成の例を示す。ASIC101には、メインRAM102、プリントヘッド140、読取センサ141、対向デバイス142、モータ143、およびスイッチ類144、UI表示部105が接続される。
[Description of configuration]
FIG. 1 shows an example of a block configuration of an MFP ASIC and peripheral devices according to an embodiment of the present invention. Connected to the ASIC 101 are a main RAM 102, a print head 140, a reading sensor 141, a counter device 142, a motor 143, switches 144, and a UI display unit 105.

ASIC101は、MFP全体の制御を統括する。メインRAM102は、ASIC101が利用可能なRAM(Random Access Memory)である。メインMPU103は、ASIC101の全体を制御する。メモリ制御部104は、メインRAM102へのアクセスを制御する。UI表示制御部105は、MFPのUI表示部601への転送データ(例えば、ユーザインタフェースとしての表示画像データ)を制御する。これにより、UI表示部601の表示を制御する。UIレンダリング部115は、UI表示部601で表示する画像を生成する。モータ制御用MPU106は、MFPのサーボ制御用のMPUである。スキャナ用画像処理部107は、読み取りセンサ141を備えるスキャナ部による読み取り画像データの画像処理を行う。プリンタ用画像処理部108は、プリンタ用の印刷画像データの画像処理をする。圧縮・解凍制御部109は、JPEG画像等の各種データの圧縮・解凍を行う。プリンタ制御部110は、プリンタ部のプリントヘッド140を制御する。スキャナ制御部111は、スキャナ部の読取センサ141を制御する。   The ASIC 101 controls the entire MFP. The main RAM 102 is a RAM (Random Access Memory) that can be used by the ASIC 101. The main MPU 103 controls the entire ASIC 101. The memory control unit 104 controls access to the main RAM 102. The UI display control unit 105 controls transfer data (for example, display image data as a user interface) to the UI display unit 601 of the MFP. Thereby, the display of the UI display unit 601 is controlled. The UI rendering unit 115 generates an image to be displayed on the UI display unit 601. The motor control MPU 106 is an MPU for servo control of the MFP. The scanner image processing unit 107 performs image processing of read image data by a scanner unit including a reading sensor 141. The printer image processing unit 108 performs image processing of print image data for the printer. The compression / decompression control unit 109 performs compression / decompression of various data such as JPEG images. The printer control unit 110 controls the print head 140 of the printer unit. The scanner control unit 111 controls the reading sensor 141 of the scanner unit.

周辺ユニット112は、メインMPU103が制御するタイマや、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)などを介した対向デバイス142の制御部等が含まれる。モータ制御部113は、MFPを駆動するモータ143を制御する。ポート制御部114は、MFPのセンサ、スイッチ、LED等を含むスイッチ類144を制御する。   The peripheral unit 112 includes a timer controlled by the main MPU 103, a control unit of the opposing device 142 via a UART (Universal Asynchronous Receiver Transmitter), and the like. The motor control unit 113 controls the motor 143 that drives the MFP. The port control unit 114 controls switches 144 including sensors, switches, LEDs, and the like of the MFP.

また、メインMPU103は、メモリ用バス120を介してメモリ制御部104と接続される。UI表示制御部105とUIレンダリング部115はメモリ用バス121を介してメモリ制御部104と接続される。このように、UI表示部制御部105、UIレンダリング部115は、それぞれメモリ制御部104に、DMA(ダイレクトメモリアクセス)アクセスを行う。モータ制御用MPU106は、メモリ用バス122を介してメモリ制御部104と接続される。このように、モータ制御用MPU106は、メモリ制御部104に、DMAアクセスを行う。スキャナ用画像処理部107、プリンタ用画像処理部108、JPEG画像の圧縮・解凍制御部109は、メモリ用バス123を介してメモリ制御部104と接続される。プリンタ制御部110とスキャナ制御部111は、メモリ用バス124を介してメモリ制御部104と接続される。このように、スキャナ用画像処理部107、プリンタ用画像処理部108、JPEG画像の圧縮・解凍制御部109、プリンタ制御部110、スキャナ制御部111は、それぞれメモリ制御部104に、DMAアクセスを行う。また、メモリ制御部104は、メインRAM102にアクセス可能である。   The main MPU 103 is connected to the memory control unit 104 via the memory bus 120. The UI display control unit 105 and the UI rendering unit 115 are connected to the memory control unit 104 via the memory bus 121. As described above, the UI display unit control unit 105 and the UI rendering unit 115 each perform DMA (direct memory access) access to the memory control unit 104. The motor control MPU 106 is connected to the memory control unit 104 via the memory bus 122. Thus, the motor control MPU 106 performs DMA access to the memory control unit 104. The scanner image processing unit 107, the printer image processing unit 108, and the JPEG image compression / decompression control unit 109 are connected to the memory control unit 104 via the memory bus 123. The printer control unit 110 and the scanner control unit 111 are connected to the memory control unit 104 via the memory bus 124. As described above, the scanner image processing unit 107, the printer image processing unit 108, the JPEG image compression / decompression control unit 109, the printer control unit 110, and the scanner control unit 111 each perform DMA access to the memory control unit 104. . Further, the memory control unit 104 can access the main RAM 102.

また、ASIC101にはレジスタバス130が設けられ、メインMPU103はレジスタバス130を介し、ASIC101内の各ユニット内のレジスタに対しアクセスが可能である。   The ASIC 101 is provided with a register bus 130, and the main MPU 103 can access the registers in each unit in the ASIC 101 via the register bus 130.

図2を用いて、メモリ制御部104の帯域の割り当て制御に関して説明する。図2は、本実施形態に係るASIC101のメモリの帯域割り当てに関連する部位の詳細を示す図である。図2において、メモリ制御部104が備えるメモリ帯域割り当て手段201は、メモリ用バス120〜124に帯域の割り当てを行う。   The bandwidth allocation control of the memory control unit 104 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing details of a part related to memory bandwidth allocation of the ASIC 101 according to the present embodiment. In FIG. 2, the memory bandwidth allocation unit 201 included in the memory control unit 104 allocates bandwidth to the memory buses 120 to 124.

本実施形態に係るメモリ帯域割り当て手段201は、メインRAM102の全アクセス帯域を割り振る機能を有する。ここでは、全アクセス帯域を簡単な整数比で割り振る。図2では、分り易い例として、メモリ用バス120に「3」、メモリ用バス121に「3」、メモリ用バス122に「6」、メモリ用バス123に「8」、メモリ用バス124に「10」として帯域割り当てがされているものとして説明する。そして、メモリ帯域割り当て手段201は、動作モードに応じて、この整数比に基づいて、使用するメモリ用バスに対して帯域を割当てる。   The memory bandwidth allocating unit 201 according to this embodiment has a function of allocating the entire access bandwidth of the main RAM 102. Here, the entire access bandwidth is allocated with a simple integer ratio. In FIG. 2, as an easy-to-understand example, “3” for the memory bus 120, “3” for the memory bus 121, “6” for the memory bus 122, “8” for the memory bus 123, and “8” for the memory bus 124. A description will be given assuming that the bandwidth is assigned as “10”. Then, the memory bandwidth allocation unit 201 allocates a bandwidth to the memory bus to be used based on the integer ratio according to the operation mode.

本実施形態において、UI表示のためのメモリ用バス(メモリ用バスX)に対して割り当てられる帯域は以下の式(1)にて求めるものとする。

Figure 2017136798
…(1)
例えば、メインRAM102の全アクセス帯域が400[MB/s]であるとする。そして、図2のメインMPU103とUI表示制御部105とUIレンダリング部115のみが動作しているとする。この場合、メモリ用バス120とメモリ用バス121に対して帯域の割り当てが必要となる。言い換えれば、この2つのバスに対して、全アクセス帯域を割り当てればよい。この状態において、UI表示制御部105とUIレンダリング部115が接続されたメモリ用バス121に割り当てられる帯域は、式(1)により、
メモリ用バス121の帯域=3/(3+3)×400=200[MB/s]
となる。なお、メインMPU103、UI表示制御部105、およびUIレンダリング部115のみが動作している場合とは、MFPがコピー/スキャン/プリントなどの動作モードで動いておらず、アイドル状態にある場合が相当する。なお、以下の説明において、便宜上、MFPがアイドル状態である動作モードを「第一の動作モード」とも記載し、コピー/スキャン/プリントなどの画像形成を行っている状態を「第二の動作モード」とも記載する。 In this embodiment, the bandwidth allocated to the memory bus for memory display (memory bus X) is obtained by the following equation (1).
Figure 2017136798
... (1)
For example, it is assumed that the total access bandwidth of the main RAM 102 is 400 [MB / s]. Assume that only the main MPU 103, the UI display control unit 105, and the UI rendering unit 115 in FIG. 2 are operating. In this case, it is necessary to allocate bandwidth to the memory bus 120 and the memory bus 121. In other words, all access bandwidths may be allocated to these two buses. In this state, the bandwidth allocated to the memory bus 121 to which the UI display control unit 105 and the UI rendering unit 115 are connected is expressed by the following equation (1).
Bandwidth of memory bus 121 = 3 / (3 + 3) × 400 = 200 [MB / s]
It becomes. Note that the case where only the main MPU 103, the UI display control unit 105, and the UI rendering unit 115 are operating corresponds to a case where the MFP is not operating in an operation mode such as copy / scan / print and is in an idle state. To do. In the following description, for convenience, an operation mode in which the MFP is in an idle state is also referred to as a “first operation mode”, and a state in which image formation such as copying / scanning / printing is being performed is referred to as a “second operation mode”. Is also described.

次に、図2に示す全ブロックが動作している場合について説明する。この場合、メモリ用バス120〜124に対して帯域の割り当てが必要となる。この状態において、UI表示制御部105とUIレンダリング部115が接続されたメモリ用バス121に割り当てられる帯域は、式(1)により、
メモリ用バス121の帯域=3/(3+3+6+8+10)×400=40[MB/s]
となる。なお、図2に示される全ブロックが動作している場合とは、MFPがコピー/スキャン/プリントなどを行っている状態(画像形成動作時)が相当する。
Next, the case where all the blocks shown in FIG. 2 are operating will be described. In this case, it is necessary to allocate a bandwidth to the memory buses 120 to 124. In this state, the bandwidth allocated to the memory bus 121 to which the UI display control unit 105 and the UI rendering unit 115 are connected is expressed by the following equation (1).
Bandwidth of memory bus 121 = 3 / (3 + 3 + 6 + 8 + 10) × 400 = 40 [MB / s]
It becomes. Note that the case where all the blocks shown in FIG. 2 are operating corresponds to a state in which the MFP performs copying / scanning / printing or the like (during an image forming operation).

上記のように、UI制御部(=UI表示制御部105とUIレンダリング部115)の使用可能なメモリ帯域は、
アイドル状態時=200[MB/s]
画像形成動作時=40[MB/s]
となり、UI制御部が使用可能な帯域には、アイドル状態時と画像形成動作時で大きな差がある。
As described above, the usable memory bandwidth of the UI control unit (= UI display control unit 105 and UI rendering unit 115) is
Idle state = 200 [MB / s]
During image forming operation = 40 [MB / s]
Thus, there is a large difference in the band that can be used by the UI control unit between the idle state and the image forming operation.

図3は、本実施形態に係るMFPが備えるUI表示部601の大きさと、これにアニメーション表示をする場合のメモリ転送データ量[Byte]との関係を示す。   FIG. 3 shows a relationship between the size of the UI display unit 601 provided in the MFP according to the present embodiment and the memory transfer data amount [Byte] when animation is displayed on the UI display unit 601.

図3において、MFPで使用される画面サイズとして、qVGA、wqVGA、hVGA、VGA、及び、wVGAの5モードを例として挙げている。各々の横×縦のピクセル数は、320x240、400x240、480x320、640x480、800x480である。画面サイズ表示時に必要となるメモリ転送データ量は、画面サイズによって異なる。また、画面サイズ表示時に必要となるメモリ転送データ量は、RGBの解像度によって異なる。例えば、R=5bit、G=6bit、B=5bitの場合、総バイト数は2バイトなので、
1画面のデータ量[Byte]=横ピクセル数×縦ピクセル数×2[Byte]
となる。例えば、qVGAでは、1画面のデータ量は153,600[Byte]となる。
In FIG. 3, five modes of qVGA, wqVGA, hVGA, VGA, and wVGA are exemplified as screen sizes used in the MFP. The number of horizontal x vertical pixels is 320 × 240, 400 × 240, 480 × 320, 640 × 480, and 800 × 480. The amount of memory transfer data required when the screen size is displayed differs depending on the screen size. Also, the amount of memory transfer data required when displaying the screen size varies depending on the RGB resolution. For example, when R = 5 bits, G = 6 bits, and B = 5 bits, the total number of bytes is 2, so
Data amount of one screen [Byte] = number of horizontal pixels × number of vertical pixels × 2 [Byte]
It becomes. For example, in qVGA, the data amount of one screen is 153,600 [Bytes].

また、R=8bit、G=8bit、B=8bitの場合、総バイト数は3バイトなので、
1画面のデータ量[Byte]=横ピクセル数×縦ピクセル数×3[Byte]
となる。例えば、hVGAでは、1画面のデータ量は460,800[Byte]となる。
In addition, when R = 8 bits, G = 8 bits, and B = 8 bits, the total number of bytes is 3, so
Data amount of one screen [Byte] = number of horizontal pixels × number of vertical pixels × 3 [Byte]
It becomes. For example, in hVGA, the data amount of one screen is 460,800 [Bytes].

更に、アニメーション時のメモリ転送データ量は、
アニメーション時のデータ量[Byte]=1画面のデータ量[Byte]×フレームレート[フレーム/秒]
である。このように、画面サイズ表示時に必要となるメモリ転送データ量は、フレームレートによって異なる。ここでいうフレームレートとは、単位時間当たりに表示する画像数である。
Furthermore, the amount of memory transfer data during animation is
Data amount during animation [Byte] = data amount of one screen [Byte] x frame rate [frame / second]
It is. Thus, the amount of memory transfer data required when displaying the screen size varies depending on the frame rate. The frame rate here is the number of images displayed per unit time.

アニメーションに関し、幾つか例を説明する。例えば、qVGA、RGB=565モード、1[フレーム/秒]の時のアニメーション時のメモリ転送データ量は153,600[Byte]となる。また、wqVGA、RGB=888モード、10[フレーム/秒]の時のアニメーション時のメモリ転送データ量は、2,880,000[Byte]となる。また、wVGA、RGB=888モード、30[フレーム/秒]の時のアニメーション時のメモリ転送データ量は、34,5650,000[Byte]となる。   Some examples of animation will be described. For example, the amount of memory transfer data during animation in qVGA, RGB = 565 mode, 1 [frame / second] is 153,600 [Bytes]. In addition, the amount of memory transfer data at the time of animation in wqVGA, RGB = 888 mode, 10 [frame / second] is 2,880,000 [Bytes]. Further, the amount of memory transfer data at the time of animation when wVGA, RGB = 888 mode, 30 [frame / second] is 34,5650,000 [Bytes].

ここで各フレームレートの仕様の一例について更に説明すると、
1[フレーム/秒]:静止画
10[フレーム/秒]:動きが非常に遅いアニメーション
30[フレーム/秒]:テレビ機器と同等の動きが可能なアニメーション
となる。本実施形態では、アニメーションのフレームレートは上記の3種類としたが、アニメーションのフレームレートは上記に限定するものではなく、更に多くのバリエーションを用いてもよいし、フレームレートは異なる値であってもよい。また、表示するコンテンツや画面サイズ等に応じて、用いるフレームレートを変更してもよい。
Here, an example of the specification of each frame rate will be further described.
1 [frame / second]: Still image 10 [frame / second]: Animation with very slow motion 30 [frame / second]: Animation capable of moving equivalent to that of a television device. In this embodiment, the animation frame rate is the above three types. However, the animation frame rate is not limited to the above, and more variations may be used, and the frame rate is a different value. Also good. Further, the frame rate to be used may be changed according to the content to be displayed, the screen size, and the like.

図4は、本実施形態に係るMFPが備えるUI表示部601の大きさと、UI制御部で要するメモリ転送の総帯域[Byte/s]との関係を示す。一般的に、UI制御部で要するメモリ転送の総帯域は、UI表示制御部105がUI表示部601へ転送するメモリ転送データ量と、UIレンダリング部115が描画するメモリ転送データ量との総和となる。ここでは、UI制御部で要する総帯域を以下の式(2)にて求める。即ち、UIレンダリング部115は部分的な画面書き換えを行わず、常に全画面描画を行うことを想定している。
UI制御部で要する総帯域[Byte/s]=アニメーション時のデータ量[Byte]×2…(2)
なお、画面の部分的な書き換えをする場合には、他の算出式を用いればよい。
FIG. 4 shows the relationship between the size of the UI display unit 601 included in the MFP according to the present embodiment and the total memory transfer bandwidth [Byte / s] required by the UI control unit. In general, the total memory transfer bandwidth required by the UI control unit is the sum of the memory transfer data amount transferred from the UI display control unit 105 to the UI display unit 601 and the memory transfer data amount drawn by the UI rendering unit 115. Become. Here, the total bandwidth required by the UI control unit is obtained by the following equation (2). That is, it is assumed that the UI rendering unit 115 always performs full screen drawing without performing partial screen rewriting.
Total bandwidth required by the UI control unit [Byte / s] = data amount during animation [Byte] × 2 (2)
Note that when the screen is partially rewritten, another calculation formula may be used.

本実施形態では、上記のアニメーション表示と転送データ量との関係と、アイドル状態時と画像形成動作時におけるUI制御部が使用可能な帯域の差分とに基づいて、UI制御をする。   In the present embodiment, UI control is performed based on the relationship between the animation display and the amount of transfer data, and the difference in bandwidth that can be used by the UI control unit during the idle state and during the image forming operation.

前述したように、メモリ帯域割り当て手段201は、メインRAM102の全アクセス帯域を簡単な整数比で割り振る。図2では、メモリ用バス120に「3」、メモリ用バス121に「3」、メモリ用バス122に「6」、メモリ用バス123に「8」、メモリ用バス124に「10」と言う帯域割り当てがされている。この場合において、MFP機がアイドル状態にあると式(1)により、
メモリ用バス121の帯域=200[MB/s]
となる。また、MFPが画像形成動作時では、式(1)により、
メモリ用バス121の帯域=40[MB/s]
となる。
As described above, the memory bandwidth allocation unit 201 allocates the entire access bandwidth of the main RAM 102 with a simple integer ratio. In FIG. 2, the memory bus 120 is “3”, the memory bus 121 is “3”, the memory bus 122 is “6”, the memory bus 123 is “8”, and the memory bus 124 is “10”. Bandwidth is allocated. In this case, if the MFP is in an idle state,
Bandwidth of memory bus 121 = 200 [MB / s]
It becomes. Further, when the MFP is in the image forming operation, the equation (1)
Bandwidth of memory bus 121 = 40 [MB / s]
It becomes.

この時、UI表示部601をVGA、RGB=888モード、30[フレーム/秒]で駆動していたとすると、UI制御部で要する総帯域は55,296,000[Byte/s]となる。この場合、メモリ用バス121の帯域と比較すると、MFPがアイドル状態にある場合、
メモリ用バス121の帯域(=200[MB/s])>UI制御部で要する総帯域(=55,296,000[Byte/s])
となる。この場合は、帯域が十分に確保されているため、UI画面の表示上、不具合は生じないと考えられる。一方、MFPが画像形成動作時では、
メモリ用バス121の帯域(=40[MB/s])<UI制御部で要する総帯域(=55,296,000[Byte/s])
となる。この場合は、UI制御部で要する総帯域が確保できない状態となり、UI表示部601の表示に不具合が生じることが予想される。
At this time, if the UI display unit 601 is driven in VGA, RGB = 888 mode, 30 [frame / second], the total bandwidth required by the UI control unit is 55,296,000 [Byte / s]. In this case, when compared with the bandwidth of the memory bus 121, when the MFP is in an idle state,
Bandwidth of memory bus 121 (= 200 [MB / s])> Total bandwidth required by UI control unit (= 55,296,000 [Byte / s])
It becomes. In this case, since the bandwidth is sufficiently secured, it is considered that there is no problem in displaying the UI screen. On the other hand, when the MFP is in the image forming operation,
Bandwidth of memory bus 121 (= 40 [MB / s]) <total bandwidth required by UI control unit (= 55,296,000 [Byte / s])
It becomes. In this case, it is expected that the total bandwidth required by the UI control unit cannot be secured, and a problem occurs in the display of the UI display unit 601.

そこで本実施形態では、MFPの動作状態に応じて、UI表示部601に転送するデータ量を決定する。言い換えれば、MFPの動作状態に応じてUI表示の表示モードを切り替える。具体的には、UI制御部で要する総帯域が、メモリ用バス121(表示のためのメモリ用バス)の帯域を超えないように表示制御モードを決定する。つまり、UI制御部で要する総帯域は、メモリ用バス121の帯域以下とする。画像形成動作時は、メモリ用バス121の帯域が200[MB/s]なので、例えば、UI表示部601をVGA、RGB=888モードの場合、10[フレーム/秒]とする。この時のUI制御部で要する総帯域は18,432,000[Byte/s]であり、画像形成動作時のメモリ用バス121の帯域を超えていない。   Therefore, in this embodiment, the amount of data to be transferred to the UI display unit 601 is determined according to the operation state of the MFP. In other words, the UI display mode is switched according to the operation state of the MFP. Specifically, the display control mode is determined so that the total bandwidth required by the UI control unit does not exceed the bandwidth of the memory bus 121 (memory bus for display). That is, the total bandwidth required by the UI control unit is set to be equal to or less than the bandwidth of the memory bus 121. During the image forming operation, since the bandwidth of the memory bus 121 is 200 [MB / s], for example, when the UI display unit 601 is in the VGA, RGB = 888 mode, the bandwidth is set to 10 [frame / second]. The total bandwidth required by the UI control unit at this time is 18,432,000 [Byte / s], and does not exceed the bandwidth of the memory bus 121 during the image forming operation.

従って、MFPがアイドル状態にある場合は、UI表示部601にVGA、RGB=888モード、30[フレーム/秒]で画像の表示をさせる。一方で、MFPが画像形成動作時には、VGA、RGB=888モード、10[フレーム/秒]で画像の表示をさせる。   Therefore, when the MFP is in an idle state, the UI display unit 601 displays an image in VGA, RGB = 888 mode, 30 [frame / second]. On the other hand, when the MFP performs an image forming operation, the image is displayed in VGA, RGB = 888 mode, 10 [frame / second].

このようにMFPの動作モードに応じて転送データ量(UI画面のデータ量)を制御する。つまり、割り当てられた帯域を超えない範囲にて、生成されるUI画面のデータ量を制御する。その結果、MFPがアイドル状態にある場合も画像形成動作時も、UI表示部601の表示に不具合を生じさせずにアニメーションを表示することが可能となる。   In this way, the transfer data amount (UI screen data amount) is controlled in accordance with the operation mode of the MFP. That is, the data amount of the generated UI screen is controlled within a range that does not exceed the allocated bandwidth. As a result, it is possible to display an animation without causing a problem in the display of the UI display unit 601 both when the MFP is in an idle state and during an image forming operation.

図5は、本実施形態に係る処理フローを示す。本処理フローはMFPがパワーオン状態になった際に開始され、メインMPU103により制御される。   FIG. 5 shows a processing flow according to the present embodiment. This processing flow is started when the MFP is turned on and is controlled by the main MPU 103.

S501にて、メインMPU103は、現在のMFPの動作状態がアイドル状態か否かを判定する。MFPがアイドル状態にある場合(S501にてYES)、S502へ進み、アイドル状態でない場合(S501にてNO)、S503へ進む。   In step S501, the main MPU 103 determines whether the current MFP operation state is an idle state. If the MFP is in an idle state (YES in S501), the process proceeds to S502. If the MFP is not in an idle state (NO in S501), the process proceeds to S503.

S502にて、メインMPU103は、UI表示制御部105とUIレンダリング部115に、第一のUI制御モードで動作するよう指示する。なお、便宜上、アイドル状態時のUI制御を「第一のUI制御モード」と記載し、画像形成動作時のUI制御を「第二のUI制御モード」と記載する。ここで、第一のUI制御モードの方が、第二のUI制御モードよりも転送データ量が低いものとする。その後、S504へ進む。   In S502, the main MPU 103 instructs the UI display control unit 105 and the UI rendering unit 115 to operate in the first UI control mode. For convenience, UI control in the idle state is referred to as “first UI control mode”, and UI control in the image forming operation is referred to as “second UI control mode”. Here, it is assumed that the first UI control mode has a lower transfer data amount than the second UI control mode. Thereafter, the process proceeds to S504.

S503にて、メインMPU103は、UI表示制御部105とUIレンダリング部115に、第二のUI制御モードで動作するよう指示する。その後、S504へ進む。   In step S503, the main MPU 103 instructs the UI display control unit 105 and the UI rendering unit 115 to operate in the second UI control mode. Thereafter, the process proceeds to S504.

ここでは、UI表示部601はVGAのRGB=888モードで駆動している場合について説明する。そのため、第一のUI制御モード=VGA、RGB=888モード、30[フレーム/秒]の駆動モードとなり、第二のUI制御モード=VGA、RGB=888モード、10[フレーム/秒]の駆動モードとなる。   Here, a case where the UI display unit 601 is driven in the VGA RGB = 888 mode will be described. Therefore, the first UI control mode = VGA, RGB = 888 mode, and 30 [frame / second] drive mode, and the second UI control mode = VGA, RGB = 888 mode, 10 [frame / second] drive mode. It becomes.

S504にて、メインMPU103は、動作状態が変更されたか否かを判定する。動作状態が変更された場合(S504にてYES)S501へ戻り処理を繰り返す。例えば、MFPがアイドル状態から画像形成動作に移行した場合、再度、現在のMFPの動作状態を判定する。また、画像形成動作中からアイドル状態に移行した場合も、同様に、現在のMFPの動作状態を判定する。   In S504, the main MPU 103 determines whether or not the operating state has been changed. If the operating state has been changed (YES in S504), the process returns to S501 and is repeated. For example, when the MFP shifts from the idle state to the image forming operation, the current operation state of the MFP is determined again. Further, when the image forming operation is shifted to the idle state, the current operation state of the MFP is similarly determined.

ユーザがUI表示部601をフリック&スクロールやスワイプ操作するのはアイドル状態の時であることが多い。また、ヘルプ等の複雑な説明画面を呼び出したりするのも、画像形成動作時ではないことが多い。したがって、MFPがアイドル状態にある場合、画像形成動作時よりも、高いフレームレートのアニメーションが必要となることが多い。   In many cases, the user flicks, scrolls, and swipes the UI display unit 601 in an idle state. Also, calling a complicated explanation screen such as help is often not during an image forming operation. Therefore, when the MFP is in an idle state, animation with a higher frame rate is often required than during an image forming operation.

本実施形態では、動作モードとUI制御モードの関係として、アイドル状態時には高いフレームレートのアニメーション(第一のUI制御モード)とし、画像形成動作時には低いフレームレートのアニメーション(第二のUI制御モード)としている。つまり、本実施形態では、2つの異なるフレームレートを用いて、2段階の切り替え制御としている。これにより、高いフレームレートのアニメーションが必要とされることが多いアイドル状態時には、高いフレームレートとしつつ、画像形成動作時には、UI表示部の不具合が生じないようにすることができる。すなわち、主動作用機器のDMA部を優先しつつ、見た目に問題のないUI表示が可能となる。   In this embodiment, as a relationship between the operation mode and the UI control mode, an animation with a high frame rate (first UI control mode) is set in an idle state, and a low frame rate animation (second UI control mode) is set during an image forming operation. It is said. That is, in this embodiment, two-stage switching control is performed using two different frame rates. Accordingly, it is possible to prevent a problem of the UI display unit during an image forming operation while maintaining a high frame rate in an idle state where animation with a high frame rate is often required. That is, it is possible to display the UI without any problem in appearance while giving priority to the DMA unit of the main operation device.

なお、フレームレートは、2段階に限らず、3段階以上としてもよい。例えば、コピー、スキャン、プリントの各動作で必要となるメモリ用バスの帯域が異なる場合、コピー用、スキャン用、プリント用として各画像形成動作の種類に対応した複数のUI制御モードを予め設けてもよい。これにより、より細かいUI制御が可能となる。   Note that the frame rate is not limited to two stages, and may be three or more stages. For example, if the memory bus bandwidth required for each copy, scan, and print operation is different, a plurality of UI control modes corresponding to each type of image forming operation are provided in advance for copying, scanning, and printing. Also good. Thereby, finer UI control is possible.

更に、同じプリント動作でも、USBプリント時、SDカードからのプリント時、PCスキャン時、USBメモリスキャン時というように、プリント動作のうちの更に詳細な種類を判定し、その詳細な種類に対応したUI制御モードをそれぞれ設けてもよい。また、コピー動作やスキャン動作においても同様である。   Furthermore, even in the same print operation, more detailed types of print operations are determined, such as during USB printing, printing from an SD card, PC scanning, and USB memory scanning, and corresponding to the detailed types. Each UI control mode may be provided. The same applies to the copy operation and the scan operation.

また、動作モードに応じて機能するメモリ用バスの構成(組み合わせ)に応じて、更に詳細にUI制御モードを設けてもよい。このとき、UI制御部で要する総帯域が、メモリ用バス121(表示のためのメモリ用バス)を超えないように表示サイズ(表示制御モード)を決定する。さらに、複数の表示制御モードを有する場合は、UI制御部で要する総帯域が、メモリ用バス121(表示のためのメモリ用バス)を超えず、アニメーションのフレームレートがより高いものを表示制御モードとして選択する。   Further, the UI control mode may be provided in more detail according to the configuration (combination) of the memory buses that function according to the operation mode. At this time, the display size (display control mode) is determined so that the total bandwidth required by the UI control unit does not exceed the memory bus 121 (memory bus for display). Further, in the case of having a plurality of display control modes, the total bandwidth required for the UI control unit does not exceed the memory bus 121 (memory bus for display), and the animation frame rate is higher. Choose as.

本実施形態により、メインRAMの総帯域を超えてUI画面が転送されることが抑制され、表示が滞るなどのUI表示部の不具合が起こらないよう制御することができる。   According to the present embodiment, transfer of the UI screen beyond the total bandwidth of the main RAM is suppressed, and control can be performed so as not to cause a malfunction of the UI display unit such as a delay in display.

<第二の実施形態>
本願発明に係る第二の実施形態について説明する。第一の実施形態ではMFPの動作状態に応じて、アニメーションのフレームレートを変える手法を用いた。一方、本実施形態では、MFPがアイドル状態から画像形成動作に移行する際には、UI表示部601で処理の負荷の高い表示を行わない。例えば、第二のUI制御モードを、VGA、RGB=888モード、1[フレーム/秒]の駆動モード(即ち、静止画)で行う。この場合も同様に、UI制御部で要する総帯域は、メモリ用バス121の帯域以下とする。
<Second Embodiment>
A second embodiment according to the present invention will be described. In the first embodiment, a method of changing the animation frame rate according to the operation state of the MFP is used. On the other hand, in this embodiment, when the MFP shifts from the idle state to the image forming operation, the UI display unit 601 does not perform display with a high processing load. For example, the second UI control mode is performed in the VGA, RGB = 888 mode, 1 [frame / second] drive mode (that is, still image). In this case as well, the total bandwidth required by the UI control unit is equal to or less than the bandwidth of the memory bus 121.

以下、本実施形態に係る構成について、具体的な数値計算と併せて説明する。メインRAM102の全アクセス帯域を400[MB/s]とする。第一の実施形態にて述べたように、この時のMFPがアイドル状態にある場合のUI表示部601が使用可能なメモリ用バス121の帯域は200[MB/s]である。また、MFPが画像形成動作時のUI表示部601が使用可能なメモリ用バス121の帯域は40[MB/s]である。   Hereinafter, the configuration according to the present embodiment will be described together with specific numerical calculations. Assume that the total access bandwidth of the main RAM 102 is 400 [MB / s]. As described in the first embodiment, the bandwidth of the memory bus 121 that can be used by the UI display unit 601 when the MFP at this time is in an idle state is 200 [MB / s]. The bandwidth of the memory bus 121 that can be used by the UI display unit 601 when the MFP performs an image forming operation is 40 [MB / s].

MFPがアイドル状態にある場合、UI表示部601をVGA、RGB=888モード、30[フレーム/秒]で駆動していたとすると、
メモリ用バス121の帯域(=200[MB/s])>UI制御部で要する総帯域(=55,296,000[Byte/s])
となる。また、MFPが画像形成動作時の場合、UI表示部601をVGA、RGB=888モード、1[フレーム/秒]で駆動していたとすると、
メモリ用バス121の帯域(=40[MB/s])>UI制御部で要する総帯域(=1,843,200[Byte/s])
となる。
When the MFP is in an idle state, if the UI display unit 601 is driven in VGA, RGB = 888 mode, 30 [frame / second],
Bandwidth of memory bus 121 (= 200 [MB / s])> Total bandwidth required by UI control unit (= 55,296,000 [Byte / s])
It becomes. Further, when the MFP is in an image forming operation, if the UI display unit 601 is driven in VGA, RGB = 888 mode, 1 [frame / second],
Bandwidth of memory bus 121 (= 40 [MB / s])> Total bandwidth required by UI control unit (= 1,843,200 [Byte / s])
It becomes.

即ち、MFPがアイドル状態にある場合、高いフレームレートのアニメーションでUI表示部601を駆動する。一方、MFPが画像形成動作時には、静止画でUI表示部601を駆動する。これにより、メインRAMの総帯域を超えてUI画面が転送されることが抑制され、表示が滞るなどのUI表示部の不具合が起こらないよう制御することができる。   That is, when the MFP is in an idle state, the UI display unit 601 is driven with an animation with a high frame rate. On the other hand, when the MFP performs an image forming operation, the UI display unit 601 is driven with a still image. As a result, it is possible to suppress the transfer of the UI screen beyond the total bandwidth of the main RAM, and to control the malfunction of the UI display unit such as the display delay.

<第三の実施形態>
本願発明に係る第三の実施形態について説明する。第一の実施形態では、MFPの動作状態に応じて、アニメーションのフレームレートを変える手法を用いた。これに対し、本実施形態では、アニメーションのフレームレートを変えずに、UI画像におけるRGBの解像度を変更する。すなわち、第一の実施形態及び第二の実施形態では、「第一のUI表示モード」と「第二のUI制御モード」で、フレームレートが異なるのに対し、本実施形態では、表示の解像度が異なるものとする。このとき、第一のUI制御モードの方が、第二のUI制御モードよりも転送データ量が低い(解像度が低い)ものとする。この場合も同様に、UI制御部で要する総帯域は、メモリ用バス121の帯域以下とする。
<Third embodiment>
A third embodiment according to the present invention will be described. In the first embodiment, a method of changing the animation frame rate according to the operation state of the MFP is used. On the other hand, in the present embodiment, the RGB resolution in the UI image is changed without changing the frame rate of the animation. That is, in the first embodiment and the second embodiment, the frame rate is different between the “first UI display mode” and the “second UI control mode”, whereas in this embodiment, the display resolution is Shall be different. At this time, it is assumed that the first UI control mode has a lower transfer data amount (lower resolution) than the second UI control mode. In this case as well, the total bandwidth required by the UI control unit is equal to or less than the bandwidth of the memory bus 121.

以下、本実施形態に係る構成について、具体的な数値計算と併せて説明する。メインRAM102の全アクセス帯域を400[MB/s]とする。第一の実施形態にて述べたように、この時のMFPがアイドル状態にある場合のUI表示部601が使用可能なメモリ用バス121の帯域は200[MB/s]である。また、MFPが画像形成動作時のUI表示部601が使用可能なメモリ用バス121の帯域は40[MB/s]である。   Hereinafter, the configuration according to the present embodiment will be described together with specific numerical calculations. Assume that the total access bandwidth of the main RAM 102 is 400 [MB / s]. As described in the first embodiment, the bandwidth of the memory bus 121 that can be used by the UI display unit 601 when the MFP at this time is in an idle state is 200 [MB / s]. The bandwidth of the memory bus 121 that can be used by the UI display unit 601 when the MFP performs an image forming operation is 40 [MB / s].

MFPがアイドル状態にある場合、UI表示部601をVGA、RGB=888モード、30[フレーム/秒]で駆動していたとすると、
メモリ用バス121の帯域(=200[MB/s])>UI制御部で要する総帯域(=55,296,000[Byte/s])
となる。また、MFPが画像形成動作時の場合、UI表示部601をVGA、RGB=565モード、30[フレーム/秒]で駆動していたとすると、
メモリ用バス121の帯域(=40[MB/s])>UI制御部で要する総帯域(=36,864,000[Byte/s])
となる。
When the MFP is in an idle state, if the UI display unit 601 is driven in VGA, RGB = 888 mode, 30 [frame / second],
Bandwidth of memory bus 121 (= 200 [MB / s])> Total bandwidth required by UI control unit (= 55,296,000 [Byte / s])
It becomes. When the MFP is in an image forming operation, the UI display unit 601 is driven in VGA, RGB = 565 mode, 30 [frame / second].
Bandwidth of memory bus 121 (= 40 [MB / s])> Total bandwidth required by UI control unit (= 36,864,000 [Byte / s])
It becomes.

即ち、MFPがアイドル状態にある場合、RGBの解像度を高い値に設定してUI表示部601を駆動する。一方、MFPが画像形成動作時には、RGBの解像度を低い値に設定してUI表示部601を駆動する。これにより、メインRAMの総帯域を超えてUI画面が転送されることが抑制され、表示が滞るなどのUI表示部の不具合が起こらないよう制御することができる。   That is, when the MFP is in an idle state, the UI display unit 601 is driven with the RGB resolution set to a high value. On the other hand, when the MFP performs an image forming operation, the UI display unit 601 is driven with the RGB resolution set to a low value. As a result, it is possible to suppress the transfer of the UI screen beyond the total bandwidth of the main RAM, and to control the malfunction of the UI display unit such as the display delay.

<第四の実施形態>
本願発明に係る第四の実施形態について説明する。本実施形態は、第三の実施形態と同様に、アニメーションのフレームレートを変えずUI表示部601に不具合が起こらないよう制御を行う。第三の実施形態では、RGBの解像度を変更することでこれを実現した。一方、本実施形態では、UI表示部601の表示サイズを変える。具体的には、本実施形態では、第一の実施形態にて述べた5つの画面サイズのいずれかにて、UI画面を生成、表示できるものとする。
<Fourth embodiment>
A fourth embodiment according to the present invention will be described. In the present embodiment, similarly to the third embodiment, control is performed so that the UI display unit 601 does not malfunction without changing the frame rate of the animation. In the third embodiment, this is realized by changing the resolution of RGB. On the other hand, in this embodiment, the display size of the UI display unit 601 is changed. Specifically, in this embodiment, it is assumed that the UI screen can be generated and displayed in any one of the five screen sizes described in the first embodiment.

以下、本実施形態に係る構成について、具体的な数値計算と併せて説明する。メインRAM102の全アクセス帯域が400[MB/s]とする。第一の実施形態にて述べたように、この時のMFP機がアイドル状態にある場合のUI表示部601が使用可能なメモリ用バス121の帯域は200[MB/s]である。また、MFPが画像形成動作時のUI表示部601が使用可能なメモリ用バス121の帯域は40[MB/s]である。   Hereinafter, the configuration according to the present embodiment will be described together with specific numerical calculations. Assume that the total access bandwidth of the main RAM 102 is 400 [MB / s]. As described in the first embodiment, the bandwidth of the memory bus 121 that can be used by the UI display unit 601 when the MFP at this time is in an idle state is 200 [MB / s]. The bandwidth of the memory bus 121 that can be used by the UI display unit 601 when the MFP performs an image forming operation is 40 [MB / s].

更に、MFPがアイドル状態にある場合、UI表示部601をVGA、RGB=888モード、30[フレーム/秒]で駆動していたとすると、
メモリ用バス121の帯域(=200[MB/s])>UI制御部で要する総帯域(=55,296,000[Byte/s])
となる。また、MFPが画像形成動作時には、UI表示部601をhVGA、RGB=888モード、30[フレーム/秒]で駆動していたとすると、
メモリ用バス121の帯域(=40[MB/s])>UI制御部で要する総帯域(=27,648,000[Byte/s])
となる。
Furthermore, when the MFP is in an idle state, if the UI display unit 601 is driven in VGA, RGB = 888 mode, 30 [frame / second],
Bandwidth of memory bus 121 (= 200 [MB / s])> Total bandwidth required by UI control unit (= 55,296,000 [Byte / s])
It becomes. Further, when the MFP is in the image forming operation, the UI display unit 601 is driven in hVGA, RGB = 888 mode, 30 [frame / second].
Bandwidth of memory bus 121 (= 40 [MB / s])> Total bandwidth required by UI control unit (= 27,648,000 [Byte / s])
It becomes.

即ち、MFPがアイドル状態にある場合、UI表示部601をより大きな画面サイズで駆動する。一方、MFPが画像形成動作時には、UI表示部601をアイドル状態時よりも小さな画面サイズで駆動する。これにより、メインRAMの総帯域を超えてUI画面が転送されることが抑制され、表示が滞るなどのUI表示部の不具合が起こらないよう制御することができる。   That is, when the MFP is in an idle state, the UI display unit 601 is driven with a larger screen size. On the other hand, during the image forming operation of the MFP, the UI display unit 601 is driven with a screen size smaller than that in the idle state. As a result, it is possible to suppress the transfer of the UI screen beyond the total bandwidth of the main RAM, and to control the malfunction of the UI display unit such as the display delay.

なお、UI画面の画面サイズは、図3等に示したサイズに限定するものでは無く、更に多くの種類の中から選択してもよい。具体的には、UI制御部で要する総帯域が、メモリ用バス121(表示のためのメモリ用バス)を超えないように表示サイズ(表示制御モード)を決定する。さらに、複数の表示制御モードを有する場合は、UI制御部で要する総帯域が、メモリ用バス121(表示のためのメモリ用バス)を超えず、アニメーションのフレームレートがより高いものを表示制御モードとして選択する。   The screen size of the UI screen is not limited to the size shown in FIG. 3 and the like, and may be selected from more types. Specifically, the display size (display control mode) is determined so that the total bandwidth required by the UI control unit does not exceed the memory bus 121 (memory bus for display). Further, in the case of having a plurality of display control modes, the total bandwidth required for the UI control unit does not exceed the memory bus 121 (memory bus for display), and the animation frame rate is higher. Choose as.

<その他の実施形態>
本発明は、上述した構成に限定されるものではない。例えば、フレームレート、解像度、及び解像度のうち2以上を制御するようにしてもよい。このとき、UI制御部で要する総帯域が、メモリ用バス121(表示のためのメモリ用バス)を超えないように表示サイズ(表示制御モード)を決定すればよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the configuration described above. For example, two or more of the frame rate, resolution, and resolution may be controlled. At this time, the display size (display control mode) may be determined so that the total bandwidth required by the UI control unit does not exceed the memory bus 121 (memory bus for display).

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピューターにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。   The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

101…ASIC、102…メインRAM、103…MPU、104…メモリ制御部、105…UI表示制御部、115…UIレンダリング部、120〜124…メモリ用バス、601…UI表示部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... ASIC, 102 ... Main RAM, 103 ... MPU, 104 ... Memory control part, 105 ... UI display control part, 115 ... UI rendering part, 120-124 ... Memory bus, 601 ... UI display part

Claims (10)

ユーザインタフェースを表示する表示部を有する画像形成装置であって、
前記画像形成装置が動作している動作モードを判定する判定手段と、
前記判定手段にて判定された動作モードに応じたデータ量のユーザインタフェースを前記表示部に表示させる制御手段と、
を有し、
前記表示部に表示させるユーザインタフェースのデータ量は、動作モードによって異なることを特徴とする処理装置。
An image forming apparatus having a display unit for displaying a user interface,
Determination means for determining an operation mode in which the image forming apparatus is operating;
Control means for causing the display unit to display a user interface having a data amount corresponding to the operation mode determined by the determination means;
Have
The processing apparatus according to claim 1, wherein a data amount of a user interface displayed on the display unit varies depending on an operation mode.
前記判定手段にて判定された動作モードに応じて、前記制御手段に対しメモリへのアクセスのための帯域を割り当てる割り当て手段を更に有し、
前記制御手段は、前記割り当て手段により割り当てられた帯域を超えないように、ユーザインタフェースのデータ量を制御することを特徴とする請求項1に記載の処理装置。
According to the operation mode determined by the determination unit, the control unit further includes an allocation unit that allocates a bandwidth for accessing the memory.
The processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls a data amount of a user interface so as not to exceed a bandwidth allocated by the allocation unit.
前記判定手段にて判定される動作モードは、第一の動作モード、および、前記第一の動作モードよりも処理の負荷の高い第二の動作モードを含み、
前記制御手段が前記表示部に表示させるユーザインタフェースのデータ量は、前記判定手段にて判定される動作モードが第一の動作モードの場合、第一のデータ量とし、前記判定手段にて判定される動作モードが第二の動作モードの場合、前記第一のデータ量よりもデータ量の少ない第二のデータ量とすることを特徴とする請求項1または2に記載の処理装置。
The operation mode determined by the determination means includes a first operation mode and a second operation mode having a higher processing load than the first operation mode,
The data amount of the user interface displayed on the display unit by the control unit is determined as the first data amount when the operation mode determined by the determination unit is the first operation mode, and is determined by the determination unit. 3. The processing apparatus according to claim 1, wherein when the second operation mode is a second operation mode, the second data amount is smaller than the first data amount.
前記第一の動作モードは、前記画像形成装置がアイドル状態であり、
前記第二の動作モードは、前記画像形成装置が画像形成動作を行っている状態であることを特徴とする請求項3に記載の処理装置。
In the first operation mode, the image forming apparatus is in an idle state,
The processing apparatus according to claim 3, wherein the second operation mode is a state in which the image forming apparatus is performing an image forming operation.
前記表示部が表示するユーザインタフェースは、アニメーションであり、
前記制御手段は、前記判定手段が前記第二の動作モードであると判定した場合、前記判定手段が前記第一の動作モードであると判定した場合よりも低いフレームレートにてアニメーションを前記表示部に表示させることを特徴とする請求項3又は4に記載の処理装置。
The user interface displayed by the display unit is an animation,
When the determination unit determines that the second operation mode is set, the control unit displays the animation at a lower frame rate than when the determination unit determines that the first operation mode is set. The processing apparatus according to claim 3, wherein the processing apparatus is displayed.
前記制御手段は、
前記判定手段が前記第一の動作モードであると判定した場合、アニメーションのユーザインタフェースを前記表示部に表示させ、
前記判定手段が前記第二の動作モードであると判定した場合、静止画のユーザインタフェースを前記表示部に表示させることを特徴とする請求項3又は4のいずれか一項に記載の処理装置。
The control means includes
If the determination means determines that the first operation mode, the animation user interface is displayed on the display unit,
5. The processing apparatus according to claim 3, wherein when the determination unit determines that the second operation mode is set, a still image user interface is displayed on the display unit. 6.
前記制御手段は、前記判定手段が前記第二の動作モードであると判定した場合、前記判定手段が前記第一の動作モードであると判定した場合よりも低い解像度にてユーザインタフェースを前記表示部に表示させることを特徴とする請求項3乃至6のいずれか一項に記載の処理装置。   When the determination unit determines that the second operation mode is set, the control unit displays the user interface at a lower resolution than when the determination unit determines that the first operation mode is set. The processing apparatus according to claim 3, wherein the processing apparatus is displayed. 前記制御手段は、前記判定手段が前記第二の動作モードであると判定した場合、前記判定手段が前記第一の動作モードであると判定した場合よりも画面サイズが大きいユーザインタフェースを前記表示部に表示させることを特徴とする請求項3乃至7のいずれか一項に記載の処理装置。   When the determination unit determines that the second operation mode is set, the control unit displays a user interface having a screen size larger than that when the determination unit determines the first operation mode. The processing apparatus according to claim 3, wherein the processing apparatus is displayed. ユーザインタフェースを表示する表示部を有する画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成装置が動作している動作モードを判定する判定工程と、
前記判定工程にて判定された動作モードに応じたデータ量のユーザインタフェースを前記表示部に表示させる制御工程と
を有し、
前記表示部に表示させるユーザインタフェースのデータ量は、動作モードによって異なることを特徴とする処理装置の制御方法。
A control method for an image forming apparatus having a display unit for displaying a user interface,
A determination step of determining an operation mode in which the image forming apparatus is operating;
A control step of causing the display unit to display a user interface having a data amount corresponding to the operation mode determined in the determination step,
A method for controlling a processing apparatus, wherein the amount of data of a user interface displayed on the display unit varies depending on an operation mode.
コンピューターを、
前記コンピューターが動作している動作モードを判定する判定手段、
前記判定手段にて判定された動作モードに応じたデータ量のユーザインタフェースを表示部に表示させる制御手段
として機能させ、
前記表示部に表示させるユーザインタフェースのデータ量は、動作モードによって異なるものとすることを特徴とするプログラム。
Computer
Determination means for determining an operation mode in which the computer is operating;
Function as a control means for causing a display unit to display a user interface having a data amount corresponding to the operation mode determined by the determination means;
The program according to claim 1, wherein the data amount of the user interface displayed on the display unit varies depending on the operation mode.
JP2016021233A 2016-02-05 2016-02-05 Processing apparatus and method of controlling the same, and program Pending JP2017136798A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021233A JP2017136798A (en) 2016-02-05 2016-02-05 Processing apparatus and method of controlling the same, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021233A JP2017136798A (en) 2016-02-05 2016-02-05 Processing apparatus and method of controlling the same, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017136798A true JP2017136798A (en) 2017-08-10

Family

ID=59565488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016021233A Pending JP2017136798A (en) 2016-02-05 2016-02-05 Processing apparatus and method of controlling the same, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017136798A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9412329B2 (en) Methods and apparatuses for controlling display devices
CN110377264B (en) Layer synthesis method, device, electronic equipment and storage medium
US8570335B2 (en) Mobile device and method for displaying thumbnails on the mobile device
US11614861B2 (en) Electronic picture frame and image display method thereof
JP2010049684A (en) Method for displaying split screen on display and electronic device
US8223160B2 (en) Image processing device, control method of image processing device, and storage medium
CN108780348B (en) Image transmission apparatus, image transmission system, and method of controlling image transmission apparatus
US6909433B2 (en) Image display apparatus and image display method
JP4743820B2 (en) Image display apparatus and program
JP2017136798A (en) Processing apparatus and method of controlling the same, and program
JP2011077970A (en) Image processor, image display system, electronic device and image processing method
KR100608766B1 (en) A display apparatus and method for mobile communication terminal
JP2004252102A (en) Image display device, image display method and image display program
WO2007135807A1 (en) Image processing system and image processing program
JP2004133283A (en) Picture display device, picture display method, and picture display program
JP2007194777A (en) Image processor
JP2007298796A (en) Osd data processing system, projector and osd data processing method
JP5419783B2 (en) Image reproducing apparatus and method for controlling image reproducing apparatus
JP7052842B2 (en) Information processing equipment and programs
CN108369794B (en) Data processing apparatus, data processing method, and computer-readable recording medium
JP4670403B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, display controller, and electronic apparatus
JP3297475B2 (en) Display control device and method
JP6234301B2 (en) Display data creation system, display data creation method, and computer program for display data creation
JP2006253759A (en) Image processing apparatus, display controller, and electronic apparatus
JP6784953B2 (en) Information processing equipment and programs