JP2017132364A - Vehicle seat device - Google Patents
Vehicle seat device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017132364A JP2017132364A JP2016014075A JP2016014075A JP2017132364A JP 2017132364 A JP2017132364 A JP 2017132364A JP 2016014075 A JP2016014075 A JP 2016014075A JP 2016014075 A JP2016014075 A JP 2016014075A JP 2017132364 A JP2017132364 A JP 2017132364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- air pack
- seat
- vehicle
- pack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 201000003152 motion sickness Diseases 0.000 abstract description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 37
- 210000004197 pelvis Anatomy 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 2
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000001926 lymphatic effect Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 210000004880 lymph fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/0224—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
- B60N2/0244—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
- B60N2/0268—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for adapting the seat or seat part, e.g. to the position of an occupant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/0224—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
- B60N2/0244—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
- B60N2/026—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits varying hardness or support of upholstery, e.g. for tuning seat comfort when driving curved roads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/90—Details or parts not otherwise provided for
- B60N2/914—Hydro-pneumatic adjustments of the shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両や飛行機などの乗物に取り付けられる乗物用シート装置に関し、詳しくはシートバック部とシートクッション部とを備えた乗物用シート装置に関する。 The present invention relates to a vehicle seat apparatus that is attached to a vehicle such as a vehicle or an airplane, and more particularly to a vehicle seat apparatus that includes a seat back portion and a seat cushion portion.
従来、乗員が腰を下ろすシートクッション部、乗員が背中を凭せ掛けるシートバック部、乗員の側部を支えるサイドサポート、および刺激手段を備えて、動揺病(乗物酔い)を軽減させることができる動揺病低減装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。刺激手段は、例えばサイドパックに内蔵したエアーパックを膨出させることによって、乗物の旋回時に乗員の遠心側に位置する体の一部を押す手段となっている。 Conventionally, the seat cushion part where the occupant sits down, the seat back part where the occupant leans back, the side support that supports the occupant's side part, and the stimulation means can be provided to reduce motion sickness (motion sickness) A disease reduction device is known (see, for example, Patent Document 1). The stimulating means is a means for pushing a part of the body located on the centrifugal side of the occupant when the vehicle turns, for example, by expanding an air pack built in the side pack.
ところで、運転者は、同乗者に比べて動揺病にかかりにくいことが知られている。というのは、カーブ走行中に、運転者は車両の旋回方向(向心方向)に頭部を傾けているが、同乗者は運転者とは逆向き(車両の旋回による遠心力(横方向加速度)が働く方向(遠心方向))に頭部が傾いていることが多いためである。例えば特許文献1に記載の装置では、同乗者に運転者の頭部運動に類似する頭部運動をさせることで、同乗者の動揺病の軽減または防止している。具体的には、エアパックの遠心側を膨らませて乗員の遠心側に位置する体の一部を側方から支えている。 By the way, it is known that a driver is less likely to suffer from motion sickness than a passenger. This is because, while driving on a curve, the driver tilts his head in the turning direction (centric direction) of the vehicle, but the passenger faces away from the driver (centrifugal force (lateral acceleration due to turning of the vehicle) This is because the head is often inclined in the direction in which () works (centrifugal direction). For example, in the apparatus described in Patent Document 1, the passenger's head motion similar to the driver's head motion is caused to reduce or prevent the passenger's motion sickness. Specifically, the distal side of the air pack is inflated to support a part of the body located on the distal side of the occupant from the side.
しかしながら、前述した装置では、エアパックの遠心側を膨らませると、乗員の上体は旋回内側に倒れるが、頭部は遠心側へ倒れてしまい、同乗者に運転者の頭部運動に類似する頭部運動をさせることにはならないおそれがある。 However, in the above-described device, when the centrifugal side of the air pack is inflated, the upper body of the occupant falls to the inside of the turn, but the head falls to the centrifugal side, which is similar to the driver's head movement to the passenger. There is a risk that it will not cause head movement.
この発明は、上記の技術的課題に着目してなされたものであって、乗員が生じ易い動揺病を軽減または防止することができる乗物用シート装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to the above technical problem, and an object of the present invention is to provide a vehicle seat device that can reduce or prevent a motion sickness that is likely to occur by an occupant.
上記した目的を達成するために、この発明の乗物用シート装置は、乗物に乗車する乗員が着座するシートを備えた乗物用シート装置において、前記乗物の旋回を検出する検出部と、前記シートの幅方向における左側部および右側部を各々独立して隆起させる隆起部と、前記旋回が検知された場合に、前記左側部および前記右側部のうちの前記旋回方向の内側に対応する前記左側部または前記右側部が隆起するように前記隆起部を制御するように構成された制御部と、を備え、前記隆起部は、複数に先割れした形状に形成された先割れ部を前記幅方向の外側に有するエアパックと、前記エアパックに気体を供給する供給部とを含むことを特徴とするものである。 In order to achieve the above-described object, a vehicle seat device according to the present invention is a vehicle seat device including a seat on which a rider who rides the vehicle sits, and a detection unit that detects turning of the vehicle, A bulging portion that independently bulges the left side portion and the right side portion in the width direction, and the left side portion corresponding to the inside of the turning direction of the left side portion and the right side portion when the turning is detected, or A control part configured to control the raised part so that the right side part is raised, and the raised part has a plurality of pre-cracked parts formed in a shape that is cracked in the outer side in the width direction. An air pack, and a supply unit that supplies gas to the air pack.
この発明によれば、旋回方向の内側に対応する左側部または右側部を隆起させるように、供給部がエアパックに気体を供給することで、乗物の旋回方向の内側に対応する乗員の骨盤を、前記旋回方向の外側に対応する骨盤に対して上方に向けて押し上げることができる。これにより、乗員は、意識的にまたは無意識的に、骨盤の移動と逆に上半身を移動させる姿勢、つまり両目の傾きとリンパ液の傾きとのなす角度の差が少なくなる姿勢をとることができるため、乗員が動揺病にかかることを防止または軽減させることができる。 According to the present invention, the supply unit supplies gas to the air pack so that the left side or the right side corresponding to the inside in the turning direction is raised, so that the pelvis of the occupant corresponding to the inside in the turning direction of the vehicle The pelvis corresponding to the outside in the turning direction can be pushed upward. As a result, the occupant can consciously or unconsciously move the upper body opposite to the movement of the pelvis, that is, the posture in which the difference in angle between the tilt of both eyes and the tilt of the lymph is reduced. The occupant can be prevented or reduced from suffering from motion sickness.
以下、この発明を車両、例えば自動車に搭載されるシートに適用した実施例について図面を用いて説明する。図1は、この発明のシート装置10を備えた助手席シート11を示す。図1に示すように、シート装置10は、助手席シート11、第1エアパック12、第2エアパック13、横加速度センサ14、供給部15および制御部16を備えている。なお、助手席シート11には、着座する乗員を支持することができる、例えば3点式のシートベルトが備えられているが、図1では図面の煩雑化を防ぐためにシートベルトを省略している。
Embodiments in which the present invention is applied to a vehicle, for example, a seat mounted on an automobile will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a
助手席シート11は、背凭れとなるシートバック18、着座部となるシートクッション19、および着座する乗員の頭部を支持するヘッドレスト20を備えており、助手席シート11の位置を前後方向に調節するためのスライド機構21を介して車体22に取り付けられている。シートバック18、シートクッション19およびヘッドレスト20は、内部にクッション材を有する。シートクッション19は、幅方向の中央を境にして右側部24と左側部25とが、車両の上下方向に相対的に移動するように構成されている。
The
第1エアパック12および第2エアパック13は、空気が供給されることで膨張する袋体になっており、シートクッション19の内部の空洞部に収納されている。空洞部に収納された第1エアパック12および第2エアパック13は、シートクッション19の幅方向の左右に所定間隔離して配置されている。横加速度センサ14は、車両が旋回するときに生じる横方向の加速度(以下、「横加速度」と称す)を検出し、検出した情報を制御部16に送る。供給部15は、第1エアパック12および第2エアパック13に対して空気の供給を個別に実施することが可能となっており、第1供給路27によって第1エアパック12に、また第2供給路28によって第2エアパック13にそれぞれ接続されている。制御部16は、横加速度センサ14から得られた横加速度の情報に基づいて車両の旋回方向を判定し、判定した旋回方向に基づいて供給対象のエアパック12,13を選択し、選択したエアパック12,13に空気を供給するように供給部15を制御する。なお、エアパック12,13としては、左右に1個ずつ設けることに限らず、4個以上の偶数個を幅方向の中央を境にして左右に分けて設けてよい。また、供給部15の供給媒体は、空気に限らず、ガスなどの気体を供給してよい。横加速度センサ14は、検出部の一例であり、また、車両は乗物の一例である。シートクッション19は、シートの一例である。
The
図2は、図1に示したシートクッション19を示す平面図である。第1エアパック12および第2エアパック13は、シートクッション19の座面29の中央に対して後方に寄った位置で、かつ座面29の幅方向の中央を表す線(以下、「中央線」と称す)30に対して、左右対称の位置に配置されている。
FIG. 2 is a plan view showing the
図3は、図1で説明した制御部16の動作手順を説明するフローチャートである。制御部16は、車両が運転準備状態、例えばエンジンを始動した状態(エンジン始動状態)になることに応答して動作を開始する。図3に示すように、ステップS1では、横加速度センサ14から得られる情報を逐次監視する。ステップS2では、横加速度センサ14から得られる情報(加速度の向きおよび大きさ)のうちの大きさ情報が予め決められた閾値を越えたかを判定する。肯定(Y側)の場合には、ステップS3に移行する。ステップS3では、加速度情報の向きに対して逆側に対応するエアパック12,13に空気が供給されるように供給部15を制御する。否定(N側)の場合には、ステップS4に移行される。ステップS4では、空気を供給した方のエアパック12,13の空気を抜く動作を実施するように供給部15を制御する。その後、ステップS1に移行され、前述したように横加速度センサ14から得られる情報の監視を継続する。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation procedure of the
制御部16は、前述したステップS3で説明したように、横加速度センサ14から得られる加速度の向きの情報に基づいて、第1エアパック12および第2エアパック13のうちの空気を供給する対象を決定する。また、制御部16は、エアパック12,13に空気を供給するときに、加速度の大きさに基づいて、供給対象に決めたエアパック12,13へ供給する空気圧が、例えば加速度の大きさに比例するように供給部15を制御する。具体的には、制御部16は、加速度の大きさと空気圧との関係を予め規定した演算式またはマップを記憶したメモリ(図示なし)を有しており、演算式またはマップを利用して加速度の大きさに基づいて空気圧を求める。さらに、制御部16は、エアパック12,13に空気を供給するときに、単位時間当たりの加速度の大きさを記憶して加速度の変化率を求める。そして制御部16は、求めた加速度の変化率に基づいて、供給対象に決めたエアパック12,13への空気の供給速度が、例えば前記変化率の大きさに比例するように供給部15を制御する。エアパック12,13への供給速度は、空気圧によって変わる。具体的には、制御部16は、加速度の変化率と空気圧との関係を予め規定した演算式またはマップをメモリ(図示なし)に予め記憶しており、演算式またはマップを利用して加速度の変化率から空気圧を求める。
The
図4は、図1で説明したシートクッション19を示す正面図であり、横方向の加速度を受けた状態を示している。車両は、例えば曲線状の道路に沿って旋回走行をすると、横方向の加速度を受ける。横方向の加速度が、例えば図4にて右から左に向けた横方向の加速度の場合、助手席シート11に着座する乗員は、頭部32が水平線31に対して右上がりに傾斜した姿勢になる。つまり左右の目を結ぶ線(以下、「目線」と称す)33が水平線31に対して右上がりに傾斜し、リンパ液の傾きを表す線(以下、「リンパ傾線」と称す)34と目線33とのなす角度が大きくなることで乗員が動揺病を生じ易くなる。
FIG. 4 is a front view showing the
図5は、図1で説明したシートクッション19を示す正面図であり、制御部16が供給部15を制御した状態を示す。図5に示すように、例えば右から左に向けた横方向の加速度を受けた場合に、第2エアパック13は、供給部15から空気が供給されて膨張状態にされて、シートクッション19の右側部24を隆起させる。これにより、助手席シート11に着座する乗員は、正面から見て骨盤35の右側部位が押し上げられる。つまり左旋回方向Aへ作用する力を骨盤35に加えることができる。これにより、乗員は、バランスをとるために、背骨36から頭部32までの上半身を、前記力の付与方向とは逆に、例えば「く」の字に曲げる姿勢を意識的または無意識的にとることになる。これにより、目線33が右下がりになって目線33とリンパ傾線34とのなす角度が小さくなるため、乗員が動揺病を生じ難くなる。
FIG. 5 is a front view showing the
なお、図示していないが、左から右に向けた横方向の加速度を受けた場合には、空気が第1エアパック12に供給され、シートクッション19の左側部25が隆起される。これにより、助手席シート11に着座する乗員は、正面から見て骨盤35の左側部位が押し上げられる。これにより、乗員は、バランスをとるために、骨盤35の傾きとは逆に上半身を曲げる姿勢をとることになるため、目線33とリンパ傾線34とのなす角度を小さくすることができる。
Although not shown, when a lateral acceleration from left to right is received, air is supplied to the
図6は、圧力センサ37,38をシートクッション19に備えた別の実施例を示す。シートクッション19の内部には、第1圧力センサ37および第2圧力センサ38が設けられている。第1圧力センサ37は座面29のうちの中央線30に対して左側に、また第2圧力センサ38は中央線30に対して右側にそれぞれ配置されている。第1圧力センサ37および第2圧力センサ38は、第1エアパック12及び第2エアパック13に対して、座面29に近い位置に配置されている。なお、第1圧力センサ37および第2圧力センサ38は、第1エアパック12及び第2エアパック13に対して、車両の進行方向の前または後にずれた位置に配置されてよい。また、図6では、図1で説明したと同じまたは同様な部材には同じ符号を付与してここでは詳しい説明を省略する。
FIG. 6 shows another embodiment in which the
図7は、図6で説明した制御部16の動作を説明するフローチャートである。制御部16は、車両が運転準備状態、例えばエンジン始動状態になることに応答して動作を開始する。図7に示すように、ステップS5では、第1圧力センサ37および第2圧力センサ38から得られる情報を逐次監視する。ステップS6では、第1圧力センサ37から得られる圧力値の情報と第2圧力センサ38から得られる圧力値の情報との差が予め決められた閾値を超えるかを判断する。肯定(Y側)の場合には、ステップS7に移行する。ステップS7では、圧力差の情報が小さい方の圧力センサ37,38に対応するエアパック12,13に対して空気が供給されるように供給部15を制御する。
FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the
これにより、図5で説明したように、乗員の骨盤35には、正面から見て右側部位が押し上げられることで、車両のロール方向の力に対して左旋回方向への力が付与される。このため、乗員は、バランスをとるために、前記力が付与される方向とは逆方向に、上半身を曲げる姿勢を意識的または無意識的にとることになる。これにより、目線33が右下がりになって目線33とリンパ傾線34とのなす角度が小さくなるため、乗員が動揺病を生じることを防止または軽減することができる。否定(N側)の場合には、ステップS8に移行される。ステップS8では、空気を供給した方のエアパック12,13の空気を抜く動作を実施するように供給部15が制御される。そして、ステップS5に移行され、ここで前述したように第1圧力センサ37および第2圧力センサ38から得られる情報の監視を継続する。
Accordingly, as described with reference to FIG. 5, a force in the left turning direction is applied to the
図8は、エアパック40,41をサイドシート42,43に備えた他の実施例を示す。図8に示すように、シートクッション19は、正面から見て左側に左サイドシート42を、また右側には右サイドシート43をそれぞれ備えている。左サイドシート42および右サイドシート43は、正面から見て、中央線30の両外側が内側に対して高くなるように傾斜しており、着座する乗員のお尻から大腿部を側方から支持する。左サイドシート42および右サイドシート43は、内側(シートクッション19側)を支点にして上方向に移動自在に支持されている。左サイドシート42には、第3エアパック40が内蔵され、右サイドシート43には、第4エアパック41が内蔵されている。第3エアパック40には、第1分岐供給路44が接続されている。第1分岐供給路44は、第1供給路27から分岐して設けられている。このため、第3エアパック40は、第1エアパック12と同時に膨張される。第4エアパック41は、第2供給路28から分岐して設けられた第2分岐供給路39に繋がっており、第2エアパック13と同時に膨張する。なお、第1分岐供給路44および第2分岐供給路39を設ける代わりに、第3エアパック40および第4エアパック41を供給部15に直接に接続してもよい。また、図8では、図1で説明したと同じまたは同様な部材には同じ符号を付与してここでは詳しい説明を省略する。
FIG. 8 shows another embodiment in which the air packs 40 and 41 are provided on the side seats 42 and 43. As shown in FIG. 8, the
図9は、図8で説明したシートクッション19を示す平面図である。第3エアパック40および第4エアパック41は、第1エアパック12および第2エアパック13と同じまたは同様に、座面29の中央に対して後方に寄った位置に配置されている。
FIG. 9 is a plan view showing the
図10は、図8で説明したシートクッション19を示す正面図であり、制御部16が供給部15を制御した状態を示す。図10に示すように、例えば右から左に向けた横方向の加速度を受けた場合に、第2エアパック13および第4エアパック41は、供給部15から空気が供給されることで膨張状態にされて、右側部24および右サイドシート43をそれぞれ隆起させる。これにより、助手席シート11に着座する乗員は、正面から見て骨盤35の右側部位が押し上げられる。このとき、右サイドシート43は、隆起することで、正面から見て骨盤35を左斜め上方向に向けてさらに押し上げる。このため、正面から見て右側部24が骨盤35を押し上げる左旋回方向Aの力を助長させることができる。なお、図10では、図5で説明したと同じまたは同様な部材には同じ符号を付与してここでは詳しい説明を省略する。
FIG. 10 is a front view showing the
図11は、エアパック45,46をシートバック18に備えた他の実施例を示す。シートバック18は、中央線30を境にして左右に分割された左側部47と右側部48とが、車両の前後方向に相対的に移動するように構成されている。左側部47には第5エアパック45が、また、右側部48には第6エアパック46がそれぞれ内蔵されている。第5エアパック45および第6エアパック46は、着座する乗員に対して、例えば左右の腰部を前方に向けて押す位置に配置されている。第5エアパック45は第3供給路49によって供給部15に接続され、また、第6エアパック46は第4供給路50によって供給部15に接続されている。第5エアパック45は、第1エアパック12と同時に膨張する。第6エアパック46は、第2エアパック13と同時に膨張する。なお、分岐供給路を使用して第5エアパック45を第1供給路27に繋げてよい。第6エアパック46も分岐供給路を使用して第2供給路28に繋げてよい。また、図11では、図1で説明したと同じまたは同様な部材には同じ符号を付与してここでは詳しい説明を省略する。
FIG. 11 shows another embodiment in which the air packs 45 and 46 are provided in the seat back 18. The seat back 18 is configured such that a
図12は、図11で説明した助手席シート11を示す平面図である。図12に示すように、第5エアパック45および第6エアパック46は、シートバック18のうちの背凭れとなる表面に寄った位置で、かつ中央線30に対して左右に離れた位置にそれぞれ内蔵されている。なお、符号35は、上面から見た骨盤を表す。また、図12では、図1で説明したと同じまたは同様な部材には同じ符号を付与してここでは詳しい説明を省略する。
FIG. 12 is a plan view showing the
図13は、図11で説明した助手席シート11を示す平面図であり、制御部16が供給部15を制御した状態を示す。図13に示すように、例えば右から左に向けた横方向の加速度を受けた場合には、第2エアパック13および第6エアパック46に対して供給部15から空気が供給されて、第2エアパック13および第6エアパック46が膨張状態にされる。第6エアパック46は、膨張状態になると、シートバック18の右側部48が隆起して、骨盤35の右側部位を、左側部位に対して前方に向けて押す。つまり、上面から見て骨盤35をB方向に向けて回転させる。
FIG. 13 is a plan view showing the
図14は、図11で説明した助手席シート11を示す正面図であり、制御部16が供給部15を制御した状態を示す。図14に示すように、例えば右から左に向けた横方向の加速度を受けた場合に、第2エアパック13および第6エアパック46は、空気が供給されることで膨張状態にされる。第2エアパック13は、膨張状態になると、右側部24を上方に隆起させる。また、第6エアパック46は、膨張状態になると、シートバック18の右側部48を前方に隆起させる。これにより、乗員の骨盤35に対して、正面から見て左旋回方向Aとなる力と、上面から見て右旋回方向Bとなる力(車両がロールした方向の反力)とを与えることができる。これにより、乗員が動揺病を生じることを防止または軽減させるための姿勢変化をより効果的にもたらすことができる。
FIG. 14 is a front view showing the
人間は、骨盤35が車両のロール方向の旋回およびヨー方向の旋回に連動する性質を持っているので、ヨー方向の旋回に対して図13で説明した姿勢変化のサポートをすることで、より横重力に対しての姿勢保持性能を向上させることができる。つまり、図13で説明した実施例では、乗員が身構えることを無意識的にサポートすることができる。なお、図11で説明したシートバック18は、着座する乗員に対して、左右の腰部を前方に向けて押す位置に第5エアパック45および第6エアパック46が配置されているが、代わりに左右の肩部を前方に向けて押す位置に第5エアパック45および第6エアパック46が配置されてよい。
Humans have the property that the
図15は、シートバック18に4個のエアパックを備えた他の実施例を示す。図15に示すように、シートバック18は、幅方向での中央線30および上下方向での中央線55によって4分割される各部56〜59は、車両の前後方向に相対的に移動するように構成されている。このうち上側の左右に対応する上左部58および上右部59には、第7エアパック60および第8エアパック61がそれぞれ内臓されている。下側の左右に対応する下左部56および下右部57には、第5エアパック45および第6エアパック46がそれぞれ内蔵されている。第7エアパック60および第8エアパック61は、着座する乗員に対して、例えば左右の肩甲骨(肩部)を前方に向けて押す位置に配置されている。第7エアパック60は、第5供給路62によって供給部15に接続されており、また、第8エアパック61は、第6供給路63によって供給部15に接続されている。なお、図15では、図11で説明したと同じまたは同様な部材には同じ符号を付与して、ここでは詳しい説明を省略する。
FIG. 15 shows another embodiment in which the seat back 18 includes four air packs. As shown in FIG. 15, the seat back 18 is divided into four
図16は、図15で説明した助手席シート11を示す平面図である。図16に示すように、第7エアパック60および第8エアパック61は、シートバック18のうちの背凭れとなる表面に寄った位置にそれぞれ内蔵されている。制御部16は、例えば左から右に向けた横方向の加速度を受けた場合に、旋回方向の内側に対応する第1エアパック12および第5エアパック45(図示なし)と、旋回方向の外側に対応する第8エアパック61とに対して空気が供給されるように制御部16が供給部15を制御する。また、図示していないが、例えば右から左に向けた横方向の加速度を受けた場合に、旋回方向の内側に対応する第2エアパック13および第6エアパック46と、旋回方向の外側に対応する第7エアパック60とに対して空気が供給されるように供給部15を制御する。なお、図16では、図15で説明したと同じまたは同様な部材には同じ符号を付与してここでは詳しい説明を省略する。
FIG. 16 is a plan view showing the
図17は、図15で説明した助手席シート11を示す正面図であり、制御部16が供給部15を制御した状態を示す。図17に示すように、例えば右から左に向けた横方向の加速度を受けた場合には、第2エアパック13、第6エアパック46および第7エアパック60に対して供給部15から空気が供給される。第2エアパック13および第4エアパック46が膨張状態にされると、助手席シート11に着座する乗員の骨盤35に対して、正面から見て左旋回方向Aの力が作用するとともに、上面から見て右旋回方向Bへの力が作用する。そして、第7エアパック60が膨張されることで、乗員の胸部64に対して、正面から見て胸部64のうちの左部位が右部位に対して前方に出る方向Cに向けた力が作用する。つまり、骨盤35には上面から見て右旋回方向Bの力が作用するのに対して、胸部64には左旋回方向(カウンター方向)Cへの力が作用する。
FIG. 17 is a front view showing the
人間は、骨盤35がロール方向の旋回とヨー方向の旋回とに連動するとともに、胸部64がロール方向の旋回およびヨー方向の旋回に対するカウンター方向に連動する性質を持っている。このため、骨盤35と胸部64とのそれぞれの姿勢変化を前述したようにサポートすることで、横重力に対しての姿勢保持性能をさらに向上させることができる。なお、図17では、図15で説明したと同じまたは同様な部材には同じ符号を付与してここでは詳しい説明を省略する。
The human has the property that the
図18は、シートクッション19のうちの中央線30に対して右半分を記載した正面図を示す。図18では、図1で説明した第2エアパック13の形状を変えた他の例を示している。図18に示すように、第2エアパック13は、幅方向の外側の端部を複数、例えば3個の袋部65a、袋部65b、袋部65cに分割した先割れ部65を有する形状になっている。先割れ部65は、膨張したときに、上下方向に手を広げた形状のように、膨張高さが図1で説明したものよりも大きく変化する性質を有する。なお、袋部65a〜袋部65cの数は、3個に限らず2個でも4個以上でもよい。また先割れ部65の形状としては、例えば蛇腹形状に設けてよい。また、図18では、図1で説明したと同じまたは同様な部材には同じ符号を付与してここでは詳しい説明を省略する。
FIG. 18 is a front view showing the right half of the
図19は、図18で説明したエアパックの正面図を示す。図19に示すように、第2エアパック13は、空気が供給されると、中央線30よりも外側に位置する先割れ部65が上方向に広がって膨張する。つまり、先割れ部65は、「くさび」のように袋部65a〜袋部65cとの間隔を広げて膨張する。これにより、図1で説明したものと比べて、シートクッション19の右側部24の押し上げをさらに助長することができる。なお、図示していないが、中央線30に対して反対側に設けられた第1エアパック12に対しても先割れ部65が設けられている。また、図19では、図18で説明したと同じまたは同様な部材には同じ符号を付与してここでは詳しい説明を省略する。さらに、先割れ部65を備えるエアパックは第1エアパック12および第2エアパック13に限らず、他のエアパックに備えてよい。先割れ部65を有する第2エアパック13と供給部15とは、隆起部の一例である。
FIG. 19 is a front view of the air pack described in FIG. As shown in FIG. 19, in the
図20は、着座する乗員の体重を検出する圧力検出部70を設けた他の実施例を示す。図20に示すように、第1エアパック12には、第1供給路27から分岐する第3分岐供給路71によって圧力検出部70が接続されている。第2エアパック13には、第2供給路28から分岐する第4分岐供給路72によって圧力検出部70が接続されている。圧力検出部70は、第1エアパック12および第2エアパック13の内部に封入されている気体の圧力の変化を個別に検出し、第1エアパック12および第2エアパック13の圧力変化の情報を制御部16にそれぞれ送る。制御部16は、圧力検出部70から得られた圧力変化の情報に基づいて荷重に変換することで、乗員の体重を推定する。制御部16は乗員の体重を推定することで、体重に基づいて第1エアパック12または第2エアパック13への空気の供給の制御を変える。具体的には、制御部16は、供給する空気圧と体重との関係を予め規定した演算式またはマップをメモリに予め記憶しており、演算式またはマップを利用して体重に基づいて供給する空気圧を変える。
FIG. 20 shows another embodiment provided with a
以上、実施例に基づいて説明したが、この発明は上述した実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が加えられて実施されるものである。例えば、シート装置を車両の助手席シート11に適用した例を示したが、助手席シート11に限らず、例えば運転席シートまたは後部座席シート、あるいはこれらのうちの複数に適用してもよい。また、本発明は、車両用のシートに限らず、乗物用のシート全般に適用可能である。さらに、上記実施例では、エアパックに気体を供給して左側部及び右側部を隆起させる隆起部を備えているが、代わりに、液体用パックに液体を供給して左側部及び右側部を隆起させる隆起部を備えてよい。また、代わりに、アクチュエータとアクチュエータの駆動力を左側部及び右側部に伝達することで左側部及び右側部を隆起させる、例えばリンク機構を含む駆動伝達機構とで隆起部を構成してよい。
Although the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are made without departing from the spirit of the present invention. For example, the example in which the seat device is applied to the
10…シート装置、 11…助手席シート、 12…第1エアパック、 13…第2エアパック、14…横加速度センサ、 15…供給部、 16…制御部、24…右側部、25…左側部、65…先割れ部。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記乗物の旋回を検出する検出部と、
前記シートの幅方向における左側部および右側部を各々独立して隆起させる隆起部と、
前記旋回が検知された場合に、前記左側部および前記右側部のうちの前記旋回方向の内側に対応する前記左側部または前記右側部が隆起するように前記隆起部を制御するように構成された制御部と、を備え、
前記隆起部は、複数に先割れした形状に形成された先割れ部を前記幅方向の外側に有するエアパックと、前記エアパックに気体を供給する供給部とを含むことを特徴とする乗物用シート装置。 In a vehicle seat device comprising a seat on which a passenger who rides the vehicle sits,
A detection unit for detecting turning of the vehicle;
A raised portion for independently raising the left side and the right side in the width direction of the sheet,
When the turning is detected, the raised portion is controlled so that the left side or the right side corresponding to the inside of the turning direction of the left side and the right side rises. A control unit,
For the vehicle, the raised portion includes an air pack having a plurality of pre-cracked portions formed in a shape that is pre-cracked on the outside in the width direction, and a supply portion that supplies gas to the air pack. Sheet device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016014075A JP6565712B2 (en) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | Vehicle seat device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016014075A JP6565712B2 (en) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | Vehicle seat device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017132364A true JP2017132364A (en) | 2017-08-03 |
JP6565712B2 JP6565712B2 (en) | 2019-08-28 |
Family
ID=59501931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016014075A Expired - Fee Related JP6565712B2 (en) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | Vehicle seat device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6565712B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019177002A1 (en) * | 2018-03-14 | 2019-09-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | System for estimating ridden-object queasiness, ridden object, method for estimating ridden-object queasiness, and program for estimating ridden-object queasiness |
JP2020069835A (en) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 日産自動車株式会社 | Occupant posture control method and occupant posture control device |
WO2021153262A1 (en) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | ソニーグループ株式会社 | Seat for mobile device, seat control device, and seat control method |
DE102020201443A1 (en) | 2020-02-06 | 2021-08-12 | Zf Friedrichshafen Ag | Control unit for suspension for a vehicle seat |
CN113616435A (en) * | 2021-08-17 | 2021-11-09 | 上海海尔医疗科技有限公司 | Wheelchair and air inflation and deflation control method thereof |
CN113942468A (en) * | 2020-07-15 | 2022-01-18 | 采埃孚汽车科技(上海)有限公司 | Pneumatic seat control system, control method, and computer-readable medium for vehicle |
WO2022079457A1 (en) * | 2020-10-12 | 2022-04-21 | 日産自動車株式会社 | Seat device for vehicle and control method for seat device for vehicle |
US11820269B2 (en) | 2018-10-09 | 2023-11-21 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6058133U (en) * | 1983-09-28 | 1985-04-23 | 株式会社 彦間製作所 | medical bedding |
JPH07252A (en) * | 1992-12-25 | 1995-01-06 | Susumu Konno | Method for preventing car sickness and device therefor |
JP2012131269A (en) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Kagawa Univ | Motion sickness reducing device and method |
WO2013160990A1 (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | Seat for moving body |
-
2016
- 2016-01-28 JP JP2016014075A patent/JP6565712B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6058133U (en) * | 1983-09-28 | 1985-04-23 | 株式会社 彦間製作所 | medical bedding |
JPH07252A (en) * | 1992-12-25 | 1995-01-06 | Susumu Konno | Method for preventing car sickness and device therefor |
JP2012131269A (en) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Kagawa Univ | Motion sickness reducing device and method |
WO2013160990A1 (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | Seat for moving body |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019177002A1 (en) * | 2018-03-14 | 2019-09-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | System for estimating ridden-object queasiness, ridden object, method for estimating ridden-object queasiness, and program for estimating ridden-object queasiness |
US11932263B2 (en) | 2018-03-14 | 2024-03-19 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Travel sickness estimation system, moving vehicle, travel sickness estimation method, and travel sickness estimation program |
JPWO2019177002A1 (en) * | 2018-03-14 | 2021-04-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Motion sickness estimation system, vehicle, motion sickness estimation method, motion sickness estimation program |
EP3767606A4 (en) * | 2018-03-14 | 2021-04-21 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | System for estimating ridden-object queasiness, ridden object, method for estimating ridden-object queasiness, and program for estimating ridden-object queasiness |
JP7228765B2 (en) | 2018-03-14 | 2023-02-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | motion sickness estimation system, vehicle, motion sickness estimation method, motion sickness estimation program |
US11820269B2 (en) | 2018-10-09 | 2023-11-21 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
JP7169845B2 (en) | 2018-10-29 | 2022-11-11 | 日産自動車株式会社 | Occupant posture control method and occupant posture control device |
JP2020069835A (en) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 日産自動車株式会社 | Occupant posture control method and occupant posture control device |
JP7563394B2 (en) | 2020-01-30 | 2024-10-08 | ソニーグループ株式会社 | Seat for moving device, seat control device, and seat control method |
WO2021153262A1 (en) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | ソニーグループ株式会社 | Seat for mobile device, seat control device, and seat control method |
EP4098151A4 (en) * | 2020-01-30 | 2023-10-04 | Sony Group Corporation | Seat for mobile device, seat control device, and seat control method |
DE102020201443A1 (en) | 2020-02-06 | 2021-08-12 | Zf Friedrichshafen Ag | Control unit for suspension for a vehicle seat |
CN113942468A (en) * | 2020-07-15 | 2022-01-18 | 采埃孚汽车科技(上海)有限公司 | Pneumatic seat control system, control method, and computer-readable medium for vehicle |
WO2022079457A1 (en) * | 2020-10-12 | 2022-04-21 | 日産自動車株式会社 | Seat device for vehicle and control method for seat device for vehicle |
US11794621B1 (en) | 2020-10-12 | 2023-10-24 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle seat device and control method for vehicle seat device |
CN113616435B (en) * | 2021-08-17 | 2024-09-24 | 上海海尔医疗科技有限公司 | Wheelchair and inflation and deflation control method thereof |
CN113616435A (en) * | 2021-08-17 | 2021-11-09 | 上海海尔医疗科技有限公司 | Wheelchair and air inflation and deflation control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6565712B2 (en) | 2019-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6565712B2 (en) | Vehicle seat device | |
WO2020217884A1 (en) | Occupant protecting system | |
JP7436909B2 (en) | vehicle seat | |
JP6647328B2 (en) | Vehicle seat | |
CN108215946A (en) | The active vehicle armchair structure for inertia compensation of motor vehicles | |
US20210114487A1 (en) | Seat control system for vehicle | |
JP2009165588A (en) | Seat | |
CN110936961B (en) | System for correcting passenger posture in an autonomous vehicle | |
JP2009172145A (en) | Seat structure | |
JP7191583B2 (en) | Occupant posture control device and occupant posture control method | |
CN112055672A (en) | Airbag device for protection in a far-side vehicle collision | |
JP7534684B2 (en) | Vehicle seat | |
US20230339379A1 (en) | Pneumatic seat control system and control method of vehicle, and computer readable medium | |
JP2022069594A (en) | Vehicle control system | |
US20240034213A1 (en) | Vehicle Seat | |
JP2015089692A (en) | Vehicular seat | |
JP4143963B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP2004168224A (en) | Seat device for vehicle | |
JP3772642B2 (en) | Sheet | |
JP6155222B2 (en) | Seat control device and vehicle seat | |
JP2021130429A (en) | Vehicle seat | |
KR102054900B1 (en) | System for controlling posture of vehicle seats | |
WO2014054537A1 (en) | Vehicle-mounted seat device control device and control method | |
JP5034524B2 (en) | Armrest structure of vehicle seat | |
JP2018144721A (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190715 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6565712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |