JP2017130049A - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017130049A
JP2017130049A JP2016009045A JP2016009045A JP2017130049A JP 2017130049 A JP2017130049 A JP 2017130049A JP 2016009045 A JP2016009045 A JP 2016009045A JP 2016009045 A JP2016009045 A JP 2016009045A JP 2017130049 A JP2017130049 A JP 2017130049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
group
point
unit
image group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016009045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017130049A5 (ja
Inventor
雄一 日塔
Yuichi Nitto
雄一 日塔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016009045A priority Critical patent/JP2017130049A/ja
Publication of JP2017130049A publication Critical patent/JP2017130049A/ja
Publication of JP2017130049A5 publication Critical patent/JP2017130049A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】画像と三次元点群とを効率的に対応付けることができる画像処理装置を提供することを課題とする。【解決手段】画像処理装置は、第1の画像群よりも広域な撮像範囲で対象物を撮像した第2の画像群に含まれる画像における特徴点を検出する検出手段と、少なくとも前記第2の画像群に含まれる画像における特徴点に基づいて、対象物の三次元点群を決定する決定手段と、三次元点群と、第1の画像群に含まれる画像とが対応付けられた情報を生成する生成手段とを有する。【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法及びプログラムに関する。
例えば、大規模な構造物の点検行為の一環として、構造物上のひびや錆び等が存在する関心領域をカメラによって記録することが行われている。関心領域を後から参照する方法として、撮影した現場で構造物上のどこを写したかメモしておき、その情報を基に手動で画像を探し出すことが行われていた。このような状況において、手動で探す煩雑さを低減する方法として、画像からの三次元情報復元を用いた以下の技術が存在する。
特許文献1では、画像群から三次元点群と撮影位置を復元し、その三次元情報を基に対象物の外観をユーザに提示する。また、対象物の外観をガイドとして、任意の関心領域を指定することで、その領域に関連付けられた画像を提示することが可能となる。
また、特許文献2では、広域画像群と精細画像群を取得する。ここで、広域画像群は、対象物を離れた位置から、又は焦点距離の短いレンズを用いて、広域に撮影した画像群を示す。精細画像群は、対象物を近接した位置から、又は焦点距離の長いレンズを用いて、精細に撮影した画像群を示す。特許文献2では、この広域画像群と精細画像群の相対位置関係を推定し、撮影領域が重なる精細画像群を特定する。続けて、広域画像上で検出された特徴点の投影位置を基準に精細画像間のマッチング処理をすることで、精細な三次元モデルを生成する。これにより、ユーザは、精細な三次元モデル上で関心領域を探索することが可能となる。
米国特許第8744214号明細書 特開2014−006148号公報
しかし、例えば構造物点検において撮影される画像は、構造物の微細な異常を判断するために、局所的かつ精細となり、おのずとその数が膨大になる傾向がある。特許文献1では、画像の局所性に起因した誤対応や、画像数に起因する処理時間の肥大化という課題がある。また、特許文献2では、広域画像と精細画像間で相対位置関係が推定できる必要があり、複雑な形状を持つ構造物では、相対位置関係の精度に起因する誤対応という課題がある。このように、構造物点検において撮影される精細な画像を三次元情報と対応付ける方法として、精度及び処理時間が実用的な方法がない。また、精細画像を使って対象物の外観を表示していたため、表示にかかわる処理負荷が高く、動作が遅いという課題がある。
本発明の目的は、画像と三次元点群とを効率的に対応付けることができる技術を提供することである。
本発明の画像処理装置は、第1の画像群よりも広域な撮像範囲で対象物を撮像した第2の画像群に含まれる画像における特徴点を検出する検出手段と、少なくとも前記第2の画像群に含まれる画像における特徴点に基づいて、前記対象物の三次元点群を決定する決定手段と、前記三次元点群と、前記第1の画像群に含まれる画像とが対応付けられた情報を生成する生成手段とを有する。
本発明によれば、画像と三次元点群とを効率的に対応付けることができる。
第1の実施形態による画像処理装置の構成例を示す図である。 第1の実施形態による画像処理装置の構成例を示す図である。 第1の実施形態による画像処理方法を示すフローチャートである。 第1の実施形態によるデータ構成例を示す図である。 第1の実施形態による画像表示方法を示すフローチャートである。 第1の実施形態による三次元形状を表示する画面を示す図である。 第1の実施形態による操作方法を示すフローチャートである。 第1の実施形態による操作画面を示す図である。 第2の実施形態による画像処理装置の構成例を示す図である。 第2の実施形態による画像処理方法を示すフローチャートである。 第2の実施形態によるデータ構成例を示す図である。 第3の実施形態による画像処理装置の構成例を示す図である。 第3の実施形態による画像処理方法を示すフローチャートである。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態による画像処理装置のハードウェア構成例を示す図である。画像処理装置は、例えばコンピュータである。中央演算装置(以下CPUという)101は、画像処理装置を制御する。CPU101は、プログラムを実行することにより、情報の演算や加工、各ハードウェアの制御を行い、後述する各機能構成、処理を実現する。ランダムアクセスメモリ(以下RAMという)102は、CPU101の主メモリとして、実行プログラムのロードやプログラム実行に必要なワークメモリとして機能する。リードオンリーメモリー(以下ROMという)103は、CPU101の動作処理手順を規定するプログラムを記憶する。ROM103は、画像処理装置の機器制御を行うシステムプログラムである基本ソフト(OS)を記録したプログラムROMと、システムを稼動するために必要な情報等が記録されたデータROMを有する。ROM103の代わりに、後述のHDD107を用いてもよい。ネットワークインターフェース(以下NETIFという)104は、ネットワークを介して送受信される画像等のデータの入出力制御を行う。表示デバイス105は、例えば、CRTディスプレイや、液晶ディスプレイ等である。入力デバイス106は、ユーザからの操作指示を受け付け、例えば、タッチパネル、キーボード、マウス等である。ハードディスクドライブ(HDD)107は、アプリケーションプログラムや画像等のデータの保存用に用いられる記憶装置である。バス108は、上述した各ユニット間の接続するための入出力バス(アドレスバス、データバス、及び制御バス)である。
図2は、本実施形態による画像処理装置の機能ブロックを示す図である。画像処理装置は、CPU101がプログラムを実行することにより、図2の機能ブロックを実現することができる。画像処理装置は、画像処理部201及び画像表示部209を有する。画像処理部201は、画像入力部202、検出部203、第1のマッチング部204、推定部205、第2のマッチング部206、照合部207及び統合部208を有し、画像群から広域三次元点群及び精細画像との対応関係を出力する。画像入力部202は、NETIF104又はHDD107から対象画像を入力する。検出部203は、検出手段であり、画像入力部202により入力された画像上の二次元特徴点を検出する。第1のマッチング部204は、対応付け手段であり、検出部203により検出された特徴点同士の画像間におけるマッチング処理を行う。推定部205は、推定手段であり、第1のマッチング部204によりマッチング処理された特徴点の組みから三次元点群を推定する。第2のマッチング部206は、対応付け手段であり、検出部203により検出された特徴点同士の異なる画像群間におけるマッチング処理を行う。照合部207は、決定手段であり、第1のマッチング部204によりマッチング処理された特徴点の組みと第2のマッチング部206によりマッチング処理された特徴点の組みの一致性を照合する。統合部208は、決定手段であり、推定部205により推定された広域三次元点群に対して、照合部207により照合された結果に基づき精細画像特徴点の組みを統合する。
画像表示部209は、三次元モデル生成部210、三次元モデル表示部211、三次元点群表示部212、三次元点指定部213、対応画像特定部214及び画像表示部215を有する。画像表示部209は、画像処理部201から出力された広域三次元点群及び精細画像との対応関係を提示(表示)する。三次元モデル生成部210は、画像処理部201から出力された広域三次元点群を基に、広域三次元モデルを生成する。三次元モデル表示部211は、三次元モデル表示手段であり、三次元モデル生成部210により生成された広域三次元モデルを表示デバイス105に表示する。三次元点群表示部212は、三次元点群表示手段であり、画像処理部201から出力された広域三次元点群を表示デバイス105に表示する。三次元点指定部213は、入力デバイス106から入力された三次元点を指定する。対応画像特定部214は、三次元点指定部213により指定された三次元点に対応する精細画像を特定する。画像表示部215は、画像表示手段であり、対応画像特定部214により特定された精細画像を表示デバイス105に表示する。
図3は、本実施形態による画像処理部201の画像処理方法を示すフローチャートである。図4(a)〜(f)は、図3の各ステップで生成されるデータ構造を例示した図である。画像処理部201は、ステップS301〜S304の処理と、ステップS305〜S307の処理とを並列処理する。ユーザは、画像入力部202の読み込みに対して、広域画像群と精細画像群とを区別して指定する。精細画像群は、対象物を近接した位置から、又は焦点距離の長いレンズを用いて、対象物を精細に撮像した第1の画像群である。広域画像群は、対象物を離れた位置から、又は焦点距離の短いレンズを用いて、対象物を広域に撮像した第2の画像群である。広域画像群は、精細画像群よりも広域な撮像範囲で対象物を撮像した画像群である。
ステップS301では、画像入力部202は、NETIF104又はHDD107から広域画像群を読み込む。次に、ステップS302では、検出部203は、画像入力部202により入力された広域画像群の各広域画像中に含まれる二次元特徴点を検出し、図4(a)に示すような広域画像特徴点情報401を出力する。例えば、広域画像特徴点情報401は、広域画像の特徴点を一意に示すID402と、広域画像を一意に示すID403と、検出された特徴点の二次元座標位置404と、検出された特徴点の特徴量405との対応関係を有する。次に、ステップS303では、第1のマッチング部204は、検出部203により検出された異なる広域画像間の特徴点のマッチング処理を行い、マッチングされた広域画像の特徴点の組みを対応付ける処理(第1の処理)を行う。つまり、広域画像群の内の任意の画像における特徴点と、広域画像群の内の他の画像における特徴点とを対応付ける。
そして、第1のマッチング部204は、図4(b)に示すような広域画像特徴点組関係406を出力する。すなわち、第1のマッチング部204は、広域画像群に含まれる任意の画像における特徴点と、広域画像群に含まれる他の画像における特徴点とを対応付ける処理を行う。例えば、広域画像特徴点組関係406は、広域画像の特徴点の組みを一意に示すID407と、広域画像の特徴点の組み408との対応関係を有する。次に、ステップS304では、推定部205は、第1のマッチング部204により対応付けられた広域画像特徴点の組み408が表す三次元空間上の点座標位置、即ち、広域三次元点群を推定し、図4(c)に示すような広域三次元点群情報テーブル409を出力する。例えば、広域三次元点群情報テーブル409は、広域三次元点を一意に示すID410と、各点の三次元座標411と、推定に用いた広域画像特徴点の組み412との対応関係を有する。なお、ステップS302からS304までの一連の処理の流れは、一般的な三次元点群推定処理であるStructure from Motion 技術を用いることができる。この技術は、例えば、マッチングされた特徴点組の位置関係からエピポーラ幾何的計算法により画像の撮影された相対的な位置と画像の姿勢(例えば重力方向)を推定する。また、画像のExif(Exchangeable image file format)情報から焦点距離などのパラメータを取得し、その焦点距離を示す情報に基づいて特徴点の組が表す三次元空間上の座標位置を推定する。更に、これらの推定値をバンドル調整法を用いた最適化のための計算を行うことで、特徴点の組が表す三次元空間上の座標位置を決定するという処理を行う。より詳細な処理として、例えば、特許文献1にて開示されている方法を利用してもよい。その後、画像処理部201は、ステップS308に処理を進める。なお、例えば、傾きセンサやGPS受信機を備えたカメラを用いて各画像を撮影するようにしてもよい。そのようにすれば画像と、その画像が撮影された位置を示す情報と、撮影方向を示す情報とを関連付けることができる。それらの情報に基づいて、三次元点群を推定するようにしてもよい。
ステップS305では、画像入力部202は、NETIF104又はHDD107から精細画像群を読み込む。次に、ステップS306では、ステップS302と同様に、検出部203は、画像入力部202により入力された精細画像群の各精細画像中に含まれる二次元特徴点を検出し、図4(d)に示すような精細画像特徴点情報413を出力する。例えば、精細画像特徴点情報413は、精細画像の特徴点を一意に示すID414と、精細画像を一意に示すID415と、検出された特徴点の二次元座標位置416と、検出された特徴点の特徴量417との対応関係を有する。次に、ステップS307では、第2のマッチング部206は、検出部203により検出された広域画像群の各特徴点に対して精細画像群の各特徴点のマッチング処理を行い、マッチングされた広域画像と精細画像の特徴点の組みを対応付ける処理(第2の処理)を行う。つまり、広域画像群に含まれる画像における特徴点に、精細画像群に含まれる画像における特徴点を対応付ける。そして、第2のマッチング部206は、図4(e)に示すような広域精細画像特徴点組関係418を出力する。すなわち、第2のマッチング部206は、広域画像群に含まれる画像における特徴点の各々に対応する精細画像群に含まれる画像における特徴点を対応付ける処理を行う。例えば、広域精細画像特徴点組関係418は、広域精細画像の特徴点の組みを一意に示すID419と、広域画像の特徴点を一意に示すID420と、広域画像特徴点に対応付けられた精細画像の特徴点の組み421との対応関係を有する。その後、画像処理部201は、ステップS308に処理を進める。
ステップS308では、照合部207は、図4(b)の広域画像特徴点組関係406と図4(e)の広域精細画像特徴点組関係418を照合し、一致する特徴点の組みを見つけ出す。例えば、図4(b)の広域画像特徴点組関係406の広域画像特徴点の組み422は、広域画像特徴点の組み422を有する。広域画像特徴点の組み422は、組の要素である図4(a)の広域画像特徴点ID402としてA−001及びB−001を有する。照合部207は、図4(e)の広域精細画像特徴点組関係418において、そのA−001及びB−001をそれぞれ有する広域精細画像特徴点の組み423及び424を検出する。これにより、広域画像特徴点の組み422と、広域精細画像特徴点の組み423及び424とが一致することが照合される。
次に、ステップS309では、統合部208は、ステップS308で一致した特徴点の組みから精細画像群特徴点の組み421を、図4(c)の広域三次元点群情報テーブル409に統合し、図4(f)の統合三次元点群情報テーブル426を生成する。統合三次元点群情報テーブル426は、図4(c)の広域三次元点群情報テーブル409に対して、精細画像特徴点の組み425が統合されたテーブルである。以上のように、画像処理部201の各部は、協働して、三次元における位置を示す三次元点群と、精細画像の特徴点とが対応付けられた情報(統合三次元点群情報テーブル)を生成する生成手段としても機能する。
以上のように、統合部208は、第1のマッチング部204及び第2のマッチング部206の対応付けの結果に基づいて、広域画像群に含まれる画像における特徴点と精細画像群に含まれる画像における特徴点に対応する対象物の三次元点群ID410を決定する。具体的には、統合部208は、推定部205により推定された三次元点群に対して、広域画像群に含まれる画像における特徴点と精細画像群に含まれる画像における特徴点とを対応付ける処理を行う。
次に、ステップS310では、統合部208は、ステップS309で統合された精細画像群の各特徴点を評価し、誤対応となる特徴点の対応付けを除去する。例えば、統合部208は、統合された精細画像群の各特徴点の三次元位置を用いて、各精細画像の撮影位置及び画像上への再投影誤差を算出し、一定以上の誤差がある特徴点は誤対応として除去する。そして、統合部208は、図4(f)に示すような統合三次元点群情報テーブル426を出力する。統合三次元点群情報テーブル426は、広域三次元点群と精細画像群の対応関係を得ることが可能である。
以上のように、統合部208は、図4(f)の統合三次元点群情報テーブル426に対して、三次元点群ID410に対する精細画像群に含まれる画像における特徴点の対応付けが誤っているか否かを評価する。そして、統合部208は、その対応付けが誤っている場合には、三次元点群ID410に対する精細画像群に含まれる画像における特徴点の対応付けを除去する。
なお、ステップS310の誤対応除去処理は、三次元推定処理を利用した例を説明したが、これに限るものではない。例えば、ステップS310では、ステップS307において算出される特徴点マッチングのスコアを用いて評価する方法や、特徴点を中心とする小領域をテンプレートマッチングで評価する方法等を利用してもよい。また、これらの方法の組み合わせを利用してもよい。また、処理の簡略化のため、統合部208は、ステップS310の処理を行わなくてもよい。
図5は、本実施形態による画像表示部209の画像表示方法を示すフローチャートである。図6は、本実施形態による広域三次元モデル602の表示画面を示す図である。ステップS501では、三次元モデル生成部210は、画像処理部201により出力された図4(f)の統合三次元点群情報テーブル426から、図6のような広域三次元モデル602を生成する。次に、ステップS502では、三次元モデル表示部211は、図6に示すように、三次元モデル生成部210により生成された広域三次元モデル602を広域モデル表示領域601に表示する。次に、ステップS503では、三次元点群表示部212は、図6に示すように、図4(f)の統合三次元点群情報テーブル426で精細画像に対応付けられた広域三次元点群603を広域モデル表示領域601に表示する。具体的には、三次元点群表示部212は、精細画像に対応付けられた広域三次元点群603を広域三次元モデル602の上に表示する。これにより、広域な三次元モデル602と精細画像群の対応関係をユーザに提示することが可能となる。
なお、ステップS503では、精細画像に対応付けられた広域三次元点群603を点として表示する方法を例に挙げたが、これに限らない。精細画像に対応付けられた広域三次元点群603の点を中心とする一定幅のグリッドや球を表示する方法や、広域三次元点群603の点で近似面を構成して精細画像をテクスチャとして貼り付け表示する方法等でもよく、それらが切り替えられる構成であってもよい。
図7は、本実施形態による画像表示部209の操作による画像表示方法を示すフローチャートである。図8は、本実施形態による広域三次元モデル602を用いた操作画面を示す図である。ステップS701では、三次元点指定部213は、ユーザの入力デバイス106の操作に応じて、図8に示すように、広域モデル表示領域601上に表示される精細画像に対応付けられた広域三次元点群603の中の任意の広域三次元点801を指定する。次に、ステップS702では、対応画像特定部214は、図4(f)の統合三次元点群情報テーブル426を参照する。そして、対応画像特定部214は、三次元点指定部213により指定された広域三次元点801に対応付けられた精細画像の特徴点の組み425から、それに対応する精細画像を特定する。次に、ステップS703では、画像表示部215は、図8に示すように、対応画像特定部214により特定された精細画像803を精細画像一覧表示領域802に表示する。これにより、ユーザの指定操作に応じて、ユーザの関心領域を含む精細画像803を提示することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態によれば、精細画像803と広域三次元点群603との対応付けを精度良く効率的に取得することが可能となる。また、外観を示す広域三次元モデル602をガイドとして、関心領域を含む精細画像803の探索が容易になる。また、本実施形態においては、画像処理装置は、画像処理部201及び画像表示部209から構成されるシステムとしたが、何れかの装置が他の装置を包含する構成としてもよく、単一の装置による構成としてもよい。
(第2の実施形態)
前述の第1の実施形態では、広域三次元点群603に精細画像803を対応付けする上で、第2のマッチング部206が必要であった。第2のマッチング部206は、ステップS307で、広域画像群の各特徴点に対して精細画像群の各特徴点のマッチングを行う必要があった。これに対して、本発明の第2の実施形態では、第2のマッチング部206を用いずに、三次元点群推定処理結果から広域三次元点群と精細画像群の対応関係を取得できるように、構成を簡略化する。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。
図9は、本発明の第2の実施形態による画像処理装置の機能ブロックを示す図である。画像処理装置は、画像処理部901及び画像表示部209を有する。画像処理部901は、図2の画像処理部201に対して、第2のマッチング部206を削除し、照合部207及び統合部208の代わりに照合部902及び統合部903を設けたものである。照合部902は、推定部205により生成された図4(c)の広域三次元点群情報テーブル409内に含まれる広域画像特徴点の組み412の一致性を照合する。統合部903は、推定部205により生成された図4(c)の広域三次元点群情報テーブル409に対して、照合部902により照合された結果に基づき、精細画像特徴点の組みを統合する。
図10は、本実施形態による画像処理部901の画像処理方法を示すフローチャートである。図11(a)〜(c)は、図10の各ステップで生成されるデータ構造を例示した図である。ユーザは、画像入力部202の読み込みに対して、広域画像群と精細画像群とを区別して指定する。画像処理部901は、ステップS1001〜S1004の処理と、ステップS1005〜S1008の処理とを並列処理する。画像処理部901は、図3のステップS301〜S304と同じ処理であるステップS1001〜S1004の処理を行い、推定部205は、図11(a)の広域三次元点群情報テーブル1101を出力する。広域三次元点群情報テーブル1101に含まれる情報1102〜1104は、前述の図4(c)の情報410〜412と同様である。その後、画像処理部901は、ステップS1009に処理を進める。
ステップS1005では、画像入力部202は、NETIF104又はHDD107から広域画像群及び精細画像群の全画像を読み込む。次に、ステップS1006では、検出部203は、ステップS1002と同様に、画像入力部202により入力された広域画像群及び精細画像群の各画像中に含まれる二次元特徴点を検出する。次に、ステップS1007では、第1のマッチング部204は、ステップS1003と同様に、検出部203により検出された広域画像及び精細画像の特徴点のマッチング処理(第3の処理)を行う。つまり、広域画像群及び精細画像群の内の任意の画像における特徴点と、広域画像群及び精細画像群の内の他の画像における特徴点とを対応付ける。そして、第1のマッチング部204は、マッチングされた広域画像及び精細画像の特徴点の組み1108(図11(b))を対応付ける。その際、第1のマッチング部204は、広域画像群に含まれる任意の画像における特徴点と広域画像群に含まれる他の画像における特徴点とを対応付ける処理を行う。さらに、第1のマッチング部204は、精細画像群に含まれる任意の画像における特徴点と精細画像群に含まれる他の画像における特徴点とを対応付ける処理を行う。次に、ステップS1008では、推定部205は、ステップS1004と同様に、第1のマッチング部204により対応付けられた広域画像及び精細画像の特徴点の組みが表す三次元空間上の点座標位置、即ち、広域精細三次元点群を推定する。そして、推定部205は、図11(b)に示すような広域精細三次元点群情報テーブル1105を出力する。広域精細三次元点群情報テーブル1105は、広域画像及び精細画像の三次元点ID1106と、三次元座標1107と、広域画像及び精細画像の特徴点の組み1108との対応関係を有する。その後、画像処理部901は、ステップS1009に処理を進める。
ステップS1009では、照合部902は、広域三次元点群情報テーブル1101内の広域画像特徴点の組み1104と、広域精細三次元点群情報テーブル1105内の広域精細画像特徴点の組み1108を照合し、一致する特徴点の組みを見つけ出す。例えば、広域三次元点群情報テーブル1101内の広域画像特徴点の組み1104は、広域画像特徴点の組み1109を有する。広域画像特徴点の組み1109は、組の要素である広域画像特徴点ID402としてA−001及びB−001を有する。照合部902は、広域精細三次元点群情報テーブル1105において、そのA−001及びB−001のすべてを有する広域精細画像特徴点の組み1108として、広域精細画像特徴点の組み1110を見つけ出す。
次に、ステップS1010では、統合部903は、照合部902により見つけ出された特徴点の組み1110の中の精細画像の特徴点の組みを広域三次元点群情報テーブル1101に統合し、図11(c)の統合三次元点群情報テーブル1112を出力する。統合三次元点群情報テーブル1112は、広域三次元点群情報テーブル1101に対して、精細画像の特徴点の組み1111が追加されたテーブルであり、広域三次元点群と精細画像群との対応関係を得ることが可能となる。このように、画像処理部901の各部は、協働して、三次元における位置を示す三次元点群と、精細画像の特徴点とが対応付けられた情報(統合三次元点群情報テーブル)を生成する生成手段としても機能する。
以上説明したように、本実施形態によれば、第1の実施形態の構成を簡略化した上で、広域三次元点群と精細画像群の対応関係を得ることが可能となる。これにより、機能ブロック203〜205として、外部三次元点群推定モジュールを利用でき、用途に応じて性能や処理コストの異なるモジュールを使い分けることが可能となる。また、本実施形態が第1の実施形態の画像表示部209を用いることで、ユーザは外観を示す広域三次元モデル602をガイドとして、関心領域を有する精細画像803を容易に探索することができる。
なお、ステップS1009では、広域画像特徴点の組み1109であるA−001及びB−001のすべてを有する広域精細画像特徴点の組み1108を照合する方法を例に挙げたが、これに限らない。例えば、照合部902は、広域画像特徴点の組み1109であるA−001及びB−001の一部を有する広域精細画像特徴点の組み1108を照合するようにしてもよい。
(第3の実施形態)
前述の第1及び第2の実施形態では、画像入力部202は、広域画像群と精細画像群とを区別して入力する構成としていた。これに対して、本発明の第3の実施形態では、画像入力部202は広域画像群と精細画像群とを区別なく入力し、画像処理部内で広域画像群と精細画像群とを区別する。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。
図12は、本発明の第3の実施形態による画像処理装置の機能ブロックを示す図である。画像処理装置は、画像処理部1201及び画像表示部209を有する。画像処理部1201は、図2の画像処理部201に対して、画像分類部1202を追加したものである。なお、本実施形態では、前述の第1の実施形態の画像処理部201に画像分類部1202を追加する例を説明するが、前述の第2の実施形態の画像処理部901に画像分類部1202を追加してもよい。
図13は、画像入力部202及び画像分類部1202の処理を示すフローチャートである。ユーザは、画像入力部202の読み込みに対して、広域画像群と精細画像群を区別なく指定する。ステップS1301では、画像入力部202は、広域画像群と精細画像群を含む全画像を読み込む。次に、ステップS1302では、画像分類部1202は、分類手段であり、画像入力部202により読み込まれた全入力画像を広域画像群の画像と精細画像群の画像に分類する。例えば、画像分類部1202は、画像に付帯するメタデータから撮影時の焦点距離等を抽出し、その焦点距離等と閾値を比較し、広域画像と精細画像に分類する。画像分類部1202は、焦点距離が閾値より短い場合には広域画像に分類し、焦点距離が閾値より長い場合には精細画像に分類する。検出部203は、画像分類部1202により分類された広域画像及び精細画像に対して特徴点を検出する。
以上説明したように、本実施形態によれば、画像入力部202は、ユーザの指定により、広域画像群と精細画像群とを区別することなく入力できる。また、本実施形態は、前述の第1の実施形態又は第2の実施形態と同様の処理を行うことにより、精細画像803と広域三次元点群603との対応付けと関心領域を有する精細画像の探索が容易になる。
なお、本実施形態では、広域画像と精細画像の分類について、画像のメタデータから判断する方法を例に挙げたが、これに限らない。画像分類部1202は、画像データのヒストグラムの分布から判断する方法や画像認識を用いたシーン判定結果から判断する方法等を用いてもよい。
第1〜第3の実施形態によれば、精細画像と広域三次元点との対応付けを精度良く効率的に取得することができる。また、外観を示す広域三次元モデルをガイドとして、関心領域を有する精細画像の探索が容易になる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
202 画像入力部、203 検出部、204 第1のマッチング部、205 推定部、206 第2のマッチング部、207 照合部、208 統合部

Claims (11)

  1. 第1の画像群よりも広域な撮像範囲で対象物を撮像した第2の画像群に含まれる画像における特徴点を検出する検出手段と、
    少なくとも前記第2の画像群に含まれる画像における特徴点に基づいて、前記対象物の三次元点群を決定する決定手段と、
    前記三次元点群と、前記第1の画像群に含まれる画像とが対応付けられた情報を生成する生成手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第2の画像群に含まれる任意の画像における特徴点と前記第2の画像群に含まれる他の画像における特徴点とを対応付ける第1の処理を行う対応付け手段を備え、
    前記決定手段は、前記第1の処理の結果に基づいて、前記三次元点群を決定することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記検出手段は、前記第1の画像群に含まれる画像における特徴点を検出し、
    前記対応付け手段は、前記第2の画像群に含まれる画像における特徴点に、前記第1の画像群に含まれる画像における特徴点を対応付ける第2の処理を行い、
    前記生成手段は、前記第2の処理の結果に基づいて、前記三次元点群に対して、前記第1の画像群に含まれる画像における特徴点を対応付ける処理を行うことによって前記情報を生成することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記対応付け手段は、前記第1の画像群及び前記第2の画像群に含まれる任意の画像における特徴点と、前記第1の画像群及び前記第2の画像群に含まれる他の画像における特徴点とを対応付ける第3の処理を行い、
    前記決定手段は、前記第3の処理の結果に基づいて、前記情報を生成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 前記対応付け手段は、前記第1の画像群及び前記第2の画像群に含まれる任意の画像における特徴点と、前記第1の画像群及び前記第2の画像群に含まれる他の画像における特徴点とを対応付ける第3の処理を行い、
    前記決定手段は、前記第1の処理の結果と、前記第3の処理の結果とに基づいて、前記情報を生成することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  6. 前記決定手段は、前記第1の画像群に含まれる画像における特徴点と前記第2の画像群に含まれる画像における特徴点とに対応する前記対象物の三次元点群に対して、前記三次元点群に対する前記第1の画像群に含まれる画像における特徴点の対応付けが誤っているか否かを評価し、誤っている場合には、前記三次元点群に対する前記第1の画像群に含まれる画像における特徴点の対応付けを除去することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. さらに、入力画像を前記第1の画像群の画像と前記第2の画像群の画像に分類する分類手段を有し、
    前記検出手段は、前記分類手段により分類された画像に対して特徴点を検出することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. さらに、前記情報を基に、三次元モデルを表示する三次元モデル表示手段と、
    前記情報を基に、前記三次元モデルの上に前記三次元点群を表示する三次元点群表示手段と
    を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. さらに、前記三次元点群表示手段により表示された前記三次元点群の中の三次元点が指定されると、前記指定された三次元点に対応する前記第1の画像群に含まれる画像を表示する画像表示手段を有することを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。
  10. 第1の画像群よりも広域な撮像範囲で対象物を撮像した第2の画像群に含まれる画像における特徴点を検出する検出ステップと、
    少なくとも前記第2の画像群に含まれる画像における特徴点に基づいて、前記対象物の三次元点群を決定する決定ステップと、
    前記三次元点群と、前記第1の画像群に含まれる画像とが対応付けられた情報を生成する生成ステップと
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  11. 第1の画像群よりも広域な撮像範囲で対象物を撮像した第2の画像群に含まれる画像における特徴点を検出する検出ステップと、
    少なくとも前記第2の画像群に含まれる画像における特徴点に基づいて、前記対象物の三次元点群を決定する決定ステップと、
    前記三次元点群と、前記第1の画像群に含まれる画像とが対応付けられた情報を生成する生成ステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2016009045A 2016-01-20 2016-01-20 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Pending JP2017130049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009045A JP2017130049A (ja) 2016-01-20 2016-01-20 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009045A JP2017130049A (ja) 2016-01-20 2016-01-20 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017130049A true JP2017130049A (ja) 2017-07-27
JP2017130049A5 JP2017130049A5 (ja) 2019-02-28

Family

ID=59395616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009045A Pending JP2017130049A (ja) 2016-01-20 2016-01-20 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017130049A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032218A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 位置情報記録方法および装置
US20210018447A1 (en) * 2018-04-11 2021-01-21 Fujifilm Corporation Structure management device, structure management method, and structure management program
WO2021171839A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 富士フイルム株式会社 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム
US11941749B2 (en) 2020-10-28 2024-03-26 Evident Corporation Image display method, display control device, and recording medium for displaying shape image of subject and coordinates estimated from two-dimensional coordinates in reference image projected thereon

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110459A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Shigenori Tanaka 3次元モデル空間生成装置、3次元モデル空間生成方法、3次元モデル空間生成プログラム、及びコンテンツ送信サーバ
JP2005141655A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Olympus Corp 3次元モデリング装置及び3次元モデリング方法
JP2014006148A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Topcon Corp 航空写真撮像方法及び航空写真撮像システム
US8744214B2 (en) * 2005-11-17 2014-06-03 Microsoft Corporation Navigating images using image based geometric alignment and object based controls

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110459A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Shigenori Tanaka 3次元モデル空間生成装置、3次元モデル空間生成方法、3次元モデル空間生成プログラム、及びコンテンツ送信サーバ
JP2005141655A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Olympus Corp 3次元モデリング装置及び3次元モデリング方法
US8744214B2 (en) * 2005-11-17 2014-06-03 Microsoft Corporation Navigating images using image based geometric alignment and object based controls
JP2014006148A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Topcon Corp 航空写真撮像方法及び航空写真撮像システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032218A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 位置情報記録方法および装置
US20210018447A1 (en) * 2018-04-11 2021-01-21 Fujifilm Corporation Structure management device, structure management method, and structure management program
US11915411B2 (en) * 2018-04-11 2024-02-27 Fujifilm Corporation Structure management device, structure management method, and structure management program
WO2021171839A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 富士フイルム株式会社 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム
US11941749B2 (en) 2020-10-28 2024-03-26 Evident Corporation Image display method, display control device, and recording medium for displaying shape image of subject and coordinates estimated from two-dimensional coordinates in reference image projected thereon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7282851B2 (ja) 装置、方法及びプログラム
JP4770960B2 (ja) 画像検索システム及び画像検索方法
JP6723748B2 (ja) 画像管理装置、画像管理方法及びプログラム
JP7017689B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP6322126B2 (ja) 変化検出装置、変化検出方法、および、変化検出プログラム
EP3239931A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2005174060A5 (ja)
JP6221390B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、および画像処理方法
JP2017130049A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6334927B2 (ja) 付加情報表示装置および付加情報表示プログラム
CN111833447A (zh) 三维地图构建方法、三维地图构建装置及终端设备
EP2960859A1 (en) Constructing a 3d structure
WO2022237048A1 (zh) 位姿获取方法、装置、电子设备、存储介质及程序
US10600202B2 (en) Information processing device and method, and program
JP2016212784A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2018036770A (ja) 位置姿勢推定装置、位置姿勢推定方法、及び位置姿勢推定プログラム
JP2018205950A (ja) 自車位置推定用環境地図生成装置、自車位置推定装置、自車位置推定用環境地図生成プログラム、及び自車位置推定プログラム
JP5762099B2 (ja) 姿勢認識装置、作業ロボット、姿勢認識方法、プログラム及び記録媒体
JP2019106008A (ja) 推定装置、推定方法、及び推定プログラム
JP2015203680A (ja) 情報処理装置、方法、プログラム
JP7183020B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2017184136A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
JP7370759B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6946912B2 (ja) 推定プログラム、推定装置、及び推定方法
WO2017042852A1 (en) Object recognition appratus, object recognition method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200225