JP2017125633A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017125633A
JP2017125633A JP2016003817A JP2016003817A JP2017125633A JP 2017125633 A JP2017125633 A JP 2017125633A JP 2016003817 A JP2016003817 A JP 2016003817A JP 2016003817 A JP2016003817 A JP 2016003817A JP 2017125633 A JP2017125633 A JP 2017125633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
channel
header
core
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016003817A
Other languages
English (en)
Inventor
拓 青木
Hiroshi Aoki
拓 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP2016003817A priority Critical patent/JP2017125633A/ja
Priority to EP16885010.5A priority patent/EP3404351A4/en
Priority to US16/069,550 priority patent/US20190033016A1/en
Priority to PCT/JP2016/081149 priority patent/WO2017122407A1/ja
Publication of JP2017125633A publication Critical patent/JP2017125633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • F28D7/0025Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being flat tubes or arrays of tubes
    • F28D7/0033Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being flat tubes or arrays of tubes the conduits for one medium or the conduits for both media being bent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0037Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the conduits for the other heat-exchange medium also being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/0056Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another with U-flow or serpentine-flow inside conduits; with centrally arranged openings on the plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F7/00Elements not covered by group F28F1/00, F28F3/00 or F28F5/00
    • F28F7/02Blocks traversed by passages for heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • F28F9/0268Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box in the form of multiple deflectors for channeling the heat exchange medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0021Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for aircrafts or cosmonautics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0087Fuel coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0089Oil coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F2009/0285Other particular headers or end plates
    • F28F2009/0287Other particular headers or end plates having passages for different heat exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F2009/0285Other particular headers or end plates
    • F28F2009/029Other particular headers or end plates with increasing or decreasing cross-section, e.g. having conical shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

【課題】ヘッダ部を介して熱交換器に流入または熱交換器から流出する際の流体の圧力損失が大きくなるのを抑制することが可能な熱交換器を提供する。
【解決手段】この熱交換器100は、複数の第1流路部1aと、複数の第2流路部1bとを含むコア部1と、ヘッダ部分21a(21b)およびヘッダ部分21c(21d)を含むヘッダ部2とを備える。ヘッダ部分21a(21b)およびヘッダ部分21c(21d)の少なくとも一方は、第1流路部1aまたは第2流路部1bのうちの一方の複数のコア端部開口14と接続するとともに対応するタンク部23側に延び、流体の流通方向と直交する流路断面形状を変化させながら複数のコア端部開口14とタンク部23との間の流体を案内する複数の流路部分25を有する案内流路部24を含む。
【選択図】図2

Description

この発明は、熱交換器に関し、特に、流体の出入口となるヘッダ部を備えた熱交換器に関する。
従来、流体の出入口となるヘッダ部を備えた熱交換器が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、複数の第1流路部と複数の第2流路部とを交互に積層して、2種類の流体間で熱交換を行うコア部と、流体の出入口となるヘッダ部とを備えたプレートフィン型の熱交換器が開示されている。コア部は、直方体の角部を斜めに切り落としたような形状に形成され、切り落とされた部分に相当する三角柱形状の領域に、中空三角柱形状のヘッダ部が形成されている。なお、コア部は、全体的に均一な流路断面形状を有している。ヘッダ部は、ヘッダ部の内部と外部とを接続する円筒状のポート部と、中空三角柱形状のタンク部とを有する。複数の第1流路部および複数の第2流路部は、コア部の互いに反対方向の斜めに傾斜した2つの端面に向けてそれぞれ分岐して、各端面から別々のタンク部の内部にそれぞれ開口している。流体が流入する際には、流体はそれぞれのポート部からタンク部を介して、複数の第1流路部または第2流路部の開口にそれぞれ分配される。
実開昭62−160173号公報
上記特許文献1のような熱交換器において、流体の流通方向と直交する流路断面を見ると、第1(第2)流路部の複数の開口はそれぞれ横長の矩形形状を有する一方、タンク部は第1(第2)流路部の積層された複数の開口を覆う縦長で矩形の単一の流路からなる断面を有する。また、流路断面積の大きさは、第1流路部(第2流路部)の開口の総面積(総断面積)に対して、タンク部の流路断面積が顕著に大きくなる。すなわち、上記特許文献1のような熱交換器では、流体がヘッダ部を通過する際に、コア部とタンク部との境界部において、流体の流れに沿って流路断面形状が著しく変化している。その結果、流路断面形状の著しい変化に起因して、ヘッダ部を介して熱交換器に流入または熱交換器から流出する際の流体の圧力損失が大きくなるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、ヘッダ部を介して熱交換器に流入または熱交換器から流出する際の流体の圧力損失が大きくなるのを抑制することが可能な熱交換器を提供することである。
上記目的を達成するために、この発明による熱交換器は、複数の第1流路部と、複数の第2流路部とを含み、第1流路部および第2流路部をそれぞれ流れる流体間で熱交換を行うコア部と、コア部の端面に接続され、複数の第1流路部のコア端部開口を覆う第1ヘッダ部分と、複数の第2流路部のコア端部開口を覆う第2ヘッダ部分とを含むヘッダ部とを備え、第1ヘッダ部分および第2ヘッダ部分は、それぞれ、流体を内部に流入または流出させるためのポート部と、ポート部に接続するタンク部と、を含み、第1ヘッダ部分および第2ヘッダ部分の少なくとも一方は、第1流路部または第2流路部のうちの一方の複数のコア端部開口と接続するとともに対応するタンク部側に延び、流体の流通方向と直交する流路断面形状を変化させながら複数のコア端部開口とタンク部との間の流体を案内する複数の流路部分を有する案内流路部を含む。
この発明による熱交換器では、上記のように、第1流路部または第2流路部のうちの一方の複数のコア端部開口と接続するとともに対応するタンク部側に延び、流体の流通方向と直交する流路断面形状を変化させながら複数のコア端部開口とタンク部との間の流体を案内する複数の流路部分を有する案内流路部を、第1ヘッダ部分および第2ヘッダ部分の少なくとも一方に設ける。これにより、コア端部開口の流路断面形状とは無関係に、流路案内部の複数の流路部分の流路断面形状を設定し、各流路部分を介してタンク部とコア部との間の流体を案内することができる。たとえば、流路案内部の複数の流路部分の流路断面形状を、タンク部側に近付くほどタンク部側の流路断面形状に近付くように変化させることができる。また、流路案内部の流路部分の流路断面形状を、コア端部開口側に近付くほどコア端部開口の形状に近付くように変化させることができる。その結果、第1流路部および第2流路部の少なくとも一方のコア端部開口とヘッダ部(タンク部)との間で、流路断面形状の変化を緩やかにすることができるので、その分、ヘッダ部を介して熱交換器に流入または熱交換器から流出する際の流体の圧力損失が大きくなるのを抑制することができる。また、ヘッダ部に複数の流路部分を有する案内流路部を設けることにより、コア部側に断面形状が変化するような流路構造を設けなくて済む。その結果、簡素な形状のコア部を採用できるようになり、コア部の構造が複雑化するのを抑制することが可能となる。
上記発明による熱交換器において、好ましくは、複数のコア端部開口は、流体の流通方向と直交する断面において流路高さ方向と直交する幅方向の第1流路幅を有し、タンク部の案内流路部との境界部において、タンク部は、幅方向における第1流路幅よりも小さい第2流路幅を有し、流路部分は、コア端部開口側に近付くにつれて流路幅が第1流路幅に近付くとともに、タンク部側に近付くにつれて流路幅が第2流路幅に近付くように変化する流路断面形状を有する。このように構成すれば、流路部分の流路幅を変化させることによって、ヘッダ部(タンク部)とコア端部開口との間での流路幅の変化を緩やかにすることができる。その結果、ヘッダ部(タンク部)とコア端部開口との境界部での流路幅の急激な変化に起因して圧力損失が大きくなることを抑制することができる。
上記発明による熱交換器において、好ましくは、複数のコア端部開口は、流体の流通方向と直交する断面における流路高さ方向において第1流路高さを有し、タンク部の案内流路部との境界部において、タンク部は、流路高さ方向における第1流路高さよりも大きい第2流路高さを有し、流路部分は、コア端部開口側に近付くにつれて流路高さが第1流路高さに近付くとともに、タンク部側に近付くにつれて流路高さが第2流路高さに近付くように変化する流路断面形状を有する。このように構成すれば、流路部分の流路高さを変化させることによって、ヘッダ部(タンク部)とコア端部開口との間での流路高さの変化を緩やかにすることができる。その結果、ヘッダ部(タンク部)とコア端部開口との境界部での流路高さの急激な変化に起因して圧力損失が大きくなることを抑制することができる。
上記発明による熱交換器において、好ましくは、流路部分は、流体の流通方向に沿って、流路断面積を略一定に保ちながら、流路断面形状の流路幅と流路高さとの比を変化させるように形成されている。このように構成すれば、流路部分の流路幅や流路高さをコア端部開口の形状およびタンク部側の流路断面形状に応じて変化させる場合でも、流路部分における流路断面積を大きく変化させずに済む。その結果、流路部分における流路断面積の変化に起因して圧力損失が大きくなることを抑制することができる。
上記発明による熱交換器において、好ましくは、第1ヘッダ部分および第2ヘッダ部分は、共通のヘッダ部に互いに一体的に設けられ、案内流路部は、複数の第1流路部に対して流入または流出する流体を案内するための複数の流路部分を有する第1案内流路部と、複数の第2流路部に対して流入または流出する流体を案内するための複数の流路部分を有する第2案内流路部と、を含む。このように構成すれば、コア部の共通の端面に第1流路部のコア端部開口と第2流路部のコア端部開口との両方を形成した場合でも、第1流路部と第2流路部とにそれぞれ対応する第1案内流路部と第2案内流路部とをヘッダ部に設けることによって、ヘッダ部を共通化することができる。その結果、第1流路部と第2流路部とに個別にヘッダ部を設ける場合と比較して、ヘッダ部の内部容積を減少させることができるので、特に液状の流体を用いる場合の熱交換器の総重量(WET重量)を抑制することができる。これは、航空機などの重量制限の厳しい用途に用いられる熱交換器において特に有効である。また、第1流路部および第2流路部のヘッダ部を共通化した場合でも、第1案内流路部および第2案内流路部のそれぞれの流路部分の流路断面形状を変化させることにより、圧力損失の抑制を図ることができる。
上記発明による熱交換器において、好ましくは、第1流路部のコア端部開口および第2流路部のコア端部開口は、それぞれ、コア部の端面に形成された複数の入口開口および複数の出口開口を含み、第1流路部を覆う第1ヘッダ部分および第2流路部を覆う第2ヘッダ部分の少なくとも一方に設けられた案内流路部は、複数の入口開口に対応する入口案内流路部と、複数の出口開口に対応する出口案内流路部とを含む。このように構成すれば、入口開口と出口開口との両方をコア部の共通の端面に形成した場合でも、入口開口および出口開口にそれぞれ対応する入口案内流路部および出口案内流路部によって、ヘッダ部を共通化することができる。その結果、入口開口と出口開口とに個別にヘッダ部を設ける場合と比較して、ヘッダ部の内部容積を減少させることができるので、特に液状の流体を用いる場合の熱交換器の総重量(WET重量)を抑制することができる。また、ヘッダ部を共通化した場合でも、入口案内流路部および出口案内流路部のそれぞれの流路部分の流路断面形状を変化させることにより、圧力損失の抑制を図ることができる。
上記発明による熱交換器において、好ましくは、コア部は、複数の第1流路部と複数の第2流路部とが仕切板を介して高さ方向に交互に積層された積層構造を有し、ヘッダ部の周縁部がコア部の端面の周縁部と接合され、ヘッダ部の複数の流路部分の隔壁部分が、第1流路部と第2流路部との間の仕切板のコア端面部にそれぞれ接合されている。なお、本発明において「接合」とは、別個に設けられたコア部とヘッダ部とを溶接、ろう付けその他の方法によって一体的に固定するのみならず、コア部の端面に対してヘッダ部を構成する構造部分を直接形成(造形)することによってコア部にヘッダ部を一体的に固定(形成)することも含む概念である。上記のように構成すれば、コア部とヘッダ部とを、周縁部のみならず、コア端部開口が形成された端面のうちコア端部開口以外の表面(仕切板のコア端面部)でも接合することができる。その結果、接合面積を増大させることができるとともに、コア部の端面において仕切板の延びる方向に沿った両端間の領域を接合領域とすることができるので、コア部とヘッダ部と接合強度を効果的に向上させることができる。また、接合強度の向上によってヘッダ部の耐圧性能を向上させることができ、その分、ヘッダ部の内部構造の自由度を高めることができるので、ヘッダ部の流路部分やタンク部の形状を容易に最適化することができる。
上記発明による熱交換器において、好ましくは、コア部は、直方体形状を有し、直方体のいずれかの側面からなる端面に、複数の第1流路部および複数の第2流路部のそれぞれのコア端部開口が上下に並んで配置されており、ヘッダ部は、第1ヘッダ部分および第2ヘッダ部分を一体的に含むとともに、複数の第1流路部および複数の第2流路部のそれぞれのコア端部開口をまとめて覆うように端面に接合されている。このように構成すれば、一般的な積層型の熱交換器と同様にコア部を直方体形状に形成することができるので、コア部の構造が複雑化することを抑制できる。また、案内流路部の流路部分によって第1流路部および第2流路部への流体の分配(案内)が可能となるので、複数の第1流路部および複数の第2流路部のそれぞれのコア端部開口を、別々のヘッダ部を取り付けるために互いに離間した位置に形成する必要がなくなる。その結果、コア部の構造を簡素化することができる。
本発明によれば、上記のように、ヘッダ部を介して熱交換器に流入または熱交換器から流出する際の流体の圧力損失が大きくなるのを抑制することができる。
本発明の一実施形態による熱交換器を示した斜視図である。 本発明の一実施形態による熱交換器の第1流路部を示した水平断面図である。 本発明の一実施形態による熱交換器の第2流路部を示した水平断面図である。 コア部の端面を示した図である。 ヘッダ部の水平断面を示した模式的な拡大斜視図である。 図3の500−500線に沿った断面を模式的に示した図である。 ヘッダ部のコア側端部を示した図である。 図6の600−600線に沿った断面を模式的に示した図である。 図6におけるヘッダ部の内部構造を拡大して示した拡大断面図である。 流路部分の形状を概念的に示した模式図である。 熱交換器にミキシングヘッダを設けた変形例を示した模式図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1〜図10を参照して、本実施形態による熱交換器100の構成について説明する。本実施形態では、プレートフィン型の熱交換器の例について説明する。また、本実施形態では、航空機に搭載され航空機用燃料と航空機用オイル(潤滑オイル)との熱交換を行う熱交換器の例について説明する。
(熱交換器の全体構成)
図1に示すように、熱交換器100は、コア部1と、ヘッダ部2と、還流用ヘッダ部3とを備えている。
コア部1は、燃料4が流れる複数の第1流路部1aと、オイル5が流れる複数の第2流路部1bとを含む。コア部1は、第1流路部1aを流れる燃料4と第2流路部1bを流れるオイル5との間で熱交換を行うように構成されている。燃料4およびオイル5は、共に、特許請求の範囲の「流体」の一例である。なお、図1では、説明の便宜のため、第1流路部1aと第2流路部1bとにそれぞれ異なるハッチングを付して示している。
コア部1は、複数の第1流路部1aと複数の第2流路部1bとが高さ方向(Z方向)に交互に積層された積層構造を有している。コア部1は、直方体形状を有する。本実施形態では、コア部1の長手方向の一方側(X1方向側)の端面11にヘッダ部2が設けられている。コア部1の長手方向の他方側(X2方向側)の端面に還流用ヘッダ部3が設けられている。
ヘッダ部2は、コア部1の端面11に接続され、コア部1に対する流体の出入口となる集配部分である。本実施形態では、ヘッダ部2は、各々の第1流路部1aに対して燃料4を流入(分配)および流出(集約)させる機能を有する。また、ヘッダ部2は、各々の第2流路部1bに対してオイル5を流入(分配)および流出(集約)させる機能を有する。
還流用ヘッダ部3は、コア部1のうちヘッダ部2とは反対側の側面に接続されている。還流用ヘッダ部3は、ヘッダ部2から流入しコア部1を通過した流体(燃料4、オイル5)を、逆方向(ヘッダ部2側方向)にUターンさせて、コア部1に再流入させる機能を有する。
熱交換器100は、たとえば航空機に設置することができる。燃料4は、熱交換器100においてオイル5と熱交換をした後、エンジンに供給される。オイル5は、航空機のエンジンの潤滑部分(摺動部分)に供給された後、熱交換器100に導入される。オイル5は、燃料4との熱交換の後、オイルタンクに戻される。この結果、熱交換器100では、エンジンを潤滑するとともに熱を吸収したオイル5と燃料4との間で熱交換が行われることにより、燃料4が予熱されるとともに、オイル5が吸収した熱が排出される。
(コア部)
図1に戻って、コア部1は、複数の第1流路部1aと複数の第2流路部1bとを、チューブプレート12を介して交互に積層することにより構成されている。チューブプレート12は、特許請求の範囲の「仕切板」の一例である。積層方向(Z方向)におけるコア部1の両端には、それぞれサイドプレート13が設けられている。なお、以下では、第1流路部1aおよび第2流路部1bの積層方向をZ方向、コア部1に対してヘッダ部2が設けられた方向(端面11がある側)をX方向、X方向およびZ方向と直交する方向をY方向という。
第1流路部1aと第2流路部1bとは、チューブプレート12に挟まれた中空板状の流路形状を有する。チューブプレート12は、熱交換の1次伝熱面として機能する。チューブプレート12は、高い熱伝導性を有するとともに厚みの小さい板状部材からなる。
図2および図3に示すように、個々の第1流路部1aおよび個々の第2流路部1bは略同一の流路構造を有する。第1流路部1aおよび第2流路部1bは、Z方向のチューブプレート12と、チューブプレート12に挟まれたY方向両端部のサイドバー16とによって区画されている。第1流路部1aおよび第2流路部1bは、X方向に沿って直線状に延びている。第1流路部1aおよび第2流路部1bは、それぞれ、X1方向側端部およびX2方向側端部が開放されている。第1流路部1aおよび第2流路部1bのX1方向側端部には、それぞれ、コア部1の端面11から外部に開放されたコア端部開口14a、14bが形成されている。第1流路部1aおよび第2流路部1bのX2方向側端部には、それぞれ、コア部1の反対側端面から外部に開放された還流用開口17が形成されている。
また、第1流路部1aおよび第2流路部1bは、Y方向中央に配置された仕切部材18によって、Y1側とY2側とに区画されている。仕切部材18は、X1方向側端部からX2方向側端部まで延びている。仕切部材18により、第1流路部1aのコア端部開口14aおよび第2流路部1bのコア端部開口14bが、それぞれ入口開口15aと出口開口15bとに区画されている。同様に、第1流路部1aおよび第2流路部1bの還流用開口17は、それぞれ、仕切部材18によって区画された出口部17aおよび入口部17bを有する。
図4に示すように、コア部1には、直方体の側面からなる端面11(図4参照)に、複数の第1流路部1aおよび複数の第2流路部1bのそれぞれのコア端部開口14aおよび14bが上下に並んで配置されている。本実施形態では、第1流路部1aおよび第2流路部1bのそれぞれのコア端部開口14(入口開口15aおよび出口開口15b)は、略等しい断面形状(開口形状)を有する。すなわち、複数のコア端部開口14(入口開口15aおよび出口開口15b)は、それぞれ、流体の流通方向と直交する断面において流路高さ方向(A方向)と直交する幅方向(B方向)の流路幅W1を有する。流路幅W1は、特許請求の範囲の「第1流路幅」の一例である。また、複数のコア端部開口14(入口開口15aおよび出口開口15b)は、それぞれ、流体の流通方向と直交する断面における流路高さ方向(A方向)において流路高さH1を有する。流路高さH1は、特許請求の範囲の「第1流路高さ」の一例である。コア端部開口14(入口開口15aおよび出口開口15b)は、流路高さH1よりも流路幅W1が大きく、横長の矩形形状に形成されている。
図2および図3に示すように、第1流路部1aおよび第2流路部1bの内部には、入口開口15aから出口開口15bに至る流通経路に沿ってコルゲートフィン19がそれぞれ設けられている。なお、コルゲートフィン19は、第1流路部1aおよび第2流路部1bの経路全体に設けられているが、図3では図示の都合上、第1流路部1aの数カ所に部分的に示している。また、図3以外の各図では、コルゲートフィン19の図示を省略している。コルゲートフィン19は、第1流路部1aにおける2次伝熱面として機能する。
なお、コア部1は、第1流路部1aを流れる流体(燃料4)の流れと第2流路部1bを流れる流体(オイル5)の流れとが対向するように逆方向に流れる対向流型のコアである。すなわち、第1流路部1a(図2参照)では、Y1方向側の入口開口15aから燃料が流入し、X2方向に流れた後、還流用開口17を経由してY2方向側にUターンし、Y2方向側の出口開口15bから流出する。第2流路部1b(図3参照)では、Y2方向側の入口開口15aからオイルが流入し、X2方向に流れた後、還流用開口17を経由してY1方向側にUターンし、Y1方向側の出口開口15bから流出する。
(ヘッダ部)
図1に示すように、ヘッダ部2は、コア部1のX1方向側の端面11を覆うように設けられている。ヘッダ部2は、矩形状の端面11(図4参照)の全面を覆うように設けられており、第1流路部1aのコア端部開口14a(入口開口15aおよび出口開口15b)および第2流路部1bのコア端部開口14b(入口開口15aおよび出口開口15b)をそれぞれ覆っている。
具体的には、ヘッダ部2は、図5に示すように、複数の第1流路部1aのコア端部開口14aを覆うヘッダ部分21a、21b(図2参照)と、複数の第2流路部1bのコア端部開口14bを覆うヘッダ部分21c、21d(図3参照)とを含む。ヘッダ部分21aおよび21bは、共に、特許請求の範囲の「第1ヘッダ部分」の一例である。ヘッダ部分21cおよび21dは、共に、特許請求の範囲の「第2ヘッダ部分」の一例である。
図2および図5に示したように、ヘッダ部分21aは、第1流路部1aのコア端部開口14aのうち、入口開口15aを覆い、ヘッダ部分21bは、出口開口15bを覆っている。ヘッダ部分21aおよび21bは、それぞれ、複数の第1流路部1aに対する燃料4の流入口および流出口として機能する。図3に示したように、ヘッダ部分21cは、第2流路部1bのコア端部開口14bのうち、入口開口15aを覆い、ヘッダ部分21dは、出口開口15bを覆っている。ヘッダ部分21cおよび21dは、それぞれ、複数の第2流路部1bに対するオイル5の流入口および流出口として機能する。
図5に示したように、本実施形態では、第1流路部1a側の2つのヘッダ部分21a、21bと、第2流路部1b側の2つのヘッダ部分21c、21dとが、共通の(単一の)ヘッダ部2に互いに一体的に設けられている。合計4つのヘッダ部分(21a、21b、21c、21d)は、ヘッダ部2の内壁部分によって互いに隔離された空間となっている。4つのヘッダ部分(21a、21b、21c、21d)は、コア部1の端面11に沿ってY方向に並んで配置されている。このように、本実施形態では、ヘッダ部2は、4つのヘッダ部分(21a、21b、21c、21d)を一体的に含むとともに、複数の第1流路部1aおよび複数の第2流路部1bのそれぞれのコア端部開口14(14a、14b)をまとめて覆うように端面11に接合されている。
図2および図3に示したように、ヘッダ部分(21a、21b、21c、21d)は、それぞれ、流体を内部に流入または流出させるためのポート部22と、ポート部22に接続するタンク部23とを含む。すなわち、2つのヘッダ部分21a、21bは、それぞれ、ポート部22aと、タンク部23aとを含む。2つのヘッダ部分21c、21dは、それぞれ、ポート部22bと、タンク部23bとを含む。また、本実施形態では、ヘッダ部分(21a、21b、21c、21d)は、それぞれ、複数のコア端部開口14とタンク部23とを接続する案内流路部24(24a、24b、24c、24d)を含んでいる。各ヘッダ部分21a、21b、21cおよび21dにおいて、ポート部22と、タンク部23と、案内流路部24とが、それぞれ一体的に形成されている。案内流路部24aは、特許請求の範囲の「第1案内流路部」および「入口案内流路部」の一例である。案内流路部24bは、特許請求の範囲の「第1案内流路部」および「出口案内流路部」の一例である。案内流路部24cは、特許請求の範囲の「第2案内流路部」および「入口案内流路部」の一例である。案内流路部24cは、特許請求の範囲の「第2案内流路部」および「出口案内流路部」の一例である。
〈ポート部〉
図1に示したように、ポート部22(22a、22b)は、略円管形状を有し、熱交換器100と外部の配管(図示せず)とを流体的に接続する接続部分として構成されている。ポート部22aおよび22bは、それぞれ、幅方向(B方向)において、流路幅W1よりも小さい流路幅W2aおよびW2bを有する(W2a、W2b<W1)。ポート部22a、22bは、それぞれ、流路高さ方向(A方向)において流路高さH1よりも大きい流路高さH2a、H2bを有する(H2a、H2b>H1)。
なお、本実施形態では、ポート部22aおよび22bが略円管形状を有しているので、流路幅W2a(W2b)と流路高さH2a(H2b)とは、互いに等しく、それぞれポート部22a(21b)の内径に一致する。ポート部22aは、ポート部22bよりも大きい内径を有する(W2a>W2b、H2a>H2b)。
なお、合計4つのポート部22(22a、22b)は、外部の配管が干渉しないように、互いに離間して配置されている。すなわち、2つのポート部22a(入口側、出口側)が、ヘッダ部2のY方向の中央側でZ方向に互いに離間して配置されている。2つのポート部22b(入口側、出口側)が、それぞれヘッダ部2のY方向の各端部側、かつ、Z方向に離間して配置されている。
〈タンク部〉
図5および図6に示すように、タンク部23(23a、23b)は、Z方向に延びる空間部分であり、ポート部22とそれぞれのコア端部開口14(入口開口15aまたは出口開口15b)との間を流れる流体の集合部分である。図6では、タンク部23bを通る縦断面のみを示しているが、タンク部23aはタンク部23bと同様の基本構造を有する。タンク部23は、X1方向側でポート部22と接続し、X2方向側で案内流路部24と接続している。タンク部23は、案内流路部24側に向かうに従ってZ方向の流路高さが大きくなるように形成されている。タンク部23は、ポート部22側から案内流路部24側に向けて流路高さが滑らかに拡大するように形成されている。また、タンク部23の内側面とポート部22の内側面との境界部は、滑らかに連続する曲面状になる(エッジが形成されない)ように形成されている。
タンク部23の案内流路部24との境界部において、タンク部23aおよび23bは、それぞれ、流路幅W1よりも小さい流路幅W3aおよびW3b(図2および図3参照)を有する(W3a、W3b<W1)。流路幅W3a(W3b)は、案内流路部24の端面である流路端面251に沿った方向を幅方向とする。流路幅W3aおよびW3bは、共に、特許請求の範囲の「第2流路幅」の一例である。また、タンク部23の案内流路部24との境界部において、タンク部23は、流路幅W1よりも大きい流路高さH3(図6参照)を有する(H3>H1)。流路高さH3は、Z方向を高さ方向とする。流路高さH3は、特許請求の範囲の「第2流路高さ」の一例である。
〈案内流路部〉
図5および図6に示すように、案内流路部24(24a、24b、24c、24d)は、対応する複数のコア端部開口14と接続するとともに対応するタンク部23側に延びている。案内流路部24は、ヘッダ部2のコア部1側端部(X2方向側端部)に配置され、X1方向側でタンク部23に連通している。本実施形態では、案内流路部24は、複数のコア端部開口14とタンク部23との間の流体を案内する複数の流路部分25(25a、25b)を有する。案内流路部24は、複数のコア端部開口14とタンク部23との間の流体の流れが円滑になるように流体を案内する機能を有する。
具体的には、図2に示すように、第1流路部1aに接続するヘッダ部分21aおよび21bの案内流路部24aおよび24bが、それぞれ複数の第1流路部1aに対して流入または流出する燃料4を案内するための複数の流路部分25a(図5参照)を有する。図3に示すように、第2流路部1bに接続するヘッダ部分21cおよび21dの案内流路部24cおよび24dが、それぞれ複数の第2流路部1bに対して流入または流出するオイル5を案内するための複数の流路部分25b(図5参照)を有する。すなわち、案内流路部24a、24bの複数の流路部分25aは、それぞれ第1流路部1aのコア端部開口14a(図4参照)と接続されている。また、案内流路部24c、24dの複数の流路部分25bは、それぞれ第2流路部1bのコア端部開口14b(図4参照)と接続されている。
また、本実施形態では、図2および図3に示したように、各ヘッダ部分(21a、21b、21c、21d)の案内流路部24は、それぞれ、複数の入口開口15aに対応する案内流路部24a、24cと、複数の出口開口15bに対応する案内流路部24b、24dとを含む。すなわち、案内流路部24aが、第1流路部1aの入口開口15aに対応し、案内流路部24bが、第1流路部1aの出口開口15bに対応する。案内流路部24cが、第2流路部1bの入口開口15aに対応し、案内流路部24dが第2流路部1bの出口開口15bに対応する。
本実施形態では、複数の流路部分25(25a、25b)は、流体(燃料4、オイル5)の流通方向と直交する流路断面形状を変化させながら、複数のコア端部開口14とタンク部23との間の流体を案内するように構成されている。すなわち、それぞれの流路部分25(25a、25b)は、コア端部開口14とタンク部23との間を、流路断面形状を変化させながら接続している。なお、「流路断面形状を変化させる」とは、本明細書では、流路断面の流路高さ、流路幅、幾何学的形状(長方形、正方形、円形など)の少なくともいずれかを変化させることを意味する。
流路部分25は、図6に示すように、X2方向側端部に配置されたコア側開口26(図7参照)と、X1方向側端部に配置されたタンク側開口27(図8参照)とを有する。流路部分25は、対応するコア端部開口14と一対一で設けられている。すなわち、流路部分25aのコア側開口26aは、対応するコア端部開口14aと接続(図2参照)され、流路部分25bのコア側開口26bは、対応するコア端部開口14bと接続(図3参照)されている。なお、図7では、便宜的にヘッダ部2のコア側端部2aにハッチングを付して図示している。
それぞれの案内流路部24の流路部分25は、接続先(第1流路部1aの入口開口15a、出口開口15b、第2流路部1bの入口開口15a、出口開口15b)が異なることに起因して、Y方向の位置が異なり、Y1方向側とY2方向側とではY方向に略対称となるように形成されている。一方、個々の流路部分25は、上記の相違点を除けば、共通の基本構造を有する。そこで、以下では、流路部分25の接続先を単に「コア端部開口14」として、特に必要な場合を除いて各流路部分25a、25bに共通の構造について説明する。
図6に示したように、流路部分25のタンク側開口27は、タンク部23内に開口している。タンク側開口27が形成された案内流路部24のタンク部23側の流路端面251(図2、図3、図5参照)は、XY平面内でX方向およびY方向に対して斜めに傾斜している。また、流路端面251は、タンク部23の内側面に対して滑らかに接続されている。なお、傾斜した流路端面251のY方向寸法は、ポート部22のY方向寸法(流路幅W2a、W2b)に略一致するように設定されている。また、流路部分25の内側面252(図2、図3、図5参照)は、コア端部開口14の内側面と、タンク部23の内側面とを滑らかにつなぐように形成されている。なお、図8において、タンク側開口27との区別のため、タンク部23内に現れる流路端面251にハッチングを付している。
図7および図4に示すように、コア側開口26の断面形状(開口形状)は、対応するコア端部開口14の断面形状(開口形状)と一致する。すなわち、コア側開口26は、コア端部開口14の流路高さH1および流路幅W1と等しい流路高さH1および流路幅W1を有する。図8に示すように、タンク側開口27a、27bの断面形状は(開口形状)は、それぞれ、流路高さH1よりも大きい流路高さH4a、H4bと、流路幅W1よりも小さい流路幅W3a、W3bとを有する。なお、タンク側開口27の断面形状は、流路端面251内における開口形状とする。
本実施形態では、図2および図3に示したように、流路部分25a、25bは、それぞれ、コア端部開口14側に近付くにつれて流路幅がコア端部開口14の流路幅W1(図7参照)に近付くとともに、タンク部23側に近付くにつれて流路幅がタンク部23との境界部の流路幅W3a、W3b(図8参照)に近付くように変化する流路断面形状を有する。具体的には、流路部分25a、25bは、それぞれ、コア端部開口14における流路幅W1(図7参照)からタンク側開口27における流路幅W3a、W3b(図8参照)になるまで、流路幅が略単調減少するように形成されている。
また、本実施形態では、図9に示すように、流路部分25は、コア端部開口14側に近付くにつれて流路高さが流路高さH1に近付くとともに、タンク部23側に近付くにつれて流路高さが流路高さH3に近付くように変化する流路断面形状を有する。具体的には、流路部分25は、コア側開口26(コア端部開口14)における流路高さH1からタンク側開口27における流路高さH4a、H4bになるまで、流路高さが略単調増加するように形成されている。流路高さH4a、H4bは、流路高さH1と流路高さH3との間の大きさを有する(H3>H4aおよびH4b>H1)。すなわち、図9に示した流路部分25bは、タンク側開口27に近付くに従って、Z方向に隣接する流路部分25a側にはみ出るように、流路高さが拡大している。
より具体的には、第1流路部1aと第2流路部1bとがZ方向に交互に積層されているため、第2流路部1bに連通する流路部分25bと、第1流路部1aに連通する流路部分25aとは、Z方向に隣接しつつ、互いに隔壁部分253および流路端面251によって区画されている。そのため、流路部分25bのタンク側開口27bが形成された流路端面251において、流路部分25aは開口せず塞がっている。つまり、流路端面251では、複数のタンク側開口27(27aまたは27b)が、Z方向に積層された第1流路部1aまたは第2流路部1bの一層分の間隔を隔てて、Z方向に並んでいる。そのため、各流路部分25は、隣接するタンク側開口27間のZ方向の間隔が流路部一層分の間隔(H1+チューブプレート12の厚み)よりも小さくように流路高さを拡大させて形成されている。なお、図示は省略するが、流路部分25aについても同様である。
また、本実施形態では、流路部分25は、流体の流通方向に沿って、流路断面積を略一定に保ちながら、流路断面形状の流路幅と流路高さとの比(アスペクト比)を変化させるように形成されている。たとえば流路部分25bを概念的に示した図10のように、流路部分25bは、コア側開口26において流路幅W1、流路高さH1を有し、タンク側開口27において流路幅W3b(<W1)、流路高さH4b(>H1)を有する。そして、コア側開口26の開口面積(流路幅W1×流路高さH1)が、タンク側開口27の開口面積(流路幅W3b×流路高さH4b)と略等しくなっている。また、流路部分25は、コア側開口26およびタンク側開口27の間の途中部分においても、流体(オイル5)の流通方向に直交する方向における流路断面積は、略一定に保たれるように形成されている。
したがって、流路部分25の流路断面形状は、コア側開口26においてコア端部開口14と一致する横長(幅広)形状を有し、タンク側開口27に近付くに従って流路幅が減少しつつ流路高さが増大するように、断面のアスペクト比(流路幅と流路高さとの比)が変化する。この結果、流路部分25のタンク側開口27は、コア側開口26よりも幅狭の縦長形状に近付いており、図8に示したようにタンク部23の断面形状に近付いている。なお、図示は省略するが、流路部分25aについても同様である。
本実施形態では、以上のように合計4つのヘッダ部分(21a、21b、21c、21d)が、三次元造形技術(いわゆる3Dプリンタ)により単一のヘッダ部2に形成されている。ヘッダ部2は、たとえば、粉末状の素材にレーザーや電子ビームを照射して溶融または焼結させる粉末積層造形法により形成される。ヘッダ部2の材料としては、コア部1と同じ材料を用いることができ、たとえばアルミニウム合金、ステンレス鋼(SUS)、チタン合金、ニッケル合金などを用いることができる。
次に、コア部1の端面11と、ヘッダ部2との接合部分について説明する。
図7に示したように、ヘッダ部2のコア側端部2a(ハッチング部分)の外形は、コア部1の端面11(図4参照)の外形と同一の矩形形状を有する。コア側端部2aでは、ヘッダ部2の外形形状を構成する周縁部28と、案内流路部24の各流路部分25を区画する隔壁部分253とが露出している。コア側端部2aにおいて、周縁部28は矩形形状を有し、隔壁部分253は格子状に形成されている。
本実施形態では、ヘッダ部2の周縁部28(図7参照)がコア部1の端面11(図4参照)の周縁部と接合され、ヘッダ部2の複数の流路部分25の隔壁部分253(図7参照)が、第1流路部1aと第2流路部1bとの間のチューブプレート12のコア端面部12a(図4参照)にそれぞれ接合されている。
ヘッダ部2の周縁部28は、コア部1の端面11のうち、サイドプレート13およびサイドバー16の端面部、チューブプレート12のコア端面部12aのY方向端部と接合される。ヘッダ部2の隔壁部分253は、コア部1の端面11のうち、チューブプレート12のコア端面部12aと、仕切部材18の端面部とに接合されている。言い換えると、ヘッダ部2は、コア部1の端面11に形成されたコア端部開口14以外の端面領域の略全体を接合領域として、コア部1と接合されている。
本実施形態では、ヘッダ部2は、上述の3Dプリンタを用いた三次元造形技術によって、コア部1の端面11に直接形成されている。すなわち、まず、サイドプレート13、サイドバー16、仕切部材18およびコルゲートフィン19、チューブプレート12が積層されたコア部1の組立体をろう付けなどによって接合してコア部1が形成される。その後、コア部1の端面11にヘッダ部2が直接造形されることにより、ヘッダ部2が構成されている。
(還流用ヘッダ部)
図2および図3に示すように、還流用ヘッダ部3は、コア部1の還流用開口17を覆うようにコア部1に設けられており、還流用流路31を有する。還流用流路31は、略半円形状を有し、第1流路部1aおよび第2流路部1bにそれぞれ対応して設けられている。これにより、一方の還流用開口17(出口部17a)から還流用流路31に流入した流体が、還流用流路31に沿って略半円形状を描くように流れてUターンし、他方の還流用開口17(入口部17b)に流入する。
(本実施形態の効果)
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
本実施形態では、上記のように、第1流路部1aの複数のコア端部開口14aと接続するとともに対応するタンク部23側に延びる複数の流路部分25aを有する案内流路部24aおよび24bを、それぞれヘッダ部分21aおよび21bに設ける。第2流路部1bの複数のコア端部開口14bと接続するとともに対応するタンク部23側に延びる複数の流路部分25bを有する案内流路部24cおよび24dを、それぞれヘッダ部分21cおよび21dに設ける。そして、複数の流路部分25(25aおよび25b)を、流体の流通方向と直交する流路断面形状を変化させながら複数のコア端部開口14とタンク部23との間の流体を案内するように構成する。これにより、コア端部開口14の流路断面形状とは無関係に、流路案内部24の複数の流路部分25の流路断面形状を設定し、各流路部分25を介してタンク部23とコア部1との間の流体(燃料4、オイル5)を案内することができる。すなわち、流路案内部24の複数の流路部分25の流路断面形状を、タンク部23側に近付くほどタンク部23側の流路断面形状に近付くように変化させることができる。また、流路案内部24の流路部分25の流路断面形状を、コア端部開口14側に近付くほどコア端部開口14の形状に近付くように変化させることができる。その結果、第1流路部1aおよび第2流路部1bのコア端部開口14aおよび14bとヘッダ部2(タンク部23)との間で、流路断面形状の変化を緩やかにすることができるので、その分、ヘッダ部2を介して熱交換器100に流入または熱交換器100から流出する際の流体の圧力損失が大きくなるのを抑制することができる。
また、ヘッダ部23に複数の流路部分25を有する案内流路部24を設けることにより、断面形状が変化するような流路構造をコア部1側に設けなくて済む。その結果、簡素な形状のコア部1を採用できるようになり、コア部1の構造が複雑化するのを抑制することが可能となる。
また、本実施形態では、上記のように、流路部分25(25a、25b)を、コア端部開口14(14a、14b)側に近付くにつれて流路幅がコア端部開口の流路幅W1に近付くとともに、タンク部23(23a、23b)側に近付くにつれて流路幅が流路案内部24とタンク部23との境界部の流路幅W3a、W3bに近付くように変化する流路断面形状に形成する。これにより、流路部分25の流路幅を変化させることによって、ヘッダ部2(タンク部23)とコア端部開口14との間での流路幅の変化を緩やかにすることができる。その結果、ヘッダ部2(タンク部23)とコア端部開口14との境界部での流路幅の急激な変化に起因して圧力損失が大きくなることを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、流路部分25(25a、25b)を、コア端部開口14(14a、14b)側に近付くにつれて流路高さがコア端部開口の流路高さH1に近付くとともに、タンク部23(23a、23b)側に近付くにつれて流路高さが流路案内部24とタンク部23との境界部の流路高さH3に近付くように変化する流路断面形状に形成する。これにより、流路部分25の流路高さを変化させることによって、ヘッダ部2(タンク部23)とコア端部開口14との間での流路高さの変化を緩やかにすることができる。その結果、ヘッダ部2(タンク部23)とコア端部開口14との境界部での流路高さの急激な変化に起因して圧力損失が大きくなることを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、流路部分25を、流体(燃料4、オイル5)の流通方向に沿って、流路断面積を略一定に保ちながら、流路断面形状の流路幅と流路高さとの比を変化させるように形成する。これにより、流路部分25の流路幅や流路高さをコア端部開口14の形状およびタンク部23側の流路断面形状に応じて変化させる場合でも、流路部分25における流路断面積を大きく変化させずに済む。その結果、流路部分25における流路断面積の変化に起因して圧力損失が大きくなることを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、ヘッダ部分21aおよび21bと、ヘッダ部分21cおよび21dとを、共通のヘッダ部2に互いに一体的に設ける。そして、複数の第1流路部1aに対して流入または流出する流体を案内するための複数の流路部分25aを有する案内流路部24aおよび24bと、複数の第2流路部1bに対して流入または流出する流体を案内するための複数の流路部分25bを有する案内流路部24cおよび24dとを、対応する各ヘッダ部分21a〜21dに設ける。これにより、コア部1の共通の端面11に第1流路部1aのコア端部開口14aと第2流路部1bのコア端部開口14bとの両方を形成した場合でも、ヘッダ部2を共通化することができる。その結果、第1流路部1aと第2流路部1bとに個別にヘッダ部2を設ける場合と比較して、ヘッダ部2の内部容積を減少させることができるので、特に液状の流体(燃料4およびオイル5)を用いる場合の熱交換器100の総重量(WET重量)を抑制することができる。これは、本実施形態のように航空機などの重量制限の厳しい用途において特に有効である。また、第1流路部1aおよび第2流路部1bのヘッダ部2を共通化した場合でも、案内流路部(24a、24b、24c、24d)のそれぞれの流路部分(25a、25b)の流路断面形状を変化させることにより、圧力損失の抑制を図ることができる。
また、本実施形態では、上記のように、第1流路部1a(コア端部開口14a)の入口開口15aおよび出口開口15bのそれぞれを覆うヘッダ部分21aおよび21bに、それぞれ案内流路部24aおよび24bを設ける。また、第2流路部1b(コア端部開口14b)の入口開口15aおよび出口開口15bのそれぞれを覆うヘッダ部分21cおよび21dに、それぞれ案内流路部24cおよび24dを設ける。これにより、入口開口15aと出口開口15bとの両方をコア部1の共通の端面11に形成した場合でも、入口開口15aに対応する案内流路部24aおよび24cと、出口開口15bに対応する案内流路部24bおよび24dとによって、ヘッダ部2を共通化することができる。その結果、入口開口15aと出口開口15bとに個別にヘッダ部2を設ける場合と比較して、熱交換器100の総重量(WET重量)を抑制することができる。また、ヘッダ部2を共通化した場合でも、案内流路部24aおよび24cと、案内流路部24bおよび24dとのそれぞれの流路部分(25a、25b)の流路断面形状を変化させることにより、圧力損失の抑制を図ることができる。
また、本実施形態では、上記のように、ヘッダ部2の周縁部28をコア部1の端面11の周縁部と接合し、ヘッダ部2の複数の流路部分25の隔壁部分253を、第1流路部1aと第2流路部1bとの間のチューブプレート12のコア端面部12aにそれぞれ接合する。これにより、コア部1とヘッダ部2とを、周縁部のみならず、コア端部開口14が形成された端面11のうちコア端部開口14以外の表面(チューブプレート12のコア端面部12a)でも接合することができる。その結果、接合面積を増大させることができるとともに、コア部1の端面11においてY方向の両端間の領域を接合領域とすることができるので、コア部1とヘッダ部2と接合強度を効果的に向上させることができる。また、接合強度の向上によってヘッダ部2の耐圧性能を向上させることができ、その分、ヘッダ部2の内部構造の自由度を高めることができるので、ヘッダ部2の流路部分25やタンク部23の形状を容易に最適化することができる。
また、本実施形態では、上記のように、直方体状のコア部1の端面11に、複数の第1流路部1aおよび複数の第2流路部1bのそれぞれのコア端部開口14aおよび14bを上下に並んで配置する。そして、ヘッダ部2を、複数の第1流路部1aおよび複数の第2流路部1bのそれぞれのコア端部開口14をまとめて覆うように端面11に接合する。これにより、一般的な積層型の熱交換器と同様にコア部1を直方体形状に形成することができるので、コア部1の構造が複雑化することを抑制できる。また、案内流路部24の流路部分25によって第1流路部1aおよび第2流路部1bへの流体の分配(案内)が可能となるので、複数の第1流路部1aおよび複数の第2流路部1bのそれぞれのコア端部開口14を、別々のヘッダ部2を取り付けるために互いに離間した位置に形成する必要がなくなる。その結果、コア部1の構造を簡素化することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、上記実施形態ではプレートフィン型の熱交換器の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、たとえばシェルアンドチューブ型の熱交換器に本発明を適用してもよい。本発明では、ヘッダ部から複数のコア端面開口に流体を分配する構造の熱交換器であれば、どのようなタイプの熱交換器であってもよい。
また、上記実施形態では、航空機に搭載され航空機用燃料と航空機用オイル(潤滑オイル)との熱交換を行う熱交換器100の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、流体の種類は燃料およびオイル以外のどのような流体であってもよい。流体は気体でも液体でもよい。
また、上記実施形態では、第1流路部と第2流路部とを設けて2種類の流体間で熱交換を行う例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、3種類以上の流体間で熱交換を行うように、3種類以上の流路部を設けてもよい。
また、上記実施形態では、単一のヘッダ部2に、案内流路部24を有する4つのヘッダ部分(21a、21b、21cおよび21d)を形成した例を示したが、本発明はこれに限られない。ヘッダ部に1つ〜3つのヘッダ部分を設けてもよい。たとえば、第1流路部1aの入口開口および出口開口に対応した2つのヘッダ部分を有するヘッダ部と、第2流路部1bの入口開口および出口開口に対応した2つのヘッダ部分を有するヘッダ部とそれぞれ設けてもよい。1つのヘッダ部分を有するヘッダ部を4つ設けてもよい。
また、上記実施形態では、コア部1から流出させた流体をUターンさせてコア部1に戻す還流用ヘッダ部3を設けた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、還流用ヘッダ部を設けなくてもよい。コア部1の内部の第1流路部および第2流路部においてUターン部を設けてもよい。また、流体をUターンさせなくてもよい。その場合、還流用ヘッダ部3に代えてヘッダ部2を設け、X方向の一方のヘッダ部を入口側、他方のヘッダ部を出口側としてもよい。
また、上記実施形態では、燃料4とオイル5とが反対方向に流れる対向流型の熱交換器の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、燃料とオイルとが同じ向きに流れる並行流型や、燃料とオイルとが互いに直交する向きに流れる直交流型の熱交換器であってもよい。
また、上記実施形態では、案内流路部24の複数の流路部分25の流路幅および流路高さを、流体の流通方向に沿って変化させた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、複数の流路部分25の流路幅および流路高さのいずれか一方を変化させて、他方は変化させなくてもよい。たとえば、図9および図10において、複数の流路部分25の流路高さをH1のまま一定にして流路幅を変化させてもよい。複数の流路部分25の流路幅をW1のまま一定にし流路高さを変化させてもよい。
また、上記実施形態では、流路部分25を、流体の流通方向に沿って、流路断面積を略一定に保ちながら、流路断面形状の流路幅と流路高さとの比(アスペクト比)を変化させるように形成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、流路部分の流路断面積を変化させてもよい。
また、上記実施形態では、個々の第1流路部1aが、入口開口15aから出口開口15bまでの間で他の第1流路部と接続されることなく独立している例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、図11に示したように、入口開口15aから出口開口15bまでの間で複数の第1流路部1a同士を互いに連通させるためのミキシングヘッダ101を設けてもよい。この際、ミキシングヘッダ101に、複数の流路部分を有する案内流路部102を形成してもよい。ミキシングヘッダ101は、各第1流路部1aの途中に形成された開口103を覆うように設けられ、コア側開口104(ハッチング部)を介してミキシングヘッダ101内部に流入した流体を攪拌して各第1流路部1aに戻す。この場合、案内流路部102の複数の流路部分は、流路断面形状を変化させ、たとえばミキシングヘッダ101の内部で渦状の流れ(スワールあるいはタンブル)が発生するように流体を案内するように構成してもよい。これにより、それぞれの第1流路部1aでの温度ムラを低減することができる。第2流路部1bについても同様である。
また、上記実施形態では、三次元造形技術によりヘッダ部2をコア部1の端面11に直接形成(造形)した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、ヘッダ部をコア部とは別個に作製して、ろう付けなどによりコア部に接合してもよい。
また、上記実施形態では、コア部1の端面11におけるチューブプレート12のコア端面部12aとヘッダ部2の隔壁部分253とを接合した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、コア部1の端面11の周縁部とヘッダ部2のコア側端部2aの周縁部28とを溶接などにより接合し、端面11の内側領域(隔壁部分253)では接合しなくてもよい。
1 コア部
1a 第1流路部
1b 第2流路部
2 ヘッダ部
2a 周縁部
4 燃料(流体)
5 オイル(流体)
11 端面
12 チューブプレート(仕切板)
12a コア端面部
14(14a、14b) コア端部開口
15a 入口開口
15b 出口開口
21a、21b ヘッダ部分(第1ヘッダ部分)
21c、21d ヘッダ部分(第2ヘッダ部分)
22(22a、22b) ポート部
23(23a、23b) タンク部
24a 案内流路部(第1案内流路部、入口案内流路部)
24b 案内流路部(第1案内流路部、出口案内流路部)
24c 案内流路部(第2案内流路部、入口案内流路部)
24d 案内流路部(第2案内流路部、出口案内流路部)
25(25a、25b) 流路部分
100 熱交換器
253 隔壁部分
W1 流路幅(第1流路幅)
W2a、W2b 流路幅(第2流路幅)
H1 流路高さ(第1流路高さ)
H2a、H2b 流路高さ(第2流路高さ)

Claims (8)

  1. 複数の第1流路部と、複数の第2流路部とを含み、前記第1流路部および前記第2流路部をそれぞれ流れる流体間で熱交換を行うコア部と、
    前記コア部の端面に接続され、前記複数の第1流路部のコア端部開口を覆う第1ヘッダ部分と、前記複数の第2流路部のコア端部開口を覆う第2ヘッダ部分とを含むヘッダ部とを備え、
    前記第1ヘッダ部分および前記第2ヘッダ部分は、それぞれ、前記流体を内部に流入または流出させるためのポート部と、前記ポート部に接続するタンク部と、を含み、
    前記第1ヘッダ部分および前記第2ヘッダ部分の少なくとも一方は、前記第1流路部または前記第2流路部のうちの一方の複数の前記コア端部開口と接続するとともに対応する前記タンク部側に延び、前記流体の流通方向と直交する流路断面形状を変化させながら前記複数のコア端部開口と前記タンク部との間の前記流体を案内する複数の流路部分を有する案内流路部を含む、熱交換器。
  2. 前記複数のコア端部開口は、前記流体の流通方向と直交する断面において流路高さ方向と直交する幅方向の第1流路幅を有し、
    前記タンク部の前記案内流路部との境界部において、前記タンク部は、前記幅方向における前記第1流路幅よりも小さい第2流路幅を有し、
    前記流路部分は、前記コア端部開口側に近付くにつれて流路幅が前記第1流路幅に近付くとともに、前記タンク部側に近付くにつれて流路幅が前記第2流路幅に近付くように変化する前記流路断面形状を有する、請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記複数のコア端部開口は、前記流体の流通方向と直交する断面における流路高さ方向において第1流路高さを有し、
    前記タンク部の前記案内流路部との境界部において、前記タンク部は、前記流路高さ方向における前記第1流路高さよりも大きい第2流路高さを有し、
    前記流路部分は、前記コア端部開口側に近付くにつれて流路高さが前記第1流路高さに近付くとともに、前記タンク部側に近付くにつれて流路高さが前記第2流路高さに近付くように変化する前記流路断面形状を有する、請求項1または2に記載の熱交換器。
  4. 前記流路部分は、前記流体の流通方向に沿って、流路断面積を略一定に保ちながら、前記流路断面形状の流路幅と流路高さとの比を変化させるように形成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  5. 前記第1ヘッダ部分および前記第2ヘッダ部分は、共通の前記ヘッダ部に互いに一体的に設けられ、
    前記案内流路部は、前記複数の第1流路部に対して流入または流出する流体を案内するための前記複数の流路部分を有する第1案内流路部と、前記複数の第2流路部に対して流入または流出する流体を案内するための前記複数の流路部分を有する第2案内流路部と、を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱交換器。
  6. 前記第1流路部の前記コア端部開口および前記第2流路部の前記コア端部開口は、それぞれ、前記コア部の前記端面に形成された複数の入口開口および複数の出口開口を含み、
    前記第1流路部を覆う前記第1ヘッダ部分および前記第2流路部を覆う前記第2ヘッダ部分の少なくとも一方に設けられた前記案内流路部は、前記複数の入口開口に対応する入口案内流路部と、前記複数の出口開口に対応する出口案内流路部とを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱交換器。
  7. 前記コア部は、前記複数の第1流路部と前記複数の第2流路部とが仕切板を介して高さ方向に交互に積層された積層構造を有し、
    前記ヘッダ部の周縁部が前記コア部の前記端面の周縁部と接合され、前記ヘッダ部の前記複数の流路部分の隔壁部分が、前記第1流路部と前記第2流路部との間の前記仕切板のコア端面部にそれぞれ接合されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱交換器。
  8. 前記コア部は、直方体形状を有し、直方体のいずれかの側面からなる前記端面に、前記複数の第1流路部および前記複数の第2流路部のそれぞれの前記コア端部開口が上下に並んで配置されており、
    前記ヘッダ部は、前記第1ヘッダ部分および前記第2ヘッダ部分を一体的に含むとともに、前記複数の第1流路部および前記複数の第2流路部のそれぞれの前記コア端部開口をまとめて覆うように前記端面に接合されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱交換器。
JP2016003817A 2016-01-12 2016-01-12 熱交換器 Pending JP2017125633A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003817A JP2017125633A (ja) 2016-01-12 2016-01-12 熱交換器
EP16885010.5A EP3404351A4 (en) 2016-01-12 2016-10-20 HEAT EXCHANGER
US16/069,550 US20190033016A1 (en) 2016-01-12 2016-10-20 Heat Exchanger
PCT/JP2016/081149 WO2017122407A1 (ja) 2016-01-12 2016-10-20 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003817A JP2017125633A (ja) 2016-01-12 2016-01-12 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017125633A true JP2017125633A (ja) 2017-07-20

Family

ID=59311162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003817A Pending JP2017125633A (ja) 2016-01-12 2016-01-12 熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190033016A1 (ja)
EP (1) EP3404351A4 (ja)
JP (1) JP2017125633A (ja)
WO (1) WO2017122407A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11161621B2 (en) * 2018-01-18 2021-11-02 Raytheon Technologies Corporation Heat exchanger with moving ice filter
US20190346216A1 (en) * 2018-05-08 2019-11-14 United Technologies Corporation Swirling feed tube for heat exchanger
EP3809087B1 (en) * 2019-10-18 2022-04-27 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4116271A (en) * 1975-02-04 1978-09-26 Guido Amandus De Lepeleire Counter-current bumped plates heat exchanger
FR2486222A1 (fr) * 1980-07-07 1982-01-08 Snecma Echangeur de chaleur fixe a bloc massif et application a un rechauffeur d'air pour turbomachine
JPS62160173A (ja) 1986-01-08 1987-07-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ポリイミド系樹脂塗布方法
DE20301920U1 (de) * 2003-02-07 2003-05-28 Broekelmann Aluminium F W Wärmeübertrager mit wabenförmigen Strömungsspalten
KR20070091201A (ko) * 2005-02-02 2007-09-07 캐리어 코포레이션 헤더 내에서의 유체 팽창에 의한 열교환기
JP5533715B2 (ja) * 2010-04-09 2014-06-25 株式会社デンソー 排気熱交換装置
JP5764365B2 (ja) * 2010-04-23 2015-08-19 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器のヘッダタンク
DE102012206127A1 (de) * 2012-04-13 2013-10-17 Behr Gmbh & Co. Kg Thermoelektrische Vorrichtung
JP2015014429A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 住友精密工業株式会社 積層型熱交換器
FR3008485B1 (fr) * 2013-07-12 2015-08-21 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur

Also Published As

Publication number Publication date
EP3404351A4 (en) 2019-09-04
WO2017122407A1 (ja) 2017-07-20
EP3404351A1 (en) 2018-11-21
US20190033016A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795994B2 (ja) 熱交換器
US20110180245A1 (en) Heat exchanger
WO2017122407A1 (ja) 熱交換器
US10240515B2 (en) Heat exchanger, particularly motor vehicle engine charge air cooler
WO2016190445A1 (ja) 熱交換器のタンク構造およびその製造方法
JP2014214955A (ja) 熱交換器
WO2022220192A1 (ja) チューブ
JP2015014429A (ja) 積層型熱交換器
JP2003090693A (ja) 排気熱交換器
JP5295737B2 (ja) プレートフィン型熱交換器
KR101545648B1 (ko) 판형 열교환기
JP2010112201A (ja) Uターン型egrクーラ
JP2022122328A (ja) 熱交換コア及び熱交換器
WO2018123335A1 (ja) インタークーラ
JP6460281B2 (ja) インタークーラ
WO2021059877A1 (ja) 熱交換器
JP2009228916A (ja) 熱交換器
JP2007278614A (ja) オイルクーラのコア部構造
US20220252350A1 (en) Heat exchange core and heat exchanger
US9550165B2 (en) Catalytic reactor
JP6699588B2 (ja) 熱交換器
JP2016200071A (ja) Egrガスクーラ
US11840989B2 (en) Heat exchanger with partition wall interposed between different flow paths
JP2020112331A (ja) 航空機用熱交換器、及び、航空機用熱交換器の製造方法
JP7121551B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200707