JP2017122385A - Door opening/closing device - Google Patents
Door opening/closing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017122385A JP2017122385A JP2017076667A JP2017076667A JP2017122385A JP 2017122385 A JP2017122385 A JP 2017122385A JP 2017076667 A JP2017076667 A JP 2017076667A JP 2017076667 A JP2017076667 A JP 2017076667A JP 2017122385 A JP2017122385 A JP 2017122385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- shaft
- opening
- handle
- closing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、扉の開閉装置に係わり、更に詳しくは構造物の躯体開口に設けられ、竜巻や台風、若しくは爆風による飛来物あるいは飛行機など飛翔体の衝撃力、更に津波等による波圧・水圧、地震力に耐え得る扉の開閉装置に関するものである。 The present invention relates to a door opening and closing device, and more particularly, provided in a housing opening of a structure, tornadoes, typhoons, flying objects such as blasts or impact force of flying objects such as airplanes, wave pressure / water pressure due to tsunami, etc. The present invention relates to a door opening and closing device capable of withstanding seismic force.
近年、構造物の躯体開口に設けられ、竜巻や台風、若しくは爆風による飛来物あるいは飛行機など飛翔体の衝撃力、更に津波等による波圧・水圧、地震力に耐え得る扉に対する需要が増加している。通常、この種の防護扉は、耐衝撃強度を高めるため重量が非常に重くなっており、重量扉とも呼ばれる。躯体開口に対する防護扉の設置形態としては、ヒンジにて片持ち状態で回動開閉する回動式と、躯体開口と平行方向にスライド開閉する横引き式とがあり、回動式は構造物の外側へ回動変位して躯体開口を開放し、横引き式は構造物の内側でスライド変位して躯体開口を開放する。 In recent years, there has been an increasing demand for doors that can withstand the impact force of flying objects such as tornados, typhoons, or blasts, or flying objects such as airplanes, as well as wave pressure, water pressure, and seismic force caused by tsunamis. Yes. Usually, this type of protective door is very heavy in order to increase the impact strength and is also called a heavy door. There are two types of installation of the protective door for the chassis opening: a pivoting system that opens and closes in a cantilevered manner with a hinge, and a horizontal pulling system that slides in and out in a direction parallel to the chassis opening. The housing opening is opened by rotating and moving outward, and the lateral pulling type slides and displaces inside the structure to open the housing opening.
通常、この種の防護扉は重量が非常に重いので、電動モータで開閉駆動されるようになっている。また、セキュリティのため、全閉状態の防護扉は、建物の内部で操作できるロック機構によってロックされている。正常時には、他の出入口から作業者が建物内部に入り、ロックを解除し、制御盤を操作して防護扉を開閉するようになっている。ところが、非常時や緊急時で、電源を喪失した場合には、外部からの手動操作で防護扉を開く必要性が出てくる。 Normally, this type of protective door is very heavy, and is thus opened and closed by an electric motor. For security purposes, the fully closed protective door is locked by a lock mechanism that can be operated inside the building. Under normal conditions, an operator enters the building from another doorway, releases the lock, and operates the control panel to open and close the protective door. However, when the power supply is lost in an emergency or emergency, it is necessary to open the protective door by manual operation from the outside.
特許文献1には、開口の上方に横設したレールに扉の上端に設けた車輪を吊り下げ状態とし、扉が開口に平行に移動する構造であり、扉の外側にハンドルを設け、該ハンドルの回転軸に設けたスプロケットとチェーン及び前記レールに沿って設けた一対のスプロケットとそれに巻回したチェーンとを連動させ、該チェーンに前記扉の上端を連係して、前記ハンドルを回転させて扉を横引き開閉する構造が記載されている。そして、扉の全閉状態において、L型閂が扉の戸先側に係合し、L型閂の係合を解除するレバーが扉の外側に設けられるとともに、同じく扉の外側に前記レバーの操作を不能にするダイヤル錠が設けられている。しかし、非常時に不特定の作業者がダイヤル錠の解錠番号を認識していることは期待できない。
特許文献2には、壁体の開口部の開口平面に対して直角方向に2条のレールを平行に敷設し、前記開口部を閉止する扉の下端に設けた車輪で、前記レール上を自立状態で移動可能とし、扉の外側に設けたハンドルの回転軸に連動し、スプロケットとチェーンで前記車輪を回転駆動する構造が記載されている。そして、扉の内部に設けたシリンダ錠のキーの差込口を該扉の外側に位置させ、シリンダ錠のキーを差し込み回転させると、係合部材が前記ハンドルの回転軸に設けた制動輪の周面の切欠に係合して、該ハンドルを回転不能とする施錠構造が設けられている。この場合も、ハンドルを回転させて扉を開くには、シリンダ錠にキーを差し込まなければならず、非常時に不特定の作業者がキーを所持していることは期待できない。
In
そこで、本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、構造物の躯体開口に設けられ、全閉時にロック状態の扉を、非常時に外部からの操作でロックを解除すると同時に開扉することが可能である扉の開閉装置を提供する点にある。 Therefore, in view of the above-described situation, the present invention intends to solve the problem that the door provided in the structural body opening is locked when fully closed, and the door is opened at the same time when the lock is released by an external operation in an emergency. It is in providing a door opening and closing device that can be used.
本発明は、前述の課題解決のために、以下に構成する扉の開閉装置を提供する。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a door opening and closing device configured as follows.
(1)
構造物の躯体開口を開閉可能な扉を設け、該扉の外側に設けた装着孔にシャフトの端部を臨ませて配置し、該シャフトの端部に着脱可能なハンドルを備え、前記シャフトに装着したハンドルの回転操作によって前記扉が移動して開閉動作する扉の開閉装置であって、前記扉が全閉時に開扉不能とするロック機構を備え、該ロック機構にはロックが解除するように付勢する付勢手段と、その付勢力に抗してロック状態を維持するラッチを備え、前記シャフトの端部近傍に設けた作動部材が、前記ハンドルの前記シャフトへの装着動作によって変位し、該作動部材の変位を前記ラッチに伝達してロック状態を解除することを特徴とする扉の開閉装置。
(1)
A door capable of opening and closing the housing opening of the structure is provided, and an end of the shaft is disposed facing a mounting hole provided on the outside of the door, and a detachable handle is provided on the end of the shaft. A door opening and closing device that opens and closes when the door is moved by rotating a mounted handle, and includes a lock mechanism that prevents the door from being opened when the door is fully closed, so that the lock is released. And an actuating member provided in the vicinity of the end of the shaft is displaced by the mounting operation of the handle to the shaft. A door opening and closing device that releases the lock state by transmitting the displacement of the operating member to the latch.
(2)
前記扉は、構造物の躯体開口の内側に沿って開閉可能な横引き式であり、床面の敷居部には走行レールを敷設し、また鴨居部にはガイドレールを固定し、前記扉の両側には駆動部を設け、該駆動部の下端にそれぞれ設けた車輪を、前記走行レール上を転動させるとともに、前記扉の本体上端に設けた垂直回転軸を有するガイドローラを前記ガイドレールで該扉が面外方向へ変位しないように転動案内してなり、前記ハンドルの回転操作によって前記車輪を回転駆動してなる(1)記載の扉の開閉装置。
(2)
The door is a lateral pulling type that can be opened and closed along the inside of the structure opening of the structure, a running rail is laid on the floor sill, a guide rail is fixed to the head part, and the door Drive units are provided on both sides, and wheels provided at the lower ends of the drive units roll on the running rail, and guide rollers having a vertical rotation shaft provided at the upper end of the door body are provided on the guide rails. The door opening and closing device according to (1), wherein the door is rolled and guided so as not to be displaced in an out-of-plane direction, and the wheel is driven to rotate by a rotation operation of the handle.
(3)
前記シャフトの端部には、直径方向に係合ピンが突設され、前記ハンドルは、中心部に前記シャフトの端部を受け入れる円筒部を有し、該円筒部には前記係合ピンを係合する切欠部を直径位置に設けている(1)又は(2)記載の扉の開閉装置。
(3)
An engagement pin projects from the end of the shaft in the diametrical direction, and the handle has a cylindrical portion that receives the end of the shaft at the center, and the engagement pin is engaged with the cylindrical portion. The door opening and closing device according to (1) or (2), wherein a notch to be joined is provided at a diameter position.
(4)
前記シャフトの端部近傍で、前記装着孔に連続する空間部内に、作動部材を前記シャフトの軸と直交する方向の支軸にて回動可能に設け、前記作動部材は、前記ハンドルの前記シャフトへの装着時に押し込まれる押圧片と前記支軸を中心として反対側に作用片を設けた構造であり、前記押圧片の先端部を前記シャフトの近傍に配置し、前記作用片の先端部にはシース付きワイヤーの一端部が連結され、該シース付きワイヤーの他端は前記ラッチを解除する部分に連結されている(1)〜(3)何れか1に記載の扉の開閉装置。
(4)
In the vicinity of the end of the shaft, an operating member is provided in a space continuous with the mounting hole so as to be rotatable on a support shaft in a direction orthogonal to the axis of the shaft, and the operating member is provided on the shaft of the handle. A pressing piece to be pushed when mounted on the support shaft and a working piece on the opposite side with the support shaft as the center, the tip of the pressing piece is arranged in the vicinity of the shaft, One end part of the wire with a sheath is connected, The other end of this wire with a sheath is connected with the part which cancels | releases the said latch, The opening / closing apparatus of the door of any one of (1)-(3).
(5)
前記ロック機構は、床面に設けた係合穴に、ロックピンが落とし込み係合する構造であり、前記ロックピンは、上端にロッドが連結され、筐体内に昇降案内されており、前記付勢手段として、筐体上部に設けた定滑車に巻回したワイヤーの一端を前記ロッドの上端に連結し、該ワイヤーの他端をカウンターウェイトに連結し、前記定滑車に対してカウンターウェイト側の総重量が重くなるように設定し、前記ロックピンを前記係合穴に係合させた状態で、該ロッドに側設した係合部を筐体に設けた前記ラッチに係止して、ロック状態を維持してなる(1)〜(4)何れか1に記載の扉の開閉装置。
(5)
The lock mechanism has a structure in which a lock pin is dropped and engaged in an engagement hole provided on a floor surface. The lock pin is connected to a rod at an upper end and is guided up and down in a housing, and the urging force is As a means, one end of a wire wound around a fixed pulley provided in the upper part of the housing is connected to the upper end of the rod, the other end of the wire is connected to a counterweight, and the total weight on the counterweight side with respect to the fixed pulley is connected. With the weight set to be heavy, with the lock pin engaged with the engagement hole, the engagement portion provided on the rod is engaged with the latch provided on the housing, and locked. The door opening and closing device according to any one of (1) to (4).
以上にしてなる本発明の扉の開閉装置は、以下に示す効果を奏する。 The door opening and closing device of the present invention configured as described above has the following effects.
(1)の構成によれば、非常時に扉の外部から手動操作用のハンドルを、シャフトの端部に装着するだけで、全閉時にロック状態にある扉のロックを解除することができ、続いてハンドルを操作してシャフトを回転させれば、扉を移動させることができる。 According to the configuration of (1), in the event of an emergency, it is possible to unlock the door that is locked when fully closed by simply attaching a handle for manual operation from the outside of the door to the end of the shaft. If the handle is operated and the shaft is rotated, the door can be moved.
(2)の構成によれば、重量の重い扉でもハンドルによる手動操作によって開閉することができる。 According to the configuration of (2), even a heavy door can be opened and closed manually by a handle.
(3)の構成によれば、信頼性の高い簡単な構造でハンドルをシャフトの端部に装着して、ハンドルの操作によりシャフトを正逆どちらにも回転させることができる。 According to the configuration of (3), the handle can be attached to the end of the shaft with a simple structure with high reliability, and the shaft can be rotated forward or backward by operating the handle.
(4)の構成によれば、ハンドルをシャフトに装着する際に作動部材が支軸を中心に回転する簡単な構造によって、該作動部材の変位をシース付きワイヤーでロック状態を維持するラッチに伝達し、ロックを解除することができる。 According to the configuration of (4), the displacement of the operating member is transmitted to the latch that maintains the locked state with the sheathed wire by a simple structure in which the operating member rotates around the support shaft when the handle is mounted on the shaft. And can be unlocked.
(5)の構成によれば、ロック機構は、床面に設けた係合穴に、ロックピンが落とし込み係合する構造であるので、扉の移動を確実に規制することができて、ロック状態が安定であり、またラッチが解除されたときにはカウンターウェイトの重量によってロックピンが係合穴から自動的に抜けるので、停電時にも確実に動作する。 According to the structure of (5), since the lock mechanism has a structure in which the lock pin is dropped into the engagement hole provided in the floor surface, the movement of the door can be surely restricted, and the locked state Is stable, and when the latch is released, the lock pin is automatically removed from the engagement hole by the weight of the counterweight, so that it operates reliably even in the event of a power failure.
次に、添付図面に示した実施形態に基づき、本発明を更に詳細に説明する。図1〜図3は、本発明に係る扉の例としての防護扉と構造物の例としての建物の躯体開口の周辺構造を示し、図中符号1は建物、2は躯体開口、3は防護扉、4は走行レール、5はガイドレール、6は車輪、7はガイドローラをそれぞれ示している。 Next, the present invention will be described in more detail based on the embodiments shown in the accompanying drawings. 1 to 3 show a peripheral structure of a protective door as an example of a door according to the present invention and a building opening of a building as an example of a structure. In FIG. A door, 4 is a running rail, 5 is a guide rail, 6 is a wheel, and 7 is a guide roller.
本発明に係る構造物として、代表的には建物が挙げられるが、建物以外でも津波や高潮用の防波堤、防潮堤や重要施設の塀等の開口を備えた構造物にも適用可能である。また、構造物の躯体開口を開閉する扉も大型扉であれば本発明を採用し得る。以下の実施形態では、建物の躯体開口に設ける防護扉を例に説明する。 A typical example of the structure according to the present invention is a building, but the present invention can also be applied to a structure provided with an opening such as a tsunami, a storm surge breakwater, a tide embankment, or an important facility ridge. Moreover, if the door which opens and closes the housing opening of a structure is also a large door, this invention can be employ | adopted. In the following embodiments, a protective door provided at a building opening of a building will be described as an example.
本実施形態に係る建物1は、例えば原子力発電施設に配置される非常用電源車両を格納しておくものであり、高い安全性が担保されている。このような建物1の躯体開口2は、前述の大型特殊車両がスムーズに出入りできるように、例えば横幅6m、高さ4mと非常に広く設定されている。その躯体開口2を全閉可能な防護扉3の大きさは、躯体開口2よりも若干大きく設定され、また厚さは竜巻や台風、若しくは爆風による飛来物の衝撃に耐え得るように50cmに設定されている。
The
ここで、前記躯体開口2の内側に沿って、床面Fの敷居部には上方へ突出しないように2本の走行レール4,4を敷設し、また鴨居部には奥行方向に所定間隔を設けて2本のガイドレール5,5を固定している。そして、前記防護扉3の両側には駆動部を設け、該駆動部の下端にそれぞれ一対の車輪6,6を設けて前記走行レール4,4上を転動させる。更に、前記防護扉3の本体上端に垂直回転軸を有するガイドローラ7,…を複数個設け、該ガイドローラ7を前記ガイドレール5,5間で転動させ,該防護扉3が面外方向へ変位しないようにしている。尚、本実施形態では、両端部をガイドローラ7,7とし、中間部をガイドブロック7A,…としている。
Here, along the inside of the
前記防護扉3は、図1及び図3に示すように、アングル材、断面コ字形材又は断面ロ字形材等の鋼材を格子状に組み合わせ溶接して構成した箱型フレーム8に、ステンレス板等の外殻板9を固定して直方体形状に構成したものであり、内部には鉄筋10を複配筋構造で設けるとともに、コンクリートを打設し、硬化させた構造のものであり、例えば全体の概算重量は46tonである。前記防護扉3の戸尻側の側面下部には、電動駆動部11を設け、該電動駆動部11の下端には駆動車輪6A,6Aを設けている。一方、前記防護扉3の戸先側の側面下部には、従動駆動部12を設け、該従動駆動部12の下端には従動車輪6B,6Bを設けている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
通常は、前記防護扉3の開閉は、建物1の内部の制御盤13を操作して、前記電動駆動部11の内部に設けた後述の電動モータを動力とする。尚、電動モータの他に油圧・空圧アクチュエータを用いることも可能である。しかし、非常時には停電が起こることも想定していなければならず、その場合には手動で前記防護扉3を開く必要がある。以下に前記防護扉3の開閉機構を詳細に説明する。
Normally, the
先ず、図3に示すように、前記床面Fの敷居部には、上方開放した箱型のピット14が埋設され、該ピット14の内部に前記走行レール4,4が所定の間隔で平行に敷設されている。前記ピット14は、底板15と側板16とからなっている。一方、建物1の鴨居部には、横梁17に所定間隔でブラケット18,…を取付け、該ブラケット18,…の下面側に、奥行方向に一定の間隔を設けて前記ガイドレール5,5を固定している。この2本のガイドレール5,5間に前記防護扉3の上端に設けた前記ガイドローラ7,…が位置して、面外方向の変位を規制した状態で、前記走行レール4,4に沿って駆動輪6A,6Aと従動車輪6B,6Bが転動して、前記防護扉3を横引き開閉可能に支持している。
First, as shown in FIG. 3, a box-shaped
また、前記防護扉3には、図1、図3〜図6に示すように、前記躯体開口2を閉鎖した全閉時と、前記躯体開口2を開放した全開時に移動をロックするロック機構19が前記従動駆動部12に備わっている。このロック機構19は、床面Fに設けた係合穴20に、正確には前記ピット14内の走行レール4,4の間に設けた係合穴20に、ロックピン21が落とし込み係合する構造である。ロックを解除するには、前記ロックピン21を上昇させて前記係合穴20から抜くことで行うといったシンプルな機構である。
As shown in FIGS. 1 and 3 to 6, the
具体的には、前記係合穴20は、前記ピット14内の底板15に固定したブロック22に上方開放した状態で形成されている。また、前記ロックピン21は、上端にロッド23が連結されており、前記従動駆動部12の下端に設けた前記従動車輪6B,6Bの軸受部24に設けたガイド孔25に上下貫通させて昇降案内している。ここで、前記ロックピン21とロッド23の合計重量はかなり重くなるので、前記従動駆動部12の筐体上部に設けた定滑車26に巻回したワイヤー27の一端を前記ロッド23の上端に連結し、ワイヤーの他端をカウンターウェイト28に連結している。尚、前記カウンターウェイト28の下端に垂下したガイドロッド29を前記従動駆動部12の筐体下部に形成した垂直なガイド孔30に嵌挿して、安定に昇降するように案内している。ここで、前記定滑車26に対してカウンターウェイト28側の総重量が重くなるように設定している。そして、通常、前記ロック機構19はロック状態にするので、前記ロッド23の作業者が操作し易い高さに設けた把手31を持って前記ロッド23を引き下げて、前記ロックピン21を前記係合穴20に係合させた状態で、該ロッド23に側設した係合部32を筐体に設けたラッチ33に係止して、ロック状態を維持する。
Specifically, the
前記ラッチ33は、前記係合部32としての水平な棒が上方から押し込まれると係合し、水平方向に設けた解除棒34を押し込むと、当該ラッチ33が解除されて、前記カウンターウェイト28の重みによって、前記ロックピン21が自動的に上昇して前記係合穴20から抜けて、ロックが解除されるのである。前記従動駆動部12は、建物1の内側に位置するので、前記解除棒34も建物1の内部から操作することになる。
The
ところが、緊急時には建物1の外部から手動で前記防護扉3を開けることが必要になる。そのような場合、前記防護扉3の戸先側の表側に手動操作用のハンドル35を装着し、該ハンドル35を回転させて前記電動駆動部11の減速機構を利用して駆動車輪6A,6Aを回転させることができなければならない。このような非常時には、往々にして全電源が喪失していることが想定され、前記電動駆動部11の電動モータに頼らずに駆動しなければならない。その際に、前記ロック機構19を建物1の外部からロックを解除する必要がある。本発明に係る防護扉3には、前記ハンドル35を前記防護扉3の戸先側の表側に装着すると自動的に前記ロック機構19のロックが解除できるワンアクション開扉システムが備わっている。
However, it is necessary to manually open the
前記ワンアクション開扉システムを図5〜図8に基づいて説明する。前記防護扉3の戸先側に、奥行方向に水平にシャフト36が軸受37,37にて回転可能に支持されている。前記防護扉3の内部にはコンクリートが打設されるため、前記シャフト36は円筒形のシース38で覆われ、該シャフト36の一方の端部は表側の外殻板9に設けた装着孔39に臨み、他方の端部は裏面の外殻板9を貫通してその先端にスプロケット40が固定されている。前記装着孔39に臨んだ前記シャフト36の端部には、直径方向に係合ピン41,41が突設されている。そして、前記ハンドル35は、中心部に前記シャフト36の端部を受け入れる円筒部42を有し、該円筒部42には前記係合ピン41,41を係合する切欠部43,43を直径位置に設けている。尚、前記切欠部43は、前記係合ピン41を受け入れた状態で前記ハンドル35を回転させたときに、該係合ピン41が円周方向に膨らんだ凹部に係合して軸方向への抜け止めを図ることができる形状となっている。
The one-action door opening system will be described with reference to FIGS. A
そして、前記シャフト36の端部近傍で、前記装着孔39に連続する空間部44内に、作動部材45を前記シャフト36の軸と直交する方向の支軸46にて回動可能に設けている。前記作動部材45は、押圧片47と前記支軸46を中心として反対側に作用片48を設けた構造であり、前記押圧片47の先端部を前記シャフト36の近傍に配置し、前記作用片48の先端部にはシース付きワイヤー49の一端部が連結されている。シース付きワイヤー49のシース50の両端は所定位置に固定されている。前記ハンドル35の円筒部42を前記シャフト36の端部に外挿し、前記係合ピン41,41を切欠部43,43に受け入れる動作によって、前記円筒部42の先端で前記作動部材45の押圧片47が奥方向に押されて、該作動部材45が支軸46を中心に回転し、前記作用片48が表側に変位し、もって前記シース付きワイヤー49を引くことになる。
In the vicinity of the end portion of the
前記シース付きワイヤー49の他端は、前記従動駆動部12の筐体内部で、ロッドエンドベアリング連結棒51を介して、前記ラッチ33の解除棒34に連動するブラケット52に連結されている。そのため、図7及び図8に示すように、前記ハンドル35を前記防護扉3の戸先側の表側から前記シャフト36に装着すると同時に、前記シース付きワイヤー49が引かれ、前記解除棒34が前記ラッチ33の係合を解除する方向に変位し、ロック機構19のロックが解除し、前記防護扉3が移動可能な状態になる。尚、前記解除棒34が建物1の内部で押し込まれた際には、前記ブラケット52に設けたスリット溝53と解除棒34の先端部に側設したピン54との係合関係で、前記ロッドエンドベアリング連結棒51は変位しないようになっている。
The other end of the sheathed
次に、図9及び図10に基づいて、前記防護扉3の駆動機構について説明する。前記電動駆動部11は、筐体に取付けられた電動モータ55と減速機56の入力軸57とがプーリ58,59とVベルト60で連動し、該減速機56の出力軸61に固定されたスプロケット62と、前記駆動車輪6A,6Aの駆動軸63に固定されたスプロケット64とがチェーン65で連動されている。通常は、前記電動モータ55の回転力を、前記減速機56を介して前記駆動車輪6A,6Aに伝達する。
Next, the drive mechanism of the
手動で前記駆動車輪6A,6Aを回転駆動するための第1シャフト66と第2シャフト67とが、クラッチ機構68を介して前記電動駆動部11の筐体の所定高さ位置に複数の軸受69,…で奥行方向に向けて回転可能に設けられている。前記第1シャフト66の端部に設けたプーリ70と、前記減速機56の入力軸57に設けた二連式の前記プーリ59にVベルト71で連動され、また前記第2シャフト67の端部、即ち建物1の内側に位置する端部に設けたスプロケット72と、反対側の前記シャフト36に設けたスプロケット40とを、前記防護扉3の室内側に沿って配置した長尺のチェーン73で連動させている。
A
前記電動モータ55が電源により駆動可能なときには、前記クラッチ機構68は切れて前記第1シャフト66と第2シャフト67は切り離され、該第2シャフト67は前記電動モータ55によって回転することがない。一方、非常時に電源が喪失した際には、前記クラッチ機構68が連係し、前記第1シャフト66と第2シャフト67は一体となって回転するようになる。そこで、前記ハンドル35を前記防護扉3の戸先側の表側にから前記シャフト36に装着し、該ハンドル35を回転させると、その回転力はスプロケット40、チェーン73、スプロケット72、第2シャフト67、第1シャフト66、プーリ70、Vベルト71、減速機56のプーリ59から入力軸57に伝達され、前記駆動車輪6A,6Aが回転駆動されるのである。尚、前記防護扉3の室内側に対応する前記チェーン73は、水平方向に延びたカバー74で覆われている。
When the
また、前記第2シャフト67の端部は、前記シャフト36の端部と同じ構造になっており、つまり第2シャフト67の端部に前記係合ピン41,41が設けられており、建物1の内部に入った作業者が前記ハンドル35を前記第2シャフト67の端部に装着して、該ハンドル35を回転させて前記防護扉3の室内側から移動させることが可能である。
Further, the end portion of the
次に、前記防護扉3の全閉時に外側からの衝撃力を受ける受圧装置75について、図1、図3、図11〜図18に基づいて説明する。前記受圧装置75は、前記防護扉3が全閉時にのみ、該防護扉3の内側下端部に設けた扉側受圧ブロック76を、前記走行レール4を取り付けた前記ピット14等の固定部に設けた固定側受圧ブロック77に接触状態にしたものである。つまり、金属製の扉側受圧ブロック76と金属製の固定側受圧ブロック77とをメタル接触させることにより、前記防護扉3の外側に作用した内向きの応力を、両ブロック76,77を介して床面Fで受けるのである。前記扉側受圧ブロック76と固定側受圧ブロック77は、ステンレス鋼で作成している。尚、前記防護扉3の上部にあっては、前記ガイドレール5,5間に位置するガイドローラ7,7及びガイドブロック7A,7Aで前記防護扉3の外側に作用した内向きの応力を受ける。
Next, a
更に詳しくは、前記床面Fの敷居部に設けた前記ピット14の内側の側板16を、前記防護扉3の下端より若干高く設定し、前記扉側受圧ブロック76は、前記防護扉3の内側の外殻板9の下端部に、下端を面一となして固定する。一方、前記固定側受圧ブロック77は、前記ピット14の内側の側板16の内面、つまり建物1の外部に面した面に、上端を面一となして固定する。前記ピット14の内側の側板16の上端から建物1の内部へはスロープ78が形成され、その内側には排水溝79が形成され、前記ピット14内に溜まった雨水等はドレイン80を通して排水溝79に排水するようになっている。
More specifically, the
前記扉側受圧ブロック76と固定側受圧ブロック77の対は、躯体間口2に沿って全長に設けることが、外側からの応力を分散させる意味で好ましい。本実施形態では、前記扉側受圧ブロック76と固定側受圧ブロック77の対は、躯体間口2に沿って複数ヶ所、例示的には合計4ヶ所に設け、応力を分散させて受けるようにしている。前記防護扉3の内側の外殻板9と、前記ピット14の内側の側板16とは常に平行であり、つまり前記防護扉3の位置に係わらず一定の間隔を保っている。従って、各対の前記扉側受圧ブロック76と固定側受圧ブロック77の合計厚さは一定である。前記防護扉3が全閉状態から開く方向に移動した際に、前記扉側受圧ブロック76が移動するが、他の固定側受圧ブロック77に接触しないようにする必要がある。そのため、図12〜図17に示すように、戸先側から戸尻側に向けて、前記扉側受圧ブロック76の厚さは増加し、逆に前記固定側受圧ブロック77の厚さは減少するように設定している。前記扉側受圧ブロック76,…の各接触面81は同一平面、つまり同一傾斜面の一部で構成することが好ましいが、防護扉3の横幅と比較して接触面81の横幅は十分に狭いので、前記扉側受圧ブロック76は直方体であっても構わない。同様に、前記固定側受圧ブロック77,…の各接触面82は同一平面、つまり同一傾斜面の一部で構成することが好ましいが、防護扉3の横幅と比較して接触面82の横幅は十分に狭いので、前記固定側受圧ブロック77も直方体であっても構わない。
The pair of the door-side
前記扉側受圧ブロック76の接触面81と固定側受圧ブロック77の接触面82は、両端部を面取りして、全閉時にブロックの角部が衝突しないようにしている。図18に面取り部83で示している。また、各部材の製造誤差や設置誤差は避けられないため、金属製のライナー84を用いて現場でミリ単位の修正を行い、全閉時のメタル接触を実現する。また、前記扉側受圧ブロック76の取付強度を高めるために、該扉側受圧ブロック76を取付ける位置に対応する前記外殻板9の裏側に、補強ブロック85を溶接して固定し、該補強ブロック85に内方へ向いたアンカー86を固定し、コンクリートの打設によってアンカー86がコンクリートと一体化する。そして、前記扉側受圧ブロック76の上部であって、前記固定側受圧ブロック77と干渉しない位置で、ボルト87,87を用いて前記補強ブロック85に締め付ける。
The
1 建物、 2 躯体開口、
3 防護扉、 4 走行レール、
5 ガイドレール、 6 車輪、
6A 駆動車輪、 6B 従動車輪、
7 ガイドローラ、 7A ガイドブロック、
8 箱型フレーム、 9 外殻板、
10 鉄筋、 11 電動駆動部、
12 従動駆動部、 13 制御盤、
14 ピット、 15 底板、
16 側板、 17 横梁、
18 ブラケット、 19 ロック機構、
20 係合穴、 21 ロックピン、
22 ブロック、 23 ロッド、
24 軸受部、 25 ガイド孔、
26 定滑車、 27 ワイヤー、
28 カウンターウェイト、 29 ガイドロッド、
30 ガイド孔、 31 把手、
32 係合部、 33 ラッチ、
34 解除棒、 35 ハンドル、
36 シャフト、 37 軸受、
38 シース、 39 装着孔、
40 スプロケット、 41 係合ピン、
42 円筒部、 43 切欠部、
44 空間部、 45 作動部材、
46 支軸、 47 押圧片、
48 作用片、 49 ワイヤー、
50 シース、 51 ロッドエンドベアリング連結棒、
52 ブラケット、 53 スリット溝、
54 ピン、 55 電動モータ、
56 減速機、 57 入力軸、
58 プーリ、 59 プーリ、
60 Vベルト、 61 出力軸、
62 スプロケット、 63 駆動軸、
64 スプロケット、 65 チェーン、
66 第1シャフト、 67 第2シャフト、
68 クラッチ機構、 69 軸受、
70 プーリ、 71 Vベルト、
72 スプロケット、 73 チェーン、
74 カバー、 75 受圧装置、
76 扉側受圧ブロック、 77 固定側受圧ブロック、
78 スロープ、 79 排水溝、
80 ドレイン、 81 接触面、
83 面取り部、 84 ライナー、
85 補強ブロック、 86 アンカー、
87 ボルト。
1 building, 2 frame opening,
3 Protective doors, 4 Travel rails,
5 guide rails, 6 wheels,
6A driving wheel, 6B driven wheel,
7 guide roller, 7A guide block,
8 box frame, 9 shell plate,
10 rebars, 11 electric drive parts,
12 driven drive unit, 13 control panel,
14 pits, 15 bottom plate,
16 side plate, 17 cross beam,
18 bracket, 19 lock mechanism,
20 engagement hole, 21 lock pin,
22 blocks, 23 rods,
24 bearings, 25 guide holes,
26 fixed pulleys, 27 wires,
28 counterweight, 29 guide rod,
30 guide holes, 31 handles,
32 engaging portion, 33 latch,
34 Release rod, 35 Handle,
36 shafts, 37 bearings,
38 sheath, 39 mounting hole,
40 sprockets, 41 engaging pins,
42 cylindrical part, 43 notch part,
44 spaces, 45 actuating members,
46 spindles, 47 pressing pieces,
48 working pieces, 49 wires,
50 sheath, 51 rod end bearing connecting rod,
52 bracket, 53 slit groove,
54 pins, 55 electric motor,
56 reducer, 57 input shaft,
58 pulley, 59 pulley,
60 V belt, 61 output shaft,
62 sprocket, 63 drive shaft,
64 sprockets, 65 chains,
66 first shaft, 67 second shaft,
68 clutch mechanism, 69 bearing,
70 pulley, 71 V belt,
72 sprocket, 73 chain,
74 cover, 75 pressure receiving device,
76 Door side pressure receiving block, 77 Fixed side pressure receiving block,
78 slope, 79 drainage ditch,
80 drain, 81 contact surface,
83 Chamfer, 84 Liner,
85 Reinforcement block, 86 Anchor,
87 volts.
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017076667A JP6288346B2 (en) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | Door opening and closing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017076667A JP6288346B2 (en) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | Door opening and closing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017122385A true JP2017122385A (en) | 2017-07-13 |
JP6288346B2 JP6288346B2 (en) | 2018-03-07 |
Family
ID=59306203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017076667A Active JP6288346B2 (en) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | Door opening and closing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6288346B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110118056A (en) * | 2019-06-04 | 2019-08-13 | 广东电网有限责任公司 | A kind of windproof bracing means of the safety door with tripping function |
CN111852187A (en) * | 2020-08-05 | 2020-10-30 | 中山市基信锁芯有限公司 | Intelligent lock capable of preventing forcible entry |
CN111877832A (en) * | 2020-08-27 | 2020-11-03 | 北京建筑机械化研究院有限公司 | Civil air defense entrance to a cave plugging device |
CN114562193A (en) * | 2022-04-29 | 2022-05-31 | 中国建筑第五工程局有限公司 | Emergency fireproof flood-proof door |
CN116241132A (en) * | 2022-12-09 | 2023-06-09 | 天津格特斯检测设备技术开发有限公司 | Spline clutch type electromagnetic locking device for armored chamber protective door lock shaft |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5963174U (en) * | 1982-10-22 | 1984-04-25 | ワイケイケイ株式会社 | Removable locking device on the handle |
JPH0342598U (en) * | 1989-09-04 | 1991-04-22 | ||
JP2008150829A (en) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Nihon Pit:Kk | Sliding door type waterproofing device |
-
2017
- 2017-04-07 JP JP2017076667A patent/JP6288346B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5963174U (en) * | 1982-10-22 | 1984-04-25 | ワイケイケイ株式会社 | Removable locking device on the handle |
JPH0342598U (en) * | 1989-09-04 | 1991-04-22 | ||
JP2008150829A (en) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Nihon Pit:Kk | Sliding door type waterproofing device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110118056A (en) * | 2019-06-04 | 2019-08-13 | 广东电网有限责任公司 | A kind of windproof bracing means of the safety door with tripping function |
CN110118056B (en) * | 2019-06-04 | 2024-01-26 | 广东电网有限责任公司 | Windproof reinforcing device with safety door belt tripping function |
CN111852187A (en) * | 2020-08-05 | 2020-10-30 | 中山市基信锁芯有限公司 | Intelligent lock capable of preventing forcible entry |
CN111877832A (en) * | 2020-08-27 | 2020-11-03 | 北京建筑机械化研究院有限公司 | Civil air defense entrance to a cave plugging device |
CN114562193A (en) * | 2022-04-29 | 2022-05-31 | 中国建筑第五工程局有限公司 | Emergency fireproof flood-proof door |
CN114562193B (en) * | 2022-04-29 | 2022-07-12 | 中国建筑第五工程局有限公司 | Emergency fireproof flood-proof door |
CN116241132A (en) * | 2022-12-09 | 2023-06-09 | 天津格特斯检测设备技术开发有限公司 | Spline clutch type electromagnetic locking device for armored chamber protective door lock shaft |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6288346B2 (en) | 2018-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6288346B2 (en) | Door opening and closing device | |
US10458083B2 (en) | Method and system for a rising floodwall system | |
US4858383A (en) | Security enclosure and gate system | |
US9644420B1 (en) | Emergency shelter with improved door latching assembly | |
AU2018203069B2 (en) | Dipper door trip assembly | |
JP6361771B2 (en) | Door pressure receiving device | |
KR100953706B1 (en) | Electric safe having the auto rock consisted of cam | |
KR101105671B1 (en) | Guide structure of locker fin for blast door | |
JP7039858B2 (en) | Door pressure receiving device | |
KR101027799B1 (en) | Electromotion Carport Door | |
JP6038485B2 (en) | Grill shutter device with a sliding door | |
US6467231B1 (en) | Protective building structure system | |
CN116332000A (en) | Double protection door device for construction elevator and floor door opening | |
JP6765755B2 (en) | Water stop device with lightweight water stop panel | |
CN101691827A (en) | Safe mine lifter cage door locking device | |
JP2021173073A (en) | Wall structure of seismic isolation structure | |
RU206425U1 (en) | ANTI-TARGET COMPLEX "PTK-1M" | |
Zuski et al. | Equipping the Schwind shaft with a vertical transport device | |
KR102611157B1 (en) | Two Door Opening Type Floodgate Apparatus | |
JP3215536U (en) | Automatic seismic unlocking door | |
KR102419931B1 (en) | an equipment of safe door for elevator | |
CN216788072U (en) | Elevator landing door unlocking device | |
EP3623560B1 (en) | Displacement system comprising locking system | |
CN106499268A (en) | Layer door lock and Ceng Men mechanisms | |
JPH07292643A (en) | Waterproof device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6288346 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |