JP2017111292A - 出題問題決定方法、出題問題決定装置、及びプログラム - Google Patents
出題問題決定方法、出題問題決定装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017111292A JP2017111292A JP2015245258A JP2015245258A JP2017111292A JP 2017111292 A JP2017111292 A JP 2017111292A JP 2015245258 A JP2015245258 A JP 2015245258A JP 2015245258 A JP2015245258 A JP 2015245258A JP 2017111292 A JP2017111292 A JP 2017111292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- question
- answer
- input
- subject
- storage unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 20
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
(付記1)
問題に対する解答の入力を受け付けると、問題と該問題の教科との対応関係を示す情報と、問題と該問題の種別との対応関係を示す情報と、を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と異なる教科で、前記解答の入力を受け付けた前記問題と同じ種別の問題を抽出する処理と、
抽出した前記問題を次に出題する問題に決定する処理と、
をコンピュータが実行することを特徴とする出題問題決定方法。
(付記2)
前記抽出する処理は、問題が出題されてから解答が入力されるまでの経過時間が閾値を超える場合に、前記解答の入力を受け付けた前記問題と異なる教科で、前記解答の入力を受け付けた前記問題と同じ種別の問題を抽出する、
ことを特徴とする付記1記載の出題問題決定方法。
(付記3)
前記抽出する処理は、問題が出題されてから解答が入力されるまでの経過時間に応じて、問題と該問題の難易度との対応関係を示す情報を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と難易度が異なる問題を抽出する、
ことを特徴とする付記1又は2記載の出題問題決定方法。
(付記4)
前記抽出する処理は、入力された解答が正答であるか否かに応じて、問題と該問題の難易度との対応関係を示す情報を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と難易度が異なる問題を抽出する、
ことを特徴とする付記1乃至3いずれか一項記載の出題問題決定方法。
(付記5)
問題に対する解答の入力を受け付けると、問題と該問題の教科との対応関係を示す情報と、問題と該問題の種別との対応関係を示す情報と、を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と異なる教科で、前記解答の入力を受け付けた前記問題と同じ種別の問題を抽出する抽出部と、
抽出した前記問題を次に出題する問題に決定する決定部と、
を有することを特徴とする出題問題決定装置。
(付記6)
前記抽出部は、問題が出題されてから解答が入力されるまでの経過時間を超える場合に、前記解答の入力を受け付けた前記問題と異なる教科で、前記解答の入力を受け付けた前記問題と同じ種別の問題を抽出する、
ことを特徴とする付記5記載の出題問題決定装置。
(付記7)
前記抽出部は、問題が出題されてから解答が入力されるまでの経過時間に応じて、問題と該問題の難易度との対応関係を示す情報を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と難易度が異なる問題を抽出する、
ことを特徴とする付記5又6記載の出題問題決定装置。
(付記8)
前記抽出部は、入力された解答が正答であるか否かに応じて、問題と該問題の難易度との対応関係を示す情報を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と難易度が異なる問題を抽出する、
ことを特徴とする付記5乃至7いずれか一項記載の出題問題決定装置。
(付記9)
問題に対する解答の入力を受け付けると、問題と該問題の教科との対応関係を示す情報と、問題と該問題の種別との対応関係を示す情報と、を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と異なる教科で、前記解答の入力を受け付けた前記問題と同じ種別の問題を抽出する処理と、
抽出した前記問題を次に出題する問題に決定する処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
(付記10)
前記抽出する処理は、問題が出題されてから解答が入力されるまでの経過時間が閾値を超える場合に、前記解答の入力を受け付けた前記問題と異なる教科で、前記解答の入力を受け付けた前記問題と同じ種別の問題を抽出する、
ことを特徴とする付記9記載のプログラム。
(付記11)
前記抽出する処理は、問題が出題されてから解答が入力されるまでの経過時間に応じて、問題と該問題の難易度との対応関係を示す情報を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と難易度が異なる問題を抽出する、
ことを特徴とする付記9又は10記載のプログラム。
(付記12)
前記抽出する処理は、入力された解答が正答であるか否かに応じて、問題と該問題の難易度との対応関係を示す情報を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と難易度が異なる問題を抽出する、
ことを特徴とする付記9乃至11いずれか一項記載のプログラム。
11 問題選択部
12 出題部
13 解答評価部
14 出題データ記憶部
15 問題カテゴリ記憶部
16 問題データ記憶部
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
106 表示装置
107 入力装置
B バス
Claims (6)
- 問題に対する解答の入力を受け付けると、問題と該問題の教科との対応関係を示す情報と、問題と該問題の種別との対応関係を示す情報と、を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と異なる教科で、前記解答の入力を受け付けた前記問題と同じ種別の問題を抽出する処理と、
抽出した前記問題を次に出題する問題に決定する処理と、
をコンピュータが実行することを特徴とする出題問題決定方法。 - 前記抽出する処理は、問題が出題されてから解答が入力されるまでの経過時間が閾値を超える場合に、前記解答の入力を受け付けた前記問題と異なる教科で、前記解答の入力を受け付けた前記問題と同じ種別の問題を抽出する、
ことを特徴とする請求項1記載の出題問題決定方法。 - 前記抽出する処理は、問題が出題されてから解答が入力されるまでの経過時間に応じて、問題と該問題の難易度との対応関係を示す情報を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と難易度が異なる問題を抽出する、
ことを特徴とする請求項1又は2記載の出題問題決定方法。 - 前記抽出する処理は、入力された解答が正答であるか否かに応じて、問題と該問題の難易度との対応関係を示す情報を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と難易度が異なる問題を抽出する、
ことを特徴とする請求項1乃至3いずれか一項記載の出題問題決定方法。 - 問題に対する解答の入力を受け付けると、問題と該問題の教科との対応関係を示す情報と、問題と該問題の種別との対応関係を示す情報と、を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と異なる教科で、前記解答の入力を受け付けた前記問題と同じ種別の問題を抽出する抽出部と、
抽出した前記問題を次に出題する問題に決定する決定部と、
を有することを特徴とする出題問題決定装置。 - 問題に対する解答の入力を受け付けると、問題と該問題の教科との対応関係を示す情報と、問題と該問題の種別との対応関係を示す情報と、を記憶する記憶部を参照して、前記解答の入力を受け付けた前記問題と異なる教科で、前記解答の入力を受け付けた前記問題と同じ種別の問題を抽出する処理と、
抽出した前記問題を次に出題する問題に決定する処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015245258A JP2017111292A (ja) | 2015-12-16 | 2015-12-16 | 出題問題決定方法、出題問題決定装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015245258A JP2017111292A (ja) | 2015-12-16 | 2015-12-16 | 出題問題決定方法、出題問題決定装置、及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017111292A true JP2017111292A (ja) | 2017-06-22 |
Family
ID=59080702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015245258A Pending JP2017111292A (ja) | 2015-12-16 | 2015-12-16 | 出題問題決定方法、出題問題決定装置、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017111292A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021026433A (ja) * | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 日本電信電話株式会社 | 情報処理装置、方法、及びプログラム |
JP7336169B1 (ja) * | 2022-11-07 | 2023-08-31 | 株式会社翰林 | 情報処理装置および情報処理方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005070465A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Hitoshi Kimura | 学習ドリル配信システム |
JP2006215482A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Wao Corporation | 情報処理システム |
KR20110077506A (ko) * | 2009-12-30 | 2011-07-07 | 아이엠티 홀딩스(주) | 하나의 화면에서 복수의 사용자가 각기 다른 정보로 학습하는 시스템 및 방법 |
JP2015043097A (ja) * | 2014-10-02 | 2015-03-05 | 株式会社Osk | 学習管理サーバー装置、プログラムおよび方法 |
-
2015
- 2015-12-16 JP JP2015245258A patent/JP2017111292A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005070465A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Hitoshi Kimura | 学習ドリル配信システム |
JP2006215482A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Wao Corporation | 情報処理システム |
KR20110077506A (ko) * | 2009-12-30 | 2011-07-07 | 아이엠티 홀딩스(주) | 하나의 화면에서 복수의 사용자가 각기 다른 정보로 학습하는 시스템 및 방법 |
JP2015043097A (ja) * | 2014-10-02 | 2015-03-05 | 株式会社Osk | 学習管理サーバー装置、プログラムおよび方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
2016年度「中学校教科書改訂」の全貌!, JPN6020022636, ISSN: 0004297264 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021026433A (ja) * | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 日本電信電話株式会社 | 情報処理装置、方法、及びプログラム |
JP7229469B2 (ja) | 2019-08-02 | 2023-02-28 | 日本電信電話株式会社 | 情報処理装置、方法、及びプログラム |
JP7336169B1 (ja) * | 2022-11-07 | 2023-08-31 | 株式会社翰林 | 情報処理装置および情報処理方法 |
WO2024100715A1 (ja) * | 2022-11-07 | 2024-05-16 | 株式会社翰林 | 情報処理装置および情報処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Khairil et al. | 21st century assessment: online assessment | |
US20190197912A1 (en) | Display and report generation platform for testing results | |
Chew | Helping students to get the most out of studying | |
Ortega-Alvarez et al. | Exploring undergraduate students’ computational modeling abilities and conceptual understanding of electric circuits | |
Hoareau et al. | Evaluation of internal and external validity of a virtual environment for learning a long procedure | |
CN113362206A (zh) | 在线课堂的信息处理方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
JP2015121682A (ja) | 学習支援プログラム、学習支援装置および学習支援方法 | |
Utami et al. | The impact of collaborative problem posing and solving with ubiquitous-decimal app in authentic contexts on math learning | |
JP6395693B2 (ja) | 学習支援装置および学習支援プログラム | |
JP2017111292A (ja) | 出題問題決定方法、出題問題決定装置、及びプログラム | |
Basuki et al. | Developing interactive android-based e-learning media as a virtual laboratory for the students of office administration education | |
JP6963935B2 (ja) | 授業のカリキュラム及び受講順序提案システム | |
Samala et al. | The Impact of Basic Programming Interactive E-Module Implementation on Students’ Learning Outcomes in Distance Learning | |
JP2017219688A (ja) | プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 | |
Harnish et al. | Leveraging the use of mobile applications to increase knowledge retention in a classroom lecture | |
JP7016814B2 (ja) | 書取り学習支援システム、書取り学習支援サーバ、書取り学習支援装置、書取り学習支援方法、及び書取り学習支援プログラム | |
JP5845729B2 (ja) | 学習支援装置及びプログラム | |
Tsuei et al. | Measuring usability of the mobile mathematics curriculum-based measurement application with children | |
Wildgans-Lang et al. | Learning to diagnose primary students’ mathematical competence levels and misconceptions in document-based simulations | |
Papadopoulos | Using calculators for assessing pupils’ conceptualization on place-value | |
Perso | Cracking the NAPLAN code: Numeracy and literacy demands | |
Davis et al. | Online Testing with Blackboard: Lessons Learned (Perspectives from Three Engineering Faculty) | |
Tzeng | Learning math with tablet devices: An exploratory study examining time spent on the app in academic performance. | |
Zervas et al. | Assessing Problem Solving Competence through Inquiry-Based Teaching in School Science Education. | |
Tzur et al. | A grade-4 teacher's mathematics: The case of Annie's understanding of decimal fractions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200327 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200327 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200416 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200421 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200703 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200707 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201020 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210216 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210323 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210323 |