JP2017111087A - 石炭灰含有セメントの迅速評価方法、および石炭灰含有セメントの製造方法 - Google Patents
石炭灰含有セメントの迅速評価方法、および石炭灰含有セメントの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017111087A JP2017111087A JP2015247447A JP2015247447A JP2017111087A JP 2017111087 A JP2017111087 A JP 2017111087A JP 2015247447 A JP2015247447 A JP 2015247447A JP 2015247447 A JP2015247447 A JP 2015247447A JP 2017111087 A JP2017111087 A JP 2017111087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coal ash
- cement
- containing cement
- ash
- silica reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010883 coal ash Substances 0.000 title claims abstract description 187
- 239000004568 cement Substances 0.000 title claims abstract description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 61
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 124
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 64
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims abstract description 52
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 50
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 18
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 27
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 22
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 17
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 16
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 9
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 4
- 239000002956 ash Substances 0.000 claims description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 45
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 34
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 22
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 20
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 16
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,4-dichlorophenyl)pentyl]1,2,4-triazole Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(CCC)CN1C=NC=N1 WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 4
- 238000003991 Rietveld refinement Methods 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 229910021489 α-quartz Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009614 chemical analysis method Methods 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- -1 ecocement Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010813 internal standard method Methods 0.000 description 1
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229910052611 pyroxene Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000547 structure data Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005335 volcanic glass Substances 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、下記(1)式を用いて算出したアルカリシリカ反応の抑制効果指標値に基づき、石炭灰含有セメントのアルカリシリカ反応の抑制効果を評価する、石炭灰含有セメントの迅速評価方法。
[アルカリシリカ反応の抑制効果指標値]=[石炭灰のブレーン比表面積]×[石炭灰中のムライトの含有率]×[石炭灰の非晶質相中のSiO2の含有率]×[セメント中の石炭灰の混合率] ・・・(1)
(ただし、式中のブレーン比表面積の単位はcm2/g、含有率および混合率の単位は質量%である。)
【選択図】図1
Description
石炭灰を含む混合セメントは、アルカリシリカ反応を抑制する効果があり、この効果は、石炭灰から溶出したSiやAlが該石炭灰の近傍にあるセメント水和物の中に取り込まれて低Ca型のカルシウムシリケート水和物が生成し、該水和物がアルカリを吸着するためとされている。
しかし、前記報告書によれば、平成25年度に国内で発生した石炭灰の内、セメント混合材やコンクリート混和材(フライアッシュ)として有効利用された量は約18万トンであり、これは石炭灰の発生量全体の1.4%に過ぎない。このように、石炭灰のポゾラン反応性を積極的に活用する分野で利用率が低迷している理由の一つは、石炭灰の化学組成および粉体特性に強く影響する炭種や燃焼プロセス等の因子が、石炭火力発電所(ライン)毎に異なるため、発生した石炭灰の品質が安定せず、供給安定性に欠ける点が挙げられる。
現在、石炭灰含有セメントによるアルカリシリカ反応の抑制効果を評価する方法は、ASTM C 1260に規定するアルカリシリカ反応に対する骨材の有害性を判定する方法や、JIS A 1146「骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(モルタルバー法)」に規定するモルタル供試体を用いた方法等のアルカリシリカ反応性試験が利用できる。しかし、これらの方法は、少なくとも2週間以上にわたるモルタル供試体の養生期間を要するため、事後的な品質判定方法であり、石炭灰含有セメントの製造工程を管理するための実用的な品質評価試験とは言い難い。
例えば、特許文献1は、石炭灰中のムライトを含有する非晶質相の粒子について、電子顕微鏡法による粒子解析を行って得られた該粒子の体積率と、粒度分布に基づいて得られた比表面積を、アルカリシリカ反応の抑制効果の指標として提案している。しかし、特許文献1に記載の指標は、石炭灰含有セメントが有するアルカリシリカ反応の抑制効果を高い精度で評価できるものの、電子顕微鏡による粒子解析という特殊な設備とスキルを必要とする。また、石炭灰含有セメントの製造工程における品質管理指標として供するには、1時間以内に評価し終わることが求められるが、該方法は評価に約4日間程度の時間を要するため実用的な方法とは言い難い。
また、非特許文献2は、フライアッシュの非晶質相中のSiO2量、石炭灰の粒度分布から求めた比表面積、およびモルタル中の石炭灰の容積から、アルカリシリカ反応の抑制効果を評価している。具体的には、蛍光X線分析による石炭灰中のSiO2の化学組成の分析値から、粉末X線回折−リートベルト解析法を用いて求めた鉱物中のSiO2量を差し引いて、石炭灰の非晶質相中のSiO2量を算出し、また、レーザー回折・散乱法による粒度分布の測定結果から比表面積を算出し、さらに、モルタルに混合する石炭灰の容積を求め、前記SiO2量と比表面積と容積の積を、アルカリシリカ反応の抑制効果の指標としている。
すなわち、本発明は下記の構成を有する石炭灰含有セメントの迅速評価方法等である。
[アルカリシリカ反応の抑制効果指標値]=[石炭灰のブレーン比表面積]×[石炭灰中のムライトの含有率]×[石炭灰の非晶質相中のSiO2の含有率]×[セメント中の石炭灰の混合率] ・・・(1)
(ただし、式中のブレーン比表面積の単位はcm2/g、含有率および混合率の単位は質量%である。)
[2]前記石炭灰の非晶質相中のSiO2の含有率を、蛍光X線分析法および粉末X線回折−リートベルト解析法を用いて求める、前記[1]に記載の石炭灰含有セメントの迅速評価方法。
[3]前記粉末X線回折−リートベルト解析法が、PONKCS法を組み合わせた粉末X線回折−リートベルト解析法である、前記[2]に記載の石炭灰含有セメントの迅速評価方法。
[4]前記[1]〜[3]のいずれかに記載の石炭灰含有セメントの迅速評価方法を用いて、石炭灰含有セメントのアルカリシリカ反応の抑制効果を予測し、その予測に基づきセメントへの石炭灰の混合率を決め、該混合率で石炭灰をセメントに混合する、石炭灰含有セメントの製造方法。
[5]石炭灰含有セメントの製造において、石炭灰の混合率に異常が認められた際に、前記[1]〜[3]のいずれかに記載の石炭灰含有セメントの迅速評価方法を用いて、石炭灰含有セメントのアルカリシリカ反応の抑制効果を予測し、その予測結果に基づいて石炭灰含有セメントの良否を判断する、石炭灰含有セメントの製造方法。
以下、本発明について石炭灰含有セメントの迅速評価方法、および石炭灰含有セメント製造方法に分けて具体的に説明する。
(1)石炭灰とブレーン比表面積の測定
本発明の評価の対象である石炭灰含有セメントに含まれる石炭灰は、特に限定されず、石炭火力発電所、石油精製工場、その他の化学工場等で微粉炭を燃焼したときに発生する燃焼ガスから、集塵器によって捕集された微粉末である。
石炭灰のブレーン比表面積の測定は、通常、JIS A 6201「コンクリート用フライアッシュ」に準拠して行う。
石炭灰中の鉱物組成(ムライトの含有率等の各種鉱物の含有率)と、石炭灰中の非晶質相の化学組成(SiO2の含有率等の各種化学成分の含有率)の定量は、下記(a)〜(c)工程に従って行う。
(a)石炭灰の化学組成の定量工程
(b)石炭灰中の鉱物組成の定量工程
該工程において鉱物および非晶質相の含有率を定量する。
(c)石炭灰中の非晶質相の化学組成の算出工程
該工程において非晶質相中のSiO2の含有率を算出する。
以下、これらの工程を工程毎に詳細に説明する。
石炭灰は、好ましくは事前に乾燥するとよい。石炭灰の乾燥方法は、特に限定されないが、例えば、JIS A 6201「コンクリート用フライアッシュ」に準拠して、石炭灰が恒量になるまで105℃で加熱する方法が挙げられる。
石炭灰の化学組成の定量方法は、特に限定されないが、短時間で定量できるため、好ましくは、蛍光X線分析法(検量線法、またはファンダメンタルパラメーター法)により行う。
本発明の石炭灰含有セメントの迅速評価方法では、計算に必要な化学成分は石炭灰のSiO2、Al2O3、およびFe2O3の三成分のみであるから、分析に要する時間を短縮にするために、該三成分のみを検量線法で高精度に定量し、総量(100%)から該三成分の定量値を差し引いた差分を、表2に示すように、「その他」の成分として一括してもよい。
石炭灰中のムライト等の鉱物組成(含有率)の定量方法は、特に限定されないが、短時間で定量できるため、好ましくは、下記文献Aに記載の粉末X線回折−リートベルト解析法により行なう。この(b)工程において、前記(1)式中の石炭灰中のムライトの含有率、および後の計算に必要となる非晶質相の含有率が得られる。
文献A:星野清一ほか「非晶質混和材を含むセメントの鉱物の定量におけるX線回折/リートベルト法の適用」、セメント・コンクリート論文集、第59号、pp.14−21(2005)
また、粉末X線回折装置は、例えば、D8 ADVANCE(ブルカー・エイエックスエス社製)が挙げられ、解析ソフトウェアは、例えば、DIFFRACplusTOPAS(Ver.3)(ブルカー・エイエックスエス社製)が挙げられる。
リートベルト解析−PONKCS法を用いた非晶質相の定量は、具体的には下記(i)〜(iii)の手順に従い行う。
(i)石炭灰の粉末X線回折を測定し、得られたハローパターンと同じX線回折プロファイルを示す、仮想的な結晶構造モデルを計算し、その仮想結晶の単位格子体積Vmを求める。
(ii)内部標準法、外部標準、またはダミーピーク法等を用いて予め定量した、非晶質相の含有量が既知の石炭灰を準備して、その石炭灰のX線回折パターンを取得する。そして、前記(i)で求めたVmと、非晶質相の含有率から、下記(2)式で表されるリートベルト解析法の定量式における非晶質相の定数Zm×Mmを求める。この(ii)で用いる石炭灰は、(i)で単位格子体積Vmを求めた石炭灰と同じあることが好ましいが、石炭灰の銘柄間において、X線回折プロファイルのハローパターンの相違は無視できる程度に小さいので、(i)で使用した石炭灰と異なる石炭灰を使用することも可能である。
なお、石炭灰中のα-石英やムライト等の非晶質相以外の鉱物は、公知の結晶構造データを用いることにより前記(2)式中のZ、M、Vの定数を算出できる。
リートベルト解析−PONKCS法による解析は、市販のX線回折解析ソフトウェアを用いることができ、例えば、前記DIFFRACplusTOPAS(Ver.3)(ブルカー・エイエックスエス社製)が挙げられる。
次に、(2)式により得られた非晶質相および各鉱物の含有率の総量を、100%として規格化する。
下記(3)式に示すように、前記(a)工程で求めた石炭灰の化学組成から、前記(b)工程で求めた石炭灰中の鉱物組成に基づいた各鉱物由来の化学組成を差し引いて、非晶質相の化学組成を求める。ここで、各鉱物の化学組成は、以下に示す一般的な化学組成式を用いることができる。
α-SiO2:SiO2
ムライト:Al6O13Si2
マグネタイト:Fe3O4
ヘマタイト、マグヘマイト:Fe2O3
本発明の石炭灰含有セメントの製造方法は、前記石炭灰含有セメントの迅速評価方法を用いて求めたアルカリシリカ反応の抑制効果指標値が、モルタルまたはコンクリートで使用される骨材のアルカリシリカ反応性状とアルカリシリカ反応試験等での許容膨張率から定まる所定の値を満足するように、セメントへの石炭灰の混合率を決め、該混合率で石炭灰をセメントに混合して石炭灰含有セメントを製造する方法である。
例えば、実施例で示すように、JIS A 1145「骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(化学法)」と、JIS A 1146「骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(モルタルバー法)」で共に“無害でない”と判定された骨材を使用する場合であって、ASTM C 1260に準拠して、浸漬14日後(材齢16日)の膨張率が0.10%未満を品質基準とする場合、目標とするアルカリシリカ反応の抑制効果指標値は、図1から、5600である。したがって、本発明の製造方法において、当該指標値を満足するように石炭灰の混合率を決定する。
[セメント中の石炭灰の混合率]=[目標とするアルカリシリカ反応の抑制効果指標値]/([石炭灰のブレーン比表面積]×[石炭灰中のムライトの含有率]×[石炭灰の非晶質相中のSiO2の含有率]) ・・・(4)
ここで、セメントの製造現場における本発明の石炭灰含有セメントの製造方法の態様の一例を、下記の1)〜5)に示す。
1)予め、石炭灰含有セメントの供給場所で使用される骨材等を使用して得られた蓄積データから求まる、図1のような相関式を基に、アルカリシリカ反応の抑制効果指標値の管理基準値を設定する。
2)セメント混合材用のフライアッシュ(石炭灰)の受入銘柄毎に、石炭灰のブレーン比表面積、石炭灰の非晶質相中のSiO2の含有率、および石炭灰中のムライトの含有率を試験して定量する。
3)前記1)で定めたアルカリシリカ反応の抑制効果指標値と、前記2)で求めた各定量値から、フライアッシュの混合率の目標値を求め、製造工程におけるフライアッシュの混合率の管理目標値として設定する。
4)フライアッシュセメントの製造工程では、基材セメントとフライアッシュの混合率が前記管理目標値を満足しているか否かについて、重量計量値やフライアッシュセメントの相組成分析などに基づき適宜監視する。
5)前記監視において、基材セメントとフライアッシュの混合工程に異常が生じた場合は、フライアッシュセメントを採取し、そのフライアッシュの混合率を分析し、該値が前記3)で定めたフライアッシュの混合率の管理目標値における許容範囲内であるか否かを確認する。
本発明の石炭灰含有セメントの製造方法で用いる基材セメントは、特に制限されず、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、超早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、低熱ポルトランドセメント、耐硫酸塩ポルトランドセメント、エコセメント、および、高炉セメントから選ばれる1種以上が挙げられる。
本発明の製造方法で製造される石炭灰含有セメントは、前記石炭灰含有の迅速評価方法を用いて求めたアルカリシリカ反応の抑制効果指標値が、所定の値を満足するセメントである。
1.石炭灰の物理化学的特性値
(1)石炭灰の密度、ブレーン比表面積、フロー値、および活性度指数の測定
使用した石炭灰は、異なる火力発電所から採取した5銘柄の石炭灰a〜e(JIS A 6201「コンクリート用フライアッシュ」に記載のフライアッシュII種に該当する。)である。 該石炭灰の密度、ブレーン比表面積、フロー値、および活性度指数は、前記JISに準拠して測定した。その結果を表1に示す。
前記JISに準拠して、石炭灰a〜eを105℃で恒量になるまで加熱して湿分を除去した後、該石炭灰(以下「乾燥石炭灰」という。)の化学組成を蛍光X線分析法(検量線法)により測定した。
また、該石炭灰の塩基度はJIS A 6206「コンクリート用高炉スラグ微粉末」に準拠して下記化合物を定量し、下記(5)式に従い算出した。
該乾燥石炭灰の鉱物組成を、リートベルト解析−PONKCS法を用いて求めた。用いたX線回折装置は、D8 ADVANCE(ブルカー・エイエックスエス社製)であり、解析ソフトウェアは、DIFFRACplusTOPAS(Ver.3)(ブルカー・エイエックスエス社製)である。鉱物組成の測定結果を表3に示す。
前記(3)式を用いて、表2の石炭灰の化学組成から、表3の鉱物組成由来の化学成分を差し引いて、非晶質相の化学組成を求めた。そして、総量が100%になるように、該化学組成を規格化した。その結果を表4に示す。
なお、鉱物の化学組成は、以下に示すように、不純物を含まない化合物の組成式を用いた。
α-SiO2:SiO2
ムライト:Al6O13Si2
マグネタイト:Fe3O4
使用した普通ポルトランドセメント(太平洋セメント社製)のブレーン比表面積と化学組成を表5に示し、その鉱物組成を表6に示す。
なお、ブレーン比表面積はJIS R 5201「セメントの物理試験方法」に準拠して、LOI(強熱減量)はJIS R 5202「セメントの化学分析方法」に準拠して、また化学組成はJIS R 5204「セメントの蛍光X線分析方法」に準拠して測定した。また、鉱物組成は前記文献Aに記載の粉末X線回折−リートベルト解析法を用いて求めた。用いたX線回折装置は、D8 ADVANCE(ブルカー・エイエックスエス社製)であり、解析ソフトウェアは、DIFFRACplusTOPAS(Ver.3)(ブルカー・エイエックスエス社製)である。
(1)石炭灰混合セメントの作製
石炭灰a〜eと前記普通ポルトランドセメントをビニール袋に入れ、3分間振って混合し、石炭灰の混合率が5質量%、10質量%、および20質量%の石炭灰混合セメント組成物をそれぞれ3kg作製した。
火山ガラス、クリストバライト、およびトリディマイト等のアルカリシリカ反応性物質を含む両輝石安山岩(北海道産)を粉砕して得た細骨材(粒径は5mm以下)のアルカリシリカ反応性を、JIS A 1145「骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(化学法)」と、JIS A 1146「骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(モルタルバー法)」の2種類の試験方法に準拠して測定した。その結果、JIS A 1145では、溶解シリカ量(Sc)が532mmol/L、アルカリ濃度減少量(Rc)が115mmol/Lであり、溶解シリカ量がアルカリ濃度減少量以上であるから、無害でないと判定した。また、JIS A 1146では、材齢13日のモルタルの膨張率は0.5%であるから、無害でないと判定した。
前記細骨材を用いて、ASTM C 1260に準拠してアルカリシリカ反応性試験を行なった。具体的には、普通ポルトランドセメント/細骨材(質量比)が0.44、水/セメント比が0.47のモルタルを混練して型枠に打設し、20℃で24時間封緘養生した後、脱型してモルタル供試体を得た。次に、該供試体を80℃で24時間水中養生し、さらに1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液に80℃で14日間浸漬した後、取り出して該供試体の膨張率を測定した。その結果を表7に示す。ちなみに、前記ASTMでは、14日間浸漬した後のモルタル供試体の膨張率が0.1%未満で無害と判定する。
表1に記載の石炭灰のブレーン比表面積、表3に記載の石炭灰中のムライトの含有率、表4に記載の石炭灰の非晶質相中のSiO2の含有率、および表7に記載の石炭灰の混合率を前記(1)式に代入して、アルカリシリカ反応の抑制効果指標値を算出した。その結果を表8に示す。また、表7に記載のモルタル供試体の膨張率と、表8に記載のアルカリシリカ反応の抑制効果指標値との相関を図1に示す。
Claims (5)
- 下記(1)式を用いて算出したアルカリシリカ反応の抑制効果指標値に基づき、石炭灰含有セメントのアルカリシリカ反応の抑制効果を評価する、石炭灰含有セメントの迅速評価方法。
[アルカリシリカ反応の抑制効果指標値]=[石炭灰のブレーン比表面積]×[石炭灰中のムライトの含有率]×[石炭灰の非晶質相中のSiO2の含有率]×[セメント中の石炭灰の混合率] ・・・(1)
(ただし、式中のブレーン比表面積の単位はcm2/g、含有率および混合率の単位は質量%である。) - 前記石炭灰の非晶質相中のSiO2の含有率を、蛍光X線分析法および粉末X線回折−リートベルト解析法を用いて求める、請求項1に記載の石炭灰含有セメントの迅速評価方法。
- 前記粉末X線回折−リートベルト解析法が、PONKCS法を組み合わせた粉末X線回折−リートベルト解析法である、請求項2に記載の石炭灰含有セメントの迅速評価方法。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の石炭灰含有セメントの迅速評価方法を用いて、石炭灰含有セメントのアルカリシリカ反応の抑制効果を予測し、その予測に基づきセメントへの石炭灰の混合率を決め、該混合率で石炭灰をセメントに混合する、石炭灰含有セメントの製造方法。
- 石炭灰含有セメントの製造において、石炭灰の混合率に異常が認められた際に、請求項1〜3のいずれか1項に記載の石炭灰含有セメントの迅速評価方法を用いて、石炭灰含有セメントのアルカリシリカ反応の抑制効果を予測し、その予測結果に基づいて石炭灰含有セメントの良否を判断する、石炭灰含有セメントの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015247447A JP6667946B2 (ja) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | 石炭灰含有セメントの迅速評価方法、および石炭灰含有セメントの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015247447A JP6667946B2 (ja) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | 石炭灰含有セメントの迅速評価方法、および石炭灰含有セメントの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017111087A true JP2017111087A (ja) | 2017-06-22 |
JP6667946B2 JP6667946B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=59080111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015247447A Active JP6667946B2 (ja) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | 石炭灰含有セメントの迅速評価方法、および石炭灰含有セメントの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6667946B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050045069A1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-03-03 | Icestone, Llc | Method for producing materials from recycled glass and cement compositions |
JP2007076931A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Taiheiyo Cement Corp | セメントの品質管理方法及びセメントの製造方法 |
JP2007271448A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | セメントの品質推定方法及びそれを用いた品質管理方法 |
JP2009121988A (ja) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Taiheiyo Cement Corp | 石炭灰の評価方法 |
JP2011133344A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Taiheiyo Cement Corp | 石炭灰の強度発現性の評価方法及び強度発現性の改善方法 |
JP2012242171A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Taiheiyo Cement Corp | 石炭灰の評価方法、およびセメント又はコンクリートの製造方法 |
JP2015194475A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | 太平洋セメント株式会社 | フライアッシュの活性度指数予測方法、コンクリート用フライアッシュ、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法 |
-
2015
- 2015-12-18 JP JP2015247447A patent/JP6667946B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050045069A1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-03-03 | Icestone, Llc | Method for producing materials from recycled glass and cement compositions |
JP2007076931A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Taiheiyo Cement Corp | セメントの品質管理方法及びセメントの製造方法 |
JP2007271448A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | セメントの品質推定方法及びそれを用いた品質管理方法 |
JP2009121988A (ja) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Taiheiyo Cement Corp | 石炭灰の評価方法 |
JP2011133344A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Taiheiyo Cement Corp | 石炭灰の強度発現性の評価方法及び強度発現性の改善方法 |
JP2012242171A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Taiheiyo Cement Corp | 石炭灰の評価方法、およびセメント又はコンクリートの製造方法 |
JP2015194475A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | 太平洋セメント株式会社 | フライアッシュの活性度指数予測方法、コンクリート用フライアッシュ、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6667946B2 (ja) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
El-Dieb et al. | Ceramic waste powder an alternative cement replacement–Characterization and evaluation | |
Shakouri et al. | Pretreatment of corn stover ash to improve its effectiveness as a supplementary cementitious material in concrete | |
Zeng et al. | Characterization of mechanical and electric properties of geopolymers synthesized using four locally available fly ashes | |
Carsana et al. | Comparison of ground waste glass with other supplementary cementitious materials | |
Shi et al. | Comparison of alkali–silica reactions in alkali-activated slag and Portland cement mortars | |
Schwarz et al. | Influence of a fine glass powder on the durability characteristics of concrete and its comparison to fly ash | |
Wu et al. | Properties of green mortar blended with waste concrete-brick powder at various components, replacement ratios and particle sizes | |
Marthong | Effect of rice husk ash (RHA) as partial replacement of cement on concrete properties | |
US9290416B1 (en) | Method for geopolymer concrete | |
Chi et al. | Investigation of the hydration properties of cement with EDTA by alternative current impedance spectroscopy | |
JP2018069487A (ja) | コンクリートの配合条件の予測方法 | |
JP6642916B2 (ja) | フライアッシュの活性度指数予測方法、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法 | |
Chari et al. | Durability and microstructure characteristics of concrete with supplementary cementitious materials | |
de Carvalho et al. | Proposition of geopolymers obtained through the acid activation of iron ore tailings with phosphoric acid | |
Chopperla et al. | The efficacy of portland-limestone cements with supplementary cementitious materials to prevent alkali-silica reaction | |
Araújo et al. | Concrete surface electrical resistivity: Effects of sample size, geometry, probe spacing and SCMs | |
Joshua Tapas et al. | Mechanisms of alkali-silica reaction mitigation in AMBT conditions: comparative study of traditional supplementary cementitious materials | |
Hanumananaik et al. | Shrinkage in low-calcium fly ash geopolymers for precast applications: Reaction product content and pore structure under drying conditions | |
Glinicki et al. | The influence of CFBC fly ash addition on phase composition of air-entrained concrete | |
Demir et al. | A study on ASR mitigation by optimized particle size distribution | |
Yu et al. | Investigation into pozzolanic activity component of basalt and pumice | |
Zareei et al. | Partial replacement of limestone and silica powder as a substitution of cement in lightweight aggregate concrete | |
JP6667946B2 (ja) | 石炭灰含有セメントの迅速評価方法、および石炭灰含有セメントの製造方法 | |
Kumar et al. | Corrosion resistance performance of fly ash blended cement concretes | |
Smoleń et al. | Effect of microsilica addition on properties of geopolymer composites |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6667946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |