JP2017110919A - 診断装置、診断システムおよびプログラム - Google Patents

診断装置、診断システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017110919A
JP2017110919A JP2015243112A JP2015243112A JP2017110919A JP 2017110919 A JP2017110919 A JP 2017110919A JP 2015243112 A JP2015243112 A JP 2015243112A JP 2015243112 A JP2015243112 A JP 2015243112A JP 2017110919 A JP2017110919 A JP 2017110919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
analysis result
analysis
information
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015243112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5954604B1 (ja
Inventor
智之 三ツ橋
Tomoyuki Mitsuhashi
智之 三ツ橋
勉 宇高
Tsutomu Udaka
勉 宇高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015243112A priority Critical patent/JP5954604B1/ja
Priority to PCT/JP2016/059524 priority patent/WO2017104146A1/ja
Priority to AU2016370880A priority patent/AU2016370880A1/en
Priority to CN201680066037.1A priority patent/CN108351248B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5954604B1 publication Critical patent/JP5954604B1/ja
Publication of JP2017110919A publication Critical patent/JP2017110919A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H3/00Measuring characteristics of vibrations by using a detector in a fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】音声信号を周波数解析することにより得られた周波数毎の強度分布の時間変化を表した周波数解析結果の波形から、異音の信号成分の周波数および周期の情報を抽出する。【解決手段】音声取得部31は、画像形成装置20において発生した異音の音声を入力して音声信号を取得する。周波数解析部32は、取得された音声信号のSTFT(短時間フーリエ変換)を行って、周波数スペクトル波形データを生成する。制御部33は、この周波数スペクトル波形をタッチパネル上に表示し、ユーザのタッチ操作に基づいて、表示された周波数スペクトル波形における異音の信号成分が含まれる領域の指定を受付ける。周波数解析部32は、指示された領域に含まれる周波数成分に対して時間軸方向に高速フーリエ変換を行う。制御部33は、周波数解析部32における高速フーリエ変換の解析結果から異音の周期および周波数の情報を抽出する。【選択図】図3

Description

本発明は、診断装置、診断システムおよびプログラムに関する。
特許文献1には、画像形成装置の正常時の動作音を記憶しているRAMまたはROMと、画像形成装置から発生する動作音を検知するマイクロフォンとを有し、RAMまたはROMに記憶されている第1の音情報と、マイクロフォンにより検知された第2の音情報と、画像形成装置の動作情報とに基づいて、画像形成装置の以上箇所を特定するようなシステムが開示されている。
特許文献2には、印刷用紙上に画像を形成する画像形成部と前記印刷用紙を搬送する搬送部とを有する画像処理装置において、装置内部の音を電気信号に変換する音変換部と、この音変換部が変換した電気信号を解析して周波数ごとの成分を求める音解析部と、この音解析部が求めた周波数ごとの成分を出力する出力部とを備えた画像処理装置が開示されている。
特開2007−079263号公報 特開2008−290288号公報
本発明の目的は、音情報を周波数解析することにより得られた周波数毎の強度分布の時間変化を表した周波数解析結果から、抽出すべき音の周波数および周期の情報を抽出することが可能な診断装置、診断システムおよびプログラムを提供することである。
[診断装置]
請求項1に係る本発明は、音情報を取得する取得手段と、
前記音情報の時間周波数解析を行い、周波数毎の強度分布の時間変化を表す周波数解析結果データを生成する第1解析手段と、
前記周波数解析結果波形データを表示する表示手段と、
表示された前記周波数解析結果波形データから周波数成分を含む領域の指定を受付ける受付手段と、
前記領域に含まれる周波数成分に対し解析する第2解析手段と、
前記第2解析手段による解析結果から前記周波数成分の周期および周波数の情報を抽出する抽出手段とを備えた診断装置である。
請求項2に係る本発明は、前記受付手段が、予め設定された周波数以下の領域については、周波数成分が含まれる領域として指定された場合でも、当該指定を受付けない請求項1記載の診断装置である。
請求項3に係る本発明は、前記受付手段が、予め設定された周波数以下の領域については、周波数成分が含まれる領域として指定された場合でも、前記第2解析手段によって解析しない請求項1記載の診断装置である。
請求項4に係る本発明は、前記表示手段が、前記第1解析手段により生成された周波数解析結果をタッチパネル上に表示し、
前記受付手段は、前記タッチパネル上における使用者のタッチ操作に基づいて、周波数成分が含まれる領域の指定を受付ける請求項1から3のいずれか1項記載の診断装置である。
請求項5に係る本発明は、外部装置との間で通信を行う通信手段と、
前記抽出手段により抽出された音の周期および周波数の情報を前記通信手段を介して外部装置に送信する送信手段と、
前記第1解析手段により生成された周波数解析結果のデータに対応する周波数解析結果のデータを前記通信手段を介して外部装置から受信する受信手段とをさらに備え、
前記表示手段は、前記第1解析手段により生成された周波数解析結果と、前記受信手段により受信された周波数解析結果とを表示する請求項1から4のいずれか1項記載の診断装置である。
[診断システム]
請求項6に係る本発明は、音情報を取得する取得手段と、前記音情報の時間周波数解析を行い、周波数毎の強度分布の時間変化を表す周波数解析結果データを生成する第1解析手段と、前記周波数解析結果波形データを表示する表示手段と、表示された前記周波数解析結果波形データから周波数成分を含む領域の指定を受付ける受付手段と、前記領域に含まれる周波数成分に対し解析する第2解析手段と、前記第2解析手段による解析結果から前記周波数成分の周期および周波数の情報を抽出する抽出手段と、外部装置との間で通信を行う通信手段と、前記抽出手段により抽出された音の周期および周波数の情報を前記通信手段を介して外部装置に送信する第1の送信手段と、前記第1解析手段により生成された周波数解析結果のデータに対応する周波数解析結果のデータを前記通信手段を介して外部装置から受信する受信手段とを備えた診断装置と、
異音の音情報の周波数解析を行って得た複数の周波数解析結果のデータを格納する格納手段と、前記診断装置から音の周期および周波数の情報を受信した場合、前記格納手段に格納されている前記複数の周波数解析結果のデータの中から、受信した音の周期および周波数の情報に合致したものを選択して前記診断装置に送信する第2の送信手段とを備えたサーバ装置とを備えた診断システムである。
[プログラム]
請求項7に係る本発明は、音情報を取得する取得ステップと、
前記音情報の時間周波数解析を行い、周波数毎の強度分布の時間変化を表す周波数解析結果データを生成する第1解析ステップと、
前記周波数解析結果波形データを表示する表示ステップと、
表示された前記周波数解析結果波形データから周波数成分を含む領域の指定を受付ける受付ステップと、
前記領域に含まれる周波数成分に対し解析する第2解析ステップと、
前記第2解析ステップにおける解析結果から前記周波数成分の周期および周波数の情報を抽出する抽出ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、音情報を周波数解析することにより得られた周波数毎の強度分布の時間変化を表した周波数解析結果から、抽出すべき音の周波数および周期の情報を抽出することが可能な診断装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、予め設定された周波数以下の領域が誤って指定された場合でも、抽出すべき音の周波数および周期の情報の抽出精度が悪化することを防ぐことが可能な診断装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、予め設定された周波数以下の領域が誤って指定された場合でも、抽出すべき音の周波数および周期の情報の抽出精度が悪化することを防ぐことが可能な診断装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、使用者によるタッチ操作で抽出すべき音の周波数成分が含まれる領域の指定を行うことが可能な診断装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、使用者は、取得した音情報の周波数解析結果と、解析対象の装置と同等の装置において外部装置に記録されている音情報の周波数解析結果とを比較して、発生した音の原因を推定することができる診断装置を提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、音情報を周波数解析することにより得られた周波数毎の強度分布の時間変化を表した周波数解析結果から、抽出すべき音の周波数および周期の情報を抽出することが可能な診断システムを提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、音情報を周波数解析することにより得られた周波数毎の強度分布の時間変化を表した周波数解析結果から、抽出すべき音の周波数および周期の情報を抽出することが可能なプログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態の異音診断システムの構成を示すシステム図である。 本発明の一実施形態における異音診断装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における異音診断装置10の機能構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態におけるサーバ装置50の機能構成を示すブロック図である。 図4中の波形データ格納部53に格納される情報の一例を示す図である。 本発明の一実施形態の異音診断システムの動作を説明するためのシーケンスチャートである。 機種名、シリアル番号、動作状態等の各種情報を入力する際の異音診断装置10の表示画面例を示す図である。 STFTの概念を説明するための図である。 STFTにより得られた解析結果に基づく周波数スペクトラム波形の画像例を示す図である。 周波数スペクトル波形をユーザに提示する際に、異音であると推定される領域を指定するようユーザに促すような表示を行った場合の一例を示す図である。 図10の周波数スペクトラム波形の画像例において、ユーザにより選択された選択領域80の一例を示す図である。 高速フーリエ変換の解析結果例を示す図である。 2つの周波数スペクトル波形が表示された異音診断装置10の画面例を示す図である。 図13に示した画面例に対して、異音原因が異なる別の周波数スペクトル波形が表示された場合の画像例を示す図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態の異音診断システムの構成を示すシステム図である。
本発明の一実施形態の異音診断システムは、図1に示されるように、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末装置等の携帯可能な異音診断装置10と、サーバ装置50とから構成されている。
なお、異音診断装置10は、通信ネットワークを介してサーバ装置50に接続可能な装置であればどのような装置であっても本発明は適用可能である。ただし、本実施形態では、異音診断装置10が、音声信号を取得可能なマイク等の装置および、タッチ入力が可能なタッチパネルを備えたタブレット端末装置の場合を用いて説明する。
異音診断装置10は、エンドユーザが使用しているプリンタ等の画像形成装置20の保守管理、修理等を行うサービスマン(保守要員)により携帯され、画像形成装置20において発生した異音(異常音)信号を取得して、取得した異音信号を周波数解析したり、サーバ装置50から取得した過去の異音信号の周波数解析結果の波形と取得した異音信号の周波数解析結果波形とを表示するために使用される。
異音診断装置10と、サーバ装置50とは、Wi−Fiルータ等の無線LANターミナル30や、インターネット通信網40を介して接続され情報の送受信を行っている。
なお、異音診断装置10が携帯電話装置やスマートフォン等の場合には、異音診断装置10とサーバ装置50とを携帯電話回線網を介して接続して、周波数解析結果波形データの送受信を行うようにすることも可能である。
本実施形態の異音診断システムでは、エンドユーザの場所に設置された対象電子機器である画像形成装置20に異音が発生した場合、サービスマンが異音診断装置10を携帯して画像形成装置20の場所に出向く。そして、このサービスマンが、異音診断装置10を用いて発生している異音を録音することにより異音信号を取得して、異音の原因を特定する異音診断を行う。
なお、画像形成装置20にマイク等を設けて録音機能を持たせて、異音が発生した場合にその録音機能により異音を録音させることも技術的には可能であるが、画像形成装置20がエンドユーザのオフィス等に設置される場合、この画像形成装置20に音声を録音する機能を設けることはセキュリティ上の理由により実現することができない。
次に、本実施形態の異音診断システムにおける異音診断装置10のハードウェア構成を図2に示す。
異音診断装置10は、図2に示されるように、CPU11、一時的にデータを保存可能なメモリ12、フラッシュメモリ等の記憶装置13、無線LANターミナル30との間で無線通信を行ってデータの送信及び受信を行う無線LANインタフェース(IF)14、タッチセンサ等の入力装置15、表示装置16、マイク17を有する。これらの構成要素は、制御バス18を介して互いに接続されている。
本実施形態の異音診断装置10では、表示装置16上にタッチ位置を検出するためのタッチセンサが入力装置15として設けられたタッチパネルが備えられていて、このタッチパネルを用いて表示が行われるとともにユーザからの入力が行われる。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、異音診断装置10の動作を制御する。なお、この制御プログラムは、インターネット通信網40や携帯電話回線網を介してダウンロードすることにより入手してCPU11に提供することも可能であるし、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
本実施形態の異音診断装置10は、上記の制御プログラムが実行されることにより以下に説明するような動作を行って、サービスマンが異音の原因を特定する業務の手助けを行う。
図3は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される異音診断装置10の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の異音診断装置10は、図3に示されるように、音声取得部31と、周波数解析部32と、制御部33と、音声データ格納部34と、表示部35と、通信部36と、音声再生部37とを備えている。
表示部35は、制御部33による制御に基づいて各種データの表示を行う。通信部36は、外部装置であるサーバ装置50との間で通信を行う。音声再生部37は制御部33による制御に基づいて、録音された音声データ等を再生して音声信号に変換する。
音声取得部31は、解析対象の装置である画像形成装置20において発生した異音の音声を入力して音声信号を取得する。
なお、本実施形態では、音声取得部31が、画像形成装置20において発生した異音の音声を入力して音声信号を取得するものとして説明しているが、音声は音の一例であり、音声信号は音情報の一例である。
周波数解析部32は、音声取得部31により取得された音声信号の時間周波数解析(時間依存周波数解析)を行って、取得された異音信号の周波数毎の信号強度分布の時間変化を表す周波数スペクトル波形(周波数解析結果)データを生成する。
具体的には、周波数解析部32は、音声取得部31により取得された音声信号に対してSTFT(Short time Fourier transform:短時間フーリエ変換)を行うことにより周波数スペクトル波形データを生成する。このSTFTの説明については後述する。
制御部33は、周波数解析部32により得られた周波数スペクトル波形データを音声データとともに音声データ格納部34に格納する。そして、制御部33は、STFTの結果により得られた周波数スペクトル波形をタッチパネルである表示部35上に表示する。
その後、ユーザがタッチパネルである表示部35上に表示された周波数スペクトル波形において、異音の信号成分であると推測される領域を指でなぞる等のタッチ操作を行うと、制御部33は、このユーザのタッチ操作に基づいて、表示された周波数スペクトル波形における異音の信号成分が含まれる領域の指定を受付ける。
すると、制御部33は、周波数解析部32により得られた周波数スペクトル波形データのうち、異音の信号成分が含まれる領域として指定された領域の周波数成分に対して時間軸方向に周波数解析を行う高速フーリエ変換(1D−FFT(Fast Fourier Transform))の実行を周波数解析部32に指示する。そのため、周波数解析部32は、指示された領域に含まれる周波数成分に対して時間軸方向に高速フーリエ変換を行う。
そして、制御部33は、周波数解析部32における高速フーリエ変換の解析結果から異音の周期および周波数の情報を抽出する。
なお、異音が発生していない場合でも予め設定された周波数以下の低周波数の領域には、通常動作音の信号成分が常に含まれている。そのため、制御部33は、予め設定された周波数以下の領域については、異音の信号成分が含まれる領域として指定された場合でも、その指定を受付けないようにしても良い。
また、制御部33は、取得した異音の周期および周波数の情報を、画像形成装置20の機種名、シリアル番号等の機種情報、画像形成装置20の動作状態を示す動作状態情報とともに通信部36を介してサーバ装置50に送信する。具体的には、この動作状態情報には、カラー印刷なのか白黒印刷なのか、両面印刷なのか片面印刷なのか、動作モードはスキャン、プリント、複写のいずれなのか、使用用紙の種類等の情報を含めるようにすることができる。このようにして、制御部33は、周波数解析部32により得られた周波数スペクトル波形データから得られた情報を、通信部36を介してサーバ装置50に送信する。
サーバ装置50では、画像形成装置20の装置と同等の装置において過去に発生した異音の音声信号の周波数解析を行って得られるスペクトル波形データを、元の音声データ、その音声データが取得された際の装置の動作状態、異音原因、異音への対処方法等の情報とともに格納している。
そしてサーバ装置50は、異音診断装置10から送信されてきた異音の周期および周波数の情報から、周波数解析部32による周波数解析の結果得られた周波数スペクトル波形データに対応する周波数スペクトル波形(第2の周波数解析結果の波形)データを検索して、見つかった周波数スペクトル波形データを異音のサンプル波形データとして格納している音声データ等の情報等とともに異音診断装置10に送信する。
この結果、制御部33は、周波数解析部32による周波数解析の結果得られた周波数スペクトル波形データに対応する周波数スペクトル波形データを通信部36を介してサーバ装置50から受信する。
制御部33は、音声取得部31により取得された音声信号の周波数解析を行って得られた周波数スペクトル波形と、サーバ装置50から受信したスペクトル波形とを表示部35に並列に表示する。
なお、制御部33は、サーバ装置50から送信されてきた周波数スペクトル波形データが複数存在する場合、複数の周波数スペクトル波形データのうち、周波数解析部32の周波数解析によって得られた周波数スペクトル波形データとの類似度が高いものを優先して表示部33に表示する。
次に、本実施形態の異音解析システムにおけるサーバ装置50の機能構成を図4のブロック図を参照して説明する。
本実施形態のサーバ装置50は、図4に示されるように、通信部51と、制御部52と、波形データ格納部53とを備えている。
波形データ格納部53は、解析対象の装置である画像形成装置20と同等の装置において過去に発生した異音の音声信号の周波数解析を行って得られる複数の周波数スペクトル波形データを格納する。
具体的には、波形データ格納部53は、図5に示されるように、予め取得された異音の音声データを時間周波数解析することにより得られた周波数スペクトル波形データと、元となった音声データと、異音の原因と、その対処方法等の情報が機種毎に格納されている。
そして、制御部52は、異音診断装置10から異音の周期や周波数の情報を受信した場合、波形データ格納部53に格納されている複数の周波数スペクトルの波形データの中から、受信した異音周期や周波数の情報に基づいて、異音診断装置10において取得された異音に基づく周波数スペクトルの波形データに類似するものを選択して、通信部51を介して異音診断装置10に送信する
次に、本実施形態の異音診断システムの動作を図6のシーケンスチャートを参照して説明する。
異音診断装置10において異音の原因を特定するための異音診断を行おうとする場合、図7に示すような画像が表示されて機種名、シリアル番号、動作状態等の各種情報が入力される(ステップS101)。
そして、異音診断装置10では、動作モードを音声録音モードにして、マイク17を画像形成装置20の異音発生個所に近づけて異音の録音を行って音声データを取得する(ステップS102)。
すると、異音診断装置10では、取得された音声データが周波数解析部32においてSTFTが行われることにより周波数毎の信号強度分布の時間変化を表した周波数スペクトル波形が生成される(ステップS103)。
このSTFTとは、図8に示されるように、短時間毎にフーリエ変換を行って周波数成分毎の信号強度を時間変化に応じて演算したものである。そして、このSTFTにより得られた解析結果を1つの周波数スペクトル波形の画像とした場合の波形例を図9に示す。
図9に示した周波数スペクトル波形例では、横軸が時間、縦軸が周波数を表していて、周波数毎の強度は色によって表現されている。なお、図9では、この色の違いをハッチングパターンにより表現している。また、図9では周波数毎の強度が色によって表現される場合を例示しているが、この強度を階調により表現することも可能である。
この図9の周波数スペクトル波形例では、異音の周波数成分61が特定の周波数に周期的に発生しているのが表示されているのが分かる。なお、この図9に示した周波数スペクトル波形例において、低い周波数成分は通常の動作音であり異音の周波数成分ではない。
この図9に示したような周波数スペクトル波形が得られると、制御部33は、この周波数スペクトル波形を表示部35に表示する。すると、制御部33は、図10に示すように、表示された周波数スペクトル波形に対して、異音であると推定される領域を指定するようユーザに促すような表示を行う。図10に示した例では、「異音であると思われる領域を指定して下さい。」という文字が表示されて、ユーザに異音であると推定される領域を指定するよう促されているのが分かる。
そして、このような表示を参照することにより、周波数スペクトル波形を提示されたユーザが、異音の周波数成分61を特定して、例えばタッチパネルを操作することによりこの異音の周波数成分61が含まれる領域を選択する。
このようにしてユーザにより選択された選択領域80の一例を図11に示す。図11に示した例では、ユーザが指70でタッチパネルを操作することにより、複数の異音の周波数成分61を含むような長方形の領域が選択領域80として指定されているのが分かる。
そして、このように選択領域80が指定されると、選択領域80に含まれる周波数成分に対する高速フーリエ変換(1D−FFT)が周波数解析部32により実行される(ステップS104)。このようにして実行された高速フーリエ変換の解析結果例を図12に示す。
なお、この図12では、高速フーリエ変換を行った周波数成分の信号の周期および周波数が検出されることにより異音の周期および周波数が特定されることになる。なお、異音には倍音成分等が含まれるため、複数の周期が検出される場合があるが最も信号強度が強い周期が異音周期として検出される。
また、所定の周期以上の長周期の信号成分は通常動作音や不定周期雑音であると考えられるため、このような長周期の信号成分の領域は判定除外領域62として、この判定除外領域62における解析結果は無視される。
さらに、所定の周波数以下の低周波の信号成分についても通常動作音と区別が付かないため、このような低周波の信号成分の領域は判定除外領域63として、この判定除外領域63における解析結果は無視される。
異音診断装置10では、この高速フーリエ変換の解析結果により、異音の周波数および周期の情報を機種情報や動作状態の情報とともにサーバ装置50に送信する(ステップS105)。例えば、異音周波数は4kHz、異音周期は2.0秒というような情報がサーバ装置50に送信される。
すると、サーバ装置50では、受信した情報に基づいて、波形データ格納部53を検索することにより、受信した情報に対応する周波数スペクトル波形のデータを抽出する(ステップS106)。
そして、サーバ装置50は、抽出した周波数スペクトル波形データを、元の音声データ、異音原因、その対処方法等の情報とともに異音診断装置10に送信する(ステップS107)。
すると、異音診断装置10では、サーバ装置50から送信されてきた周波数スペクトル波形データを受信する(ステップS108)。そして、異音診断装置10の制御部33は、受信した周波数スペクトル波形と、STFTで得られた周波数スペクトル波形を表示部35に表示させる(ステップS109)。
このようにして2つの周波数スペクトル波形が表示された異音診断装置10の画面例を図13に示す。
図13に示した画面例では、周波数解析部32におけるSTFTにより得られた周波数スペクトル波形が、「今回録音した異音の解析結果波形」として表示され、サーバ装置50から送信されてきた周波数スペクトル波形が、「過去の異音データ」として「感光体ドラムの摩耗」という異音原因とともに表示されているのが分かる。
異音診断を行おうとするサービスマンは、この2つの周波数スペクトル波形を比較して、波形中の異音成分が類似しているか否かを判定することにより異音の原因を特定する。
また、サーバ装置50から複数の周波数スペクトル波形が送信されてきた場合には、例えば、「過去の異音データ」として表示されている周波数スペクトル波形の画像をタッチ操作により横方向になぞることにより、図14のように別の周波数スペクトル波形が表示される。
図14は、異音原因が「駆動系モータの不良」である場合の異音の周波数スペクトル波形が表示された場合の画像例を示している。
このように複数の周波数スペクトル波形が送信されてきた場合には、サービスマンは、今回取得した異音の周波数スペクトル波形が、いずれの周波数スペクトル波形とより類似しているかを判定することにより異音の原因を特定する。なお、この異音の原因の特定の際には、単に周波数スペクトル波形の形状や異音成分の周期や周波数等を比較するだけでなく、元の音声データを音声再生部37により再生して今回取得した異音とサーバ装置50から送信されてきた周波数スペクトル波形に対応した音声とを聴き比べて異音の原因を特定する。
[変形例]
上記実施形態では、異音診断装置10がタブレット端末装置である場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の装置を異音診断装置とするような場合でも本発明を適用することができるものである。例えば、画像形成装置20の操作パネルが本体から脱着可能な構成であって、サーバ装置50と通信可能であり音声信号の取得機能を内蔵しているような構成の場合、この操作パネルを異音診断装置とするようにしても良い。
また、上記実施形態では、異音診断装置10がマイク17を内蔵している場合を用いて説明しているが、異音診断装置10に音声録音機能が備えられていれば、マイク等の集音装置を外部に接続することにより音声信号の取得手段を実現するようにしても良い。
また、上記実施形態では、異音であると推定される領域の指定がユーザのタッチ操作により行われる場合を用いて説明しているが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。この領域の指定をペン入力で行う場合、異音であると推定される周波数を数字により直接入力する場合、マウス操作により領域を指定する場合等の他の方法により異音であると推定される領域を指定する場合でも、本発明は同様に適用可能である。
さらに、上記実施形態では、異音解析の対象装置が画像形成装置である場合を用いて説明しているが、異音解析の対象となる装置は画像形成装置に限定されるものではなく、周期性を持った異音を発生させる可能性がある装置であれば他の装置である場合でも本発明は同様に適用可能である。
10 異音診断装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 無線LANインタフェース(IF)
15 入力装置
16 表示装置
17 マイク
18 制御バス
20 画像形成装置
30 無線LANターミナル
31 音声取得部
32 周波数解析部
33 制御部
34 音声データ格納部
35 表示部
36 通信部
37 音声再生部
40 インターネット通信網
50 サーバ装置
51 通信部
52 制御部
53 波形データ格納部
61 異音の周波数成分
62、63 判定除外領域
70 指
80 選択領域
[診断装置]
請求項1に係る本発明は、音情報を取得する取得手段と、
前記音情報の時間周波数解析を行い、周波数毎の強度分布の時間変化を表す周波数解析結果データを生成する第1解析手段と、
前記周波数解析結果波形データを表示する表示手段と、
表示された前記周波数解析結果波形データから周波数成分を含む領域の指定を受付ける受付手段と、
前記領域に含まれる周波数成分に対し時間軸方向に周波数解析する第2解析手段と、
前記第2解析手段による解析結果から前記周波数成分の周期および周波数の情報を抽出する抽出手段とを備えた診断装置である。
請求項2に係る本発明は、前記抽出手段が、前記第2解析手段による解析結果のうち予め定められた周期以上の信号成分を除いた解析結果に基づいて、前記周波数成分の周期および周波数の情報を抽出する請求項1記載の診断装置である。
請求項3に係る本発明は、前記抽出手段が、前記第2解析手段による解析結果に複数の周期が含まれている場合には、複数の周期のうち最も信号強度が強い周期について、前記周波数成分の周期および周波数の情報を抽出する請求項1または2記載の診断装置である。
請求項4に係る本発明は、前記受付手段が、予め設定された周波数以下の領域については、周波数成分が含まれる領域として指定された場合でも、前記第2解析手段によって解析しない請求項1記載の診断装置である。
[診断システム]
請求項6に係る本発明は、音情報を取得する取得手段と、前記音情報の時間周波数解析を行い、周波数毎の強度分布の時間変化を表す周波数解析結果データを生成する第1解析手段と、前記周波数解析結果波形データを表示する表示手段と、表示された前記周波数解析結果波形データから周波数成分を含む領域の指定を受付ける受付手段と、前記領域に含まれる周波数成分に対し時間軸方向に周波数解析する第2解析手段と、前記第2解析手段による解析結果から前記周波数成分の周期および周波数の情報を抽出する抽出手段と、外部装置との間で通信を行う通信手段と、前記抽出手段により抽出された音の周期および周波数の情報を前記通信手段を介して外部装置に送信する第1の送信手段と、前記第1解析手段により生成された周波数解析結果のデータに対応する周波数解析結果のデータを前記通信手段を介して外部装置から受信する受信手段とを備えた診断装置と、
異音の音情報の周波数解析を行って得た複数の周波数解析結果のデータを格納する格納手段と、前記診断装置から音の周期および周波数の情報を受信した場合、前記格納手段に格納されている前記複数の周波数解析結果のデータの中から、受信した音の周期および周波数の情報に合致したものを選択して前記診断装置に送信する第2の送信手段とを備えたサーバ装置とを備えた診断システムである。
[プログラム]
請求項7に係る本発明は、音情報を取得する取得ステップと、
前記音情報の時間周波数解析を行い、周波数毎の強度分布の時間変化を表す周波数解析結果データを生成する第1解析ステップと、
前記周波数解析結果波形データを表示する表示ステップと、
表示された前記周波数解析結果波形データから周波数成分を含む領域の指定を受付ける受付ステップと、
前記領域に含まれる周波数成分に対し時間軸方向に周波数解析する第2解析ステップと、
前記第2解析ステップにおける解析結果から前記周波数成分の周期および周波数の情報を抽出する抽出ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項3に係る本発明によれば、複数の周期が検出された場合でも、抽出すべき音の周波数および周期の情報を抽出することが可能な診断装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、予め設定された周波数以下の領域が誤って指定された場合でも、抽出すべき音の周波数および周期の情報の抽出精度が悪化することを防ぐことが可能な診断装置を提供することができる。


Claims (7)

  1. 音情報を取得する取得手段と、
    前記音情報の時間周波数解析を行い、周波数毎の強度分布の時間変化を表す周波数解析結果データを生成する第1解析手段と、
    前記周波数解析結果波形データを表示する表示手段と、
    表示された前記周波数解析結果波形データから周波数成分を含む領域の指定を受付ける受付手段と、
    前記領域に含まれる周波数成分に対し解析する第2解析手段と、
    前記第2解析手段による解析結果から前記周波数成分の周期および周波数の情報を抽出する抽出手段と、
    を備えた診断装置。
  2. 前記受付手段は、予め設定された周波数以下の領域については、周波数成分が含まれる領域として指定された場合でも、当該指定を受付けない請求項1記載の診断装置。
  3. 前記受付手段は、予め設定された周波数以下の領域については、周波数成分が含まれる領域として指定された場合でも、前記第2解析手段によって解析しない請求項1記載の診断装置。
  4. 前記表示手段は、前記第1解析手段により生成された周波数解析結果をタッチパネル上に表示し、
    前記受付手段は、前記タッチパネル上における使用者のタッチ操作に基づいて、周波数成分が含まれる領域の指定を受付ける請求項1から3のいずれか1項記載の診断装置。
  5. 外部装置との間で通信を行う通信手段と、
    前記抽出手段により抽出された音の周期および周波数の情報を前記通信手段を介して外部装置に送信する送信手段と、
    前記第1解析手段により生成された周波数解析結果のデータに対応する周波数解析結果のデータを前記通信手段を介して外部装置から受信する受信手段とをさらに備え、
    前記表示手段は、前記第1解析手段により生成された周波数解析結果と、前記受信手段により受信された周波数解析結果とを表示する請求項1から4のいずれか1項記載の診断装置。
  6. 音情報を取得する取得手段と、前記音情報の時間周波数解析を行い、周波数毎の強度分布の時間変化を表す周波数解析結果データを生成する第1解析手段と、前記周波数解析結果波形データを表示する表示手段と、表示された前記周波数解析結果波形データから周波数成分を含む領域の指定を受付ける受付手段と、前記領域に含まれる周波数成分に対し解析する第2解析手段と、前記第2解析手段による解析結果から前記周波数成分の周期および周波数の情報を抽出する抽出手段と、外部装置との間で通信を行う通信手段と、前記抽出手段により抽出された音の周期および周波数の情報を前記通信手段を介して外部装置に送信する第1の送信手段と、前記第1解析手段により生成された周波数解析結果のデータに対応する周波数解析結果のデータを前記通信手段を介して外部装置から受信する受信手段とを備えた診断装置と、
    異音の音情報の周波数解析を行って得た複数の周波数解析結果のデータを格納する格納手段と、前記診断装置から音の周期および周波数の情報を受信した場合、前記格納手段に格納されている前記複数の周波数解析結果のデータの中から、受信した音の周期および周波数の情報に合致したものを選択して前記診断装置に送信する第2の送信手段とを備えたサーバ装置と、
    を備えた診断システム。
  7. 音情報を取得する取得ステップと、
    前記音情報の時間周波数解析を行い、周波数毎の強度分布の時間変化を表す周波数解析結果データを生成する第1解析ステップと、
    前記周波数解析結果波形データを表示する表示ステップと、
    表示された前記周波数解析結果波形データから周波数成分を含む領域の指定を受付ける受付ステップと、
    前記領域に含まれる周波数成分に対し解析する第2解析ステップと、
    前記第2解析ステップにおける解析結果から前記周波数成分の周期および周波数の情報を抽出する抽出ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015243112A 2015-12-14 2015-12-14 診断装置、診断システムおよびプログラム Active JP5954604B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243112A JP5954604B1 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 診断装置、診断システムおよびプログラム
PCT/JP2016/059524 WO2017104146A1 (ja) 2015-12-14 2016-03-24 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
AU2016370880A AU2016370880A1 (en) 2015-12-14 2016-03-24 Diagnostic device, diagnostic system, diagnostic method, and program
CN201680066037.1A CN108351248B (zh) 2015-12-14 2016-03-24 诊断装置、诊断系统、诊断方法及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243112A JP5954604B1 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 診断装置、診断システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5954604B1 JP5954604B1 (ja) 2016-07-20
JP2017110919A true JP2017110919A (ja) 2017-06-22

Family

ID=56418752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015243112A Active JP5954604B1 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 診断装置、診断システムおよびプログラム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5954604B1 (ja)
CN (1) CN108351248B (ja)
AU (1) AU2016370880A1 (ja)
WO (1) WO2017104146A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6834223B2 (ja) * 2016-07-29 2021-02-24 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システムおよびプログラム
JP6840971B2 (ja) * 2016-09-21 2021-03-10 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システムおよびプログラム
JP6822036B2 (ja) * 2016-09-21 2021-01-27 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システムおよびプログラム
US11353860B2 (en) 2018-08-03 2022-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Data analysis device, system, method, and recording medium storing program
US11158315B2 (en) 2019-08-07 2021-10-26 International Business Machines Corporation Secure speech recognition

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318424A (ja) * 1993-03-12 1994-11-15 Kitagawa Ind Co Ltd 音感知作動スイッチと該スイッチを応用した非常用電灯及びリモコンホルダ
JP3742677B2 (ja) * 1995-11-13 2006-02-08 株式会社日立ビルシステム エレベータ用回転軸受の損傷検出装置
US6199019B1 (en) * 1996-09-13 2001-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Unsteady signal analyzer and medium for recording unsteady signal analyzer program
JP4592123B2 (ja) * 1996-09-13 2010-12-01 東芝エレベータ株式会社 非定常信号解析装置及び非定常信号解析プログラムを記録した媒体
US6192490B1 (en) * 1998-04-10 2001-02-20 International Business Machines Corporation Method and system for monitoring computer performance utilizing sound diagnostics
JP3908555B2 (ja) * 2002-02-08 2007-04-25 株式会社東芝 超音波診断装置
JP2006025281A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Hitachi Ltd 情報源選択システム、および方法
JP2006113002A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nsk Ltd 機械設備の異常診断システム
CN101206548B (zh) * 2006-12-19 2012-01-11 北京汇冠新技术股份有限公司 一种利用触摸力触发的红外触摸屏及其检测方法
CN101354485B (zh) * 2007-07-23 2011-04-06 奇美电子股份有限公司 显示装置的测试系统及测试方法
JP5207074B2 (ja) * 2009-06-05 2013-06-12 清水建設株式会社 風力発電風車ブレードの異常判定方法、異常判定装置、及び、異常判定プログラム
JP5725833B2 (ja) * 2010-01-04 2015-05-27 Ntn株式会社 転がり軸受の異常診断装置、風力発電装置および異常診断システム
JP2012208043A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Railway Technical Research Institute 鉄道構造物の振動特性同定方法および装置
JP5783808B2 (ja) * 2011-06-02 2015-09-24 三菱電機株式会社 異常音診断装置
BR112014001557A2 (pt) * 2011-07-23 2017-06-27 Nexovation Inc dispositivo, método e sistema para fazer música
CN102779398A (zh) * 2012-07-09 2012-11-14 深圳市同洲电子股份有限公司 一种智能家电的控制方法、装置及系统
JP6236282B2 (ja) * 2013-10-21 2017-11-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 異常検出装置、異常検出方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2015173369A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017104146A1 (ja) 2017-06-22
JP5954604B1 (ja) 2016-07-20
CN108351248B (zh) 2020-10-23
CN108351248A (zh) 2018-07-31
AU2016370880A1 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017138398A (ja) 診断装置、画像形成装置、診断システムおよびプログラム
JP5954604B1 (ja) 診断装置、診断システムおよびプログラム
JP6540962B2 (ja) 診断装置、診断システムおよびプログラム
CN106961514B (zh) 终端装置和信息输出方法
JP5939480B1 (ja) 端末装置、診断システムおよびプログラム
JP5954606B1 (ja) 診断装置、診断システム、装置およびプログラム
JP5954605B1 (ja) 診断装置、診断システムおよびプログラム
JP5943313B1 (ja) 診断装置、診断システムおよびプログラム
CN106915166B (zh) 诊断装置、诊断系统和诊断方法
JP6840971B2 (ja) 診断装置、診断システムおよびプログラム
JP6016149B1 (ja) 端末装置、診断システム及びプログラム
WO2017094270A1 (ja) 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
JP6834223B2 (ja) 診断装置、診断システムおよびプログラム
JP2018048885A (ja) 診断装置、診断システムおよびプログラム
JP6822036B2 (ja) 診断装置、診断システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5954604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350