JP2017106912A - レーザ検査システム及びその使用方法 - Google Patents

レーザ検査システム及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017106912A
JP2017106912A JP2016231135A JP2016231135A JP2017106912A JP 2017106912 A JP2017106912 A JP 2017106912A JP 2016231135 A JP2016231135 A JP 2016231135A JP 2016231135 A JP2016231135 A JP 2016231135A JP 2017106912 A JP2017106912 A JP 2017106912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
amount
thermal response
inspection
thermochromic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016231135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6876416B2 (ja
Inventor
サファイ モルテザ
Safai Morteza
サファイ モルテザ
イー.ジョージソン ゲイリー
E Georgeson Gary
イー.ジョージソン ゲイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2017106912A publication Critical patent/JP2017106912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6876416B2 publication Critical patent/JP6876416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/04Measuring adhesive force between materials, e.g. of sealing tape, of coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/72Investigating presence of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/003Generation of the force
    • G01N2203/0055Generation of the force using mechanical waves, e.g. acoustic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/003Generation of the force
    • G01N2203/0057Generation of the force using stresses due to heating, e.g. conductive heating, radiative heating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/0641Indicating or recording means; Sensing means using optical, X-ray, ultraviolet, infrared or similar detectors
    • G01N2203/0647Image analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/067Parameter measured for estimating the property
    • G01N2203/0694Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/0014Monitoring arrangements not otherwise provided for

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)

Abstract

【課題】2つの部品を接合した接合構造において、非破壊検査を実施して接合部の品質を検査する。
【解決手段】レーザ接合検査の方法が提供される。本方法は、熱変色性エネルギー吸収材130を検査品140の検査部位に配置することを含む。本方法は、レーザ210を用いて、第1の量のエネルギーを検査部位に供給することを含む。第1の量のエネルギーは、検査品140に応力を発生させる。本方法は、第1の量のエネルギーを熱変色性エネルギー吸収材130に吸収させて、第1の量のエネルギーに相関する観測可能な熱応答を生成することを含む。
【選択図】図2

Description

本開示の分野は、概してレーザ検査に関し、より具体的には、レーザ接合検査装置及びレーザ接合検査方法に関する。
特定の製造分野では、2つの部品を接合して接合構造を形成することがある。そのような接合構造の製造業者は、様々な破壊検査及び非破壊検査を実施して接合部の品質を検査する。非破壊検査の一種であるレーザ接合検査では、レーザを用いてオーバーレイ(overlay)にエネルギーを供給すると、較正された圧縮波(calibrated compression wave)が生成され、この較正された圧縮波が構造体内部を伝播して反射されると、引張波(tensile wave)が発生する。この引張波が構造体内部を伝播して戻るに際して、接合部に応力が加わる。
本開示の一側面によれば、検査品のレーザ接合検査の方法が提供される。本方法は、検査品の検査部位に熱変色性エネルギー吸収材を配置することを含む。本方法は、レーザを用いて、前記検査部位に第1の量のエネルギーを供給することを含む。前記第1の量のエネルギーは、前記検査品に応力を発生させる。本方法は、前記第1の量のエネルギーを前記熱変色性エネルギー吸収材に吸収させ、これにより、記第1の量のエネルギーに相関する観測可能な熱応答を生成する。
本開示の別の側面によれば、レーザ接合検査装置(LBID)の制御方法が提供される。本方法は、前記LBIDのレーザの出力エネルギーレベルを、目標エネルギー量に設定することを含む。本方法は、前記レーザを作動させ、検査品の検査部位に第1の量のエネルギーを供給することを含む。前記検査部位には、熱変色性エネルギー吸収材が配置されている。本方法は、前記第1の量のエネルギーに対して前記熱変色性エネルギー吸収材が示す観測可能な熱応答に基づいて、前記検査部位に前記目標エネルギー量が供給されたことを確認することを含む。
本開示のさらに別の側面によれば、レーザ接合検査システムが提供される。本レーザ接合検査システムは、レーザと、熱変色性エネルギー吸収材と、カメラと、を含む。前記レーザは、検査品の検査部位に第1の量のエネルギーを供給するよう構成されている。前記熱変色性エネルギー吸収材は、前記検査部位に配置されており、前記第1の量のエネルギーを吸収するよう構成されている。前記熱変色性エネルギー吸収材は、前記検査品に応力を発生させるよう構成されている。前記熱変色性エネルギー吸収材は、前記第1の量のエネルギーに対して観測可能な熱応答を示すよう構成されている。前記カメラは、前記観測可能な熱応答を捕捉するよう構成されている。
上述した特徴、機能、利点は、様々な実施形態によって個別に達成することができ、あるいは、さらに他の実施形態と組み合わせてもよく、そのさらなる詳細は、以下の記載及び図面を参照することによってより明らかになるであろう。
レーザ接合検査システムの一実施形態を示す図である。 図1のレーザ接合検査システムを示す断面図である。 熱変色性エネルギー吸収材の一実施形態を示す断面図である。 レーザ接合検査方法の一実施形態を示すフロー図である。 レーザ接合検査装置の制御方法の一実施形態を示すフロー図である。
本明細書において、単数形で記載されている要素あるいはステップは、特に明示されていない限り、複数の要素あるいはステップを排除するものではない。加えて、本発明の「一実施形態」や「例示的な実施形態」に言及することは、その実施形態に記載した特徴を取り入れた別の実施形態の存在を排除することを意図するものではない。
製造過程において、接合部が所望の強度を有するように2つの部材を接合することがある。レーザ接合検査では、較正された量のエネルギーを用いて接合部に応力を発生させる。接合が良好であれば、応力の影響を受けないが、接合が不良であると、破壊が生じる。接合部の破壊は、視覚的に検知することも可能であり、特定の用途では、超音波検査により検知することもできる。
レーザ接合検査では、レーザを用いて、較正された量のエネルギーをエネルギー吸収層に供給する機能が重要である。エネルギーが小さすぎると、接合部を適切に検査することができない。また、エネルギーが大きすぎると、接合部が良好であっても破壊が生じうる。本明細書においては、検査品のレーザ接合検査部位において、エネルギー吸収層(energy absorbing overlay)に熱変色性材料(thermochromatic material)を配置したことにより、エネルギー吸収層及び検査品へのエネルギー伝達が即座に分かる。熱変色性材料は、レーザからエネルギーが伝達されると熱応答を示して、色及び濃度が変化する。この熱応答は、例えば、紫外線(UV)などの選択された波長の光で照らすことにより観測できる。例えば、UV光の下で電荷結合素子(CCD)やCMOS型のカメラを用いれば、熱応答を捕捉することができる。特定の実施形態では、熱応答は、レーザ接合検査システムのユーザにより、ヒトの標準的な可視スペクトル内で視覚的に観測可能である。熱応答は、吸収されたエネルギー領域に対応する色のスペクトルを発生させる。特定の接合部を特定の量のエネルギーを使って検査する場合、熱変色性材料に生じた色の変化を、予測色スペクトルと比較すれば、適切な量のエネルギーがレーザからエネルギー吸収層に伝達されたことが確認される。同様に、伝達されるエネルギーが小さすぎたり、大きすぎたりすると、特有の色を含むスペクトルが現れる。
図1は、レーザ接合検査システム100を示すブロック図である。レーザ接合検査システム100は、レーザビーム120を生成するよう構成されたレーザ接合検査装置110を含む。また、レーザ接合検査システム100は、熱変色性エネルギー吸収材130を含み、これは、検査品140の検査部位に配置されている。検査品140は、接合部170で接合された第1部材150及び第2部材160を含む。熱変色性エネルギー吸収材130は、均質に熱変色性材料からなる。別の実施形態では、熱変色性エネルギー吸収材130は、エネルギー吸収材に熱変色性材料を被覆したものであってもよく、この場合、被覆層は熱変色性であるが、エネルギー吸収材は、熱変色性ではない。
処理を行う際は、LBID110は、レーザビーム120を生成し、検査品140に向けて出射する。レーザビーム120は、較正された量のエネルギーを検査部位に供給するように構成されている。較正エネルギー量は、検査品毎に異なる。検査品140の目標エネルギー量は、接合部170の検査において目標量の応力を検査品140に発生させるように算出される。レーザビーム120により実際に供給されるエネルギーの量は、LBID110の処理中に変動しうる。
レーザビーム120により供給されるエネルギーは、熱変色性エネルギー吸収材130に吸収される。吸収されたエネルギーは、圧縮波180を発生させ、この圧縮波は検査品140内を伝播する。圧縮波180が検査品140の後面に到達すると、引張波190として反射されて、熱変色性エネルギー吸収材130に向かう。引張波190は、接合部170に応力を生じさせる。目標エネルギーの量は、引張波190が目標量の応力を検査品140に与えるように決定される。レーザビーム120から熱変色性エネルギー吸収材130に吸収されるエネルギーが小さすぎると、引張波190が発生させる応力が接合部170を適切に検査するのには不十分なものとなる。レーザビーム120から熱変色性エネルギー吸収材130に吸収されるエネルギーが大きすぎると、引張波190が発生させる応力が良好な接合部の強度を上回り、よって良好な接合部をも損傷させうる。
熱変色性エネルギー吸収材130は、レーザビーム120から熱変色性エネルギー吸収材130にエネルギーが供給、吸収されると、観測可能な熱応答を示す。観測可能な熱応答としては、例えば色の変化や濃度の変化がある。検査品140についての目標エネルギー量は、熱変色性エネルギー吸収材130において、目標エネルギー量に相関する予測熱応答を発生させる。予測される熱応答としては、例えば、特定の色や特定の濃度がある。レーザビーム120が熱変色性エネルギー吸収材130に供給するエネルギーが小さすぎると、実際に吸収されたエネルギー量に相関する特有の熱応答が発生する。レーザビーム120が熱変色性エネルギー吸収材130に供給するエネルギーが大きすぎると、実際に吸収されたエネルギー量に相関する別の特有の熱応答が発生する。
図2は、図1のレーザ接合検査システム100を示す断面図である。LBID110は、レーザビーム220を生成するよう構成されたレーザ光源210を含む。LBID110は、真空チャンバ230を含み、これは、熱変色性エネルギー吸収材130と結合されて真空を形成するよう構成されており、レーザビーム220は、この真空中を伝播する。真空チャンバ230の中には、水の層240が熱変色性エネルギー吸収材130上に配置されており、検査品140の検査部位に蓄積する応力を閉じ込める。
LBID110は、さらに、カメラ250を含み、これは、処理中に熱変色性エネルギー吸収材130が示す観測可能な熱応答を捕捉するように構成されている。特定の実施形態では、カメラ250は電荷結合素子を含む。別の実施形態では、カメラ250は、赤外線カメラや光カメラを含みうる。特定の実施形態では、LBID110は、観測可能な熱応答をカメラ250により捕捉する際に、検査部位を照らす紫外線(UV)光源を含む。
特定の実施形態では、レーザ接合検査システム100は、コントローラ260を含み、これは、カメラ250から画像を受け取るよう構成されている。コントローラ260は、さらに、観測可能な熱応答の画像を処理して、熱変色性エネルギー吸収材130に吸収されたエネルギーと目標エネルギー量との差分を特定するように構成されている。特定の実施形態では、コントローラ260は、吸収されたエネルギーの色度値を算出するよう構成されており、この値が目標エネルギー量の所定の色度値と比較される。コントローラ260は、レーザ光源210を調整するように構成されており、これにより、目標エネルギー量と実際に供給された第1の量のエネルギーとについて特定された差分を補償する第2の量のエネルギーを供給させる。例えば、コントローラ260は、供給された第1の量のエネルギーが目標エネルギー量より小さければ、レーザビーム220のエネルギーレベルを上げる。逆に、供給された第1の量のエネルギーが目標エネルギー量より大きければ、コントローラ260は、レーザビーム220のエネルギーレベルを下げる。
図3は、図1及び図2の熱変色性エネルギー吸収材130を示す断面図である。熱変色性エネルギー吸収材130は、エネルギー吸収層310を含む。エネルギー吸収層310は、第1表面に接着層320を有している。よって、図1及び図2に示す検査品140を例とする検査品に、エネルギー吸収層310を接着結合することができる。エネルギー吸収層310は、第1表面とは逆側に第2表面を有する。この第2表面には、熱変色性材料330が配されており、エネルギー吸収層310に吸収されたエネルギーが、観測可能な熱応答として熱変色性材料330に現れる。
特定の実施形態では、例えば、エネルギー吸収層310は、ロール型のテープとして製造されたものであり、各種の検査品の接合線(bond line)に沿って貼り付けることが可能である。
別の実施形態では、エネルギー吸収層310が熱変色性を有するものであり、よって、エネルギー吸収材130は、接着層320を除いたその全体が均質に熱変色性材料であってもよい。そのような材料の場合、エネルギー吸収層310が所望の熱変色性を有するので、熱変色性材料330は不要である。
図4は、検査品のレーザ接合検査方法400の一実施形態を示すフロー図である。方法400は、開始ステップ410を含む。準備ステップ420で、熱変色性エネルギー吸収材を、検査品の検査部位に配置する。特定の実施形態では、熱変色性エネルギー吸収材を配置することは、熱変色性エネルギー吸収テープを検査品の接合線に沿って貼り付けることを含む。
供給ステップ430で、第1の量のエネルギーを検査部位にレーザを用いて供給する。第1の量のエネルギーは、検査品に応力を発生させる。特定の実施形態では、方法400は、算出ステップを含み、供給すべき目標エネルギー量を、検査品に発生させるべき目標量の応力に基づいて算出する。
吸収ステップ440では、第1の量のエネルギーが熱変色性エネルギー吸収材に吸収されて、第1の量のエネルギーに相関する観測可能な熱応答が発生する。観測可能な熱応答により、レーザにより供給されたエネルギー量についてのフィードバックが即座に得られる。
特定の実施形態では、方法400は、捕捉ステップ(capture step)を含み、このステップにおいて、観測可能な熱応答が捕捉され、分析される。捕捉された観測可能な熱応答に基づいて、レーザ接合検査システムは、第1の量のエネルギーが目標エネルギー量よりも大きいか、小さいかを判定する。捕捉された観測可能な熱応答は、目標エネルギー量に相関する予測熱応答と比較される。特定の実施形態では、観測可能な熱応答は、吸収された第1の量のエネルギーに相関する色度値として数量化することが可能である。例えば、供給された第1の量のエネルギーが目標エネルギー量よりも小さければ、第1の量のエネルギーよりも大きい第2の量のエネルギーが算出される。次いで、第2の量のエネルギーが第2検査部位に供給される。この処理は、検査品が適切に検査されるまで必要なだけ繰り返される。
特定の実施形態では、観測可能な熱応答の捕捉は、カメラを用いて行われる。特定の実施形態では、UV光源で検査部位を照らして、観測可能な熱応答の撮像を容易にする。カメラにより撮像された観測可能な熱応答の画像は、その後、処理される。特定の実施形態では、撮像画像を処理して、観測可能な熱応答の色度値を特定し、これを目標エネルギー量の色度値と比較する。
特定の実施形態では、ユーザが熱応答や熱応答の画像を観察して、目標エネルギー量が供給されたか否かを判断する。
特定の実施形態では、方法400は、準備ステップ420の前に較正ステップを含む。較正ステップでは、較正用物品(calibration article)に熱変色性エネルギー吸収材を配置する。次いで、レーザを用いて、較正用物品に配置された熱変色性エネルギー吸収材に目標エネルギー量を供給する。これにより、レーザが適切な量のエネルギーを供給し、熱変色性エネルギー吸収材に所望の熱応答を発生させるか否かを、検査品の検査に先立って確認できる。特定の実施形態では、較正ステップは、繰り返し定期的に行ってレーザのエネルギー出力を再確認してもよい。
終了ステップ450で、本方法を終了する。
図5は、レーザ接合検査装置(LBID)の制御方法500の一実施形態を示すフロー図である。この方法は、開始ステップ510で始まる。設定ステップ520で、LBIDのレーザの出力エネルギーレベルを、目標エネルギー量に設定する。供給ステップ530で、レーザを作動させて、検査品の検査部位に第1の量のエネルギーを供給する。検査品の検査部位には、熱変色性エネルギー吸収材が配置されている。熱変色性エネルギー吸収材は、レーザにより供給された第1の量のエネルギーを吸収する。熱変色性エネルギー吸収材は、さらに、第1の量のエネルギーを吸収すると、観測可能な熱応答を示す。
確認ステップ540では、LBIDは、熱変色性エネルギー吸収材が第1の量のエネルギーに対して示す観測可能な熱応答に基づいて、目標エネルギー量が検査部位に供給されたことを確認する。第1の量のエネルギーが目標エネルギー量と等しいか、一定の範囲内にあれば、観測可能な熱応答は、目標エネルギー量に対して予測される熱応答と合致する。検査部位に供給されたエネルギー量が目標エネルギー量より小さいことを示す熱応答が観測されれば、レーザの出力エネルギーレベルを上げる。検査部位に供給されたエネルギー量が目標エネルギー量より大きいことを示す熱応答が観測されれば、レーザの出力エネルギーレベルを下げる。
特定の実施形態では、観測可能な熱応答を測定あるいは数量化して、予測熱応答と比較する。この測定は、ユーザが手作業で行ってもよいし、カメラ、分光光度計、あるいは他の機器を用いて、捕捉及び算出してもよい。特定の実施形態では、方法500は、フィードバックステップを含み、観測された熱応答を利用して、レーザのフルエンスを調整する。
特定の実施形態では、確認ステップ540は、熱変色性エネルギー吸収材が第1の量のエネルギーに対して示す観測可能な熱応答を捕捉することを含む。観測可能な熱応答を捕捉すれば、目標エネルギー量に対応する予測熱応答と比較する。特定の実施形態では、観測可能な熱応答を予測熱応答と比較することには、観測可能な熱応答の第1色度値を算出し、この第1色度値を予測熱応答の第2色度値と比較して、目標エネルギー量と関連付けることを含む。
終了ステップ550で、本方法を終了する。
さらに、本開示は、以下の付記による実施形態を含む。
付記1
検査品のレーザ接合検査の方法であって、
前記検査品の検査部位に熱変色性エネルギー吸収材を配置することと、
レーザを用いて、前記検査部位に第1の量のエネルギーを供給することと、
前記第1の量のエネルギーを前記熱変色性エネルギー吸収材に吸収させ、これにより
前記第1の量のエネルギーに相関する観測可能な熱応答を生成し、
前記検査品に応力を発生させることと、を含む、方法。
付記2
前記検査部位に前記熱変色性エネルギー吸収材を配置することは、熱変色性エネルギー吸収テープを前記検査品の接合線に沿って貼り付けることを含む、付記1に記載の方法。
付記3
前記検査品に発生させるべき目標量の応力に基づいて、供給すべき目標エネルギー量を算出することをさらに含む、付記1に記載の方法。
付記4
前記観測可能な熱応答を捕捉することと、
前記観測可能な熱応答を前記目標エネルギー量に相関する予測熱応答と比較することにより、前記第1の量のエネルギーが前記目標エネルギー量よりも小さいと判定することと、をさらに含む、付記3に記載の方法。
付記5
供給すべき第2の量のエネルギーであって、前記第1の量のエネルギーよりも大きい第2の量のエネルギーを算出することと、
前記レーザを用いて、前記第2の量のエネルギーを第2検査部位に供給することと、をさらに含む、付記4に記載の方法。
付記6
前記観測可能な熱応答を捕捉することと、
前記観測可能な熱応答を前記目標エネルギー量に相関する予測熱応答と比較することにより、前記第1の量のエネルギーが前記目標エネルギー量よりも大きいと判定することと、を、さらに含む、付記3に記載の方法。
付記7
前記観測可能な熱応答を、カメラを用いて捕捉することをさらに含む、付記1に記載の方法。
付記8
前記観測可能な熱応答を捕捉することは、前記カメラによる捕捉のために、紫外線(UV)光源を用いて前記検査部位を照らすことをさらに含む、付記7に記載の方法。
付記9
前記第1の量のエネルギーに相関する色度値を、前記カメラで捕捉した前記観測可能な熱応答の画像に基づいて算出することをさらに含む、付記7に記載の方法。
付記10
レーザ接合検査装置(LBID)の制御方法であって、
前記LBIDのレーザの出力エネルギーレベルを、目標エネルギー量に設定し、
前記レーザを作動させて、検査品の検査部位に第1の量のエネルギーを供給し、その際に、前記検査部位には、熱変色性エネルギー吸収材が配置されており、
前記第1の量のエネルギーに対して前記熱変色性エネルギー吸収材が示す観測可能な熱応答に基づいて、前記検査部位に前記目標エネルギー量が供給されたことを確認する、方法。
付記11
前記検査部位に供給されたエネルギー量が前記目標エネルギー量より小さいことを、前記観測可能な熱応答が示す場合には、前記レーザの出力エネルギーレベルを上げる、付記10に記載の方法。
付記12
前記検査部位に供給されたエネルギー量が前記目標エネルギー量より大きいことを、前記観測可能な熱応答が示す場合には、前記レーザの出力エネルギーレベルを下げる、付記10に記載の方法。
付記13
前記検査部位に前記目標エネルギー量が供給されたことを確認するに際し、
前記熱変色性エネルギー吸収材が前記第1の量のエネルギーに対して示す前記観測可能な熱応答を捕捉し、
捕捉された前記観測可能な熱応答を、前記目標エネルギー量に相関する予測熱応答と比較する、付記10に記載の方法。
付記14
前記観測可能な熱応答を前記予測熱応答と比較するに際し、
前記観測可能な熱応答の第1色度値を算出し、
前記第1色度値を、前記目標エネルギー量に相関する第2色度値と比較する、付記13に記載の方法。
付記15
検査品の検査部位に第1の量のエネルギーを供給するよう構成されたレーザと、
前記検査部位に配置された熱変色性エネルギー吸収材であって、前記第1の量のエネルギーを吸収し、前記検査品に応力を発生させ、前記第1の量のエネルギーに対して観測可能な熱応答を示すよう構成された熱変色性エネルギー吸収材と、
前記観測可能な熱応答を捕捉するよう構成されたカメラと、を含む、レーザ接合検査システム。
付記16
前記熱変色性エネルギー吸収材は、エネルギー吸収層を含み、当該エネルギー吸収層は、
接着層が配置されており、前記検査品に対して接着結合可能な第1表面と、
前記第1表面の反対側にあり、熱変色性材料が配置された第2表面と、を有する、付記15に記載のレーザ接合検査システム。
付記17
前記検査部位を照らして、前記カメラが前記観測可能な熱応答を捕捉することを補助するための紫外線(UV)光源をさらに含む、付記15に記載のレーザ接合検査システム。
付記18
前記カメラは電荷結合素子を含む、付記15に記載のレーザ接合検査システム。
付記19
真空チャンバをさらに含み、前記第1の量のエネルギーは、当該真空チャンバ内で、前記熱変色性エネルギー吸収材に供給及び吸収される、付記15に記載のレーザ接合検査システム。
付記20
コントローラをさらに含み、当該コントローラは、
前記カメラにより捕捉された前記観測可能な熱応答の画像を受信及び処理し、
前記熱変色性エネルギー吸収材に吸収された前記第1の量のエネルギーと目標エネルギー量との差分を算出し、
前記差分を補償する第2の量のエネルギーを供給するように前記レーザを調節するよう構成されている、付記15に記載のレーザ接合検査システム。
本明細書の記載は、例を用いてベストモードを含む様々な実施形態を開示するものであり、また、任意の装置又はシステムの作製及び使用、並びに、組み入れられた方法の実行を含む様々な実施形態を当業者にとって実施可能にするものである。本開示の各種実施形態についての特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって規定されるものであり、当業者が想定しうる他の例を含みうる。そのような他の例は、特許請求の範囲の文言と相違しない構成要素を有する場合、又は、特許請求の範囲の文言と実質的に相違しない均等の構成要素を含む場合において、特許請求の範囲に含まれることを意図している。

Claims (12)

  1. 検査品のレーザ接合検査の方法であって、
    前記検査品の検査部位に熱変色性エネルギー吸収材を配置することと、
    レーザを用いて、前記検査部位に第1の量のエネルギーを供給することと、
    前記第1の量のエネルギーを前記熱変色性エネルギー吸収材に吸収させ、これにより
    前記第1の量のエネルギーに相関する観測可能な熱応答を生成し、
    前記検査品に応力を発生させることと、を含む、方法。
  2. 前記検査部位に前記熱変色性エネルギー吸収材を配置することは、熱変色性エネルギー吸収テープを前記検査品の接合線に沿って貼り付けることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記検査品に発生させるべき目標量の応力に基づいて、供給すべき目標エネルギー量を算出することをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記観測可能な熱応答を捕捉することと、
    前記観測可能な熱応答を前記目標エネルギー量に相関する予測熱応答と比較することにより、前記第1の量のエネルギーが前記目標エネルギー量よりも小さいと判定することと、
    前記第1の量のエネルギーよりも大きい、供給すべき第2の量のエネルギーを算出することと、
    前記レーザを用いて、前記第2の量のエネルギーを第2検査部位に供給することと、をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記観測可能な熱応答を捕捉することと、
    前記観測可能な熱応答を前記目標エネルギー量に相関する予測熱応答と比較することにより、前記第1の量のエネルギーが前記目標エネルギー量よりも大きいと判定することと、を、さらに含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記観測可能な熱応答を、カメラを用いて捕捉することと、
    前記第1の量のエネルギーに相関する色度値を、前記カメラで捕捉した前記観測可能な熱応答の画像に基づいて算出することと、をさらに含む、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記観測可能な熱応答を捕捉することは、前記カメラによる捕捉のために、紫外線(UV)光源を用いて前記検査部位を照らすことをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 検査品の検査部位に第1の量のエネルギーを供給するよう構成されたレーザと、
    前記検査部位に配置された熱変色性エネルギー吸収材であって、前記第1の量のエネルギーを吸収し、前記検査品に応力を発生させ、前記第1の量のエネルギーに対して観測可能な熱応答を示すよう構成された熱変色性エネルギー吸収材と、
    前記観測可能な熱応答を捕捉するよう構成されたカメラと、を含む、レーザ接合検査システム。
  9. 前記熱変色性エネルギー吸収材は、エネルギー吸収層を含み、当該エネルギー吸収層は、
    接着層が配置されており、前記検査品に対して接着結合可能な第1表面と、
    前記第1表面の反対側にあり、熱変色性材料が配置された第2表面と、を有する、請求項8に記載のレーザ接合検査システム。
  10. 前記検査部位を照らして、前記カメラが前記観測可能な熱応答を捕捉することを補助するための紫外線(UV)光源をさらに含む、請求項8又は9に記載のレーザ接合検査システム。
  11. 真空チャンバをさらに含み、前記第1の量のエネルギーは、当該真空チャンバ内で、前記熱変色性エネルギー吸収材に供給及び吸収される、請求項8〜10のいずれかに記載のレーザ接合検査システム。
  12. コントローラをさらに含み、当該コントローラは、
    前記カメラにより捕捉された前記観測可能な熱応答の画像を受信及び処理し、
    前記熱変色性エネルギー吸収材に吸収された前記第1の量のエネルギーと目標エネルギー量との差分を算出し、
    前記差分を補償する第2の量のエネルギーを供給するように前記レーザを調節するよう構成されている、請求項8〜11のいずれかに記載のレーザ接合検査システム。
JP2016231135A 2015-12-09 2016-11-29 レーザ検査システム及びその使用方法 Active JP6876416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/963,779 2015-12-09
US14/963,779 US9995670B2 (en) 2015-12-09 2015-12-09 Method of controlling a laser bond inspection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017106912A true JP2017106912A (ja) 2017-06-15
JP6876416B2 JP6876416B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=59018488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016231135A Active JP6876416B2 (ja) 2015-12-09 2016-11-29 レーザ検査システム及びその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9995670B2 (ja)
JP (1) JP6876416B2 (ja)
CN (1) CN107037002A (ja)
BR (1) BR102016023428B8 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112538A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company レーザー接合検査較正システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9744618B2 (en) * 2014-05-22 2017-08-29 Lsp Technologies, Inc. Temporal pulse shaping for laser shock peening
GB201702162D0 (en) * 2017-02-09 2017-03-29 Nordson Corp Bond test apparatus and bond test cartridge with integrated illumination system
CN107561004B (zh) * 2017-09-25 2020-05-12 中国人民解放军空军工程大学 一种基于激光冲击波的复合材料粘接力在线快速检测方法
CN109839351A (zh) * 2017-11-24 2019-06-04 山东华光光电子股份有限公司 一种激光器镀膜膜层黏附性测试装置及方法
CN109187336B (zh) * 2018-08-29 2020-10-27 中国人民解放军空军工程大学 一种用于激光冲击波结合力检测的磁致伸缩胶带
CN112378777B (zh) * 2020-11-10 2021-09-03 厦门大学 高温低压环境下激光毁伤地面模拟测试系统及方法
CN112378776B (zh) * 2020-11-10 2021-09-03 厦门大学 热防护材料热-力-氧-激光多场耦合地面测试系统
CN115046921B (zh) * 2022-08-11 2022-12-02 四川至臻光电有限公司 一种表征塑料光学元件膜层附着力的测试方法及测试装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128236A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波発生装置
JP2000517414A (ja) * 1996-04-19 2000-12-26 ユニヴァーシティー オヴ ミシガン 短パルス励起を使用する三次元超音波顕微鏡検査の方法と装置およびこれに用いられる三次元超音波顕微鏡
US20040081221A1 (en) * 2001-01-26 2004-04-29 Rolf Sandvoss Thermography method
US7861573B1 (en) * 2007-11-28 2011-01-04 Lsp Technologies, Inc. Laser shock induced spallation
JP2011506927A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 ロッキード マーティン コーポレイション レーザ超音波及び赤外線サーモグラフィを使用する非破壊検査
US8132460B1 (en) * 2004-09-27 2012-03-13 Lsp Technologies, Inc. Laser induced bond delamination
JP2012163406A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toshiba Corp 材料検査補修装置および材料検査補修方法
JP2013057521A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Suzuki Motor Corp 超音波発生方法および非破壊検査方法
US20160054216A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 David W. Sokol Fiber delivery for laser bond inspection

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840667B2 (en) * 2000-08-25 2005-01-11 Photon Dynamics, Inc. Method and apparatus for detection of defects using thermal stimulation
US6848321B2 (en) * 2001-10-17 2005-02-01 The Boeing Company Bond strength measurement system using shock loads
US7206442B1 (en) * 2001-11-16 2007-04-17 Rudolph Technologies, Inc. Optical inspection method utilizing ultraviolet light
US7770454B2 (en) * 2003-09-26 2010-08-10 Lsp Technologies, Inc. Laser system and method for non-destructive bond detection and evaluation
US20050169346A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Trw Automotive U.S. Llc Method for monitoring quality of a transmissive laser weld
US7605924B2 (en) * 2006-12-06 2009-10-20 Lockheed Martin Corporation Laser-ultrasound inspection using infrared thermography
US9085052B1 (en) 2011-05-05 2015-07-21 The Boeing Company Structural repair having optical witness and method of monitoring repair performance
US9201017B2 (en) * 2012-08-16 2015-12-01 Lsp Technologies, Inc. Photon doppler velocimetry for laser bond inspection
US9372177B2 (en) 2013-03-15 2016-06-21 The Boeing Company Method and system for detecting exposure of composites to high-temperature
US9857288B2 (en) * 2013-11-01 2018-01-02 Lsp Technologies, Inc. Laser bond inspection with compact surface motion sensor
US9970833B2 (en) 2014-04-23 2018-05-15 The Boeing Company Witness material and method for monitoring the environmental history of an object
CN104002044B (zh) * 2014-06-03 2015-10-28 湖南大学 一种非熔透激光焊接设备进行焊接的方法
US10768128B2 (en) 2014-07-22 2020-09-08 The Boeing Company Systems and methods of monitoring a thermal protection system
US10101287B2 (en) 2014-11-26 2018-10-16 The Boeing Company Chromatic witness for thermal mapping and certification of heat blankets
US10352777B2 (en) 2015-01-07 2019-07-16 The Boeing Company Systems and methods for monitoring temperatures of batteries
US10184840B2 (en) 2015-01-07 2019-01-22 The Boeing Company Portable device for quantifying thermochromatic coating signatures
US9945735B2 (en) * 2015-03-26 2018-04-17 The Boeing Company System and method to monitor a thermal environment of a composite structure using a thermochromatic witness assembly

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000517414A (ja) * 1996-04-19 2000-12-26 ユニヴァーシティー オヴ ミシガン 短パルス励起を使用する三次元超音波顕微鏡検査の方法と装置およびこれに用いられる三次元超音波顕微鏡
JPH10128236A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波発生装置
US20040081221A1 (en) * 2001-01-26 2004-04-29 Rolf Sandvoss Thermography method
US8132460B1 (en) * 2004-09-27 2012-03-13 Lsp Technologies, Inc. Laser induced bond delamination
US7861573B1 (en) * 2007-11-28 2011-01-04 Lsp Technologies, Inc. Laser shock induced spallation
JP2011506927A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 ロッキード マーティン コーポレイション レーザ超音波及び赤外線サーモグラフィを使用する非破壊検査
JP2012163406A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toshiba Corp 材料検査補修装置および材料検査補修方法
JP2013057521A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Suzuki Motor Corp 超音波発生方法および非破壊検査方法
US20160054216A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 David W. Sokol Fiber delivery for laser bond inspection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112538A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company レーザー接合検査較正システム
JP7332397B2 (ja) 2019-01-11 2023-08-23 ザ・ボーイング・カンパニー レーザー接合検査較正システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10656075B2 (en) 2020-05-19
BR102016023428A2 (pt) 2017-06-13
US20180231455A1 (en) 2018-08-16
JP6876416B2 (ja) 2021-05-26
BR102016023428B8 (pt) 2021-03-30
BR102016023428B1 (pt) 2021-02-23
US20170167969A1 (en) 2017-06-15
US9995670B2 (en) 2018-06-12
CN107037002A (zh) 2017-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017106912A (ja) レーザ検査システム及びその使用方法
US20160144452A1 (en) System and method for detecting a defect in a workpiece undergoing material processing by an energy point source
KR101769243B1 (ko) 복합재료 결함 검출을 위한 비접촉 비파괴 검사시스템 및 검사방법
US7549337B2 (en) Method for inspecting peeling in adhesive joint
JP6232734B2 (ja) 光学非破壊検査装置及び光学非破壊検査方法
EP3009834A3 (en) Ultrasonic pipe inspecting apparatus and pipe inspecting method
JP6255713B2 (ja) 光学非破壊検査方法及び光学非破壊検査装置
TW201300760A (zh) 包含可調整耦合之干涉式材料感測裝置及相關聯之方法
JP7130735B2 (ja) 仮ボンディングされた基板スタックを分離させるための装置および方法
JP6031521B2 (ja) 温度センサ、温度測定装置、および温度センサまたは温度測定装置を備える医用システム
KR102406801B9 (ko) 초음파 프로브를 이용한 불량 소자 검사방법 및 이를 이용하는 검사장치
JP2017111150A (ja) 欠陥検査用撮像装置、欠陥検査システム、フィルム製造装置、欠陥検査用撮像方法、欠陥検査方法、及び、フィルムの製造方法
JP5120751B2 (ja) ボンディング装置
KR101519594B1 (ko) 초음파 적외선 최적 방열 검출 캘리브레이션 시험편 유닛, 그 시험편 유닛을 이용한 교정방법, 그 시험편 유닛을 이용한 열화상 비파괴 검사 시스템 및 검출방법
Pierce et al. Preliminary Nondestructive Testing Analysis on 3D Printed Structure Using Pulsed Thermography
JP6207326B2 (ja) 被検体情報取得装置
US20190118295A1 (en) Glowing Part And Tooling In Simultaneous Laser Plastics Welding
JP7098956B2 (ja) 光学非破壊検査方法及び光学非破壊検査装置
JP2014077726A (ja) 検査装置
US11285563B2 (en) Fiber feedback
JP2004340973A (ja) 接合工程のリアルタイムモニタリングシステム及びその方法
RU2015144672A (ru) Способ контроля сварных швов при ультразвуковой сварке
JP2015163844A5 (ja)
KR101256605B1 (ko) 곡률을 고려한 파형변환 진동초음파 공구혼 및 이를 이용한 비파괴 열화상 검사시스템 및 검사방법
JP6407379B2 (ja) 光音響装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6876416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6876416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250