JP2017103756A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017103756A5
JP2017103756A5 JP2016195495A JP2016195495A JP2017103756A5 JP 2017103756 A5 JP2017103756 A5 JP 2017103756A5 JP 2016195495 A JP2016195495 A JP 2016195495A JP 2016195495 A JP2016195495 A JP 2016195495A JP 2017103756 A5 JP2017103756 A5 JP 2017103756A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
resolution image
reliability
pixel
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016195495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6838918B2 (ja
JP2017103756A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to US15/355,197 priority Critical patent/US10679326B2/en
Publication of JP2017103756A publication Critical patent/JP2017103756A/ja
Publication of JP2017103756A5 publication Critical patent/JP2017103756A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838918B2 publication Critical patent/JP6838918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (29)

  1. 低解像度画像データと当該低解像度画像データをアップサンプリングした画像データである高解像度画像データとを取得する画像データ取得手段と、
    前記高解像度画像データの画素値の信頼度を表す信頼度データを決定する信頼度データ決定手段と、
    を備え、
    前記信頼度データ決定手段は、
    前記高解像度画像データの対象画素の画素位置に対応する前記低解像度画像データにおける画素位置の近傍画素の画素値に基づいて決定される第1の評価値と、前記第1の評価値とは異なる方法によって前記近傍画素の画素値に基づいて決定される第2の評価値と、の比較に基づいて、前記高解像度画像データの前記対象画素の画素値の信頼度を決定する、
    画像データ処理装置。
  2. 画像データをアップサンプリングするアップサンプリング手段をさらに備え、
    前記画像データ取得手段は、前記低解像度画像データを第1の補間方法を用いて前記アップサンプリング手段によってアップサンプリングすることで第1の高解像度画像データを取得し、かつ、前記低解像度画像データを前記第1の補間方法とは異なる第2の補間方法を用いて前記アップサンプリング手段によってアップサンプリングすることで第2の高解像度画像データを取得し、
    前記信頼度データ決定手段は、前記第1の高解像度画像データの前記対象画素の画素値を前記第1評価値として用い、前記対象画素に対応する前記第2の高解像度画像データの画素値を前記第2評価値として用いる、
    請求項1に記載の画像データ処理装置。
  3. 撮影画像データと前記信頼度データとに基づいて、前記第1の高解像度画像データを補正する補正手段を更に備える、
    請求項2に記載の画像データ処理装置。
  4. 前記第1の補間方法はバイリニア補間であり、前記第2の補間方法はニアレストネイバー補間である、
    請求項2または3に記載の画像データ処理装置。
  5. 前記画像データ取得手段は、前記第1の高解像度画像データまたは前記第2の高解像度画像データのいずれかを、前記高解像度画像データとして取得する、
    請求項2から4のいずれか1項に記載の画像データ処理装置。
  6. 前記低解像度画像データおよび高解像度画像データは、距離画像データ、動き画像データ、又は、セグメンテーション画像である、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の画像データ処理装置。
  7. 前記信頼度データ決定手段は、
    前記低解像度画像データにおける前記近傍画素の画素値の、第1の重み係数を用いた重み付け平均値を前記第1評価値として決定し、
    前記低解像度画像データにおける前記近傍画素の画素値の、前記第1の重み係数とは異なる第2の重み係数を用いた重み付け平均値を前記第2評価値として決定する、
    請求項1に記載の画像データ処理装置。
  8. 前記第1の重み係数および前記第2の重み係数は、前記高解像度画像データの前記対象画素に対応する前記低解像度画像データにおける画素からの距離に応じて決定される、
    請求項7に記載の画像データ処理装置。
  9. 前記第1の重み係数および前記第2の重み係数の一方は、前記近傍画素のうち、前記高解像度画像データの前記対象画素に対応する前記低解像度画像データにおける前記画素から、最も近い画素の重みが1であり、その他の画素の重みが0であるように決定される、
    請求項8に記載の画像データ処理装置。
  10. 前記第1の重み係数および前記第2の重み係数の少なくとも一方は、前記高解像度画像データの前記対象画素に対応する前記低解像度画像データにおける前記画素からの距離に応じたガウス関数により決定される、
    請求項8または9に記載の画像データ処理装置。
  11. 前記第1の重み係数および前記第2の重み係数の一方は、前記高解像度画像データの前記対象画素に対応する前記低解像度画像データにおける前記画素からの距離に反比例した値として決定される、
    請求項8から10のいずれか1項に記載の画像データ処理装置。
  12. 前記信頼度データ決定手段は、前記高解像度画像データの対象画素に対応する前記低解像度画像データにおける画素の近傍画素の画素値の最大値と最小値の差を前記第1評価値とし、対象画素にかかわらずに0を前記第2評価値とする、
    請求項1に記載の画像データ処理装置。
  13. 前記信頼度は、画素値が信頼できるか信頼できないかを表す二値の情報であり、
    前記信頼度データ決定手段は、前記第1の評価値と前記第2の評価値の差が所定の閾値以下であれば、前記対象画素の信頼度を信頼できることを表す信頼度として決定し、前記差が前記所定の閾値よりも大きければ、前記対象画素の信頼度を信頼できないことを表す信頼度として決定する、
    請求項1から12のいずれか1項に記載の画像データ処理装置。
  14. 前記信頼度データ決定手段は、前記第1の評価値と前記第2の評価値の差が大きいほど信頼度が低くなるように、前記対象画素の信頼度を決定する、
    請求項1から12のいずれか1項に記載の画像データ処理装置。
  15. 低解像度画像データと当該低解像度画像データをアップサンプリングした画像データである高解像度画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記高解像度画像データの画素値の信頼度を表す信頼度データを決定する信頼度データ決定手段と、
    を備え、
    前記信頼度データ決定手段は、前記低解像度画像データの局所領域内の画素値の最大値と最小値の差に基づいて、前記局所領域に対応する前記高解像度画像データの画素の信頼度を決定する、
    画像データ処理装置。
  16. 前記信頼度は、画素値が信頼できるか信頼できないかを表す二値の情報であり、
    前記信頼度データ決定手段は、
    全画素について信頼できないことを表す信頼度を有する信頼度データを用意し、
    前記局所領域内の画素値の最大値と最小値の差が所定の閾値以下の場合に、前記局所領域に対応する前記高解像度画像データの信頼度を、信頼できることを表す信頼度に更新する、
    請求項15に記載の画像データ処理装置。
  17. 前記信頼度は、画素値が信頼できるか信頼できないかを表す二値の情報であり、
    前記信頼度データ決定手段は、
    全画素について信頼できることを表す信頼度を有する信頼度データを用意し、
    前記局所領域内の画素値の最大値と最小値の差が所定の閾値より大きい場合に、前記局所領域に対応する前記高解像度画像データの信頼度を、信頼できないことを表す信頼度に更新する、
    請求項15に記載の画像データ処理装置。
  18. 前記局所領域は、隣接する4画素からなる正方形の領域であり、
    前記局所領域に対応する前記高解像度画像データの画素とは、前記4画素に対応する前記高解像度画像データの4画素を頂点とする正方形の領域に含まれる画素である、
    請求項15から17のいずれか1項に記載の画像データ処理装置。
  19. 前記局所領域は、横方向に並んだ2画素からなる長方形の第1領域および、縦方向に並んだ2画素からなる長方形の第2領域であり、
    前記第1領域に対応する前記高解像度画像データの画素とは、前記2画素に縦方向に隣接する4画素に対応する前記高解像度画像データの4画素を頂点とする長方形の領域の内部に含まれる画素であり、
    前記第2領域に対応する前記高解像度画像データの画素とは、前記2画素に横方向に隣接する4画素に対応する前記高解像度画像データの4画素を頂点とする長方形の領域の内部に含まれる画素である、
    請求項15から17のいずれか1項に記載の画像データ処理装置。
  20. 前記所定の閾値は、前記低解像度画像データのデータ分解能に基づいて設定される、
    請求項13、16、17のいずれか1項に記載の画像データ処理装置。
  21. 前記所定の閾値は、許容できるエラー量に基づいて設定される、
    請求項13、16、17のいずれか1項に記載の画像データ処理装置。
  22. 前記所定の閾値は、許容できる距離変化に基づいて設定される、
    請求項13、16、17のいずれか1項に記載の画像データ処理装置。
  23. 前記信頼度に少なくとも部分的に基づいて、前記高解像度画像データを補正する補正手段をさらに備える、
    請求項1から22のいずれか1項に記載の画像データ処理装置。
  24. 前記補正手段は、前記高解像度画像データの画素のうち、前記信頼度が閾値以下の画素のみを補正する、
    請求項23に記載の画像データ処理装置。
  25. 前記補正手段は、前記低解像度画像データおよび前記高解像度画像データに対応する画像データであって、前記高解像度画像データと同じ解像度を有する画像データにも基づいて、前記高解像度画像データを補正する、
    請求項23または24に記載の画像データ処理装置。
  26. 撮像素子と、
    請求項1から25のいずれか1項に記載の画像データ処理装置と、
    を備え、
    前記画像データ取得手段は、前記撮像素子から撮影画像データを取得し、前記撮影画像データから前記低解像度画像データを生成し、前記低解像度画像データを拡大して前記高解像度画像データを取得する、
    撮像装置。
  27. 画像データ処理装置が行う画像データ処理方法であって、
    低解像度画像データと当該低解像度画像データをアップサンプリングした画像データである高解像度画像データとを取得する画像データ取得ステップと、
    前記高解像度画像データの画素値の信頼度を表す信頼度データを決定する信頼度データ決定ステップと、
    を含み、
    前記信頼度データ決定ステップでは、
    前記高解像度画像データの対象画素の画素位置に対応する前記低解像度画像データにおける画素の近傍画素から第1評価値を決定し、
    前記高解像度画像データの対象画素の画素位置に対応する前記低解像度画像データにおける前記画素の前記近傍画素から、前記第1評価値とは異なる方法により、第2評価値を決定し、
    前記第1評価値と前記第2評価値の比較に基づいて、前記高解像度画像データの前記対象画素についての信頼度を決定する、
    画像データ処理方法。
  28. 画像データ処理装置が行う画像データ処理方法であって、
    低解像度画像データと当該低解像度画像データをアップサンプリングした画像データである高解像度画像データを取得する画像データ取得ステップと、
    前記高解像度画像データの画素値の信頼度を表す信頼度データを決定する信頼度データ決定ステップと、
    を含み、
    前記信頼度データ決定ステップでは、前記低解像度画像データの局所領域内の画素値の最大値と最小値の差に基づいて、前記局所領域に対応する前記高解像度画像データの画素の信頼度を決定する、
    画像データ処理方法。
  29. 請求項27または28に記載の画像データ処理方法の各ステップを、コンピュータに実
    行させるためのプログラム。
JP2016195495A 2015-11-24 2016-10-03 画像データ処理装置及び方法 Active JP6838918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/355,197 US10679326B2 (en) 2015-11-24 2016-11-18 Image data processing apparatus and image data processing method that determine confidence data indicating a level of confidence in a pixel value in high resolution image data

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015229063 2015-11-24
JP2015229063 2015-11-24

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017103756A JP2017103756A (ja) 2017-06-08
JP2017103756A5 true JP2017103756A5 (ja) 2019-11-14
JP6838918B2 JP6838918B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=59017125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016195495A Active JP6838918B2 (ja) 2015-11-24 2016-10-03 画像データ処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6838918B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220085283A (ko) * 2020-12-15 2022-06-22 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
GB2608496B (en) * 2021-05-07 2024-04-24 Canon Kk Image processing apparatus and method, and image capturing apparatus and control method thereof, program, and storage medium
CN116309058B (zh) * 2023-03-15 2024-04-19 长沙观谱红外科技有限公司 一种人体红外图像的放大处理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3578613B2 (ja) * 1997-12-03 2004-10-20 富士写真フイルム株式会社 画像データ補間方法および装置
JP3173496B2 (ja) * 1998-04-06 2001-06-04 セイコーエプソン株式会社 画像データ補間装置、画像データ補間処理用コンピュータ、画像データ補間方法および画像データ補間プログラムを記録した媒体
US20030218621A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 Jiande Jiang Method and system for edge-adaptive interpolation for interlace-to-progressive conversion
JP2006011967A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 文字認識装置、文字認識プログラム
JP4490351B2 (ja) * 2005-08-29 2010-06-23 日本電信電話株式会社 階層間予測処理方法,階層間予測処理装置,階層間予測処理プログラムおよびその記録媒体
JP4784322B2 (ja) * 2006-01-31 2011-10-05 ソニー株式会社 画像処理装置
GB2476397B (en) * 2008-10-15 2014-04-30 Spinella Ip Holdings Inc Digital processing method and system for determination of optical flow
JP6236259B2 (ja) * 2013-09-06 2017-11-22 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP6308748B2 (ja) * 2013-10-29 2018-04-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756455B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
KR102095626B1 (ko) 이미지 프로세싱 방법 및 장치
RU2016150826A (ru) Оценка глубины с использованием многоракурсного стереоизображения и откалиброванного проектора
WO2015014111A1 (zh) 一种光流跟踪方法和装置
CN110443783B (zh) 一种图像质量评估方法及装置
CN112270719B (zh) 相机标定方法、装置及系统
CN110345875B (zh) 标定及测距方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
JP6326641B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2017103756A5 (ja)
JP6594170B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像投影システムおよびプログラム
WO2019123554A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、記録媒体
JP2011155412A (ja) 投影システムおよび投影システムにおける歪み修正方法
JP7020240B2 (ja) 認識装置、認識システム、プログラムおよび位置座標検出方法
CN109325909B (zh) 一种图像放大方法和图像放大装置
US10205911B2 (en) Method and system for detecting running
US9959479B2 (en) Image classification for adjustment
JP6282133B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
KR101836238B1 (ko) 다운 스케일링과 비용함수를 이용한 이미지 연결선 추정방법
JP6838918B2 (ja) 画像データ処理装置及び方法
US20180107870A1 (en) Human body detection apparatus, control method for human body detection apparatus
KR101585963B1 (ko) 이미지 센서 노이즈 모델 기반 필터링 방법 및 이를 적용한 영상 시스템
JP6855233B2 (ja) 障害物検出装置および障害物検出方法
JP4884309B2 (ja) 画像処理装置
CN114549613A (zh) 基于深度超分辨率网络的结构位移测量方法及装置
KR101463906B1 (ko) 영상 부가정보를 이용한 위치보정 방법