JP2017097822A - 三次元画像表示システム、三次元画像表示装置、三次元画像表示方法及びプラント設備の三次元画像表示システム - Google Patents

三次元画像表示システム、三次元画像表示装置、三次元画像表示方法及びプラント設備の三次元画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017097822A
JP2017097822A JP2016016885A JP2016016885A JP2017097822A JP 2017097822 A JP2017097822 A JP 2017097822A JP 2016016885 A JP2016016885 A JP 2016016885A JP 2016016885 A JP2016016885 A JP 2016016885A JP 2017097822 A JP2017097822 A JP 2017097822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
storage means
data
unit
dimensional data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016016885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6449180B2 (ja
Inventor
款 多田
Kan Tada
款 多田
良明 青木
Yoshiaki Aoki
良明 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Besterra Co Ltd
Original Assignee
Besterra Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Besterra Co Ltd filed Critical Besterra Co Ltd
Priority to JP2016016885A priority Critical patent/JP6449180B2/ja
Publication of JP2017097822A publication Critical patent/JP2017097822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449180B2 publication Critical patent/JP6449180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】データ量を抑えながら、広域の地図情報と、該地図情報に含まれる構造物の細部情報とを統合して表示することのできる三次元画像表示システム等を提供すること。【解決手段】三次元画像表示システムにおいて、サーバの記憶部は、航空三次元データを格納する第1格納手段と、広域地上三次元データを格納する第2格納手段と、狭域地上三次元データを格納する第3格納手段と、に格納された各三次元データを関連付けて記憶しており、サーバの制御部は、前記端末装置からの位置指定及び尺度指定に基づいて、前記複数の格納手段から、指定された位置の三次元データを有する格納手段を抽出する格納部選択手段と、抽出された格納手段の三次元データから、指定された位置を含む領域であって指定された尺度に適した三次元マップ画像を生成し、端末装置の表示部に表示させる階層マップ画像表示手段とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、精度の異なる複数の三次元データに基づいて三次元マップ画像を生成して表示する、三次元画像表示システム、三次元画像表示装置、三次元画像表示方法及びプラント設備の三次元画像表示システムに関する。
従来、レーザ計測による三次元データを活用して、地形や建築物(構造物)を三次元画像で表示する技術が開発されている。このような技術の例として、航空レーザ計測によって計測した三次元データを地図情報として利用する技術(例えば、特許文献1)や、モービルマッピングシステム(以下、MMSという)によって計測した三次元データを地図情報として利用する技術(例えば、特許文献2)が知られている。
また、レーザ計測による三次元データを活用する技術として、固定型(非移動式)の地上型レーザ計測による三次元データ、例えば、非移動式の地上型三次元レーザスキャナによる三次元データを用いて建築物の外観や内部構造を計測し、建築物の三次元画像を建築計画に利用する技術が知られている(例えば、特許文献3)。
航空レーザ計測は、海域を含む広域の計測に適しており、MMSは、地上領域であって航空レーザ計測に比べて狭域の計測に適している。そのため、これらの計測によって得られた地図情報は、それぞれ縮尺の異なる地図情報として個別に利用されている。また、非移動式の地上型三次元レーザスキャナによる三次元画像は、これらの地図情報では得ることのできない建築物の内部構造の情報を有することから、建築物の三次元画像情報として、地図情報と分離した形態で利用されている。
特開2008−242497号公報 特開2002−031528号公報 特開2007−277813号公報
プラント設備等、設備を構成する複数の構造物が、多種の大型装置や多数の配管を有する複合的な設備では、その構造物の内部構造の複雑さから、近年、地上型三次元レーザスキャナによる三次元画像情報を利用した設備管理が求められている。
プラント設備では、複数の構造物が広大な領域に亘って拡がっており、複数の構造物は、配管等によって複雑に繋がっている。そのため、構造物の一部について老朽化に伴う改修を行った場合に、他の構造物に対しても改修の影響が生じることがある。
しかし、プラント設備の改修作業を的確に行うために、上述した非移動式の地上型三次元レーザ計測によって、個々の構造物と、その周辺領域の三次元データを取得して、プラント設備全体を管理しようとすると、データ量が膨大になって、三次元データの処理スピードが遅くなってしまう。
一方、データ量を抑えるために、それぞれの構造物の三次元画像情報とは別に、航空レーザ計測やMMSによる広域の地図情報を利用して、プラント設備の全体構造の把握しようとすると、それぞれの情報の整合性を取る作業が煩雑になって、作業効率が低下してしまう。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、三次元データのデータ量を抑えながら、広域の地図情報と、該地図情報に含まれる構造物の細部情報とを統合して表示することのできる、三次元画像表示システム、三次元画像表示装置、三次元画像表示方法、及びプラント設備の三次元画像表示システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載のプラント設備の三次元画像表示システムは、制御部及び三次元データを記憶する記憶部を有するサーバと、ネットワークを介して前記サーバと通信可能であって表示部を有する端末装置と、を備えたプラント設備の三次元画像表示システムにおいて、前記記憶部は、三次元データを格納する複数の格納手段を有するとともに、該複数の格納手段に格納された各三次元データを関連付けて記憶しており、前記複数の格納手段は、所定のプラント設備と該プラント設備の周辺領域との計測データを含む、航空レーザ計測による航空三次元データを格納する第1格納手段と、少なくとも前記航空三次元データに含まれる、前記プラント設備を含む地上領域を計測した、モービルマッピングシステムによる広域地上三次元データを格納する第2格納手段と、少なくとも前記プラント設備の内部を計測した、非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データを格納する第3格納手段とを含み、前記制御部は、前記記憶部に格納された三次元データに関する前記端末装置からの位置指定及び縮尺指定に基づいて、前記複数の格納手段から、前記端末装置によって指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出する格納部選択手段と、該格納部選択手段によって抽出された格納手段の三次元データから、指定された位置を含む領域であって指定された縮尺に適した三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を前記表示部に表示させるように前記端末装置へ送信する階層マップ画像表示手段とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、第1格納手段の航空三次元データによって、プラント設備とその周辺領域を含む広域の三次元マップ画像を表示させることができるとともに、プラント設備において、より詳細な地図情報が必要な領域においては、該航空三次元データと関連付けられた第2格納手段による広域地上三次元データによって、より詳細な三次元マップ画像(すなわち、縮尺の大きい三次元マップ画像)を表示させることができる。さらに、非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データによって、プラント設備の内部構造まで三次元マップ画像表示させることができる。これらのデータ、つまり、航空三次元データ、広域地上三次元データ及び域地上三次元データは、互いに関連付けられているため、プラント設備のマクロ的な管理(つまり、プラント設備とその周辺領域を含めた管理)と、ミクロ的な管理(つまり、プラント設備の内部の管理)とを統合したプラント設備管理として利用することができる。
また、三次元マップ画像の精度は、航空三次元データ、広域地上三次元データ、域地上三次元データの順で高くなるので、航空三次元データに含まれる領域のうちの必要な領域について、MMSによる広域地上三次元データや非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データを用いることで、データ量を抑えながら、プラント設備のマクロ的及びミクロ的な管理を統合して行うことができる。
請求項2に記載のプラント設備の三次元画像表示システムは、請求項1に記載のプラント設備の三次元画像表示システムにおいて、前記複数の格納手段は、少なくとも前記航空三次元データに含まれる海域の水中を測量した、水域測量による水域三次元データを格納する第4格納手段をさらに含むことを特徴とする。
この構成によれば、プラント設備近傍の海域の水中三次元マップ画像を利用することができ、陸域と水中を含む水域とを含めたプラント設備のマクロ的及びミクロ的な管理を統合して行うことができる。
請求項3に記載のプラント設備の三次元画像表示システムは、請求項1又は2に記載のプラント設備の三次元画像表示システムにおいて、前記格納部選択手段は、前記端末装置からの位置指定及び縮尺指定に基づいて、前記複数の格納手段から、前記端末装置によって指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出し、抽出された格納手段のうち、前記端末装置によって指定された縮尺に最も適合する格納手段を選択することを特徴とする。
この構成によれば、同一精度の三次元データによって三次元マップ画像を生成することができるので、異なる精度の三次元データを組み合わせて三次元マップ画像を生成するものと比べてデータ処理が容易であり、処理スピードを高めることができる。
請求項4に記載のプラント設備の三次元画像表示システムは、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプラント設備の三次元画像表示システムにおいて、前記複数の格納手段に格納された各三次元データは、三次元ベクトルから構成される点群データに基づいて互いに関連付けられることを特徴とする。
この構成によれば、精度の異なる三次元データを統合しながら、点群データを利用して三次元CADモデルの作成や、プラント設備を構成する構造物の品質管理等を容易に行うことができる。
請求項5に記載のプラント設備の三次元画像表示システムは、請求項4に記載のプラント設備の三次元画像表示システムにおいて、前記端末装置の端末制御部は、前記点群データに基づいて、前記三次元マップ画像に含まれる、前記プラント設備の構造物及び/又は地形の寸法を算出する寸法算出手段を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、プラント設備を構成する構造物やその周辺の地形の寸法を算出して、プラント設備の設計や改修作業等に利用することができる。
請求項6に記載のプラント設備の三次元画像表示システムは、請求項1〜5のいずれか1項に記載のプラント設備の三次元画像表示システムにおいて、前記端末装置の端末制御部は、前記三次元マップ画像における構造物の一部を前記表示部において非表示にさせる表示選択手段と、前記端末装置が有するCADデータによる表示画像を、前記階層画像表示手段による前記三次元マップ画像に重ねあわせて前記表示部に表示させる合成画像生成手段とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、三次元マップ画像において、構造物を非表示にさせて、プラント設備の設計や改修のシミュレーションを行うことができる。また、設計予定の構造物を三次元マップ画像に重ねあわせてシミュレーションを行うことができる。
請求項7に記載のプラント設備の三次元画像表示システムは、請求項1〜6のいずれか1項に記載のプラント設備の三次元画像表示システムにおいて、前記制御部は、前記端末装置から送信された三次元データを前記複数の格納手段から該三次元データの取得方法に基づいて選択した一つの格納手段に格納して、該格納手段の三次元データを更新するとともに、更新した三次元データを他の格納手段の三次元データと関連付けるデータ更新手段を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、改修工事等によってプラント設備の一部に変更が生じた場合に、一つの格納手段の三次元データを更新することによって、他の格納手段の三次元データに反映させることができるので、プラント設備の広域の地図情報(縮尺の小さい地図情報)と、狭域の地図情報(縮尺の大きい地図情報)とを個別に更新する手間がなくなり、プラント設備のマクロ的及びミクロ的な管理が容易になる。
請求項8に記載のプラント設備の三次元画像表示システムは、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプラント設備の三次元画像表示システムにおいて、前記記憶部において、前記プラント設備を構成する構造物の三次元データは、構造物の機能によって分類されており、前記端末装置の端末制御部は、前記記憶部における構造物の機能分類に基づいて、前記表示部の前記三次元マップ画像における構造物を分類表示させる機能別表示手段を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、三次元マップ画像において同一の機能を有する構造物を視覚的に識別することができる。
また、上記目的を達成するために、請求項9に三次元画像表示システムは、制御部及び三次元データを記憶する記憶部を有するサーバと、ネットワークを介して前記サーバと通信可能であって表示部を有する端末装置と、を備えた三次元画像表示システムにおいて、前記記憶部は、三次元データを格納する複数の格納手段を有するとともに、該複数の格納手段に格納された各三次元データを関連付けて記憶しており、前記複数の格納手段は、航空レーザ計測による航空三次元データを格納する第1格納手段と、少なくとも前記航空三次元データに含まれる地上領域を計測した、モービルマッピングシステムによる広域地上三次元データを格納する第2格納手段と、少なくとも前記航空三次元データに含まれる構造物の内部を計測した、非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データを格納する第3格納手段とを含み、前記制御部は、前記記憶部に格納された三次元データに関する前記端末装置からの位置指定及び縮尺指定に基づいて、前記複数の格納手段から、前記端末装置によって指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出する格納部選択手段と、該格納部選択手段によって抽出された格納手段の三次元データから、指定された位置を含む領域であって指定された縮尺に適した三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を前記表示部に表示させるように前記端末装置へ送信する階層マップ画像表示手段とを備えたことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、請求項10に三次元画像表示装置は、制御部と、三次元データを記憶する記憶部と、入力手段と、表示部とを備えた三次元画像表示装置において、前記記憶部は、三次元データを格納する複数の格納手段を有するとともに、該複数の格納手段に格納された各三次元データを関連付けて記憶しており、前記複数の格納手段は、航空レーザ計測による航空三次元データを格納する第1格納手段と、少なくとも前記航空三次元データに含まれる地上領域を計測した、モービルマッピングシステムによる広域地上三次元データを格納する第2格納手段と、少なくとも前記航空三次元データに含まれる構造物の内部を計測した、非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データを格納する第3格納手段とを含み、前記制御部は、前記入力手段による前記記憶部に格納された三次元データに関する位置指定及び縮尺指定に基づいて、前記複数の格納手段から、前記入力手段によって指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出する格納部選択手段と、該格納部選択手段によって抽出された格納手段の三次元データから、指定された位置を含む領域であって指定された縮尺に適した三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を前記表示部に表示させる階層マップ画像表示手段とを備えたことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、請求項11に三次元画像表示方法は、制御部と、三次元データを記憶する記憶部と、入力手段と、表示部とを備えたコンピュータシステムの三次元画像表示方法であって、前記記憶部は、三次元データを格納する複数の格納手段を有するとともに、該複数の格納手段に格納された各三次元データを関連付けて記憶しており、航空レーザ計測による航空三次元データを前記複数の格納手段のうちの第1格納手段に格納する第1の格納工程と、少なくとも前記航空三次元データに含まれる地上領域を計測した、モービルマッピングシステムによる広域地上三次元データを前記複数の格納手段のうちの第2格納手段に格納する第2の格納工程と、少なくとも前記航空三次元データに含まれる構造物の内部を計測した、非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データを前記複数の格納手段のうちの第3格納手段に格納する第3の格納工程と、前記制御部が、前記入力手段による前記記憶部に格納された三次元データに関する位置指定及び縮尺指定に基づいて、前記複数の格納手段から、前記入力手段によって指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出する格納部選択工程と、前記制御部が、前記格納部選択工程によって抽出された格納手段の三次元データから、指定された位置を含む領域であって指定された縮尺に適した三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を前記表示部に表示させる階層マップ画像表示工程とを含むことを特徴とする。
請求項9〜11の構成によれば、第1格納手段の航空三次元データによって、広域の三次元マップ画像を表示させることができるとともに、より詳細な地図情報が必要な領域においては、該航空三次元データと関連付けられた第2格納手段による広域地上三次元データによって、より詳細な三次元マップ画像(すなわち、縮尺の大きい三次元マップ画像)を表示させることができる。さらに、非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データによって、航空三次元データに含まれる構造物の内部構造まで三次元マップ画像表示させることができる。これらのデータ、つまり、航空三次元データ、広域地上三次元データ及び域地上三次元データは、互いに関連付けられているため、航空三次元データに含まれる領域のうちの必要な領域について、MMSによる広域地上三次元データや非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データを用いることで、三次元データのデータ量を抑えながら、広域の三次元マップ画像と、狭域の三次元マップ画像と統合して表示することができる。
本発明によれば、三次元データのデータ量を抑えながら、広域の地図情報と、該地図情報に含まれる構造物の細部情報とを統合して、三次元マップ画像として表示させることができる。これにより、比較的広域の範囲を有する設備において、該設備のマクロ的及びミクロ的な管理を容易に統合的に行うことができる。
本発明に係るプラント設備の三次元画像表示システムの一実施形態の概略構成図。 三次元マップ画像の表示処理における制御部の動作のフローチャート図。 表示部に表示された第1格納手段の航空三次元データによる三次元マップ画像の例を示す図。 表示部に表示された第2格納手段の広域地上三次元データによる三次元マップ画像の例を示す図。 表示部に表示された第3格納手段の第1狭域地上三次元データによる三次元マップ画像の例を示す図。 表示部に表示された第3格納手段の第2狭域三次元データによる三次元マップ画像の例を示す図。 本発明に係る三次元画像表示装置の一実施形態の概略構成図。
図1は、本発明に係るプラント設備の三次元画像表示システム1の一実施形態、(すなわち、本発明に係る三次元画像表示システム1の一実施形態)を示す概略構成図である。
本実施形態のプラント設備の三次元画像表示システム(コンピュータシステム)1は、少なくとも、所定の製鉄プラント(プラント設備)50と、その周辺領域の三次元マップ画像を表示するものであり、サーバ2と、ネットワーク4を介してサーバ2に接続された一以上の端末装置3とを含む。なお、本実施形態では、プラント設備の一例として、製鉄プラント50(図3参照)を採用しているが、プラント設備はこれに限られず、例えば、原子力発電や火力発電等の発電プラント、化学プラント、環境プラント等、様々なプラント設備を対象とすることができる。
サーバ2は、三次元データを記憶する記憶部10と、制御部20と、通信部27とを有する。端末装置3は、入力手段31と、表示部32と、端末記憶部33と、端末制御部34と、通信部40とを有する。
サーバ2の通信部27は、ネットワーク4を介して端末装置3と情報の送受信を行う通信インタフェースにより構成される。
サーバ2の記憶部10は、三次元データを格納する複数の格納手段11,12,13,14を有しており、これらの格納手段に格納された三次元データを関連付けて記憶している。記憶部10に含まれる格納手段は、第1格納手段11と、第2格納手段12と、第3格納手段13と、第4格納手段14とを含む。ここで、各格納手段11,12,13,14にける第1〜第4の表記は、格納の順番を表すものではなく、単なる格納手段の識別を表すものである。また、以下の説明に記載された、第1の格納工程、第2の格納工程、第3の格納工程及び第4の格納工程における第1〜第4の表記は、格納の順番を表すものではなく、単なる格納手段の識別を表すものである。
各格納手段11,12,13,14に格納される三次元データは、三次元ベクトル(三次元座標)から構成される点群データであり、記憶部10において、それぞれの格納手段11,12,13,14における三次元データは、この点群データに基づいて互いに関連付けられている。具体的には、各格納手段11,12,13,14における三次元データ、つまり点群データが、各格納手段11,12,13,14において共通する複数の三次元ベクトルによって互いに関連付けられている。
以下に説明するように、第1〜第4格納手段11,12,13,14には、地形等の立体物の計測方法(すなわち、三次元データの取得方法)の相違によって、精度の異なる三次元データ、つまり、一定の領域における点群の粗密の度合が異なる三次元データが格納されている。ここで、立体物とは、陸域61や水域62を含む地形の形態や、製鉄プラント50を構成する構造物51の形態等、自然的及び人為的な立体物を含む意味である(図3参照)。製鉄プラント50を構成する構造物51の例としては、燃結路、コークス炉、高炉、転炉、鋳造設備、圧延設備等や、これらを構成する機械装置や配管等が含まれる。
第1格納手段11には、航空レーザ計測によって立体物を計測した航空三次元データが格納される(第1の格納工程)。この航空三次元データは、少なくとも、所定のプラント設備と、該プラント設備の周辺領域との立体物データを含む。製鉄プラント50等のプラント設備は、通常、海路から原料を搬入できるように海岸付近に設置されているので、周辺領域の立体物データ(地形データ)には、プラント設備が設置される陸域と、プラント設備付近の海岸に隣接する海域とのデータが含まれている。本実施形態の第1格納手段11は、製鉄プラント50と、該製鉄プラント50の周辺領域(製鉄プラント50が設置されている陸域61、及び、原料搬入口となる、製鉄プラント50の周辺の海域62)の立体物データを含んでいる。
第2格納手段12には、例えば自動車にカメラ及びレーザスキャナを搭載した、モービルマッピングシステム(MMS)によって立体物を計測した広域地上三次元データが格納される(第2の格納工程)。この広域地上三次元データは、少なくとも、第1格納手段11に格納された航空三次元データに含まれる製鉄プラント50を含む地上領域を計測することによって取得した三次元データを含む。MMSによる計測では、航空レーザ計測よりも精度の高い三次元データを取得することができる。本実施形態の第2格納手段12は、製鉄プラント50(より具体的には、製鉄プラント50の外観)と、該製鉄プラント50の周辺の地上領域(陸域61)との立体物データを含んでいる。
第3格納手段13には、移動式のMMSに対して非移動式となる、地上型レーザ計測によって立体物を計測した狭域地上三次元データが格納される(第3の格納工程)。この狭域地上三次元データは、製鉄プラント50の内部構造の三次元データを含む。この非移動式の地上型レーザ計測は、少なくとも製鉄プラント50の内部構造の立体物データを取得可能なレーザ計測であって、MMSに比して精度の高い三次元データを取得することが可能なものである。このような非移動式の地上型レーザ計測としては、例えば、非移動式の地上固定型レーザスキャナや地上型ハンディスキャナを用いることができる。また、第3格納手段13は、レーザ計測による点群データの精度の違い(すなわち、一定の領域における点群の粗密の度合の違い)によって、さらに、複数の格納手段に分割した構成であってもよい。
本実施形態では、第3格納手段13が、第1狭域データ格納手段16と、第2狭域データ格納手段17とを含む。第1狭域データ格納手段16には、非移動式の地上固定型レーザスキャナによって計測した第1狭域地上三次元データが格納され、第2狭域データ格納手段17には、地上型ハンディスキャナによって計測した、第1狭域地上三次元データよりも点群データの精度の高い三次元データである第2狭域地上三次元データが格納される。第2狭域データ格納手段17には、非移動式の地上固定型レーザスキャナによって計測することのできない、構造物51の細部の立体物データが格納されている。
第4格納手段14には、少なくとも第1格納手段11に格納された航空三次元データに含まれる海域62における水中を測量した、水域測量による水域三次元データが格納される(第4の格納工程)。水域測量としては、例えば、音響測深機や、浅海底観測システム等を用いることができる。第4格納手段14の水域三次元データは、第1格納手段11の三次元データよりも点群データの精度が高く、第2及び第3格納手段12,13の三次元データと点群データの座標が異なっている。本実施形態において、第4格納手段14の水域三次元データは、少なくとも製鉄プラント50の周辺の海域62の地形データを含んでいる。
上述した複数の格納手段11,12,13,14において、製鉄プラント50を構成する構造物51の三次元データは、構造物51の機能によって分類されている。機能分類としては、例えば、内部を流通する蒸気、水、ガス、油等の違いによる配管の分類、ガス系統、電気系統、熱系統等による設備の分類、原料の移動経路による分類、構造物51を構成する設備の機能による分類、危険性の高さによる分類などを単独又は組み合わせて行うことができる。なお、このような構造物51の機能分類は、少なくとも2つの格納手段においてなされていることが好ましく、特に、第2格納手段12と第3格納手段13において、このような機能分類がなされていることが好ましい。さらに第1格納手段11についても第2格納手段12及び第3格納手段13と同様に機能分類がなされていることがより好ましい。記憶部10は、それぞれの格納手段11,12,13,14における同一分類の構造物51の三次元データを互いに関連付けて記憶している。
サーバ2の制御部20は、地図表示手段21と、データ更新手段22とを含み、地図表示手段21は、格納部選択手段25と、階層マップ画像表示手段26とを含む。
地図表示手段21は、端末装置3からの地図表示を指示する信号を受信した場合に、記憶部10に格納された三次元データから、三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を端末装置3の表示部32に表示させるように端末装置3へ送信するものである。
格納部選択手段25は、端末装置3からの地図表示の信号を受信した場合に、端末装置3の入力手段31から入力された、記憶部10に格納された三次元データ(すなわち、立体物データ)に関する位置指定と縮尺指定とに基づいて、複数の格納手段11,12,13,14から、端末装置3によって指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出するものである。本実施形態の格納部選択手段25は、さらに、抽出された格納手段のうち、端末装置3によって指定された縮尺に最も適合する一つの格納手段を選択する。
また、格納部選択手段25は、端末装置3の入力手段31から入力された、記憶部30に格納された立体物データに関する指定が、位置指定のみの場合に、予め設定された所定の格納手段を選択する。本実施形態では、端末装置3からの指定が位置指定のみの場合に、格納部選択手段25は第1格納手段11を選択する。
また、格納部選択手段25は、端末装置3からの位置指定と縮尺指定とがない場合、すなわち、地図表示の指示のみの場合、予め設定された所定の格納手段を選択する。本実施形態では、位置指定と縮尺指定とがない場合に、第1格納手段11を選択する。
階層マップ画像表示手段26は、格納部選択手段25によって抽出された格納手段の三次元データから、指定された位置を含む領域であって、端末装置3によって指定された縮尺に適した三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を端末装置3の表示部32に表示させるように端末装置3へ送信するものである。格納部選択手段25によって二以上の格納手段が選択された場合には、選択された複数の格納手段の三次元データに基づいて、指定された縮尺に適した三次元マップ画像を生成する。
既述のとおり、本実施形態では、格納部選択手段25によって複数の格納手段から一つの格納手段を選択しており、階層マップ画像表示手段26は、選択された一つの格納手段の三次元データから、三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を表示部32に表示させるように端末装置3へ送信する。本実施形態では、格納部選択手段25によって一つの格納手段を選択することで、縮尺の選択(つまり、端末装置によって指定された縮尺に適した縮尺の選択)を行っており、階層マップ画像表示手段26では、それぞれの格納手段11,12,13,14において、予め設定された縮尺の三次元マップ画像を生成するようにしている。なお、階層マップ画像表示手段26による縮尺の選択はこれに限られず、格納部選択手段25によって選択された一つの格納手段において、予め設定された縮尺ではなく、入力手段31によって指定された縮尺に適した詳細な縮尺の選択が可能な構成であってもよい。
また、階層マップ画像表示手段26は、端末装置3からの位置指定と縮尺指定とがない場合、格納部選択手段25によって選択された格納手段(本実施形態では、第1格納手段11)から、予め設定された領域の三次元マップ画像を生成し、端末装置3の表示部32に表示させるように端末装置3へ送信する。
データ更新手段22は、端末装置3から送信された立体物に関する三次元データを記憶部10の中の一つの格納手段に格納して、該格納手段の三次元データを更新するとともに、更新した三次元データを他の格納手段の三次元データと関連付けるものである。端末装置3から送信された三次元データを格納する一つの格納手段の選択は、該三次元データの取得方法によって決定される。つまり、航空レーザ計測によって取得された場合には第1格納手段11に、MMSによって取得された場合には第2格納手段12に、非移動式の地上型レーザ計測によって取得された場合には第3格納手段13に、水域測量によって取得された場合には第4格納手段14に格納される。さらに、本実施形態では、非移動式の地上型レーザ計測において、非移動式の地上固定型レーザスキャナによって取得された三次元データは、第1狭域データ格納手段16に格納され、地上型ハンディスキャナによって取得された三次元データは、第2狭域データ格納手段17に格納される。
端末装置3は、例えばインターネット等のネットワーク4を介して、サーバ2と通信可能な装置であり、既述のとおり、入力手段31と、表示部32と、端末記憶部33と、端末制御部34と、通信部40とを有する。通信部40は、ネットワーク4を介してサーバ2と情報の送受信を行う通信インタフェースにより構成される。入力手段31は、端末装置3の使用者(ユーザ)からの操作入力を受け付けるものであり、表示部32は、画像を表示するものである。このような端末装置3としては、例えば、キーボードやマウス等の入力装置(入力手段31)、液晶表示装置等の表示装置(表示部32)等を備えるパーソナル・コンピュータ、タッチパネル(入力手段31、表示部32)を備える携帯端末機等を用いることができる。
端末記憶部33は、端末装置3によって作成したデータや、サーバ2や他の端末機器3やユニバーサルシリアルバス(USB)等の外部機器から入力されたデータを記憶する部位である。
端末制御部34は、寸法算出手段35と、表示選択手段36と、合成画像生成手段37と、機能分類作成手段38と、機能別表示手段39とを含む。
寸法算出手段35は、記憶部10に記憶された三次元データ、すなわち点群データに基づいて、製鉄プラント50の構造物51及び/又は地形の寸法を算出するものである。具体的には、端末装置3の入力手段31によって、表示部32に表示された三次元マップ画像における構造物51や地形の中から、寸法を算出したい範囲が選択される(入力される)と、点群データに基づいて寸法を算出し、算出結果を表示部32に表示させる。なお、寸法の算出は、三次元マップ画像として表示部に表示されているものに限られず、記憶部10に格納された三次元データを有する立体物(地形や構造物)に関する寸法を算出することができる。
表示選択手段36は、表示部32に表示された三次元マップ画像における構造物31の一部又は全部を表示状態又は非表示状態となるように選択可能にするものである。具体的には、端末装置3の入力手段31によって、三次元マップ画像における構造物51の一部又は全部を選択し、入力手段31によって、非表示を入力指示することで、選択した構造物51を表示部32において非表示状態にすることができる。また、入力手段31によって、非表示状態となっている構造物51について表示を入力指示することで、非表示状態の構造物51を再度、表示させることができる。なお、構造物51のみならず、地形の一部又は全部についても表示状態又は非表示状態に選択可能とすることができる。
合成画像生成手段37は、端末装置3が有するCADデータやポリゴンデータによる表示画像を、階層マップ画像表示手段26によって表示された三次元マップ画像に重ねあわせて表示部32に表示させるものである。このようなCADデータ及びポリゴンデータとしては、端末記憶部33に記憶された三次元CADデータ等を用いることができる。合成画像生成手段37は、表示選択手段36と組み合わせて使用することができる。具体的には、表示選択手段36によって表示部32における三次元マップ画像の構造物51の一部を非表示状態とし、合成画像生成手段37によって、非表示状態となった部位に、CADデータによる表示画像を重ねあわせて表示させることができる。
機能分類作成手段38は、入力手段31によって記憶部10の三次元データに含まれる構造物51を機能ごとに分類し、分類した情報をサーバ2の記憶部10に記憶させるものである。機能分類としては、例えば、配管の分類や設備の機能による分類等、ユーザが入力手段31によって任意に設定した分類や、サーバ2の記憶部10に予め登録された分類を行うことができる。
機能別表示手段39は、製鉄プラント50を構成する構造物51をその機能ごとに視覚的に識別できるように表示部32に表示させるものである。具体的には、サーバ2の記憶部10において設定されている機能分類に関して、端末装置3の入力手段31からの機能分け指示を行った場合に、指示された機能を有する構造物51を色彩によって他の構造物51と識別可能となるように表示部32に表示させる。例えば、表示部32に表示された構造物51の三次元マップ画像において、入力手段31により、水(液体)が流通す配管と、蒸気が流通する配管とを機能分け指示した場合に、水の配管を赤色に表示し、蒸気の配管を黄色に表示させる等によって、異なる機能の配管を視覚的に識別できるようにする。
また、機能別表示手段39は、異なる縮尺の三次元マップ画像において、同一の機能の構造物51を同一の色彩によって表示させることができる。例えば、地図表示手段21によって、縮尺の異なる2つの三次元マップ画像を表示部32に表示させ、それぞれの三次元マップ画像において、同一機能を有する構造物51を同一色に表示させることで、同一機能を有する構造物51のマクロ的管理とミクロ的管理とを並行して行うことができる。
なお、機能別表示手段39における視覚的な識別表示は、色彩による識別表示に限られない。例えば、指示された機能を有する構造物51を点滅表示させる等、他の機能を有する構造物51と視覚的に識別可能な方法であればよい。
上述した三次元画像表示システムでは、表示選択手段36によって、構造物51等の表示・非表示を選択し、合成画像生成手段37によって、CADデータやポリゴンデータの表示画像を三次元マップ画像に重ねあわせることで、製鉄プラント50の設計や改修工事のシミュレーションを行うことができる。また、寸法算出手段35によって、地形や構造物51の寸法を簡易に算出することができるので、設計作業の効率化を図ることができる。また、点群データを用いて三次元マップ画像を生成することで、陸域61及び海域62を含む広域の地図情報にCADデータを重ねあわせることができるので、海域62を含む製鉄プラント50全体の地形的な管理にも適している。
また、機能別表示手段39によって、製鉄プラント50の設備を機能ごとに識別できるように画像表示させることができるので、改修作業を行った場合に、改修の影響が生じる可能性のある部位や関連する領域を改修作業前に視覚的に認識することができる。これにより、改修工事における不具合の発生を回避して、改修作業の効率化を図ることができる。また、構造物51が危険度の高さによって分類されている場合には、機能別表示手段39によって、危険度の高い構造物51を表示させることにより、改修工事における事故の未然防止に活用することができる。また、危険度の低い構造物51を表示させることにより、避難場所の確保等に利用することができる。
なお、サーバ2の制御部20は、端末制御部34における各手段を実行させるユーザインタフェース要素を、端末装置3の表示部32に表示させるように端末装置3に送信する構成とすることができる。例えば、ネットワーク4を介して端末装置3からサーバ2へアクセスがなされた場合に、サーバ2の制御部20は、寸法計測手段35を機能させるユーザインタフェース要素を端末装置3の表示部32に表示させるように端末装置3へ送信し、端末装置3が寸法計測手段35を実行可能となるようにすることができる。表示選択手段36、合成画像生成手段37、機能分類作成手段38及び機能別表示手段39についても、同様な構成とすることができる。
次に、上述した製鉄プラント50の三次元画像表示システム1における三次元マップ画像の表示処理について説明する。図2は、三次元マップ画像の表示処理における制御部20の動作のフローチャート図である。
まず、端末装置3の入力手段31によってユーザからの三次元マップ画像の地図表示指示が受け付けられ、この地図表示指示がネットワーク4を介してサーバ2に受信されると(ステップS100)、サーバ2の地図表示手段21は、地図表示指示の中に、地図表示に関する位置指定が含まれるか否かを判断する(ステップS101)。
地図表示指示に位置指定が含まれていない場合(ステップS101:No)、格納部選択手段25は、予め設定された格納手段である第1格納手段11を選択する。階層マップ画像表示手段26は、第1格納手段11の三次元データから予め設定された所定領域の三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を端末装置3の表示部32に表示させるように端末装置3へ送信し(ステップS102)、表示処理を終了する。
地図表示指示に位置指定が含まれる場合(ステップS101:Yes)、制御部20の格納部選択手段25は、端末装置3からの地図表示指示に縮尺指定が含まれるか否かを判断する(ステップS103)。
地図表示指示に縮尺指定が含まれていない場合(ステップS103:No)、格納部選択手段25は、予め設定された格納手段である第1格納手段11を選択する。階層マップ画像表示手段26は、第1格納手段11の三次元データから、端末装置3によって指定された位置を含む所定範囲領域の三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を端末装置3の表示部32に表示させるように端末装置3へ送信し(ステップS104)、表示処理を終了する。
地図表示指示に縮尺指定が含まれる場合(ステップS103:Yes)、格納部選択手段25は、指定された位置の三次元データを含む格納手段を抽出し、抽出した格納手段の中から指定された縮尺に適した一つの格納手段を選択する(ステップS105)(格納部選択工程)。選択された格納手段が第3格納手段13である場合には、格納部選択手段25は、さらに、第1狭域データ格納手段16と第2狭域データ格納手段17とのうち、指定された縮尺に適した一つの格納手段をする構成とすることができる。
次に、階層マップ画像表示手段26は、ステップS105において選択された一つの格納手段の三次元データから、端末装置3によって指定された位置を含む所定範囲領域の三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を端末装置3の表示部32に表示させるように端末装置3へ送信し(ステップS106)(階層マップ画像表示工程)、表示処理を終了する。
図3〜図6は、階層マップ画像表示手段26によって端末装置3の表示部32に表示された三次元マップ画像の例を示す図である。図3は、第1格納手段11の航空三次元データによる三次元マップ画像の例を示し、図4は、第2格納手段12の広域地上三次元データによる三次元マップ画像の例を示す。図5は、第3格納手段13における第1狭域データ格納手段16の狭域地上三次元データによる三次元マップ画像の例を示し、図6は、第3格納手段における第1狭域データ格納手段16及び第2狭域データ格納手段17の狭域地上三次元データによる三次元マップ画像の例を示す。
端末装置3が指定可能な縮尺の範囲において、指定された縮尺が小さい場合(陸海の広域指定の場合)や、端末装置3からの縮尺指定がない場合には、図3に示すように、製鉄プラント50を広域にわたって視認可能な三次元マップ画像が表示される。指定可能な縮尺の範囲において、指定された縮尺が中程度の場合(陸海狭域指定の場合)には、図4に示すように、製鉄プラント50の一部の設備(構造物51)の外観と、製鉄プラント50の敷地内の道路52等を含む、該設備の周辺の景観とを含むような、図3に比して狭い領域の三次元マップ画像が表示される。指定可能な縮尺の範囲において、指定された縮尺が大きい場合(構造物広域指定の場合)には、図5に示すように、製鉄プラント50の設備の外観構造を三次元マップ画像としてより詳細に表示させることができる。指定可能な縮尺の範囲において、指定された縮尺が非常に大きい場合(構造物狭域指定の場合)には、製鉄プラント50の設備の外観だけではなく、図6に示すように、製鉄プラント50を構成する構造物51の内部構造(内部配管54や内部通路55等)を三次元マップ画像として表示させることができる。さらに、第4格納手段14の水域三次元データによる三次元マップ画像では、水中の地形や、水中の構造物の三次元画像を表示させることができる。
このように、本実施形態の三次元画像表示システム1は、地形の広域マップ、地形の狭域マップ、構造物51の広域マップ、構造物51の狭域マップ(構造物51の内部構造マップ)及び水中マップを統合して管理することができる。そのため、広大な敷地面積を有するとともに、海岸付近に設置され、さらに、構造物51の詳細な設計図を必要とするプラント設備の管理に適している。特に、水域マップを備えることで、護岸工事に利用することができ、海岸付近に設置されるプラント設備の管理に好適である。また、必要な領域のみ点群データの精度の高い三次元マップ画像を用いることができるので、データ量を抑えながら、プラント設備の統合的な管理を行うことができる。
次に、上述した製鉄プラント50の三次元画像表示システム1における三次元データの更新処理について説明する。
更新する立体物の三次元データ(地形の三次元データや構造物の三次元データ)は、端末装置3からネットワーク4を介してサーバ2へ送信される。サーバ2が立体物の三次元データを受信すると、データ更新手段22は、三次元データの取得方法によって、第1〜第4格納手段11,12,13,14から一つの格納手段を選択する。
この三次元データの取得方法に基づく格納手段の選択は、例えば、端末装置3の使用者が三次元データをサーバ2へ送信する際に、取得方法を指定し、この取得方法の指定に基づいてデータ更新手段22が格納手段を選択する構成とすることができる。また、端末装置3からの三次元データの取得方法の指定によって、格納手段を選択するとともに、データ更新手段22が、選択された格納手段の点群データの精度と、端末装置3から送信された点群データの精度とを比較し、精度が同程度である場合に、選択された格納手段に格納して三次元データを更新し、精度が異なる場合に、エラー表示を端末装置3の表示部32に表示させるようにすることができる。また、端末装置3から送信された三次元データの精度(点群データの精度)の違いによって、データ更新手段22が、同程度の点群データの精度を有する格納手段を選択する構成としてもよい。
格納手段が選択されると、データ更新手段22は、端末装置3から受信した三次元データによって、選択された格納手段の三次元データの一部又は全部を更新する。その後、更新された三次元データを他の格納手段の三次元データと関連付けて、記憶部10に記憶させる。
データ更新手段22によって、それぞれの格納手段11,12,13,14ごとにデータの更新ができるので、取得方法の異なる三次元データの更新を容易に行うことができる。そのため、改修工事等によって製鉄プラント50に関する三次元データの変更が生じた場合に、一つの格納手段の三次元データを更新することによって、他の格納手段の三次元データに反映させることができるので、地形の広域マップ、地形の狭域マップ、構造物51の広域マップ、構造物51の狭域マップ及び水中マップを個別に更新する手間を省くことができる。その結果、製鉄プラント50の管理コストを低減し、管理作業の効率を向上させることができる。さらに、データ更新手段22によって、自動的に格納手段を選択させた場合には、端末装置3のユーザの操作がより簡易になる。また、複数のユーザが三次元画像表示システム1を利用する場合、例えば、サーバ2に複数の端末装置3が接続されている場合に、それぞれの端末装置3のユーザが最新の三次元データによる三次元マップ画像を利用することができる。
上述した三次元画像表示システム1は、複数のユーザが端末装置3及びインターネット(ネットワーク4)を介してサーバ2へアクセス可能なクラウド型のシステムとして好適に利用することができる。
次に、本発明の三次元画像表示装置5について説明する。図7は、本発明の三次元画像表示装置5の一実施形態を示す概略構成図である。図7に示す実施形態において、図1に示す三次元画像表示システム1と同様の機能を有するものには同一の符号を付しており、同様の機能についてはその詳細な説明を省略する。
本実施形態の三次元画像表示装置(コンピュータシステム)5は、入力手段31と、表示部32と、三次元データを記憶する記憶部10と、制御部20と、通信部とを有する。通信部は、ネットワークを介して外部機器と情報の送受信を行う通信インタフェースにより構成される。
入力手段31は、ユーザからの操作入力を受け付けるものであり、表示部32は、画像を表示するものである。
記憶部10は、三次元データを格納する複数の格納手段11,12,13,14を有しており、これらの格納手段に格納された三次元データを関連付けて記憶している。記憶部10に含まれる格納手段は、第1格納手段11と、第2格納手段12と、第3格納手段13と、第4格納手段14とを含む。第3格納手段13は、第1狭域データ格納手段16と、第2狭域データ格納手段17とを含む。
本実施形態における三次元画像表示装置5の記憶部10及び第1〜第4格納手段11,12,13,14のそれぞれは、図1に示すサーバ2の記憶部10及び第1〜第4格納手段11,12,13,14のそれぞれと同様の構成であって、同様の機能を奏する。
制御部20は、地図表示手段21と、データ更新手段22と、寸法算出手段35と、表示選択手段36と、合成画像生成手段37と、機能分類作成手段38と、機能別表示手段39とを含む。地図表示手段21は、格納部選択手段25と、階層マップ画像表示手段26とを含む。
地図表示手段21は、三次元画像表示装置5の入力手段31からの地図表示指示により、記憶部10に格納された三次元データから、三次元マップ画像を生成し、三次元画像装置5の表示部32に表示させる。
格納部選択手段25は、入力手段から地図表示指示を受けた場合に、記憶部10に格納された三次元データ(すなわち、立体物データ)に関する、入力手段31からの位置指定と縮尺指定とに基づいて、複数の格納手段11,12,13,14から、指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出するものである。格納部選択手段25は、さらに、抽出された格納手段のうち、入力手段31によって指定された縮尺に最も適合する一つの格納手段を選択する。
階層マップ画像表示手段26は、格納部選択手段25によって抽出された格納手段の三次元データから、指定された位置を含む領域であって、入力手段31によって指定された縮尺に適した三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を表示部32に表示させるものである。
データ更新手段22は、外部機器から入力された三次元データを記憶部10の中の一つの格納手段に格納して、該格納手段の三次元データを更新するとともに、更新した三次元データを他の格納手段の三次元データと関連付けるものである。
寸法算出手段34は、記憶部10に記憶された三次元データ、すなわち点群データに基づいて、プラント設備の構造物及び/又は地形の寸法を算出するものである。
表示選択手段35は、表示部32に表示された三次元マップ画像における構造物の一部又は全部を表示状態又は非表示状態となるように選択可能にするものである。
合成画像生成手段36は、三次元画像表示装置5の記憶部10が有するCADデータやポリゴンデータによる表示画像を、階層マップ画像表示手段26によって表示された三次元マップ画像に重ねあわせて表示部32に表示させるものである。合成画像生成手段36は、また、外部機器から入力されたCADデータやポリゴンデータによる表示画像を三次元マップ画像に重ねあわせて表示させることができる。
機能分類作成手段37は、入力手段31によって記憶部10の三次元データに含まれる構造物を機能ごとに分類し、分類した情報を記憶部10に記憶させるものである。
機能別表示手段38は、プラント設備を構成する構造物をその機能ごとに視覚的に識別できるように表示部32に表示させるものである。
上述した三次元マップ画像装置5は、図1に示す三次元画像表示システム1と同様の効果を奏することができ、プラント設備のマクロ的及びミクロ的な管理を容易に行うことができる。
なお、図1に示す三次元画像表示システム1及び図7に示す三次元画像表示装置5において、制御部20及び端末制御部24内の各手段は、制御部20及び端末制御部24内のプロセッサ(演算手段)で、記憶部10及び端末記憶部33に格納されているアプリケーションプログラムの各ソフトウェアモジュールを実行することによって実現させることができる。上記アプリケーションプログラムは、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリなどのコンピュータが読み取り可能な記憶媒体に格納して頒布することができる。また、上記アプリケーションプログラムは、アプリケーションプログラムを伝送可能な伝送媒体(通信ネットワークまたは放送波等)を介してコンピュータに供給することができる。
なお、上述した三次元画像表示システム1及び三次元画像表示装置5は、プラント設備に限らず、教育施設や公共施設、さらには、より広域の都市施設等の施設管理にも好適に利用することができる。なお、必要に応じて第4格納手段14における水域三次元データは、海中のみならず、河川水中を測量した水域三次元データを含むものとしてもよい。また、河川水中を測量した水域三次元データをさらに別の格納手段(第5格納手段)に格納する構成としてもよい。
また、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
1 三次元画像表示システム
2 サーバ
3 端末装置
4 ネットワーク
5 三次元画像表示装置
10 記憶部
11 第1格納手段
12 第2格納手段
13 第3格納手段
14 第4格納手段
20 制御部
22 データ更新手段
25 格納部選択手段
26 階層マップ画像表示手段
31 入力手段
32 表示部
34 端末制御部
35 寸法算出手段
36 表示選択手段
37 合成画像生成手段
39 機能別表示手段

Claims (11)

  1. 制御部及び三次元データを記憶する記憶部を有するサーバと、ネットワークを介して前記サーバと通信可能であって表示部を有する端末装置と、を備えたプラント設備の三次元画像表示システムにおいて、
    前記記憶部は、三次元データを格納する複数の格納手段を有するとともに、該複数の格納手段に格納された各三次元データを関連付けて記憶しており、
    前記複数の格納手段は、
    所定のプラント設備と該プラント設備の周辺領域との計測データを含む、航空レーザ計測による航空三次元データを格納する第1格納手段と、
    少なくとも前記航空三次元データに含まれる、前記プラント設備を含む地上領域を計測した、モービルマッピングシステムによる広域地上三次元データを格納する第2格納手段と、
    少なくとも前記プラント設備の内部を計測した、非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データを格納する第3格納手段とを含み、
    前記制御部は、
    前記記憶部に格納された三次元データに関する前記端末装置からの位置指定及び尺度指定に基づいて、前記複数の格納手段から、前記端末装置によって指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出する格納部選択手段と、
    該格納部選択手段によって抽出された格納手段の三次元データから、指定された位置を含む領域であって指定された尺度に適した三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を前記表示部に表示させるように前記端末装置へ送信する階層マップ画像表示手段とを備えたことを特徴とするプラント設備の三次元画像表示システム。
  2. 前記複数の格納手段は、少なくとも前記航空三次元データに含まれる海域の水中を測量した、水域測量による水域三次元データを格納する第4格納手段をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のプラント設備の三次元画像表示システム。
  3. 前記格納部選択手段は、
    前記端末装置からの位置指定及び尺度指定に基づいて、前記複数の格納手段から、前記端末装置によって指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出し、抽出された格納手段のうち、前記端末装置によって指定された尺度に最も適合する格納手段を選択することを特徴とする請求項1又は2に記載のプラント設備の三次元画像表示システム。
  4. 前記複数の格納手段に格納された各三次元データは、三次元ベクトルから構成される点群データに基づいて互いに関連付けられることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のプラント設備の三次元画像表示システム。
  5. 前記端末装置の端末制御部は、前記記憶部の前記点群データに基づいて、前記プラント設備の構造物及び/又は地形の寸法を算出する寸法算出手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載のプラント設備の三次元画像表示システム。
  6. 前記端末装置の端末制御部は、
    前記三次元マップ画像における構造物の一部を前記表示部において非表示にさせる表示選択手段と、
    前記端末装置が有するCADデータによる表示画像を、前記階層画像表示手段による前記三次元マップ画像に重ねあわせて前記表示部に表示させる合成画像生成手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のプラント設備の三次元画像表示システム。
  7. 前記制御部は、前記端末装置から送信された三次元データを前記複数の格納手段から該三次元データの取得方法に基づいて選択した一つの格納手段に格納して、該格納手段の三次元データを更新するとともに、更新した三次元データを他の格納手段の三次元データと関連付けるデータ更新手段を備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のプラント設備の三次元画像表示システム。
  8. 前記記憶部において、前記プラント設備を構成する構造物の三次元データは、構造物の機能によって分類されており、
    前記端末装置の端末制御部は、前記記憶部における構造物の機能分類に基づいて、前記表示部の前記三次元マップ画像における構造物を分類表示させる機能別表示手段を備えたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のプラント設備の三次元画像表示システム。
  9. 制御部及び三次元データを記憶する記憶部を有するサーバと、ネットワークを介して前記サーバと通信可能であって表示部を有する端末装置と、を備えた三次元画像表示システムにおいて、
    前記記憶部は、三次元データを格納する複数の格納手段を有するとともに、該複数の格納手段に格納された各三次元データを関連付けて記憶しており、
    前記複数の格納手段は、
    航空レーザ計測による航空三次元データを格納する第1格納手段と、
    少なくとも前記航空三次元データに含まれる地上領域を計測した、モービルマッピングシステムによる広域地上三次元データを格納する第2格納手段と、
    少なくとも前記航空三次元データに含まれる構造物の内部を計測した、非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データを格納する第3格納手段とを含み、
    前記制御部は、
    前記記憶部に格納された三次元データに関する前記端末装置からの位置指定及び尺度指定に基づいて、前記複数の格納手段から、前記端末装置によって指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出する格納部選択手段と、
    該格納部選択手段によって抽出された格納手段の三次元データから、指定された位置を含む領域であって指定された尺度に適した三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を前記表示部に表示させるように前記端末装置へ送信する階層マップ画像表示手段とを備えたことを特徴とする三次元画像表示システム。
  10. 制御部と、三次元データを記憶する記憶部と、入力手段と、表示部とを備えた三次元画像表示装置において、
    前記記憶部は、三次元データを格納する複数の格納手段を有するとともに、該複数の格納手段に格納された各三次元データを関連付けて記憶しており、
    前記複数の格納手段は、
    航空レーザ計測による航空三次元データを格納する第1格納手段と、
    少なくとも前記航空三次元データに含まれる地上領域を計測した、モービルマッピングシステムによる広域地上三次元データを格納する第2格納手段と、
    少なくとも前記航空三次元データに含まれる構造物の内部を計測した、非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データを格納する第3格納手段とを含み、
    前記制御部は、
    前記入力手段による前記記憶部に格納された三次元データに関する位置指定及び尺度指定に基づいて、前記複数の格納手段から、前記入力手段によって指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出する格納部選択手段と、
    該格納部選択手段によって抽出された格納手段の三次元データから、指定された位置を含む領域であって指定された尺度に適した三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を前記表示部に表示させる階層マップ画像表示手段とを備えたことを特徴とする三次元画像表示装置。
  11. 制御部と、三次元データを記憶する記憶部と、入力手段と、表示部とを備えたコンピュータシステムの三次元画像表示方法であって、
    前記記憶部は、三次元データを格納する複数の格納手段を有するとともに、該複数の格納手段に格納された各三次元データを関連付けて記憶しており、
    航空レーザ計測による航空三次元データを前記複数の格納手段のうちの第1格納手段に格納する第1の格納工程と、
    少なくとも前記航空三次元データに含まれる地上領域を計測した、モービルマッピングシステムによる広域地上三次元データを前記複数の格納手段のうちの第2格納手段に格納する第2の格納工程と、
    少なくとも前記航空三次元データに含まれる構造物の内部を計測した、非移動式の地上型レーザ計測による狭域地上三次元データを前記複数の格納手段のうちの第3格納手段に格納する第3の格納工程と、
    前記制御部が、前記入力手段による前記記憶部に格納された三次元データに関する位置指定及び尺度指定に基づいて、前記複数の格納手段から、前記入力手段によって指定された位置に関する三次元データを有する格納手段を抽出する格納部選択工程と、
    前記制御部が、前記格納部選択工程によって抽出された格納手段の三次元データから、指定された位置を含む領域であって指定された尺度に適した三次元マップ画像を生成し、該三次元マップ画像を前記表示部に表示させる階層マップ画像表示工程とを含むことを特徴とする三次元画像表示方法。
JP2016016885A 2016-02-01 2016-02-01 三次元画像表示システム、三次元画像表示装置、三次元画像表示方法及びプラント設備の三次元画像表示システム Expired - Fee Related JP6449180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016885A JP6449180B2 (ja) 2016-02-01 2016-02-01 三次元画像表示システム、三次元画像表示装置、三次元画像表示方法及びプラント設備の三次元画像表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016885A JP6449180B2 (ja) 2016-02-01 2016-02-01 三次元画像表示システム、三次元画像表示装置、三次元画像表示方法及びプラント設備の三次元画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017097822A true JP2017097822A (ja) 2017-06-01
JP6449180B2 JP6449180B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=58803995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016016885A Expired - Fee Related JP6449180B2 (ja) 2016-02-01 2016-02-01 三次元画像表示システム、三次元画像表示装置、三次元画像表示方法及びプラント設備の三次元画像表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6449180B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190136615A (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 한국건설기술연구원 지반정보 업데이트 시스템 및 방법
CN112129724A (zh) * 2020-09-29 2020-12-25 清华大学 起窖过程中窖池内酒糟含水量三维分布的检测方法及装置
WO2021176891A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10 富士フイルム株式会社 3次元表示装置、方法及びプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031528A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Asia Air Survey Co Ltd モービルマッピング用空間情報生成装置
JP2007004739A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kokusai Kogyo Co Ltd 空間データ生産基盤システム
JP2007277813A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Taisei Corp 三次元レーザスキャナを用いた建築計画変更方法および建築計画変更装置
JP2008242497A (ja) * 2008-06-24 2008-10-09 Geo Technical Laboratory Co Ltd 3次元電子地図データの生成方法
JP2012230594A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Topcon Corp 三次元点群位置データ処理装置、三次元点群位置データ処理方法、三次元点群位置データ処理システムおよびプログラム
JP2013012095A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Nihon Zitan Co Ltd 定形体群の立体配置状況解析方法
US20130300740A1 (en) * 2010-09-13 2013-11-14 Alt Software (Us) Llc System and Method for Displaying Data Having Spatial Coordinates
WO2014132802A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ビルディング・インフォメーション・モデリング(bim)データを用いて経路ガイドを提供する方法、並びに、当該経路ガイドを提供するコンピュータ及びそのコンピュータ・プログラム
JP2014534510A (ja) * 2011-10-12 2014-12-18 グーグル インコーポレイテッド 階層化デジタル画像データの再順序付けおよび関連するデジタル画像レンダリングエンジン

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031528A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Asia Air Survey Co Ltd モービルマッピング用空間情報生成装置
JP2007004739A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kokusai Kogyo Co Ltd 空間データ生産基盤システム
JP2007277813A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Taisei Corp 三次元レーザスキャナを用いた建築計画変更方法および建築計画変更装置
JP2008242497A (ja) * 2008-06-24 2008-10-09 Geo Technical Laboratory Co Ltd 3次元電子地図データの生成方法
US20130300740A1 (en) * 2010-09-13 2013-11-14 Alt Software (Us) Llc System and Method for Displaying Data Having Spatial Coordinates
JP2012230594A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Topcon Corp 三次元点群位置データ処理装置、三次元点群位置データ処理方法、三次元点群位置データ処理システムおよびプログラム
JP2013012095A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Nihon Zitan Co Ltd 定形体群の立体配置状況解析方法
JP2014534510A (ja) * 2011-10-12 2014-12-18 グーグル インコーポレイテッド 階層化デジタル画像データの再順序付けおよび関連するデジタル画像レンダリングエンジン
WO2014132802A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ビルディング・インフォメーション・モデリング(bim)データを用いて経路ガイドを提供する方法、並びに、当該経路ガイドを提供するコンピュータ及びそのコンピュータ・プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
桐生翔太, 外1名: ""構内3次元経路案内システムにおける案内データ構築支援"", 第74回(平成24年)全国大会講演論文集(3) ネットワーク セキュリティ, JPN6018045650, 6 March 2012 (2012-03-06), pages 3 - 533, ISSN: 0003923475 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190136615A (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 한국건설기술연구원 지반정보 업데이트 시스템 및 방법
KR102067543B1 (ko) * 2018-05-31 2020-01-16 한국건설기술연구원 지반정보 업데이트 시스템 및 방법
WO2021176891A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10 富士フイルム株式会社 3次元表示装置、方法及びプログラム
CN112129724A (zh) * 2020-09-29 2020-12-25 清华大学 起窖过程中窖池内酒糟含水量三维分布的检测方法及装置
CN112129724B (zh) * 2020-09-29 2024-04-09 清华大学 起窖过程中窖池内酒糟含水量三维分布的检测方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6449180B2 (ja) 2019-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190272676A1 (en) Local positioning system for augmented reality applications
KR101548647B1 (ko) 3차원 지형정보 가시화 프로세서 및 그 동작방법
US9159166B2 (en) Coordinate geometry augmented reality process for internal elements concealed behind an external element
Talmaki et al. Real-time hybrid virtuality for prevention of excavation related utility strikes
CN103955566B (zh) 一种基于谷歌地球的输电线路三维设计方法及系统
US20080049012A1 (en) 3D Line-of-Sight (Los) Visualization in User Interactive 3D Virtual Reality Environments
Brown et al. Dynamic simulation and visualisation of coastal erosion
CN105938613A (zh) 一种基于bim和vr智慧城市管网综合平台及其管理方法和构建方法
US20230074265A1 (en) Virtual scenario generation method and apparatus, computer device and storage medium
JP6202809B2 (ja) 土石流氾濫域高速シミュレーション方法及び土石流氾濫域高速シミュレーション装置
CN107688908B (zh) 研判施工安全风险的方法及装置
KR20180132183A (ko) 모바일 단말, 지하 시설물 관리서버 및 이를 포함하는 3d 공간정보에 기반한 지하 시설물 관리 시스템
JP6449180B2 (ja) 三次元画像表示システム、三次元画像表示装置、三次元画像表示方法及びプラント設備の三次元画像表示システム
KR101551739B1 (ko) 3차원 지형상에 구조물을 위치시키는 방법
KR20130101622A (ko) 증강 현실 기반의 3 차원 디자인을 위한 디자인 평가용 모바일 장치, 디자인 평가 시스템 및 디자인 평가 방법
CN107944203A (zh) 一种风速流线可视化的建筑设计方法
CN108957507A (zh) 基于增强现实技术的燃气管道泄漏处置方法
CN108954017A (zh) 基于增强现实技术的燃气管道泄漏检测系统
KR20140049100A (ko) 항공정보 현시 시스템 및 그 방법
CN109991670A (zh) 一种水下目标定位方法
CN108959333A (zh) 基于增强现实技术的燃气管网自动建模方法及系统
KR20070099298A (ko) 모바일 내비게이션용 3차원 형상정보 생성방법 및 장치
Zhang et al. Three-dimensional waterway system for ship navigation based on integrated virtual waterway and flow simulation
JP3691454B2 (ja) 地盤変位測位システム
CN108958466A (zh) 基于虚拟现实技术的挖掘培训方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees