JP2017097323A - 鮮明度を強化した電光掲示板用ledカバーモジュール - Google Patents

鮮明度を強化した電光掲示板用ledカバーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017097323A
JP2017097323A JP2016064029A JP2016064029A JP2017097323A JP 2017097323 A JP2017097323 A JP 2017097323A JP 2016064029 A JP2016064029 A JP 2016064029A JP 2016064029 A JP2016064029 A JP 2016064029A JP 2017097323 A JP2017097323 A JP 2017097323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
bulletin board
led
electronic bulletin
cover module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016064029A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヨン キム
Mi Young Kim
ミヨン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LDS CO Ltd
Original Assignee
LDS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LDS CO Ltd filed Critical LDS CO Ltd
Publication of JP2017097323A publication Critical patent/JP2017097323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】イメージや情報を表示する電光掲示板を構成するLEDカバーモジュールであって、発光するLEDとその周辺とのコントラスト比(Contrast Ratio)が高く、電光掲示板に表示されるイメージや情報などがより鮮明となる、鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュールを提供する。
【解決手段】配置されたLEDが露出される露出孔が格子状に配列されて形成されるカバーと、前記カバーの前面に付着するブラック生地を含んでなることを特徴とする、鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュール。
【選択図】図2

Description

本発明は、イメージや情報を表示する電光掲示板を構成するLEDカバーモジュールに関する。より詳しくは、発光するLEDとその周辺とのコントラスト比(Contrast Ratio)を高め、電光掲示板に表示されるイメージや情報などがより鮮明となるようにした、鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュールに関する。
電光掲示板は、各種情報を表示するための装置であって、通常LEDなどの発光素子を行と列の格子状に配置し、前記発光素子を選択的に発光させることにより、イメージや情報を表示する大型ディスプレイ装置である。電光掲示板は、LED(すなわち、発光素子、発光ダイオード)の発光で、絵、文字、数字などの各種情報をイメージとして表示する。そのため、発光するLEDの明るさとその周りの闇との差が表示イメージの鮮明度を左右する。つまり、発光するLEDとその周辺とのコントラスト比(Contrast Ratio)が大きいほど、電光掲示板に表示される情報の鮮明度が高くなる。LEDの発光光とのコントラスト比が一番大きい色(カラー)はブラック(BLACK)である。よって、電光掲示板におけるLEDの周囲に配置されるカバーは、通常、ブラックのものを用いる。
LEDの照明角度は約120度であって、LEDから発する光の一部はカバーの前方表面で反射され、この反射された光はLEDとその周辺とのコントラスト比(Contrast Ratio)を下げ、反射された光の一部はLEDに入射して電光掲示板の表示品質を低下させる。
このため、電光掲示板では、通常、カバーの表面に光吸収機能を有する(すなわち、光の反射率が低い)ブラックの塗料をコートして使用している。ところが、塗料の光吸収機能がそれほど優れておらず、外部環境に設置される電光掲示板における塗料の耐久性が脆弱であるという問題がある。さらに、雨や雪によってカバーの表面が水気に濡れると、塗料の光吸収機能は失われる。
このように、LED周辺のカバーから光が反射されて発光するLEDとその周辺とのコントラスト比(Contrast Ratio)が低くなることにより、電光掲示板に表示されるイメージの鮮明度が低下するとの問題を解決するために、特許文献1の「LED電光掲示板」、特許文献2の「回動自在の日除け板を有する発光ダイオードピクセル付き電光掲示板」などが提案されている。これらの電光掲示板では、LEDの周辺に日除け板が突設されるようにしてLED周辺のカバーに光が照射されないようにすることにより、カバーからの反射光を極力抑え、カバーの表面から光が反射されても、反射された光がLEDに入射しないようにしてLEDとその周辺とのコントラスト比(Contrast Ratio)が低くならないようにしている。
しかし、日除け板を利用する方式は、電光掲示板を正面から見るときは鮮明度が高いが、電光掲示板を少しでも傾斜方向から見れば日除け板がLEDを遮るため、表示されるイメージに歪みが発生する致命的な問題がある。また、日除け板を備えることにより、カバーの製造原価が上昇し、突設される日除け板によりカバーの保管及び運搬などの取り扱いが難しくなる。
韓国公開特許第10−2015−0098169号公報 韓国登録特許第0458605号公報
本発明は、このようにLED周辺のカバーから光が反射されて電光掲示板に表示されるイメージの鮮明度が低下する問題を解決するために案出されたもので、その目的は、
LED周辺のカバーにブラック生地を配置して入射光をほとんど吸収遮断して反射されないようにし、
ブラック生地を撥水処理することで、水気が流入してもすぐに流して除去できるようにすることにより、
LEDとその周辺とのコントラスト比(Contrast Ratio)を高く維持して電光掲示板に一層鮮明なイメージが表示されるようにする、鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュールを提供することにある。
本発明の他の目的は、カバーに格子状に配列される透視ホールを備えることにより、電光掲示板の未駆動の際に支障なく後方の背景を見ることができる、鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュールを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明に係る鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュールは、LEDが配置されて露出される露出孔が格子状に配列されて形成されるカバーと、前記カバーの前面に付着するブラック生地とを含んでなる。
また、前記ブラック生地は撥水処理されたことを特徴とする。
前記ブラック生地は、前記カバーの前面に接着剤を塗布し、ブラックの繊維糸を前記接着剤に植毛させることにより、前記カバーに付着することを特徴とする。
前記カバーには、後方の透視を可能にする透視ホールが格子状に配列されて形成されることを特徴とする。
このように構成される本発明に係る鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュールは、
LED周辺のカバーに付着するブラック生地が、入射光をほとんど吸収遮断して反射させず、
撥水処理されたブラック生地は、水気に濡れると水気をすぐに流し除去して水気による光の反射もないようにすることにより、
LEDとその周辺とのコントラスト比を最大化し、これによりLEDからの発散光の色味を高め、光かぶりを減らして電光掲示板に一層鮮明なイメージが表示されるようにし、
さらに、格子状に配列されて形成された透視ホールは、電光掲示板の未駆動の際に電光掲示板の背景を見ることができるようにする、鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュールであって、産業の発展に非常に有用な発明である。
本発明に係る鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュールが用いられた電光掲示板の一例を示す斜視図である。 本発明に係る鮮明度を強化した電光掲示板のLEDカバーモジュールを前方から見る分解斜視図である。 本発明に係る鮮明度を強化した電光掲示板のLEDカバーモジュールを後方から見る分解斜視図である。 カバーに付着したブラック生地を示す拡大図である。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュールをより詳細に説明する。
本発明をより具体的に説明するに先立ち、
本発明は多様な変更を加えることができ、様々な形態を持つことができるもので、その具現例(態様、aspect)(または実施例)をここに詳細に説明するが、これは本発明を特定の開示形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれるすべての変更、均等物または代替物を含むものと理解されなければならない。
各図面において、同一の参照符号、特に十の桁および一の桁、または十の桁、一の桁およびアルファベットが同じ参照符号は同一または類似の機能を持つ部材を示し、特に言及がない場合、図面の各参照符号が指す部材はこのような基準に準ずる部材と把握すればよい。また、各図面において、構成要素は、理解の便宜などのために、大きさや厚さを誇張して大きく(または厚く)或いは小さく(または薄く)表現しているか単純化して表現しているが、これによって本発明の保護範囲が制限的に解釈されてはならない。
本明細書で使用する用語は、特定の具現例(態様、aspect)(または実施例)を説明するために使用されたもので、本発明を限定しようとするものではない。単数の表現は、文脈上特に明記しない限り、複数の表現を含む。本出願において、「含む」または「からなる」などの用語は明細書上に記載した特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらの組み合わせが存在することを指定しようとするものであり、一つまたはそれ以上の他の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらの組み合わせなどの存在または付加の可能性を予め排除しないものと理解されなければならない。
特に他に定義しない限り、技術用語や科学用語を含み、ここで使われるすべての用語は本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同じ意味を持っている。一般的に使われる辞典に定義されている用語は、関連技術の文脈上で持つ意味と一致する意味を持つものと解釈されなければならず、本明細書で明らかに定義しない限り、理想的な意味または過度に形式的な意味に解釈されない。
まず、図1を参照すると、電光掲示板は、四角形状の装着空間1を形成するフレームFと、フレームFの装着空間1に装着されるカバーモジュールCとを含んでなる。
前記フレームFは、縦方向と横方向に長さを伸ばして電光掲示板の縦、横のサイズを任意に調節することができるように組立式構造を有する。前記フレームFは、組立式で縦、横のサイズを調節することができるように、骨格バー5と、骨格バー5を組み立てて接続するL字状(または逆L字状)の組立具3とを含んでなる。
図2に示すように、前記カバーモジュールCは、カバー10、LED20、PCB30(回路基板)、支持板40及びブラック生地50を含んでなる。前記カバー10には、格子状に配列される露出孔11及び格子状に配列される透視ホール13が形成される。露出孔11は、横方向と縦方向に配列されて実装される前記LED20が、露出されるように形成される。透視ホール13は、後方の透視ができるように形成される。
図3に示すように、前記カバー10の背面には挿入突起15が形成され、前記PCB30及び前記支持板40には、前記挿入突起15を挿入するための挿入ホール35及び45が、それぞれ、形成される。
前記PCB30は、前記カバー10の透視ホール13に対応して透視孔33が格子状に配列されて形成され、前記LED20は、前記カバー10の露出孔1に対応して前記PCB30に格子状に配列されるように実装される。前記支持板40にも、前記前記カバー10の透視ホール13に対応して透視孔43が格子状に配列されて形成される。
前記ブラック生地50は、前記カバー10の前面に付着し、入射光を吸収して遮断させる。前記ブラック生地50は、黒色(black)であって、LED20から発散する光とのコントラスト比が大きく、図4に示すように、細い繊維糸51から構成されて入射光の反射率がゼロ(0)に近いため、反射光による光かぶり現象が著しく減少することによりLED20の光の色味を向上させるうえ、境界を明確にして、電光掲示板に表示されるイメージなどをより鮮明にする。
前記ブラック生地50を構成する繊維糸51には、ブラックの色を製造過程でつけた原着糸を、原資材として用いて、期間経過や周辺環境による色の変化を極力抑えることが好ましい。この実施の形態での前記繊維糸51は、ナイロン材質を使用し、約1.5DNの太さ及び約0.5mmの厚さを有する。前記ブラック生地50の繊維糸51は、次の過程により、前記カバー10の前面に強力に付着する。
まず、前記カバー10を洗浄することにより、付着している異物を除去する。
次に、接着剤55がカバー10にさらに強力に接着されるように、カバー10の前面にプライマー53を塗布する。その後、カバー10の前面に接着剤55を塗布する。
次いで、ブラックの原着糸(つまり、ブラック生地50を構成する繊維糸51)を、フロック加工(flocking)技法で、カバー10に塗布された接着剤55に植毛させる。ブローイングによって短い長さの原着糸51を吹き付けて噴射式でカバー10の接着剤55の表面に接触させると、静電場の吸引力によって原着糸51の一端は接着剤55に浸透し、それにより原着糸51の他端は表面に露出されて吸着する。
その後、上述したようなフロック加工技法でブラック生地50が付着したカバー10を70℃〜75℃で約1時間乾燥させた後、自然状態で12時間以上乾燥させる。
次に、ブラック生地50に水性フッ素系撥水剤を塗って撥水処理する。
その後、撥水剤の塗られたカバー10を、約65℃の高温乾燥熱風が吹く乾燥機内のコンベヤーに投入して10分間熱風乾燥させる。
次に、再び撥水剤を塗布し、熱風乾燥させた後、自然で乾燥させて撥水効果を高める。
以上で本発明を説明するにあたり、添付図面を参照して、特定の形状と構造を持つ、鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュールについて説明したが、本発明は、当業者によって様々な変形及び変更が可能であり、それらの変形および変更も本発明の保護範囲に属するものと解釈されるべきである。
F フレーム
C カバーモジュール
10 カバー
20 LED
30 PCB
40 支持板
50 ブラック生地

Claims (4)

  1. 配置されたLEDが露出される露出孔が格子状に配列されて形成されるカバーと、
    前記カバーの前面に付着するブラック生地を含んでなることを特徴とする、鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュール。
  2. 前記ブラック生地は、撥水処理されていることを特徴とする、請求項1に記載の鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュール。
  3. 前記ブラック生地は、前記カバーの前面に塗布され、前記カバーに付着する接着剤と、前記接着剤に植毛されたブラックの繊維糸を含むことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュール。
  4. 前記カバーには、後方の透視を可能にする透視ホールが格子状に配列されて形成されていることを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の鮮明度を強化した電光掲示板用LEDカバーモジュール。
JP2016064029A 2015-11-20 2016-03-28 鮮明度を強化した電光掲示板用ledカバーモジュール Pending JP2017097323A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0163286 2015-11-20
KR20150163286 2015-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017097323A true JP2017097323A (ja) 2017-06-01

Family

ID=58816796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016064029A Pending JP2017097323A (ja) 2015-11-20 2016-03-28 鮮明度を強化した電光掲示板用ledカバーモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017097323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115889122A (zh) * 2022-11-17 2023-04-04 深圳市艾比森光电股份有限公司 显示屏面罩及其表面处理工艺、led显示屏

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11265499A (ja) * 1998-01-12 1999-09-28 Nichia Chem Ind Ltd Led表示器及びled信号灯
JP2005018048A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Nichia Chem Ind Ltd Led表示器
JP2008058935A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Toyo Kohan Co Ltd 光吸収板、それを用いたled光源固定板、信号機用フードカバー及び信号機
EP2042983A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-01 RGB Technology Spolka Cywilna Modular image display
WO2011148947A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 株式会社ストロベリーメディアアーツ ディスプレイ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11265499A (ja) * 1998-01-12 1999-09-28 Nichia Chem Ind Ltd Led表示器及びled信号灯
JP2005018048A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Nichia Chem Ind Ltd Led表示器
JP2008058935A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Toyo Kohan Co Ltd 光吸収板、それを用いたled光源固定板、信号機用フードカバー及び信号機
EP2042983A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-01 RGB Technology Spolka Cywilna Modular image display
WO2011148947A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 株式会社ストロベリーメディアアーツ ディスプレイ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115889122A (zh) * 2022-11-17 2023-04-04 深圳市艾比森光电股份有限公司 显示屏面罩及其表面处理工艺、led显示屏
CN115889122B (zh) * 2022-11-17 2024-01-12 深圳市艾比森光电股份有限公司 显示屏面罩及其表面处理工艺、led显示屏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101349081B1 (ko) 옥외용 엘이디 방진 전광판 모듈
CN103672658B (zh) 车辆用灯具
US7307776B2 (en) Optical interference display panel
CN104752478B (zh) 有机发光二极管显示装置
CN101887666B (zh) 一种led显示装置
JP2016510481A (ja) ディスプレイパネルのための直下型バックライトの拡散
KR20080057564A (ko) 칩 엘이디 모듈을 이용한 실외용 전광판
CN104091525B (zh) 一种显示装置
CN109328378A (zh) 显示装置及显示装置的制造方法
KR20180012680A (ko) 투명 디스플레이장치 및 이의 제조방법
KR100746598B1 (ko) Led 전광판 및 그 제조 방법
JP2017097323A (ja) 鮮明度を強化した電光掲示板用ledカバーモジュール
US20210207791A1 (en) Decoration device, method for using light emitting device, and vehicle
KR20160058328A (ko) 원형 표시 장치
CN102110395A (zh) 一种高透明led显示模块
CN203787038U (zh) 一种贴片式led显示屏面罩
CN114049849B (zh) 显示屏
KR100989372B1 (ko) 눈부심 방지 및 선명도 향상을 위한 전광판용 발광직물 스크린
KR100949098B1 (ko) 엘이디전광판의 선캡
KR100923653B1 (ko) 변형 방지 그릴을 가지는 칩 엘이디 모듈
US10861921B2 (en) Display panel, display device, and manufacturing method of display panel
CN208173135U (zh) 一种具有导光板的室内多功能广告板
KR101200544B1 (ko) 칩led를 사용한 옥외용 방수 디스플레이 모듈
JP2017045559A (ja) 発光装置および画像表示装置
KR100819899B1 (ko) 엘이디 전광판의 차양 이동구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171113