JP2017090032A - ウッドチップを乾燥するための方法及び装置 - Google Patents

ウッドチップを乾燥するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017090032A
JP2017090032A JP2016159884A JP2016159884A JP2017090032A JP 2017090032 A JP2017090032 A JP 2017090032A JP 2016159884 A JP2016159884 A JP 2016159884A JP 2016159884 A JP2016159884 A JP 2016159884A JP 2017090032 A JP2017090032 A JP 2017090032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bunker
drying
reactor
air
wood chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016159884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7021843B2 (ja
JP2017090032A5 (ja
Inventor
グロック・ガストン
Gaston Glock
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2017090032A publication Critical patent/JP2017090032A/ja
Publication of JP2017090032A5 publication Critical patent/JP2017090032A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7021843B2 publication Critical patent/JP7021843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/02Heating arrangements using combustion heating
    • F26B23/028Heating arrangements using combustion heating using solid fuel; burning the dried product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/10Heating arrangements using tubes or passages containing heated fluids, e.g. acting as radiative elements; Closed-loop systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27LREMOVING BARK OR VESTIGES OF BRANCHES; SPLITTING WOOD; MANUFACTURE OF VENEER, WOODEN STICKS, WOOD SHAVINGS, WOOD FIBRES OR WOOD POWDER
    • B27L11/00Manufacture of wood shavings, chips, powder, or the like; Tools therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/44Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on vegetable substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • F02B43/08Plants characterised by the engines using gaseous fuel generated in the plant from solid fuel, e.g. wood
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K1/00Preparation of lump or pulverulent fuel in readiness for delivery to combustion apparatus
    • F23K1/04Heating fuel prior to delivery to combustion apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/12Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed solely by gravity, i.e. the material moving through a substantially vertical drying enclosure, e.g. shaft
    • F26B17/122Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed solely by gravity, i.e. the material moving through a substantially vertical drying enclosure, e.g. shaft the material moving through a cross-flow of drying gas; the drying enclosure, e.g. shaft, consisting of substantially vertical, perforated walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/001Heating arrangements using waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B25/00Details of general application not covered by group F26B21/00 or F26B23/00
    • F26B25/005Treatment of dryer exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B25/00Details of general application not covered by group F26B21/00 or F26B23/00
    • F26B25/008Seals, locks, e.g. gas barriers or air curtains, for drying enclosures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B9/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards
    • F26B9/06Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards in stationary drums or chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B9/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards
    • F26B9/06Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards in stationary drums or chambers
    • F26B9/063Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards in stationary drums or chambers for drying granular material in bulk, e.g. grain bins or silos with false floor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/26Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension
    • F02C3/28Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension using a separate gas producer for gasifying the fuel before combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/24Wood particles, e.g. shavings, cuttings, saw dust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

【課題】簡単、安価、ロバストなウッドチップを乾燥する方法、装置を提供する。【解決手段】ガス生成リアクター(6)の原料として使用されるウッドチップを作成するものであり、その生成ガスが、コジェネレーター(BHKW)中で使用される。BHKWの構造体又はハウジングからの熱の放出によって加熱される空気は、乾燥バンカー(3)中でウッドチップを加熱して乾燥させる。ウッドチップは、第一の気密なエアロック(2)を介して該乾燥バンカーに導入され、第二の気密なエアロック(4)を介して乾燥バンカーから排出される。【選択図】図1

Description

本発明は、本出願人の未だ公開されていない欧州特許第15158828.8号明細書(特許文献1)に開示され、コージェネレーションシステムと組み合わせて運転されるようなガス発生装置(リアクター)の原料としてのウッドチップを乾燥させる、請求項1及び請求項4に記載の方法及び装置に関する。そのような木質ガス化リアクターに供給されるウッドチップは、重量%で計算したウッドチップの乾燥重量に対して、最大15%の湿度を有するものであるべきである。
”生の”ウッドチップは、通常、35〜50重量%の湿度を有するため、従来技術では、大抵の場合、ウッドチップの別の使用のエネルギー流(外部エネルギー)とは独立したエネルギーを要する特別な乾燥機において乾燥土壌の上で乾燥され、そして、それから、一つ又は二つ以上のバンカー中で中間貯蔵される。その貯蔵過程により、周囲環境の空気からウッドチップは再び湿気を取り込むため、その乾燥程度を考慮しなければならない。乾燥機及びバンカーは、スペース、それに伴う投資及び必要な保守を要する。
リアクター中に発生した多量の熱にも拘わらず、リアクターへ導入する際、又は導入した後のウッドチップの乾燥は不可欠である。というのも、リアクター温度に達するのに必要な気化熱により、Boudouardschen平衡に準拠して合成ガスを生成するのに必要な温度にもはや到達しないからである。
様々な装置において、出発原料の乾燥の一部に熱伝達を用いた文献として、米国特許出願第2013/257 059号明細書(kompakte Anlage zur Vergasung von Biomassen zur Stromgewinnung(特許文献1))、ドイツ国特許第43 08 522号明細書(Lufterhitzung zur indirekten Lufterwaermung fuer Trocknungsanlagen(特許文献2))、国際公開第03/042 520号パンフレット(Trocknung mit der Restwaerme von Abgasen(特許文献3))、欧州特許第2 341 229号明細書(Nutzung von Turbinenabgas zur Brennstofftrocknung(特許文献4))、欧州特許第2 902 738号明細書(同様(特許文献5))及びドイツ国特許第0 2014 009351号明細書(Nutzung von Abwaerme in Form von deren Strahlungsenergie(特許文献6))を挙げることができる。これらの装置及び方法の全ては複雑な装置を必要とし、そして、それぞれのリアクタープロセスに影響し、これは、常に、頻繁に制御不能な副次的影響を伴う複雑な推論に導く。さらに、最終的に有毒で有害な排ガスの取り扱い及び操作は、常に、疑わしいものであり、そして、そのような二次的な利用時に、規定の、そして、常に努力を要するその後の精製が複雑かつ煩雑なものとなる。
米国特許出願第2013/257 059号明細書 ドイツ国特許第43 08 522号明細書 国際公開第03/042 520号パンフレット 欧州特許第2 341 229号明細書 欧州特許第2 902 738号明細書 ドイツ国特許第0 2014 009351号明細書
本発明の目的は、簡単で安価な方法手順、及びそれに対応する費用対効果の高い、ロバストで、プラント技術的な装置を提供することである。
本発明によれば、これは、特許請求の範囲の独立請求項の特徴部分に記載の特徴を備えた方法又は装置によって達成される。言い換えると、該方法は次から構成される:可能な限りリアクターの直接上流にあるバンカーにおいて、このバンカー中に、リアクターに供給された量分が上から下へ単位時間あたりに応じて移動し、下方の領域では、ブロック加熱機器からの排気が供給され、そして、これは、対向流で、該バンカーを介して上方に向かって誘導される。補充するために、特に、開始するために、外部のエネルギーを用いた熱交換によって加熱された空気を吹き込むことを企図することができる。対応するプラント技術的な教示が、本発明により提供され、本発明の方法手順が進行されるバンカーは、可能な限りリアクターの直前に設けられ、プラント技術的な観点から好ましくはバンカーの上の方において、そして、ブロック加熱機器の排気が、適当な制御デバイスによって少なくとも部分的に制御され、バンカーの下方の領域に適した量で導かれ、そして、その上方の領域で取り出される。好ましくは、原料流は、可能な限り気密なエアロック、好ましくは、ロータリーバルブ等を介して、バンカーに供給されるか、又はそこから取り出される。
それ故、(少なくとも主として)使用されるエネルギーは、エンジンブロックの熱及び放出損失に由来し、それらが収容されるそのハウジング及び構造物中で得られるため、事実上”無料”である。本発明の方法手順によって、乾燥したウッドチップはもはや周囲空気と接触することがないため、湿度を取り込むことはない。費用のかかる乾燥土壌及び中間バンカーは完全に排除される。
以下に、本発明を図面に基づいてより詳細に説明する。
図1は、本発明のフロー図を非常に概略的に示す図である。 図2は、個々の構成要素の概略的な配置を示す図である。
図1からわかるように、例えば、ロータリーバルブのような気密なロック2に、供給ライン1を介して、ぼた山からタンク又はバンカー等にガス化すべき原料、木材が細断された形態で到達する。そこから、原料は乾燥バンカー3中へ落下又は滑落し、その下端部で、気密なロック4を介して再び取り出され、場合によっては、そして中間ライン5を介して、実際のリアクター6に到達する。
リアクター6は、従来技術から様々な実施形態で知られていることから、冗長さを避けるために、この時点では詳細に説明しない。そのリアクター6から少なくとも一つの生成ガスライン7が導出されており(図面では、全く概略的に、底部から出ているが、多くの場合、存在する領域よりもさらに上から出る)、それにより該生成ガスは、さらなる使用のために輸送されることだけが把握されるべきである。この使用は、ここでは少なくとも一つのブロック加熱機器(BHKW)を含む。
経験により、BHKW、及び、−しばしばそれと同一視されるもの−が収容される構造物中では、その熱放出によって、周囲におけるよりも、又は静止しているBHKWにおけるよりも明らかに高い温度が優勢を占める。本発明によれば、加熱空気が蓄積されているBHKWから、好ましくはその頂部領域又はカバー領域から、調節可能な加熱空気ライン8が乾燥バンカー3の下方領域中へ誘導され、そして、そこでその内部の一つ、好ましくは又は二つ以上のノズル状の開口部中に流れ込む。BHKW−構造物における熱放出によって加熱された、この供給された加熱空気が、この場合、供給される原料を乾燥するのに利用され、そして、これは、対向流で加熱もされ、該加熱空気は今や湿気を帯び、乾燥バンカー3の上方領域において、一つ、好ましくは又は二つ以上の取り出し開口部、次いで、環状ライン等、そして排気ライン9を介して排出される。この冷却されそして、湿気を帯びた空気は無害であり、場合によってはろ過後に環境中に排出される。
この種類の乾燥によって、リアクター6中で容易かつ恒久的に、運転状態を保てることが達成され、これは木材ガス化に特に好ましくかつ有利である。乾燥が行われる乾燥バンカー3及びリアクター6は、空間的に可能な限り互いに間隔を詰めて配置され、その結果、リアクターへ送り込まれる物品、つまり、すでに入手された原料、ウッドチップだけでなく、加熱の形態の熱エネルギーもまた、予備加熱と同等にリアクターへフィードバックされるという点で特に有利であることが見出されている。非常に概略的な図1に関して、これは、中間ライン5の代わりに、ロック4が直接リアクター6の頭部に存在していることを意味する。したがって、Boudouardschen平衡エネルギー好都合な面を達成するのに必要なエネルギーが、特に有利な方法で達成される。
すでに述べたように、さらに、空間的に近接している場合には、加熱及び乾燥が、常に、原材料がリアクター(コンバーター)中へ送り込まれた、出来るだけ直後にだけ、少なくとも本質的に、外部エネルギーの使用も可能であることも保証されることも見出された。というのも、乾燥に使用されるエネルギーを最大限リアクターに再び導入することによって、これが最も重要な役割を果たしているためであり、それ故、熱損失を低く抑えることができる。木質のガス化の開始及び運転状況に対して、好ましい企画は、追加的な外部エネルギー熱だけが利用できる。その際、空気(周囲環境空気、構造物からの排気等)は、外部エネルギーにより熱交換器で、好ましくは、乾燥バンカーを介した送風により、BHKWの代わりに、又はそれに追加して、下から上へと加熱される。この形態又は開始支援は図1に示されていない。
図2は、一方で、上述の外部加熱10、そして他方で、これまでの変形として、BHKWから、外部で加熱された、又は組合せの加熱された空気が、本質的に水平に、そしてそれ故、横方向の流れで乾燥バンカー3を通って吹き込まれる。ロック2、4はスライダー又は回転スライダーであり、そのインレットノズル又はアウトレット開口部の形成は、本発明の知見の当業者によって容易に実施される。そのような配置は、様々な設置状況において、利用可能な常設スペースを利用することができ、熱及び方法技術的な違いは、本発明の専門的な知識で判断することが容易であると考慮さる。
そのようなプロセス手順、乾燥バンカーの可能な限り良好な熱絶縁及び可能な限りリアクターに近くを除く、可能な限り暖かい場所での格納庫の配置は、上述実施形態に従うことにより、当業者にとってこれ以上驚くべきことではない。
また、本明細書及び特許請求の範囲において使用される、材料に関する”大部分”という語は、50重量%超、好ましくは80重量%超、特に好ましくは95重量%超を意味し、そして、リアクター、フィルター、構造物又は装置、又は、より一般的には対象物の”下方の領域”は、全体の高さの下半分、特に下の4分の1を意味し、”最下部領域”という語は、下から4分の1、特には、もっと小さい部分を意味し、そして、”中心領域”という語は、全体の高さの中央の3分の1を意味する。これらの指標の全ては、”上”、”下”、”前”、”後ろ”等も同様に、それらが一般的に有する意味であり、その意図した位置で観察された対象物に適用される。
”本質的に”という語は、本明細及び特許請求の範囲において、物理的に可能な場合に、所与の値から10%の逸脱であること、そして、それが下向きと上向きの両方があり、そうでない場合にのみ意味のある方向で区切られ、それ故、程度の指標(角度及び温度)は、±10である。
01 供給ライン
02 気密なエアロック
03 乾燥バンカー
04 気密なエアロック
05 中間ライン
06 リアクター
07 生成物ライン
08 加熱空気ライン
09 排気ライン
10 外部加熱
BHKW コジェネレーター

Claims (8)

  1. ガス生成リアクター(6)の原料として使用されるウッドチップであり、その生成ガスが、少なくとも部分的にコジェネレーター(BHKW)中で使用される、該ウッドチップを乾燥させる方法であって、該BHKWの建造物又はハウジングからの熱の放出によって加熱される空気が、乾燥バンカー(3)中で該ウッドチップを加熱して乾燥させ、及び、該ウッドチップが、第一の気密なエアロック(2)を介して該乾燥バンカー(3)に、そして、第二の気密なエアロック(4)を介して該乾燥バンカー(3)から導入されることを特徴とする、上記の方法。
  2. 前記加熱された空気が、下方の領域で乾燥バンカー(3)に供給され、そして冷却された湿性空気が、上方の領域で該乾燥バンカーから放出されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記加熱された空気が、該ウッドチップに対して対向流で動くことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. ウッドチップの貯蔵器及びリアクター(6)及び、個々の構成部材を接続し、個々の媒体のためのコンベアを備え、建造物又はハウジング内に配置されたBHKWを備えた、請求項1に記載の方法を遂行するための装置であって、前記貯蔵器とリアクター(6)との間に乾燥バンカー(3)が設けられ、該バンカーは、ウッドチップのために、インレット及びアウトレットのそれぞれが気密性のエアロックを備えており、及び、BHKWの建造物又はハウジングから該乾燥バンカーに至る加熱空気ラインが設けられ、そして、該乾燥バンカーが、冷却され、加湿された空気のための少なくとも一つのアウトレットを有することを特徴とする、上記の装置。
  5. 前記乾燥バンカー(3)において、前記ウッドチップのためのインレット及び前記冷却され、加湿された空気のためのアウトレットが、該装置の上方の領域に配置され、そして、前記ウッドチップのためのアウトレット及び前記冷却され、加湿された空気のためのインレットが、該装置の下方の領域に配置されることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 前記乾燥バンカー(3)が、前記リアクター(6)のすぐ隣に配置されることを特徴とする、請求項4又は5に記載の装置。
  7. 前記乾燥バンカー(3)が、前記リアクター(6)の上に配置されることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 前記乾燥バンカー(3)がそのエアロック(4)により、前記リアクター(6)の頭部に積載されていることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
JP2016159884A 2015-08-18 2016-08-17 ウッドチップを乾燥するための方法及び装置 Active JP7021843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA546/2015 2015-08-18
ATA546/2015A AT517644B1 (de) 2015-08-18 2015-08-18 Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen von Holzschnitzeln

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017090032A true JP2017090032A (ja) 2017-05-25
JP2017090032A5 JP2017090032A5 (ja) 2022-01-24
JP7021843B2 JP7021843B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=56609811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016159884A Active JP7021843B2 (ja) 2015-08-18 2016-08-17 ウッドチップを乾燥するための方法及び装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20170051976A1 (ja)
EP (1) EP3144617B1 (ja)
JP (1) JP7021843B2 (ja)
KR (1) KR102409876B1 (ja)
CN (1) CN106468508B (ja)
AT (1) AT517644B1 (ja)
CA (1) CA2937003C (ja)
DK (1) DK3144617T3 (ja)
EA (1) EA032663B1 (ja)
ES (1) ES2919877T3 (ja)
MA (1) MA41273A (ja)
PL (1) PL3144617T3 (ja)
PT (1) PT3144617T (ja)
SI (1) SI3144617T1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7223565B2 (ja) * 2018-11-26 2023-02-16 三菱重工業株式会社 固体燃料供給装置および方法並びに粉砕機、ボイラ
KR20210086123A (ko) 2019-12-31 2021-07-08 사회적협동조합 우리동네 우드칩 건조장치
KR200494538Y1 (ko) 2020-01-06 2021-11-02 사회적협동조합 우리동네 하이브리드 우드칩 건조장치
CN112050245A (zh) * 2020-09-03 2020-12-08 安徽新宝热能设备科技有限公司 一种生物质锅炉进料装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138381A (en) * 1995-10-19 2000-10-31 Vattenfall Ab (Publ.) Treatment of moist fuel
JP2004263572A (ja) * 2003-02-05 2004-09-24 Tetsuo Sugioka コジェネレーションシステム
JP2008006380A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 廃棄物の凍結粉砕真空乾燥方法及びそのシステム
US20110265734A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Korea Electric Power Corporation Fuel preprocess system for coal combustion boiler

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD145180A3 (de) * 1978-10-16 1980-11-26 Herbert Richter Verfahren zur druckent-und-vergasung von rohbraunkohle
US4309195A (en) * 1980-06-02 1982-01-05 Energy Recovery Research Group, Inc. Apparatus for gasifying solid fuels and wastes
DE4029525A1 (de) * 1990-09-18 1992-03-19 Umwelt & Energietech Verfahren und vorrichtung zum trocknen von feststoffmaterialien in einem indirekt beheizten wirbelschichtbett
US5213051A (en) * 1991-11-20 1993-05-25 Kinsei Sangyo Co., Ltd. Apparatus for incinerating waste material
DE4224958A1 (de) * 1992-07-24 1994-01-27 Ver Energiewerke Ag Verfahren und Anordnung zum Betrieb eines Kombikraftwerkes
DE4308522A1 (de) * 1993-03-17 1994-09-22 Flucorrex Ag Flawil Lufterhitzungsanlage zur indirekten Erwärmung von Luft für Trocknungsanlagen
DE4321680C1 (de) * 1993-06-30 1994-04-14 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum Trocknen eines wasserhaltigen Brennstoffs durch direkten Kontakt mit heißem, körnigem Feststoffrückstand
GB9925199D0 (en) * 1999-10-25 1999-12-22 Mortimer Tech Holdings Process for the production of gaseous fuel
WO2003042520A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-22 Abb Oy Energy economical compact drying system
CN100455888C (zh) * 2002-08-29 2009-01-28 北京浩业达高新技术发展有限公司 一种垃圾处理装置
WO2008083703A1 (de) * 2006-12-28 2008-07-17 Jochen Zingelmann Verfahren zum trocknen von festen und/oder flüssigen abfallstoffen
WO2008098311A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Corky's Carbon And Combustion Pty Ltd Drying and gasification process
WO2009103233A1 (zh) * 2008-02-18 2009-08-27 华为技术有限公司 一种切换过程中辅助数据通道注册的方法及装置
JP4939511B2 (ja) * 2008-10-29 2012-05-30 三菱重工業株式会社 石炭ガス化複合発電設備
WO2010135744A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 The University Of Wyoming Research Corporation Efficient low rank coal gasification, combustion, and processing systems and methods
US8829695B2 (en) * 2012-03-29 2014-09-09 All Power Labs, Inc. Compact gasifier-genset architecture
US20160304800A1 (en) * 2013-04-09 2016-10-20 Dia Carbon Technologies Inc. Torrefaction Process
EP2902738B1 (en) * 2014-01-31 2022-03-23 Yanmar Power Technology Co., Ltd. Static drying system for organic materials
US9562194B2 (en) * 2014-02-11 2017-02-07 Solex Thermal Science Inc. Torrefaction reactor
DE102014009351A1 (de) * 2014-06-29 2015-12-31 Sophie Kornelia Grapengiesser Heizwirksame Energierecyclingeinrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138381A (en) * 1995-10-19 2000-10-31 Vattenfall Ab (Publ.) Treatment of moist fuel
JP2004263572A (ja) * 2003-02-05 2004-09-24 Tetsuo Sugioka コジェネレーションシステム
JP2008006380A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 廃棄物の凍結粉砕真空乾燥方法及びそのシステム
US20110265734A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Korea Electric Power Corporation Fuel preprocess system for coal combustion boiler

Also Published As

Publication number Publication date
SI3144617T1 (sl) 2022-08-31
JP7021843B2 (ja) 2022-02-17
KR20170021732A (ko) 2017-02-28
CN106468508A (zh) 2017-03-01
AT517644A3 (de) 2018-08-15
AT517644A2 (de) 2017-03-15
US20170051976A1 (en) 2017-02-23
AT517644B1 (de) 2018-08-15
EP3144617B1 (de) 2022-04-06
CN106468508B (zh) 2021-05-18
PL3144617T3 (pl) 2022-07-25
ES2919877T3 (es) 2022-07-28
EA201600551A1 (ru) 2017-02-28
KR102409876B1 (ko) 2022-06-17
EP3144617A1 (de) 2017-03-22
DK3144617T3 (da) 2022-07-04
MA41273A (fr) 2017-10-31
PT3144617T (pt) 2022-07-11
CA2937003A1 (en) 2017-02-18
CA2937003C (en) 2022-07-12
EA032663B1 (ru) 2019-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017090032A (ja) ウッドチップを乾燥するための方法及び装置
WO2008117624A1 (ja) ハニカム成形体の乾燥方法及び乾燥装置
JP6124494B1 (ja) 植物性バイオマス半炭化物の製造装置
GB2437803A (en) Process and system for drying and heat treating materials
NO320971L (no) Fremgangsmate for fremstilling av brenselspellets
JP2017090032A5 (ja)
SE0100339L (sv) Förfarande vid torkning av ett banformigt material
JP5744721B2 (ja) 炭化方法および装置
US20160102909A1 (en) A method of evaporating liquid and drying static bed of particles within a container and recovering water condensate
CN206073669U (zh) 锅炉废气余热回收利用装置
US11215360B2 (en) Method and device for drying wood chips
KR101236850B1 (ko) 슬러지 처리 장치
JP2005337568A (ja) 穀物除湿乾燥方法およびその装置
KR20130118054A (ko) 왕겨탄화시스템의 합성가스 부산물을 이용한 곡물건조장치
TW202102800A (zh) 固體材料之焚化廠
AU2015246271A1 (en) Method and device for drying wet, carbon-containing particulate fuel
JP7486281B2 (ja) パーム椰子種子殻の貯蔵方法
CN209576211U (zh) 一种尾气处理及余热利用装置
RU2784759C1 (ru) Сушильная установка
NZ524867A (en) Method and apparatus for utilization of waste heat in desiccation and heat treatment of wood
RU2603368C2 (ru) Установка для газификации рисовой лузги
CN107674724A (zh) 出料打包式碳化燃料生产系统
CN107641538A (zh) 旋风除尘式碳化燃料生产系统
RU1805264C (ru) Способ переработки сельскохоз йственных отходов
CN107603648A (zh) 双供热炉式碳化燃料生产系统

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190604

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190816

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200826

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210421

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150