JP2017081555A - ヘッドレスト - Google Patents

ヘッドレスト Download PDF

Info

Publication number
JP2017081555A
JP2017081555A JP2016210412A JP2016210412A JP2017081555A JP 2017081555 A JP2017081555 A JP 2017081555A JP 2016210412 A JP2016210412 A JP 2016210412A JP 2016210412 A JP2016210412 A JP 2016210412A JP 2017081555 A JP2017081555 A JP 2017081555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower jaw
pad
side wing
jaw support
headrest assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016210412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6877123B2 (ja
JP2017081555A5 (ja
Inventor
キム タット
Tat Kim
キム タット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dorel Australia Pty Ltd
Original Assignee
Dorel Australia Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2015904418A external-priority patent/AU2015904418A0/en
Application filed by Dorel Australia Pty Ltd filed Critical Dorel Australia Pty Ltd
Publication of JP2017081555A publication Critical patent/JP2017081555A/ja
Publication of JP2017081555A5 publication Critical patent/JP2017081555A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877123B2 publication Critical patent/JP6877123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2851Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle provided with head-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/809Head-rests movable or adjustable vertically slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/885Head-rests provided with side-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2002/899Head-rests characterised by structural or mechanical details not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも車両幼児拘束具への応用において、幼児が直立して座る種類の車両幼児拘束具の中で眠っている幼児の頭部が移動するという問題を少なくとも部分的に軽減することである。
【解決手段】本体と、本体から突出し、概ね対向する内側面の間に人の頭部を収容するために離隔配置される1対のサイドウィングとを備えるヘッドレスト組立体。組立体は、サイドウィングに取り付けられ、サイドウィングに隣接する格納状態と、人の頭部がサイドウィングの間に収容される場合、下顎および/または顎に支持を提供するようにサイドウィングが配置される延出および傾斜状態との間で移動する、対向する下顎支持部材と、各下顎支持部材を少なくともそれらの格納状態から延出状態へ移動させるように操作可能である、下顎支持部材から分離した、手動で操作可能なアクチュエータをそれぞれが含む、共通の、またはそれぞれの機構とを更に備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、全体的にヘッドレストに関する。本発明は、限定的ではないが、特に車両内で採用される幼児拘束具のためのヘッドレストへの応用を含む。
車両幼児拘束具の一般的な形態は、組込みハーネスを含むシートである。シートは通常、車両ラップサッシュベルト、テザーアンカレッジ点までのトップテザーストラップ、及び、一対のアイソフィックス(ISOFIX)アンカレッジのうちの2つ以上により定位置に固定される。より年長の幼児は、いわゆる補助いすの中に収容されることが可能であるが、補助いすは組込みハーネスを含まず、したがって、トップテザーまたはISOFIXアンカレッジ取付け部が設けられる場合でも、ラップサッシュシートベルトを用いて使用されなければならない。
近年、例えば、隣接するドアまたは他の幼児によって、あるいは他の車両または車両側部上に衝撃を与える物体によって発生する側部の衝撃から幼児の頭部をより十分に保護することを提供するために、ハーネスシートおよび補助いすなど、幼児拘束具の修正形態に注意が向けられてきた。この目的のために、幼児の頭部をその間に収容するために離隔配置されたパッド入りサイドウィングを含む、改良されたヘッドレストが提供されてきた。例えば、ハーネスの肩の高さを調節することによって、幼児拘束具が異なる寸法の幼児に対して調節可能である場合、次いでこれらのヘッドレストは、幼児の頭部に対して最適な保護を提供するように調節可能でなければならない。
すべての親および介護者は、幼児が直立して座る幼児拘束具に伴うやはり共通の問題、すなわち幼児が寝入る場合、幼児の頭部が前方に倒れ、かつ寝返りを打つという傾向をよく知っている。いくつかの幼児拘束具は、この問題に対処する目的でシートリクライニング設備を備え付けた。これは、幼児の頭部が後ろに傾斜した状態に留まる機会を増加させることによって部分的な解決策を提供するが、しかし、後ろにリクライニングされた位置を収容するために必要な底面が拘束基部の嵩を増やすという不都合な点がある。車内の他の幼児が幼児拘束具を通り過ぎてはい回ることができ、かつそれによって「間違った」側部から車両から降りる、または車両に乗ることを回避することができるために、前方のシートから十分な隙間があること望ましい。前述のヘッドレストの導入は、幼児が寝入っている場合、頭部の移動の側方範囲に限定されてきたが、しかし頭部が前方へ揺動し、うなだれるという問題が依然として残っている。運転者または前方シートの乗員が、幼児の頭部の移動を当然ながら心配するために、時折、幼児を後方へ押そうとするであろうが、しかしこの行為自体が運転者の場合、安全上問題である。
本発明の目的は、少なくとも車両幼児拘束具への応用において、幼児が直立して座る種類の車両幼児拘束具の中で眠っている幼児の頭部が移動するという問題を少なくとも部分的に軽減することである。
本明細書の中で任意の先行技術に対する参照は、この従来技術が任意の司法権における共通の一般的知識の部分を形成するという承認または提言ではなく、あるいはこの従来技術が、当業者によって従来技術の他の部分と関連があり、および/または組み合わされると理解され、見なされるはずであると合理的に期待され得るという承認または提案ではない。
前述の問題は、幼児の顔の各側部で、延出可能な下顎および/または顎支持を提供するために、ヘッドレストの適応によって本発明により対処される。この適応は、幼児拘束具シートの中で幼児が寝入る場合、幼児の頭部が一般的に前方へ倒れ、左または右のどちらかに幾分傾くという観察に起因する。
詳細には、本発明は、
本体と、
本体から突出し、概ね対向する内側面の間に人の頭部を収容するために離隔配置される1対のサイドウィングと、
各サイドウィングに取り付けられ、サイドウィングに隣接する格納状態と、人の頭部がサイドウィングの間に収容された場合、下顎および/または顎に支持を提供するようにサイドウィングが配置される延出および傾斜状態との間を移動する、対向した下顎支持部材と、
各下顎支持部材を少なくともそれぞれの格納状態から延出状態へ移動させるように操作可能である、下顎支持部材から分離した、手動で操作可能なアクチュエータをそれぞれが含む、共通の、またはそれぞれの機構と
を備えるヘッドレスト組立体を提供する。
好適には、別々の機構が、各下顎支持部材を少なくともそれらの格納状態から延出状態へ別々に、かつ個々に移動させるように操作可能である。
好適には、各下顎支持部材が、ヘッドレスト組立体が通常の作動位置にある場合、後方および下方へ傾斜している下顎支持部材の上方縁部または上方面に隣接する軸線を中心として、その格納状態と延出状態との間で枢動運動するように取り付けられる。そのように取り付けられる下顎支持部材が、典型的には、その後部の高さよりも高い前部の高さを含む。この配置は、人の頭部を支持し、それを概ね直立した位置に維持することの両方において効果的であることが発見された。
好適には、各下顎支持部材が、延出状態で下顎および/または顎に接触する面を画定するパッドを含む。
各機構が、例えば、格納状態に対して異なる角度位置で、複数の延出および傾斜状態を画定するように構成され得る。これらの複数の延出状態が、割り出し配置上の各位置によって画定され得る。更に好適には、割り出し配置上の各位置が、下顎支持部材に対する所定の力によって、下顎支持部材をその格納状態に向かって戻るように移動させるようにすることが可能である。このようにして、下顎支持部材を容易に格納し、同時に、衝突の場合には、各下顎支持部材が最適な保護的格納状態に戻ることを保証することが提供される。
本発明の特に有益な応用では、ヘッドレスト組立体は、幼児が概ね直立して座る種類の車両用幼児拘束具の中で使用するために寸法成形され、構成される。したがって、本発明は、一実施形態の中で、前述のヘッドレスト組立体を含むシートシェルまたはフレームを備える車両用幼児拘束具を更に提供し、ヘッドレスト組立体の本体がシートシェルまたはフレームと一体であり、あるいはヘッドレスト組立体がシートシェルまたはフレームに取り付けられる。後者の場合、有利なことに、ヘッドレスト組立体が、異なる身長の幼児を収容するために、または幼児が成長するにつれて幼児を収容するために垂直に調節可能であることができる。
ヘッドレスト本体が、1対の離隔配置されたサイドウィングの間に配置されるバックプレートを備えることができる。
例示的な実施形態では、下顎支持手段が、サイドウィングに対して移動するように取り付けられる。下顎支持手段は、下顎支持パッドを含むことができる。各パッドが、幼児拘束具の中に座る幼児がパッドの一方の上に彼らの下顎を休めることができるように、内側に延出するように移動されることができ、その結果、幼児は、眠っている間に彼らの頭部に対する支持を得る。第1の下顎支持パッドは、前向きに傾いている傾斜した第1のパッドの枢動軸線を中心として、第2のサイドウィングに向かって、第1のサイドウィングに沿った格納位置から、第1のサイドウィングから離れた延出および傾斜位置まで枢動可能に移動するように、第1のサイドウィング上に取り付けられる。第2の下顎支持パッドは、前向きに傾いている傾斜した第2のパッドの枢動軸線を中心として、第1のサイドウィングに向かって、第2のサイドウィングに沿った格納位置から、第2のサイドウィングから離れた延出および傾斜位置まで枢動可能に移動するように、第2のサイドウィング上に取り付けられる。
例示的な実施形態では、機構が、下顎支持部材を移動させるように作動可能であり、ヘッドレストに連結されるシートの中に座る乗員の頭部が、所定の力を超えるパッド格納力を加えるように移動して、下顎支持パッドをその格納位置に向かって枢動させるまで、パッド枢動軸線を中心として下顎支持パッドを移動させ、下顎支持パッドを選択された延出および傾斜位置に維持するように構成される。
本明細書で使用される場合、文脈がそうではないと要求する場合を除いて、「備える(comprise)」という用語、および「備えている(comprising)」、「備える(comprises)」および「備えた(comprised)」などのその用語の変化形は、他の付加物、構成要素、整数またはステップを除外するように意図されるのではない。
次いで、本発明は、実施例としてのみ、添付の図面を参照してより詳細に説明されることになる。
本発明の実施形態によるヘッドレスト組立体の正面図であり、各下顎支持部材が完全に格納された状態の図である。 図1と同様の図であるが、延出状態の一方のサイドウィング上の下顎支持部材を示す図である。 ヘッドレスト組立体の分解正面斜視図である。 図3に相当する分解背面斜視図である。 各下顎支持部材をその格納状態からその延出状態に移動させるように作動可能な類似の機構の一方の断片的な図である。 そのカバー上の原位置の機構の部分図であり、カバーの内部から見た、連続的作動位置で示す図である。 そのカバー上の原位置の機構の部分図であり、カバーの内部から見た、連続的作動位置で示す図である。 そのカバー上の原位置の機構の部分図であり、カバーの内部から見た、連続的作動位置で示す図である。 図1〜図4のヘッドレストを嵌め込まれた幼児拘束具シートシェルの正面斜視図である。
図示のヘッドレスト組立体10の全体的な構造および構成が、添付の図面の図1、図3および図4から最もよく理解される。ヘッドレスト組立体は、適切に硬く、丈夫なプラスチック材料の成形されたシェル12の形態の本体を含む。シェル12は、原位置で略垂直に延在するバックプレート部分14、およびバックプレート14の直立した側縁部から一体に突出し、サイドウィングの概ね対向する内側面22、23の間に幼児の頭部を収容するために離隔配置される1対のサイドウィング20、21を含む。サイドウィングは湾曲したコーナー領域24、25でバックプレート部分14に併合し、バックプレート部分14およびサイドウィング20、21の両方の外側の周囲に延在する複数の離隔配置された浅いリブ16によって、剛性がもたらされる。
サイドウィング20、21は、平行ではなく、浅い角度で、この場合は約20°で外側に広がる。この角度は、もちろん変えることができる。各サイドウィングは、上側、正面側および底部側に沿って部分的に湾曲して延在する連続的縁部26によって境界を画する。縁部26は、内側面22、23に対して略垂直に位置する外側フランジ28を担持し、それぞれ適切に成形され、縁取られたカバー30、31によってサイドウィングの外側上に閉鎖されるチャンバ25をその内部に画定する。各カバー30、31は、フランジ28に密接に嵌合する周囲のリップ33によって輪郭成形される成形された部品である。カバー30、31は、カバー内の各穴32を成型されたシェル12上のネジ付一体型ソケット33(図4)に係合するネジ(図示せず)によって後部で定位置に固定される。
図9は、組込みハーネスを含み、ヘッドレスト組立体10がシートのシェルに調節可能に取り付けられている直立したシート100の形態の車両用幼児拘束具シェルを図示する。ヘッドレストのそのような垂直の調節によって、異なる身長の幼児が正しい高さでヘッドレストによってシート内に適切に収容されることが可能になり、または特定の幼児によって使用されるシートが、幼児が成長するにつれて調節されることが可能になる。調節機構は、典型的にはヘッドレスト組立体の後部上にあるが、しかし、図4の背面図はこの調節機構を示さず、1対の垂直に位置合わせされた回転可能なクランクロッド27だけを示し、クランクロッド27は、バックプレート14の上部で細長いボタン29を押すことによって回転される。このボタン29を押すことによって、クランクロッド27が回転して、係止装置を解除し、それによってヘッドレストが上方または下方へ、典型的にはハーネスの複数の可能な位置に合致する割り出された位置まで移動されることが可能になる。
理解されるように、ヘッドレスト組立体は、最終的な製品を形成するために、適切な織物および軽量詰め物を取り付けられる。
サイドウィング20、21の内側面22、23は、それぞれ1対の詰め物部材またはクッション、すなわち上方の固定または固定されたクッション35および下方の調節可能な下顎支持パッド36を据え付ける。固定されたクッション35は、前部でよりも後部で垂直方向により長く、一方、下顎支持パッド36は、反対に、後部でよりも前部で垂直方向により長い。したがって、それらは相補的であり、後方および下方へ約20°〜30°で傾斜する、平行に対向する縁部面35a、36aの間に離隔配置される。固定されたクッション35は、バックプレート14に固定された適切な内側フレーム(図示せず)によって、サイドウィング面22、23から突き出て配置される。
各下顎支持パッド36は、バックプレート37に固定される。今度は各バックプレート37が、クッション35の縁部面35aおよびパッド36の縁部面36aに平行に延在する傾斜した肩部22b、23bによって画定される内側面22、23の補完的な浅い凹部22a、23aの中に略同一平面に据わる。円柱形ロッド部分41、および間にある結合ウェブ42をそれぞれ備える1対の突出部40が、肩部22b、23bの中の各スロットを通って配置され、定位置に保持されるが、一方で、隣接するカバー30、31の内側面上の各止め具44によって回転可能である。これらの止め具44の外側縁部は、ロッド部分41に一致し、ロッド部分41を着座させるために凹形輪郭形状を含む。
このようにして、下顎支持パッド36は、ロッド部分41の傾斜した共通の軸線上で、サイドウィング20、21に隣接し、位置合わせされた完全に格納された状態と、完全に格納された状態に対して45°まで、サイドウィングの外側に向かって、変化する回転位置に延出および傾斜した複数の状態との間で回転することができる。これらの延出状態の1つが、図2に図示されている。1つまたは複数の延出状態では、幼児の頭部がサイドウィング20、21の間に収容される場合、下顎支持パッドが、幼児の頭部に対して下顎および/または顎支持を提供するように配置される。したがって、下顎支持パッド36が、それぞれ前向きに傾いている、水平ではない枢動軸線を中心として、対向するサイドウィングに向かって枢動する。軸線は、平行ではない。
各下顎支持パッド36をそれらの格納状態からそれらの延出状態まで移動させるために、各機構50が、サイドウィング20、21に設けられる。各機構は、連結される下顎支持パッドから分離した、手動で操作可能なレバーアクチュエータ52、および下顎支持部材の複数の選択可能な延出された位置を画定する割り出し配置を含み、延出された位置では、パッド36上の所定の力が、下顎支持パッドを格納状態に移動させるために有効となるであろう。
機構50は、図6〜図8の中の原位置で最もよく分かるが、一方、その別個の構成要素が図3および図4の分解図の中で別々に示される。組み立てられた機構が、図5の別個の図面の中に単独で示される。各機構50は、各カバー30、31上に取り付けられ、2つの取付け形態、すなわちカバーの外側上部コーナーに隣接するカバーの外側面内に取り囲まれた窪み54、および外側底部コーナーで内側面22、23上の一体型ブラケット56を備え付ける。機構は、窪み54の周囲壁の中の各穴58a、58b、およびブラケット56の基部壁の中の穴58cを通って垂直に延在する、D字形部分またはその他のキー付きシャフト58上に全体に組み立てられる。
シャフト58は、並進移動に対して係止され、窪み54の中に嵌合するように成形されるレバーアクチュエータ52を担持し、その結果、レバーアクチュエータ52が手で容易に把持され、シャフトを回転させるために外側に引っ張られることを可能にする。次いでこの行為が、下顎支持バックプレート37の後部に接触するように、隣接するサイドウィング20、21の中の穴62を通って突出するL字形パドル60を回転させる。したがって、レバーアクチュエータ52が引っ張られる場合、パドル60が回転されて(図7)、プレート37を押し、その結果、下顎支持パッド36が、そのロッド部材41によって画定される傾斜した軸線上で外側に回転する(図2)。図6〜図8は、レバーアクチュエータが引っ張られるにつれて、機構の連続的配置を示す。
ばね搭載の割り出し機構が、シャフト58上にパドル60の下に設けられる。歯付戻り止めディスク66が、カバーの内側壁に固定されたブラケット68上のv字形部分の歯に対して相補的であるv字形部分の上方環状リムを含む。戻り止めディスク66は、ディスク66上の盲孔とシャフト上のカラー72との間に、シャフト58によって担持されるらせん状圧縮ばね70によって、ブラケットの歯と係合するように付勢される。手動レバーアクチュエータ52が、十分な力によって回転されてばね力に打ち勝つ場合、戻り止めディスク66が、ブラケット68の歯に沿って割り出し、その結果、係合された位置の各歯が、下顎支持パッド36の割り出された位置を画定する。逆に、眠っている幼児の顔が下顎支持パッドによって支持されている場合、下顎支持パッド36が格納しないように、ばね70は設定されるが、しかし、手によって意図的に、または衝突中に、下顎支持パッドに対して十分な力が加えられ、パドル60が後ろに押されると、戻り止めディスク66は、下顎支持パッドが格納することができるように逆に割り出し、レバーアクチュエータ52が回転してその窪みの中に戻る。
説明されるヘッドレストは、有利なことに、幼児拘束具の中に座って眠っている幼児のために頭部支持を提供するという問題に対処する。各下顎支持パッドは、幼児が眠っている間にその頭部が前方または側方に垂れる傾向がある、幼児の下顎および/または顎を支持するために、選択的位置の範囲で独立して移動可能である。各下顎支持パッドの先が細くなって、傾斜した形状が、頭部を支持し、かつ頭部を後方へ傾けることの両方に役立つ。下顎支持パッドを延出するための機構は、簡単なレバーの手動の駆動を含み、各割り出された位置で、割り出し機構のばね力に打ち勝つことによってその格納状態に容易に戻ることができる。
本明細書で開示され、定義される本発明が、言及され、あるいは本文または図面から明らかである2つ以上の個々の特徴のすべての代替の組合せに及ぶことを理解されたい。これらの異なる組合せのすべてが、本発明の様々な代替の態様を構成する。
10 ヘッドレスト組立体
12 シェル
14 バックプレート部分(バックプレート)
16 リブ
20 サイドウィング
21 サイドウィング
22 内側面(サイドウィング面)
22a 凹部
22b 肩部
23 内側面(サイドウィング面)
23a 凹部
23b 肩部
24 コーナー領域(チャンバ)
25 コーナー領域(チャンバ)
26 縁部
27 クランクロッド
28 フランジ
29 ボタン
30 カバー
31 カバー
32 穴
33 リップ(一体型ソケット)
35 クッション
35a 縁部面
36 下顎支持パッド
36a 縁部面
40 突出部
41 円柱形ロッド部分(ロッド部材)
42 結合ウェブ
44 止め具
50 機構
52 レバーアクチュエータ
54 取り囲まれた窪み
56 一体型ブラケット
58 シャフト
58a 穴
58b 穴
58c 穴
60 パドル
62 穴
66 戻り止めディスク
68 ブラケット
70 ばね
72 カラー

Claims (15)

  1. 本体と、
    前記本体から突出し、概ね対向する内側面の間に人の頭部を収容するために離隔配置される1対のサイドウィングと、
    前記各サイドウィングに取り付けられ、前記サイドウィングに隣接する格納状態と、人の頭部が前記サイドウィングの間に収容された場合、下顎および/または顎に支持を提供するように前記サイドウィングが配置される延出および傾斜状態との間を移動する、対向した下顎支持部材と、
    前記各下顎支持部材を少なくともそれぞれの格納状態から延出状態へ移動させるように操作可能である、前記下顎支持部材から分離した、手動で操作可能なアクチュエータをそれぞれが含む、共通の、またはそれぞれの機構と
    を備えるヘッドレスト組立体。
  2. 前記共通の、またはそれぞれの機構が、前記各下顎支持部材を少なくともそれらの各格納状態から延出状態へ別々に、かつ個々に移動させるように操作可能である別々の機構を備えた、請求項1に記載のヘッドレスト組立体。
  3. 前記各下顎支持部材が、前記ヘッドレスト組立体が通常の作動位置にある場合に、後方および下方へ傾斜している前記下顎支持部材の上方縁部または上方面に隣接する軸線を中心として、その格納状態と延出状態との間で枢動運動するように取り付けられた、請求項1に記載のヘッドレスト組立体。
  4. 前記下顎支持部材の一方または両方が、前部の高さが後部の高さよりも高い、請求項3に記載のヘッドレスト組立体。
  5. 各下顎支持部材が、延出状態で下顎および/または顎に接触する面を画定するパッドを含む、請求項1に記載のヘッドレスト組立体。
  6. 前記機構または各前記機構が、例えば前記格納状態に対して異なる角度位置で、複数の延出および傾斜状態を画定するように構成された、請求項1に記載のヘッドレスト組立体。
  7. 前記複数の延出状態が、割り出し配置上の各位置によって画定された、請求項6に記載のヘッドレスト組立体。
  8. 前記割り出し配置上の各前記位置が、前記下顎支持部材に対する所定の力によって、前記下顎支持部材をその格納状態に向かって戻るように移動させる、請求項7に記載のヘッドレスト組立体。
  9. 幼児が概ね直立して座る種類の車両用幼児拘束具の中で使用するために寸法成形され、構成された、請求項1に記載のヘッドレスト組立体。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のヘッドレスト組立体を含むシートシェルまたはフレームを備える車両用幼児拘束具であって、前記ヘッドレスト組立体の前記本体が前記シートシェルまたはフレームと一体であり、あるいは前記ヘッドレスト組立体が前記シートシェルまたはフレームに取り付けられた、車両用幼児拘束具。
  11. 前記ヘッドレスト組立体が前記シートシェルまたはフレームに取り付けられ、異なる身長の幼児らを収容するために、または幼児が成長するにつれて前記幼児を収容するために垂直に調節可能である、請求項10に記載の車両用幼児拘束具。
  12. 移動車両用の乗員拘束具であって、前記拘束具が、
    第1のサイドウィングと、前記第1のサイドウィングに関して離隔されて存在するように配置された第2のサイドウィングと、前記第1のサイドウィングと前記第2のサイドウィングとの間に延在し、前記第1のサイドウィングおよび前記第2のサイドウィングと協働してその間に頭部受け空間を画定するように配置されたバックプレートとを含むヘッドレストと、
    前記乗員拘束具の乗員の下顎の第1の側部に対する支持を提供するために、前向きに傾いている傾斜した第1のパッドの枢動軸線を中心として、前記第2のサイドウィングに向かって、前記第1のサイドウィングに沿った格納位置から、前記第1のサイドウィングから離れた延出および傾斜位置まで枢動可能に移動するように、前記第1のサイドウィング上に取り付けられた第1の下顎支持パッドと、
    前記乗員拘束具の前記乗員の下顎の反対側の第2の側部に対する支持を提供するために、前向きに傾いている傾斜した第2のパッドの枢動軸線を中心として、前記第1のサイドウィングに向かって、前記第2のサイドウィングに沿った格納位置から、前記第2のサイドウィングから離れた延出および傾斜位置まで枢動可能に移動するように、前記第2のサイドウィング上に取り付けられた第2の下顎支持パッドと
    を備えた、乗員拘束具。
  13. 前記第1のサイドウィングに連結され、前向きに傾いている傾斜した第1のパッドの枢動軸線を中心として、前記格納位置から前記延出および傾斜位置まで前記第1の下顎支持パッドを移動させるように構成される第1のパッド移動機と、前記第2のサイドウィングに連結され、前向きに傾いている傾斜した第2のパッドの枢動軸線を中心として、前記格納位置から前記延出および傾斜位置まで第2の下顎支持パッドを移動させるように構成される第2のパッド移動機とを更に備えた、請求項12に記載の乗員拘束具。
  14. 所定の力を超えるパッド格納力が前記乗員拘束具の乗員の移動する頭部によって前記第1の下顎支持パッドに加えられるまで、前記第1のパッド移動機が、前記第1の下顎支持パッドを前記延出および傾斜位置に維持するための手段を提供するように構成され、パッド格納力が加えられたことによって、前記第1の下顎支持パッドが、前向きに傾いている傾斜した第1のパッドの枢動軸線を中心として、前記格納位置に向かって枢動する、請求項13に記載の乗員拘束具。
  15. 所定の力を超えるパッド格納力が前記乗員拘束具の乗員の移動する頭部によって前記第2の下顎支持パッドに加えられるまで、前記第2のパッド移動機が、前記第2の下顎支持パッドを前記延出および傾斜位置に維持するための手段を提供するように構成され、パッド格納力が加えられたことによって、前記第2の下顎支持パッドが、前向きに傾いている傾斜した第2のパッドの枢動軸線を中心として、前記格納位置に向かって枢動する、請求項14に記載の乗員拘束具。
JP2016210412A 2015-10-28 2016-10-27 ヘッドレスト Active JP6877123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2015904418A AU2015904418A0 (en) 2015-10-28 Headrest
AU2015904418 2015-10-28

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017081555A true JP2017081555A (ja) 2017-05-18
JP2017081555A5 JP2017081555A5 (ja) 2019-12-05
JP6877123B2 JP6877123B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=57209330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016210412A Active JP6877123B2 (ja) 2015-10-28 2016-10-27 ヘッドレスト

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3162623B1 (ja)
JP (1) JP6877123B2 (ja)
KR (1) KR20180046742A (ja)
CN (1) CN106627285B (ja)
AU (1) AU2016244331B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110126773B (zh) * 2018-02-02 2022-08-19 宝钜瑞士股份有限公司 自动弹出侧撞保护装置
CN108995565A (zh) * 2018-08-03 2018-12-14 泰姆勒汽车部件(苏州)有限公司 可调头部支撑
WO2021090316A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 Babyark Ltd Methods and systems for generating training and executing a model for detecting safety seat events
EP4054892A4 (en) * 2019-11-04 2024-01-10 Babyark Ltd SAFETY SEAT PROTECTION AGAINST SIDE IMPACT
CN114194083A (zh) * 2020-09-17 2022-03-18 明门瑞士股份有限公司 椅背机构及其头靠

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0035338B1 (en) * 1980-02-27 1984-04-25 Britax Overseas Limited Safety seats for vehicles
US6116691A (en) * 2000-01-12 2000-09-12 Reece; Jennifer S. Head support pillow
US6523901B2 (en) * 2000-08-28 2003-02-25 Carol J Smith Child's sleep collar
US6250716B1 (en) * 2000-09-20 2001-06-26 Robert Clough Seat headrest
FR2909609B1 (fr) * 2006-12-11 2009-10-02 Renault Sas Appui tete pour un siege de vehicule automobile et siege de vehicule automobile comportant un tel appui-tete
US20090151079A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Angelica Maria Espindola Child head and neck support
US8096613B2 (en) * 2009-07-15 2012-01-17 Meeker R&D Head retaining foam liner for car seat
FR2962081B1 (fr) * 2010-07-02 2012-08-10 Faurecia Sieges Automobile Appui-tete a appui-nuque ajustable
GB2549669B (en) * 2011-09-08 2018-04-11 Wonderland Switzerland Ag Child safety seat
TW201434418A (zh) * 2013-03-12 2014-09-16 Liang-Chyuen Chang 頭盔型頸椎保護枕
US9027185B2 (en) * 2013-07-17 2015-05-12 Joseph L Garcia Portable head support device

Also Published As

Publication number Publication date
CN106627285A (zh) 2017-05-10
AU2016244331B2 (en) 2021-01-14
EP3162623A1 (en) 2017-05-03
JP6877123B2 (ja) 2021-05-26
EP3162623B1 (en) 2019-02-13
CN106627285B (zh) 2019-04-05
KR20180046742A (ko) 2018-05-09
AU2016244331A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017081555A (ja) ヘッドレスト
EP0853018B1 (en) Vehicular child safety seat
US7533933B2 (en) Child seat for a motor vehicle
CA2633247C (en) Adjustable head rest for child car seat
US10086729B2 (en) Headrest
JP2009509592A (ja) 椅子
EP2615946B1 (en) Adjustable booster seat
US20140077545A1 (en) Child seat, particularly a child safety seat for vehicles
EP3600955B1 (en) Child safety seat for a vehicle
JP5167359B2 (ja) 自動車シート用子供保護システム
AU2010241533B2 (en) Swing Base for a Child Restraint
KR102349798B1 (ko) 무단 미세조정이 가능한 유아용 부스터 시트
JP2021502292A (ja) チャイルドシート装置
CN107344514B (zh) 儿童汽车安全座
US9132757B2 (en) Vehicle seat comprising a head restraint
GB2414660A (en) Child seat with adjustable length seat squab
KR20220168165A (ko) 어린이 안전 시트
JP3190630U (ja) 授乳用椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150