JP2017080354A - 親指腱鞘炎用関節固定器具 - Google Patents

親指腱鞘炎用関節固定器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017080354A
JP2017080354A JP2015220730A JP2015220730A JP2017080354A JP 2017080354 A JP2017080354 A JP 2017080354A JP 2015220730 A JP2015220730 A JP 2015220730A JP 2015220730 A JP2015220730 A JP 2015220730A JP 2017080354 A JP2017080354 A JP 2017080354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thumb
joint
arthrodesis
tool
tendovaginitis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015220730A
Other languages
English (en)
Inventor
邦子 平井
Kuniko Hirai
邦子 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015220730A priority Critical patent/JP2017080354A/ja
Publication of JP2017080354A publication Critical patent/JP2017080354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】腱鞘炎を発症した親指付け根関節の固定を目的とし、着脱が容易な関節固定用器具を提供する。
【解決手段】馬の鞍上の固形器具であり、内側面である面に粘着式ゲル等を添付する。面を人差し指と親指の付け根に装着することで、親指付け根の関節を固定することを特徴とする、関節固定器具1。
【選択図】図4

Description

本発明は、腱鞘炎を発症した親指付け根の関節を固定し、安静を保つサポーターに関するものである。
親指付け根の腱鞘炎の治療には、患部を安静に保つことが不可欠である。しかし、親指は日常生活や仕事等で使わざるを得ない場面が多く、安静を保つことができずに治癒が長引くという問題があった。
このような問題を解決するために、親指を固定するサポーターが開示されている。(例えば、特許文献1、2)。
特開2012−057286 特開2005−74078
しかし、上記のような従来のサポーターは、その構造や使用する素材のため、保持固定が煩雑、または保持固定機能が十分ではないという問題があった。
例えば、上記特許文献1記載の作業用手袋では、複数の部材から構成され、着脱が煩雑で煩わしい。
また、上記特許文献2記載の関節サポーター用ステーでは、生地により親指の付け根の関節を固定する方式であるため、保持固定機能が十分でないという問題があった。
上記事情に鑑み、本発明は、親指付け根の関節の保持固定機能および簡易な着脱機能を持つ親指腱鞘炎用関節固定器具を提供することを目的とする。
本発明は、馬の鞍形状の固形器具であり、器具の内側の面に粘着式のゲル等を添付して成る。器具粘着面を人差し指と親指の間に装着し、親指付け根の関節を固定することを特徴とする関節固定用器具。
本発明の関節固定用器具の装着により、人差し指の第三関節に対する親指第二関節の位置が固定される。これにより、必然的に親指第三関節の動きが制限され、安静を保つことができる。
さらに、粘着式ゲル等で装着する方式であるので、手袋やベルトを使用する形式のサポーターと比較すると着脱が容易である。
煩わしさをる。
そして、手首や手のひらを覆う部材がないため、大幅に煩わしさを軽減することができる。
本発明の関節固定器具の斜視図である。 本発明の関節固定器具の側面図である。 本発明の関節固定器具の正面図である。 関節固定器具を手に装着した状態を示す斜視図である。
次に、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
本実施形態の関節固定器具は、図1〜3に示したプラスチックなどを素材とした馬の鞍状の器具であり、内面である面(a)には粘着式のゲル等が添付されている。
図4は、関節固定器具を装着した状態である。人差し指と親指の間へ挟み込むように装着する。
次に本実施形態の関節固定器具の作用について説明する。
図4に示すように関節固定器具を装着すると、面(a)に添付された粘着式ゲルにより、装着箇所に固定される。これにより、人差し指の第三関節に対する親指第二関節の位置が固定され、必然的に親指第三関節の動きが制限され、安静を保つことができる。
1 関節固定器具
a 本発明の関節固定器具の内側の面
b 本発明の関節固定器具の外側の面

Claims (1)

  1. 馬の鞍上の固形物で、内側面に粘着式ゲル化剤等を添付し、人差し指と親指の間に挟みこむように装着し、親指付け根の関節を固定することを特徴とした、関節固定用器具。
JP2015220730A 2015-10-23 2015-10-23 親指腱鞘炎用関節固定器具 Pending JP2017080354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015220730A JP2017080354A (ja) 2015-10-23 2015-10-23 親指腱鞘炎用関節固定器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015220730A JP2017080354A (ja) 2015-10-23 2015-10-23 親指腱鞘炎用関節固定器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017080354A true JP2017080354A (ja) 2017-05-18

Family

ID=58714357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015220730A Pending JP2017080354A (ja) 2015-10-23 2015-10-23 親指腱鞘炎用関節固定器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017080354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018190030A1 (ja) 2017-04-14 2018-10-18 ソニー株式会社 発光素子および発光装置
EP3721840A1 (de) * 2019-04-12 2020-10-14 CHW-Technik GmbH Daumenorthese und set mit mehreren daumenorthesen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194187A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Shizune Nagano 関節サポーター
US20120179081A1 (en) * 2009-07-17 2012-07-12 Gerard Anglada Orthosis for treating rhizarthrosis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120179081A1 (en) * 2009-07-17 2012-07-12 Gerard Anglada Orthosis for treating rhizarthrosis
JP2011194187A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Shizune Nagano 関節サポーター

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018190030A1 (ja) 2017-04-14 2018-10-18 ソニー株式会社 発光素子および発光装置
EP3721840A1 (de) * 2019-04-12 2020-10-14 CHW-Technik GmbH Daumenorthese und set mit mehreren daumenorthesen
WO2020207916A1 (de) 2019-04-12 2020-10-15 Chw-Technik Gmbh Daumenorthese und set mit mehreren daumenorthesen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE435000T1 (de) Handgelenksschiene mit verstellbarem daumengurt
US20150343831A1 (en) Stick-On Stylus Holder
WO2005122808A2 (en) Finger cover
USD799477S1 (en) Wearable device
ATE443550T1 (de) Fussballhandschuh
JP2017080354A (ja) 親指腱鞘炎用関節固定器具
GB2438098A (en) An educational aid arranged to be worn by an infant or infirm person
KR101235119B1 (ko) 손목받침대가 내장된 휴대용 컴퓨터 마우스
JP3194532U (ja) 携帯端末機器用保持具
EP3395198B1 (en) Device for attaching glasses to garments
US882117A (en) Finger-pad.
KR101266125B1 (ko) 필기구 착용밴드
JP2009062649A (ja) 手保護具及び指保護具
JP7282992B1 (ja) 保護具
JP2018083035A (ja) 手首と指が動かせ、手話もできる保持装具
US10481558B2 (en) Wrist wearable device repositioning assembly
JP2002013012A (ja) ゴム手袋
KR101741656B1 (ko) 원터치 착용 가면
CN105105905A (zh) 腕关节固定装置
KR20110038007A (ko) 손가락을 끼울 수 있는 모바일 기기 케이스
JP2019214797A (ja) ハンドウオーマー
KR20200051116A (ko) 지압컵홀더밴드
JP2010031450A (ja) 指先が着脱式かつ両面ファスナー等で固定可能な手袋
JP3148611U (ja) 中手指節関節マジックテープ(登録商標)固定具
JP5883086B2 (ja) 手袋型ワックス掛け用具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180710