JP5883086B2 - 手袋型ワックス掛け用具 - Google Patents

手袋型ワックス掛け用具 Download PDF

Info

Publication number
JP5883086B2
JP5883086B2 JP2014158281A JP2014158281A JP5883086B2 JP 5883086 B2 JP5883086 B2 JP 5883086B2 JP 2014158281 A JP2014158281 A JP 2014158281A JP 2014158281 A JP2014158281 A JP 2014158281A JP 5883086 B2 JP5883086 B2 JP 5883086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove
hand
cloth
waxing
sponge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014158281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014221966A (ja
Inventor
潤 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014158281A priority Critical patent/JP5883086B2/ja
Publication of JP2014221966A publication Critical patent/JP2014221966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5883086B2 publication Critical patent/JP5883086B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gloves (AREA)

Description

本発明は、手に嵌めてワックス掛けを行うための手袋型ワックス掛け用具に関する。
この種の従来例として、実開平9−172号公報(特許文献1)がある。この公報には、手袋に手形のスポンジを貼り付けたものが開示されている。これによると、手袋を手に嵌めたまま、手形のスポンジでワックス掛けを行うことができる。
しかし、この従来例では、ワックスの拭き取りを行うためには、手袋を手から外し、別途ワックス拭き取り用のクロスを用いる必要がある。また、同公報には、手袋の表裏両方にスポンジを装備することも開示されている。しかし、1つの手袋の表と裏に装備された両方のスポンジを使用するためには、手袋を嵌める手を左から右へ又は右から左へと変えなければならない。よって、1つの手袋の表裏両方のスポンジを利き手で使うことはできない。
実開平9−172号公報
本発明は、1つの手形の手袋でワックス掛けとワックスの拭き取りの両方を片方の利き手で行えるようにし、かつ、ワックス掛け用と拭き取り用とで生地を着脱して交換する必要もない手袋型ワックス掛け用具を提供することを課題とする。
本発明は、表向きにも裏向きにも嵌められる形状とした5本指の手形の手袋を備え、当該手袋の一方の面に当該手袋の手形と同じ手形のワックス掛け用のスポンジを備えると共に、当該手袋の他方の面に当該手袋の手形と同じ手形のワックス拭き取り用のクロスを備える。スポンジ及びクロスの5本指は指ごとに独立して動けるようにする。
そして、ワックス掛けの際は、スポンジが掌側にくるように手袋を利き手に嵌め、5本指を自由に使って、スポンジによるワックス掛けを行う。次に、クロスが掌側にくるように手袋を同じ利き手に嵌め、5本指を自由に使って、クロスによるワックスの拭き取りと、斑になったワックスの均しを行う。
本発明によれば、1つの手形の手袋でワックス掛けとワックスの拭き取りとの両方を片方の利き手で行うことができ、かつ、ワックス掛けと拭き取りとで生地を着脱して交換する必要もない。
図1は、本発明の実施形態である手袋型ワックス掛け用具の構成図。 図2は、図1に示すA−A断面の一部省略した断面図。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の実施形態である手袋型ワックス掛け用具の構成図である。正面図と左側面図により構成を示しているが、図中の斜線はクロス3の生地を示しており、断面を示すものではない。右側面図は、左側面図と左右対称に現れる。また、図2は、図1に示すA−A断面の一部省略した断面図である。手袋1の奥に見えるべき指を入れる穴は図示を省略している。この図2に記入した斜線は、スポンジ2およびクロス3の断面を示している。
手袋型ワックス掛け用具10は、表向きにも裏向きにも嵌められる形状とした5本指の手形の手袋1を備えている。また、当該手袋1の一方の面には、当該手袋1と同じ手形のワックス掛け用のスポンジ2を備えている。更に、当該手袋1の他方の面には、当該手袋1と同じ手形のワックス拭き取り用のクロス3を備えている。スポンジ2及びクロス3の5本指は、手袋1の5本指と共に、指ごとに独立して動けるようになっている。
本実施形態において、手袋1、スポンジ2及びクロス3の手形は、中指を中心として左右対称に形成されている。これにより、利き手に嵌める際、表向きにも裏向きにも嵌めることができるようになっている。ただし、左右対称に限らず、表向きにも裏向きにも嵌めることが可能な形状であればよい。
本実施形態の試作品では、手袋1の素材として軍手の素材を用いた。しかし、手袋1の素材はこれに限らない。
また、本実施形態の試作品では、スポンジ2として、市販のワックス掛け用のスポンジと同じ素材を用い、スポンジの厚みは10mmから15mm程度に設定した。しかし、スポンジの厚みはこれに限らず、ワックス掛けのしやすさと、指の動かしやすさを考慮して設定するとよい。
また、本実施形態の試作品では、クロス3として、マイクロファイバーを素材とするクロスを用いた。しかし、クロス3の素材はこれに限らず、ワックスの拭き取りに適した素材であればよい。
本実施形態の試作品は、手袋1を構成する軍手の素材に、スポンジ2の手形部材と、クロス3の手形部材とを、適切な接着剤で接着することにより構成した。
そして、ワックス掛けの際は、スポンジ2が掌側にくるように手袋1を利き手に嵌め、5本指を自由に使って、スポンジ2によるワックス掛けを行う。次に、クロス3が掌側にくるように手袋を同じ利き手に嵌め、5本指を自由に使って、クロス3によるワックスの拭き取りと、斑になったワックスの均しを行う。なお、利き手が右手でも左手でも同じように使用することができる。
ここで、クロス3の生地は、図1に斜線で示すように、手袋1の側面まで覆うように設けられている。手袋1の親指側の側面も小指側の側面も同様に、クロス3の生地に覆われている。
このようにすると、手の側面を使ってワックスを均すことができ、例えば、拳を握った状態で、手の側面でワックスを均すと、比較的小さな労力で、ワックスを均すことができる。
クロス3が手袋1の側面を覆う面積と形状は、上記の機能を多少でも達するものであればよい。本実施形態では、指先から手首付近までの側面のほぼ全体を覆っているが、これに限らない。
以上説明した本実施形態によれば、1つの手形の手袋で、ワックス掛けとワックスの拭き取りとを片方の利き手で、5本指を自由に使って行うことができ、かつ、ワックス掛けと拭き取りとで生地を着脱して交換する必要もない。
また、クロス3が手袋1の側面まで覆うようにしたので、手の側面を使って効果的にワックスの均しを行うことができる。
1 手袋
2 スポンジ
3 クロス
10 手袋型ワックス掛け用具

Claims (2)

  1. 表向きにも裏向きにも嵌められる形状とした5本指の手形の手袋を備え、当該手袋の一方の面に当該手袋の手形と同じ手形のワックス掛け用のスポンジを備えると共に、当該手袋の他方の面に当該手袋の手形と同じ手形のワックス拭き取り用のクロスを備え、前記スポンジ及びクロスの5本指が指ごとに独立して動けるようにした手袋型ワックス掛け用具。
  2. 前記クロスは、前記手袋の側面を覆うように設けた、請求項1に記載の手袋型ワックス掛け用具。
JP2014158281A 2014-08-03 2014-08-03 手袋型ワックス掛け用具 Expired - Fee Related JP5883086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158281A JP5883086B2 (ja) 2014-08-03 2014-08-03 手袋型ワックス掛け用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158281A JP5883086B2 (ja) 2014-08-03 2014-08-03 手袋型ワックス掛け用具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011004556U Continuation JP3171120U (ja) 2011-08-03 2011-08-03 手袋型ワックス掛け用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014221966A JP2014221966A (ja) 2014-11-27
JP5883086B2 true JP5883086B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=52121595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014158281A Expired - Fee Related JP5883086B2 (ja) 2014-08-03 2014-08-03 手袋型ワックス掛け用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5883086B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101825U (ja) * 1972-03-03 1973-11-30
JPS5513920U (ja) * 1978-07-05 1980-01-29
JPS58184510U (ja) * 1982-05-31 1983-12-08 東京コパル化学株式会社 作業用手袋
JPS616361U (ja) * 1984-06-14 1986-01-16 成利 松原 ワツクス含侵布袋
JPS63153956U (ja) * 1987-03-26 1988-10-11
JPH09172U (ja) * 1992-02-01 1997-04-04 由利子 若狭 テポンジ
US20080301852A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Suran Marissa D Scrubbing glove

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014221966A (ja) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8356378B1 (en) Hand worn scrubber
US9656150B2 (en) Glove
USD733974S1 (en) Protective glove
USD787154S1 (en) Glove
JP3171120U (ja) 手袋型ワックス掛け用具
JP5883086B2 (ja) 手袋型ワックス掛け用具
USD754492S1 (en) Adaptable assistance tool appliance
JP3209498U (ja) スポンジゴム手袋
KR200486074Y1 (ko) 수세미 고무장갑
KR20150001606U (ko) 고무장갑
JP3205566U (ja) 袖口折り返し形状保持可能な手袋
USD692188S1 (en) Glove
JP3191981U (ja) 使い切り指手袋
JP3236951U (ja) 手荒れ改善保護手袋
JP3179516U (ja) 手洗い洗濯用手袋
KR200422269Y1 (ko) 장갑
JP3176390U (ja) 洗剤含浸部付き炊事用手袋
KR20120080991A (ko) 수세미를 부착한 고무 장갑
KR200283180Y1 (ko) 수세미가 부착되어진 고무장갑
USD737018S1 (en) Gloves having a decorative illustration applied across the fingers on either the palm or back side
JP3142650U (ja) 手袋
JP3158198U (ja) アクリル繊維毛糸を親指と他の4本の指を一つにまとめた形状で左右から使用できる洗剤要らずの食器洗い用手袋
TWM498495U (zh) 清潔手套結構
KR20110011967A (ko) 장갑형 머리빗
TWM579958U (zh) Glove cleaner

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5883086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees