JP2017074284A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017074284A
JP2017074284A JP2015204309A JP2015204309A JP2017074284A JP 2017074284 A JP2017074284 A JP 2017074284A JP 2015204309 A JP2015204309 A JP 2015204309A JP 2015204309 A JP2015204309 A JP 2015204309A JP 2017074284 A JP2017074284 A JP 2017074284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
detergent
conduction path
path
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015204309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6620308B2 (ja
Inventor
健 神藤
Ken Shindo
健 神藤
寺井 謙治
Kenji Terai
謙治 寺井
淳也 坂元
Junya Sakamoto
淳也 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015204309A priority Critical patent/JP6620308B2/ja
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to PCT/JP2016/003926 priority patent/WO2017064828A1/ja
Priority to SG11201710810UA priority patent/SG11201710810UA/en
Priority to MYPI2017704493A priority patent/MY187257A/en
Priority to CN201680042428.XA priority patent/CN107849791B/zh
Priority to TW105127820A priority patent/TWI689644B/zh
Publication of JP2017074284A publication Critical patent/JP2017074284A/ja
Priority to PH12018500092A priority patent/PH12018500092B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6620308B2 publication Critical patent/JP6620308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/02Devices for adding soap or other washing agents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

【課題】液体仕上剤および液体洗剤を投入する液体収容部において、掃除性を向上させるとともに、サイフォン動作終了後の残水量を減らす洗濯機を実現すること。
【解決手段】洗剤投入装置10は、液体仕上剤を収容する液体仕上剤収容部24と、液体仕上剤収容部24の上部を覆う収容部蓋板25と、液体仕上剤収容部24の内部に略円筒状に形成され下端部が底部近傍に開口した第1の導通路28と、第1の導通路28の上端部に接続され逆U字状に形成された導通路結合部27と、略円筒状に形成され一端が導通路結合部27に接続されるとともに他端が底部外方に開口した第2の導通路26とを有し、第1の導通路28と導通路結合部27と第2の導通路26により形成される液体仕上剤投入路24aは、一本の経路でつながっているとともに、部分的に収容部蓋板25にて形成された洗濯機とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、洗剤投入装置を備えた洗濯機に関するものである。
従来、この種の洗濯機の洗剤投入装置は、サイフォンの作用により、液体洗剤、あるいは、液体仕上剤を投入していた(例えば、特許文献1、2参照)。
図5は、特許文献1に記載された第1の従来の洗濯機の洗剤投入装置の縦断面図を示すものである。図5に示すように、洗剤自動投入装置101は、内部に粉石鹸用室Aと液体の洗剤及び薬品類を入れる室Bとを備え、両室A,B間を仕切板102で仕切り、且つ各室A,Bには給水口103を取付けしめると共に、仕切板102の高さより少し低い位置に逆U字状の形状をなした細管105の頂面が位置するようになすほか、細管105の片端を室Bの底面付近にのぞましめ、これに対し他端は底面より外方へ突出状態に取付け、且つ先端にはホースを接続して洗濯槽内へ導くように構成する。
このさい、室Bの排出口側の仕切板付近の底面部に対し周縁を縁取りした少容積の凹み101bを形成している。凹み101bと隣接して細管105をゴムパッキン106を介しシール状態に挿通させるための凹み101cが設けてある。また、凹み101cの中央部には透孔104が穿設してある。
細管105のU字状の頂面が上方となるようにしてその一端105aを槽底の凹み101bの中央箇所にのぞましめ、他端105bは隣接の凹み101cの透孔104に対しゴムパッキン106を介しシール状態に挿通させ、端部105bは外部でホース107を接続して洗濯槽と結合されるようになっている。
このような構成において、液体洗剤、あるいは、液体仕上剤を投入する行程になると、自動的に給水口103から室B内へ給水され、次第に室B内の水位が上昇し仕切板2の高さhより低い位置に取付けられている逆U字状の細管105の中を液が流れ出して洗濯槽内に入って行く。このさい、給水量が細管105の中を流れ出る水の量より多い場合、室B内の水位は更に上昇し、仕切板102を越えて排出口108から洗濯槽内に投入される。
しかして、投入時間が終り給水が停止されると仕切板102よりオーバーフローしていた液の流出も停止するが、室B内の液はサイフォンの作用により細管105を経て流れ続け、該室B内の液を底部分まで吸い出してしまう。
図6は、特許文献2に記載された第2の従来の洗濯機の洗剤投入装置の斜視図、図7は、同洗濯機の洗剤投入装置の縦断面図を示すものである。図6、7に示すように、洗剤収容容器121は、粉末合成洗剤を収容する粉末洗剤収容部122と、液体洗剤や液体漂白剤を収容する液体洗剤収容部123と、液体仕上剤を収容する液体仕上剤収容部124とを備える。収容部蓋板125は、液体洗剤収容部123と液体仕上剤収容部124の上方を覆っており、液体洗剤収容部123と液体仕上剤収容部124に対向する位置にそれぞれ開口する液体洗剤受入口125aと液体仕上剤受入口125bを備える。そして、液体洗剤収容部123と液体仕上剤収容部124の底部には、それぞれ管状の液体洗剤投入口123bと第2の導通路124bが上方にむけて立設されている。収容部蓋板125は、下方に向けて立設された2本の管状突出部125cを有する。一方の管状突出部125cは、液体洗剤投入口123bを外方より覆い、下端が液体洗剤収容部123の底面近傍に
達する、円筒形状の突出部である。他方の管状突出部125cは、第2の導通路124bを外方より覆い、下端が第2の導通路124bの底面近傍に達する、円筒形状の突出部である。液体洗剤投入口123bと管状突出部125c、および、第2の導通路124bと管状突出部125cとで、それぞれサイフォン経路が構成されている。
このように構成において、水は、洗い工程において、給水部材130内の注水路131を通り、給水部材130の下面にある注水口133から粉末洗剤収容部122、および液体洗剤収容部123に注水される。また、すすぎ工程において、注水口134から液体仕上剤収容部124に注水される。洗い工程において、粉末洗剤収容部122で粉末合成洗剤を希釈拡散した洗剤液は、洗剤液供給路141および給水経路(図示せず)を通じて水槽(図示せず)内に送給される。液体洗剤収容部123で液体洗剤を希釈拡散した洗剤液は、サイフォンの原理によりサイフォン経路、洗剤液供給路141および給水経路(図示せず)を経由して、水槽103に送給される。
注水口133からの注水終了後、サイフォン動作による液体洗剤収容部123からの流出動作の終了後に液体洗剤収容部123には残水が残る。これは、サイフォン動作終了時に経路部内に残っていた残水量であり、液体洗剤投入口124bまでにおけるサイフォン経路の体積に相当する量である。
また、すすぎ工程において、液体仕上剤収容部124で液体仕上剤を希釈拡散した仕上液は、同様に、洗剤液供給路141および給水経路126を経由して、水槽に送給される。その際、液体仕上剤収容部124にも同様に残水が残る。
実用新案登録第3033029号公報 特開2004−313318号公報
しかしながら、特許文献1に記載のような構成では、サイフォンの作用をもたらす細管105は、細い管であるので、内部に高粘度の液体洗剤および液体仕上剤の原液が詰まってしまったり、異物が入り込んで詰まってしまったりする虞があるが、それを掃除する際には、大掛かりな分解をしなければならず、非常に手間が掛かるといった課題を有していた。
また、特許文献2に記載のようなこのような構成では、液体洗剤投入口123bまたは第2の導通路124bと、対となる管状突出部125cとの間の隙間が一般的には2mm程度と狭いため、通常の液体洗剤および液体仕上剤では問題ないが、外国の特殊な高粘度の液体洗剤および液体仕上剤を用いた場合に、注水された際のサイフォン経路からの流出がうまくいかず、洗剤収容容器に液体洗剤および液体仕上剤の原液とそれを希釈した大量の水が残るという課題があった。
そして、その対策のためにサイフォン経路の隙間を広げると、サイフォン動作終了後の洗剤収容容器への残水量が増え、液体洗剤投入口123bや第2の導通路124bに残水するという課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、異物の詰まりを容易に処理することができるとともに、サイフォン動作終了後の残水量を減らしつつ、高粘度の液体洗剤および液体仕上剤を投入できる洗濯機を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明の洗濯機は、水槽と、前記水槽に液体または液状の混合物を投入する洗剤投入装置とを備え、前記洗剤投入装置は、液体または液状の混合物を収容できる液体収容部と、前記液体収容部の上部を部分的もしくは全体的に覆う収容部蓋板と、前記液体収容部の内部に略円筒状に形成され下端部が前記液体収容部の底部近傍に開口した第1の導通路と、前記第1の導通路の上端部に接続され逆U字状に形成された導通路結合部と、略円筒状に形成され一端が前記導通路結合部に接続されるとともに他端が前記液体収容部の底部外方に開口し、前記第1の導通路の外部に配置された第2の導通路とを有し、前記第1の導通路と前記導通路結合部と前記第2の導通路により形成される液体投入路は、一本の経路でつながっているとともに、部分的に前記収容部蓋板にて形成された洗濯機としたものである。
これによって、異物の詰まりを容易に処理することができるとともに、サイフォン動作終了後の残水量を減らしつつ、高粘度の液体洗剤および液体仕上剤を投入できる。
本発明の洗剤収容容器を備えた洗濯機は、異物の詰まりを容易に処理することができるとともに、サイフォン動作終了後の残水量を減らしながら、特殊な高粘度の液体洗剤および液体仕上剤を投入された場合においても、サイフォン動作によりサイフォン経路から投入できる。
本発明の実施の形態1における洗濯機の縦断面図 同洗濯機の洗剤投入装置の縦断面図 同洗濯機の洗剤収容容器の分解斜視図 (a)同洗濯機の洗剤収容容器部分の要部の側面縦断面図(b)同洗濯機の洗剤収容容器部分の要部の平面横断面図 第1の従来の洗濯機の洗剤投入装置の縦断面図 第2の従来の洗濯機の洗剤投入装置の斜視図 同洗濯機の洗剤投入装置の縦断面図
第1の発明は、水槽と、前記水槽に液体または液状の混合物を投入する洗剤投入装置とを備え、前記洗剤投入装置は、液体または液状の混合物を収容できる液体収容部と、前記液体収容部の上部を部分的もしくは全体的に覆う収容部蓋板と、前記液体収容部の内部に略円筒状に形成され下端部が前記液体収容部の底部近傍に開口した第1の導通路と、前記第1の導通路の上端部に接続され逆U字状に形成された導通路結合部と、略円筒状に形成され一端が前記導通路結合部に接続されるとともに他端が前記液体収容部の底部外方に開口し、前記第1の導通路の外部に配置された第2の導通路とを有し、前記第1の導通路と前記導通路結合部と前記第2の導通路により形成される液体投入路は、一本の経路でつながっているとともに、部分的に前記収容部蓋板にて形成された洗濯機とすることにより、異物の詰まりを容易に処理することができるとともに、サイフォン動作終了後の残水量を減らしつつ、高粘度の液体洗剤および液体仕上剤を投入できるものである。
第2の発明は、特に、第1の発明の前記収容部蓋板は、前記第1の導通路の一方の半分と前記導通路結合部の一方の半分を一体に形成し、前記液体収容部は、前記第1の導通路の他方の半分と前記導通路結合部の他方の半分と、第2の導通路を一体に形成した洗濯機とすることにより、液体投入路内部に異物が詰まった場合でも、収容部蓋板を取り外すことで、容易に掃除ができるものである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明するが、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における洗濯機の縦断面図、図2は、同洗濯機の洗剤投入部枠体部分の側面縦断面図、図3は、同洗濯機の洗剤投入部枠体部分の構造の分解斜視図、図4(a)は、同洗濯機の洗剤収容容器部分の要部の側面縦断面図、図4(b)は、同洗濯機の洗剤収容容器部分の要部の平面横断面図である。
図1において、洗濯機1は、洗濯機筐体2内に図示しないサスペンション構造および防振装置6によって水槽3が宙吊り状態に配設され、水槽3内に有底円筒形に形成された回転ドラム4が配設されている。回転ドラム4は水槽3の背面側に取り付けられた図示しないモータからベルト9を経由して前記回転ドラム4に取り付けられたインペラプーリ5に動力を伝えることで前上がりに傾斜した回転軸を中心に正転及び逆転方向に回転駆動される。この洗濯機筐体2の上部には、給水弁7に接続され粉末合成洗剤、液体洗剤および液体仕上剤を収容する洗剤投入装置10を配設している。洗剤投入装置10は、水槽3と蛇腹ゴム体で形成された給水ホース11により接続されている。なお、回転ドラム4の回転軸は、本実施の形態では前上がりに傾斜させているが、略水平方向であってもよい。
洗剤投入装置10は、上方に開口を有する有底の断面略コの字状箱体の洗剤投入部枠体40と、洗剤を収容する洗剤収容容器20と、給水弁7に接続され洗剤収容容器20に給水する給水路31が設けられた給水部材30とで構成する。
給水部材30の下方に、洗剤投入部枠体40を配設して、この給水部材30との間に形成された空間部40aに上方から取出し可能な状態で前記洗剤収容容器20を収容している。また、洗剤投入部枠体40の後方底部には、給水ホース11を水槽3に接続配管する。
図2において、洗剤投入部枠体40と給水部材30とで囲まれた空間部40aには上方から取出し可能な状態で洗剤収容容器20が収納される。給水部材30は、洗剤収容容器20に給水する水の通水路となる給水路31と、その底面に多数の小孔を形成した注水口33とを備える。
注水口33から供給された水が洗剤収容容器20に収容された洗剤(粉末合成洗剤、液体洗剤、液体仕上剤など)と混合され、各種の洗剤混合液を生ずる。また、洗剤投入部枠体40は、その底部に一体形成された洗剤液供給路41を有する。各種の洗剤混合液は、洗剤液供給路41および洗剤液供給路41に接続された給水ホース11を経由して、水槽3内に供給される。
図2、図3において、洗剤収容容器20は、洗剤投入部枠体40に、上方より取出し可能な状態で収容され、粉末合成洗剤を収容する粉末洗剤収容部22と、液体洗剤や液体漂白剤を収容する液体洗剤収容部23と、液体仕上剤を収容する液体仕上剤収容部(液体収容部)24が設けられる。
給水部材30は、ポリプロピレン樹脂等で構成した2枚の樹脂成形板が熱溶着されることにより構成された給水路31を形成する。給水路31には、粉末洗剤収容部22と液体洗剤収容部23に水を供給する第1の給水路31aと、液体仕上剤収容部24に水を供給する第2の給水路31bが形成される。洗い工程時および最終前のすすぎ工程時には、第1の給水路31aから粉末洗剤収容部22および液体洗剤収容部23に給水される。そし
て、最終のすすぎ工程時には、第2の給水路31bから液体仕上剤収容部24に給水される。
粉末洗剤収容部22の下流側には粉末洗剤投入路22aが形成される。液体洗剤収容部23の下流側外底部には液体洗剤投入路23aが形成される。液体仕上剤収容部24の外底部下流側には液体仕上剤投入路(液体投入路)24aが形成される。粉末洗剤収容部22や液体洗剤収容部23や液体仕上剤収容部24に収容された洗剤は、いずれも給水弁7から給水された水に希釈されて、洗剤液が空間部40aより洗剤液供給路41に流れるように構成される。
ここで、液体仕上剤収容部24および液体仕上剤投入路24aの構成について、図3および図4(a)、(b)を用いて、詳細に説明する。
液体仕上剤収容部24の上部には、液体仕上剤収容部24を部分的もしくは全体的に覆う収容部蓋板25が着脱自在に設けられている。そして、液体仕上剤収容部24の底部には、略円筒状の第2の導通路26が上方にむけて立設されている。第2の導通路26の下端部26aは底部外方に開口しており、上端部26bは上方に向けて開口している。第2の導通路26の上端部26bには、逆U字状に形成された導通路結合部27の一端27aが接続されている。
液体仕上剤収容部24の内部には、第2の導通路26と略並行で略円筒状に形成された第1の導通路28が設けられている。第1の導通路28の下端部28aは、液体仕上剤収容部24の底部近傍に開口している。そして、この第1の導通路28の上端部28bは、他端27b前記第1の導通路の上端部に接続され逆U字状に形成された導通路結合部27の他端27bと接続している。
このように、液体仕上剤投入路24aは、第1の導通路28、導通路結合部27、第2の導通路26により、略U字状に略円筒状に、液体仕上剤収容部24の底部近傍から、一端上昇した後、下方に下がり、底部外方まで、一本の経路でつながっている形成されている。さらに、液体仕上剤収容部24には、第1の導通路28の下端部28aの近傍に、くぼみ部24bを設け、下端部28aがそこに入り込むように構成している。
前述したように、液体仕上剤収容部24には、第2の導通路26が一体に形成され、それと一体的に、導通路結合部27の下半分を構成する導通路結合部下半分27c(液体仕上剤投入路24aに沿って直角方向の断面が半円状)と、第1の導通路28の後半分を構成する第1の導通路後半分28c(液体仕上剤投入路24aに沿って直角方向の断面が半円状)とが、左右に設けた連結部29で連結されて形成されている。
そして、着脱自在の収容部蓋板25には、装着された状態で、導通路結合部27の上半分を構成する導通路結合部上半分27d(液体仕上剤投入路24aに沿って直角方向の断面が半円状)と、第1の導通路28の前半分である第1の導通路前半分28d(液体仕上剤投入路24aに沿って直角方向の断面が半円状)とが、一体的に形成されている。さらに、収容部蓋板25は、導通路結合部上半分27dと第1の導通路前半分28dと一体的に、天面を構成する天面部25aと、連結部29および第2の導通路26を外から覆う外郭部25bと、天面部25aに設けられ使用者が着脱する際に持つつまみ部25cとが設けられている。
以上のように、収容部蓋板25は、液体仕上剤収容部24から取り外しができることにより、液体仕上剤投入路24a内の詰まりや汚れを掃除することが容易となる。
以上の構成において、液体仕上剤の投入について説明する。液体仕上剤収容部24には、適量の液体仕上剤が洗濯開始前に投入されており、最終すすぎ工程において、第2の給水路31bから液体仕上剤収容部24に給水される。給水された水は、液体仕上剤と一部または全部が混合され、希釈水となる。給水により、液体収容部54内の希釈水の水位は上がり、第1の導通路28内に希釈水が吸い上げられる。さらに給水が進むことにより、希釈水が導通路結合部27をこえることで第2の導通路26へ希釈水が流れ始め、その下端部26aから、液体仕上剤収容部24の下方に流れ落ち、サイフォン動作が開始する。サイフォン動作が開始されると、給水が終了しても、液体仕上剤収容部24内の希釈水が流出され続ける。液体仕上剤収容部24内に吸い上げられる希釈水がなくなると、第2の導通路26および導通路結合部27に空気が入り、サイフォン動作が終了する。このとき第1の導通路28内に残された希釈水が、サイフォン動作終了後の残り水となる。
なお、液体仕上剤収容部24の底面は、液体仕上剤収容部24の底面のうち第1の導通路28の開口部である下端部28aと対向する部分が最も低くなるように傾斜を設けることが望ましい。液体仕上剤収容部24の底面に傾斜を設けることにより、希釈水が液体仕上剤収容部24の第1の導通路28の開口部である下端部28aと対向する位置に集まり、サイフォン動作により吸い上げられやすくなるからである。さらに、くぼみ部24bを設けているので、その部分に希釈水を集中させることができ、残水を少なくすることができる。
本発明の液体仕上剤収容部24の構成によれば、第1の導通路28の断面積は約40mmであり、残り水の量も約2.5ccへと半減する。また、第1の導通路の内径は約7mmとすることが可能であり、粘度の高い液剤であっても流すことができる。さらに、第1の導通路28の内径が広く取れることにより流速も増大し、第1の導通路28内への汚れの蓄積も抑えられる。
以上実施形態の構成の説明では、ドラム式洗濯機の液体仕上剤収容部のサイフォン構成に適用した例を示したが、液体洗剤収容部が同構成であっても同様の効果を発揮することができる。また、回転ドラムの回転軸が水平に対して傾斜している斜めドラム式洗濯機だけでなく、回転ドラムが略水平または縦型の洗濯機等にも適用することができる。
以上のように、本発明にかかる洗濯機は、サイフォン動作終了後の残水量を減らしつつ、高粘度の液体洗剤および液体仕上剤を投入できるため、液体洗剤収容部および液体仕上剤収容部を持つ洗剤収容容器を備えた洗濯機等として有用である。
1 洗濯機
2 洗濯機筐体
3 水槽
4 回転ドラム
7 給水弁
10 洗剤投入装置
11 給水ホース
20 洗剤収容容器
22 粉末洗剤収容部
22a 粉末洗剤投入路
23 液体洗剤収容部
23a 液体洗剤投入路
24 液体仕上剤収容部
24a 液体仕上剤投入路
24b くぼみ部
25 収容部蓋板
25a 天面部
25b 外郭部
25c つまみ部
26 第2の導通路
26a 下端部
26b 上端部
27 導通路結合部
27a 一端
27b 他端
27c 導通路結合部下半分
27d 導通路結合部上半分
28 第1の導通路
28a 下端部
28b 上端部
28c 第1の導通路後半分
28d 第1の導通路前半分
29 連結部
30 給水部材
31 給水路
31a 第1の給水路
31b 第2の給水路
33 注水口
40 洗剤投入部枠体
40a 空間部
41 洗剤液供給路

Claims (2)

  1. 水槽と、前記水槽に液体または液状の混合物を投入する洗剤投入装置とを備え、
    前記洗剤投入装置は、液体または液状の混合物を収容できる液体収容部と、前記液体収容部の上部を部分的もしくは全体的に覆う収容部蓋板と、前記液体収容部の内部に略円筒状に形成され下端部が前記液体収容部の底部近傍に開口した第1の導通路と、前記第1の導通路の上端部に接続され逆U字状に形成された導通路結合部と、略円筒状に形成され一端が前記導通路結合部に接続されるとともに他端が前記液体収容部の底部外方に開口し、前記第1の導通路の外部に配置された第2の導通路とを有し、
    前記第1の導通路と前記導通路結合部と前記第2の導通路により形成される液体投入路は、一本の経路でつながっているとともに、部分的に前記収容部蓋板にて形成された洗濯機。
  2. 前記収容部蓋板は、前記第1の導通路の一方の半分と前記導通路結合部の一方の半分を一体に形成し、前記液体収容部は、前記第1の導通路の他方の半分と前記導通路結合部の他方の半分と、第2の導通路を一体に形成した請求項1に記載の洗濯機。
JP2015204309A 2015-10-16 2015-10-16 洗濯機 Active JP6620308B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015204309A JP6620308B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 洗濯機
SG11201710810UA SG11201710810UA (en) 2015-10-16 2016-08-29 Washing machine
MYPI2017704493A MY187257A (en) 2015-10-16 2016-08-29 Washing machine
CN201680042428.XA CN107849791B (zh) 2015-10-16 2016-08-29 洗衣机
PCT/JP2016/003926 WO2017064828A1 (ja) 2015-10-16 2016-08-29 洗濯機
TW105127820A TWI689644B (zh) 2015-10-16 2016-08-30 洗衣機
PH12018500092A PH12018500092B1 (en) 2015-10-16 2018-01-10 Washing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015204309A JP6620308B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017074284A true JP2017074284A (ja) 2017-04-20
JP6620308B2 JP6620308B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=58517156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015204309A Active JP6620308B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 洗濯機

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP6620308B2 (ja)
CN (1) CN107849791B (ja)
MY (1) MY187257A (ja)
PH (1) PH12018500092B1 (ja)
SG (1) SG11201710810UA (ja)
TW (1) TWI689644B (ja)
WO (1) WO2017064828A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020120789A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
WO2022059435A1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110359237B (zh) * 2018-04-10 2023-05-05 青岛海尔洗衣机有限公司 一种衣物处理剂盒结构及洗衣机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106696A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Brother Ind Ltd Washing machine
JPS5970632U (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 株式会社東芝 コ−ヒ−抽出器
JPH10201994A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Sharp Corp 電気洗濯機の給水装置
JPH1142392A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機の助成剤注入装置
JP2001046788A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Hitachi Ltd 電気洗濯機
JP2004008277A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Hitachi Home & Life Solutions Inc 洗濯機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3608619A1 (de) * 1986-03-14 1987-09-17 Bosch Siemens Hausgeraete Waschmaschine mit einer waschmittel-einspuelschale
JP4275693B2 (ja) * 2006-10-20 2009-06-10 パナソニック株式会社 洗濯機
JP5516298B2 (ja) * 2010-10-01 2014-06-11 パナソニック株式会社 ドラム式洗濯機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106696A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Brother Ind Ltd Washing machine
JPS5970632U (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 株式会社東芝 コ−ヒ−抽出器
JPH10201994A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Sharp Corp 電気洗濯機の給水装置
JPH1142392A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機の助成剤注入装置
JP2001046788A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Hitachi Ltd 電気洗濯機
JP2004008277A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Hitachi Home & Life Solutions Inc 洗濯機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020120789A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP7170179B2 (ja) 2019-01-29 2022-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
WO2022059435A1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP7394288B2 (ja) 2020-09-18 2023-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
MY187257A (en) 2021-09-15
SG11201710810UA (en) 2018-02-27
TW201725296A (zh) 2017-07-16
PH12018500092A1 (en) 2018-07-09
WO2017064828A1 (ja) 2017-04-20
TWI689644B (zh) 2020-04-01
CN107849791B (zh) 2019-12-27
PH12018500092B1 (en) 2018-07-09
JP6620308B2 (ja) 2019-12-18
CN107849791A (zh) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7257969B2 (en) Apparatus for supplying detergent in washer
KR20050118895A (ko) 세제공급장치를 갖는 세탁기
KR20100042985A (ko) 드럼 세탁기의 액체 세제 및 섬유 유연제 박스 어셈블리 및이를 구비하는 세제 디스펜서
JP4853562B2 (ja) 洗濯機
JP6484806B2 (ja) 洗濯機
JP2005137945A (ja) 洗濯機
JP6620308B2 (ja) 洗濯機
JP3808448B2 (ja) 洗濯機
KR102071704B1 (ko) 세제공급장치 및 이를 포함하는 세탁기
JP6277427B2 (ja) 洗濯機
JP2015208515A (ja) 洗濯機
JP7170179B2 (ja) 洗濯機
JP2015100596A (ja) 洗濯機
JP2015223192A (ja) 洗濯機
KR101544759B1 (ko) 세제공급장치 및 이를 포함하는 세탁기
JP2017158908A (ja) 洗濯機
JP2013009810A (ja) ドラム式洗濯機
JP6146362B2 (ja) 洗濯機
KR101544760B1 (ko) 세제공급장치 및 이를 포함하는 세탁기
JP6118992B2 (ja) 洗濯機
WO2015151456A1 (ja) 洗濯機
JP2011056045A (ja) ドラム式洗濯機
JP6146363B2 (ja) 洗濯機
JP4915430B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2006255300A (ja) 洗濯機の仕上げ剤投入装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6620308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151