JP2017060078A - 画像録画システム、ユーザ装着装置、撮像装置、画像処理装置、画像録画方法、及びプログラム - Google Patents

画像録画システム、ユーザ装着装置、撮像装置、画像処理装置、画像録画方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017060078A
JP2017060078A JP2015184840A JP2015184840A JP2017060078A JP 2017060078 A JP2017060078 A JP 2017060078A JP 2015184840 A JP2015184840 A JP 2015184840A JP 2015184840 A JP2015184840 A JP 2015184840A JP 2017060078 A JP2017060078 A JP 2017060078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
imaging
recording system
image recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2015184840A
Other languages
English (en)
Inventor
一晃 萩原
Kazuaki Hagiwara
一晃 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2015184840A priority Critical patent/JP2017060078A/ja
Priority to US15/260,646 priority patent/US20170085841A1/en
Priority to CN201610825804.4A priority patent/CN107071237A/zh
Publication of JP2017060078A publication Critical patent/JP2017060078A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/012Head tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】軽量化、又は小型化を図りつつ、ユーザの観察方向の画像を撮影する。【解決手段】装着型画像録画システム1は、頭部装着装置10と、カメラ装置20とからなる。頭部装着装置10は、メガネフレーム30などを介して頭部に装着され、撮影中、撮影者の視線方向を検出し、付加情報としてカメラ装置20に送信する。カメラ装置20は、半天球画像(静止画又は動画)を撮像可能なデジタルカメラであり、撮影者の体や、服、バックなどに、撮影方向が撮影者の正面になるように装着される。カメラ装置20は、半天球画像(静止画又は動画)を撮影すると、上記頭部装着装置10からの撮影者の視線方向と自身の撮影方向とに基づいて、撮影した半天球画像(静止画又は動画)から、撮影者の視線方向の画像をトリミングして保存する。【選択図】図1

Description

本発明は、画像録画システム、ユーザ装着装置、撮像装置、画像処理装置、画像録画方法、及びプログラムに関する。
従来、頭部や体にデジタルカメラを装着して、スポーツや、サイクリング、山歩き、歩行などの活動中に容易に撮影可能とするウエアラブル型撮像装置が普及しつつある。ウエアラブル型撮像装置には、特に、ユーザが見ている風景を撮影するために、撮像装置(デジタルカメラ)を頭部に装着するものがある。
例えば、メガネ型ウエアラブル機器にカメラ装置を搭載してユーザが見ている方向の画像(静止画、動画を含む)を撮影するといった装置がある(例えば特許文献1参照)。
特開2013−200633号公報
しかしながら、上記従来技術による、カメラ装置を搭載したメガネ型ウエアラブル機器は、カメラ装置をメガネフレームに装着しなければならず、装置が大型化、又は重くなってしまうという問題があった。
そこで本発明は、軽量化、又は小型化を図りつつ、ユーザの観察方向の画像を撮影することを目的とする。
この発明に係る画像録画システムは、ユーザの観察方向を検知する観察方向検知手段を備え、前記ユーザに装着されるユーザ装着装置と、画像を撮影する撮像手段を備え、前記ユーザ装着装置とは別体である撮像装置と、からなり、前記ユーザ装着装置と前記撮像装置とのうちいずれかが、前記ユーザの観察方向に基づいて、前記撮像手段により撮像された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段を備える、ことを特徴とする。
この発明に係るユーザ装着装置は、ユーザの観察方向を検知する観察方向検知手段と、前記ユーザの観察方向を示す情報を外部装置に送信する通信手段と、を備え、前記外部装置は、画像を取得する取得手段と、前記通信手段により送信された前記ユーザの観察方向を示す情報に基づいて、前記取得手段により取得された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段とを有し、前記外部装置とは別体であり、前記ユーザに装着される、ことを特徴とする。
この発明に係る撮像装置は、外部のユーザ装着装置から伝送されるユーザの観察方向を受信する通信手段と、前記ユーザの観察方向に基づいて、前記撮像手段により撮像された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段と、を備え、前記外部のユーザ装着装置とは別体であり、前記ユーザに装着されることを特徴とする。
この発明に係る画像処理装置は、撮像装置により撮影された画像を取得する画像取得手段と、前記撮像装置とは別体のユーザ装着装置から送信されるユーザの観察方向を受信する通信手段と、前記通信手段によって受信した前記ユーザの観察方向に基づいて、前記撮像手段により撮像された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段と、を備えることを特徴とする。
この発明に係る画像録画方法は、ユーザに装着されるユーザ装着装置に設けられた観察方向検知部によって前記ユーザの観察方向を検知するステップと、前記ユーザ装着装置とは別体の撮像装置に設けられた撮像部によって画像を撮影するステップと、前記ユーザ装着装置と前記撮像装置とのうちいずれかに設けられた画像処理部によって、前記ユーザの観察方向基づいて、前記撮像部により撮影された画像に対して所定の画像処理を行うステップと、を含むことを特徴とする。
この発明に係るプログラムは、ユーザに装着されるユーザ装着装置のコンピュータを、前記ユーザの視野方向を検知する視野方向検知手段として機能させ、前記ユーザ装着装置とは別体の撮像装置のコンピュータを、画像を撮影する撮像手段として機能させ、前記ユーザ装着装置と前記撮像装置とのうちいずれかのコンピュータを、前記ユーザの視野方向に基づいて、前記撮像手段により撮影された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段として機能させることを特徴とする。
この発明によれば、軽量化、又は小型化を図りつつ、ユーザの観察方向の画像を撮影することができる。
本発明の実施形態による装着型画像録画システム1の構成を示すブロック図である。 本第1実施形態による頭部装着装置10の構成を示すブロック図である。 本第1実施形態によるカメラ装置20の構成を示すブロック図である。 本第1実施形態による頭部装着装置10の動作を説明するためのフローチャートである。 本第1実施形態によるカメラ装置20の動作を説明するためのフローチャートである。 本第2実施形態によるカメラ装置20の動作を説明するためのフローチャートである。 本第2実施形態による再生動作を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
A.第1実施形態
図1は、本発明の第1実施形態による装着型画像録画システム1の構成を示すブロック図である。図1において、装着型画像録画システム1は、頭部装着装置(ユーザ装着装置)10と、カメラ装置20とからなる。頭部装着装置10は、メガネフレーム30などを介して頭部に装着され、半天球(全天周)画像(広角画像も含む)の撮影中、撮影者の視線方向を検出し、付加情報としてカメラ装置20に送信する。なお、頭部装着装置10は、メガネフレーム30以外にも、直接、何らかの粘着シートや、ピンなどで頭部に装着されてもよいし、ヘッドバンドや、帽子、ヘッドギア、ヘッドフォン(イヤーフォン)などを介して頭部に装着されてもよい。
カメラ装置20は、広角(例えば、180°以上)で撮像可能なデジタルカメラである。以下では、カメラ装置20は、半天球画像(静止画又は動画)を撮影するものとする。カメラ装置20は、撮影者の体(首からペンダントのように下げることも可)や、服、バックなどに、撮影方向が撮影者の正面になるように装着される。
頭部装着装置10とカメラ装置20とは、それぞれが利用可能な通信手段40、例えば、無線LAN(WiFi)や、Bluetooth(登録商標)などの無線通信、あるいは有線を用いて接続される。以下では、無線通信によって接続されるものとして説明する。
図2は、本第1実施形態による頭部装着装置10の構成を示すブロック図である。図2において、頭部装着装置10は、視野方向検知部11、信号処理部12、無線通信部13、操作部14、制御部15、及びバッテリ16を備えている。
視野方向検知部11は、当該頭部装着装置10を装着しているユーザ(撮影者)の視野方向を検知する。視野方向検知部11としては、例えば、方位センサ(東西南北を検知)と3軸加速度センサ(傾きを検知)とからなり、ユーザ(撮影者)の頭部が向いている方向を検知する頭部方向検知手段や、該頭部方向検知手段に加え、ユーザ(撮影者)の眼球の動きを検知したり、基準点(目頭)と虹彩との位置関係や瞳孔の位置などを検知したりする視線方向検知手段を用いてもよい。また、その頭部方向検知手段と視線方向検知手段との両方を用いてより精度の高い視野方向を検知しても良い。信号処理部12は、視野方向検知部11によって検知された撮影者の視野方向(観察方向)を信号処理して所定のデータフォーマットの付加情報に変換する。
無線通信部13は、信号処理部12によって信号処理された付加情報を、所定の無線方式(無線LAN、Bluetooth(登録商標)など)を用いてカメラ装置20に逐次送信する。したがって、撮影された画像のどの時点(フレーム)における、撮影者の視野方向であるかが一意に特定することができる。
なお、頭部装着装置10とカメラ装置20との間で、動画ファイルに付与されるタイムコードを共有するなどして、所定のタイミングで(例えば撮影終了後など)、まとめて送信するようにしてもよい。この場合、頭部装着装置10とカメラ装置20との間の通信に何らかの不具合が生じても、付加情報(撮影者の視野方向)と動画ファイルのフレームとの対応関係を特定することができる。
操作部14は、電源スイッチや、撮影指示スイッチ(シャッター)などを備えている。なお、撮影指示スイッチ(シャッター)に関しては、メカニカルスイッチでもよいが、タッチセンサなどでよい。なお、メカニカルスイッチなどでは、比較的大きな力が加わることになるが、頭部装着装置10をメガネなどに装着している場合には、メガネがずれるなどユーザに不快感を与えることになる。そこで、比較的に小さな力で操作可能なタッチセンサとすることで、ユーザは、頭部装着装置10の筐体に軽くタッチするだけで撮影指示スイッチ(シャッター)を操作できる。つまり、制御部15は、上述した各部の動作を統合的に制御する。バッテリ16は、一次電池や、充電可能な二次電池などから成り、上述した各部に電力を供給する。
図3は、本第1実施形態によるカメラ装置20の構成を示すブロック図である。図3において、カメラ装置20は、光学系(広角レンズ)21、撮像部22、画像処理部23、記憶部24、方向検知部(撮像方向検知部)25、無線通信部26、操作部27、制御部28、及びバッテリ29を備えている。
光学系(広角レンズ)21は、撮影者である人間の視野角(水平約200°、垂直約125°)と略同等、もしくはより広角な画像を撮影可能とするレンズ(例えば、魚眼レンズなど)であり、撮影者の前方の半天球画像(静止画又は動画)を撮影する。撮像部22は撮像素子等からなり、光学系(広角レンズ)21を通して結像した半天球画像を電気信号に変換する。
画像処理部23は、半天球画像データに対する画像処理(画素補間処理、γ補正、輝度色差信号の生成、ホワイトバランス処理、露出補正処理やフィルタ処理等)を行う。記憶部24は、撮像部22によって撮像され、画像処理部23により画像処理された半天球画像データを一時記憶するバッファメモリや、各部の制御に必要なプログラム、及び各部の制御に必要なデータを記憶するワーキングメモリとして用いられる。
方向検知部25は、当該カメラ装置20の撮影方向を検知する。方向検知部25としては、例えば、方位センサ(東西南北を検知)と3軸加速度センサ(傾きを検知)とからなり、当該カメラ装置20が東西南北、上下左右のどの方向を向いているかを検知する。無線通信部26は、所定の無線方式(無線LAN、Bluetooth(登録商標)など)を用いて、頭部装着装置10からの付加情報(撮影者の視野方向)を受信する。
また、画像処理部23は、頭部装着装置10からの付加情報(撮影者の視野方向)と、方向検知部25により検知されるカメラ装置20の撮影方向とに基づいて、カメラ装置20の撮影範囲(半天球画像)のうち、撮影者の視野方向の画像部分を算出し、撮影された半円周画像データから撮影者の視野方向の画像部分を、所定のサイズでトリミングする。該所定のサイズとは、トリミングした画像データを一般的な表示装置で表示可能なサイズを意味する(なお、画像データ自体は拡縮可能であるので、転送時のデータ量や、拡縮に要する処理能力等を考慮したサイズとなる)。なお、半天球画像は、周辺部分ほど歪むことになるので、トリミングした画像に対して歪曲補正処理を施して歪みを取り除くようにしてもよい。トリミングされた画像データは、記憶部24に保存される。なお、カメラ装置20は、ユーザによる所定の設定により画角が適宜変更されても良く、撮影者の視野方向の画像部分を所定のサイズでトリミングする際には、設定されているカメラ装置20の画角についても考慮にいれ、当該画角の情報と、頭部装着装置10からの付加情報と、方向検知部25により検知されるカメラ装置20の撮影方向との情報に基づいて撮影者の視野方向の画像部分を算出してもよいのは勿論である。
また、取得される画像が撮影者の向いている方向の画像であって、撮影者の視野角と同等以上の画角で撮影が行われるのであれば、方向検知部25によって検知されるカメラ装置20の撮影方向が必ずしも必要ではなく、頭部装着装置10からの付加情報のみから撮影者の視野方向の画像部分を算出してもよい。
操作部27は、電源スイッチや、撮影指示スイッチ(シャッター)などからなる。制御部28は、上述した各部の動作を統合的に制御する。
なお、撮影開始の指示操作、すなわちシャッター操作は、頭部装着装置10の操作部14で行っても、カメラ装置20の操作部27で行ってもよい。頭部装着装置10側で撮影指示を行った場合には、シャッター操作が行われたことを示す信号が通信手段40を介してカメラ装置20に送信される。同様に、カメラ装置20で撮影指示を行った場合には、シャッター操作が行われたことを示す信号が通信手段40を介して頭部装着装置10に送信される。
いずれの場合も、互いに同期して、頭部装着装置10では、撮影者の視野方向を逐次検知してカメラ装置20に送信し、カメラ装置20では、カメラ装置20の撮影方向を逐次検知するとともに、半円周画像(静止画又は動画)の撮影を実行する。撮影者の視野方向の検知とカメラ装置20の撮影方向の検知とは、静止画撮影では、そのとき1回でよいが、動画撮影では、所定の時間間隔(例えば、フレーム単位)で逐次実行される。
次に、上述した第1実施形態の動作について説明する。
図4は、本第1実施形態による頭部装着装置10の動作を説明するためのフローチャートである。頭部装着装置10では、まず、制御部15は、ユーザにより操作部14から撮影指示が行われたか、あるいはカメラ装置20から撮影指示を受信したか否かを判断する(ステップS10)。そして、撮影指示がない場合には(ステップS10のNO)、制御部15は、当該ステップS10を繰り返し待機状態となる(又は当該処理を終了する)。
一方、撮影指示があった場合には(ステップS10のYES)、制御部15は、視野方向検知部11によって当該頭部装着装置10を装着している撮影者の視野方向を検知する(ステップS12)。次に、制御部15は、信号処理部12によって、視野方向検知部11によって検知された撮影者の視野方向を信号処理して所定のデータフォーマットの付加情報に変換し、無線通信部13を介して、カメラ装置20に送信する(ステップS14)。
次に、制御部15は、撮影終了であるか否かを判断し(ステップS16)、撮影終了でない場合、すなわち動画撮影の場合には(ステップS16のNO)、ステップS12に戻り、視野方向検知部11による撮影者の視野方向の検知、カメラ装置20への送信を繰り返す。一方、撮影終了である場合には(ステップS16のYES)、制御部15は、当該処理を終了する。
図5は、本第1実施形態によるカメラ装置20の動作を説明するためのフローチャートである。カメラ装置20では、まず、制御部28は、ユーザにより操作部27から撮影指示が行われたか、あるいは頭部装着装置10から撮影指示を受信したか否かを判断する(ステップS20)。そして、撮影指示がない場合には(ステップS20のNO)、制御部28は、当該ステップS20を繰り返し待機状態となる(又は当該処理を終了する)。
一方、撮影指示があった場合には(ステップS20のYES)、制御部28は、方向検知部25によって、カメラ装置20の撮影方向を検知する(ステップS22)。次に、制御部28は、無線通信部26を介して、頭部装着装置10から付加情報(撮影者の向いている方向)を受信する(ステップS24)。
次に、制御部28は、カメラ装置20の撮影方向と撮影者の視野方向とに基づいて、カメラ装置20の撮影範囲(半天球画像)のうち、撮影者の視野方向の画像部分を算出する(ステップS26)。次に、制御部28は、撮像部22によって撮影される半天球画像を取り込み(ステップS28)、画像処理部23によって撮影された半円周画像データから撮影者の視野方向の画像部分を、所定のサイズでトリミングする(ステップS30)。そして、制御部28は、トリミングした画像データを記憶部24に保存する(ステップS32)。
次に、制御部28は、撮影終了であるか否かを判断し(ステップS34)、撮影終了でない場合、すなわち動画撮影の場合には(ステップS34のNO)、ステップS22に戻り、カメラ装置20の撮影方向と撮影者の視野方向とに基づいて、撮影された半天球画像データから撮影者の視野方向の画像部分をトリミングして保存する動作を繰り返す。一方、撮影終了である場合には(ステップS16のYES)、制御部28は、当該処理を終了する。
なお、静止画の場合には、トリミングした画像データがそのまま静止画データして再生可能であるが、動画の場合には、トリミングした画像データを保存する際に、トリミングした画像データから動画データを逐次作成するか、撮影終了後にまとめて動画データを作成する。なお、動画の場合に、静止画像をトリミングしながら動画像を作成しつつ、撮影終了後に、撮影中に作成された動画データを保存するようにしてもよい。
上述した本第1実施形態によれば、撮影者の視野方向を検知する頭部装着装置10と、半天球画像を撮影可能なカメラ装置20とを別体としたので、頭部装着装置10を軽量化、又は小型化することが可能となり、頭部装着装置10を装着するユーザへの負担を軽減することができる。
また、頭部装着装置10とカメラ装置20とを別体としても、カメラ装置20で撮影した半天球画像から撮影者の視野方向の画像をトリミングすることで、頭部装着装置10とカメラ装置20とが一体化したウエアラブル型撮像装置と同様に、ユーザの視野方向の静止画でも、動画でも撮影することができる。
B.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本第2実施形態では、カメラ装置20で撮影した半天球画像から撮影者の視野方向の画像をトリミングすることなく、撮影した半天球画像データに撮影者の視野方向をメタデータとして紐付けて保存する。そして、再生時に、半天球画像データから撮影者の視野方向を取り出し、半天球画像データから撮影者の視野方向の画像部分をトリミングして再生表示する。再生装置としては、例えば、再生用のアプリケーションをインストールしたスマートフォンや、専用端末を用いる。
図6は、本第2実施形態によるカメラ装置20の動作を説明するためのフローチャートである。なお、頭部装着装置10の動作は、第1実施形態と同じであるので説明を省略する。
カメラ装置20では、まず、制御部28は、ユーザにより操作部27から撮影指示が行われたか、あるいは頭部装着装置10から撮影指示を受信したか否かを判断する(ステップS50)。そして、撮影指示がない場合には(ステップS50のNO)、制御部28は、当該ステップ50を繰り返し待機状態となる(又は当該処理を終了する)。
一方、撮影指示があった場合には(ステップS50のYES)、制御部28は、方向検知部25によって、カメラ装置20の撮影方向を検知する(ステップS52)。次に、制御部28は、無線通信部26を介して、頭部装着装置10から付加情報(撮影者の視野方向)を受信する(ステップS54)。
次に、制御部28は、撮像部22によって撮影された半天球画像を取り込み(ステップS56)、取り込んだ半天球画像データに付加情報(撮影者の視野方向)を紐付けて記憶部24に保存する(ステップS58)。
次に、制御部28は、撮影終了であるか否かを判断し(ステップS60)、撮影終了でない場合、すなわち動画撮影の場合には(ステップS60のNO)、ステップS52に戻り、カメラ装置20から取り込んだ半天球画像データに付加情報(撮影者の視野方向)を紐付けて記憶部24に保存する動作を繰り返す。一方、撮影終了である場合には(ステップS62のYES)、制御部28は、当該処理を終了する。
図7は、本第2実施形態による装着型画像録画システム1を用いて作成した半天球画像データを再生する動作を説明するためのフローチャートである。なお、カメラ装置20で作成された半天球画像データは、予め再生装置(図示略)に転送されているものとする。再生装置では、まず、再生指示があったか否かを判断する(ステップS70)。そして、再生指示がない場合には(ステップS70のNO)、当該ステップ70を繰り返し待機状態となる(又は当該処理を終了する)。
一方、再生指示があった場合には(ステップS70のYES)、半天球画像データからフレーム単位で付加情報(撮影者の視野方向)を取り出す(ステップS72)。次に、フレーム単位で半天球画像データから撮影者の視野方向に対応する画像部分をトリミングする(ステップS74)。
そして、トリミングした画像データを(最初)の表示画像(静止画又は動画)として表示する(ステップS76)。次に、再生終了の指示があったか(又は動画であれば最後まで再生したか)否かを判断する(ステップS78)。そして、再生終了の指示がない場合(又は動画であれば最後まで再生していない場合)には(ステップS78のNO)、ステップS72に戻り、フレーム単位で半天球画像データから撮影者の視線方向に対応する画像部分を逐次トリミングして表示画像(静止画又は動画)として表示する動作を繰り返す。一方、再生終了が指示された場合(又は動画であれば最後まで再生した場合)には(ステップS78のYES)、当該処理を終了する。
上述した第2実施形態によれば、半天周画像の記録時にはトリミングなどの画像処理を行わないので、記録時の負荷を低減することができ、記録時のフレームレートやビットレートを上げて高品質の画像を保存することができる。
また、上述した第1、第2実施形態によれば、メガネフレーム30に軽量化、小型化を図った頭部装着装置10を装着するようにしたので、デザイン性を向上させることができ、ユーザに違和感や、不快感を与えることなく頭部装着装置10を装着させることができる。
また、上述した第1、第2実施形態によれば、撮影者の視野方向を、撮影者の頭部の方向により検知するようにしたので、比較的に簡単な構成で撮影者の視野方向を検知することができる。
また、上述した第1、第2実施形態によれば、撮影者の視野方向を、撮影者の頭部の方向に加えて、撮影者の視線方向により検知するようにしたので、より正確に撮影者が見ている方向を検知することができ、ユーザの視野方向の画像をより正確に撮影することができる。
なお、上述した第1、第2実施形態においては、カメラ装置20を撮影中に向きが変わり得る撮影者の体に装着するため、頭部装着装置10とカメラ装置20との方向との差からトリミングする画像部分を特定した。これに対して、カメラ装置20の向きが変わらない状況(例えば、カメラ装置20を固定物に装着するような場合)では、カメラ装置20の方向を基準とすれば、頭部装着装置10で検出した視線方向だけでトリミングする部分を特定することが可能となる。従って、このような場合には、カメラ装置20に方向検知部25を不要にすることができる。
また、上記実施形態では、カメラ装置20は撮影者の前方を向くように装着されるとしたが、それに限らず、方向検知部25により検知された撮影方向と頭部装着装置10の視野方向検知部11により検知された撮影者の視野方向とから、撮影された画像のうち、撮影者が見ている方向の画像の領域が確認できるようであれば、カメラ装置20を撮影者の前方以外の方向に向けた状態でユーザに装着させても良い。
また、上述した第1、2実施形態では、最終的に半天球画像から撮影者の視線方向に対応する画像部分をトリミングして保存、又は表示するようしたが、トリミングだけに限らず、トリミングした画像を拡大する拡大処理、トリミングした画像の色合いを変えるカラー処理、トリミングした画像の周辺に中心に向かう注目線を付加する付加処理など、画像効果を加える画像処理を実行するようにしてもよい。これにより、ユーザの興味を引く画像を提供することができる。
また、上述した第1実施形態では、撮像素子、画像処理用のLSI、メモリなどの電子回路、電子回路を駆動するためのバッテリ等の画像を撮影、保存する手段を、頭部装着装置10と別体のカメラ装置20に設けるようにしたが、これに限らず、その一部、例えば、画像処理部23や、記憶部24の少なくとも1つ、又は双方を頭部装着装置10に搭載するようしてもよい。すなわち、従来技術であれば、カメラ装置20の全てを頭部装着装置10側に搭載していたのに比べ、その一部を頭部装着装置10以外に搭載すれば、頭部装着装置10を軽量化、又は小型化することが可能となり、ユーザの負担を軽減することができる。
また、上記実施形態では、頭部装着装置10により検知された撮影者の視線方向の情報をカメラ装置20に送信する構成であるが、それに限らず、その視線方向の情報や撮影方向の情報を、頭部装着装置10及びカメラ装置20ではない画像処理装置に送信して、カメラ装置20で撮影された画像データについても当該画像処理装置に送信して、その画像処理装置で画像データに撮影者の視野方向の画像部分を算出してトリミングなどの所定の処理を行うような構成であっても良い。即ち、第1実施形態において、図5のフローチャートにおけるステップS22でカメラ装置20から撮影方向の情報を上記画像処理装置に送信し、ステップS24〜S32までの処理をこの上記画像処理装置で行うような構成にしてもよい。また、第2実施形態において、図6のS52でカメラ装置20から撮影方向の情報を上記画像処理装置に送信し、ステップS54〜S58、及び図7のステップS70〜S78までの処理をこの上記画像処理装置で行うような構成にしてもよい。
また、上述した第1、2実施形態では、頭部装着装置10には、撮影者の視野方向を検知する視野方向検知部11や、それに伴う信号処理部12、無線通信部13などを搭載することで軽量化、小型化を図ったが、これに限らず、カメラ装置20でトリミングして作成した画像データ(静止画又は動画)を、ユーザの目に直接投影したり、ユーザの目前の小型スクリーンに投影したりする表示装置を設けるようにしてもよい。このように、撮影者の頭部に表示装置を設けたとしても、カメラ機能に係る構成部品を頭部装着装置10とは別体のカメラ装置20に搭載しているので、全てを頭部側に装着するウエアラブル装置に比べ、軽量化、小型化を図りつつ、ユーザの視野方向の画像を撮影することができる。
また、上述した実施形態では、頭部装着装置10が有する視野方向検知部11によって撮影者の視野方向を検知していたが、撮影者の頭の向きが判別できれば、特に頭部に装着することに限定することなく、身体に装着された装置でもって撮影者の視野方向を検知するような構成にしてもよい。例えば、頭を動かすことで反応する筋肉の動きを検知することや、頭の動きを直接センサー等でもって検知するような構成でも良い。
以上、この発明のいくつかの実施形態について説明したが、この発明は、これらに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下に、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
付記1に記載の発明は、ユーザの観察方向を検知する観察方向検知手段を備え、前記ユーザに装着されるユーザ装着装置と、画像を撮影する撮像手段を備え、前記ユーザ装着装置とは別体である撮像装置と、からなり、前記ユーザ装着装置と前記撮像装置とのうちいずれかが、前記ユーザの観察方向に基づいて、前記撮像手段により撮像された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段を備える、ことを特徴とする画像録画システムである。
(付記2)
付記2に記載の発明は、前記撮像装置は、前記撮像手段の撮影方向を検知する撮影方向検知手段を備え、前記画像処理手段は、前記ユーザの観察方向と前記撮像手段の撮影方向とに基づいて、前記撮像手段により撮像された画像に対して所定の画像処理を行う、ことを特徴とする付記1に記載の画像録画システムである。
(付記3)
付記3に記載の発明は、前記撮像装置は、前記撮像手段の撮影方向が前記ユーザの前方を向くように前記ユーザに装着される、ことを特徴とする付記1又は2に記載の画像録画システムである。
(付記4)
付記4に記載の発明は、前記ユーザ装着装置は、前記ユーザが掛ける眼鏡に装着される、ことを特徴とする付記1乃至3のいずれか一つに記載の画像録画システムである。
(付記5)
付記5に記載の発明は、前記観察方向検知手段は、前記ユーザの頭部の方向を検知する頭部方向検知手段を備える、ことを特徴とする付記1乃至4のいずれか一つに記載の画像録画システムである。
(付記6)
付記6に記載の発明は、前記観察方向検知手段は、前記ユーザの視線方向を検知する視線方向検知手段を備える、ことを特徴とする付記1乃至5のいずれか一つに記載の画像録画システムである。
(付記7)
付記7に記載の発明は、前記画像処理手段は、前記所定の画像処理として、前記撮像手段により撮像された画像から、前記ユーザの観察方向の画像をトリミングするトリミング処理手段を含む、ことを特徴とする付記1乃至6のいずれか一つに記載の画像録画システムである。
(付記8)
付記8に記載の発明は、前記ユーザ装着装置は、前記撮像手段により撮影された画像を表示する表示手段を更に備える、ことを特徴とする付記1乃至7のいずれか一つに記載の画像録画システムである。
(付記9)
付記9に記載の発明は、前記画像処理手段と前記画像処理手段によって画像処理された画像を保存する保存手段とが、前記撮像装置に設けられる、ことを特徴とする付記1乃至8のいずれか一つに記載の画像録画システムである。
(付記10)
付記10に記載の発明は、前記撮像手段は、前記ユーザの視野角と少なくとも略同等の画角、又はより広角な画像を所定のタイミングで撮像し続ける、ことを特徴とする付記1乃至9のいずれか一つに記載の画像録画システムである。
(付記11)
付記11に記載の発明は、前記撮像手段は、前記ユーザの視野角と少なくとも略同等の画角、又はより広角な動画撮影をする、ことを特徴とする付記1乃至10のいずれか一つに記載の画像録画システムである。
(付記12)
付記12に記載の発明は、前記撮像手段は、前記ユーザ装着装置に対する所定の操作に基づいて画像を撮影する、ことを特徴とする付記1乃至11のいずれか一つに記載の画像録画システムである。
(付記13)
付記13に記載の発明は、ユーザの観察方向を検知する観察方向検知手段と、前記ユーザの観察方向を示す情報を外部装置に送信する通信手段と、を備え、前記外部装置は、画像を取得する取得手段と、前記通信手段により送信された前記ユーザの観察方向を示す情報に基づいて、前記取得手段により取得された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段とを有し、前記外部装置とは別体であり、前記ユーザに装着される、ことを特徴とするユーザ装着装置である。
(付記14)
付記14に記載の発明は、画像を撮影する撮像手段と、外部のユーザ装着装置から伝送されるユーザの観察方向を受信する通信手段と、前記ユーザの観察方向に基づいて、前記撮像手段により撮像された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段と、を備え、前記外部のユーザ装着装置とは別体であり、前記ユーザに装着される、とを特徴とする撮像装置である。
(付記15)
付記15に記載の発明は、撮像装置により撮影された画像を取得する画像取得手段と、前記撮像装置とは別体のユーザ装着装置から送信されるユーザの観察方向を受信する通信手段と、前記通信手段によって受信した前記ユーザの観察方向に基づいて、前記撮像装置により撮像された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置である。
(付記16)
付記16に記載の発明は、ユーザに装着されるユーザ装着装置に設けられた観察方向検知部によって前記ユーザの観察方向を検知するステップと、前記ユーザ装着装置とは別体の撮像装置に設けられた撮像部によって画像を撮影するステップと、前記ユーザ装着装置と前記撮像装置とのうちいずれかに設けられた画像処理部によって、前記ユーザの観察方向基づいて、前記撮像部により撮影された画像に対して所定の画像処理を行うステップと、を含むことを特徴とする画像録画方法である。
(付記17)
付記17に記載の発明は、ユーザに装着されるユーザ装着装置のコンピュータを、前記ユーザの視野方向を検知する視野方向検知手段として機能させ、前記ユーザ装着装置とは別体の撮像装置のコンピュータを、画像を撮影する撮像手段として機能させ、前記ユーザ装着装置と前記撮像装置とのうちいずれかのコンピュータを、前記ユーザの視野方向に基づいて、前記撮像手段により撮影された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段として機能させることを特徴とするプログラムである。
1 装着型画像録画システム
10 頭部装着装置
11 視野方向検知部
12 信号処理部
13、26 無線通信部
14、27 操作部
15、28 制御部
16、29 バッテリ
20 カメラ装置
21 光学系(広角レンズ)
22 撮像部
23 画像処理部
24 記憶部
25 方向検知部
30 メガネフレーム
40 通信手段

Claims (17)

  1. ユーザの観察方向を検知する観察方向検知手段を備え、前記ユーザに装着されるユーザ装着装置と、
    画像を撮影する撮像手段を備え、前記ユーザ装着装置とは別体である撮像装置と、
    からなり、
    前記ユーザ装着装置と前記撮像装置とのうちいずれかが、
    前記ユーザの観察方向に基づいて、前記撮像手段により撮像された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段を備える、
    ことを特徴とする画像録画システム。
  2. 前記撮像装置は、前記撮像手段の撮影方向を検知する撮影方向検知手段を備え、
    前記画像処理手段は、前記ユーザの観察方向と前記撮像手段の撮影方向とに基づいて、前記撮像手段により撮像された画像に対して所定の画像処理を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像録画システム。
  3. 前記撮像装置は、前記撮像手段の撮影方向が前記ユーザの前方を向くように前記ユーザに装着される、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像録画システム。
  4. 前記ユーザ装着装置は、前記ユーザが掛ける眼鏡に装着される、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像録画システム。
  5. 前記観察方向検知手段は、前記ユーザの頭部の方向を検知する頭部方向検知手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像録画システム。
  6. 前記観察方向検知手段は、前記ユーザの視線方向を検知する視線方向検知手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像録画システム。
  7. 前記画像処理手段は、前記所定の画像処理として、前記撮像手段により撮像された画像から、前記ユーザの観察方向の画像をトリミングするトリミング処理手段を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像録画システム。
  8. 前記ユーザ装着装置は、前記撮像手段により撮影された画像を表示する表示手段を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像録画システム。
  9. 前記画像処理手段と前記画像処理手段によって画像処理された画像を保存する保存手段とが、前記撮像装置に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像録画システム。
  10. 前記撮像手段は、前記ユーザの視野角と少なくとも略同等の画角、又はより広角な画像を所定のタイミングで撮像し続ける、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の画像録画システム。
  11. 前記撮像手段は、前記ユーザの視野角と少なくとも略同等の画角、又はより広角な動画撮影をする、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の画像録画システム。
  12. 前記撮像手段は、前記ユーザ装着装置に対する所定の操作に基づいて画像を撮影する、
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の画像録画システム。
  13. ユーザの観察方向を検知する観察方向検知手段と、
    前記ユーザの観察方向を示す情報を外部装置に送信する通信手段と、
    を備え、
    前記外部装置は、
    画像を取得する取得手段と、
    前記通信手段により送信された前記ユーザの観察方向を示す情報に基づいて、前記取得手段により取得された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段とを有し、
    前記外部装置とは別体であり、前記ユーザに装着される、
    ことを特徴とするユーザ装着装置。
  14. 画像を撮影する撮像手段と、
    外部のユーザ装着装置から伝送されるユーザの観察方向を受信する通信手段と、
    前記ユーザの観察方向に基づいて、前記撮像手段により撮像された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段と、
    を備え、
    前記外部のユーザ装着装置とは別体であり、前記ユーザに装着される、
    ことを特徴とする撮像装置。
  15. 撮像装置により撮影された画像を取得する画像取得手段と、
    前記撮像装置とは別体のユーザ装着装置から送信されるユーザの観察方向を受信する通信手段と、
    前記通信手段によって受信した前記ユーザの観察方向に基づいて、前記撮像装置により撮像された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  16. ユーザに装着されるユーザ装着装置に設けられた観察方向検知部によって前記ユーザの観察方向を検知するステップと、
    前記ユーザ装着装置とは別体の撮像装置に設けられた撮像部によって画像を撮影するステップと、
    前記ユーザ装着装置と前記撮像装置とのうちいずれかに設けられた画像処理部によって、前記ユーザの観察方向基づいて、前記撮像部により撮影された画像に対して所定の画像処理を行うステップと、
    を含むことを特徴とする画像録画方法。
  17. ユーザに装着されるユーザ装着装置のコンピュータを、
    前記ユーザの視野方向を検知する視野方向検知手段として機能させ、
    前記ユーザ装着装置とは別体の撮像装置のコンピュータを、
    画像を撮影する撮像手段として機能させ、
    前記ユーザ装着装置と前記撮像装置とのうちいずれかのコンピュータを、
    前記ユーザの視野方向に基づいて、前記撮像手段により撮影された画像に対して所定の画像処理を行う画像処理手段として機能させることを特徴とするプログラム。

JP2015184840A 2015-09-18 2015-09-18 画像録画システム、ユーザ装着装置、撮像装置、画像処理装置、画像録画方法、及びプログラム Abandoned JP2017060078A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184840A JP2017060078A (ja) 2015-09-18 2015-09-18 画像録画システム、ユーザ装着装置、撮像装置、画像処理装置、画像録画方法、及びプログラム
US15/260,646 US20170085841A1 (en) 2015-09-18 2016-09-09 Image Recording System, User Wearable Device, Imaging Device, Image Processing Device, Image Recording Method And Storage Medium
CN201610825804.4A CN107071237A (zh) 2015-09-18 2016-09-14 图像记录系统、用户佩戴装置、摄像装置、图像处理装置以及图像记录方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184840A JP2017060078A (ja) 2015-09-18 2015-09-18 画像録画システム、ユーザ装着装置、撮像装置、画像処理装置、画像録画方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017060078A true JP2017060078A (ja) 2017-03-23

Family

ID=58283605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184840A Abandoned JP2017060078A (ja) 2015-09-18 2015-09-18 画像録画システム、ユーザ装着装置、撮像装置、画像処理装置、画像録画方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170085841A1 (ja)
JP (1) JP2017060078A (ja)
CN (1) CN107071237A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526096A (ja) * 2017-06-29 2020-08-27 リンクフロー カンパニー リミテッド 最適状況判断撮像方法およびこのような方法を遂行する装置
US11146778B2 (en) 2019-02-18 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Synchronization control device and synchronization control method
DE102022105788A1 (de) 2021-03-12 2022-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Tragbare Bildaufnahmevorrichtung, tragbare Einrichtung und Kalibriereinrichtung, die mit der Bildaufnahmevorrichtung kommunizieren, Steuerverfahren für diese und Speichermedien, die Steuerprogramme für diese speichern
DE102022118931A1 (de) 2021-07-30 2023-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Als Actionkamera verwendete Bildaufnahmevorrichtung
DE102022118817A1 (de) 2021-07-29 2023-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Bildaufnahmevorrichtung, die als Action-Kamera verwendet wird, Steuerverfahren für diese und Speichermedium, das ein Steuerprogramm für diese speichert
DE102022118923A1 (de) 2021-07-30 2023-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Bildaufnahmevorrichtung, die als eine Aktionskamera verwendet wird, Kalibrierungssystem, Steuerungsverfahren für eine Bildaufnahmevorrichtung und Speichermedium, das ein Steuerungsprogramm für eine Bildaufnahmevorrichtung speichert

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109756679B (zh) * 2019-01-28 2021-03-23 Oppo广东移动通信有限公司 分体式电子设备的成像控制方法、装置和电子设备
US20230072561A1 (en) * 2020-02-05 2023-03-09 Rayem Inc. A portable apparatus, method, and system of golf club swing motion tracking and analysis

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013066334A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Intel Corporation Eye gaze based image capture
JP2013219541A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Seiko Epson Corp 撮影システムおよび撮影方法
CN104903818B (zh) * 2012-12-06 2018-12-14 谷歌有限责任公司 眼睛跟踪佩戴式设备和使用方法
US10165176B2 (en) * 2013-10-31 2018-12-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer readable media for leveraging user gaze in user monitoring subregion selection systems
CN104702848B (zh) * 2015-03-31 2019-02-12 小米科技有限责任公司 显示取景信息的方法及装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526096A (ja) * 2017-06-29 2020-08-27 リンクフロー カンパニー リミテッド 最適状況判断撮像方法およびこのような方法を遂行する装置
US11146778B2 (en) 2019-02-18 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Synchronization control device and synchronization control method
DE102022105788A1 (de) 2021-03-12 2022-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Tragbare Bildaufnahmevorrichtung, tragbare Einrichtung und Kalibriereinrichtung, die mit der Bildaufnahmevorrichtung kommunizieren, Steuerverfahren für diese und Speichermedien, die Steuerprogramme für diese speichern
GB2607151B (en) * 2021-03-12 2024-06-05 Canon Kk Wearable image pickup apparatus, portable device and calibrator that communicate with image pickup apparatus, control methods therefor, and storage media
DE102022118817A1 (de) 2021-07-29 2023-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Bildaufnahmevorrichtung, die als Action-Kamera verwendet wird, Steuerverfahren für diese und Speichermedium, das ein Steuerprogramm für diese speichert
US11843862B2 (en) 2021-07-29 2023-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus used as action camera, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
DE102022118931A1 (de) 2021-07-30 2023-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Als Actionkamera verwendete Bildaufnahmevorrichtung
DE102022118923A1 (de) 2021-07-30 2023-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Bildaufnahmevorrichtung, die als eine Aktionskamera verwendet wird, Kalibrierungssystem, Steuerungsverfahren für eine Bildaufnahmevorrichtung und Speichermedium, das ein Steuerungsprogramm für eine Bildaufnahmevorrichtung speichert
US11849217B2 (en) 2021-07-30 2023-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus used as action camera, calibration system, control method for image pickup apparatus, and storage medium storing control program for image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN107071237A (zh) 2017-08-18
US20170085841A1 (en) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017060078A (ja) 画像録画システム、ユーザ装着装置、撮像装置、画像処理装置、画像録画方法、及びプログラム
US9245389B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
US10666856B1 (en) Gaze-directed photography via augmented reality feedback
US9866743B2 (en) Automatic image-capturing apparatus, automatic image-capturing control method, image display system, image display method, display control apparatus, and display control method
US10063773B2 (en) Photographing apparatus, photographing method and computer-readable storage medium storing photographing program of photographing apparatus
EP4044582A1 (en) Video anti-shake processing method and electronic device
JP2015186020A (ja) 表示機器、撮影機器及び表示方法
US10462358B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2017049670A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
WO2022089341A1 (zh) 一种图像处理方法及相关装置
JP5771767B1 (ja) 画像処理装置、表示装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP4946914B2 (ja) カメラシステム
JP2022140420A (ja) 撮像装置、表示装置、映像転送システム、制御方法、並びにプログラム
JP2009017106A (ja) 撮像装置
JP2022125529A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP2023154539A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、表示装置及び撮像システム
JP2022140424A (ja) 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2024039718A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、および記憶媒体
JP2022140419A (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
CN116017165A (zh) 摄像设备及其控制方法和存储介质
JP2023055074A (ja) 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2023067530A (ja) 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2022122479A (ja) 撮像システム、表示装置、撮像装置、および撮像システムの制御方法
JP2022140417A (ja) 撮像装置、キャリブレーションシステム、及び撮像装置の制御方法並びにプログラム
CN116782014A (zh) 摄像设备及其控制方法和计算机可读介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20180824