JP2017057668A - Waterproof construction method using tabular waterproof material, and tabular waterproof material used therefor - Google Patents
Waterproof construction method using tabular waterproof material, and tabular waterproof material used therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017057668A JP2017057668A JP2015184734A JP2015184734A JP2017057668A JP 2017057668 A JP2017057668 A JP 2017057668A JP 2015184734 A JP2015184734 A JP 2015184734A JP 2015184734 A JP2015184734 A JP 2015184734A JP 2017057668 A JP2017057668 A JP 2017057668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waterproof
- sheet
- layer
- waterproof material
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、板状防水材を用いた建築物の防水施工方法、及びこれに用いる板状防水材に係り、詳しくは、予め成形された板状防水材を用いることによって、熟練した施工技術を要することなく均一な膜厚を容易に確保する施工を短期間で効率良く可能とする防水施工方法の改良に関する。 The present invention relates to a waterproof construction method for a building using a sheet-shaped waterproof material, and a sheet-shaped waterproof material used therefor, and more specifically, by using a pre-molded sheet-shaped waterproof material, a skilled construction technique can be obtained. The present invention relates to an improvement in a waterproof construction method that enables efficient construction in a short period of time to easily ensure a uniform film thickness.
ビルやマンション、戸建住宅といった建築物における、屋上、ベランダ(バルコニー)、駐車場、廊下、プール等のコンクリート躯体表面の防水施工方法の一つとして、たとえば、塗膜防水材を用いた防水施工方法が知られている。この塗膜防水施工方法は、ハケやヘラ、ローラなどで液状の防水材を下地に塗布するか、あるいは吹付機により施工して成膜・硬化させ、つなぎ目の無い防水層を形成するものである。 As one of the waterproofing methods for the surface of concrete frames such as roofs, verandas (balconies), parking lots, corridors, and pools in buildings such as buildings, condominiums, and detached houses, for example, waterproofing using a waterproof coating material The method is known. This coating waterproofing method is to apply a liquid waterproofing material to the ground with a brush, spatula, roller, etc., or to apply a filming and curing by spraying to form a seamless waterproof layer. .
従来の塗膜防水施工方法は、1)下地の上にプライマーを塗布する、2)プライマーの上に防水材を塗布する、3)防水材の上にトップコート材を塗布する、といった各工程を経て仕上げるのが一般的である。また、必要に応じて、プライマーの上にクロスやメッシュと称される補強材を敷き、その上に防水材を塗布することも行われている。この塗膜防水施工方法において、塗膜防水材として使用される材料にはウレタンゴム系が圧倒的に多いが、その他にFRP系、アクリルゴム系、ゴムアスファルト系などの材料も使用されている。 Conventional coating waterproofing methods include the steps of 1) applying a primer on the base, 2) applying a waterproof material on the primer, and 3) applying a top coat material on the waterproof material. It is common to finish through. Further, if necessary, a reinforcing material called a cloth or mesh is laid on the primer, and a waterproof material is applied thereon. In this coating film waterproofing method, urethane rubber is overwhelmingly used as a coating film waterproofing material, but other materials such as FRP, acrylic rubber, and rubber asphalt are also used.
このような塗膜防水施工方法の特長としては、上述したようにつなぎ目の無い(シームレスな)防水膜を形成することができるので、防水の信頼性が高いことが挙げられる。また、塗り重ねができて塗膜厚さを自由に設定できると共に、防水層は平坦で美しい仕上がりとすることができる。さらに、液状の防水材を用いることによって防水層を形成する工法なので、下地の形状に馴染み易く、複雑な形状の部位にも対応できるものである。 As a feature of such a waterproof coating construction method, a seamless waterproof film can be formed as described above, and therefore, the reliability of waterproofing is high. In addition, coating can be repeated and the coating thickness can be freely set, and the waterproof layer can have a flat and beautiful finish. Furthermore, since the waterproof layer is formed by using a liquid waterproof material, it is easy to become familiar with the shape of the base and can cope with a complicated shape.
ところが、従来の塗膜防水施工方法の場合、下地の清掃を含めたプライマーの塗布・硬化に1日を要し、プライマー層の上への防水材の塗布・硬化に1日を要し、さらに、防水層の上へのトップコート材の塗布・硬化に1日を要することから、少なくとも3日の施工期間を要する。また、施工現場が屋外であると作業が天気や気温等に左右され易く、さらに多くの施工期間を要する場合がある。そのため、施工する者(職人)のコストが嵩み、特に、繁忙期には職人の確保が困難となるという問題がある。 However, in the case of the conventional coating waterproofing method, it takes one day to apply and cure the primer including the cleaning of the base, and one day to apply and cure the waterproof material on the primer layer. Since it takes 1 day to apply and cure the top coat material on the waterproof layer, it requires a construction period of at least 3 days. In addition, when the construction site is outdoors, the work is likely to be influenced by the weather, temperature, etc., which may require a longer construction period. For this reason, the cost of the worker (artisan) increases, and in particular, there is a problem that it is difficult to secure the artisan during the busy season.
また、従来の塗膜防水施工方法の場合、下地に勾配がある施工面における施工能率は下地が水平な施行面に比して極端に低下するものである。すなわち、下地に勾配がある施工面に規定の塗布量の防水材を一度に塗布した場合、防水材が硬化するまでにダレを生じ、防水材が下方に流れることによって高位の膜厚が薄く低位の膜厚が厚いものとなり、当初の勾配が得られないものとなってしまう。しかも、膜厚が薄い部分は、紫外線や熱により早期劣化が生じやすく、地震や気温の変化による建物の伸縮から発生する下地の挙動に追従できずに、破れ・亀裂の原因となる。 Moreover, in the case of the conventional coating film waterproofing construction method, the construction efficiency on the construction surface having a gradient in the ground is extremely reduced as compared with the working surface in which the ground is horizontal. In other words, when a specified amount of waterproof material is applied to the work surface with a gradient in the base at the same time, sagging occurs until the waterproof material hardens, and the waterproof material flows downward, so the high film thickness is thin and low. Therefore, the initial gradient cannot be obtained. In addition, the portion with a small film thickness is likely to be prematurely deteriorated by ultraviolet rays or heat, and cannot follow the behavior of the ground caused by the expansion or contraction of the building due to an earthquake or a change in temperature, causing tears and cracks.
そのため、下地に勾配がある施工面では、均一な膜厚を確保しつつ規定の塗布量を得るために、流れを生じない程度に薄く防水材を塗布する工程を繰り返し行う重ね塗りによって対応しているのが一般的である。しかしながら、重ね塗りは先に塗布した防水材が硬化しないと次の塗布作業を行うことができないものであることから、適切な防水層の形成に多くの時間を要し、施工期間が長くなってしまうものであった。 Therefore, on the construction surface with a gradient in the base, in order to obtain a prescribed coating amount while ensuring a uniform film thickness, it is possible to respond by overcoating that repeats the process of applying a waterproof material as thin as not causing flow. It is common. However, since the next coating operation cannot be performed unless the waterproofing material previously applied is cured, over-coating takes a lot of time to form an appropriate waterproof layer, and the construction period becomes longer. It was an end.
なお、均一な膜厚を効率良くかつ容易に確保するために、チクソトロピー性を付与した防水材を用いて厚く塗布することもできるが、このような防水材はダレを起こしにくい代わりに塗布作業時のコテ跡が残り易く、均一な膜厚で平坦に仕上げるためには熟練した施工技術を要する。 In addition, in order to ensure a uniform film thickness efficiently and easily, it is possible to apply a thick coating using a waterproof material with thixotropy. In order to finish flat with a uniform film thickness, skilled construction techniques are required.
そこで、熟練した施工技術を要することなく、下地に勾配がある施工面においても均一な膜厚を容易に確保し、短期間で効率良く施工が可能となる塗膜防水施工方法として、塗膜防水材を予めシート体に成形したものを用いる手段が幾つか提案されている。 Therefore, as a coating film waterproofing construction method that can easily ensure a uniform film thickness even on a construction surface with a gradient in the base without requiring skilled construction techniques, and can perform construction efficiently in a short period of time, coating film waterproofing Several means using a material formed in advance into a sheet body have been proposed.
たとえば、第一の手段は、本出願の発明者によって先に提案されたものであり、コンクリート躯体の上にプライマーである接着剤を塗布する第一工程と、この接着剤の上に、塗膜防水材組成物そのものを用いて予め成型したシート体であって、外径10〜50mmの大きさをした小孔を20〜40mm間隔で設けた、所定厚みを有する防止材用シート体を載置接合する第二工程と、この防止材用シート体の上に、同一組成物から成る塗膜防水材を塗布する第三工程と、この塗膜防水材が乾燥した後に、トップコート剤を塗布する第四工程からなるものである(特許文献1を参照)。 For example, the first means has been previously proposed by the inventor of the present application, and a first step of applying an adhesive as a primer on a concrete frame, and a coating film on the adhesive A sheet body molded in advance using the waterproofing material composition itself, and having a predetermined thickness and provided with small holes having an outer diameter of 10 to 50 mm at intervals of 20 to 40 mm is placed. A second step of bonding, a third step of applying a waterproof coating material made of the same composition on the sheet material for preventing material, and a top coat agent is applied after the waterproofing coating material is dried It consists of a 4th process (refer patent document 1).
また、第二の手段は、施工現場の床面にプライマーを塗布し、続いて接着剤を形成した後、前記接着剤層の上に、予め成型したトップコート層とウレタン層による防水シートを敷き詰めて、床面上に防水層を形成するものである(特許文献2を参照)。 The second means is to apply a primer to the floor surface of the construction site, and subsequently form an adhesive, and then spread a waterproof sheet made of a pre-formed top coat layer and urethane layer on the adhesive layer. Thus, a waterproof layer is formed on the floor surface (see Patent Document 2).
しなしながら、第一の手段(特許文献1)では、接着剤の上へのシート体の載置後や、シート体の上への塗膜防水材塗布後において、シート体の裏側に空気が残存していないことを確認・判断する手段が講じられていないため、シート体の裏側に空気が残存していないことの確認を、何を基準に判断して良いのか難しいものであった。また、塗膜防水材の塗布において空気を押し出すようにしても、塗布された塗膜防水材がシート体に設けられた小孔に入り込むことによって空気の抜け出し口が塞がれてしまい、シート体の裏側から空気が容易に抜け出ないおそれがある。 However, in the first means (Patent Document 1), air is placed on the back side of the sheet body after the sheet body is placed on the adhesive or after the waterproof coating material is applied on the sheet body. Since there is no means for confirming / determining that the sheet does not remain, it is difficult to determine on the basis of whether or not air remains on the back side of the sheet. In addition, even if air is pushed out during the application of the waterproof coating material, the applied waterproof membrane material enters the small hole provided in the sheet body, so that the air outlet is blocked, and the sheet body There is a risk that air will not easily escape from the back side of the.
一方、第二の手段(特許文献2)では、接着剤層の上に敷き詰められる防水シートに空気抜けの小孔が設けられていないため、シート体の裏側に空気が残存していた場合、その空気を抜け出させることが困難であり、防水シートの裏側に空気が密封されたものとなってしまうおそれがある。そのため、接着剤層と防水シートの接合が不充分なものとなり、乾燥後に防水シートが剥がれやすくなってしまうおそれがある。 On the other hand, in the second means (Patent Document 2), since the air holes are not provided in the waterproof sheet laid on the adhesive layer, when air remains on the back side of the sheet body, It is difficult to let the air escape, and there is a risk that the air is sealed on the back side of the waterproof sheet. Therefore, the bonding between the adhesive layer and the waterproof sheet becomes insufficient, and the waterproof sheet may be easily peeled off after drying.
本発明は、上記事情に鑑みて成されたものであり、熟練した施工技術を要することなく、下地に勾配がある施工面において均一な膜厚を容易に確保しつつ、短期間で効率良く施工することを可能とし、さらに、防水材の裏側に空気が残存していないことを容易に確認することができる防水施工方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and does not require a skilled construction technique, and it can be applied efficiently in a short period of time while easily ensuring a uniform film thickness on a construction surface having a gradient in the base. It is another object of the present invention to provide a waterproof construction method capable of easily confirming that no air remains on the back side of the waterproof material.
本発明に係る板状防水材を用いた防水施工方法は、施工面に対してプライマーを塗布してプライマー層を形成する第一工程と、前記プライマー層の上に塗膜防水材を塗布する第二工程と、前記塗膜防水材が乾燥する前に、その上に、前記第二工程で用いる塗膜防水材と同一の組成物を用いて予め所定の厚み及び大きさに成形し、かつ、複数の小孔を備える板状防水材を被着する第三工程と、前記板状防水材を上から押さえ、その小孔より前記塗膜防水材を表面に露呈させる第四工程と、を少なくとも備え、前記第二工程から第四工程によって、防水材の裏側に空気が密封されて残存するおそれの無い防水層を形成することを特徴とする。 The waterproof construction method using the plate-shaped waterproof material according to the present invention includes a first step of forming a primer layer by applying a primer to the construction surface, and a first step of applying a waterproof coating material on the primer layer. Before the coating waterproofing material is dried in two steps, on top of that, using the same composition as the coating waterproofing material used in the second step, it is molded in advance to a predetermined thickness and size, and At least a third step of depositing a sheet-shaped waterproofing material having a plurality of small holes, and a fourth step of pressing the sheet-shaped waterproofing material from above and exposing the waterproofing coating material to the surface from the small holes. In addition, the waterproof layer is formed on the back side of the waterproof material so that there is no fear that it remains after the second to fourth steps.
また、本発明の防水施工方法は、上述した防水施工方法において、第二工程は、第一工程において形成したプライマー層の一部に塗膜防水材を塗布するものであり、第一工程後、第二工程から第四工程までを繰り返し複数回行うことによって、プライマー層の上に防水層を形成するものとすることができる。 Further, the waterproof construction method of the present invention is the waterproof construction method described above, the second step is to apply a waterproof coating material to a part of the primer layer formed in the first step, and after the first step, A waterproof layer can be formed on the primer layer by repeatedly performing the second step to the fourth step a plurality of times.
また、本発明の防水施工方法は、上述した何れかの防水施工方法において、第三工程は、第四工程において施工する者が板状防水材を上から押さえる際に移動することなく手が届く範囲内の大きさに成形された板状防水材を用いるものとしても良い。 Moreover, the waterproof construction method of the present invention is any of the waterproof construction methods described above, and the third step can be reached without moving when the person who constructs the fourth step presses the waterproof sheet material from above. It is good also as what uses the sheet-like waterproof material shape | molded by the magnitude | size within the range.
また、本発明の防水施工方法は、上述した何れか一の防水施工方法において、第三工程は、表面にトップコート層を備えて一体的に成形された板状防水材を用いるものとしても良い。 Further, the waterproof construction method of the present invention may be any one of the waterproof construction methods described above, and the third step may use a plate-shaped waterproof material integrally formed with a top coat layer on the surface. .
また、本発明の防水施工方法は、上述した何れか一の防水施工方法において、第三工程は、一面側に形成された径と他面側に形成された径の大きさが異なる小孔を備える板状防水材を用いるものとしても良い。 Further, the waterproof construction method of the present invention is the waterproof construction method according to any one of the above, wherein the third step is to form a small hole having a diameter different from the diameter formed on the one surface side and the diameter formed on the other surface side. It is good also as what uses the plate-shaped waterproof material with which it is equipped.
また、本発明の防水施工方法は、上述した何れか一の防水施工方法において、第四工程は、板状防水材の上で十字形を描くように行うものとすると望ましい。 In the waterproof construction method of the present invention, in any one of the waterproof construction methods described above, it is preferable that the fourth step is performed so as to draw a cross shape on the plate-shaped waterproof material.
また、本発明の板状防水材は、上述した何れか一の防水施工方法で用いるものであって、ウレタン系塗膜防水材料を用いて予め所定の厚み及び大きさに成形した防水層を少なくとも備え、一面側から他面側に貫通する小孔を複数備えることを特徴とする。 Moreover, the sheet-shaped waterproofing material of the present invention is used in any one of the waterproofing construction methods described above, and at least a waterproofing layer formed in advance to a predetermined thickness and size using a urethane-based waterproofing material. And having a plurality of small holes penetrating from one surface side to the other surface side.
また、本発明の板状防水材は、上述した板状防水材において、防水層の表面に、トップコート層が一体的に積層成形されているものとしても良い。さらに、トップコート層は、表面に凹凸加工が施されているものとすると望ましい。 Moreover, the plate-shaped waterproof material of the present invention may be the above-described plate-shaped waterproof material in which a top coat layer is integrally laminated on the surface of the waterproof layer. Furthermore, it is desirable that the top coat layer has a surface with an uneven surface.
また、本発明の板状防水材は、上述した何れかの板状防水材において、防水層の内部に補強材が一体的に積層成形されているものとしても良い。 Moreover, the platy waterproof material of the present invention may be any one of the above-described platy waterproof materials, in which a reinforcing material is integrally laminated inside the waterproof layer.
本発明に係る板状防水材を用いた防水施工方法は、塗膜防水材の上に板状防水材を被着し、さらに、この板状防水材を上から押さえ、その小孔より塗膜防水材を表面に露呈させる工程を備える。ゆえに、小孔より露呈した塗膜防水材を確認することで、板状防水材の裏側に空気が残存していないことを容易に判断することができる。すなわち、板状防水材の裏側に空気が残存していると、板状防水材を上から押さえた場合、小孔より空気が先に抜け出て塗膜防水材は小孔の表面に露呈しない。ところが、板状防水材の裏側に空気が残存していないと、板状防水材を上から押さえた場合、板状防水材の裏側にある塗膜防水材が押し出されて板状防水材の小孔の表面に露呈するものとなる。これにより、防水材の裏側に空気が密封されて残存するおそれの無い防水層を形成することができる。 The waterproof construction method using the sheet-like waterproof material according to the present invention is such that the sheet-like waterproof material is deposited on the waterproof film material, and further, the sheet-like waterproof material is pressed from above, and the paint film is formed from the small holes. A step of exposing the waterproof material to the surface. Therefore, it is possible to easily determine that no air remains on the back side of the sheet-shaped waterproof material by confirming the waterproof coating material exposed from the small holes. That is, if air remains on the back side of the sheet-shaped waterproof material, when the sheet-shaped waterproof material is pressed from above, the air escapes first from the small holes and the waterproof coating material is not exposed to the surface of the small holes. However, if there is no air remaining on the back side of the sheet waterproof material, when the sheet waterproof material is pressed from above, the waterproof film on the back side of the sheet waterproof material is pushed out to reduce the size of the sheet waterproof material. It will be exposed on the surface of the hole. Thereby, the waterproof layer without the possibility that air may be sealed and remain on the back side of the waterproof material can be formed.
また、本発明の防水施工方法では、塗膜防水材が乾燥する前に、その上に板状防水材を被着する工程を備える。ゆえに、プライマー層の上に塗布した塗膜防水材が接着剤として機能し、プライマー層の上に、塗膜防水材と板状防水材が一体化した防水層を密着して形成させることができる。しかも、板状防水材は、塗膜防水材と同一の組成物を用いて成形されたものであるので、塗膜防水材と板状防水材との接合強度を強固なものとすることができる。 Moreover, in the waterproof construction method of this invention, before a coating-film waterproof material dries, the process of depositing a plate-shaped waterproof material on it is provided. Therefore, the waterproof coating material applied on the primer layer functions as an adhesive, and the waterproof layer in which the waterproof coating material and the sheet waterproof material are integrated can be formed on the primer layer in close contact with each other. . In addition, since the sheet-shaped waterproofing material is formed using the same composition as the coating film waterproofing material, the bonding strength between the coating film waterproofing material and the sheet-shaped waterproofing material can be strengthened. .
さらに、本発明の防水施工方法では、プライマー層を形成する第一工程の後に、塗膜防水材を塗布する第二工程と、板状防水材を被着する第三工程と、板状防水材を上から押さえる第四工程を、時間を置くことなく連続して行うことができるものである。ゆえに、短期間で効率良く施工することが可能となる。すなわち、従来は塗膜防水材を塗布した(第二工程)後、塗膜防水材が硬化するまで次の工程を行うことが出来ないが、本発明では第三工程において、予め所定の厚み及び大きさに成形された板状防水材を塗膜防水材の上に被着するものとしているので、その表面は既に硬化しており、引き続き次の第四工程を行うことができる。 Furthermore, in the waterproof construction method of the present invention, after the first step of forming the primer layer, the second step of applying the waterproof coating material, the third step of applying the plate-like waterproof material, and the plate-like waterproof material The fourth step of holding down from above can be performed continuously without taking time. Therefore, it becomes possible to construct efficiently in a short period of time. That is, conventionally, after applying the waterproof coating material (second step), it is not possible to perform the next step until the waterproof coating material is cured. Since the sheet-shaped waterproofing material formed in a size is applied on the waterproofing coating material, the surface has already been cured, and the next fourth step can be subsequently performed.
以下、本発明に係る板状防水材を用いた防水施工方法の実施の形態の一例について、図面に基づき説明する。
本発明に係る防水施工方法は、ビルやマンション、戸建住宅といった建築物における、屋上、ベランダ(バルコニー)、駐車場、地下室、廊下、プール等のコンクリート躯体上等に用いることができるものである。
Hereinafter, an example of an embodiment of a waterproof construction method using a plate-like waterproof material according to the present invention will be described based on the drawings.
The waterproof construction method according to the present invention can be used on concrete roofs such as rooftops, verandas (balconies), parking lots, basements, hallways, and pools in buildings such as buildings, condominiums, and detached houses. .
なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるため技術的に種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。 Although the embodiments described below are preferred specific examples of the present invention, various technical limitations are applied. However, the scope of the present invention is described as being particularly limited in the following description. As long as it is not, it is not restricted to these forms.
<第1の実施の形態>
図1乃至図3に示すように、本実施の形態における防水施工方法は、次の第一工程から第四工程を少なくとも備える。
まず、第一工程は、施工面Cに対してプライマー2を塗布してプライマー層20を形成するものである(図2(A)を参照)。すなわち、第一工程では、まず、小石やゴミ等が無いように施工面Cを綺麗に清掃した後、施工面Cに対してローラによってプライマー2を全面的に塗布し、これを養生乾燥・硬化させることにより施工面Cの上にプライマー層20を設ける。
<First Embodiment>
As shown in FIG. 1 thru | or FIG. 3, the waterproof construction method in this Embodiment is equipped with the following 4th process from the 1st process at least.
First, in the first step, the
第一工程で用いるプライマー2は特に限定されることなく、たとえば、一液湿気硬化型ウレタン樹脂、二液性ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の公知のものを用いることができる。
The
次いで、第二工程は、プライマー層20の上に液状の塗膜防水材1Lを塗布するものである(図2(B)を参照)。この塗膜防水材1Lは、防水層の一部を構成するものであるが、後述する第三工程で用いる板状防水材11を接合するための接着剤として機能するものである。
この第二工程で用いる塗膜防水材1Lは特に限定されることなく、たとえば、一般的な常温硬化型のウレタン系防水樹脂材料を用いることができる。
Next, in the second step, a liquid coating
The
引き続き、第三工程は、塗膜防水材1Lが乾燥・硬化する前に、その上に板状防水材11を被着するものである(図2(C)を参照)。この板状防水材11は、第二工程で用いる塗膜防水材1Lと同一の組成物を用いて予め所定の厚み及び大きさに成形した既硬化防水材であり、一面側から他面側に貫通する複数の小孔12・・12を備える。
Subsequently, in the third step, before the
第三工程で用いる板状防水材11は、所定の厚み及び大きさとなっているが、その厚みは特に限定されるものではなく、防水層として必要な厚みとして、たとえば、2〜5mmとすることができる。また、板状防水材11の大きさも特に限定されるものではなく、後述する第四工程において施工する者が効率良く作業が出来る範囲内の大きさとして、たとえば、縦600mm×横1000mmの大きさとすることができる。このような大きさとすることで、施工する者が大きく移動することなくその場で手が届き、第四工程において板状防水材11を上から押さえる作業を効率良く行うことができる。
The plate-shaped
この板状防水材11は、予め施工前に工場等において成形されたものであるが、その成形方法は特に限定されない。ゆえに、所定の深さ及び大きさをした凹部を有するように作製した、たとえば、アクリル樹脂製の枠体を用い、その枠体の中に第二工程で用いる塗膜防水材1Lと同一の組成物を流し込んで成型するものとしても良いし、吹付機により塗布して成型するものとしても良い。また、板状防水材11は、予め矩形等の所定の形状をしたものを成形しておき、施工面の形状に合わせて適宜切断するようにしても良いし、設計図面に合わせて枠体を作製し、この枠体を用いて成型するようにしても良い。
The sheet-shaped
また、板状防水材11に設けられた小孔12は、板状防水材11の成形後に設けるものとしても良いし、枠体を用いて成型する際に同時に設けられるものとしても良い。なお、小孔12の大きさは特に限定されるものではなく、たとえば、3〜5mmの外径をしたものとすることができる。
Further, the
さらに、板状防水材11は、必要に応じて、内部にクロスやメッシュと称される補強材(図示せず)が予め一体的に積層成形されたものとしても良い。すなわち、所定の深さ及び大きさをした凹部を有するように作製した枠体を用い、その枠体の中に補強材を敷設した後、第二工程で用いる塗膜防水材1Lと同一の組成物を流し込んで成型するものとしても良い。
Further, the plate-shaped
そして、第四工程は、板状防水材11を上から押さえ、その小孔12より塗膜防水材1Lを表面に露呈させるものである(図3(A)を参照)。すなわち、第四工程では、液状の塗膜防水材1Lの上に被着した板状防水材11を、図中矢印で示すように、ゴムヘラやローラを用いて均一に押圧するようにしごき、その押圧によって、塗膜防水材1Lが小孔12内を上昇し、板状防水材11の表面に露呈するものとなる。ゆえに、第二工程で塗布する塗膜防水材1Lは、プライマー層20の上で流動性を有するようにある程度厚みをもって塗布するものとする。
And a 4th process hold | suppresses the plate-shaped
また、第四工程では、小孔12より突出するように露呈した塗膜防水材1Lをゴムヘラ等によってすき取り、後述するトップコート材の塗布が均一に行われるように、板状防水材11の表面を平坦なものとしておく(図3(B)を参照)。
Further, in the fourth step, the
その後、塗膜防水材1Lと板状防水材11とからなる防水層10の上に、紫外線等から防水層10を保護するトップコート材を塗布し、トップコート(表面保護)層30を設けるものとする(図3(C)を参照)。このトップコート材は特に限定されることなく、たとえば、アクリルウレタン系コート材や、シリコン変性アクリルウレタン系コート材等の公知のものを用いることができる。
Thereafter, a top coat material for protecting the
このように本発明における防水施工方法では、小孔12より露呈した塗膜防水材1Lを視覚的に確認することで、板状防水材11の裏側に空気が残存していないことを容易に判断することができ、第二工程から第四工程によって、板状防水材11の裏側に空気が密封されて残存するおそれの無い防水層10(1L,11)を形成することができる。
Thus, in the waterproof construction method according to the present invention, it is easily determined that no air remains on the back side of the sheet-shaped
また、本発明における防水施工方法は、熟練した施工技術を要することなく、下地に勾配がある施工面においても、均一な膜厚を有する防水層10を短期間で効率良く施工することができる。しかも、塗膜防水材1Lが接着剤として機能し、プライマー層20の上に、塗膜防水材1lと板状防水材11が一体化した防水層10を密着して形成させることができると共に、塗膜防水材1Lの表面はすぐに板状防水材11で覆われるので、ゴミや虫等が表面に付着してしまうおそれなく施工することができる。
Moreover, the waterproof construction method in the present invention can efficiently construct the
なお、第四工程において、板状防水材11を押さえても小孔12より塗膜防水材1Lが露呈しない場合は、板状防水材11の裏側に空気が残存しているものと判断し、小孔12より塗膜防水材1Lを注入することにより、板状防水材11の裏側に可能な限り空気が残存しない防水層10(1L,11)を形成することができる。
In the fourth step, if the
本発明において、第二工程における塗膜防水材1Lの塗布は、第一工程において形成したプライマー層20の上に一度に全面的に行うものとしても良いが、少しずつその一部(所定区画領域毎に)に行うものとしても良い。すなわち、第一工程後、第二工程から第四工程までを繰り返し複数回行うことによって、プライマー層20の上に防水層10を少しずつ順次形成するものとしても良い。
In the present invention, the coating
具体的には、図4に示すように、たとえば、ベランダのように奥行きが狭く幅が広い細長い施工場所では、第一工程において施工面Cに対してプライマー2を塗布してプライマー層20を形成した後、第二工程として、プライマー層20の一部にだけ塗膜防水材1L−1を塗布する(図4(A)を参照)。この際、塗膜防水材1L−1の塗布領域は、施工する者(職人)が効率良く作業が出来る範囲内の大きさ、たとえば、ベランダの奥行き×施工する者(職人)の腕の長さの範囲内とすると望ましい。
Specifically, as shown in FIG. 4, for example, in a narrow and wide construction place such as a veranda, the
次いで、第三工程として、塗布した塗膜防水材1L−1が乾燥・硬化する前に、その上に板状防水材11−1を被着する(図4(B)を参照)。この際、板状防水材11−1は、塗布した塗膜防水材1L−1の塗布領域と同様の大きさを有するものとする。
Next, as a third step, before the applied
言い換えれば、施工する者が効率良く作業が出来る範囲内の大きさに予め成形した板状防水材11−1の大きさに合わせて塗布領域を定め、第二工程においてプライマー層20の上に塗膜防水材1L−1を塗布しておくものとする。
そして、第四工程として、被着した板状防水材11−1を上から押さえ、その小孔(図示せず)より塗膜防水材1L−1を表面に露呈させる。
In other words, the application area is determined in accordance with the size of the sheet-shaped waterproof material 11-1 that is preliminarily molded to a size within the range where the worker can efficiently work, and is applied onto the
And as a 4th process, the plate-shaped waterproof material 11-1 to which it adhered is hold | suppressed from the top, and the coating-film
引き続き、第二工程として、プライマー層20の他の一部に塗膜防水材1L−2を塗布する(図4(C)を参照)。次いで、第三工程として、塗布した塗膜防水材1L−2が乾燥・硬化する前に、その上に他の板状防水材11−2を被着する(図4(D)を参照)。そして、第四工程として、被着した板状防水材11−2を上から押さえ、その小孔(図示せず)より塗膜防水材1L−2を表面に露呈させる。
以降、図中実線矢印で示すように、プライマー層20の全面に対して、第二工程から第四工程までを繰り返し行うものとする。
Subsequently, as the second step, the
Henceforth, as shown with the solid line arrow in a figure, it shall repeat from a 2nd process to a 4th process with respect to the whole surface of the
これにより、施工する者が大きく移動することなくその場で手が届き、第二工程から第四工程までを効率良く行うことができる。このような施工方法は、細長い形状をした施工場所、たとえば、ベランダ(バルコニー)において有効である。 Thereby, a person who constructs can reach the spot without moving greatly, and the second process to the fourth process can be performed efficiently. Such a construction method is effective in an elongated construction place, for example, a veranda (balcony).
本発明において、第三工程において用いる板状防水材11は、一面側に形成された径と他面側に形成された径の大きさが同じある小孔12を有するものでも良いが、一面側に形成された径と他面側に形成された径の大きさが異なる小孔12を備えるものとしても良い。具体的には、たとえば、図5に示すように、板状防水材11に設けられた小孔12の一面(表面)11a側に形成された径D1より、他面(裏面)11b側に形成された径D2が大きいものとすることができる。
In the present invention, the sheet-shaped
これにより、板状防水材11において裏側の面積がやや小さく空気が残存する領域が少なくなるものとなり、第四工程において板状防水材11を押さえた際、板状防水材11の裏側に有する空気が小孔12より抜け出し易くなるものとすることができる。
As a result, the area of the back side of the sheet-shaped
本発明において、第四工程における板状防水材11の押さえ、すなわち、ゴムヘラやローラを用いて板状防水材11を押圧するようにしごく仕方は、たとえば、図6において実線矢印で示すように、板状防水材11の上で十字形を描くように行うものとする良い。
In the present invention, pressing the sheet
これにより、板状防水材11を効率良く万遍なく押さえることができ、押さえ忘れてしなう領域がなく、板状防水材11の裏側から空気を確実に押し出して小孔より抜き出させることができる.
Thereby, the sheet-shaped
<第二の実施の形態>
また、発明においては、防水層の上にトップコート層(表面保護)を効率良く形成することを可能とすることもできる。すなわち、上述した第一の実施の形態とは、第三工程において用いる板状防水材の構造が異なるものである。
なお、以下に述べる他の各実施の形態では、上述した第一の実施の形態と異なる部分を中心に説明する。したがって、第1の実施の形態と同様の構成部分は同じ符号を付してその説明は省略し、特に説明しない限り同じであるものとする。
<Second Embodiment>
In the invention, it is also possible to efficiently form a topcoat layer (surface protection) on the waterproof layer. That is, the structure of the sheet-like waterproof material used in the third step is different from the first embodiment described above.
In each of the other embodiments described below, the description will focus on the parts that are different from the first embodiment described above. Therefore, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. Unless otherwise specified, the same components are assumed to be the same.
本実施の形態では、図7に示すように、第一工程において、施工面Cに対してプライマー2を塗布してプライマー層20を形成した後、第二工程において、プライマー層20の上に液状の塗膜防水材1Lを塗布する工程までは、上述した第一の実施の形態と同じである。
In the present embodiment, as shown in FIG. 7, in the first step, the
第三工程では、表面にトップコート層30を備えて一体的に予め成形された板状防水材21を、塗膜防水材1Lが乾燥・硬化する前に、その上に被着する。すなわち、本実施の形態における第三工程で用いる板状防水材21は、第二工程で用いる塗膜防水材1Lと同一の組成物を用いて成形した既硬化防水材1Sの表面に、トップコート層30が一体的に積層されたものであって、予め所定の厚み及び大きさに成形し、かつ、一面側から他面側に貫通する複数の小孔22・・22を備えているものである。
In the third step, the sheet-shaped
この板状防水材21の成形方法も特に限定されない。ゆえに、所定の深さ及び大きさをした凹部を有するように作製した枠体を用い、トップコート材を先に流し込んで成型した後、その上に第二工程で用いる塗膜防水材1Lと同一の組成物を後から流し込んで成型し、トップコート層30と既硬化防水材1Sとが一体的に積層されたものとしても良いし、吹付機により塗布して成型するものとしても良い。
The method for forming the sheet
そして、第四工程において、上述した第一の実施の形態と同様に、ゴムヘラやローラを用いて板状防水材21を押圧するようにしごいて、その小孔22より塗膜防水材1Lを表面に露呈させるものである。これにより、塗膜防水材1Lと既硬化防水材1Sからなる防水層10の上にトップコート層30が設けられたものとすることができる。
Then, in the fourth step, as in the first embodiment described above, the
このようにトップコート層30を一体的に備える板状防水材21を予め成形しておくことで、施工現場にて、防水層10の上にトップコート材を塗布する工程を要することなく、短期間で効率良く防水施工を完了することができる。
Thus, by forming the sheet-shaped
<第三の実施の形態>
また、発明においては、表面に凹凸加工が施されたトップコート層を効率良く形成することを可能とすることもできる。すなわち、上述した第二の実施の形態とは、第三工程において用いる板状防水材の構造が異なるものである。
<Third embodiment>
In the invention, it is also possible to efficiently form a topcoat layer having a surface with irregularities. That is, the structure of the sheet-like waterproof material used in the third step is different from the above-described second embodiment.
本実施の形態では、図8に示すように、第一工程において、施工面Cに対してプライマー2を塗布してプライマー層20を形成した後、第二工程において、プライマー層20の上に液状の塗膜防水材1Lを塗布する工程までは、上述した第一の実施の形態と同じである。
In the present embodiment, as shown in FIG. 8, after the
第三工程では、表面に凹凸加工が施された凹凸付トップコート層40を備えて一体的に予め成形された板状防水材31を、塗膜防水材1Lが乾燥・硬化する前に、その上に被着する。すなわち、本実施の形態における第三工程で用いる板状防水材31は、第二工程で用いる塗膜防水材1Lと同一の組成物を用いて成形した既硬化防水材1Sの表面に、凹凸付トップコート層40が一体的に積層されたものであって、予め所定の厚み及び大きさに成形し、かつ、一面側から他面側に貫通する複数の小孔32・・32を備えているものである。
In the third step, the sheet-shaped
この板状防水材31の成形方法も特に限定されない。ゆえに、表面に滑り止め等の凹凸加工する場合は、所定の深さ及び大きさをした凹部を有するように作製した枠体を用い、たとえば、枠体の中に骨材を添加したトップコート材を先に流し込んで(もしくは吹き付けて)成型した後、その上に第二工程で用いる塗膜防水材1Lと同一の組成物を後から流し込んで成型し、凹凸付トップコート層40と既硬化防水材1Sとが一体的に積層されたものとしても良い。
The method for forming the sheet
そして、第四工程において、上述した第一の実施の形態と同様に、ゴムヘラやローラを用いて板状防水材31を押圧するようにしごいて、その小孔32より塗膜防水材1Lを表面に露呈させるものである。これにより、塗膜防水材1Lと既硬化防水材1Sからなる防水層10の上に凹凸付トップコート層40が設けられたものとすることができる。
Then, in the fourth step, as in the first embodiment described above, the sheet
このように凹凸付トップコート層40を一体的に備える板状防水材31を予め成形しておくことで、施工現場にて、防水層10の上にトップコート材を塗布する工程を要することなく、短期間で効率良く防水施工を完了することができる。しかも、凹凸加工によって、滑り止め効果や、雨水等が留まることなく流れて排水し易くする効果、装飾的効果等が付与されたものとすることができる。
In this way, by forming in advance the plate-shaped
また、凹凸加工は、予め底面に所望の機能を発揮することとなる凹凸模様を施して作製した枠体を用い、トップコート材を先に流し込んで成型した後、その上に第二工程で用いる塗膜防水材1Lと同一の組成物を後から流し込んで成型するものとしても良い。 In addition, the concave and convex processing uses a frame body prepared by giving a concave and convex pattern that will exhibit a desired function in advance on the bottom surface, and after casting the top coat material first, it is used in the second step. It is good also as what casts the same composition as 1 L of waterproofing membranes, and casts it later.
なお、上述した実施の形態においては、平面的な施工面について説明したものとなっているが、本発明は、下地の周縁にパラペット( 立ち上がり部)が設けられている建物の屋上やベランダ(バルコニー)、駐車場、地下室、廊下、プール等の防水構造においても同様に適用することできるものである。 In the above-described embodiment, the planar construction surface has been described. However, the present invention can be applied to roofs or verandas (balconies) of buildings where parapets (rising portions) are provided on the periphery of the foundation. ), Waterproof structures such as parking lots, basements, corridors, pools, etc. can be similarly applied.
C 施工面、1L 塗膜防水材、11,21,31 板状防止材、1S 既硬化防水材 10 防水層、12,22 小孔、2 プライマー、20 プライマー層、3 トップコート材、30 トップコート層、40 凹凸付トップコート層。
C Construction surface, 1L paint film waterproofing material, 11, 21, 31 Plate-like prevention material, 1S
Claims (10)
前記プライマー層の上に塗膜防水材を塗布する第二工程と、
前記塗膜防水材が乾燥する前に、その上に、前記第二工程で用いる塗膜防水材と同一の組成物を用いて予め所定の厚み及び大きさに成形し、かつ、複数の小孔を備える板状防水材を被着する第三工程と、
前記板状防水材を上から押さえ、その小孔より前記塗膜防水材を表面に露呈させる第四工程と、
を少なくとも備え、
前記第二工程から第四工程によって、防水材の裏側に空気が密封されて残存するおそれの無い防水層を形成することを特徴とする板状防水材を用いた防水施工方法。 A first step of applying a primer to the construction surface to form a primer layer;
A second step of applying a waterproof coating material on the primer layer;
Before the film waterproofing material is dried, it is molded in advance to a predetermined thickness and size using the same composition as the film waterproofing material used in the second step, and a plurality of small holes A third step of applying a sheet-shaped waterproof material comprising:
A fourth step in which the waterproof sheet material is pressed from above and the waterproof film material is exposed on the surface from the small holes;
Comprising at least
A waterproof construction method using a sheet-shaped waterproof material, characterized in that a waterproof layer without air remaining on the back side of the waterproof material is formed by the second process to the fourth process.
前記第一工程後、前記第二工程から第四工程までを繰り返し複数回行うことによって、前記プライマー層の上に防水層を形成することを特徴とする請求項1に記載の防水施工方法。 In the second step, a waterproof coating material is applied to a part of the primer layer formed in the first step.
The waterproof construction method according to claim 1, wherein a waterproof layer is formed on the primer layer by repeatedly performing the second step to the fourth step a plurality of times after the first step.
ウレタン系防水樹脂材料を用いて予め所定の厚み及び大きさに成形した防水層を少なくとも備え、一面側から他面側に貫通する小孔を複数備えることを特徴とする板状防水材。 A sheet-like waterproof material used in the waterproof construction method according to any one of claims 1 to 6,
A plate-shaped waterproof material comprising at least a waterproof layer formed in advance to a predetermined thickness and size using a urethane-based waterproof resin material, and a plurality of small holes penetrating from one surface side to the other surface side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015184734A JP2017057668A (en) | 2015-09-18 | 2015-09-18 | Waterproof construction method using tabular waterproof material, and tabular waterproof material used therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015184734A JP2017057668A (en) | 2015-09-18 | 2015-09-18 | Waterproof construction method using tabular waterproof material, and tabular waterproof material used therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017057668A true JP2017057668A (en) | 2017-03-23 |
Family
ID=58390174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015184734A Pending JP2017057668A (en) | 2015-09-18 | 2015-09-18 | Waterproof construction method using tabular waterproof material, and tabular waterproof material used therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017057668A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021098951A (en) * | 2019-12-20 | 2021-07-01 | 株式会社竹中工務店 | Waterproofing method for structure |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50120117A (en) * | 1974-03-08 | 1975-09-20 | ||
JPS584060A (en) * | 1981-06-27 | 1983-01-11 | ロンシール工業株式会社 | Water-proof working method |
JPH04142323A (en) * | 1990-10-03 | 1992-05-15 | Dainippon Ink & Chem Inc | Waterproofing material composition, waterproof coated structure and waterproofing process |
JP2778010B2 (en) * | 1989-04-05 | 1998-07-23 | 田島ルーフィング株式会社 | Bonding tape for waterproof sheet and waterproofing method using it |
JP2005075953A (en) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Lintec Corp | Pressure-sensitive adhesive sheet and its manufacturing method |
JP2007016462A (en) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Kodaka Shokai:Kk | Sheet body for waterproof material, its manufacturing method, and waterproofing method for concrete surface |
JP2014031716A (en) * | 2010-02-19 | 2014-02-20 | Tama Bosui Giken Kk | Construction method of waterproof sheet and waterproof sheet |
-
2015
- 2015-09-18 JP JP2015184734A patent/JP2017057668A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50120117A (en) * | 1974-03-08 | 1975-09-20 | ||
JPS584060A (en) * | 1981-06-27 | 1983-01-11 | ロンシール工業株式会社 | Water-proof working method |
JP2778010B2 (en) * | 1989-04-05 | 1998-07-23 | 田島ルーフィング株式会社 | Bonding tape for waterproof sheet and waterproofing method using it |
JPH04142323A (en) * | 1990-10-03 | 1992-05-15 | Dainippon Ink & Chem Inc | Waterproofing material composition, waterproof coated structure and waterproofing process |
JP2005075953A (en) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Lintec Corp | Pressure-sensitive adhesive sheet and its manufacturing method |
JP2007016462A (en) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Kodaka Shokai:Kk | Sheet body for waterproof material, its manufacturing method, and waterproofing method for concrete surface |
JP2014031716A (en) * | 2010-02-19 | 2014-02-20 | Tama Bosui Giken Kk | Construction method of waterproof sheet and waterproof sheet |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021098951A (en) * | 2019-12-20 | 2021-07-01 | 株式会社竹中工務店 | Waterproofing method for structure |
JP7400174B2 (en) | 2019-12-20 | 2023-12-19 | 株式会社竹中工務店 | Waterproofing method for structures |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6022511B2 (en) | Construction method of waterproof sheet | |
JP2007538175A (en) | Multi-layer coating material | |
JP5753524B2 (en) | Film for curing concrete structures | |
US10202773B2 (en) | Flexible cladding wrap, system and methods | |
JP2017057668A (en) | Waterproof construction method using tabular waterproof material, and tabular waterproof material used therefor | |
JP2015206224A (en) | Waterproof sheet and manufacturing method thereof | |
JP6146244B2 (en) | Waterproof structure and waterproofing method for external floor | |
KR101499751B1 (en) | Urethane system board using the same roof waterproofing structure and construction methods | |
KR200192773Y1 (en) | Top-morta exposed film waterproof structure | |
KR101032821B1 (en) | The construction method for root barrier and waterproof | |
WO2016064164A1 (en) | Protection block for protecting exposed waterproof sheet and construction method for protecting exposed waterproof sheet by using protection block | |
JP2007016462A (en) | Sheet body for waterproof material, its manufacturing method, and waterproofing method for concrete surface | |
FI128677B (en) | Method for manufacturing a waterproof floor tile element | |
TW201621122A (en) | Object having cement coating structure and construction method thereof | |
JP2004232276A (en) | Surface strengthening coating method of concrete structure | |
JP2841308B2 (en) | Building waterproofing method | |
JP2000001961A (en) | Building wall surface repairing method and repairing jig | |
JP2007327262A (en) | Roof underlayment material and its construction method | |
KR100456824B1 (en) | Construction panel and manufacturing method thereof | |
JPH05311843A (en) | Formation of color tile covering | |
JPH0467546B2 (en) | ||
JPH06117091A (en) | Concrete placing method | |
JP2000282632A (en) | Waterproofing method | |
JP2004232425A (en) | Surface structure of fare-face concrete or cellular concrete and method for its finish | |
JPH10110516A (en) | Broken stone chip exposing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180110 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180117 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180323 |