JP2017055674A - 生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法 - Google Patents

生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017055674A
JP2017055674A JP2015181000A JP2015181000A JP2017055674A JP 2017055674 A JP2017055674 A JP 2017055674A JP 2015181000 A JP2015181000 A JP 2015181000A JP 2015181000 A JP2015181000 A JP 2015181000A JP 2017055674 A JP2017055674 A JP 2017055674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
larvae
eel
raw
raw shirasu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015181000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6618109B2 (ja
Inventor
賢嗣 増田
Kenji Masuda
賢嗣 増田
宏之 松成
Hiroyuki Matsunari
宏之 松成
剛史 山本
Takashi Yamamoto
剛史 山本
村下幸司
Koji Murashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Fisheries Research and Education Agency
Original Assignee
Japan Fisheries Research and Education Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Fisheries Research and Education Agency filed Critical Japan Fisheries Research and Education Agency
Priority to JP2015181000A priority Critical patent/JP6618109B2/ja
Publication of JP2017055674A publication Critical patent/JP2017055674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6618109B2 publication Critical patent/JP6618109B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】市場で安価且つ安定的に入手可能な材料を使用し、ウナギ仔魚を飼育する飼料の提供
【解決手段】魚肉タンパク質分解物に生シラス又はこれに小型甲殻類を配合し、前記魚肉タンパク質分解物を生シラス又は小型甲殻類の酵素により分解したウナギ仔魚用飼料
【選択図】 なし

Description

本発明は、魚肉タンパク質分解物を生シラスにより分解して調製される仔魚用飼料及びその製造方法に関する。
乱獲や気象変動などの影響によって、水産資源は年々減少傾向にある。このため、20世紀後半から養殖による水産物の生産量が激増している。
しかし、養殖するためには、対象となる生物の生態を知る必要があり、マダイやトラフグ、ヒラメなどは、親魚を育成して採卵受精、ふ化、稚魚、成魚、採卵受精と、魚の世代交代を全て管理した完全養殖がおこなわれているが、我が国で需要が高いクロマグロやウナギは、ふ化から稚魚までの生態は不明な点が多く、近年、一部で完全養殖マグロが流通し始めたが、大部分は天然の稚魚を捕獲して種苗としているのが現状である。
クロマグロやウナギは、いずれも絶滅が危惧されている種であり、資源保護の観点からも、完全養殖が望まれている。
種苗として天然シラスウナギが用いられるウナギ養殖では、人工種苗生産技術を確立するためには、ふ化後の仔魚を従来の養殖用種苗であるシラスウナギまで成長させる効率的な飼育方法を開発する必要がある。
我が国のウナギ養殖産業の持続的な発展には、人工シラスウナギの大量生産技術の開発が不可欠であるが、人工シラスウナギの量産のためには、安定供給可能な仔魚用飼料の開発が重要な課題である。
ウナギ仔魚の初期飼料としてサメ卵粉末(特許文献1)が提案され、さらに、オキアミ分解物を混ぜることにより初めてシラスウナギまで変態することが確認された(特許文献2)。このようにアブラツノザメ卵は、ウナギ仔魚用飼料の主材料となっている。しかし、天然資源を原料とする飼料の場合、大量かつ安定供給が難しく、特に、アブラツノザメ卵は、資源量の枯渇等により今後の持続的な安定供給に不安がある。
特許文献2に記載される、オキアミ分解物を含むウナギ仔魚の飼育実験では、サメ卵粉末に代えて入手が容易な全卵粉末を用いた飼料で、サメ卵粉末を使用した飼料での飼育と遜色のない成長が28日齢まで観察されている。
本発明者らは、アブラツノザメ卵などの天然資源を使用しない鶏卵と脱脂粉乳を特定の割合で配合した飼料を開発し、100日齢までウナギ仔魚を飼育できることを確認している(特許文献3)。
本発明者らは、さらに、天然資源も含め将来的にも安定供給が可能でしかも低コストの飼料を探索し、魚由来蛋白質の分解物(以下「FPH」ということもある)と冷凍小型甲殻類を含む飼料を開発し、ウナギ仔魚を60日齢まで飼育できることを確認した(非特許文献1)が、成長率、生残率はサメ卵飼料には及ばなかった。
特開平11−253111号公報 特開2005−13116号公報 特願2015−22456号
Fish Sci (2013) 79 p.681-688
本発明は、従来の問題点を解決し、サメ卵など、入手が困難となりつつある材料に依存せず、安定供給可能と考えられる材料から調製可能であり、しかもふ化後の仔魚を効率的に成長させることができる飼料及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、FPHのような動物性タンパク質と生シラスを主材料とする新規飼料を試作し,ウナギ仔魚の飼育試験行った。その結果、飼料中の動物性タンパク質は、生シラスに含まれる分解酵素によって、さらに蛋白質が分解されてより吸収しやすくなり、人工ふ化したウナギ仔魚を、シラスウナギまで飼育できることを確認し、本発明に至った。
すなわち、本発明の実施態様は以下のとおりである。
〔1〕魚肉タンパク質分解物と生シラスを含有する仔魚用飼料。
〔2〕生シラスの一部を小型甲殻類に置き換えた〔1〕仔魚用飼料。
〔3〕仔魚がうなぎ仔魚である〔1〕又は〔2〕記載の仔魚用飼料。
〔4〕魚肉タンパク質分解物に生シラスを配合し、前記魚肉タンパク質分解物を生シラスの酵素により分解することを特徴とする仔魚用飼料の製造方法。
〔5〕生シラスの一部を小型甲殻類に置き換えた〔4〕の仔魚用飼料の製造方法。
〔6〕仔魚がうなぎ仔魚である〔4〕又は〔5〕記載の仔魚用飼料の製造方法。
本発明で使用する「魚肉タンパク質分解物」とは、魚単体及び食品加工工程で発生する不可食部(内臓、骨等)を原料にして、分解酵素で処理した分解物であり、FPH(Fish protein hydrolysate)として市販されているものが使用できる。
本発明で使用する「生シラス」は、主にカタクチイワシの稚魚であり、天然資源ではあるが、我が国沿岸だけで年間6万トン程度水揚げされており、ウナギ仔魚飼育用として十分な量が確保可能である。
また、生シラスの一部を置き換える「小型甲殻類」とは、ツノナシオキアミなどのアミ類のことであり、これらを生のまま冷凍したものが、魚類の養殖用飼料として広く使用され、一般向けにも「アミエビ」の名称で市販されている。
魚肉タンパク質分解物はそのままでは消化は進行しないが、生シラスや小型甲殻類のような自己消化性の材料を添加すると、消化が進行する。
また、消化の進行速度は温度に依存するので、効率的に消化を進行させるためには、魚肉タンパク質に生シラスなどを添加・混合した後、約50℃で3時間程度保持することが好ましい。
本発明のウナギ仔魚用飼料は、安定的な入手に不安があるサメ卵などの天然資源を使用せず、安定した品質の材料で作製でき、しかも入手が容易な材料での飼料の試作も実施し易いという利点を有する。
ウナギ仔魚用のFPH主体の飼料の性能向上を目的として、生シラス、小型甲殻類を配合した飼料を作成し、飼料成績の比較を行った。
各飼料の配合組成(重量比)は表1に示すとおりである。
Figure 2017055674
注1)CPSP specialG(フランス Soprepeche社製)
注2)三陸産「アミエビ」
注3)エマリードP(栄研商事社製)
注4)フィッシュエードC(インターベット社製)
注5)ケルプ1((株)キミカ社製)
<実験1>
FPHに対し、小型甲殻類を配合した飼料1と小型甲殻類と生シラスを配合した飼料2を調製し、搖動式の6.5L落花生型水槽(特開2014−177332号公報参照)を各飼料ごとに3槽用い、1水槽当たり5日齢のウナギ仔魚を250尾収容し、給餌は1日5回とし、1回当たり2〜3.5mL、15分間とした。なお、各水槽への注水は、0.6L/分とした。その他の飼育条件は、特開2014−177332号公報に記載される通りである。
ウナギ仔魚を各水槽に収容する際、及び20日齢となった時に、各水槽から20尾をランダムに抽出し、フェノキシエタノールによる麻酔を施した後に、ウナギ仔魚の全長、体高を測定した。結果を表2に示す。
Figure 2017055674
表2の結果から、明らかなように、小型甲殻類と生シラスを配合した飼料2を給与したウナギ仔魚は、生シラスを加えない小型甲殻類のみの飼料を給与したウナギ仔魚に比べ、全長及び体高が有意に勝っていた。
<実験2>
FPHに対し、生シラスを配合した飼料4と小型甲殻類と生シラスを配合した飼料3を準備し、実験1と同様な方法で、ウナギ仔魚の飼育実験を行った。
なお、実験1の飼料の給与量や残存量の確認のため、着色剤としてイカスミ粉末を添加したが、実際には、本発明の飼料は、着色しなくても目視で確認可能であったため、本実験ではイカスミ粉末に代え、ビタミン剤の原料として従来からウナギ仔魚用飼料に使用されている海藻粉末を使用し、さらに、大豆レシチンも少量添加した。
結果は、表2に示されるように、20日齢では両者に有意な差は認められなかった。この結果は、ウナギ仔魚の成長には、小型甲殻類よりも生シラスの方が強く影響することを窺わせるものである。
実験1でウナギ仔魚の成長が優れていた、生シラスと小型甲殻類を配合した飼料を使用しウナギ仔魚がシラスウナギまで飼育する実験を行った。
実験に使用した飼料の配合組成(重量比)を表3に示す。飼料5は実施例1の実験2で使用する飼料3と同じで、飼料6は、これに従来からウナギ仔魚用飼料に使用されている大豆ペプチドを少量添加したものである。また、実験方法は実施例1と同じである。
Figure 2017055674
注1)CPSP specialG(フランス Soprepeche社製)
注2)三陸産「アミエビ」
注3)エマリードP(栄研商事社製)
注4)フィッシュエードC(インターベット社製)
注5)ケルプ1((株)キミカ社製)
注6)ハイニュートHK(不二製油社製)
上記飼料5及び飼料6を用いた飼育実験の結果を表4に示す。
Figure 2017055674
表4の実験結果から明らかなように、サメ卵を使用せず、安定的に入手が可能な飼料によっても、人口種苗であるウナギ仔魚をシラスウナギまで飼育することが可能であることが確認された。
本発明によれば、サメ卵等の安定的な入手が困難な天然資源を原料とする素材を使用せず、市場で安価且つ安定的に入手可能な材料を使用した飼料によりウナギ仔魚を飼育し、シラスウナギまで変態させることができ、シラスウナギ大量生産の可能性が広がる。

Claims (6)

  1. 魚肉タンパク質分解物と生シラスを含有する仔魚用飼料。
  2. 生シラスの一部を小型甲殻類に置き換えた請求項1記載の仔魚用飼料。
  3. 仔魚がうなぎ仔魚である請求項1又は2記載の仔魚用飼料。
  4. 魚肉タンパク質分解物に生シラスを配合し、前記魚肉タンパク質分解物を生シラスの酵素により分解することを特徴とする仔魚用飼料の製造方法。
  5. 生シラスの一部を小型甲殻類に置き換えた請求項4記載の仔魚用飼料の製造方法。
  6. 仔魚がうなぎ仔魚である請求項4又は5記載の仔魚用飼料の製造方法。
JP2015181000A 2015-09-14 2015-09-14 生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6618109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015181000A JP6618109B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015181000A JP6618109B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017055674A true JP2017055674A (ja) 2017-03-23
JP6618109B2 JP6618109B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=58388576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015181000A Expired - Fee Related JP6618109B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6618109B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7075040B2 (ja) * 2017-03-10 2022-05-25 国立研究開発法人水産研究・教育機構 クロマグロ仔魚用飼料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121440A (en) * 1980-02-26 1981-09-24 Asahi Denka Kogyo Kk Feed for newborn fry
JP2004041105A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Nippon Suisan Kaisha Ltd 魚介類用飼料
WO2014114767A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-31 Specialites Pet Food Crustacean protein hydrolysates for maintaining and/or promoting bowel health of cultured fish

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121440A (en) * 1980-02-26 1981-09-24 Asahi Denka Kogyo Kk Feed for newborn fry
JP2004041105A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Nippon Suisan Kaisha Ltd 魚介類用飼料
WO2014114767A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-31 Specialites Pet Food Crustacean protein hydrolysates for maintaining and/or promoting bowel health of cultured fish

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YOSHITSUGU MASUDA ET AL.: "A step forward in development of fish protein hydrolysate-based diets for larvae of Japanese eel Ang", FISHERIES SCIENCE, vol. 79号, JPN6019006092, 2013, pages 681-688頁 *
太平洋マグロの調査研究について, JPN6019006094, August 2014 (2014-08-01), pages 13頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6618109B2 (ja) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485457B1 (ja) ウナギ用飼料
CN104542407B (zh) 一种泥鳅苗种二级培育的方法
CN101796930B (zh) 三疣梭子蟹雌体快速育膏方法
CN103548735A (zh) 石斑鱼苗种扩繁方法
JP5992461B2 (ja) ウナギ稚魚の成育方法及び養殖ウナギの生産方法、並びにウナギ身肉のアミノ酸増加方法
EP3378328B1 (en) Use of animal nutrition fortifying agent
CN106577371A (zh) 一种黄鳝养殖的梯度饵料训饲方法
KR101681389B1 (ko) 외국산 뱀장어(Anguilla marmorata)의 양식 방법
KR20160079592A (ko) 농어 치어를 순치시켜 성육시키는 양식방법
KR102037626B1 (ko) 성게 육상수조 양식용 사료 및 제조방법
JP6618109B2 (ja) 生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法
CN107646758B (zh) 一种驼背鲈的人工繁殖方法
CN107259201A (zh) 一种水产饲料蛋白
CN102485020B (zh) 一种方斑东风螺亲螺养成期的软体饵料及其生产方法
Agudelo et al. Advances on spontaneous captive breeding and culture conditions of Caribbean Sea cucumber Stichopus sp
Chatterjee et al. Induced breeding of pacu (Piaractus brachypomus) in captivity with pituitary extract
Salma et al. Comparative effect of fairy shrimp and Artemia in the rearing of blue gourami, Trichogaster trichopterus, larvae
CN104094876A (zh) 高产家庭渔业养殖技术
CN105325751B (zh) 一种大泷六线鱼亲鱼促熟饵料及其制备方法
CN105851648A (zh) 一种用于生态养鸭的鸭饲料
Aziz et al. Effects of mono and mix diets on growth of Artemia and its application as dietary sources of Pterophyllum scalare (Angelfish)
KR20180134901A (ko) 완전해수에서 생존가능한 틸라피아와 그 육종방법
Seidgar The effects of Fairy Shrimp Phallocryptus spinosa (Branchiopoda: Anostraca) as live food on reproduction performances and color of freshwater ornamental fish prawns
KR20210088817A (ko) 배스와 블루길을 이용한 양어사료 및 이의 제조 방법
WO2015172573A1 (zh) 一种鳗鲡早期仔鱼的开口饵料及其培育方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6618109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees