JP2017054948A - 電磁石装置及びこれを使用したラッチング形電磁リレー - Google Patents

電磁石装置及びこれを使用したラッチング形電磁リレー Download PDF

Info

Publication number
JP2017054948A
JP2017054948A JP2015178246A JP2015178246A JP2017054948A JP 2017054948 A JP2017054948 A JP 2017054948A JP 2015178246 A JP2015178246 A JP 2015178246A JP 2015178246 A JP2015178246 A JP 2015178246A JP 2017054948 A JP2017054948 A JP 2017054948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
magnetic pole
electromagnet device
movable iron
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015178246A
Other languages
English (en)
Inventor
柴田 勝美
Katsumi Shibata
勝美 柴田
孔一 佐野
Koichi Sano
孔一 佐野
龍亮 町田
Ryusuke Machida
龍亮 町田
信介 ▲高▼橋
信介 ▲高▼橋
Shinsuke Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAITAMA FUJI KK
Original Assignee
SAITAMA FUJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAITAMA FUJI KK filed Critical SAITAMA FUJI KK
Priority to JP2015178246A priority Critical patent/JP2017054948A/ja
Publication of JP2017054948A publication Critical patent/JP2017054948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

【課題】 ラッチング形電磁リレー本体にカバーが取付けられていない組立工程においても接点ギャップ、接点接触力及び動作特性等の特性チェックが可能になる電磁石装置を提供する。【解決手段】 可動接極子のホルダーの中央に貫通軸孔を設け、一方該可動接極子が収納される筐体の底部から回転軸を突出させて、前記貫通軸孔に該回転軸を貫通させて可動接極子を前記回転軸中心に回動可能にした電磁石装置を提供することにより、上記課題を解決したものである。【選択図】 図1

Description

本発明は、電磁石装置及び該電磁石装置を使用したラッチング形電磁リレーに関するものである。
可動接極子は、一対の可動鉄片と該可動鉄片に挟持された1個の永久磁石と該永久磁石と前記可動鉄片を保持するホルダーとから構成され、該ホルダーの前後面にはそれぞれ回転軸が形成されている。一方ケースとカバーには、前記軸部に対向したそれぞれの軸受け部が設けられていて、該軸受け部に前記回転軸が軸支され、前記可動接極子が前記軸受け部を中心に回動する。(例えば、特許文献1参照)
特開2013-182687号公報
しかしながら上述した従来ラッチング形電磁リレーにおいては、軸受け部の一方がカバーに設けられているため、本体にカバーが取付けられていない状態では回転軸が形成されず、組立工程において、接点ギャップ、接点接触力及び動作特性等のチェックができないという問題点がある。この種のラッチング形電磁リレーは、カバーがまだ取付けられていない組立工程において、接点ギャップ、接点接触力及び動作特性等のチェックが一般的に必要になる。
本発明はこのような従来の問題を解決しようとするもので、本体だけで回転軸機構を構成し、カバーが取付けられていない組立工程においても、接点ギャップ、接点接触力及び動作特性等のチェックを可能にした電磁石装置及びこれを使用したラッチング形電磁リレーを提供することを目的とするものである。
本発明は電磁コイルに巻かれた棒状の鉄心と、一端を互いに内側に直角に折り曲げて磁極部とし他端を前記鉄心の両端にそれぞれ固着した一対のヨークと、上側と下側に並行に配置されそれぞれの両端を磁極片とした2個の平板状の可動鉄片と、該2個の可動鉄片間に挟持された直方体状の2個の永久磁石と、該永久磁石及び前記可動鉄片を一体的に保持固定するホルダーとからなる。
前記一対のヨークの磁極部間に前記可動鉄片及び永久磁石が一体化されたホルダーを配置し、前記上側の可動鉄片の磁極片と下側の可動鉄片の磁極片間に前記ヨークの磁極部をそれぞれ収納させた。前記ホルダーは左右方向に貫通した2個の貫通孔と、前後方向に貫通した2個の角状穴と該角状穴間の中央に設けた貫通軸孔とを備え、前記各貫通孔に前記可動鉄片を挿入し、前記角状穴には前記永久磁石を挿入して可動接極子を構成した。
一方該可動接極子が収納される筐体には回転軸が突出されている。前記貫通軸孔に該回転軸が貫通し、前記可動接極子が前記回転軸を中心に回動可能にした電磁石装置を提供することにより、上記課題を解決したものである。
また、前記ホルダーの左右方向のいずれかの一端を延長して、延長した先端に係合部を設けた構成にしたものである。
本発明によれば、本体だけで可動接極子の回転軸機構を構成したため、カバーが取付けられていない組立工程においても、接点ギャップ、接点接触力及び動作特性等のチェックが可能になる。
本発明にかかるラッチング形電磁リレーの構成を示す、カバーを省略した正面図である。(一部の部品は断面図である) 本発明にかかる電磁石装置の構成を示す分解斜視図である。
本発明の電磁石装置は図1に示すように電磁石1と可動接極子6からなり、電磁石1は、電磁コイル2が巻かれた棒状の鉄心3と、一端を互いに内側に直角に折り曲げて磁極部4a、5aとし、他端を鉄心3の両端にそれぞれ固着した一対のヨーク4、5とからなる。
可動接極子6は、上下に並行に配置されそれぞれの両端を磁極片7a、7b、8a、8bとする2個の平板状の可動鉄片7、8と2個の可動鉄片7、8間に挟持され左右対称に配置された直方体状の2個の永久磁石9、10と永久磁石9、10及び可動鉄片7、8を一体的に保持するホルダー11とから構成され、ヨーク4、5の磁極部4a、5a間に配置される。
図2に示すように、ホルダー11は左右方向に貫通した2個の貫通孔20、21と、前後方向に貫通した2個の角状穴22、23と角状穴22、23間の中央に設けた貫通軸孔12を備え、貫通孔20、21に可動鉄片7、8を挿入し、角状穴22、23には永久磁石9、10を挿入して可動接極子6(図1に示す)を構成している、一方筐体13には回転軸14を突出させている。貫通軸孔12に回転軸14が貫通されて、可動接極子6(図1に示す)を回動可能にしている。
よって、本構成によれば筐体13に電磁石装置と接点装置16を組み込んだ時点において、接点ギャップ、接点接触力及び動作特性などのチェックが可能になる。また回転軸14は筐体13に一体に設けたため追加部品の必要なく、低コストな電磁石装置を提供できる。
ホルダー11はその上部左端が延長され、先端部に係合部17を設けている。また、延長胴部で可動鉄片7、8を覆うように構成したため可動鉄片7、8と接点装置16間の絶縁距離を大きくでき、耐インパルス電圧等の絶縁性能を向上できる。さらに、連結片15の凹部19と係合部17を篏合させて構成したリンク部を、筐体13の左側壁と可動接極子6間のデッドスペース部に設けたため、小形化が可能になる。
次に動作について図1により説明する。一対のヨーク4、5のそれぞれの磁極部4a、5aは電磁コイル2への通電方向に応じた極性に励磁され、互いに異極性になる。
一方2個の可動鉄片7、8は永久磁石9、10によって互いに異極性に磁化され、それぞの両端が磁極片7a、7b、8a、8bとなっている。本実施形態の場合、7aと7bはN極に、8aと8bがS極になっている。可動鉄片7、8のそれぞれの磁極片7aと8a間にはヨークの磁極部4aが、磁極片7bと8b間にはヨークの磁極部5aが配置され、それぞれの磁極が対峙する。
このような状態において、磁極部4aがN極、磁極部5aがS極になる方向に前記電磁コイル2へ通電すると、磁極片7bと磁極部5a間及び磁極片8aと磁極部4a間には吸引力が発生する。これらの吸引力によって可動接極子6は時計廻り方向に回動する。また電磁コイル2への通電方向を逆方向にすると、磁極部4aと5aが逆極性になり反時計廻り方向に回動する。
前記吸引力はホルダー11の係合部17を介して連結片15に上下運動として伝達され、連結片15によって可動接触子18が操作されて、接点の開閉が行われる。
上述の発明は、ラッチング形電磁リレー及びラッチング形電磁リレーの電磁石装置として利用可能である。
1・・・電磁石
2・・・電磁コイル
3・・・鉄心
4、5・・・ヨーク
4a、5a・・・磁極部
6・・・可動接極子
7、8・・・可動鉄片
7a、7b、8a、8b・・・磁極片
9、10・・・永久磁石
11・・・ホルダー
12・・・貫通軸孔
13・・・筐体
14・・・回転軸
15・・・連結片
16・・・接点装置
17・・・係合部
18・・・可動接触子
19・・・凹部
20、21・・・貫通孔
22、23・・・角状穴

Claims (3)

  1. 電磁コイルに巻かれた棒状の鉄心と、一端を互いに内側に直角に折り曲げて磁極部とし他端を前記鉄心の両端にそれぞれ固着した一対のヨークと、上側と下側に並行に配置されそれぞれの両端を磁極片とした2個の平板状の可動鉄片と、該2個の可動鉄片間に挟持された直方体状の2個の永久磁石と、該永久磁石及び前記可動鉄片を一体的に保持固定するホルダーとからなり、前記一対のヨークの磁極部間に前記可動鉄片及び永久磁石が一体化されたホルダーを配置した電磁石装置において、前記ホルダーは左右方向に貫通した2個の貫通孔と、前後方向に設けた2個の角状穴と該2個の角状穴間の中央に設けた貫通軸孔とを備え、前記貫通孔に前記可動鉄片を挿入し、前記角状穴には前記永久磁石を挿入して可動接極子を構成し、該可動接極子が前記貫通軸穴に貫通される回転軸を軸として回動可能にしたことを特徴とする電磁石装置。
  2. 前記ホルダーの左右方向のいずれかの一端を延長して、延長した先端部に係合部を設けたことを特徴とする請求項1記載の電磁石装置。
  3. 前記請求項1、または請求項2に記載のいずれかの一つの電磁石装置を備え、前記可動接極子の回動により可動接触子が操作されることを特徴とするラッチング形電磁リレー。
JP2015178246A 2015-09-10 2015-09-10 電磁石装置及びこれを使用したラッチング形電磁リレー Pending JP2017054948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178246A JP2017054948A (ja) 2015-09-10 2015-09-10 電磁石装置及びこれを使用したラッチング形電磁リレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178246A JP2017054948A (ja) 2015-09-10 2015-09-10 電磁石装置及びこれを使用したラッチング形電磁リレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017054948A true JP2017054948A (ja) 2017-03-16

Family

ID=58321175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015178246A Pending JP2017054948A (ja) 2015-09-10 2015-09-10 電磁石装置及びこれを使用したラッチング形電磁リレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017054948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107305825A (zh) * 2017-07-11 2017-10-31 厦门宏发电力电器有限公司 一种带片型推动卡的电磁继电器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107305825A (zh) * 2017-07-11 2017-10-31 厦门宏发电力电器有限公司 一种带片型推动卡的电磁继电器
CN107305825B (zh) * 2017-07-11 2019-09-06 厦门宏发电力电器有限公司 一种带片型推动卡的电磁继电器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6850832B2 (ja) リニア振動モータ
JP6239248B2 (ja) リレー
CN110223868B (zh) 电磁继电器
JP2014505345A (ja) X型駆動モータ搭載の双安定型電磁式リレー
WO2012073780A1 (ja) ラッチングリレー
KR101851266B1 (ko) 할바흐 배열구조로 배열된 마그넷을 포함하는 수평 사각 진동모터
US10931185B2 (en) Linear vibration motor
JP2017054948A (ja) 電磁石装置及びこれを使用したラッチング形電磁リレー
JP5903613B2 (ja) 電磁リレー
JP2013030308A (ja) 電磁リレー
CN109643946B (zh) 发电装置
JP2011204476A (ja) 接点装置
JPH0992526A (ja) 電磁石装置
JP2020107546A (ja) 電磁継電器
JP5505211B2 (ja) 有極電磁石及び電磁接触器
JP2005183262A (ja) シングルステイブル型有極電磁リレー
JP2020107548A (ja) 電磁継電器
JP2014130689A (ja) コイルブロックおよび当該コイルブロックを備える電磁リレー
JP2013153098A (ja) ロータリーソレノイド
JP6223398B2 (ja) 接点機構及びこれを使用した電磁リレー
WO2016143262A1 (ja) 発電装置
JP7120057B2 (ja) 電磁石装置
JP5629106B2 (ja) 接点装置
JP2017228518A (ja) 電磁石装置および当該電磁石装置を搭載した電磁継電器
JP6052639B2 (ja) 電磁リレー