JP2017054117A - ミクロスプライスプロテクタ - Google Patents

ミクロスプライスプロテクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2017054117A
JP2017054117A JP2016174302A JP2016174302A JP2017054117A JP 2017054117 A JP2017054117 A JP 2017054117A JP 2016174302 A JP2016174302 A JP 2016174302A JP 2016174302 A JP2016174302 A JP 2016174302A JP 2017054117 A JP2017054117 A JP 2017054117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical sleeve
optical fiber
fusion splice
protector
end termination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016174302A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリポウィッチ マーク
Filipowicz Mark
フィリポウィッチ マーク
トラン チャン
Tran Toan
トラン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coherent Corp
Original Assignee
II VI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by II VI Inc filed Critical II VI Inc
Publication of JP2017054117A publication Critical patent/JP2017054117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/245Removing protective coverings of light guides before coupling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】大き過ぎず、機械的保護および高い信頼性が得られるミクロスプライスプロテクタを提供する。【解決手段】1対の光ファイバの間の融着接続部用のミクロスプライスプロテクタ10は、融着スプライス12それ自体の寸法と同様の寸法の円筒状スリーブ20の形態をとり、エポキシ材料30がスリーブ内の融着スプライスを収納するために使用される。スリーブは、光ファイバの外径よりも僅かに大きい内径を呈するように形成され、スリーブの長さは、共にスプライスされるファイバ対の剥離された端部終端部よりも僅かに長いように典型的に形成される。円筒状スリーブは、剛性であるが軽量の材料(例えばステンレス鋼、溶融シリカ)から形成され、エポキシ材料は融着接続部とスリーブの内側面との間のいかなる隙間を充填するために構造内に注入される。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年9月11日に出願されかつ参考として本明細書に組み込まれている米国仮特許出願第62/217,689号明細書の利益を主張する。
本発明は、光ファイバ接続の融着スプライスの利用に、より詳しくは、スリーブ内の適所にスプライスを取り付けるために使用されるエポキシを有する剛性材料の円筒状スリーブの形態の融着スプライスプロテクタに関し、この場合、スリーブの直径はファイバそれら自体よりも僅かにのみ大きい。
光通信システムの継続する開発において、光増幅器のような構成要素は、ますます小さい筐体(例えば、CFP、CFP2、CFP4トランシーバなどのような共通フォームファクタのプラガブル型パッケージ)に嵌合する必要がある。これらの筐体内の光学系および機械系用のスペースには限界があり、したがって、含まれる構成要素のサイズは可能な限り縮小する必要がある。
これらのCFP筐体の例示的な筐体は、ゲイン媒体としてのエルビウムドープファイバのスプールを利用するファイバベースの光増幅器を収容するために必要であり得る。ゲインファイバのスプールの他に、典型的なエルビウムドープファイバ増幅器(EDF A)は、様々な入力および出力ファイバ(入力信号およびポンプ信号用)、ならびに他の光ファイバ結合の構成要素(例えば光ポンプ源、アイソレータなど)を含む。光ファイバそれら自体の直径は小さい(例えば250μm)が、光ファイバは、筐体内の光信号経路を完成するために互いにスプライスされる必要がある。大部分の場合、融着スプライス工程は、一方の構成要素のファイバを他方の構成要素のファイバにスプライスするために使用される。融着工程では、ファイバの端面が加熱されかつ共に「融着される」。形成されると、融着スプライスは、その機械的強度および環境完全性を維持するために保護される必要がある。スプライスプロテクタは、信号損失を招き、また最終的にスプライスの経時的犠牲を引き起こし得る曲げおよび応力経験から融着スプライスをシールドするために役立つ。
従来のスプライスプロテクタは、典型的に、可撓性の熱収縮性プラスチックから製造され、プラスチックの内部の小さな金属棒は、スプライスの近傍の剛性領域を形成する。これらの商業的に入手可能なスプライスプロテクタは、過去に有用であったが、それらの直径および長さは、現在のCFPパッケージ設計(したがって、より小さいかもしれない任意の将来の筐体)に容易に受け入れるにはあまりにも大き過ぎる。
他の選択は、スプライスを保護するために使用されるポリマーでスプライスを上塗りすることである。しかし、これらのポリマー被覆は、特に、CFP筐体と関連するような小さな曲げ条件のために、必ずしも適切な機械的保護および高い信頼性を提供しない。
これらの前述の解決方法、特に市販のスプライスプロテクタは、通信産業に長年使用されてきたが、進展する用途には適切でない。
従来技術に残る必要性は、光ファイバの融着スプライスに、より詳しくは、ファイバそれら自体よりも僅かにのみ大きい寸法の円筒状スリーブの形態の融着スプライスプロテクタに関する本発明によって取り組まれる。
本発明の例示的な実施形態によると、ミクロスプライスプロテクタは、融着スプライス(ならびに実際のスプライスの位置を越えて接合されたファイバの部分)を覆うために配置される剛性材料(例えばステンレス鋼または溶融シリカ)から形成された円筒状スリーブを含む。エポキシ材料が、スプライスされたファイバとスリーブの内側面との間に流れかつそれらの間の任意の隙間を充填するようにスリーブ内に導入される。円筒状スリーブは、光ファイバよりも僅かに大きい内径を呈するように形成されることが好ましく、このように、ファイバそれら自体と本質的に同一のプロフィールを有する直列のミクロサイズのスプライスプロテクタを形成する。
本発明の例示的な実施形態では、追加のエポキシ適用が、ファイバの外側面からスリーブへの滑らかな移行(すなわち、「コンフォーマル」プロフィール)を形成するように円筒状スリーブの端部終端部を被覆するために使用される。これらの追加のエポキシ被覆はまた、ミクロスプライスプロテクタ用の追加の応力逃しを提供する。この追加の応力逃し特徴のために使用されるエポキシは、ミクロスリーブプロテクタ内に融着スプライスを取り付ける際に使用されるエポキシと同じか、または異なるエポキシ化合物であり得る。
様々なタイプの金属、セラミック、金属マトリックス複合材(MMC)などを、ミクロスプライスプロテクタスリーブを形成するために使用してもよく、この場合、機械的強度を示す一方で軽量である品質が重要である。ステンレス鋼の他に、溶融シリカが、この構成要素にとって優れた材料選択であることが確認されている。さらに、スプライスを実行し、次に、スプライスが行われた後にファイバに沿ってスリーブを移動させる前に、スリーブがファイバの上方に位置決めされるときに光ファイバに対する任意の損傷を最小にするために、スリーブの内側面および端部終端部が研磨されるかまたは可能な限り滑らかであることが好ましい。
本発明の特定の一実施形態は、1対の光ファイバの間の融着スプライス接続部を収納するためのミクロスプライスプロテクタの形態をとり、この場合、スプライスプロテクタは、融着スプライスを収納するために上方に配置された剛性材料の円筒状スリーブであって、光ファイバ対の出力直径よりも僅かに大きい内径と、光ファイバ対の剥離された端部終端部を越えて延びる程度に十分な長さとを有する円筒状スリーブと、光ファイバ対の剥離された端部終端部と融着スプライスとを取り囲むように円筒状スリーブ内に配置され、円筒状スリーブ内に残るスペースを充填するエポキシ材料とを備える。
本発明の他のおよび別の実施形態ならびに利点は、次の説明の経過中にかつ添付図面を参照することによって明らかになるであろう。
次に、同様の数字がいくつか図面において同様の部分を表す図面を参照する。
図1は、融着スプライスの上方の適所に位置決めされた本発明のミクロスプライスプロテクタの切り開いた側面図である。 図2は、本発明のミクロスプライスプロテクタの例示的な円筒状スリーブ構成要素の等角図である。 図3は、図2の円筒状スリーブ構成要素の端面図である。 図4は、本発明の代替実施形態の切り開いた側面図であり、この場合、スリーブ構成要素の対向端部の追加の応力逃しエポキシ被覆を含む。 図5は、融着スプライスを有する本発明のミクロスリーブプロテクタを含む例示的な方法の初期ステップを示す図面である。 図6は、1対の光ファイバの間に融着スプライスを形成する次のステップを示す図面である。 図7は、融着スプライスの上方にミクロスプライスプロテクタの円筒状スリーブ部分を摺動させるステップを示す図面である。 図8は、円筒状スリーブの内部と融着スプライスとの間の空間を充填するためにエポキシを注入するステップの結果を示す図面である。 図9は、図8の構造の切り開いた端面図である。 図10は、1対の光ファイバの間の適所の本発明の例示的なミクロスプライスプロテクタの写真である。 図11は、円筒状スリーブ構成要素と関連して使用される応力逃し構成要素を含む本発明の代替実施形態の写真である。 図12は、異なる状態と関連する融着スプライス内の挿入損失の変化を示すグラフである。 図13は、本発明のミクロスプライスプロテクタについて挿入損失を周囲温度循環と比較するグラフである。 図14は、本発明のミクロスプライスプロテクタについて温度関数としての偏波依存損失(PDL)のグラフである。 図15は、本発明の様々な実施形態について曲げ半径の関数としての挿入損失を示すグラフである。 図16は、異なる組の光ファイバについて挿入を示す他のグラフである。 図17は、曲げ半径の関数としての挿入損失を示す他のグラフであり、この場合、ファイバベースの光増幅器用の光ポンプ源により利用される光ファイバに関する。 図18は、異なるファイバの間のミクロスプライスで保護された融着スプライスについて曲げ半径の関数としての挿入損失のグラフである。 図19は、EDFおよびZBLファイバの間のミクロスプライスで保護された融着スプライスについて曲げ半径の関数としての挿入損失のグラフである。
サイズが小さく、使用が容易であり、およびCFPベースの封入容器の現在の寸法内でよく働く新しいタイプのスプライスプロテクタが提案される。本発明のスプライスプロテクタの断面はファイバそれ自体よりも数ミリメートルのみ大きいので、パッケージ寸法が減少し続けるとしても有用のままであることが考えられる。
図1は、第1の光ファイバ14を第2の光ファイバ16に接合するために形成された融着スプライス12の上方の適所における例示的なミクロスプライスプロテクタ10の切り開いた側面図である。当該技術分野で周知のように、融着スプライスは、外部被覆および被覆層を取り除くために剥離された1対の光ファイバの端面の間に形成され、ファイバのシリコンベースのコアおよび被覆領域のみを残す。電気アークまたは他のタイプの高エネルギパルスが、2つのファイバを共に接合する方法でシリコン材料を本質的に溶融するように当接端面に適用される。融着スプライスは、ファイバ間の光結合を提供するために十分であるが、外層を剥離する必要性(光ファイバに機械的強度を付与する)により、融着領域は損傷を受けやすくなる。1つまたは複数の層の保護材料を有する融着領域を覆うために、様々な従来技術の構造が提案されてきたが、これらの解決方法は、今日のスモールフォームファクタ設計にはあまりにも嵩高である。ミクロスプライスプロテクタ10は、以下により詳細に説明するように、融着スプライス12の位置を覆うために配置されるスリーブ20を備え、エポキシ材料30が、スプライスされたファイバ14、16とスリーブ20の内側面21との間の空間を充填するために注入される。エポキシ30が硬化すると、ミクロスプライスプロテクタ10は、完全に機能していると考えられ、パッケージ用途の改良のために必要な低プロフィールを維持しつつ、融着スプライス12に対する損傷を防止する。
図2は、本発明のミクロスプライスプロテクタ10に利用されるような例示的な円筒状スリーブ20の等角図である。円筒状スリーブ20は、剛性であるが、しかし軽量の材料、例えばステンレス鋼であることが好ましい。ステンレス鋼は唯一の可能性であり、他の様々な剛性材料(例えばある金属、セラミック、金属マトリックス複合材(MMC)等)が、容認可能な代替材料であると考えられることを理解すべきである。実際に、溶融シリカセラミック材料は、これらの代替材料の1つであると特に考えられる。図3は、円筒状スリーブ20の端面図であり、この図は、形状が長手方向孔18を含む円筒状であることを明らかに示している。
上述のように、本発明の重要な態様は、ミクロスプライスプロテクタ10が、「低プロフィール」装置であり、すなわち、共に融着されるファイバの外径よりも僅かに大きい直径のみを有することである。図3に示したような本発明の例示的な実施形態では、スリーブ20は、約300μmの内径および約500μmの外径を呈するように形成され得る(250μmのオーダの外径を有する光ファイバを保護するために使用されるとき)。共にスプライスされるファイバのサイズに応じて、他の適切な寸法が可能である。例証および実施例のために、例示的なミクロスプライスプロテクタ10の寸法および材料は、皮下注射針のオーダであり得る。ミクロスプライスプロテクタ10の長さ「L」は、スプライスプロテクタへのファイバの必要な粘着力(エポキシを介した)ならびに機械的保護(金属スリーブ材料の強度を介した)を提供する程度に十分であるように選択される。いくつかの構造では、約8mmの長さLで十分であることが確認された。
したがって、本発明によれば、融着スプライス12を包囲して、この接続領域に対する損傷(曲げを含む)を防止するために、ミクロスプライスプロテクタ10を利用することが提案される。図1および図2により示したミクロスプライスプロテクタ10用の寸法を推定すると、250μmのオーダの外径を有する従来の光ファイバは、ミクロスプライスプロテクタ10内の長手方向孔18に容易にはめ込まれる。
図4は、本発明の他の実施形態の切り開いた側面図であり、この場合、追加の応力逃し部材が、ミクロスプライスプロテクタ10’としてこの図面に示されているミクロスプライスプロテクタに追加されている。図1のミクロスプライスプロテクタ10の構造を図4のミクロスプライスプロテクタ10’の構造と比較すると、唯一の差は、スリーブ20の外側終端部12−1および12−2のエポキシ被覆32および34の追加である。図示したように、光ファイバ14、16(それぞれ)の部分ならびに外側終端部12−1および12−2を被覆するために、エポキシ被覆32、34が配置され、ミクロスプライスプロテクタ10’の領域のプロフィールの任意の急激な変化を排除する絶縁保護コーティングを形成する。
実際に、エポキシ被覆32、34は、ミクロスプライスプロテクタ10’と光ファイバ14および16の非剥離部分との間の境界面における応力逃し構成要素として機能する。応力逃し構成要素32、34用に使用される特定のエポキシ材料は、スリーブ20の内側面21に融着スプライス12を取り付けるために使用されるエポキシ材料と異なってもよい。
図5〜図10は、融着スプライス12を有する本発明のミクロスプライスプロテクタ10の使用を組み込むための例示的な工程を示している。工程を始めるために、円筒状スリーブ20は、融着スプライス工程それ自体を開始する前に光ファイバの一方の上方に挿入される。図5は、光ファイバ14の端部領域の上方の適所における円筒状スリーブ20を示す切り開いた側面図である。ミクロスプライスプロテクタ10の端面20−Eは、スリーブ20内で挿入されるときに光ファイバ14が引っかかれるかまたは切り込まれないように、十分に準備する(すなわち、平滑化および/または丸める)べきであることに留意されたい。
例示のため、スリーブ20の内側面21と光ファイバ14との間の間隔は誇張されている。再び、図3と関連して説明したように、スリーブ20の内径は、光ファイバ14、16のそれら自体の外径よりも約50μm大きいだけでもよい。
図5に示したような工程のこの初期点において、スリーブ20は、光ファイバ14に取り付けられず、ファイバの長手方向延長部に沿って前後方向に動くことができる。同様に図示したように、光ファイバ14および16は融着スプライス工程のために準備されていた。特に、光ファイバ14の端部終端部14−Sは外部ジャケットおよび被覆層を取り除くために剥離されており、中心コア領域および取り囲みクラッド層のみを残す。光ファイバ16は、剥離された端部終端部16−Sを含むように同様に準備されている。
円筒状スリーブ20が光ファイバ14の上方に挿入された後(および剥離された端部終端部14−Sから取り除かれた位置に摺動して戻された後)、端部終端部14−Sを端部終端部16−Sに接合するために、従来の融着工程が使用される。この従来の融着工程の結果が図6に示されている。再び、円筒状スリーブ20が融着スプライス位置12からある距離に配置されていることが明白である。
融着スプライス工程が完了すると、円筒状スリーブ20は、それがスプライスが形成された領域を覆うまで、図7の矢印で示されるように光ファイバ14に沿って摺動される。これは、図7に示したような構造であり、この場合、融着スプライス12は円筒状スリーブ20の長さL内で本質的にセンタリングされる。円筒状スリーブ20の内側面21が融着スプライス12の上方の適所で摺動されるときに、ファイバ14および16の外側面を引っかくかまたはさもなければ損傷しないように、円筒状スリーブ20の内側面21が研磨されることが好ましい。
円筒状スリーブ20が融着スプライス12を取り囲むための適所にあると、適切なエポキシまたは接着剤30が孔領域18に導入され、ファイバ14、16の外側面と円筒状スリーブ20の内側面21との間の空間を充填する。図8は、工程のこの点における構造を示しており、この場合、図9は図8の線9−9に沿った切り取り図であり、融着スプライス12を取り囲み、このように融着スプライス12に対する機械的取付けおよび強度を提供し、したがって、円筒状スリーブ20とミクロスプライスプロテクタ10との組み合わせにより、ミクロスプライスプロテクタ10が形成される。エポキシ30は熱硬化してもよく、融着されたファイバの光学性能を保護しかつ維持するように、十分な粘着力および可撓性を達成するために選択される。
図10は、光ファイバ14を光ファイバ16に結合する融着スプライス(図示せず)の上方の適所における例示的なミクロスプライスプロテクタ10の写真である。円筒状スリーブ20の低プロフィールは、ミクロスプライスプロテクタ10の直径がファイバそれら自体よりもほんの僅かに大きいことを可能にすることが明白である。図11は、光ファイバ14、16および円筒状スリーブ20の外側面からの移行を滑らかにする追加の応力逃しエポキシ被覆32、34を含む例示的なミクロスプライスプロテクタ10’の写真である。
図12は、本発明に従って形成された融着スプライスと関連する光学信号損失の棒グラフである。図12の棒Aは、図7に示したような構造と、すなわち、融着スプライス12を適所に取り付けるためにエポキシ30を注入する前の適所の円筒状スリーブ20と関連する光学信号損失の測定値である。図示したように、エポキシの存在なしに、ファイバ14とファイバ16との間の結合損失は、約0.05dBのオーダにある。エポキシ30が加えられて、硬化されると、図1に示したようなミクロスプライスプロテクタ10の最終構造が形成され、損失は、図12の棒Bとして示された約0.01dBのレベルに落ちる。いくつかの温度循環操作の後に、光学信号損失(棒Cによって表示)は、大部分のシステム要件内で0.10dB未満(すなわち、約0.08dB)に留まる。
図13は、温度が−25〜+75℃の間で循環するときのスプライス内の損失の変形を示すプロットであり、図14は、周囲温度の関数としてのスプライス内の偏波分散損失を示すグラフである。図12〜図14に示したデータは、温度が変更されるとしても、本発明のミクロスプライスプロテクタが低い挿入損失および偏波損失を提供することを示している。
本発明のミクロスプライスプロテクタの機械的および光学的特性を確認する追加の測定値が図15〜図19のプロットに示されている。図15のプロットは、比較的低い曲げ損失を呈するように製作されるファイバで使用したときのミクロスプライスプロテクタの曲げ半径の変化の結果を示している。図示したように、ファイバが撚られる場合でも、曲げ損失はほとんどない(あるとしても)。したがって、信号ペナルティをなんら蒙ることなく7.5mmの半径までスプライスを曲げることが可能である。
図16は、図15と関連する同一の組の実験のプロットを含み、この場合、融着スプライスは2つの標準の単一モードのファイバの間に作られる。結果は、使用される特定のスリーブにもかかわらずおよび/またはファイバが撚られる場合でも、一貫している。この場合、11mmまでの曲げ半径が容認可能であると思われる。
図17は、同一の実験のプロットを示しており、この場合、光学増幅器のポンプ光の伝播を補助するために典型的に使用される1対のファイバの間の融着スプライスの形成および保護と関連する。これらの結果は、図16に示された結果と同様である。図18に示したプロットは、エルビウムドープゲインファイバの部分とポンプファイバとの間に形成された融着スプライスと関連し(再び、SMFの結果と同様)、図19は、エルビウムドープゲインファイバと低曲げ損失ファイバとの間に形成されたスプライスと関連するプロットを示している。後の実験の低曲げ損失ファイバを含めることにより、図15に示した性能結果に近い結果が得られる。
上記の説明は、ステンレス鋼のミクロスプライスプロテクタの使用と関連するが、所望の剛性および他の特性を呈する他の様々な材料を使用し得ることが理解されるべきである。上述のように、他の様々な金属、セラミック、MMCなどが、ミクロスプライスプロテクタとしての使用に可能な候補である。ミクロスプライスプロテクタの実際の長さおよび内径/外径は、融着ファイバの特性に最善に整合するために、必要に応じて修正してもよい。
10 ミクロスプライスプロテクタ
12 融着スプライス
14 第1の光ファイバ
16 第2の光ファイバ
18 長手方向孔
20 円筒状スリーブ
21 内側面
30 エポキシ材料
32、34 エポキシ被覆

Claims (20)

  1. 1対の光ファイバの間の融着スプライス接続部を収納するためのミクロスプライスプロテクタにおいて、
    融着スプライスを収納するために上方に配置された剛性材料の円筒状スリーブであって、前記光ファイバ対の前記出力直径よりも僅かに大きい内径と、前記光ファイバ対の剥離された端部終端部を越えて延びる程度に十分な長さとを有する円筒状スリーブと、
    前記光ファイバ対の前記剥離された端部終端部と前記融着スプライスとを取り囲むように前記円筒状スリーブ内に配置され、前記円筒状スリーブ内に残るスペースを充填するエポキシ材料とを備えることを特徴とするミクロスプライスプロテクタ。
  2. 請求項1に記載のミクロスプライスプロテクタにおいて、
    前記光ファイバ対の第1の光ファイバと前記円筒状スリーブとの間の円滑な移行を提供するために、前記円筒状スリーブの第1の端部終端部に配置された第1のエポキシ被覆と、
    前記光ファイバ対の第2の光ファイバと前記円筒状スリーブとの間の円滑な移行を提供するために、前記円筒状スリーブの第2の端部終端部に配置された第2のエポキシ被覆とをさらに備えることを特徴とするミクロスプライスプロテクタ。
  3. 請求項1に記載のミクロスプライスプロテクタにおいて、前記円筒状スリーブの前記内径が、前記光ファイバ対の前記外径よりも約50μm以下大きいことを特徴とするミクロスプライスプロテクタ。
  4. 請求項1に記載のミクロスプライスプロテクタにおいて、前記円筒状スリーブが剛性アルミニウムスリーブを備えることを特徴とするミクロスプライスプロテクタ。
  5. 請求項1に記載のミクロスプライスプロテクタにおいて、前記円筒状スリーブが溶融シリカの剛性スリーブを備えることを特徴とするミクロスプライスプロテクタ。
  6. 請求項1に記載のミクロスプライスプロテクタにおいて、前記円筒状スリーブが、金属、セラミック、金属マトリックス複合材(MMC)から成る群から選択された剛性材料を含むことを特徴とするミクロスプライスプロテクタ。
  7. 請求項1に記載のミクロスプライスプロテクタにおいて、前記円筒状スリーブが、挿入中に光ファイバに対する損傷を最小にするために研磨された端部終端部を備えることを特徴とするミクロスプライスプロテクタ。
  8. 請求項1に記載のミクロスプライスプロテクタにおいて、前記円筒状スリーブが、製作中に光ファイバに対する損傷を最小にするために研磨された内側面を備えることを特徴とするミクロスプライスプロテクタ。
  9. 保護された融着スプライス構造において、
    第1の所定の外径を有する第1の光ファイバであって、前記第1の光ファイバがクラッド層を露出させるために剥離された端部終端部を含むように形成され、前記端部終端部が、第1の光ファイバ端面を画定しかつ前記第1の所定の外径よりも小さい直径を有する第1の光ファイバと、
    第2の所定の外径を有する第2の光ファイバであって、前記第2の光ファイバがクラッド層を露出させるために剥離された端部終端部を含むように形成され、前記端部終端部が、第2の光ファイバ端面を画定しかつ前記第2の所定の外径よりも小さい直径を有する第2の光ファイバと、
    前記第1および第2の光ファイバ端面を接合するように形成された融着スプライスと、
    前記融着スプライスの領域の前記第1および第2の光ファイバの上方に配置された剛性材料の円筒状スリーブであって、前記第1および第2の光ファイバの前記外径よりも僅かに大きい内径と、前記第1および第2の光ファイバの前記融着スプライスおよび前記剥離された端部終端部を収納する程度に十分な長さとを有する円筒状スリーブと、
    前記融着された第1および第2の光ファイバと前記円筒状スリーブの内側面との間の隙間を充填するように、前記第1および第2の光ファイバの前記融着スプライスおよび前記剥離された端部終端部とを取り囲むように前記円筒状スリーブ内に配置されたエポキシ材料とを備えることを特徴とする保護された融着スプライス構造。
  10. 請求項9に記載の保護された融着スプライス構造において、前記円筒状スリーブの長さが、前記第1および第2の光ファイバの非剥離部分の小さな範囲を収納するようにさらに選択されることを特徴とする保護された融着スプライス構造。
  11. 請求項10に記載の保護された融着スプライス構造において、
    前記円筒状スリーブの第1の端部終端部および前記第1の光ファイバの隣接部分の上方に配置された第1の応力逃しエポキシ被覆と、
    前記円筒状スリーブの第2の対向する端部終端部および前記第2の光ファイバの隣接部分の上方に配置された第2の応力逃しエポキシ被覆とをさらに備えることを特徴とする保護された融着スプライス構造。
  12. 請求項9に記載の保護された融着スプライス構造において、前記第1の光ファイバの前記第1の外径が、前記第2の光ファイバの前記第2の外径と本質的に同じであることを特徴とする保護された融着スプライス構造。
  13. 請求項12に記載の保護された融着スプライス構造において、前記円筒状スリーブの前記内径が、前記第1の光ファイバの前記第1の外径よりも50μm以下大きいことを特徴とする保護された融着スプライス構造。
  14. 請求項9に記載の保護された融着スプライス構造において、前記第1の光ファイバの前記第1の外径が、前記第2の光ファイバの前記第2の外径よりも小さいことを特徴とする保護された融着スプライス構造。
  15. 請求項14に記載の保護された融着スプライス構造において、前記円筒状スリーブの前記内径が、前記第2の光ファイバの前記第2の外径よりも50μm以下大きいことを特徴とする保護された融着スプライス構造。
  16. 1対の光ファイバの間に保護された融着スプライスを作る方法において、
    第1の光ファイバの端部終端部の上方に剛性材料の円筒状スリーブを配置するステップであって、前記円筒状スリーブが、前記第1の光ファイバの前記外径よりも僅かに大きい内径を有するステップと、
    外側被覆およびジャッケット層を剥離することによって融着スプライスするために前記第1の光ファイバの端部部分を準備するステップと、
    外側被覆およびジャッケット層を剥離することによって融着スプライスするために第2の光ファイバの端部部分を準備するステップと、
    前記第1および第2の光ファイバの剥離された端面を共に融着して、前記端面の間に融着スプライスを形成するステップと、
    前記円筒状スリーブを前記融着スプライスの上方に位置決めするように、前記第1の光ファイバに沿って前記円筒状スリーブを摺動させるステップと、
    前記融着スプライス、剥離された端部終端部と前記円筒状スリーブの内側面との間の領域を充填するように円筒状スリーブの内部領域内で流れるようにエポキシを注入するステップと、
    前記エポキシを硬化させて、前記保護された融着スプライスを形成するステップとを含むことを特徴とする方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、
    前記第1の光ファイバの部分を被覆するような方法で前記円筒状スリーブの第1の端部終端部に第1のエポキシ被覆を蒸着するステップと、
    前記第2の光ファイバの部分を被覆するような方法で前記円筒状スリーブの第2の端部終端部に第2のエポキシ被覆を蒸着するステップと、
    前記第1および第2のエポキシ被覆を硬化させて、前記保護された融着スプライス用の応力逃し構成要素を形成するステップとをさらに含むことを特徴とする方法。
  18. 請求項16に記載の方法において、前記第1の光ファイバの上方に前記円筒状スリーブを挿入する前に、端部終端部および前記円筒状スリーブの前記内側面の両方が研磨されることを特徴とする方法。
  19. 請求項16に記載の方法において、前記円筒状スリーブが、金属、セラミック、金属マトリックス複合材から成る群から選択された剛性材料を含むことを特徴とする方法。
  20. 請求項16に記載の方法において、前記円筒状スリーブがステンレス鋼を含むことを特徴とする方法。
JP2016174302A 2015-09-11 2016-09-07 ミクロスプライスプロテクタ Pending JP2017054117A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562217689P 2015-09-11 2015-09-11
US62/217,689 2015-09-11
US15/215,705 2016-07-21
US15/215,705 US10209447B2 (en) 2015-09-11 2016-07-21 Micro splice protector

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002589U Continuation JP3218082U (ja) 2015-09-11 2018-07-09 ミクロスプライスプロテクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017054117A true JP2017054117A (ja) 2017-03-16

Family

ID=58260052

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016174302A Pending JP2017054117A (ja) 2015-09-11 2016-09-07 ミクロスプライスプロテクタ
JP2018002589U Expired - Fee Related JP3218082U (ja) 2015-09-11 2018-07-09 ミクロスプライスプロテクタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002589U Expired - Fee Related JP3218082U (ja) 2015-09-11 2018-07-09 ミクロスプライスプロテクタ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10209447B2 (ja)
JP (2) JP2017054117A (ja)
CN (1) CN106526750A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3602155A1 (en) 2017-03-21 2020-02-05 Corning Research & Development Corporation Fiber optic cable assembly with thermoplastically overcoated fusion splice, and related method and apparatus
CN108333684A (zh) * 2018-01-09 2018-07-27 博创科技股份有限公司 一种应用于硅光子光通信的光纤组件
JP2019139095A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社フジクラ 補強スリーブ
US10495821B1 (en) * 2018-07-26 2019-12-03 The Boeing Company Epoxy-free plastic optical fiber splice design and fabrication process
US10976492B2 (en) 2018-09-07 2021-04-13 Corning Incorporated Cable with overcoated non-coplanar groups of fusion spliced optical fibers, and fabrication method
EP3847491A1 (en) 2018-09-07 2021-07-14 Corning Incorporated Optical fiber fan-out assembly with ribbonized interface for mass fusion splicing, and fabrication method
CN109814216A (zh) * 2019-02-20 2019-05-28 海鹰企业集团有限责任公司 一种光纤水听器尾纤引出结构
WO2020190717A1 (en) * 2019-03-21 2020-09-24 Commscope Technologies Llc Fusion spliced fiber optic cable assemblies and breakout kits
US11360264B2 (en) 2019-04-30 2022-06-14 Commscope Technologies Llc Telecommunications splice arrangements
US11360265B2 (en) 2019-07-31 2022-06-14 Corning Research & Development Corporation Fiber optic cable assembly with overlapping bundled strength members, and fabrication method and apparatus
CN110737056A (zh) * 2019-09-09 2020-01-31 法尔胜泓昇集团有限公司 复合材料智能筋引出光纤及其熔接部位的保护结构及实现方法
US11327231B2 (en) 2019-12-05 2022-05-10 Commscope Technologies Llc Flexible splice protector assembly and method for preparing same
CN111352189B (zh) * 2020-03-23 2022-10-14 广州永士达医疗科技有限责任公司 光纤熔接方法
US11353658B2 (en) 2020-03-31 2022-06-07 Corning Research & Development Corporation Multi-fiber splice protector, fiber optic cable assembly incorporating same, and fabrication method
DE102020212112A1 (de) * 2020-09-25 2022-03-31 Karlsruher Institut für Technologie Optisches Wellenleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US11886009B2 (en) 2020-10-01 2024-01-30 Corning Research & Development Corporation Coating fusion spliced optical fibers and subsequent processing methods thereof
US11754786B2 (en) 2020-10-29 2023-09-12 Corning Research & Development Corporation Multi-fiber splice protector and cable assembly with intra-connector splices, and fabrication method
US11808983B2 (en) 2020-11-24 2023-11-07 Corning Research & Development Corporation Multi-fiber splice protector with compact splice-on furcation housing
US11867947B2 (en) 2021-04-30 2024-01-09 Corning Research & Development Corporation Cable assembly having routable splice protectors
CN114236693B (zh) * 2021-12-31 2024-06-04 合肥正阳光电科技有限责任公司 一种悬浮式微细光缆快速接驳连接器及接驳方法
WO2024153516A1 (en) 2023-01-17 2024-07-25 Huber+Suhner Ag Fiber optic fan-out assembly

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896508U (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 日立電線株式会社 光フアイバ−心線接続部
US4773724A (en) * 1987-04-13 1988-09-27 Mcdonnell Douglas Corporation Packaging for fiber optic devices
JPH09230159A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Yazaki Corp 光ファイバ接続用チューブ構造
GB2324622A (en) * 1997-04-25 1998-10-28 Samsung Electronics Co Ltd Optical fibre splice protected by capillary tube
JP2003315596A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ接続方法
JP2004205854A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Kyocera Corp 光通信用スリーブとこれを用いた光レセプタクル及び光モジュール
JP2005274606A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Kyocera Corp 光通信用割スリーブとその製造方法
JP2006154308A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 光通信用フェルールとその加工方法
JP2007322749A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Central Glass Co Ltd 異種ファイバ融着接続部の補強構造

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964689A (en) 1978-11-07 1990-10-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Connector for splicing optical fibers
GB2177230B (en) 1985-06-28 1989-02-15 Plessey Co Plc Method and assembly for optical fibre splice protection
US5056520A (en) * 1989-10-11 1991-10-15 Medex, Inc. Probe for blood gas sensing
US5018818A (en) * 1990-06-11 1991-05-28 Gte Products Corporation Field installable fiber optic connector
US5222171A (en) 1991-10-21 1993-06-22 Jozef Straus Fused optical fiber splice element
US5157751A (en) * 1992-01-14 1992-10-20 Litton Systems, Inc. Fiber optic splice protector and method for making same
US5416873A (en) 1994-05-05 1995-05-16 Advanced Custom Applications, Inc. Protector device for fused optical fiber joints and method of use
US6142677A (en) 1996-03-29 2000-11-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Plastic split optical alignment sleeve for optical connectors and method of fabricating the same
US5894536A (en) * 1997-02-14 1999-04-13 Amphenol Corporation In-line fiber optic splice protective device
SE514118C2 (sv) 1999-01-20 2001-01-08 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för att skydda nakna partier av optiska fibrer och/ eller av optiska fiberskarvpartier
JP3765688B2 (ja) 1999-06-16 2006-04-12 富士通株式会社 光ファイバ接続機構、光ファイバ構造体及び光ファイバ接続方法
US6273621B1 (en) 1999-12-07 2001-08-14 At&T Corp. In-line fiber optic cable splice and method of using the same
US6485199B1 (en) 2000-04-13 2002-11-26 Amherst Holding Co. Disposable optical fiber splice sleeve and method for applying same
FR2823572B1 (fr) * 2001-04-12 2004-11-26 Cit Alcatel Procede de denudage d'une fibre optique
JP3908999B2 (ja) 2001-11-15 2007-04-25 株式会社巴川製紙所 光ファイバの接続方法
JP2004325990A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Fujikura Ltd 異径光ファイバの融着接続方法および融着接続機
GB0325697D0 (en) 2003-11-04 2003-12-10 Tyco Electronics Raychem Nv Optical fibre connector
US20050191014A1 (en) 2004-03-01 2005-09-01 Renfro James G.Jr. Fiber optic splice component
US7055235B2 (en) 2004-03-04 2006-06-06 Chin Ju Liu Sleeve for connector of optical fibers and method of manufacturing same
US7146090B2 (en) * 2004-06-17 2006-12-05 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable and plug assembly
CA2549538A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-07 Dafocom Solutions Inc. Tactical flexible fibre optic splice enclosure and method of installation
US8073297B2 (en) * 2006-12-07 2011-12-06 Ams Research Corporation Side fire optical device for laterally redirecting high power electromagnetic energy
US20090034916A1 (en) 2007-07-10 2009-02-05 Leblanc Thomas G Fiber optic cable with in-line fiber optic splice
US7494289B1 (en) 2007-10-10 2009-02-24 Schlumberger Technology Corporation Optical fibre splice protector
US20110135247A1 (en) 2008-08-07 2011-06-09 Sensornet Limited Fiber Splice Housing
EP2237090A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-06 Tyco Electronics Raychem BVBA Method for splicing an optical fiber element
JP5163621B2 (ja) 2009-10-19 2013-03-13 住友電気工業株式会社 接続部の補強構造
US8915659B2 (en) 2010-05-14 2014-12-23 Adc Telecommunications, Inc. Splice enclosure arrangement for fiber optic cables
KR101038195B1 (ko) 2010-07-08 2011-06-01 박찬설 광섬유 커넥터와 이의 조립방법
FR2962814B1 (fr) 2010-07-19 2013-05-10 Lovalite Procede d'epissure de fibres optiques et jonction obtenue par un tel procede
US9063286B2 (en) * 2011-09-26 2015-06-23 Advanced Fiber Products, Limited Flex tactical cable splice
US9500808B2 (en) * 2012-05-09 2016-11-22 The Boeing Company Ruggedized photonic crystal sensor packaging
US9465166B2 (en) 2013-05-29 2016-10-11 Baker Hughes Incorporated Fiber optic splice protecting system and method for protecting a fiber optic splice
WO2015066185A1 (en) 2013-10-29 2015-05-07 3M Innovative Properties Company Fiber optic splice closure

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896508U (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 日立電線株式会社 光フアイバ−心線接続部
US4773724A (en) * 1987-04-13 1988-09-27 Mcdonnell Douglas Corporation Packaging for fiber optic devices
JPH09230159A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Yazaki Corp 光ファイバ接続用チューブ構造
GB2324622A (en) * 1997-04-25 1998-10-28 Samsung Electronics Co Ltd Optical fibre splice protected by capillary tube
JPH10300969A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Samsung Electron Co Ltd 光ファイバの融着接続部に対する保護体及びその形成方法
JP2003315596A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ接続方法
JP2004205854A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Kyocera Corp 光通信用スリーブとこれを用いた光レセプタクル及び光モジュール
JP2005274606A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Kyocera Corp 光通信用割スリーブとその製造方法
JP2006154308A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 光通信用フェルールとその加工方法
JP2007322749A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Central Glass Co Ltd 異種ファイバ融着接続部の補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN106526750A (zh) 2017-03-22
US20190137689A1 (en) 2019-05-09
US20170075067A1 (en) 2017-03-16
US10209447B2 (en) 2019-02-19
JP3218082U (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3218082U (ja) ミクロスプライスプロテクタ
US5970194A (en) Optical fiber having hermetically sealable section
US20020122653A1 (en) Hermetically sealed fiber tail assembly
US9791637B2 (en) Methods of terminating one or more optical fibers
US9791657B2 (en) Methods of removing coating material from optical fibers
CN112888978A (zh) 具有用于多路熔接的带化接口的光纤扇出组件及其制造方法
TWI234671B (en) Device having multiple optical fibers
US20090034916A1 (en) Fiber optic cable with in-line fiber optic splice
US7403686B1 (en) Fiber optic cable splicing technique
US9905989B1 (en) Method for high-rate fiber laser manufacturing
US20030190135A1 (en) Hermetic waveguide seals and method of making them
US11886009B2 (en) Coating fusion spliced optical fibers and subsequent processing methods thereof
JPH1172641A (ja) メカニカルスプライス部品
US7083334B2 (en) Hermetically sealed optical fiber ferrule assembly supporting multiple optical fibers
JPH07209542A (ja) 耐熱光ファイバ接続部の補強構造
JP2003315596A (ja) 光ファイバ接続方法
JP2007322749A (ja) 異種ファイバ融着接続部の補強構造
KR101419910B1 (ko) 광섬유용 열수축 보호 장치
WO2004001476A1 (en) Hermetic optical fibre feedthrough assembly
WO2003083546A1 (fr) Coeur de fibre optique
WO2020080385A1 (ja) 光ファイバケーブル
WO2019171668A1 (ja) 光ファイバ封止構造体及び光ファイバ封止構造体の製造方法
US20210132293A1 (en) Fiber array units with mode-field diameter conversion, and fabrication method
JP2012103311A (ja) ガラスフェルール付き光ファイバ
WO2022174188A1 (en) Protective packaging for splice and methods and devices for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180313