JP2017045460A - 自動電子認証取引システム - Google Patents

自動電子認証取引システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017045460A
JP2017045460A JP2016164423A JP2016164423A JP2017045460A JP 2017045460 A JP2017045460 A JP 2017045460A JP 2016164423 A JP2016164423 A JP 2016164423A JP 2016164423 A JP2016164423 A JP 2016164423A JP 2017045460 A JP2017045460 A JP 2017045460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
electronic authentication
wireless
authentication
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016164423A
Other languages
English (en)
Inventor
リン,ユ−シュン
Yu-Xun Lin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linctronix Ltd
Original Assignee
Linctronix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linctronix Ltd filed Critical Linctronix Ltd
Publication of JP2017045460A publication Critical patent/JP2017045460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/14Protection against unauthorised use of memory or access to memory
    • G06F12/1408Protection against unauthorised use of memory or access to memory by using cryptography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3224Transactions dependent on location of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3278RFID or NFC payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0823Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/10Providing a specific technical effect
    • G06F2212/1052Security improvement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/321Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices using wearable devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】消費者が、時間や場所を問わず、オンライン取引及び認証を行う上での利便性を向上する。【解決手段】自動電子認証取引システムは、取引装置、無線携帯機器、電子認証取得装置、及び電子認証サーバ:を有する。該電子認証サーバは、複数グループの電子認証コレクションを格納する。該電子認証コレクションは、上記電子認証取得装置を介して、上記取引装置に取得されるか、または、無線ネットワークを介して、上記電子認証サーバにより上記取引装置に取得される。次に、上記無線携帯機器及び上記取引装置間の距離が設定距離内に入ったか否かが検知される。上記無線携帯機器が上記設定距離内に入ると、上記取引装置は、上記電子認証コレクションから、1つまたは複数の電子認証を選択し、該1つまたは複数の電子認証を上記無線携帯機器に付与する。その結果、上記無線携帯機器のユーザは、身元認証または/及び取引認証のために、上記無線携帯機器の1つまたは複数の電子認証を、上記取引装置または他の同種の取引装置に付与することができる。【選択図】図1

Description

本願発明は、自動電子取引(トレーディング)認証システムに関し、更に詳細には、取引装置から設定距離内に接近した無線携帯機器を検知すると共に、取引認証または身元認証用の電子認証を上記無線携帯機器へ付与することにより、上記無線携帯機器が、上記取引装置との間で更なる認証及び取引を実行可能とする自動電子認証取引システムに関する。
接近し付与されるメッセージを検知するための現行の仕組みとして、アップル社の提供するiBeaconのデジタルクーポン券及び商品引換券が知られている。しかしながら、従来技術では依然、実体(エンティティ)または実体認証プログラムを処理して、消費者からメッセージを受信した後に、上記取引または認証を完了しなければならない。このことが、消費者が、時間や場所を問わず、オンライン取引及び認証を行う上での利便性を阻害していた。
このため、上述した従来の技術には、適切な設計とはいえず改善を要する多くの不都合が存在するといえる。
上述の点に関し、関連製品の製造開発及び設計に長年従事する、本願発明の発明者は、細部に渡る設計及び慎重な評価を経た真に有益な発明を提供する。
本願発明の目的は、設定距離内に入る無線携帯機器を検知して、取引認証または身元認証用の電子認証を上記無線携帯機器に付与することにより、該無線携帯機器が、更なる認証及び/または取引を実行可能とする自動電子認証取引システムを提供することである。
上述の目的を達成するために、本願発明に係る自動電子認証取引システムは主に、取引装置、無線携帯機器、電子認証取得装置、及び電子認証サーバ:を有する。上記取引装置は、上記電子認証取得装置の通信モジュールまたはインターネットを介して、上記電子認証サーバに接続され、上記電子認証サーバ内に格納された電子認証コレクション(収集物)を上記取引装置に取得して、該取引装置内に格納する。その後、上記取引装置の無線RFモジュールは、上記取引装置及び上記無線携帯機器間の無線信号の強度(RSSI)を検知し、上記無線携帯機器の位置が設定距離内に入ったか否かを判定する。上記無線携帯機器が上記設定距離内に入ると、上記取引装置は、取得された電子認証コレクションから、1つまたは複数の電子認証を選択し、該1つまたは複数の電子認証を上記無線携帯機器に付与する。上記無線携帯機器は、上記1つまたは複数の電子認証を取得した後、該1つまたは複数の電子認証を、上記取引装置または他の同種の取引装置に付与して、身元認証または/及び取引認証を実行することができる。上記取引装置は、上記無線携帯機器から付与された1つまたは複数の電子認証を取得し、該1つまたは複数の電子認証、及び上記取引装置内の上記電子認証コレクションを比較して、上記取引認証または身元認証のプログラムを実行する。
本願発明の利点及び主旨は、添付図面を参照した以下の説明により理解することができる。
以下、各構成部分を符号により示す下記図面を参照しながら、幾つかの実施形態について、詳細に説明する:
図1は、取引装置の回路ブロック図である。 図2は、無線携帯機器の外観を概略的に示す図である。 図3は、認証取得システムの流れ図である。 図4は、認証取得システムの流れ図である。 図5は、取引システムによる電子認証の流れ図である。 図6は、取引システムによる電子認証の流れ図である。 図7は、取引システムによる電子認証の流れ図である。 図8は、取引システムによる電子認証の流れ図である。 図9は、位置及び範囲の設定の流れ図である。 図10は、位置及び範囲の設定の流れ図である。 図11は、位置及び範囲の設定の流れ図である。 図12は、ブルートゥース取引装置の回路ブロック図である。 図13は、ブルートゥース取引システムによる電子認証の流れ図である。 図14は、ブルートゥース取引システムによる電子認証の流れ図である。 図15は、出力装置の回路ブロック図である。
以下、開示の装置及び方法の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明するが、以降の説明は、例示に過ぎず、本願発明を限定するものではない。特定の実施形態について、詳細に図示及び説明するが、当然のことながら、添付の特許請求の範囲を逸脱しない範囲内において、様々な変形態様及び修正態様を採り得る。本願発明の範囲は、以下に説明する構成要素の数、その材料、その形状、その相対的な配置等に限定されるものではなく、これらは、単に、本願発明に係る実施形態の一例として開示されるものである。
本願発明は、自動電子認証取引システムに関する。図1、図2、図3、図4、及び図5を参照して下さい。本願発明に係る自動電子認証取引システムは、主に、取引装置10、無線携帯機器20、及び電子認証取得システム300:を有する。
図1を参照して下さい。取引装置 10は、無線RFモジュール11、プロセッサ12、及び不揮発性メモリ13を有する。ここで、上記無線RFモジュールは、無線通信として使用される、2.4GHz、5GHz、または、ISM(Industrial Scientific Medical)帯域のスペクトルの無線通信プロトコルの他の種類のRFモジュールであってもよい。上記無線RFモジュールは、ブルートゥース、WiFi、または、既存の無線携帯機器に適応するNFC、あるいは、他の通信プロトコルに適応する通信モジュールにより、実現することができる。上記モジュールの実現においては、単体の通信プロトコルモジュール、または、複数の通信プロトコルのチップは、コストまたは性能要件に応じて、上記無線RFモジュールを設計する様に構成される。
不揮発性メモリ13は、データを長時間格納可能なハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、EEPROM、または他のメモリであってもよい。上記不揮発性メモリは、主に、上記取引装置及び上記無線携帯機器により付与される上記電子認証コレクション及び上記電子認証データを格納するために使用される。上記取引装置及び上記無線携帯機器により付与される上記電子認証コレクション及び上記電子認証データが、上記取引装置内に格納されると(たとえ、上記移動通信ネットワーク、PWLAN、またはブロードバンドネットワークが切断された状態でも)、上記システムは、インターネットまたは通信システムがサービスを提供し得ない領域において、依然として、取引または認証の能力を維持するか、または、取引または認証のサービスを提供することができる。
図2を参照して下さい。無線携帯機器20は、携帯電話、タブレット型コンピュータ、電子ウェアラブル端末、または、これらと類似の機能を有し、かつ、ユーザにより携帯可能な幾つかの種類の電子機器であってもよい。
図3を参照して下さい。認証取得システム300は、認証取得装置310、及び電子認証サーバ40を有し、認証取得装置310は、通信モジュール311、プロセッサ312、及び不揮発性メモリ313を有する。ここで、認証取得装置310は、通信モジュール311を介して、電子認証サーバ40に接続される。上記電子認証サーバ内に格納された電子認証コレクションのデータは、ネットワークファイル送信、ネットワークデータベース送信、HTTP、HTTPS、TLS、TCP、または他の種類の通信プロトコルを用いて、上記認証取得装置へダウンロードされ、不揮発性メモリ313内に格納される。
図3を参照して下さい。認証取得装置310は、ネットワークファイル送信、ネットワークデータベース送信、ブルートゥース送信、HTTP、HTTPS、SSH、SSL、TLS、TCPネットワークのパケット送信、UDPネットワークのパケット送信、または他の種類の通信プロトコルを用いて、取得された電子認証コレクションを、通信モジュール311を介して、取引装置10に付与する。
図5を参照して下さい。無線携帯機器20が取引装置10に接近すると、取引装置10の無線RFモジュール11、及び無線携帯機器20間の無線信号(RSSI)の強度が検知され、取引装置10は、無線携帯機器20及び取引装置10間の距離を計算し、無線携帯機器20の上記位置が設定距離内に入ったか否かを判定する。無線携帯機器20が上記設定距離内に入ると、無線携帯機器20は、取引装置10の無線RFモジュール11との通信接続を確立可能となる。該接続は、無線携帯機器20または取引装置10により、能動的に確立可能である。取引装置10は、上記接続後、取引装置10の不揮発性メモリ13内に格納された上記電子認証コレクションから、1つまたは複数の電子認証を選択し、該1つまたは複数の電子認証を、上記接続経由で、無線携帯機器20に付与する。
無線携帯機器20が、上記1つまたは複数の電子認証を取得した後、無線携帯機器20のユーザは、無線携帯機器20を介して、取引装置10もしくはこれと同一の機能を有する他の取引装置の無線RFモジュールとの接続を確立すると共に、上記接続経由で、取引装置10もしくはこれと同一の機能を有する他の取引装置に対して、電子認証を付与することができる。そして、取引装置10もしくはこれと同一の機能を有する他の取引装置は、身元認証または/及び取引認証を実行する;身元認証または/及び取引認証プログラムは、取引装置10もしくはこれと同一の機能を有する他の取引装置に対して、無線携帯機器20により付与された上記1つまたは複数の電子認証、及び取引装置10の不揮発性メモリ13内に格納された上記電子認証コレクションの比較処理を実行させて、付与された上記1つまたは複数の電子認証が、格納された上記電子認証コレクションの対応するデータに一致するか否かを確認する。その後、次の表示プログラムが実行される。
図1、図2、図6、及び図7を参照して下さい。本願発明の他の実施形態は、取引装置10、無線携帯機器20、及び電子認証サーバ40を主に有する自動電子認証取引システムである。
図1を参照して下さい。取引装置10は、無線RFモジュール11、プロセッサ12、及び不揮発性メモリ13を有する。
図2を参照して下さい。無線携帯機器20は、携帯電話、タブレット型コンピュータ、電子ウェアラブル端末、または、これらと類似の機能を有し、かつ、ユーザにより携帯可能な幾つかの他の種類の電子機器であってもよい。
電子認証サーバ40は、遠隔地に配置される。電子認証サーバ40は、同一企業のネットワーク、または、取引装置10とは異なるネットワーク領域に属するインターネットにおいて、取引装置10との間で直接的なネットワーク接続を確立可能である。
上記取引装置は、取引装置10の無線RFモジュール11経由で、仮想ネットワークもしくは企業実体の内部ネットワーク、ブロードバンドネットワーク、無線移動ネットワーク、あるいは他の公衆(パブリック)または私的(プライベート)ネットワークに接続可能であり、電子認証サーバ40との通信接続を確立して、後続の動作を実行するために、電子認証サーバ40内に格納された上記電子認証コレクションを取得する。上記取引装置及び上記電子認証サーバは、例えば、仮想ネットワーク接続または企業実体の私的ネットワーク接続といった、上記同一企業のネットワーク環境内にあるものとしてもよい。取引装置10は、電子認証サーバ40との間で直接的なネットワーク接続を確立可能である;取引装置10は、ブロードバンドネットワーク、または無線移動ISPにより提供されるインターネットサービスを介して、電子認証サーバ40との間でネットワーク接続を確立することも可能である。
図6を参照して下さい。無線携帯機器20が取引装置10に接近すると、取引装置10の無線RFモジュール11、及び無線携帯機器20間の無線信号(RSSI)の強度が検知され、取引装置10は、無線携帯機器20及び取引装置10間の距離を計算し、無線携帯機器20の上記位置が設定距離内に入ったか否かを判定する。無線携帯機器20が上記設定距離内に入ると、無線携帯機器20は、取引装置10の無線RFモジュール11との通信接続を確立可能となる。該接続は、無線携帯機器20または取引装置10により、能動的に確立可能である。取引装置10は、上記接続経由で、1つまたは複数の電子認証を無線携帯機器20に付与する;上記1つまたは複数の電子認証は、電子認証サーバ40との接続を確立する取引装置10により、上記電子認証サーバから、即時に取得可能である、または、電子認証サーバ40により取得された上記電子認証コレクションから事前に選択可能である。電子認証サーバ40により事前に取得された上記電子認証コレクションは、取引装置10の不揮発性メモリ13内に、一時的に格納される。
図7に示す別の実施形態を参照して下さい。無線携帯機器20が、上記1つまたは複数の電子認証を取得した後、無線携帯機器20のユーザは、取引装置10の無線RFモジュール11との上記接続を確立すると共に、上記1つまたは複数の電子認証を、上記接続経由で、取引装置10に付与することができる。取引装置10が、上記1つまたは複数の電子認証を受信した後、取引装置10は、上記1つまたは複数の電子認証を、電子認証サーバ40に転送する。電子認証サーバ40は、電子認証による識別を実行して、取引認証または身元認証のプログラムを完了すると共に、上記識別の結果を、上記取引装置に返信して、次の表示プログラムを実行する。
図1、図2、図7、及び図8を参照して下さい。本願発明に係る実施形態は、取引装置10、無線携帯機器20、及び電子認証サーバ40:を主に有する自動電子認証取引システムである。
図1を参照して下さい。取引装置10は、無線RFモジュール11、プロセッサ12、及び不揮発性メモリ13を有する。
図2を参照して下さい。無線携帯機器20は、携帯電話、タブレット型コンピュータ、電子ウェアラブル端末、または、これらと類似の機能を有し、かつ、ユーザにより携帯可能な幾つかの他の種類の電子機器であってもよい。
上記電子認証サーバは、遠隔地に配置される。上記電子認証サーバは、上記同一企業のネットワーク、または、取引装置10とは異なるネットワーク領域に属するインターネットにおいて、取引装置10との間で直接的なネットワーク接続を確立可能である。
無線携帯機器20が取引装置10に接近すると、取引装置10の無線RFモジュール11、及び無線携帯機器20間の無線信号(RSSI)の強度が検知され、取引装置10は、無線携帯機器20及び取引装置10間の距離を計算し、無線携帯機器20の上記位置が設定距離内に入ったか否かを判定する。
図8を参照して下さい。無線携帯機器20が上記設定距離内に入ると、無線携帯機器20は、HPRS無線移動通信ネットワーク、WCDMA(登録商標)無線移動通信ネットワーク、3G無線移動通信ネットワーク、LTE無線移動通信ネットワーク、LTE+無線移動通信ネットワーク、4G無線移動通信ネットワーク、WiFi公衆無線移動通信ネットワーク、または他の通信接続手段を介した、電子認証サーバ40との通信接続を確立可能となる。電子認証サーバ40は、無線携帯機器20に対する取引認証または/及び身元認証のために、1つまたは複数の電子認証を付与する。
図7を参照して下さい。無線携帯機器20が、上記認証を取得した後、無線携帯機器20のユーザは、無線携帯機器20を介して、取引装置10の無線RFモジュール11との上記接続を確立すると共に、上記1つまたは複数の電子認証を、上記接続経由で、取引装置10に付与することができる。取引装置10が、上記1つまたは複数の電子認証を受信した後、取引装置10は、上記1つまたは複数の電子認証を、電子認証サーバ40に転送する。電子認証サーバ40は、電子認証による識別を実行すると共に、上記識別の結果を上記取引装置に返信して、次の表示プログラムを実行する。
本願発明に係る上述の実施形態において、上記設定距離は、取引装置10を原点とし、システムにおいてデフォルトの特定長を半径とするものであり、該距離は、無線携帯機器20及び取引装置10間の距離である。システムデフォルトの特定長は、最長で30m、最短で0.1mを採ることができる。
本願発明に係る上述の実施形態において、上記無線信号(RSSI)の強度の検知及び変換方法は、特定のブロードキャストパケットを送信する取引装置10により実現可能である。無線携帯機器20が上記ブロードキャストパケットを受信した後、上記無線信号(RSSI)の強度が検知され、無線携帯機器20は、上記無線信号の強度を取引装置10へ返信するか、または、上記無線信号の強度を介して距離に変換した後に取引装置10へ返信することができる。
取引装置10は、取引装置10の無線RFモジュール11を介して、返信されたデータを受信し、識別処理を実行する。上記データが無線信号の強度である場合、その後、取引装置10は、上記無線信号の強度を距離に変換する。上記データが返信された距離である場合、その後、取引装置10は、該距離を直接使用する。取引装置10は、上記変換された距離または上記返信された距離を用いて、無線携帯機器20が上記取引装置の設定距離内に入ったか否かを判定する。無線携帯機器20が上記取引装置の設定距離内に入ると、その後、取引装置10は、上述した実施形態に係る、次の電子認証送信プログラム、並びに、取引認証及び身元認証プログラムを実行する。
本願発明に係る上述の実施形態において、上記無線信号(RSSI)の強度の検知及び変換方法は、特定のブロードキャストパケットを送信する無線携帯機器20により実現可能である。取引装置10が、上記ブロードキャストパケットを受信した後、上記無線信号(RSSI)の強度が検知され、無線携帯機器20及び取引装置10間の上記距離が変換される。無線携帯機器20が上記取引装置の設定距離内に入ると、その後、取引装置10は、上述した実施形態に係る、次の電子認証送信プログラム、並びに、取引認証及び身元認証プログラムを実行する。
本願発明に係る上述の実施形態において、無線携帯機器20が上記設定距離内に入ったか否かは、補助(バックグラウンド)位置サーバ60により判定可能である。補助位置サーバ60は、遠隔地に配置される。補助位置サーバ60は、同一企業のネットワーク、または、インターネット内に存在し得る。補助位置サーバ60は、以下の情報を格納する:
上記情報として、1つまたは複数の、上記取引装置の識別番号があり、上記取引装置の各識別番号は、上記取引装置の身元を一意に特定するために、取引装置に対応付けられている。上記取引装置の識別番号のデータ種別は、MACコード、取引装置番号、取引装置位置コード、または複数の取引装置を特定可能な他の識別番号であってもよい。
上記情報として、1つまたは複数の、上記取引装置の位置があり、上記取引装置の各識別番号は、上記取引装置の位置を表すために、物理的な位置に対応付けられている。該物理的な位置は、建築物の平面図の相対座標、緯度及び経度の座標、または高さを有する緯度及び経度の座標であってもよい。
上記情報として、1つまたは複数の、上記無線装置の識別番号があり、上記無線装置の各識別番号は、上記無線装置の身元を一意に特定するために、無線装置に対応付けられている;上記無線装置の識別番号のデータ種別は、携帯電話番号、携帯電話のIMEMコード、または上述のデータ種別に基づく特定の符号化処理を経た派生コードであってもよい。
上記情報として、1つまたは複数の、対を成す識別番号があり、該対を成す識別番号の各々は、上記無線装置の識別番号、上記取引装置の識別番号、上記無線信号の強度、及び距離を有する。
上記情報として、1つまたは複数の取引装置の設定距離、及び上記無線信号の強度を距離に変換する様々なアルゴリズムがある。
補助位置サーバ60がネットワークパケットを受信し、かつ、該ネットワークパケットが、上記取引装置の識別番号、上記無線装置の識別番号、上記無線信号の強度、及び他の補助的情報を有する場合、補助位置サーバ60は、上記アルゴリズムを介して上記距離を取得して上記無線信号の強度を距離に変換すると共に、上記無線装置の識別番号、上記取引装置の識別番号、上記無線信号の強度、及び上記距離を、後の使用のために、上記対を成す識別番号内に格納する。次に、上記補助位置サーバは、上記無線装置の識別番号に対応する無線装置が、上記取引装置の識別番号に対応する取引装置の設定距離内に入ったか否かを判定し、その後、該判定の結果を、上記取引装置の識別番号に対応する取引装置へ返信する。
補助位置サーバ60は、上記無線装置の識別番号、及び異なる取引装置の識別番号を有する複数のネットワークパケットを受信した場合、補助位置サーバ60は、2点位置方法、三角測量位置、携帯位置、または他の複数の基準座標位置のアルゴリズムを採用して、その算出後に、上記無線装置の識別番号に対応する無線装置の位置を、正確に特定することができる。次に、上記補助位置サーバは、上記無線装置の識別番号に対応する無線装置が、1つまたは複数の取引装置の識別番号に対応する上記取引装置の設定距離内に入ったか否かを、上記位置により判定し、その後、上記設定距離内に入っている上記1つまたは複数の取引装置を選択し、該選択の結果を、上記取引装置の識別番号に対応する取引装置へ返信する。
図9を参照して下さい。取引装置10は、上記取引装置の識別番号を有するブロードキャストパケットを、定期的に送信する。無線携帯機器20が、上記ブロードキャストパケットの信号を受信可能な距離まで、取引装置10に接近した後、上記無線携帯機器は、受信されたブロードキャストパケットの全部または一部のコンテンツ、無線携帯機器20により受信された上記信号の強度データ、上記取引装置の識別番号、及び上記無線装置の識別番号を、HPRS公衆無線通信ネットワーク、WCDMA(登録商標)公衆無線通信ネットワーク、3G公衆無線通信ネットワーク、LTE公衆無線通信ネットワーク、LTE+公衆無線通信ネットワーク、4G公衆無線通信ネットワーク、WiFi公衆無線通信ネットワーク、または他の通信手段を介して、補助位置サーバ60に送信する。補助位置サーバ60は、上記データを受信した後、無線携帯機器20が取引装置10の上記設定距離内に入ったか否かを判定し、該判定の結果を取引装置10に通知する。取引装置10は、上記結果に従い、上述した実施形態に係る、次の電子認証送信プログラム、並びに、取引認証及び身元認証プログラムを実行する。
図10を参照して下さい。取引装置10が、無線携帯機器20により送信される上記ブロードキャストパケットの信号を受信することができる様に、無線携帯機器20が、取引装置10に接近した後、取引装置10は、補助位置サーバ60に接続されて、取引装置10により受信されたブロードキャストパケットの全部または一部のコンテンツ、取引装置10により受信された上記信号の強度データ、及び上記無線装置の識別番号を、取引装置10の無線RFモジュール11を介して、補助位置サーバ60に送信する。補助位置サーバ60は、上記データを受信した後、無線携帯機器20が取引装置10の上記設定距離内に入ったか否かを判定し、該判定の結果を取引装置10に通知する。取引装置10は、上記結果に従い、上述した実施形態に係る、次の電子認証送信プログラム、並びに、取引認証及び身元認証プログラムを実行する。
図11に示す複数の取引装置10、取引装置10A、取引装置10B(または、同様の機能を有するより多くの取引装置)を参照して下さい。各取引装置は、ブロードキャストパケットを、定期的に送信する。各取引装置により送信される上記ブロードキャストパケットは、上記各取引装置自体に対応する識別番号を有する。無線携帯機器が、幾つかまたは複数の取引装置により送信される上記ブロードキャストパケットの信号を受信可能な距離まで、上記取引装置に接近した後、上記無線携帯機器は、全てまたは一部の上記取引装置の上記受信されたブロードキャストパケットの全部または一部のコンテンツ、無線携帯機器20により受信された上記信号の強度データ、及び上記無線携帯機器の識別番号を、補助位置サーバ60に送信する。補助位置サーバ60は、複数の上記無線信号の強度を用いて、無線携帯機器20の位置を算出すると共に、無線携帯機器20が上記1つまたは複数の取引装置の上記設定距離内に入ったか否かを判定する。補助位置サーバ60は、無線携帯機器20が上記1つまたは複数の取引装置の上記設定距離内に入ったと判定した場合、上記1つまたは複数の取引装置の1つに対して、上記結果に従い、上述した実施形態に係る、次の電子認証送信プログラム、並びに、取引認証及び身元認証プログラムを実行する様に、通知する。
本願発明に係る上述の実施形態において、無線携帯機器20が取引装置10の上記設定距離内に入ったと補助位置サーバ60が判定した後、補助位置サーバ60は、携帯機器20及び取引装置10間の距離を示す上記変換された距離データを、取引装置10との通信接続を介して、取引装置10へ送信する。上記取引装置は、上記距離データに従い、無線携帯機器20の取引認証または身元認証のための接続要求を受け入れるか、拒絶するかを決定する。
本願発明の別の実施形態においては、本願発明に係る自動電子認証取引システムは、ブルートゥース取引装置50、無線携帯機器20、及び電子認証サーバ40:を主に有する。上記ブルートゥースプロトコルは、短距離の無線通信プロトコルであるため、プロトコルの特徴として、距離を再び設定する必要がない。上記無線携帯機器が、ブルートゥース接続を確立可能な距離内まで、上記ブルートゥース取引装置に接近すると、設定距離に関する上記特徴が顕在化する。
図12を参照して下さい。ブルートゥース取引装置50は、無線通信モジュール51、ブルートゥース通信モジュール52、及びプロセッサ 53:を有する。上記無線通信モジュールは、WiFiモジュール、または、無線移動通信ネットワーク(GSM(登録商標)、GPRS、WCDMA(登録商標)、CDMA2000、Wimax、LTE、LTE+、LTE−A)モジュールであってもよい。上記ブルートゥース通信モジュールは、標準のブルートゥース、または、ブルートゥース低消費電力モジュールであってもよい。
図2を参照して下さい。無線携帯機器20は、携帯電話、タブレット型コンピュータ、電子ウェアラブル端末、または、これらと類似の機能を有し、かつ、ユーザにより携帯可能な幾つかの他の電子機器であってもよい。
上記電子認証サーバは、遠隔地に配置される。上記電子認証サーバは、同一企業のネットワーク、または、取引装置50とは異なるネットワーク領域に属するインターネットにおいて、取引装置50との間で直接的なネットワーク接続を確立可能である。
図13を参照して下さい。無線携帯機器20は、公衆WiFiもしくはHPRSの無線移動通信ネットワーク、WCDMA(登録商標)無線移動通信ネットワーク、3G無線移動通信ネットワーク、LTE無線移動通信ネットワーク、LTE+無線移動通信ネットワーク、4G無線移動通信ネットワーク、または他の通信接続手段を介した、電子認証サーバ40との通信接続を確立する。電子認証サーバ40は、取引認証または身元認証用の1つまたは複数の電子認証を、無線携帯機器20へ付与する。電子認証サーバ40は、上記1つまたは複数の電子認証を、ブルートゥース取引装置50経由で上記無線携帯機器へ付与するものとしてもよい。ブルートゥース取引装置50は、ブルートゥース取引装置50のブルートゥース通信モジュール52を介して、上記無線携帯機器により付与される1つまたは複数の電子認証を受信する。
ブルートゥース取引装置50は、上記1つまたは複数の電子認証を受信した後、ブルートゥース取引装置50は、ブルートゥース取引装置50の無線通信モジュール51を介して、電子認証サーバ40へ、上記1つまたは複数の電子認証を転送する。電子認証サーバ40は、上記電子認証プログラムを実行すると共に、該実行の結果をブルートゥース取引装置50へ返信して、次の取引認証または身元認証のプログラムを実行する。
図14を参照して下さい。無線携帯機器20がブルートゥース取引装置50に対して上記電子認証を付与した後、ブルートゥース取引装置50は、電子認証サーバ40へ上記電子認証を転送する。電子認証サーバ40は、上記電子認証を判定する手続きにおいて、所定の条件を設定するものとしてもよい。上記所定の条件が満たされると、電子認証サーバ 40は、他の1つまたは複数の更新済み電子認証を、ブルートゥース取引装置50へ付与する。また、ブルートゥース取引装置50は、上記1つまたは複数の更新済み電子認証を、無線携帯機器20へ付与する。本実施形態では、上記電子認証取引のギフトクーポン券または買い物商品引換券を用いた贈り物の変更または交換については、以下に説明する。電子認証取引における買い物商品引換券の額面金額が取引対象物の価値よりも大きい場合には、電子認証サーバ40は、取引対象物の価値を差し引いた後の金額分の買い物商品引換券を、更新済みの電子認証取引として、発行するものとしてもよい。贈り物を交換する際には、上記取引の一貫性を維持し、かつ、会計上の問題及び手動(マニュアル)操作を低減するために、贈り物を含んで電子認証が実行される。
本願発明に係る上述の実施形態において、上記取引認証または身元認証プログラムは、上記取引プログラムのリアルタイムデータ、操作指示、または他の情報を、出力装置へ出力させるものとしてもよい。
上記出力装置は、取引装置10上に設けられたディスプレイ、取引装置10上に設けられた音響機器、ディスプレイを備えるコンピュータ、携帯電話、タブレット型コンピュータ、または電子用具であってもよい。上記取引認証または身元認証プログラムの実行終了後は、上記出力装置は、視覚的または聴覚的な方法により、上記取引認証または身元認証の結果を出力するために用いられる。例えば、上記出力装置は、視覚的または聴覚的な方法により、上記取引認証または身元認証の成功/失敗の表示を提供するために用いられる。取引装置10は、取引装置10の上記無線RFモジュールまたは他の通信伝送手段を介して、上記出力装置に接続され、上記取引プログラムのリアルタイムデータ、操作指示、または他の情報を出力するものとしてもよい。取引装置10は、取引装置10の無線RFモジュール11または他の通信伝送手段を介して、上記出力装置に接続され、該出力装置により、上記取引プログラムのリアルタイムデータ、操作指示、または他の情報を出力するものとしてもよい。
図15を参照して下さい。動作出力装置400は、通信モジュール410、プロセッサ420、及び自動制御出力部430を有する。
取引認証または身元認証プログラムにより、取引装置10は、取引認証及び身元認証に関する情報を、通信モジュール410経由で、動作出力装置400に通知することができる。上記情報に従い、通信モジュール410または自動制御出力部430を介して動作コマンドが付与され、コマンド受信端末を動作または操作させるものとしてもよい。該コマンド受信端末は、自動制御コマンドを受信可能なPOS店舗レジシステム、クレジットカードもしくはATMカード管理システム、電子財布(ウォレット)取引検出システム、アクセス制御システム、自動制御装置、動力装置(モータ)、メカニカルアーム、油圧機械装置、空気機械装置、電源スイッチ、ファン回転速度制御装置、ポケットベル、電子管、または電子アクセス制御装置、あるいは、デジタル/アナログ制御装置であってもよい。実際の適用先としては、例えば、POSシステム取引の通知、クレジットカード/ATMカードの控除、電子財布の控除、建物へのアクセス制御スイッチ、または駐車場の開閉スイッチがある。
取引認証または身元認証プログラムにより、取引装置10は、実行する動作または操作を、上記無線RFモジュール経由で、コマンド受信端末に通知することができる。上記コマンド受信端末は、自動制御コマンドを受信可能なPOS店舗レジシステム、クレジットカードもしくはATMカード管理システム、電子財布(ウォレット)取引検出システム、アクセス制御システム、自動制御装置、動力装置(モータ)、メカニカルアーム、油圧機械装置、空気機械装置、電源スイッチ、ファン回転速度制御装置、ポケットベル、電子管、または電子アクセス制御装置、あるいは、デジタル/アナログ制御装置であってもよい。実際の適用先としては、例えば、POSシステム取引の通知、クレジットカード/ATMカードの控除、電子財布の控除、建物へのアクセス制御スイッチ、または駐車場の開閉スイッチがある。
上記取引認証または身元認証が、電子認証サーバ40または遠隔認証サーバ320により実行されると、上記認証の結果は、電子認証サーバ40、及び取引装置10またはブルートゥース取引装置50間の接続を介して、転送される。取引装置10またはブルートゥース取引装置50は、取引装置10もしくはブルートゥース取引装置50の無線RFモジュール11、無線通信モジュール51、またはブルートゥース通信モジュール52を介して、上記出力装置または動作出力装置400へ上記認証の結果を送信する。上記取引認証または身元認証のプログラムが、取引装置10またはブルートゥース取引装置50により実行されると、該実行の結果は、取引装置10もしくはブルートゥース取引装置50の無線RFモジュール11、無線通信モジュール51、またはブルートゥース通信モジュール52を介して、上記出力装置または動作出力装置400へ送信される。
本願発明の実施形態では、上記取引認証または身元認証による認証処理は、無線RFモジュール11またはブルートゥース通信モジュール52を介して、TDM(Time Division Multiplexing)またはOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)により実行可能である。TDMまたはOFDMは、取引装置10またはブルートゥース取引装置50との間で同時接続を確立して上記電子認証に対して上記取引認証または身元認証を実行する、1つ以上の無線携帯機器20をサポート可能である。加えて、上記接続の最大数は、無線RFモジュール11及びブルートゥース通信モジュール52に実装されるチップ、並びに、各モジュールの上記無線通信プロトコルに基づいて定まる。
本願発明の実施形態では、上記電子認証は、暗号化されたデータであり、上記電子認証のコンテンツは、これらに限らないが、以下のタイプの電子認証を含むことができる。すなわち、該電子認証は、身元を表す電子署名、取引を表す電子署名、電子的な権限付与、電子クーポン券、電子商品引換券、キャッシュクーポン券、電子ポイントチケット、電子償還、電子領収書、及び上述したタイプから得られる異なる特性を有する様々なデータである。
本願発明の実施形態では、上記電子認証は、暗号化されたデータであり、上記電子認証のコンテンツは、電子認証データを介して、他のデータベースとリンクされている。上記データベースは、上記電子認証により表されるタイプ及び関連属性を有する。上記電子認証のタイプは、これらに限らないが、電子署名、電子的な権限付与、電子クーポン券、電子商品引換券、キャッシュクーポン券、電子ポイントチケット、電子償還、電子領収書、及び上述したタイプから得られる異なる特性を有する様々なデータを含む。
本願発明は、携帯電話、タブレット型コンピュータ、ディスプレイを備えるコンピュータ、電子用具、上記取引装置上に設けられたディスプレイを有するディスプレイ出力装置(不図示)を更に有する。取引または認証プログラムの実行終了後、上記ディスプレイ出力装置は、上記取引または認証の結果を可視化する。
本願発明は、動作受信部(不図示)を更に有する。該動作受信部は、通信モジュールを有する;上記取引または認証プログラムの実行終了後、上記取引装置は、上記取引または認証の結果に従い、上記取引装置の無線RFモジュールにより、無線移動ネットワークまたは無線ネットワーク経由で、上記動作受信部へ制御コマンドを送信する。
上記無線信号の強度及び上記距離間の関係、並びに様々な複数の基準点位置アルゴリズムは、学術論文において論じられる上記のアルゴリズムを参照することができる。本願発明は、その実施のために他の論文により補足されるが、主に、以下の論文を参照する:RSSIサンプリングに基づく位置推定のためのアルゴリズム(ブラウン大学コンピュータサイエンス部門及び幾何学計算センターのシャラランポス・パパマントウ、フランコ・P・プレパラタ、及びロベルト・タマシア);施設配置問題のための近似アルゴリズム(ドイツ、ボン53113、レネストラエ2、ボン大学離散数学研究所のジェンスビゲン);ブルートゥース屋内測位(マスターオブコンピュータサイエンス、アンジャ・ベケリエン著、マイケル・デリアズ博士及びステファン・マーチャンド・マイレット博士監修、ジュネーブ大学)。
結論として、本願発明に係る上記自動電子認証取引システムは、何れの刊行物にも開示されていない新規かつ革新的な特徴を有する;更には、現在、市場には如何なる類似品も存在しない。従って、本願発明が新規であることは明らかである。その上、従来の技術は、本願発明に固有の特徴及び機能に匹敵するものではないため、本願発明は、従来の技術と比較して進歩的である。上述の観点から、本願発明は、我が国における特許出願の条件を満たすので、出願人は、法に従い、特許査定を求めるものである。
上述した実施例及び説明においては、本願発明の特徴及び主旨は、希望的に詳細に記載されている。より重要なことには、本願発明は、本明細書に記載の実施形態に限定されない。本願発明から教示を受けることで、多くの修正態様及び変形態様に係る装置を製造可能であることは、当業者であれば、容易に想起できるであろう。従って、上述した開示内容は、添付の請求項の範囲のみを限定要素として解釈されるべきである。
10、10A、10B 取引装置
11 無線RFモジュール
12 プロセッサ
13 不揮発性メモリ
20 無線携帯機器
40 電子認証サーバ
50 ブルートゥース取引装置
51 通信モジュール
52 ブルートゥースモジュール
53 プロセッサ
60 補助位置サーバ
300 電子認証取得システム
310 電子認証取得装置
311 通信モジュール
312 プロセッサ
313 不揮発性メモリ
400 動作出力装置
410 通信モジュール
420 プロセッサ
430 自動制御出力部

Claims (25)

  1. プロセッサ、無線RFモジュール、及びデータを格納する不揮発性メモリ:を有する取引装置;
    無線RFモジュール、及びプロセッサ:を有する無線携帯機器;
    プロセッサ、通信モジュール、データを格納する不揮発性メモリ:を有する電子認証取得装置;並びに
    複数の電子認証データを含む電子認証コレクションを格納する電子認証サーバ:
    を有する自動電子認証取引システムであって;
    前記電子認証取得装置は、前記通信モジュールを介して前記電子認証サーバに接続され、前記電子認証コレクションを前記電子認証取得装置に読み込み;その後、前記電子認証取得装置は、インターネット送信または無線送信を介して、前記通信モジュールにより、前記電子認証コレクションを前記取引装置に取得し;
    前記取引装置は、設定距離を有し、前記取引装置及び前記無線携帯機器間の無線信号の強度(RSSI)は、前記取引装置の前記無線RFモジュールまたは前記無線携帯機器の前記無線RFモジュールにより、検知され、かつ、前記無線携帯機器の位置が前記取引装置の設定距離内に入ったか否かを判定可能な様に変換され;前記無線携帯機器が前記設定距離内に入った場合には、前記電子認証コレクションから前記取引装置により選択された少なくとも1つの電子認証が、前記無線RFモジュールを介して、前記無線携帯機器へ送信される、自動電子認証取引システム。
  2. 前記無線携帯機器のユーザは、少なくとも1つの電子認証を受けると、該ユーザは、前記無線装置を介して、前記取引装置の無線RFモジュールに接続すると共に、前記少なくとも1つの電子認証に対応する身元認証または/及び取引認証プログラムのための前記取引装置へ、前記少なくとも1つの電子認証を付与することができる、請求項1に記載の自動電子認証取引システム。
  3. 1つ以上の同種の取引装置を更に有し、
    前記同種の取引装置は、前記取引装置と同一の構成を有し、かつ、前記取引装置と同一の電子認証コレクション及び電子認証データを格納し;
    前記無線携帯機器のユーザは、少なくとも1つの電子認証を受けると、該ユーザは、前記無線装置を介して、前記取引装置、または前記同種の取引装置の何れか1つの無線RFモジュールに接続すると共に、前記少なくとも1つの電子認証に対応する身元認証または/及び取引認証プログラムのための前記取引装置へ、前記少なくとも1つの電子認証を付与することができる、請求項1に記載の自動電子認証取引システム。
  4. 前記設定距離は、0.1m〜30mの間の所定の値を採り得る、請求項1〜3の内、何れか一項に記載の自動電子認証取引システム。
  5. 携帯電話、タブレット型コンピュータ、ディスプレイを備えるコンピュータ、電子用具、前記取引装置上に設けられたディスプレイを有するディスプレイ出力装置を更に有し、
    前記取引または認証プログラムの実行終了後、前記ディスプレイ出力装置は、前記取引または認証の結果を可視化する、請求項2または3に記載の自動電子認証取引システム。
  6. 動作受信部を更に有し、
    前記動作受信部は、通信モジュールを有し;
    前記取引または認証プログラムの実行終了後、前記取引装置は、前記取引または認証の結果に従い、前記取引装置の無線RFモジュールにより、無線移動ネットワークまたは無線ネットワーク経由で、前記動作受信部へ制御コマンドを送信する、請求項2または3に記載の自動電子認証取引システム。
  7. 動作出力装置を更に有し、
    前記動作出力装置は、プロセッサ、通信モジュール、及び自動制御出力部を有し;
    前記動作出力装置は、前記通信モジュールを介した前記取引装置との通信により、前記取引または認証の結果を取得し、
    前記自動制御出力部は、前記取引または認証の結果に従い、制御信号を外部へ出力する、請求項2または3に記載の自動電子認証取引システム。
  8. プロセッサ、及び無線RFモジュール:を有する取引装置;
    無線RFモジュール、及びプロセッサ:を有する無線携帯機器;並びに
    複数の電子認証データを含む電子認証コレクションを格納する電子認証サーバ:
    を有する自動電子認証取引システムであって;
    電子認証取得装置は、通信モジュールを介して前記電子認証サーバに接続され、前記電子認証コレクションを前記電子認証取得装置に読み込み;その後、前記電子認証取得装置は、インターネット送信または無線送信を介して、前記通信モジュールにより、前記電子認証コレクションを前記取引装置に取得し;
    前記取引装置は、設定距離を有し、前記取引装置及び前記無線携帯機器間の無線信号の強度(RSSI)は、前記取引装置の前記無線RFモジュールまたは前記無線携帯機器の前記無線RFモジュールにより、検知され、かつ、前記無線携帯機器の位置が前記取引装置の設定距離内に入ったか否かを判定可能な様に変換され;前記無線携帯機器が前記設定距離内に入った場合には、前記無線携帯機器は、無線移動ネットワークまたは無線ネットワークを介して、前記無線携帯機器の前記無線RFモジュールにより、前記電子認証サーバとの接続を確立すると共に、前記接続を介して、少なくとも1つの電子認証を取得し;
    前記無線携帯機器のユーザは、少なくとも1つの電子認証を受けると、該ユーザは、無線装置を介して、前記取引装置の無線RFモジュールに接続すると共に、前記少なくとも1つの電子認証を前記取引装置へ付与することができる、自動電子認証取引システム。
  9. プロセッサ、及び無線RFモジュール:を有する同種の取引装置;
    無線RFモジュール、及びプロセッサ:を有する無線携帯機器;並びに
    複数の電子認証データを含む電子認証コレクションを格納する電子認証サーバ:
    を有する自動電子認証取引システムであって;
    前記同種の取引装置は、設定距離を有し、前記取引装置及び前記無線携帯機器間の無線信号の強度(RSSI)は、前記同種の取引装置の前記無線RFモジュールまたは前記無線携帯機器の前記無線RFモジュールにより、検知され、かつ、前記無線携帯機器の位置が前記同種の取引装置の何れか1つの前記設定距離内に入ったか否かを判定可能な様に変換され;前記無線携帯機器が前記設定距離内に入った場合には、前記無線携帯機器は、無線移動ネットワークまたは無線ネットワークを介して、前記無線携帯機器の前記無線RFモジュールにより、前記電子認証サーバとの接続を確立すると共に、前記接続を介して、少なくとも1つの電子認証を取得し;
    前記無線携帯機器のユーザは、少なくとも1つの電子認証を受けると、該ユーザは、無線装置を介して、前記取引装置、または前記同種の取引装置の何れか1つの無線RFモジュールに接続すると共に、前記少なくとも1つの電子認証を、前記取引装置または前記同種の取引装置へ付与することができる、自動電子認証取引システム。
  10. プロセッサ、及び無線RFモジュール:を有する取引装置;
    無線RFモジュール、及びプロセッサ:を有する無線携帯機器;並びに
    電子認証サーバ:
    を有する自動電子認証取引システムであって、
    前記電子認証サーバは、複数の電子認証データを含む電子認証コレクションを格納し;
    前記取引装置は、該取引装置の前記無線RFモジュールを介して、前記電子認証サーバとの接続を確立し、前記電子認証コレクションのデータは、前記接続を介して取得され;
    前記取引装置は、設定距離を有し、前記取引装置及び前記無線携帯機器間の無線信号の強度(RSSI)は、前記取引装置の前記無線RFモジュールまたは前記無線携帯機器の前記無線RFモジュールにより、検知され、かつ、前記無線携帯機器の位置が前記取引装置の設定距離内に入ったか否かを判定可能な様に変換され;前記無線携帯機器が前記設定距離内に入った場合には、前記電子認証コレクションから前記取引装置により選択された少なくとも1つの電子認証が、前記無線RFモジュールを介して、前記無線携帯機器へ送信される、自動電子認証取引システム。
  11. 前記無線携帯機器のユーザは、少なくとも1つの電子認証を受けると、該ユーザは、無線装置を介して、前記取引装置の無線RFモジュールに接続すると共に、前記少なくとも1つの電子認証を前記取引装置へ付与することができる、請求項10に記載の自動電子認証取引システム。
  12. 1つ以上の同種の取引装置を更に有し、
    前記同種の取引装置は、前記取引装置と同一の構成を有し;
    前記無線携帯機器のユーザは、少なくとも1つの電子認証を受けると、該ユーザは、無線装置を介して、前記取引装置、または前記同種の取引装置の何れか1つの無線RFモジュールに接続すると共に、前記少なくとも1つの電子認証を、前記取引装置または前記同種の取引装置へ付与することができる、請求項10に記載の自動電子認証取引システム。
  13. 前記取引装置の何れか1つが、少なくとも1つの電子認証を受けると、該電子認証は、前記電子認証サーバへ付与され、該電子認証サーバは、前記少なくとも1つの電子認証に対応する身元認証または/及び取引認証プログラムを実行する、請求項8、9、11、12の内、何れか一項に記載の自動電子認証取引システム。
  14. 携帯電話、タブレット型コンピュータ、ディスプレイを備えるコンピュータ、電子用具、前記取引装置上に設けられたディスプレイを有するディスプレイ出力装置を更に有し、
    前記取引または認証プログラムの実行終了後、前記ディスプレイ出力装置は、前記取引または認証の結果を可視化する、請求項8、9、11、12の内、何れか一項に記載の自動電子認証取引システム。
  15. 動作受信部を更に有し、
    前記動作受信部は、通信モジュールを有し;
    前記取引または認証プログラムの実行終了後、前記取引装置は、前記取引または認証の結果に従い、前記取引装置の前記無線RFモジュールにより、無線移動ネットワークまたは無線ネットワーク経由で、前記動作受信部へ制御コマンドを送信する、請求項8、9、11、12の内、何れか一項に記載の自動電子認証取引システム。
  16. 動作出力装置を更に有し、
    前記動作出力装置は、プロセッサ、通信モジュール、及び自動制御出力部を有し;
    前記動作出力装置は、前記通信モジュールを介した前記取引装置との通信により、前記取引または認証の結果を取得し、
    前記自動制御出力部は、前記取引または認証の結果に従い、制御信号を外部へ出力する、請求項8、9、11、12の内、何れか一項に記載の自動電子認証取引システム。
  17. 前記設定距離は、0.1m〜30mの間の所定の値を採り得る、請求項8、9、11、12の内、何れか一項に記載の自動電子認証取引システム。
  18. プロセッサ、無線通信モジュール、及びブルートゥース通信モジュール:を有するブルートゥース取引装置;
    ブルートゥースモジュール、及び無線通信モジュール:を有する無線携帯機器;並びに
    インターネット通信モジュールを有すると共に、複数の電子認証データを含む電子認証コレクションを格納する電子認証サーバ:
    を有する自動電子認証取引システムであって;
    前記ブルートゥース取引装置は、無線移動ネットワークまたは無線ネットワークを介して、前記ブルートゥース取引装置の前記無線通信モジュールにより、前記電子認証サーバとの接続を確立し、前記電子認証コレクションのデータは、前記接続を介して取得され;
    前記無線携帯機器は、無線移動ネットワークまたは無線ネットワークを介して、前記無線携帯機器の前記無線通信モジュールにより、前記電子認証サーバとの接続を確立すると共に、前記接続を介して、少なくとも1つの電子認証を取得し;
    前記無線携帯機器のユーザは、少なくとも1つの電子認証を受けると、該ユーザは、前記無線携帯機器の前記ブルートゥースモジュールを介して、前記ブルートゥース取引装置の前記ブルートゥース通信モジュールとのブルートゥース接続を確立すると共に、前記少なくとも1つの電子認証を、前記ブルートゥース取引装置へ付与することができ;
    電子認証の検証は、前記電子認証コレクション及び前記少なくとも1つの電子認証の比較処理を実行する前記ブルートゥース取引装置により、遂行される、自動電子認証取引システム。
  19. プロセッサ、無線通信モジュール、及びブルートゥース通信モジュール:を有するブルートゥース取引装置;
    ブルートゥースモジュール、及び無線通信モジュール:を有する無線携帯機器;並びに
    インターネット通信モジュールを有すると共に、複数の電子認証データを含む電子認証コレクションを格納する電子認証サーバ:
    を有する自動電子認証取引システムであって;
    前記無線携帯機器は、無線移動ネットワークまたは無線ネットワークを介して、前記無線携帯機器の前記無線通信モジュールにより、前記電子認証サーバとの接続を確立すると共に、前記接続を介して、少なくとも1つの電子認証を取得し;
    前記無線携帯機器のユーザは、少なくとも1つの電子認証を受けると、該ユーザは、前記無線携帯機器の前記ブルートゥースモジュールを介して、前記ブルートゥース取引装置の前記ブルートゥース通信モジュールとのブルートゥース接続を確立すると共に、前記少なくとも1つの電子認証を、前記ブルートゥース取引装置へ付与することができ、
    前記ブルートゥース取引装置は、前記少なくとも1つの電子認証の受信後、前記電子認証サーバへ前記電子認証を転送し、
    前記電子認証サーバは、前記少なくとも1つの電子認証に対応する身元認証または/及び取引認証プログラムを実行する、自動電子認証取引システム。
  20. 前記ブルートゥース取引装置は、前記遠隔電子認証サーバへ前記電子認証を転送すると、前記ブルートゥース取引装置は、少なくとも1つの更新済み電子認証を前記遠隔電子認証サーバから受信することができ、
    前記更新済み電子認証は、前記ブルートゥース取引装置、及び前記無線携帯機器の前記ブルートゥースモジュールを介して、前記無線携帯機器へ付与される、請求項19に記載の自動電子認証取引システム。
  21. 前記無線携帯機器のユーザは、前記無線携帯機器の前記ブルートゥースモジュールを介して、前記ブルートゥース取引装置、またはこれと同一の機能を有する他の何れかのブルートゥース取引装置とのブルートゥース接続を確立すると共に、前記更新済み電子認証を付与することができる、請求項20に記載の自動電子認証取引システム。
  22. 1つ以上の無線携帯機器を更に有し、
    前記無線携帯機器の複数のユーザは、少なくとも1つの電子認証を受けると、該ユーザは、前記無線携帯機器の前記ブルートゥースモジュールを介して、前記ブルートゥース取引装置の前記ブルートゥース通信モジュールとの間に、最大40のブルートゥースによる複数の物理的接続を確立することができ、
    各接続は、前記少なくとも1つの電子認証を、前記ブルートゥース取引装置へ付与する、請求項18または19に記載の自動電子認証取引システム。
  23. 携帯電話、タブレット型コンピュータ、ディスプレイを備えるコンピュータ、電子用具、前記取引装置上に設けられたディスプレイを有するディスプレイ出力装置を更に有し、
    前記取引または認証プログラムの実行終了後、前記ディスプレイ出力装置は、前記取引または認証の結果を可視化する、請求項18または19に記載の自動電子認証取引システム。
  24. 動作受信部を更に有し、
    前記動作受信部は、通信モジュールを有し;
    前記取引または認証プログラムの実行終了後、前記取引装置は、前記取引または認証の結果に従い、前記ブルートゥース取引装置の前記無線通信モジュールにより、無線移動ネットワークまたは無線ネットワーク経由で、前記動作受信部へ制御コマンドを送信する、請求項18または19に記載の自動電子認証取引システム。
  25. 動作出力装置を更に有し、
    前記動作出力装置は、プロセッサ、通信モジュール、及び自動制御出力部を有し;
    前記動作出力装置は、前記通信モジュールを介した前記ブルートゥース取引装置との通信により、前記取引または認証の結果を取得し、
    前記自動制御出力部は、前記取引または認証の結果に従い、制御信号を外部へ出力する、請求項18または19に記載の自動電子認証取引システム。
JP2016164423A 2015-08-27 2016-08-25 自動電子認証取引システム Pending JP2017045460A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104128077A TWI616831B (zh) 2015-08-27 2015-08-27 自動電子憑證交易系統
TW104128077 2015-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017045460A true JP2017045460A (ja) 2017-03-02

Family

ID=56920480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164423A Pending JP2017045460A (ja) 2015-08-27 2016-08-25 自動電子認証取引システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9973493B2 (ja)
EP (1) EP3136333A1 (ja)
JP (1) JP2017045460A (ja)
TW (1) TWI616831B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160123A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 日本電気株式会社 認証装置、端末、認証システム、認証方法、プログラム
JP2020523675A (ja) * 2017-06-05 2020-08-06 シティファイド インコーポレイテッドCitifyd, Inc. 駐車オブジェクト検出システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2638746C1 (ru) * 2017-04-07 2017-12-15 Эмануил Ихилович Бланк Система торговли
CN107230084B (zh) * 2017-05-03 2020-12-29 同济大学 一种基于大数据的用户行为认证方法及系统
TW202103504A (zh) * 2019-07-12 2021-01-16 正崴精密工業股份有限公司 行動裝置認證方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216449A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Toshiba Corp 電子クーポン送付方法、電子クーポン回収方法、電子クーポン送付システム、電子クーポン回収システム、無線基地局及び無線携帯端末
JP2003203178A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Mitsubishi Electric Corp サーバ装置及び中継装置及び施設運営システム及び施設運営方法
JP2010257313A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nec Infrontia Corp 入退室管理システム、管理サーバおよび認証装置制御方法
JP2014056283A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Dainippon Printing Co Ltd クーポン提供システム、クーポン提供方法およびプログラム
JP2015060428A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 Kddi株式会社 情報配信システム、情報配信装置、施設側端末及び情報配信方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695346A (en) * 1989-12-07 1997-12-09 Yoshi Sekiguchi Process and display with moveable images
US7133846B1 (en) * 1995-02-13 2006-11-07 Intertrust Technologies Corp. Digital certificate support system, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
US7165174B1 (en) * 1995-02-13 2007-01-16 Intertrust Technologies Corp. Trusted infrastructure support systems, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
EP2110732A3 (en) * 1995-02-13 2009-12-09 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
FR2803961B1 (fr) * 2000-01-19 2002-03-15 Ghislain Moret Systeme de securisation des transactions lors d'achats par correspondance
FI20000194A0 (fi) * 2000-01-31 2000-01-31 Jarkko Valtanen Menetelmä kaupankäynnissä
US7127423B2 (en) * 2000-08-28 2006-10-24 Ameriprise Financial, Inc. System and method for creating and administering an investment instrument
US6961541B2 (en) * 2002-05-24 2005-11-01 Aeroscout, Inc. Method and apparatus for enhancing security in a wireless network using distance measurement techniques
US20090070236A1 (en) * 2005-05-21 2009-03-12 Ehud Cohen Diamond and Precious Stone Trading Platform with Funding and Delivery Transparency
WO2008052061A2 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Mettler-Toledo, Inc. Systems and methods for verification of a verifiable device
US20100332404A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 David Valin Method and mechanism for protection, sharing, storage, accessing, authentication, certification, attachment and tracking anything in an electronic network
US10083467B2 (en) * 2009-11-06 2018-09-25 Walmart Apollo, Llc System and method for communicating information to a customer at a point-of-sale via a wireless link within a retail store
TW201342270A (zh) * 2012-04-13 2013-10-16 Myball Ltd 消費性電子憑證記錄系統、用於消費性電子憑證記錄系統之銷售點裝置及其消費性電子憑證記錄方法
TWI539391B (zh) * 2012-07-20 2016-06-21 盈科泛利股份有限公司 電子認證系統與方法
US20140052619A1 (en) * 2012-08-20 2014-02-20 Carol P. LUTEN Financial transaction gift registry system and methods
EP2725834A1 (en) * 2012-10-29 2014-04-30 Souffiane Houti Method for providing a device ID of a short distance communication device to an authentication process, computer programme at short distance communication receiver
TW201445496A (zh) * 2013-05-16 2014-12-01 Thank You My Friends Inc 具自動認證之提貨方法
US20160012465A1 (en) * 2014-02-08 2016-01-14 Jeffrey A. Sharp System and method for distributing, receiving, and using funds or credits and apparatus thereof
CN103927654B (zh) * 2014-04-17 2018-03-30 福建联迪商用设备有限公司 一种移动终端与pos机接触通讯方法、装置及支付方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216449A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Toshiba Corp 電子クーポン送付方法、電子クーポン回収方法、電子クーポン送付システム、電子クーポン回収システム、無線基地局及び無線携帯端末
JP2003203178A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Mitsubishi Electric Corp サーバ装置及び中継装置及び施設運営システム及び施設運営方法
JP2010257313A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nec Infrontia Corp 入退室管理システム、管理サーバおよび認証装置制御方法
JP2014056283A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Dainippon Printing Co Ltd クーポン提供システム、クーポン提供方法およびプログラム
JP2015060428A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 Kddi株式会社 情報配信システム、情報配信装置、施設側端末及び情報配信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160123A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 日本電気株式会社 認証装置、端末、認証システム、認証方法、プログラム
JP2020523675A (ja) * 2017-06-05 2020-08-06 シティファイド インコーポレイテッドCitifyd, Inc. 駐車オブジェクト検出システム
JP7273734B2 (ja) 2017-06-05 2023-05-15 シティファイド インコーポレイテッド 駐車オブジェクト検出システム
US11875579B2 (en) 2017-06-05 2024-01-16 Citifyd, Inc. Parking objects detection system using live inventory management

Also Published As

Publication number Publication date
TWI616831B (zh) 2018-03-01
US9973493B2 (en) 2018-05-15
TW201709120A (zh) 2017-03-01
US20170063844A1 (en) 2017-03-02
EP3136333A1 (en) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017045460A (ja) 自動電子認証取引システム
US10667310B2 (en) Midrange contactless transactions
CN113169971B (zh) 安全扩展距离的应用程序数据交换
US10019703B2 (en) Verifying a secure connection between a network beacon and a user computing device
JP6714654B2 (ja) 無線トランザクションに関する位置に基づくクレデンシャルの選択
US10332096B2 (en) Wireless communication beacon and gesture detection system
US20140279101A1 (en) Distance factor based mobile device selection
US20150278799A1 (en) System incorporating wireless share process
US20140207556A1 (en) Point of sale offer redemptions
US20130329888A1 (en) In-vehicle mobile transactions
AU2020281094A1 (en) Effecting initiation and authorization of transactions between mobile devices
WO2012168457A1 (en) Electronic transactions
CN109496405A (zh) 利用密码技术的多装置认证过程和系统
WO2018165746A1 (en) Wireless systems and methods for bill payment
EP2874111A1 (en) Wireless power supply to enable payment transaction
KR20150111447A (ko) 결제 단말 장치, 근거리 무선 통신 장치, 모바일 단말 장치, 결제 중계 서버 및 그들의 제어 방법
EP3977700B1 (en) Securely sharing private information
US12002030B2 (en) System and method for wireless payment
JP2020529089A5 (ja)
US11756034B2 (en) Systems and methods for alternative payment mechanism payments using ultra-wideband radio technology
KR101841100B1 (ko) 무선랜 핑거프린트를 이용한 결제 방법, 결제 시스템 및 무선랜 핑거프린트로 점포와 카드를 연계하는 서버
KR20180077427A (ko) 역방향 독립형 결제 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180626