JP2017045229A - 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017045229A
JP2017045229A JP2015166612A JP2015166612A JP2017045229A JP 2017045229 A JP2017045229 A JP 2017045229A JP 2015166612 A JP2015166612 A JP 2015166612A JP 2015166612 A JP2015166612 A JP 2015166612A JP 2017045229 A JP2017045229 A JP 2017045229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
image forming
sided printing
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015166612A
Other languages
English (en)
Inventor
豊一 白石
Toyoichi Shiraishi
豊一 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2015166612A priority Critical patent/JP2017045229A/ja
Publication of JP2017045229A publication Critical patent/JP2017045229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザが所望する多面印刷の結果が得られる手段を提供する。【解決手段】一または複数のページの画像を1枚の記録媒体に形成する多面印刷を行う画像形成装置を有する画像形成システムにおいて、前記多面印刷の設定情報の入力操作を受付ける入力部と、前記入力部で入力された第1の前記設定情報を第1の多面印刷設定情報とし、前記入力部で入力された第2の前記設定情報を第2の多面印刷設定情報とする印刷設定部と、前記第1の多面印刷設定情報および前記第2の多面印刷設定情報に従って前記多面印刷を行う印刷部と、を有する。【選択図】 図1

Description

本発明は、一または複数のページの画像を記録媒体の1面に形成する多面印刷を行う画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法に関する。
従来の画像形成装置は、多面印刷を行う場合、特定のページを集約の対象から外し、特定のページの印刷方向と集約されたページの印刷方向とが一致しない場合、特定ページを縮小かつ回転し、集約されたページの出力方向と一致させるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−64253号公報
しかしながら、従来の技術においては、印刷する文書の中には正式な文書として取り扱うため縮小することなく記録媒体に印刷すべきページが存在する場合であっても、当該ページが縮小されて印刷されてしまい、所望の印刷結果が得られないという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とし、ユーザが所望する多面印刷の結果が得られるようにすることを目的とする。
そのため、本発明は、一または複数のページの画像を1枚の記録媒体に形成する多面印刷を行う画像形成装置を有する画像形成システムにおいて、前記多面印刷の設定情報の入力操作を受付ける入力部と、前記入力部で入力された第1の前記設定情報を第1の多面印刷設定情報とし、前記入力部で入力された第2の前記設定情報を第2の多面印刷設定情報とする印刷設定部と、前記第1の多面印刷設定情報および前記第2の多面印刷設定情報に従って前記多面印刷を行う印刷部と、を有することを特徴とする。
このようにした本発明は、ユーザが所望する多面印刷の結果が得られるようにすることができるという効果が得られる。
実施例における画像形成システムの制御構成を示すブロック図 実施例における画像形成装置の構成を示す概略側断面図 実施例における多面印刷処理の流れを示すフローチャート 実施例における多面印刷設定画面の説明図 実施例における多面印刷処理の説明図 比較例における多面印刷処理の説明図
以下、図面を参照して本発明による画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法の実施例を説明する。
図2は実施例における画像形成装置の構成を示す概略側断面図である。
図2において、画像形成装置200は、一または複数のページの画像を1枚の記録媒体(印刷媒体)に形成する多面印刷を行うものであり、例えば電子写真方式のプリンタである。画像形成装置200は、画像形成部100と、トレイ130と、定着部140とを有している。
画像形成部100は、タンデム方式のカラー印刷機構であり、4色(ブラック:K、イエロー:Y、マゼンタ:M、シアン:C)の現像剤としてのトナーの画像を形成するものである。各色の画像形成部100は扱うトナーの色が異なるが同一の構成であるため、以下にブラックトナーを扱う画像形成部100について説明する。
画像形成部100は、像担持体としての感光ドラム110Kと、帯電ローラ111Kと、露光部112Kと、現像部113Kと、トナー供給部114Kと、転写部116Kと、トナー検知部115Kと、イメージドラムユニット117Kと、トナーカートリッジ118Kと、TAG設定記憶部119Kと、RFIDリードライト部120Kとを有している。
帯電ローラ111Kは、感光ドラム110Kの表面を一様に帯電させるものである。
露光部112Kは、感光ドラム110Kの表面に光を選択的に照射して静電潜像を形成するものである。
現像部113Kは、感光ドラム110K上に形成された静電潜像にトナーを搬送してトナー像を形成するものである。
トナー供給部114Kは、イメージドラムユニット117内に収容されたトナーを現像部113Kに供給するものである。
転写部116Kは、感光ドラム110Kに形成されたトナー像を転写ベルト101により搬送される記憶媒体に転写するものである。転写ベルト101は、転写ベルト駆動部としての駆動ローラ102と、転写ベルト101の張力を調整するアイドルローラ103とに回転可能に張架されたものである。
トナー検知部115Kは、イメージドラムユニット117K内に収容されたトナー量を検知するものである。
トナーカートリッジ118Kは、イメージドラムユニット117Kへトナーを供給するものである。
TAG設定記憶部119Kは、トナーカートリッジ118K内に設けられ、トナーカートリッジ118Kに関する情報が記憶されたものである。
RFIDリードライト部120Kは、TAG設定記憶部119Kに対して情報を読み書きするものである。
媒体収容部としてのトレイ130は、印刷媒体を収容するものであり、複数の媒体収容部としてトレイ130aと、トレイ130bと、トレイ130cとを有するものである。トレイ130aは、手差しトレイである。トレイ130b、およびトレイ130cは、内部に印刷媒体を収容する用紙カセットである。このトレイ130は、それぞれのトレイに異なる種類の印刷媒体を収容することができるようになっている。例えば、トレイ130bにA4サイズの再生紙を収容し、トレイ130cにA4サイズの上質紙を収容することができるようになっている。
また、トレイ130a、トレイ130b、およびトレイ130cは、それぞれ用紙センサ131a、用紙センサ131b、および用紙センサ131cを備えている。
用紙センサ131aは、トレイ130a内の印刷媒体の有無を検知し、用紙センサ131bは、トレイ130b内の印刷媒体の有無を検知し、用紙センサ131cは、トレイ130c内の印刷媒体の有無を検知するものである。
定着部140は、画像形成部100でトナー像が転写された印刷媒体に熱と圧力でトナーを定着させるものである。トナー像が定着された印刷媒体は排出ローラにより装置の外部へ排出される。
図1は実施例における画像形成システムの制御構成を示すブロック図である。
図1において、画像形成システム1は、画像形成装置200と、外部装置としてのホストコンピュータ210とを有し、画像形成装置200とホストコンピュータ210とは、通信回線2を介して通信可能に接続されている。
画像形成装置200は、中央制御部201と、メカコン部202と、オペパネ部203と、データ受信部204と、図2に示すトレイ130とを有している。
中央制御部201は、画像形成装置200全体の動作を制御するものである。中央制御部201は、例えばCPU(Central Processing Unit)等の制御手段で構成され、メモリ等の記憶部に記憶された制御プログラム(ソフトウェア)に基づいて画像形成装置200全体の動作を制御する。
印刷部としてのメカコン部202は、印刷制御部としての中央制御部201からの指示を受け、図2に示す画像形成部100の動作を制御し、トレイ130から給紙した印刷媒体に画像を形成して印刷を行うものである。
入力部としてのオペパネ部203は、装置状態を表示してユーザに報知する出力部としての表示部およびユーザの入力操作を受付ける入力部としての操作部を有するオペレーションパネルである。このオペパネ部203は、多面印刷の設定情報の入力操作を受付けることもできるようになっている。
データ受信部204は、通信回線2を介してホストコンピュータ210からデータを受信するものである。
ホストコンピュータ210は、入力部211と、印刷設定決定部212と、データ送信部213とを有している。また、ホストコンピュータ210は、ディスプレイ等の表示部を有している。
入力部211は、ユーザによる多面印刷の設定情報の入力操作を受付けるものであり、例えばキーボードやマウス、タッチパネル等の入力手段である。入力部211は、ユーザの入力操作により、ユーザが所望する多面印刷の設定情報の入力を受付ける。
ここで、多面印刷の設定情報とは、多面印刷の動作を規定する情報であり、例えば1枚の記録媒体に印刷する画像のページ数、多面印刷する記録媒体の種類に応じてトレイ130を指定する媒体収容部指定情報を含むものである。
印刷設定部としての印刷設定決定部212は、入力部211で受付けたユーザの入力操作に基づいて画像形成装置200へ通知する印刷設定情報を生成するものである。この印刷設定決定部212は、入力部211で入力された第1の設定情報を第1の多面印刷設定情報とし、また入力部211で入力された第2の設定情報を第2の多面印刷設定情報として生成する。
データ送信部213は、印刷設定決定部212が生成した印刷設定情報を画像形成装置200へ送信するものである。
このように構成された画像形成システム1において、ホストコンピュータ210は、多面印刷の設定情報の入力操作を入力部211で受付け、印刷設定決定部212で入力部211が入力を受け付けた第1の設定情報を第1の多面印刷設定情報とし、また入力部211が入力を受け付けた第2の設定情報を第2の多面印刷設定情報とし、印刷データとともに画像形成装置200へ送信する。
画像形成装置200は、中央制御部201およびメカコン部202により、受信した第1の多面印刷設定情報および第2の多面印刷設定情報に従って、受信した複数ページの印刷データを縮小して1枚の印刷媒体に印刷(多面印刷)、または受信した1ページの印刷データを原寸大で1枚の印刷媒体に印刷する多面印刷処理を行う。
例えば、画像形成システム1は、ホストコンピュータ210が4ページの印刷データを1枚の印刷媒体に印刷する第1の多面印刷設定情報を印刷データとともに画像形成装置200へ送信した場合、画像形成装置200は、中央制御部201およびメカコン部202により、受信した4ページの印刷データを1枚の印刷媒体に印刷する多面印刷処理を行う。また、画像形成システム1は、ホストコンピュータ210が1ページの印刷データを原寸大で1枚の印刷媒体に印刷する第2の多面印刷設定情報を印刷データとともに画像形成装置200へ送信した場合、画像形成装置200は、中央制御部201およびメカコン部202により、受信した1ページの印刷データを原寸大で1枚の印刷媒体に印刷する印刷処理を行う。
本実施例では、Nページの印刷データを1枚の印刷媒体に印刷することを「N−up印刷」、Mページの印刷データを1枚の印刷媒体に印刷することを「M−up印刷」という。例えば、4ページの印刷データを1枚の印刷媒体に印刷することを「4−up印刷」という。なお、1ページの印刷データを1枚の印刷媒体に印刷(1−up印刷)する場合、印刷データを縮小することなく原寸大で印刷媒体に印刷する。
上述した構成の作用について説明する。
画像形成システムが行う多面印刷処理を図3の実施例における多面印刷処理の流れを示すフローチャートの図中Sで表すステップに従って図1および図2を参照しながら説明する。
S101:ホストコンピュータ210は、入力部211でユーザの操作を受付け、印刷データを作成し、または印刷データをオープン(選択)する。ホストコンピュータ210は、印刷設定画面を表示部に表示し、ユーザの入力操作を入力部211で受付ける。このとき、ホストコンピュータ210は、選択された印刷データを印刷設定画面の一部にプレビュー表示し、ユーザは表示されたプレビュー画面により印刷イメージを確認する。
S102:ホストコンピュータ210は、入力部211で印刷データを印刷するか否かの操作を受付け、印刷する場合は処理をS103へ移行し、印刷しない場合は本処理を終了する。
S103:ホストコンピュータ210は、印刷データを印刷する場合、多面印刷を行うか否かのユーザ操作を入力部211で受付け、多面印刷を行う場合、処理をS104へ移行し、多面印刷を行わない場合、1ページを1枚の印刷媒体に印刷する通常印刷を行うため処理をS106へ移行する。
S104:多面印刷を行う旨のユーザ操作を受付けたホストコンピュータ210は、多面印刷設定画面を表示部に表示し、ユーザによる第1の多面印刷設定としてのN−up印刷設定の入力操作を入力部211で受付ける。
ホストコンピュータ210の入力部211は、多面印刷設定画面において印刷媒体(シート)毎のページ数(N−up)の指定、印刷するページの指定、および給紙トレイの指定の入力操作を受付ける。
印刷媒体(シート)毎のページ数(N−up)の指定は、印刷媒体1枚当たりに印刷する印刷データのページ数の入力を受付けるものである。また、印刷するページの指定は、N−up印刷を行うページを指定する入力を受付けるものである。さらに、給紙トレイの指定は、N−up印刷を行う印刷媒体が収容されているトレイ130を指定する入力を受付けるものである。
多面印刷設定画面は、例えば図4に示す設定画面(多面印刷のプロパティ)40であり、「シート毎のページ数(N−up)」41、「印刷ページ指定(N−up)」42、および「印刷給紙トレイ指定(N−up)」43の入力が可能になっている。図4は、「シート毎のページ数(N−up)」41に4ページ、「印刷ページ指定(N−up)」42に1〜4ページ、6〜8ページ、「印刷給紙トレイ指定(N−up)」43にトレイ1(図2に示すトレイ130b)が指定されている状態を示している。
すなわち、図4に示すN−up印刷設定では、トレイ1に収容されている1枚目の印刷媒体に印刷データの1〜4ページ目、トレイ1に収容されている2枚目の印刷媒体に印刷データの6〜8ページ目を印刷するように設定されている。
S105:次に、ホストコンピュータ210は、表示部に表示した多面印刷設定画面において、ユーザによる第2の多面印刷設定としてのM−up印刷設定の入力操作を入力部211で受付ける。
ホストコンピュータ210の入力部211は、多面印刷設定画面において印刷媒体(シート)毎のページ数(M−up)の指定、印刷するページの指定、および給紙トレイの指定の入力操作を受付ける。
印刷媒体(シート)毎のページ数(M−up)の指定は、印刷媒体1枚当たりに印刷する印刷データのページ数の入力を受付けるものである。また、印刷するページの指定は、M−up印刷を行うページを指定する入力を受付けるものである。さらに、給紙トレイの指定は、M−up印刷を行う印刷媒体が収容されているトレイ130を指定する入力を受付けるものである。
多面印刷設定画面は、例えば図4に示す設定画面40であり、「シート毎のページ数(M−up)」44、「印刷ページ指定(M−up)」45、および「印刷給紙トレイ指定(M−up)」46の入力が可能になっている。図4は、「シート毎のページ数(M−up)」44に1ページ、「印刷ページ指定(M−up)」44に5ページのみ、「印刷給紙トレイ指定(M−up)」46にトレイ2(図2に示すトレイ130c)が指定されている状態を示している。
すなわち、図4に示すM−up印刷設定では、トレイ2に収容されている1枚の印刷媒体に、印刷データの5ページ目を縮小することなく原寸大で印刷するように設定されている。
ホストコンピュータ210は、多面印刷設定画面において、M−up印刷設定の入力操作を受付けた後、印刷を開始させる操作を入力部211で受付けると、印刷を開始するため処理をS107へ移行する。
S106:一方、S103において、多面印刷を行わない旨のユーザ操作を受付けたホストコンピュータ210は、1ページを1枚の印刷媒体に原寸大で印刷する通常印刷設定を行い、印刷を開始するため処理をS107へ移行する。なお、通常印刷設定では、印刷媒体を収容するトレイ130を指定する。
S107:ホストコンピュータ210の印刷設定決定部212は、S104およびS105において設定された多面印刷設定の情報、またはS106において設定された通常印刷設定の情報を画像形成装置200へ通知するコマンド(指令)データに変換し、印刷データとしてデータ送信部213を介して画像形成装置200へ送信する。
S108:画像形成装置200のデータ受信部204は、ホストコンピュータ210から送信された印刷データを受信する。
S109:画像形成装置200の中央制御部201は、データ受信部204で受信した印刷データを処理し、印刷イメージデータに展開し、また多面印刷設定または通常印刷設定で指定された印刷媒体を給紙するトレイ130を判定する。中央制御部201は、すべての印刷データを同一のトレイ130を使用して印刷すると判定すると処理をS112へ移行し、複数のトレイ130を使用して印刷する(S104においてN−up印刷設定で指定されたトレイと、S105においてM−up印刷設定で指定されたトレイとが異なる)と判定すると処理をS110へ移行する。
S110:複数のトレイ130を使用して印刷すると判定した画像形成装置200の中央制御部201は、メカコン部202により、第1の多面印刷設定であるN−up印刷設定で指定されたトレイ130から印刷媒体を給紙し、印刷を行う。図4に示すN−up印刷設定では、トレイ1(図2に示すトレイ130b)が指定されているため、中央制御部201は、トレイ1から印刷媒体(例えば、再生紙)を給紙し、印刷(N−up印刷)を行う。
S111:続いて、画像形成装置200の中央制御部201は、メカコン部202により、第2の多面印刷設定であるM−up印刷設定で指定されたトレイ130から印刷媒体を給紙し、印刷を行う。図4に示すM−up印刷設定では、トレイ2(図2に示すトレイ130c)が指定されているため、中央制御部201は、トレイ2から印刷媒体(例えば、上質紙)を給紙し、印刷(M−up印刷)を行う。
画像形成装置200の中央制御部201は、印刷を終了すると処理をS113へ移行する。
このように、メカコン部202は、中央制御部201からの指示により、第1の多面印刷設定情報に従った多面印刷を行った後、第2の多面印刷設定情報に従った多面印刷を行う。
S112:同一のトレイ130を使用して印刷すると判定した画像形成装置200の中央制御部201は、メカコン部202により、指定されたトレイ130から印刷媒体を給紙して印刷を行い、処理をS113へ移行する。
S113:ホストコンピュータ210は、入力部211でユーザの操作を受付け、印刷が終了したか否かを判定し、印刷が終了したと判定すると本処理を終了し、印刷が終了していないと判定すると処理をS101へ戻す。
このようにして画像形成システムは多面印刷処理を行う。
次に、比較例としてN−up多面印刷のみを行った場合の処理を図6の比較例における多面印刷処理の説明図を用いて説明する。
図6(a)に示すように、ホストコンピュータ210は、多面印刷設定画面(N−up印刷のプロパティ)60を表示部に表示し、ユーザによるN−up印刷設定の入力操作を入力部211で受付ける。この多面印刷設定画面60において、ホストコンピュータ210の入力部211は、印刷媒体(シート)毎のページ数(N−up)の入力操作を受付ける。これは、印刷媒体1枚当たりに印刷する印刷データのページ数の入力を受付けるものである。
図6(a)に示すように、「シート毎のページ数」に「4」が設定された場合、例えば図6(b)に示すように、トレイ130bから給紙した1枚目の印刷媒体(再生紙等)に印刷データの1〜4ページが縮小されて印刷され、続いて図6(c)に示すように、トレイ130bから給紙した2枚目の印刷媒体(再生紙等)に印刷データの5〜8ページが縮小されて印刷される。
複数のページが存在する文書ファイルを印刷する場合、それぞれのページの印刷条件は同一であることが多い。それぞれのページの印刷条件が同一であれば、上述した単一の多面印刷設定を行い、N−up多面印刷を行うことにより、印刷する印刷媒体の枚数を減らし、媒体や消耗品の消費量を少なくすることができる。また、N−up多面印刷を行った印刷媒体は、確認用に使用されることが多く、さらに印刷内容が確認できれば再生紙のように印刷媒体の品質にこだわらないものであっても良い。
しかしながら、印刷する文書ファイルの中には、正式な文書として扱うページも存在することがあり、正式な文書として扱うページは原寸大で上質紙のような品質の良い印刷媒体に印刷することをユーザが所望することがある。正式な文書として扱うページも存在する文書ファイルを上述したN−up多面印刷すると、正式な文書として扱うページも縮小されて確認用の印刷媒体に印刷されてしまい、ユーザが所望する印刷結果が得られないという問題がある。
そこで、本実施例では、ユーザの操作による多面印刷設定としてN−up印刷設定およびM−up印刷設定を行い、それぞれの多面印刷設定に従って多面印刷処理を行い、ユーザ所望の印刷結果が得られるようにしている。
本実施例によるN−up、M−up多面印刷を行った場合の処理を図4の実施例における多面印刷設定画面の説明図および図5の実施例における多面印刷処理の説明図を用いて説明する。
図4に示すように、ホストコンピュータ210は、多面印刷設定画面40を表示部に表示し、ユーザによるN−up印刷設定(第1の多面印刷設定)およびM−up印刷設定(第2の多面印刷設定)の入力操作を入力部211で受付ける。
ユーザは、印刷データの1〜4ページ、および6〜8ページを確認用として印刷媒体(再生紙)に4−up印刷し、印刷データの5ページを正式文書として1枚の印刷媒体(上質紙)に印刷するものとする。
ユーザは、多面印刷設定画面40において、N−up印刷設定として「シート毎のページ数(N−up)」41に4ページ、「印刷ページ指定(N−up)」42に1〜4ページ、6〜8ページ、「印刷給紙トレイ指定(N−up)」43にトレイ1(図2に示すトレイ130b)を指定し、またM−up印刷設定として「シート毎のページ数(M−up)」44に1ページ、「印刷ページ指定(M−up)」44に5ページのみ、「印刷給紙トレイ指定(M−up)」46にトレイ2(図2に示すトレイ130c)を指定する。
この場合、図5(a)に示すように、トレイ1(トレイ130b)から給紙した印刷媒体(再生紙)に印刷データの1〜4目ページが印刷され、次に、図5(b)に示すように、トレイ1(トレイ130b)から給紙した印刷媒体(再生紙)に印刷データの6〜8ページ目が印刷され、次に、図5(c)に示すように、トレイ2(トレイ130c)から給紙した印刷媒体(上質紙)に印刷データの5ページ目が原寸大で印刷される。
なお、図5(a)に示すように、トレイ1(トレイ130b)から給紙した印刷媒体(再生紙)に印刷データの1〜4目ページが印刷され、次に、図5(c)に示すように、トレイ2(トレイ130c)から給紙した印刷媒体(上質紙)に印刷データの5ページ目が原寸大で印刷され、次に、図5(b)に示すように、トレイ1(トレイ130b)から給紙した印刷媒体(再生紙)に印刷データの6〜8ページ目が印刷されるようにしても良い。
このように本実施例では、複数ページの印刷データを印刷媒体に印刷する場合に、ユーザの操作による複数の多面印刷設定、即ち第1の多面印刷設定および第2の多面印刷設定を可能にしたことにより、ユーザ所望の多面印刷の結果が得られるようにすることができる。
また、ユーザは、印刷内容の重要度に応じて1枚の印刷媒体に印刷する印刷データのページと、印刷媒体の質とを印刷する前に選択することができるようになり、1回の印刷操作で多面印刷を完了させることができる。
この場合、第1の多面印刷設定情報に含まれる1枚の記録媒体に印刷する画像のページ数は、第2の多面印刷設定情報に含まれる1枚の記録媒体に印刷する画像のページ数と異なっていても良い。また、第1の多面印刷設定情報に含まれる第1の媒体収容部指定情報としての印刷給紙トレイ指定は、第2の多面印刷設定情報に含まれる第2の媒体収容部指定情報としての印刷給紙トレイ指定と異なっていても良い。
なお、本実施例では、複数の多面印刷設定を第1の多面印刷設定および第2の多面印刷設定の2つの多面印刷設定として説明したが、3以上の多面印刷設定としても良い。また、本実施例では、トレイを2段とした例で説明したが、トレイは3段以上であっても良い。
また、本実施例では、印刷データを縮小または原寸で印刷するように説明したが、印刷データを拡大して印刷するようにしても良い。例えば、細かい文字、地図のような通常のサイズでは判別しにくいページはA3またはB3のような比較的大きな印刷媒体に印刷することにより、より判別しやすい印刷結果を得ることができる。
さらに、本実施例では、N−up印刷を行った後、M−up印刷を行う例で説明したが、この順序に限定されるものでなく、M−up印刷を行った後に、N−up印刷を行うようにしても良く、またすべての印刷が完了するまでの時間が最短となるように印刷順序を最適化することも可能である。例えば、M−up印刷の方が定着部140の定着温度が低く、M−up印刷を先に行った方が全体の印刷時間が短くなると判断される場合にはM−up印刷を行った後に、N−up印刷を行うようにすることもできる。
即ち、中央制御部201およびメカコン部202は、第1の多面印刷設定情報に従った多面印刷と、第2の多面印刷設定情報に従った多面印刷とのうち、記録媒体に現像剤を定着させる定着温度が低い多面印刷を先に行うようにしても良い。
また、中央制御部201およびメカコン部202は、第1の多面印刷設定情報に従った多面印刷と、第2の多面印刷設定情報に従った多面印刷とのうち、記録媒体の搬送速度が速い多面印刷を先に行うようにしても良い。
さらに、本実施例では、多面印刷設定をホストコンピュータで行う例で説明したが、スキャナ機能を備えた複合機(画像形成装置)においてスキャナで読み取った原稿の画像を印刷する場合、オペパネ部203で多面印刷設定を行うこともできる。
この場合、多面印刷の設定情報の入力操作を受付ける入力部をオペパネ部203とし、オペパネ部203で入力された第1の前記設定情報を第1の多面印刷設定情報とし、オペパネ部203で入力された第2の前記設定情報を第2の多面印刷設定情報とする印刷設定部を中央制御部201とする。
以上説明したように、本実施例では、複数ページの印刷データを印刷媒体に印刷する場合に、ユーザの操作による第1の多面印刷設定および第2の多面印刷設定を可能にしたことにより、ユーザ所望の多面印刷の結果が得られるという効果が得られる。
なお、本実施例では、画像形成装置を電子写真方式のプリンタとしたが、それに限られることなく、インクジェット方式のプリンタまたはスキャナ機能やファクシミリ機能を備えた複合機(MFP)等としても良い。
1 画像形成システム
2 通信回線
100 画像形成部
110 感光ドラム
111 帯電ローラ
112 露光部
113 現像部
114 トナー供給部
115 トナー検知部
116 転写部
117 イメージドラムユニット
118 トナーカートリッジ
130 トレイ
140 定着部
200 画像形成装置
201 中央制御部
202 メカコン部
203 オペパネ部
204 データ受信部
210 ホストコンピュータ
211 入力部
212 印刷設定決定部
213 データ送信部

Claims (11)

  1. 一または複数のページの画像を1枚の記録媒体に形成する多面印刷を行う画像形成装置を有する画像形成システムにおいて、
    前記多面印刷の設定情報の入力操作を受付ける入力部と、
    前記入力部で入力された第1の前記設定情報を第1の多面印刷設定情報とし、前記入力部で入力された第2の前記設定情報を第2の多面印刷設定情報とする印刷設定部と、
    前記第1の多面印刷設定情報および前記第2の多面印刷設定情報に従って前記多面印刷を行う印刷部と、
    を有することを特徴とする画像形成システム。
  2. 請求項1に記載の画像形成システムにおいて、
    前記第1の多面印刷設定情報および前記第2の多面印刷設定情報は、1枚の記録媒体に印刷する画像のページ数を含むことを特徴とする画像形成システム。
  3. 請求項2に記載の画像形成システムにおいて、
    前記第1の多面印刷設定情報に含まれる第1のページ数と、前記第2の多面印刷設定情報に含まれる第2のページ数とは異なるページ数であることを特徴とする画像形成システム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像形成システムにおいて、
    前記記録媒体を収容する複数の媒体収容部を有し、
    前記第1の多面印刷設定情報および前記第2の多面印刷設定情報は、前記多面印刷する記録媒体の種類に応じて前記媒体収容部を指定する媒体収容部指定情報を含むことを特徴とする画像形成システム。
  5. 請求項4に記載の画像形成システムにおいて、
    前記第1の多面印刷設定情報に含まれる第1の媒体収容部指定情報と、前記第2の多面印刷設定情報に含まれる第2の媒体収容部指定情報とは異なる媒体収容部指定情報であることを特徴とする画像形成システム。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像形成システムにおいて、
    前記印刷部は、前記第1の多面印刷設定情報に従った前記多面印刷を行った後、前記第2の多面印刷設定情報に従った前記多面印刷を行うことを特徴とする画像形成システム。
  7. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像形成システムにおいて、
    前記印刷部は、前記第1の多面印刷設定情報に従った前記多面印刷と、前記第2の多面印刷設定情報に従った前記多面印刷とのうち、前記記録媒体に現像剤を定着させる定着温度が低い前記多面印刷を先に行うことを特徴とする画像形成システム。
  8. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像形成システムにおいて、
    前記印刷部は、前記第1の多面印刷設定情報に従った前記多面印刷と、前記第2の多面印刷設定情報に従った前記多面印刷とのうち、前記記録媒体の搬送速度が速い前記多面印刷を先に行うことを特徴とする画像形成システム。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の画像形成システムにおいて、
    前記印刷部は、画像形成装置に備えられ、
    前記入力部および前記印刷設定部は、前記画像形成装置と通信可能に接続された外部装置に備えられていることを特徴とする画像形成システム。
  10. 一または複数のページの画像を1枚の記録媒体に形成する多面印刷を行う画像形成装置において、
    前記多面印刷の設定情報の入力操作を受付ける入力部と、
    前記入力部で入力された第1の前記設定情報を第1の多面印刷設定情報とし、前記入力部で入力された第2の前記設定情報を第2の多面印刷設定情報とする印刷設定部と、
    前記第1の多面印刷設定情報および前記第2の多面印刷設定情報に従って前記多面印刷を行う印刷部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  11. 一または複数のページの画像を1枚の記録媒体に形成する多面印刷を行う画像形成装置を有する画像形成システムの画像形成方法において、
    前記多面印刷の設定情報の入力操作を受付けるステップと、
    入力された第1の前記設定情報を第1の多面印刷設定情報とし、入力された第2の前記設定情報を第2の多面印刷設定情報とするステップと、
    前記第1の多面印刷設定情報および前記第2の多面印刷設定情報に従って前記多面印刷を行うステップと、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
JP2015166612A 2015-08-26 2015-08-26 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 Pending JP2017045229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166612A JP2017045229A (ja) 2015-08-26 2015-08-26 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166612A JP2017045229A (ja) 2015-08-26 2015-08-26 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017045229A true JP2017045229A (ja) 2017-03-02

Family

ID=58210276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166612A Pending JP2017045229A (ja) 2015-08-26 2015-08-26 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017045229A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10037181B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming system with rewritable print and permanent print function
JP5390985B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US9569154B2 (en) Image forming apparatus, image forming method and image forming system with decolorable printing and non-decolorable printing
US9942444B2 (en) Image forming apparatus
JP5697714B2 (ja) 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法
JP2018202719A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
CN113395404A (zh) 图像形成装置
JP2017045229A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
JP4816238B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP6716868B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US20120201548A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor and storage medium
JP6198209B2 (ja) 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法
US20120250055A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium
US11044372B2 (en) Image forming apparatus
JP5907919B2 (ja) 情報処理装置、機能設定方法及びコンピュータプログラム
JP7452049B2 (ja) 画像形成装置
JP7010302B2 (ja) 情報処理装置、ジョブの設定方法
US20220317614A1 (en) Image forming apparatus
JP6553253B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2018122532A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2021088073A (ja) 画像形成システム、画像形成方法
US20110318043A1 (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium
JP5982918B2 (ja) 給紙制御装置、画像形成装置、および給紙制御方法
JP2017207780A (ja) 設定装置及びクリアコート設定方法
JP2018125648A (ja) 画像形成装置