JP2017036707A - engine - Google Patents

engine Download PDF

Info

Publication number
JP2017036707A
JP2017036707A JP2015158533A JP2015158533A JP2017036707A JP 2017036707 A JP2017036707 A JP 2017036707A JP 2015158533 A JP2015158533 A JP 2015158533A JP 2015158533 A JP2015158533 A JP 2015158533A JP 2017036707 A JP2017036707 A JP 2017036707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intercooler
engine
chamber
supercharger
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015158533A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正夫 高塚
Masao Takatsuka
正夫 高塚
弾 阿部
Dan Abe
弾 阿部
宏 山脇
Hiroshi Yamawaki
宏 山脇
雅彦 成田
Masahiko Narita
雅彦 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Toho Gas Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015158533A priority Critical patent/JP2017036707A/en
Publication of JP2017036707A publication Critical patent/JP2017036707A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an engine that can increase overall efficiency while inhibiting a decrease in inputting property and blocking property of load.SOLUTION: The engine 1 includes: a supercharger 18 for compressing a gas; and an intercooler 19 having multiple intercooler bodies 26 cooling air compressed by the supercharger 18 by refrigerant respectively at different temperatures and an intercooler chamber 27 provided between the supercharger 18 and a cylinder 6 to store the multiple intercooler bodies 26.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

この発明は、エンジンに関する。   The present invention relates to an engine.

特許文献1には、内燃機関(エンジン)の水冷装置が記載されている。この特許文献1に記載された内燃機関の水冷装置は、冷却水の温度が所定温度以上のときは、ラジエターを含むメイン冷却系に冷却水を循環させる。一方で、この水冷装置は、冷却水温度が所定温度よりも低いときは、ラジエターを含まずインテークマニホールド予熱部を含むバイパス予熱系に冷却水を循環させる。   Patent Document 1 describes a water cooling device for an internal combustion engine (engine). The water cooling device for an internal combustion engine described in Patent Document 1 circulates cooling water through a main cooling system including a radiator when the temperature of the cooling water is equal to or higher than a predetermined temperature. On the other hand, when the cooling water temperature is lower than the predetermined temperature, this water cooling device circulates the cooling water in the bypass preheating system that does not include the radiator and includes the intake manifold preheating unit.

上記水冷装置は、冷却水の流路を切り替えるためにサーモスタットを用いている。そのため、冷却水の温度変化に対する応答が遅い。これにより、インテークマニホールドの暖機が完了した後に、インテークマニホールド予熱部の水温が所定温度付近を上下して、インテークマニホールドの吸気が昇温され、燃焼室の吸入空気量の低下を招いていた。
そこで、特許文献1に記載の水冷装置は、インテークマニホールド予熱部を迂回する予熱部迂回路を設けている。特許文献1は、この予熱部迂回路によりインテークマニホールド予熱部に達する冷却水の流量を減少させることで、インテークマニホールド予熱部における水温を低下させている。
The water cooling device uses a thermostat to switch the flow path of the cooling water. Therefore, the response to the temperature change of the cooling water is slow. As a result, after the intake manifold has been warmed up, the water temperature in the intake manifold preheating portion fluctuates around a predetermined temperature, the intake manifold intake is heated, and the amount of intake air in the combustion chamber is reduced.
Therefore, the water cooling device described in Patent Document 1 is provided with a preheating part bypass circuit that bypasses the intake manifold preheating part. Patent Document 1 reduces the water temperature in the intake manifold preheating portion by reducing the flow rate of the cooling water reaching the intake manifold preheating portion by this preheating portion bypass.

実開昭59−174361号公報Japanese Utility Model Publication No.59-174361

エンジンにおいては、予め規定された総合効率の条件を満たすことが要望される場合がある。エンジンの総合効率を向上する方法としては、廃熱回収を行う方法がある。さらに、効率よく廃熱回収を行う方法としては、複数のインタークーラーを設置して、冷却水が相対的に高温になる過給機に近い側のインタークーラーの冷却水から廃熱回収を行う方法がある。   In an engine, it may be desired to satisfy a pre-defined overall efficiency condition. As a method for improving the overall efficiency of the engine, there is a method of performing waste heat recovery. Furthermore, as a method of efficiently recovering waste heat, there is a method of installing waste water from the cooling water of the intercooler on the side close to the supercharger where a plurality of intercoolers are installed and the cooling water becomes relatively high in temperature. .

しかしながら、例えば、既存のエンジンに対して追加インタークーラーを設けようとした場合、過給機から追加インタークーラー、および、追加インタークーラーから既存インタークーラーまでの配管等により、給気ボリュームが増加してしまう。このように給気ボリュームが増加すると、負荷の投入性や、遮断性が低下してしまう可能性がある。   However, for example, when an additional intercooler is provided for an existing engine, the air supply volume increases due to the supercharger to the additional intercooler, the piping from the additional intercooler to the existing intercooler, and the like. When the air supply volume increases in this way, there is a possibility that the loadability and shut-off performance may be reduced.

この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、負荷の投入性、遮断性の低下を抑制しつつ、総合効率の向上を図ることができるエンジンを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an engine capable of improving the overall efficiency while suppressing a decrease in load input performance and shut-off performance.

この発明の第一態様によれば、エンジンは、気体を圧縮する過給機と、前記過給機により圧縮した気体をそれぞれ異なる温度の冷媒により冷却する複数のインタークーラー本体と、前記過給機とシリンダーとの間に設けられて前記複数のインタークーラー本体を収容するインタークーラー室と、を有するインタークーラーと、を備える。
このように構成することで、インタークーラー室に複数のインタークーラー本体を収容できるため、給気ボリュームが増加することを抑制できる。さらに、複数のインタークーラー本体を設けることで、例えば、過給機に近い側のインタークーラー本体を用いて廃熱回収を行うことができる。したがって、投入性、遮断性の低下を抑制しつつ、総合効率の向上を図ることができる。
According to the first aspect of the present invention, the engine includes a supercharger that compresses gas, a plurality of intercooler bodies that cool the gas compressed by the supercharger with refrigerants having different temperatures, and the supercharger. An intercooler having an intercooler chamber provided between the cylinders and accommodating the plurality of intercooler bodies.
By comprising in this way, since a some intercooler main body can be accommodated in an intercooler chamber, it can suppress that an air supply volume increases. Furthermore, by providing a plurality of intercooler main bodies, for example, waste heat recovery can be performed using the intercooler main body on the side close to the supercharger. Therefore, it is possible to improve the overall efficiency while suppressing the deterioration of the input property and the blocking property.

この発明の第二態様によれば、エンジンは、第一態様における複数のインタークーラー本体が、冷媒の温度が高いほど、前記インタークーラー室の入口部に近い側に配されるようにしても良い。
このように構成することで、過給機に近い側のインタークーラー本体により廃熱回収を効率よく行いつつ、過給機から遠い側のインタークーラー本体により給気温度を十分に低下させることができる。
According to the second aspect of the present invention, the engine may be arranged such that the plurality of intercooler bodies in the first aspect are closer to the inlet of the intercooler chamber as the temperature of the refrigerant is higher.
With such a configuration, it is possible to sufficiently reduce the supply air temperature with the intercooler body far from the supercharger while efficiently recovering waste heat with the intercooler body near the supercharger.

この発明の第三態様によれば、エンジンは、第一又は第二態様において、複数の前記インタークーラー本体のうち、前記インタークーラー室の内部で前記過給機に近い側に配される少なくとも一つの前記インタークーラー本体の冷媒の熱は、廃熱回収されるようにしてもよい。
このように構成することで、廃熱を効率よく回収させることができる。その結果、総合効率を向上できる。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the engine includes at least one of the plurality of intercooler bodies disposed on the side close to the supercharger inside the intercooler chamber. The heat of the refrigerant in the intercooler body may be recovered as waste heat.
By comprising in this way, waste heat can be efficiently collect | recovered. As a result, overall efficiency can be improved.

この発明の第四態様によれば、エンジンは、第一から第三態様の何れか一つの態様におけるシリンダーが、直列型の配置とされ、前記インタークーラーが、前記過給機よりも下方に配されてもよい。
このように構成することで、シリンダーが直列に配される、いわゆる直列型のエンジンの場合に、過給機の下方の空間を有効利用して、インタークーラーを設置できる。その結果、インタークーラーが複数のインタークーラー本体を備える場合であっても、システム全体が大型化することを抑制できる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the engine, the cylinder according to any one of the first to third aspects is arranged in series, and the intercooler is arranged below the supercharger. May be.
With this configuration, in the case of a so-called in-line engine in which cylinders are arranged in series, the intercooler can be installed by effectively using the space below the supercharger. As a result, even if the intercooler includes a plurality of intercooler bodies, it is possible to prevent the entire system from becoming large.

この発明の第五態様によれば、エンジンは、第三態様におけるインタークーラーが、クランク軸の延びる方向に複数配置されていてもよい。
このように構成することで、クランク軸の延びる方向に多数のシリンダーが並んで配置された多気筒の直列エンジンの場合に、インタークーラーの大型化を抑制できる。そのため、容易にインタークーラーを設置することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, in the engine, a plurality of intercoolers according to the third aspect may be arranged in the direction in which the crankshaft extends.
By configuring in this way, in the case of a multi-cylinder in-line engine in which a large number of cylinders are arranged side by side in the direction in which the crankshaft extends, the increase in size of the intercooler can be suppressed. Therefore, an intercooler can be easily installed.

この発明の第六態様によれば、エンジンは、第一から第三態様の何れか一つの態様におけるシリンダーが、V型の配置とされ、前記インタークーラーが、V型の配置とされる前記シリンダーの各バンクの間に配されていてもよい。
このように構成することで、いわゆるV型のエンジンにおいて各バンクの間のスペースをインタークーラーの配置スペースとして有効利用できる。そのため、複数のインタークーラー本体を設けつつ、システム全体の大型化を抑制できる。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an engine according to any one of the first to third aspects, wherein the cylinder is a V-shaped arrangement and the intercooler is a V-shaped arrangement. It may be arranged between each bank.
With this configuration, the space between the banks in the so-called V-type engine can be effectively used as an intercooler arrangement space. Therefore, the enlargement of the entire system can be suppressed while providing a plurality of intercooler bodies.

この発明の第七態様によれば、エンジンは、第六態様におけるインタークーラーが、クランク軸の延びる方向に複数配置されていてもよい。
このように構成することで、クランク軸の延びる方向に多数のシリンダーが並んで配置された多気筒のV型エンジンの場合に、インタークーラーの大型化を抑制できる。そのため、容易にインタークーラーを設置することができる。
According to the seventh aspect of the present invention, in the engine, a plurality of intercoolers according to the sixth aspect may be arranged in the direction in which the crankshaft extends.
With such a configuration, in the case of a multi-cylinder V-type engine in which a large number of cylinders are arranged side by side in the direction in which the crankshaft extends, an increase in the size of the intercooler can be suppressed. Therefore, an intercooler can be easily installed.

上記エンジンによれば、投入性、遮断性の低下を抑制しつつ、総合効率の向上を図ることが可能となる。   According to the engine, it is possible to improve the overall efficiency while suppressing the deterioration of the input performance and shut-off performance.

この発明の第一実施形態におけるエンジンの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the engine in 1st embodiment of this invention. この発明の第二実施形態のエンジンの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the engine of 2nd embodiment of this invention. この発明の第一実施形態の第一変形例における図1に相当する図である。It is a figure equivalent to FIG. 1 in the 1st modification of 1st embodiment of this invention. この発明の第一実施形態の第二変形例における図1に相当する図である。It is a figure equivalent to FIG. 1 in the 2nd modification of 1st embodiment of this invention. この発明の第二実施形態の変形例におけるエンジンの模式図である。It is a schematic diagram of the engine in the modification of 2nd embodiment of this invention.

(第1実施形態)
以下、この発明の第一実施形態に係るエンジン1を図面に基づき説明する。
図1は、この発明の第一実施形態におけるエンジンの構成を示す図である。
図1に示すように、エンジン1は、エンジン本体2と、過給装置3とを備えている。この実施形態におけるエンジン1は、発電機(図示せず)を駆動する定置型エンジンである。
エンジン本体2は、例えば、多気筒を有する直列型のガスエンジンを構成する。このエンジン1は、例えば、都市ガス、LPG(liquefied petroleum gas)等を燃料として駆動する。図1において、エンジン本体2が、いわゆるOHV(Over Head Valve)のレイアウトを有する場合を例示している。しかし、エンジン本体2のレイアウトは、OHV以外のレイアウトであっても良い。
(First embodiment)
Hereinafter, an engine 1 according to a first embodiment of the present invention will be described based on the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an engine in the first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the engine 1 includes an engine body 2 and a supercharging device 3. The engine 1 in this embodiment is a stationary engine that drives a generator (not shown).
The engine body 2 constitutes, for example, an in-line gas engine having multiple cylinders. The engine 1 is driven using, for example, city gas, LPG (liquefied petroleum gas) or the like as fuel. FIG. 1 illustrates a case where the engine body 2 has a so-called OHV (Over Head Valve) layout. However, the layout of the engine body 2 may be a layout other than OHV.

エンジン本体2は、OHVのレイアウトであるためクランク軸4の近傍にカム軸5を有している。カム軸5は、シリンダー6の側方でクランク軸4と平行に延びている。このカム軸5を回転させることで、カム軸5のカムがプッシュロッド7の基端部8を上下に変位させる。プッシュロッド7は、その先端部9に、ロッカーアーム10の基部11が連係されている。このロッカーアーム10は、カム軸の軸線O1と平行な揺動軸12回りに揺動可能とされている。さらに、ロッカーアーム10は、その端部13が吸気バルブ14、排気バルブ(図示せず)を押圧可能とされている。吸気バルブ14と、排気バルブとは、それぞれシリンダー6のポートを閉塞する方向に付勢されており、ロッカーアーム10によって押圧されているときにのみ、シリンダー6のポートを開放する。   Since the engine body 2 has an OHV layout, it has a camshaft 5 in the vicinity of the crankshaft 4. The cam shaft 5 extends in parallel with the crank shaft 4 on the side of the cylinder 6. By rotating the cam shaft 5, the cam of the cam shaft 5 displaces the base end portion 8 of the push rod 7 up and down. The push rod 7 has a base portion 11 of a rocker arm 10 linked to a tip end portion 9 thereof. The rocker arm 10 can swing around a swing shaft 12 parallel to the cam shaft axis O1. Further, the end portion 13 of the rocker arm 10 can press an intake valve 14 and an exhaust valve (not shown). The intake valve 14 and the exhaust valve are each urged in a direction to close the port of the cylinder 6, and open the port of the cylinder 6 only when being pressed by the rocker arm 10.

この実施形態におけるエンジン1は、シリンダーヘッド16に副室(図示せず)を備える副室式のガスエンジンである。この副室は、その内部空間に、副室ガス供給路(図示せず)を介して燃料が供給される。副室に供給された燃料は、スパークプラグ等により着火される。この着火による火炎は、副室からシリンダー6の主室17に流入するようになっている。   The engine 1 in this embodiment is a sub-chamber type gas engine having a sub-chamber (not shown) in the cylinder head 16. The sub chamber is supplied with fuel into its internal space via a sub chamber gas supply path (not shown). The fuel supplied to the sub chamber is ignited by a spark plug or the like. The flame caused by this ignition flows into the main chamber 17 of the cylinder 6 from the sub chamber.

過給装置3は、過給機18と、インタークーラー19と、を備えている。
過給機18は、いわゆるターボチャージャーである。この過給機18は、タービン20とコンプレッサ21とを備えている。コンプレッサ21は、エアクリーナーボックス等を経由して導入された外気を圧縮する。タービン20は、エンジン1の排気ガスの圧力、及び、熱エネルギーを回転エネルギーに変換する。コンプレッサ21は、タービン20で得られた回転エネルギーにより駆動される。
The supercharging device 3 includes a supercharger 18 and an intercooler 19.
The supercharger 18 is a so-called turbocharger. The supercharger 18 includes a turbine 20 and a compressor 21. The compressor 21 compresses outside air introduced via an air cleaner box or the like. The turbine 20 converts the pressure of exhaust gas of the engine 1 and heat energy into rotational energy. The compressor 21 is driven by the rotational energy obtained by the turbine 20.

過給機18には、排気管22と、給気管23と、がそれぞれ接続されている。排気管22は、各シリンダー6の排気ポート(図示せず)に接続され、各シリンダー6から排気された排気ガスを合流させた後にタービン20に導く。給気管23は、コンプレッサ21により圧縮された圧縮空気を、インタークーラー19を経由して、エンジン本体2の各シリンダー6に分配する。   An exhaust pipe 22 and an air supply pipe 23 are connected to the supercharger 18. The exhaust pipe 22 is connected to an exhaust port (not shown) of each cylinder 6 and guides the exhaust gas exhausted from each cylinder 6 to the turbine 20 after joining. The air supply pipe 23 distributes the compressed air compressed by the compressor 21 to each cylinder 6 of the engine body 2 via the intercooler 19.

この実施形態における過給機18は、エンジン本体2に対して、クランク軸4に直交する水平方向にずれた位置で、且つ、高さ方向でシリンダー6よりも上方の位置に配されている。過給機18の排気入口部24は、過給機18の給気出口部25よりも、水平方向でエンジン本体2に近い側に配置されている。これにより、排気管22の全長よりも、給気管23の全長が長くなっている。図1に示す給気管23は、途中で屈曲した形状となっているが、この形状に限られず、例えば、円弧状に湾曲した形状や直線形状であっても良い。   The supercharger 18 in this embodiment is disposed at a position shifted in the horizontal direction perpendicular to the crankshaft 4 with respect to the engine body 2 and at a position above the cylinder 6 in the height direction. The exhaust inlet portion 24 of the supercharger 18 is arranged closer to the engine body 2 in the horizontal direction than the air outlet portion 25 of the supercharger 18. Thereby, the full length of the air supply pipe 23 is longer than the full length of the exhaust pipe 22. The air supply pipe 23 shown in FIG. 1 has a bent shape in the middle, but is not limited to this shape, and may be, for example, a curved shape or a linear shape.

インタークーラー19は、過給機18によって圧縮された圧縮空気を、冷却水との間で熱交換することで冷却する。このインタークーラー19は、インタークーラー本体26と、インタークーラー室27と、を備えている。   The intercooler 19 cools the compressed air compressed by the supercharger 18 by exchanging heat with the cooling water. The intercooler 19 includes an intercooler main body 26 and an intercooler chamber 27.

インタークーラー本体26は、複数設けられている。これらインタークーラー本体26は、給気の流れる方向で所定の間隔を開けて並んで配置されている。インタークーラー本体26は、それぞれ内部に冷却水が流れる複数のチューブと、このチューブに一体に取り付けられる複数のフィンとを備えている。これらインタークーラー本体26のフィンの間を給気が流れることで、この給気とチューブ内を流れる冷却水との間で熱交換が行われる。これらインタークーラー本体26は、内部に流れる冷却水の温度がそれぞれ異なる。   A plurality of intercooler main bodies 26 are provided. These intercooler main bodies 26 are arranged side by side with a predetermined interval in the direction in which the supply air flows. The intercooler main body 26 includes a plurality of tubes through which cooling water flows, and a plurality of fins attached integrally to the tubes. When the supply air flows between the fins of the intercooler body 26, heat exchange is performed between the supply air and the cooling water flowing in the tube. These intercooler bodies 26 have different temperatures of the cooling water flowing inside.

これらインタークーラー19は、冷却水の温度が相対的に高いインタークーラー本体26ほど、過給機18に近い側、言い換えれば、インタークーラー室27の入口31に近い側に配置される。この実施形態におけるインタークーラー19は、2つのインタークーラー本体26を備えている。これら2つのインタークーラー本体26のうち、給気の流れる方向で過給機18に近い側に配置されるインタークーラー本体26を「第一インタークーラー本体26a」、シリンダー6に近い側に配置されるインタークーラー本体26を「第二インタークーラー本体26b」と称する。この実施形態における第一インタークーラー本体26aと第二インタークーラー本体26bとは、互いに大きさ(容量)及び形状等が同一でも良い。このように互いの大きさ(容量)及び形状等を同一した場合、第一インタークーラー本体26aと第二インタークーラー本体26bとに同一のインタークーラー本体を用いることができるため、製造面のコストメリットがある。
の大きさ(容量)が同一になっている。
These intercoolers 19 are arranged closer to the supercharger 18, in other words, closer to the inlet 31 of the intercooler chamber 27, as the intercooler body 26 having a relatively high cooling water temperature. The intercooler 19 in this embodiment includes two intercooler main bodies 26. Of these two intercooler main bodies 26, the intercooler main body 26 arranged on the side close to the supercharger 18 in the direction of the supply air is referred to as “first intercooler main body 26 a”, and the intercooler main body 26 arranged on the side close to the cylinder 6. Is referred to as "second intercooler body 26b". The first intercooler body 26a and the second intercooler body 26b in this embodiment may have the same size (capacity), shape, and the like. Thus, when the size (capacity) and shape of each other are the same, the same intercooler body can be used for the first intercooler body 26a and the second intercooler body 26b, so that there is a manufacturing cost advantage.
Have the same size (capacity).

インタークーラー室27は、上述した複数のインタークーラー本体26、すなわち第一インタークーラー本体26aと第二インタークーラー本体26bとを収容する。インタークーラー室27は、第一インタークーラー本体26aと、第二インタークーラー本体26bとを、外側から覆う外壁を有している。インタークーラー室27は、給気管23の途中に設けられている。インタークーラー室27の内部空間は、給気管23の内部空間と連通されている。   The intercooler chamber 27 accommodates the plurality of intercooler bodies 26 described above, that is, the first intercooler body 26a and the second intercooler body 26b. The intercooler chamber 27 has an outer wall that covers the first intercooler body 26a and the second intercooler body 26b from the outside. The intercooler chamber 27 is provided in the middle of the air supply pipe 23. The internal space of the intercooler chamber 27 is in communication with the internal space of the air supply pipe 23.

すなわち、過給機18に近い側の給気管23からインタークーラー室27に流入した圧縮空気は、まず、第一インタークーラー本体26aによって冷却される。次いで、圧縮空気は、第二インタークーラー本体26bによって冷却される。その後、この第二インタークーラー本体26bによって冷却された圧縮空気は、シリンダー6に近い側の給気管23を介してシリンダー6へ供給される。   That is, the compressed air flowing into the intercooler chamber 27 from the air supply pipe 23 on the side close to the supercharger 18 is first cooled by the first intercooler body 26a. Next, the compressed air is cooled by the second intercooler body 26b. Thereafter, the compressed air cooled by the second intercooler body 26 b is supplied to the cylinder 6 through the air supply pipe 23 on the side close to the cylinder 6.

インタークーラー室27は、過給機18よりも下方に配置されている。より具体的には、この実施形態におけるインタークーラー室27は、過給機18の鉛直下方に配置されている。このインタークーラー室27は、カバー部28、胴部29、および、底部30の3つに分割して形成されている。これらカバー部28、胴部29、および、底部30は、圧縮空気が流れる方向、すなわち、インタークーラー室27の入口31から出口32に向かって、カバー部28、胴部29、および、底部30の順で配されている。
底部30は、シリンダー6に近い側の給気管23が接続される出口32を有する有底円筒状に形成されている。この底部30は、その開口の周縁に外側に向かって突出する第一フランジ部33を有している。
The intercooler chamber 27 is disposed below the supercharger 18. More specifically, the intercooler chamber 27 in this embodiment is disposed vertically below the supercharger 18. The intercooler chamber 27 is divided into three parts, a cover part 28, a body part 29, and a bottom part 30. The cover portion 28, the trunk portion 29, and the bottom portion 30 are arranged in the order of the cover portion 28, the trunk portion 29, and the bottom portion 30 in the direction in which the compressed air flows, that is, from the inlet 31 to the outlet 32 of the intercooler chamber 27. It is arranged with.
The bottom 30 is formed in a bottomed cylindrical shape having an outlet 32 to which an air supply pipe 23 on the side close to the cylinder 6 is connected. The bottom portion 30 has a first flange portion 33 projecting outward at the periphery of the opening.

胴部29は、圧縮空気が流れる方向に直交する底部30の断面輪郭と同一の断面輪郭を有する筒状に形成されている。この胴部29は、2つの開口の周縁にそれぞれ第二フランジ部34を有している。この胴部29の2つ第二フランジ部34のうち一方の第二フランジ部34は、上述した底部30の第一フランジ部33に対して、ボルト等の締結具(図示せず)によって締結される。   The trunk | drum 29 is formed in the cylinder shape which has the same cross-sectional outline as the cross-sectional outline of the bottom part 30 orthogonal to the direction through which compressed air flows. The body portion 29 has second flange portions 34 on the periphery of the two openings. One of the two second flange portions 34 of the body portion 29 is fastened to the first flange portion 33 of the bottom portion 30 by a fastener (not shown) such as a bolt. The

カバー部28は、過給機18に近い側の給気管23が接続される入口31を有する有底円筒状に形成されている。このカバー部28は、その開口近傍に、圧縮空気が流れる方向に直交する胴部29の断面輪郭と同一の断面輪郭を有する。さらに、カバー部28は、その開口の周縁に、外側に向かって突出する第三フランジ部35を有している。この第三フランジ部35は、胴部29の2つの第二フランジ部34のうち他方の第二フランジ部34に、ボルト等の締結具(図示せず)によって締結される。   The cover portion 28 is formed in a bottomed cylindrical shape having an inlet 31 to which an air supply pipe 23 on the side close to the supercharger 18 is connected. This cover part 28 has the same cross-sectional outline as the cross-sectional outline of the trunk | drum 29 orthogonal to the direction through which compressed air flows near the opening. Furthermore, the cover part 28 has the 3rd flange part 35 which protrudes toward the outer periphery at the periphery of the opening. The third flange portion 35 is fastened to the other second flange portion 34 of the two second flange portions 34 of the trunk portion 29 by a fastener (not shown) such as a bolt.

この実施形態におけるカバー部28は、シリンダー6から離れるにつれて、先細りとなる断面台形状に形成されている。上述したインタークーラー室27は、底部30とカバー部28との間に胴部29を挟み込むことで、インタークーラー室27の全長が延長されている。これにより、2つのインタークーラー本体26を収容する空間が、一つのインタークーラー室27に確保されている。   The cover portion 28 in this embodiment is formed in a trapezoidal cross-sectional shape that tapers as the distance from the cylinder 6 increases. In the intercooler chamber 27 described above, the entire length of the intercooler chamber 27 is extended by sandwiching the body portion 29 between the bottom portion 30 and the cover portion 28. Thereby, a space for accommodating the two intercooler main bodies 26 is secured in one intercooler chamber 27.

この実施形態における第一インタークーラー本体26aは、その冷却水として、エンジン本体2のシリンダー6等を冷却する高温系の冷却水を用いている。第一インタークーラー本体26aと、エンジン本体2とを冷却した高温系の冷却水(例えば、90度程度)の熱は、廃熱回収部Bによってボイラ水の加熱等に利用される。ここで、高温系の冷却水は、エンジン本体2と給気だけではなく、過給機18を冷却する冷却水として用いても良い。   The first intercooler body 26a in this embodiment uses high-temperature cooling water that cools the cylinder 6 and the like of the engine body 2 as the cooling water. The heat of the high-temperature cooling water (for example, about 90 degrees) that has cooled the first intercooler main body 26a and the engine main body 2 is used by the waste heat recovery section B for heating boiler water and the like. Here, the high-temperature cooling water may be used as cooling water for cooling the supercharger 18 as well as the engine body 2 and the supply air.

一方で、第二インタークーラー本体26bは、第二インタークーラー本体26b専用の低温系の冷却水を用いている。この第二インタークーラー本体26bで熱交換を行った低温系の冷却水(例えば、40度程度)は、廃熱回収されず、ラジエター等を用いて冷却される。   On the other hand, the second intercooler body 26b uses low-temperature cooling water dedicated to the second intercooler body 26b. The low-temperature cooling water (for example, about 40 degrees) subjected to heat exchange by the second intercooler body 26b is not recovered by waste heat but is cooled using a radiator or the like.

したがって、上述した第一実施形態によれば、インタークーラー室27に複数のインタークーラー本体26を収容できる。そのため、第一インタークーラー本体26aを収容するインタークーラー室27と、第二インタークーラー本体26bを収容するインタークーラー室27とを個別に形成し、これらを給気管23で接続する場合と比較して、給気ボリュームが増加することを抑制できる。さらに、複数のインタークーラー本体26を設けることで、例えば、過給機18に近い側のインタークーラー本体26を用いて廃熱回収を行うことができる。その結果、負荷の投入性、および、遮断性の低下を抑制しつつ、総合効率の向上を図ることができる。   Therefore, according to the first embodiment described above, a plurality of intercooler bodies 26 can be accommodated in the intercooler chamber 27. Therefore, compared with the case where the intercooler chamber 27 that houses the first intercooler body 26 a and the intercooler chamber 27 that houses the second intercooler body 26 b are individually formed and these are connected by the air supply pipe 23, the air supply volume Can be prevented from increasing. Furthermore, by providing a plurality of intercooler bodies 26, for example, waste heat recovery can be performed using the intercooler body 26 on the side close to the supercharger 18. As a result, it is possible to improve the overall efficiency while suppressing a decrease in the loadability and the interruption performance.

さらに、第一インタークーラー本体26aは、第二インタークーラー本体26bよりもインタークーラー室27の入口31に近い側に配される。そのため、過給機18に近い側のインタークーラー本体26により廃熱回収を効率よく行いつつ、過給機18から遠い側のインタークーラー本体26により給気温度を十分に低下させることができる。   Furthermore, the first intercooler body 26a is arranged closer to the inlet 31 of the intercooler chamber 27 than the second intercooler body 26b. Therefore, the intake air temperature can be sufficiently lowered by the intercooler body 26 far from the supercharger 18 while efficiently recovering waste heat by the intercooler body 26 near the supercharger 18.

さらに、インタークーラー19は、前記過給機18よりも下方に配されている。そのため、直列型のエンジン1の場合に、過給機18の下方の空間を有効利用して、インタークーラー19を設置できる。その結果、インタークーラー19が、第一インタークーラー本体26aと、第二インタークーラー本体26bとを備える場合であっても、システム全体が大型化することを抑制できる。   Further, the intercooler 19 is disposed below the supercharger 18. Therefore, in the case of the in-line engine 1, the intercooler 19 can be installed by effectively using the space below the supercharger 18. As a result, even if the intercooler 19 includes the first intercooler main body 26a and the second intercooler main body 26b, it is possible to prevent the entire system from becoming large.

(第2実施形態)
次に、この発明の第二実施形態のエンジンを図面に基づき説明する。この第二実施形態のエンジンは、上述した第一実施形態のエンジンと、シリンダー構成および、インタークーラー室の配置が異なるだけである。そのため、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, an engine according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The engine of the second embodiment is different from the engine of the first embodiment described above only in the cylinder configuration and the arrangement of the intercooler chamber. For this reason, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図2は、この発明の第二実施形態のエンジンの構成を示す図である。
図2に示すように、この実施形態におけるエンジン1は、エンジン本体2と、過給装置3とを備えている。
エンジン本体2は、V型の多気筒エンジンである。このエンジン1は、奇数番目のシリンダー6からなる右バンク36と偶数番目のシリンダー6からなる左バンク37とが、所定のバンク角で配され、V字状となっている。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the engine according to the second embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 2, the engine 1 in this embodiment includes an engine body 2 and a supercharging device 3.
The engine body 2 is a V-type multi-cylinder engine. In this engine 1, a right bank 36 composed of odd-numbered cylinders 6 and a left bank 37 composed of even-numbered cylinders 6 are arranged at a predetermined bank angle and are V-shaped.

過給装置3は、過給機18と、インタークーラー19と、を備えている。
過給機18は、第一実施形態と同様に、タービン20とコンプレッサ21とを備えるターボチャージャーである。
インタークーラー19は、過給機18によって圧縮された圧縮空気を、冷却水との間で熱交換することで冷却する。インタークーラー19は、インタークーラー本体26と、インタークーラー室27とを備えている。
The supercharging device 3 includes a supercharger 18 and an intercooler 19.
The supercharger 18 is a turbocharger including a turbine 20 and a compressor 21 as in the first embodiment.
The intercooler 19 cools the compressed air compressed by the supercharger 18 by exchanging heat with the cooling water. The intercooler 19 includes an intercooler body 26 and an intercooler chamber 27.

インタークーラー本体26は、複数設けられている。より具体的には、インタークーラー本体26は、第一実施形態と同様に、第一インタークーラー本体26aと、第二インタークーラー本体26bとの2つが設けられている。
第一インタークーラー本体26aの冷却水の温度は、第二インタークーラー本体26bよりも冷却水の温度が高い。この第一インタークーラー本体26aで熱交換を行った冷却水の熱は、廃熱回収部Bによってボイラ水の加熱等に利用される。
A plurality of intercooler main bodies 26 are provided. More specifically, the intercooler main body 26 is provided with two, a first intercooler main body 26a and a second intercooler main body 26b, as in the first embodiment.
The temperature of the cooling water in the first intercooler body 26a is higher than that of the second intercooler body 26b. The heat of the cooling water that has exchanged heat with the first intercooler body 26a is used by the waste heat recovery unit B for heating the boiler water and the like.

インタークーラー室27は、給気管23の途中に配され、エンジン1の左バンク37、および、右バンク36の間に配されている。このインタークーラー室27は、第一インタークーラー本体26aと第二インタークーラー本体26bとを収容する。インタークーラー室27は、その上部に入口31を有するとともに、その下部に出口32を有している。入口31には、過給機18に近い側の給気管23が接続され、出口32には、シリンダー6に近い側の給気管23が接続される。   The intercooler chamber 27 is disposed in the middle of the air supply pipe 23 and is disposed between the left bank 37 and the right bank 36 of the engine 1. The intercooler chamber 27 houses the first intercooler body 26a and the second intercooler body 26b. The intercooler chamber 27 has an inlet 31 at the upper part thereof and an outlet 32 at the lower part thereof. The inlet 31 is connected to the air supply pipe 23 near the supercharger 18, and the outlet 32 is connected to the air supply pipe 23 near the cylinder 6.

つまり、過給機18によって圧縮された圧縮空気は、インタークーラー室27の上部に形成された入口31からインタークーラー室27の内部空間に流入する。その後、この圧縮空気は、インタークーラー室27の内部空間を上から下に向かって流れて、インタークーラー室27の下部に形成された出口32からシリンダー6に近い側の給気管23に流出する。   That is, the compressed air compressed by the supercharger 18 flows into the internal space of the intercooler chamber 27 from the inlet 31 formed in the upper portion of the intercooler chamber 27. Thereafter, the compressed air flows from the top to the bottom in the internal space of the intercooler chamber 27, and flows out from the outlet 32 formed in the lower portion of the intercooler chamber 27 to the air supply pipe 23 on the side close to the cylinder 6.

この実施形態における第一インタークーラー本体26aと、第二インタークーラー本体26bとは、第一実施形態と同様に、それぞれ同一の大きさ(容量)及び形状としても良い。このように互いの大きさ(容量)及び形状等を同一した場合、第一インタークーラー本体26aと第二インタークーラー本体26bとに同一のインタークーラー本体を用いることができるため、製造面のコストメリットがある。第一インタークーラー本体26aと、第二インタークーラー本体26bとは、インタークーラー室27の内部空間で、圧縮空気が流れる方向に互いに間隔を開けて並んで配置されている。より具体的には、入口31に近い側に第一インタークーラー本体26aが配置され、出口32に近い側に第二インタークーラー本体26bが配置されている。言い換えれば、複数のインタークーラー本体26は、内部に流れる冷却水温度が相対的に高いインタークーラー本体26ほど、過給機18に近い側、すなわちインタークーラー室27の入口31に近い側に配置される。この実施形態においては、第二インタークーラー本体26bの直上に第一インタークーラー本体26aが配置される。   The first intercooler body 26a and the second intercooler body 26b in this embodiment may have the same size (capacity) and shape, respectively, as in the first embodiment. Thus, when the size (capacity) and shape of each other are the same, the same intercooler body can be used for the first intercooler body 26a and the second intercooler body 26b, so that there is a manufacturing cost advantage. The first intercooler main body 26a and the second intercooler main body 26b are arranged in the internal space of the intercooler chamber 27 so as to be spaced apart from each other in the direction in which the compressed air flows. More specifically, the first intercooler main body 26 a is disposed on the side close to the inlet 31, and the second intercooler main body 26 b is disposed on the side close to the outlet 32. In other words, the plurality of intercooler main bodies 26 are disposed closer to the supercharger 18, that is, closer to the inlet 31 of the intercooler chamber 27, as the intercooler main body 26 having a relatively high temperature of the coolant flowing therein. In this embodiment, the 1st intercooler main body 26a is arrange | positioned directly on the 2nd intercooler main body 26b.

したがって、上述した第二実施形態によれば、V型の多気筒エンジンにおいて右バンク36と、左バンク37との間のスペースをインタークーラー19の配置スペースとして有効利用できる。そのため、複数のインタークーラー本体26を設けつつ、システム全体の大型化を抑制できる。   Therefore, according to the second embodiment described above, the space between the right bank 36 and the left bank 37 in the V-type multi-cylinder engine can be effectively used as the arrangement space for the intercooler 19. Therefore, the enlargement of the entire system can be suppressed while providing a plurality of intercooler main bodies 26.

この発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した各実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、各実施形態で挙げた具体的な形状や構成等は一例にすぎず、適宜変更が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications made to the above-described embodiments without departing from the spirit of the present invention. That is, the specific shapes, configurations, and the like given in the embodiments are merely examples, and can be changed as appropriate.

(第一実施形態の第一変形例)
図3は、この発明の第一実施形態の変形例における図1に相当する図である。
上述した第一実施形態においては、一つのインタークーラー19が、2つのインタークーラー本体26を備える場合について説明した。しかし、一つのインタークーラー19が備えるインタークーラー本体26の個数は2つに限られない。図3に示すように、例えば、3つ以上のインタークーラー本体26を、一つのインタークーラー室27に収容しても良い。
(First modification of the first embodiment)
FIG. 3 is a view corresponding to FIG. 1 in a modification of the first embodiment of the present invention.
In the first embodiment described above, the case where one intercooler 19 includes two intercooler bodies 26 has been described. However, the number of intercooler bodies 26 provided in one intercooler 19 is not limited to two. As shown in FIG. 3, for example, three or more intercooler bodies 26 may be accommodated in one intercooler chamber 27.

この図3に示す一例において、インタークーラー19は、3つのインタークーラー本体26を備えている。より具体的には、第一インタークーラー本体26aと第二インタークーラー本体26bとの間に第三インタークーラー本体26cが配されている。この変形例においては、第一インタークーラー本体26aの大きさ(容量)と第三インタークーラー本体26cの大きさ(容量)の合計が、第二インタークーラー本体26bの大きさ(容量)と同等に設定されている。さらに、第三インタークーラー本体26cの大きさ(容量)は、第一インタークーラー本体26aの大きさ(容量)よりも小さくなっている。第三インタークーラー本体26cの内部を流れる冷却水の温度は、第一インタークーラー本体26aの冷却水の温度よりも低く、第二インタークーラー本体26bの冷却水の温度よりも高い。   In the example shown in FIG. 3, the intercooler 19 includes three intercooler main bodies 26. More specifically, the third intercooler body 26c is disposed between the first intercooler body 26a and the second intercooler body 26b. In this modification, the sum of the size (capacity) of the first intercooler body 26a and the size (capacity) of the third intercooler body 26c is set to be equal to the size (capacity) of the second intercooler body 26b. Yes. Furthermore, the size (capacity) of the third intercooler body 26c is smaller than the size (capacity) of the first intercooler body 26a. The temperature of the cooling water flowing inside the third intercooler body 26c is lower than the temperature of the cooling water in the first intercooler body 26a and higher than the temperature of the cooling water in the second intercooler body 26b.

このように構成することで、回収したい熱量に応じた温度の冷却水を得ることができる。さらに、インタークーラー室27のカバー部28に近い側に配置された第一インタークーラー本体26aおよび第三インタークーラー本体26cが第二インタークーラー本体26bよりも小型であるため、取り外し作業等が容易であり、メンテナンス性を向上することができる。ここで、上述した第一インタークーラー本体26aから第三インタークーラー本体26cの大きさは第一実施形態の変形例の大きさに限られない。必要とする熱量、および、水量に応じて選択すればよい。ここで、第一インタークーラー本体26aと第三インタークーラー本体26cとの各冷却水を同じ高温系の冷却水を用いるようにしても良い。   By comprising in this way, the cooling water of the temperature according to the calorie | heat amount to collect | recover can be obtained. Furthermore, since the first intercooler body 26a and the third intercooler body 26c disposed on the side close to the cover portion 28 of the intercooler chamber 27 are smaller than the second intercooler body 26b, the removal work and the like are easy, and maintenance is easy. Can be improved. Here, the size of the first intercooler body 26a to the third intercooler body 26c described above is not limited to the size of the modification of the first embodiment. What is necessary is just to select according to the calorie | heat amount and water amount which are required. Here, the same high-temperature cooling water may be used for the cooling water in the first intercooler body 26a and the third intercooler body 26c.

(第一実施形態の第二変形例)
図4は、この発明の第一実施形態の変形例における図1に相当する図である。
上述した第一実施形態、および、その第一変形例においては、複数のインタークーラー本体26を一つのインタークーラー室27に収容する場合について説明した。しかし、インタークーラー室27は、複数設けても良い。図4に示す第二変形例は、冷却水の温度が相対的に高温な第一インタークーラー本体26a、および、第三インタークーラー本体26cを第一インタークーラー室27aに収容している。さらに、この第二変形例は、第一インタークーラー本体26a、および、第三インタークーラー本体26cよりも冷却水の温度が相対的に低温となる第二インタークーラー本体26bを第二インタークーラー室27bに収容している。言い換えれば、第一インタークーラー室27aは、廃熱回収部Bによって冷却水の廃熱回収を行うインタークーラー本体26を収容し、第二インタークーラー室27bは、廃熱回収部Bによって冷却水の廃熱回収を行わないインタークーラー本体26を収容している。
(Second modification of the first embodiment)
FIG. 4 is a view corresponding to FIG. 1 in a modification of the first embodiment of the present invention.
In the first embodiment and the first modification described above, the case where a plurality of intercooler bodies 26 are accommodated in one intercooler chamber 27 has been described. However, a plurality of intercooler chambers 27 may be provided. In the second modification shown in FIG. 4, the first intercooler body 26a and the third intercooler body 26c having relatively high cooling water temperatures are accommodated in the first intercooler chamber 27a. Further, in the second modification, the first intercooler body 26a and the second intercooler body 26b in which the temperature of the cooling water is relatively lower than that of the third intercooler body 26c are accommodated in the second intercooler chamber 27b. Yes. In other words, the first intercooler chamber 27a accommodates the intercooler body 26 that recovers the waste heat of the cooling water by the waste heat recovery unit B, and the second intercooler chamber 27b recovers the waste heat of the cooling water by the waste heat recovery unit B. The intercooler main body 26 which does not perform is accommodated.

第一インタークーラー室27aは、カバー部28と、底部30とを備えている。底部30の第一フランジ部33と、カバー部28の第三フランジ部35とは、ボルト等の締結具によって締結される。
第二インタークーラー室27bは、第二カバー部38と、底部30とを備えている。底部30の第一フランジ部33と、第二カバー部38の第四フランジ部39とは、ボルト等の締結具によって締結される。
第一インタークーラー室27aの底部30と、第二インタークーラー室27bの第二カバー部38とは、中間流路を介して接続されている。この中間流路によって、第一インタークーラー室27aを通過した給気が、第二インタークーラー室27bに導入される。この中間通路は、給気ボリューム低減の観点から、可能な限り短く形成されている。言い換えれば、第一インタークーラー室27aと第二インタークーラー室27bとは、可能な限り近づけた状態で配置されている。
The first intercooler chamber 27 a includes a cover portion 28 and a bottom portion 30. The first flange portion 33 of the bottom portion 30 and the third flange portion 35 of the cover portion 28 are fastened by a fastener such as a bolt.
The second intercooler chamber 27 b includes a second cover part 38 and a bottom part 30. The first flange portion 33 of the bottom portion 30 and the fourth flange portion 39 of the second cover portion 38 are fastened by a fastener such as a bolt.
The bottom 30 of the first intercooler chamber 27a and the second cover portion 38 of the second intercooler chamber 27b are connected via an intermediate flow path. By this intermediate flow path, the air supply that has passed through the first intercooler chamber 27a is introduced into the second intercooler chamber 27b. This intermediate passage is formed as short as possible from the viewpoint of reducing the air supply volume. In other words, the first intercooler chamber 27a and the second intercooler chamber 27b are arranged as close as possible.

図4においては、第一インタークーラー室27aと第二インタークーラー室27bとの二つのインタークーラー室27を備える場合を例示した。しかし、インタークーラー本体26の数量に応じて、二つ以上のインタークーラー室27を設けるようにしても良い。   In FIG. 4, the case where the two intercooler chambers 27 of the 1st intercooler chamber 27a and the 2nd intercooler chamber 27b are provided was illustrated. However, two or more intercooler chambers 27 may be provided according to the quantity of the intercooler main body 26.

上述した第二変形例によれば、冷却水の温度が相対的に高温なインタークーラー本体26と、冷却水の温度が相対的に低温なインタークーラー本体26とが、個別のインタークーラー室27に収容される。そのため、冷却水の温度が異なるインタークーラー本体26同士が、互いに悪影響を及ぼすことを抑制できる。   According to the second modification described above, the intercooler body 26 having a relatively high cooling water temperature and the intercooler body 26 having a relatively low cooling water temperature are accommodated in the individual intercooler chambers 27. . Therefore, it can suppress that intercooler main bodies 26 from which the temperature of cooling water differs have a bad influence mutually.

さらに、複数のインタークーラー室を設けることで、例えば、第二インタークーラー本体26bのみをメンテナンスしたいときに、第二インタークーラー室27bのみを開放すればすぐに第二インタークーラー本体26bにアクセスできる。同様に、第一インタークーラー本体26aのみをメンテナンスしたいときには、第一インタークーラー室27aのみを開放すればすぐに、第一インタークーラー本体26aにアクセスできる。そのため、インタークーラー本体26のメンテナンスにかかる工数、及び、時間を短縮して、作業者の負担を軽減できる。   Further, by providing a plurality of intercooler chambers, for example, when only the second intercooler body 26b is to be maintained, the second intercooler body 26b can be accessed immediately if only the second intercooler chamber 27b is opened. Similarly, when only the first intercooler body 26a is to be maintained, the first intercooler body 26a can be accessed immediately by opening only the first intercooler chamber 27a. Therefore, the man-hour and time required for maintenance of the intercooler body 26 can be shortened, and the burden on the operator can be reduced.

上述した第二変形例においては、第一インタークーラー室27aに第一インタークーラー本体26aと第三インタークーラー本体26cとを収容する場合について説明した。しかし、第三インタークーラー本体26cは、第二インタークーラー本体26bと共に第二インタークーラー室27bに収容するようにしても良い。この場合、冷却水の温度が相対的に高い第三インタークーラー本体26cが、冷却水の温度が相対的に低い第二インタークーラー本体26bよりも第一インタークーラー室27aに近い側に配置される。   In the second modification described above, the case where the first intercooler body 26a and the third intercooler body 26c are accommodated in the first intercooler chamber 27a has been described. However, the third intercooler body 26c may be housed in the second intercooler chamber 27b together with the second intercooler body 26b. In this case, the third intercooler body 26c having a relatively high cooling water temperature is disposed closer to the first intercooler chamber 27a than the second intercooler body 26b having a relatively low cooling water temperature.

(第二実施形態の変形例)
図5は、この発明の第二実施形態の変形例におけるエンジンの模式図である。
エンジン1のクランク軸方向の寸法が長いV型の多気筒エンジンの場合、図5に示すように、右バンク36及び左バンク37の延びる方向にインタークーラー19を複数設けても良い。図5においては、16気筒エンジンを例示しているが、この気筒数に限られない。さらに、図5においては、インタークーラー19を右バンク36及び左バンク37の延びる方向に2つ配置する場合を例示しているが、インタークーラー19は、右バンク36及び左バンク37の延びる方向に3つ以上配置するようにしても良い。
この第二実施形態の変形例のように構成することで、一つのインタークーラー19が大型化することを抑制できる。その結果、インタークーラー19を容易に設置できる。
(Modification of the second embodiment)
FIG. 5 is a schematic view of an engine in a modification of the second embodiment of the present invention.
In the case of a V-type multi-cylinder engine having a long dimension in the crankshaft direction of the engine 1, a plurality of intercoolers 19 may be provided in the extending direction of the right bank 36 and the left bank 37 as shown in FIG. Although FIG. 5 illustrates a 16-cylinder engine, the number of cylinders is not limited to this. 5 illustrates a case where two intercoolers 19 are arranged in the extending direction of the right bank 36 and the left bank 37, but there are three intercoolers 19 in the extending direction of the right bank 36 and the left bank 37. You may make it arrange | position above.
By configuring as in the modification of the second embodiment, it is possible to suppress an increase in size of one intercooler 19. As a result, the intercooler 19 can be easily installed.

(その他の変形例)
上述した各実施形態においては、直列型やV型のエンジン1を一例に説明した。しかし、直列型やV型のエンジン1に限られない。さらに、副室式のガスエンジンを一例に説明したが、副室式に限られず、ガスエンジンにも限られない。この発明は、例えば、直噴エンジンや、ガソリン、ディーゼルなどを燃料とするエンジンにも適用できる。
(Other variations)
In each of the above-described embodiments, the inline type or V type engine 1 has been described as an example. However, the present invention is not limited to the in-line or V-type engine 1. Furthermore, although the sub-chamber type gas engine has been described as an example, it is not limited to the sub-chamber type and is not limited to the gas engine. The present invention can be applied to, for example, a direct injection engine or an engine using gasoline, diesel, or the like as fuel.

さらに、上述した各実施形態においては、過給機18を一つだけ備える場合について説明した。しかし、複数の過給機18を備えるエンジンにも適用できる。
さらに、上述した第一実施形態、および、その変形例においては、インタークーラー室27を構成するカバー部28が断面台形に形成される場合を例示した。しかし、カバー部28の形状は、断面台形に限られない。
Furthermore, in each embodiment mentioned above, the case where only one supercharger 18 was provided was demonstrated. However, the present invention can also be applied to an engine including a plurality of superchargers 18.
Furthermore, in the above-described first embodiment and its modifications, the case where the cover portion 28 constituting the intercooler chamber 27 is formed in a trapezoidal cross section is illustrated. However, the shape of the cover portion 28 is not limited to a trapezoidal cross section.

さらに、上述した各実施形態においては、インタークーラー19で用いる冷媒として、冷却水を用いる場合について説明した。しかし、冷媒は水に限られない。
さらに、上述した過給機18によって圧縮される気体は、空気に限られない。予めガスと空気とが混合された混合気等であってもよい。
Furthermore, in each embodiment mentioned above, the case where cooling water was used as a refrigerant | coolant used with the intercooler 19 was demonstrated. However, the refrigerant is not limited to water.
Furthermore, the gas compressed by the supercharger 18 described above is not limited to air. It may be an air-fuel mixture in which gas and air are mixed in advance.

1…エンジン 2…エンジン本体 3…過給装置 4…クランク軸 5…カム軸 6…シリンダー 7…プッシュロッド 8…基端部 9…先端部 10…ロッカーアーム 11…基部 12…揺動軸 13…端部 14…吸気バルブ 15…ポート 16…シリンダーヘッド 17…主室 18…過給機 19…インタークーラー 20…タービン 21…コンプレッサ 22…排気管 23…給気管 24…排気入口部 25…給気出口部 26…インタークーラー本体 26a…第一インタークーラー本体 26b…第二インタークーラー本体 26c…第三インタークーラー本体 27…インタークーラー室 28…カバー部 29…胴部 30…底部 31…入口 32…出口 33…第一フランジ部 34…第二フランジ部 35…第三フランジ部 36…右バンク 37…左バンク 38…第二カバー部 39…第四フランジ部 B…廃熱回収部 O1…カム軸の軸線 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine 2 ... Engine main body 3 ... Supercharging device 4 ... Crankshaft 5 ... Camshaft 6 ... Cylinder 7 ... Push rod 8 ... Base end part 9 ... Tip part 10 ... Rocker arm 11 ... Base part 12 ... Swing shaft 13 ... End portion 14 ... Intake valve 15 ... Port 16 ... Cylinder head 17 ... Main chamber 18 ... Supercharger 19 ... Intercooler 20 ... Turbine 21 ... Compressor 22 ... Exhaust pipe 23 ... Intake pipe 24 ... Exhaust inlet section 25 ... Inlet outlet section 26 ... Intercooler body 26a ... First intercooler body 26b ... Second intercooler body 26c ... Third intercooler body 27 ... Intercooler chamber 28 ... Cover part 29 ... Body part 30 ... Bottom part 31 ... Inlet 32 ... Outlet 33 ... First flange part 34 ... Second flange part 35 ... Third flange part 36 ... Right bank 37 ... Left bank 38 ... Second cover part 39 ... Fourth flange part B ... Waste heat recovery part O1 ... Axis of cam shaft

Claims (7)

気体を圧縮する過給機と、
前記過給機により圧縮した気体をそれぞれ異なる温度の冷媒により冷却する複数のインタークーラー本体と、前記過給機とシリンダーとの間に設けられて前記複数のインタークーラー本体を収容するインタークーラー室と、を有するインタークーラーと、を備えるエンジン。
A supercharger for compressing the gas;
A plurality of intercooler bodies that cool the gases compressed by the supercharger with refrigerants of different temperatures, and an intercooler chamber that is provided between the supercharger and the cylinder and accommodates the plurality of intercooler bodies. An engine including an intercooler.
前記複数のインタークーラー本体は、冷媒の温度が高いほど、前記インタークーラー室の入口部に近い側に配される請求項1に記載のエンジン。   2. The engine according to claim 1, wherein the plurality of intercooler main bodies are arranged closer to an inlet portion of the intercooler chamber as the temperature of the refrigerant is higher. 複数の前記インタークーラー本体のうち、前記インタークーラー室の内部で前記過給機に近い側に配される少なくとも一つの前記インタークーラー本体の冷媒の熱は、廃熱回収される請求項1又は2に記載のエンジン。   The heat of the refrigerant of at least one of the intercooler bodies arranged on the side close to the supercharger inside the intercooler chamber among the plurality of intercooler bodies is recovered as waste heat. engine. 前記シリンダーは、直列型の配置とされ、
前記インタークーラーは、前記過給機よりも下方に配されている請求項1から3の何れか一項に記載のエンジン。
The cylinder is arranged in series,
The engine according to any one of claims 1 to 3, wherein the intercooler is disposed below the supercharger.
前記インタークーラーは、クランク軸の延びる方向に複数配置されている請求項4に記載のエンジン。   The engine according to claim 4, wherein a plurality of the intercoolers are arranged in a direction in which a crankshaft extends. 前記シリンダーは、V型の配置とされ、
前記インタークーラーは、V型の配置とされる前記シリンダーの各バンクの間に配されている請求項1から3の何れか一項に記載のエンジン。
The cylinder has a V-shaped arrangement,
The engine according to any one of claims 1 to 3, wherein the intercooler is disposed between the banks of the cylinders having a V-shaped arrangement.
前記インタークーラーは、クランク軸の延びる方向に複数配置されている請求項6に記載のエンジン。   The engine according to claim 6, wherein a plurality of the intercoolers are arranged in a direction in which a crankshaft extends.
JP2015158533A 2015-08-10 2015-08-10 engine Pending JP2017036707A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158533A JP2017036707A (en) 2015-08-10 2015-08-10 engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158533A JP2017036707A (en) 2015-08-10 2015-08-10 engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017036707A true JP2017036707A (en) 2017-02-16

Family

ID=58048236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015158533A Pending JP2017036707A (en) 2015-08-10 2015-08-10 engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017036707A (en)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120229U (en) * 1984-01-21 1985-08-14 川崎重工業株式会社 two-stage supercharged engine
JPH0417721A (en) * 1990-05-08 1992-01-22 Hino Motors Ltd Intake cooling device of turbo supercharged engine
JPH05280359A (en) * 1992-03-30 1993-10-26 Mazda Motor Corp Air charge device for 2-cycle engine
JPH0666146A (en) * 1992-08-20 1994-03-08 Yanmar Diesel Engine Co Ltd Engine equipped with two-stage supercharger
US6006540A (en) * 1998-08-03 1999-12-28 Ford Global Technologies, Inc. Charge air management system for automotive engine
JP2000186549A (en) * 1998-12-24 2000-07-04 Shinko Engineering Co Ltd Engine cooling system
JP2003097277A (en) * 2001-09-27 2003-04-03 Nissan Motor Co Ltd Air intake device for internal combustion engine
JP2013148046A (en) * 2012-01-20 2013-08-01 Yanmar Co Ltd Ship engine
US20140318119A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Electro-Motive Diesel Inc. Cooling assembly having multiple coolers
JP2014240625A (en) * 2013-06-11 2014-12-25 ヤンマー株式会社 Engine

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120229U (en) * 1984-01-21 1985-08-14 川崎重工業株式会社 two-stage supercharged engine
JPH0417721A (en) * 1990-05-08 1992-01-22 Hino Motors Ltd Intake cooling device of turbo supercharged engine
JPH05280359A (en) * 1992-03-30 1993-10-26 Mazda Motor Corp Air charge device for 2-cycle engine
JPH0666146A (en) * 1992-08-20 1994-03-08 Yanmar Diesel Engine Co Ltd Engine equipped with two-stage supercharger
US6006540A (en) * 1998-08-03 1999-12-28 Ford Global Technologies, Inc. Charge air management system for automotive engine
JP2000186549A (en) * 1998-12-24 2000-07-04 Shinko Engineering Co Ltd Engine cooling system
JP2003097277A (en) * 2001-09-27 2003-04-03 Nissan Motor Co Ltd Air intake device for internal combustion engine
JP2013148046A (en) * 2012-01-20 2013-08-01 Yanmar Co Ltd Ship engine
US20140318119A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Electro-Motive Diesel Inc. Cooling assembly having multiple coolers
JP2014240625A (en) * 2013-06-11 2014-12-25 ヤンマー株式会社 Engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10151279B2 (en) Apparatus for cooling vehicle engine
JP5903917B2 (en) Cooling device for internal combustion engine
JP2013217229A (en) Intake system for internal combustion engine
US20120192557A1 (en) Engine System
JP5862620B2 (en) Intake device for internal combustion engine
JP2011190744A (en) Intake air cooling device for internal combustion engine
WO2013108603A1 (en) Ship engine
EP1626168A2 (en) Engine with optimized engine charge air-cooling system
JP2002188526A (en) Egr device
JP5112805B2 (en) EGR device
JP6354811B2 (en) Engine exhaust heat recovery device
JP2014001703A (en) Cooling system of internal combustion engine
AU2010246385A1 (en) Engine with charge air-cooling system with water fumigation
US20120006019A1 (en) Internal combustion engine with horizontally arranged cylinder banks and exhaust-gas turbocharger
JPS61175217A (en) Cooling structure for cylinder head
JP2017036707A (en) engine
WO2015093489A1 (en) V-type engine and power generation system
JP2014515806A (en) Exhaust gas cooler, water collection adapter, exhaust gas cooling system, and method for manufacturing an exhaust gas cooling system for cooling combustion exhaust gas of an internal combustion engine
FI124964B (en) Exhaust module and piston engine
CN204729190U (en) LNG motor vaporizer and LNG motor
JP2019065731A (en) Engine intake system
JP7244382B2 (en) hydrogen gas fuel engine
WO2015163052A1 (en) Cooling device for internal combustion engine
CN208669482U (en) A kind of reinforcing heat dissipation air inlet pipe for inlet gas cooling
KR101534733B1 (en) Engine system having turbo charger

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190528