JP2017031451A - 鋳鋼部材 - Google Patents

鋳鋼部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2017031451A
JP2017031451A JP2015150639A JP2015150639A JP2017031451A JP 2017031451 A JP2017031451 A JP 2017031451A JP 2015150639 A JP2015150639 A JP 2015150639A JP 2015150639 A JP2015150639 A JP 2015150639A JP 2017031451 A JP2017031451 A JP 2017031451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast steel
cast
steel member
less
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015150639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6628999B2 (ja
Inventor
チャクラワラ アナン
Cakrawala Anang
チャクラワラ アナン
泰斗 土屋
Taito TSUCHIYA
泰斗 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP2015150639A priority Critical patent/JP6628999B2/ja
Priority to US15/748,743 priority patent/US20190003022A1/en
Priority to EP16830094.5A priority patent/EP3330397A4/en
Priority to CN201680044458.4A priority patent/CN107923009A/zh
Priority to PCT/JP2016/058279 priority patent/WO2017017989A1/ja
Publication of JP2017031451A publication Critical patent/JP2017031451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628999B2 publication Critical patent/JP6628999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/22Moulds for peculiarly-shaped castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/18Steering knuckles; King pins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/72Steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8101Shaping by casting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】強度と靱性に共に優れ、肉厚の低減及び軽量化を実現可能な鋳鋼部材を提供する。【解決手段】質量%で、C:0.10〜1.00%、Si: 0.7%超え2.0%以下、Mn:0.3〜2.0%、Cu:2.0%以下を含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなり、Si(%)≦C(%)×10である鋳鋼部材である。【選択図】図4

Description

本発明は、鋳鋼部材に関し、例えば車両のステアリングナックル等の足廻り部品に好適に適用される鋳鋼部材に関する。
近年、環境への対応として自動車の燃費向上が図られ、自動車部品全般に小型化、軽量化が求められている。例えば、従来から、自動車の足廻り部品にはFCD(Ferrum Casting Ductile)鋳鉄材、鉄鋼材及び鍛鋼材が多用されているが、これらの材料からなる部品の小型軽量化を実現するためには、その高強度化が求められる。ところで、鉄鋼材や鍛鋼材は、剛性、靭性および強度の確保は比較的容易であるが、成形や加工できる形状が制限されるため、厚さの低減や小型化を図り難く、大幅な軽量化に対応するのが困難である。
一方、鋳鉄に比べて高強度である鋳鋼が構造材料として着目されており、例えば引張強さを1000MPaに向上させた鋳鋼が開発されている(特許文献1)。
特開2008-7820号公報
ところで、鋳鋼は鋳鉄に比べて欠陥が発生しやすく、内部応力(残留応力)も大きいため、材料特性、特に疲労強度や衝撃値が低下し、使用時に折損等が生じるおそれがあることから、自動車足廻り部品には殆ど適用されていないのが実情である。特に、鋳鋼は肉厚が厚くなるほど、引け巣やガス欠陥などが生じやすくなる。さらに、鋳鋼の組織(偏析および粗大化組織)を均一化し、内部応力を除去して組織を安定化するためには熱処理が不可欠であり、コストアップを招く。
一方、FCD鋳鉄は自動車足廻り部品に多用されているものの、その強度を概ね1000MPa以上に高くすると、伸び(延性)と衝撃値(靭性)が著しく低下する傾向にある。また、鋳鉄は延性、靭性だけでなく、剛性(ヤング率)が鋳鋼に比べて低い(鋳鉄は170〜180GPa、鋳鋼は190〜210GPa)。このため、自動車の足廻り部品に必要な剛性や靭性を鋳鉄で確保しようとしても、厚さの低減に限界があるので、大幅な軽量化が期待できないという問題がある。
本発明は、上記問題を解決するものであり、強度と靱性に共に優れ、厚さの低減及び軽量化を実現可能な鋳鋼部材を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明者らは鋭意研究を行った結果、所定の組成の鋳鋼により、強度と靱性を共に向上できることを見出した。特に、最小厚み10mm以下として鋳造すると、強度と靱性を確実に向上できる。
すなわち、本発明の鋳鋼部材は、質量%で、C:0.10〜1.00%、Si: 0.7%超え2.0%以下、Mn:0.3〜2.0%、Cu:2.0%以下を含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなり、Si(%)≦C(%)×10である。
本発明の鋳鋼部材は、質量%で、C:0.15〜0.40%、Si: 1.1%〜2.0%、Mn:0.5〜1.5%、Cu:0.5〜1.5%を含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなることが好ましい。
衝撃値(常温)15J/cm2以上、引張強度680MPa以上1000MPa未満、0.2%耐力450MPa以上、かつ伸び12%以上であることが好ましい。
最小厚みを10mm以下として鋳造されてなることが好ましい。
最小厚みを1〜6mmとして鋳造されてなることが好ましい。
鋳放しままであることが好ましい。
車両足廻り部品用であることが好ましい。
ステアリングナックルに形成されてなることが好ましい。
本発明によれば、強度と靱性に共に優れ、肉厚の低減及び軽量化を実現可能な鋳鋼部材が得られる。
実施例を作成するための鋳型を示す断面斜視図である。 実施例および比較例の引張強度を測定するための引張試験片の寸法を示す図である。 実施例および比較例の衝撃値を測定するための衝撃試験片の寸法を示す図である。 本発明の鋳鋼部材をステアリングナックルに適用した例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明において%とは、特に断らない限り、質量%を示すものとする。
本発明の実施形態に係る鋳鋼部材は、質量%で、C:0.10〜1.00%、Si:0.7%超え2.0%以下、Mn:0.3〜2.0%、Cu:2.0%以下を含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなり、Si(%)≦C(%)×10である。
<組成>
C(炭素)は、鋳鋼の引張強度、耐力を著しく向上させる一方、伸び、衝撃値を低下させる。Cが0.10%未満では耐力と引張強度を向上させる効果が得られず、1.00%を超えると硬く脆くなり伸び、衝撃値が低下する。従って、Cを0.10〜1.00%とする。
特に、Cを0.15〜0.40%とすると伸び、衝撃値が減じずに引張強度と剛性を向上できるので好ましい。
Siは、フェライトを強化し、伸びの低下を抑えながら耐力を向上することができるが、結晶粒を粗大化させ衝撃値を低下させる。Siが0.7%以下では耐力向上の効果が十分に得られず、2.0%を超えると衝撃値が低下する。従って、Siを0.7%超え2.0%以下とする。
特に、Siを1.1%以上2.0%以下とすると、耐力(疲労強度)をさらに向上することができる。
又、Si(%)≦C(%)×10とすると、溶湯中でSiとCの含有割合が適切となり、ガス欠陥が生じ難く、安定した鋳造品が得られ、衝撃値と引張強度を共に向上させ、衝撃特性(常温)を確実に15J/cm2以上とすることができる。一方、SiとCが上記関係を満たしていない場合は、ガス欠陥が生じやすくなり、大気溶解で正常な鋳造品を製造することが困難になる。
Mnは、基地組織を強度の高いパーライト化することを促進し、結晶粒を微細化する元素で、衝撃値の低下を抑えながら引張強度を大きく上昇させる。一方、Mnは伸びを低下させる。Mnが0.3%未満では高強度化の効果が十分に得られず、2.0%を超えると伸びが著しく低下する。従って、Mnを0.3〜2.0%とする。
特に、Mnを0.50〜1.50%とすると耐力(疲労強度)を大きく向上できるので好ましい。
Cuは、結晶粒微細化効果が高く、フェライトに固溶するので、伸び、衝撃値の低下を抑えながら特に耐力(疲労強度)を向上させる。Cuが2.0%を超えるとフェライト以外の組織も析出するため、組織を著しく脆化させ、製造時の割れを生じやすくなる。従ってCuは2.0%以下とする。
特に、Cuを0.5%〜1.50%とすると、結晶粒微細化効果が高く、伸び、衝撃値の低下量を抑えながら耐力(疲労強度)、引張強度を向上することができるので好ましい。
Feを95%以上含むことが好ましい。又、不可避不純物としては、P、S、Ni、Cr、Alが挙げられる。特に、Alを脱酸剤として添加することができる。又、鋳造時のガス欠陥防止のため、酸素量は全酸素量で80質量ppm以下に制御することが好ましい。
<最小厚み>
本発明の実施形態に係る鋳鋼部材は、最小厚みを10mm以下として鋳造されてなることが好ましい。一般的な鋳鋼は、肉厚が厚くなるほど引け巣やガス欠陥などが生じやすくなる。また、偏析および粗大化組織を均一化して内部応力を除去し、組織を安定化するための熱処理を施さないと、衝撃値や疲労強度といった材料特性が劣化し、特に自動車部品(足廻り部品)への適用が困難になる。
そこで、最小厚みを10mm以下として上記組成の鋳鋼を鋳造したところ、結晶粒の微細化により内部応力を低減し、熱処理を施さなくても疲労強度を向上させることに成功した。ここで、最小厚みとは、鋳造品の鋳放しの最小厚みであり、例えば肉厚の厚い鋳造品を後から研削加工したものの厚みを含まない。この場合、鋳放し品は表面(堰やバリ取部を除く)に鋳肌が残るので、研削品と区別できる。
特に、最小厚みを1〜6mmとして鋳造されてなることが好ましい。
本発明の実施形態に係る鋳鋼部材は、上述のように鋳造後に熱処理を施さなくても疲労強度を向上させることができるので、鋳放しままで使用することができる。
本発明の実施形態に係る鋳鋼部材は、常温における衝撃値15J/cm2以上、引張強度680MPa以上1000MPa未満、0.2%耐力450MPa以上、かつ伸び12%以上であることが好ましい。
又、本発明の実施形態に係る鋳鋼部材は、ヤング率が190〜210GPaとなり、FCD鋳鉄材のヤング率(約166GPa)よりも高いヤング率を達成できる。
なお、引張強度は「強度」を、0.2%耐力は「疲労強度」を、伸び(破断伸び)は「延性」を、ヤング率は「剛性」を、衝撃値は「靱性」を評価する指標である。
本発明の実施形態に係る鋳鋼部材は、公知の方法で製造することができ、溶解炉や溶解方法は制限されない。鋳造方法も、湯流れ性が満足できれば特に制限されず、重力鋳造法、減圧鋳造法など必要に応じた鋳造法を用いてよい。
又、鋳造時の引け巣欠陥を防止するため、指向性凝固となるように鋳型の各部位の冷却速度を制御するのが好ましく、適宜冷やし金や押し湯を用いるとよい。この場合、肉厚の厚い部位が早く優先的に冷やされるよう、冷やし金を鋳型にセットすると共に、最終凝固部が押し湯になるように調整することができる。上記方法によれば、肉厚の薄い(好ましくは最小厚み10mm以下)の鋳鋼部材を安定的に鋳造できるので好ましい。
なお、本発明は上述のように強度と靱性のバランスに優れ、高剛性でかつ安定した機械的性質を有するため、車両用部品の軽量化に好適である。特に、自動車用足廻り部品(ナックル、アッパーアーム、ロアアーム、ブレーキキャリパー、トレーリングアーム、ブラケット(ブレーキサポート)等に本発明を好ましく用いることができる。特に高強度と高靭性(衝撃特性)を必要とするステアリングナックルに適用すると、強度だけを向上させた材料を適用させた場合と比べ、強度と剛性を両方向上させているため、更に部品を軽量化することができる。
図4は、本発明の鋳鋼部材をステアリングナックルに適用した例を示し、図4(a)、(b)はそれぞれステアリングナックル100の平面図、側面図である。
なお、ステアリングナックル100のうち、符号A〜Gの部位は他の部品と接続する部分(穴部)であり、接続位置を合わせるための穴部の加工が必要となるので鋳放しではない。従って、ステアリングナックル100の最小厚みは、符号A〜Gの部位を除く鋳放し部位の最小厚みである。
<鋳造>
表1に示す成分組成となる鋳鋼を100Kg高周波溶解炉で溶解し、脱酸剤を添加して全酸素量が80質量ppm以下となるように制御し、溶湯を調製した。ベータセット法により造型したY形ブロック鋳型(図1参照)に、指向性凝固するように冷や金と押し湯を設け、上記溶湯を鋳込み、鋳鋼10Cを鋳造した。
図1に示すように、この鋳鋼10Cは、肉厚が10mm以下の下方部2Pと、肉厚が10mmを超える幅広の厚肉の上方部4Pとを有する。実施例の組織は、フェライトとパーライトを主体(両組織の合計が鋳鋼の60%以上を占める)とする組織であった。
<試験片>
この鋳鋼10を熱処理することなく、鋳放しままとし、各実施例および比較例の引張試験片及び衝撃試験片を、それぞれ図2、図3に示す寸法で旋盤加工により作製した。引張試験片はJIS Z 2241 に準拠し、衝撃試験片はJIS Z 2242に準拠したUノッチ付きサブサイズ試験片とした。又、一辺10mmの立方体を鋳鋼10Cから切り出し、ヤング率試験片を作製した。
なお、各実施例と比較例1、2、4〜6は、鋳鋼10の下方部2Pの領域2Rから各試験片を作製し、比較例3は鋳鋼10の上方部4Pの領域4Rから各試験片を作製した。又、図1〜図3の数値の単位はmmである。図2(a)及び図3(a)はそれぞれ試験片の断面図を示し、図2(b)及び図3(b)はそれぞれ試験片の平面図を示す。又、図3(b)において、Uノッチの部分拡大図を矢印で示す。
<評価>
以下の評価を行った。
引張り強度、0.2%耐力、破断伸び:上記引張試験片につき、アムスラー万能試験機を用いてJIS Z 2241 に準拠して引張試験を行い、引張り強度、0.2%耐力、破断伸びを測定した。
ヤング率:上記ヤング率試験片につき、アルキメデス法で密度を測定した後、超音波パルス法で縦波音速と横波音速を測定し、これら値からヤング率を算出した。超音波パルス法の測定装置には、菱電湘南エレクトロニクス社製の「デジタル超音波探傷器UI-25」(製品名)を用い、振動子としては栄進化学社製の縦波及び横波用振動子を用いた。
衝撃値:上記衝撃試験片につき、常温(25℃)でシャルピー衝撃試験機(50J)を用いてJIS Z 2242に準拠した衝撃試験を行い、衝撃値を測定した。
得られた結果を表1に示す。
Figure 2017031451
表1から明らかなように、C:0.10〜1.00%、Si:0.7超〜2.0%、Mn:0.3〜2.0%を含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなり、最小厚みを10mm以下として鋳造されてなる実施例1〜11の場合、耐力、強度、靱性に共に優れていた。
特に、Cを0.15〜0.40%とした実施例1〜7、9〜11の場合、実施例8に比べて伸び、衝撃値が減じずに引張強度と剛性を向上できた。
一方、Siが2.0%を超えた比較例1の場合、衝撃値が大幅に減少した。
Siが0.7%以下の比較例2、6の場合、耐力が大幅に減少した。
Si(%)>C(%)×10とした比較例1、4の場合、伸びと衝撃値が著しく低下した。
鋳造時の最小厚みが10mmを超えた比較例3の場合、同一組成の比較例1よりも耐力(疲労強度)、強度、衝撃値がさらに低下した。これは、比較例3の場合、鋳造時に肉厚となったため、内部欠陥が多くなり、偏析や粗大化組織が生じたためと考えられる。従って、鋳造時の最小厚みを10mm以下とすることが好ましいこととなる。
Mnが0.5%未満の比較例5の場合、強度と耐力が減少した。
2P 鋳鋼の下方部(肉厚が10mm以下の肉厚低減部)
4P 鋳鋼の上方部(肉厚が10mmを超える厚肉部)
10C 鋳鋼
100 鋳鋼部材(ステアリングナックル)

Claims (8)

  1. 質量%で、C:0.10〜1.00%、Si: 0.7%超え2.0%以下、Mn:0.3〜2.0%、Cu:2.0%以下を含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなり、Si(%)≦C(%)×10である鋳鋼部材。
  2. 質量%で、C:0.15〜0.40%、Si: 1.1%〜2.0%、Mn:0.5〜1.5%、Cu:0.5〜1.5%を含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなる請求項1記載の鋳鋼部材。
  3. 衝撃値(常温)15J/cm2以上、引張強度680MPa以上1000MPa未満、0.2%耐力450MPa以上、かつ伸び12%以上である請求項1又は2に記載の鋳鋼部材。
  4. 最小厚みを10mm以下として鋳造されてなる請求項1〜3のいずれか一項に記載の鋳鋼部材。
  5. 最小厚みを1〜6mmとして鋳造されてなる請求項4に記載の鋳鋼部材。
  6. 鋳放しままである請求項1〜5のいずれか一項に記載の鋳鋼部材。
  7. 車両足廻り部品用である請求項1〜6のいずれか一項に記載の鋳鋼部材。
  8. ステアリングナックルに形成されてなる請求項7に記載の鋳鋼部材。
JP2015150639A 2015-07-30 2015-07-30 鋳鋼部材 Active JP6628999B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150639A JP6628999B2 (ja) 2015-07-30 2015-07-30 鋳鋼部材
US15/748,743 US20190003022A1 (en) 2015-07-30 2016-03-16 Cast steel member
EP16830094.5A EP3330397A4 (en) 2015-07-30 2016-03-16 CAST IRON STEEL MATERIAL
CN201680044458.4A CN107923009A (zh) 2015-07-30 2016-03-16 铸钢构件
PCT/JP2016/058279 WO2017017989A1 (ja) 2015-07-30 2016-03-16 鋳鋼部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150639A JP6628999B2 (ja) 2015-07-30 2015-07-30 鋳鋼部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031451A true JP2017031451A (ja) 2017-02-09
JP6628999B2 JP6628999B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=57884336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015150639A Active JP6628999B2 (ja) 2015-07-30 2015-07-30 鋳鋼部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190003022A1 (ja)
EP (1) EP3330397A4 (ja)
JP (1) JP6628999B2 (ja)
CN (1) CN107923009A (ja)
WO (1) WO2017017989A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017104089A1 (de) * 2016-03-14 2017-09-14 Ksm Castings Group Gmbh Verfahren zum Herstellen eines wärmebehandelten, mit einem Radlager versehenen Radträgers
DE102017120874A1 (de) * 2016-09-23 2018-03-29 Ksm Castings Group Gmbh Schwenklager
CN110423958A (zh) * 2019-07-11 2019-11-08 湖北文理学院 一种汽车转向节及其加工工艺
CN213799868U (zh) * 2019-07-24 2021-07-27 德纳汽车系统集团有限责任公司 转向桥组件
CN114657494B (zh) * 2022-03-02 2024-06-18 襄阳华中科技大学先进制造工程研究院 一种一体化汽车前伸梁精密加工工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137022A (ja) * 1974-09-11 1976-03-29 Tokyo Cheen Ankaa Kk Kokochoryokuseinoankaa
JPS5658947A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Cast steel as steel casting
JPH09157784A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Riken Corp 黒鉛鋳鋼の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2035394A (en) * 1934-02-09 1936-03-24 Ford Motor Co Cast steel
JP2615462B2 (ja) * 1988-02-01 1997-05-28 本田技研工業株式会社 ディスクブレーキ装置のキャリパーおよびその製造方法
WO1994025635A1 (en) * 1993-04-26 1994-11-10 Nippon Steel Corporation Sheet steel excellent in flanging capability and process for producing the same
US20050205169A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Alwin Mary E High copper low alloy steel sheet
JP2006124815A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Jfe Steel Kk 被削性および疲労強度に優れた鋼材
DE102007018838A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-30 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verwendung einer Stahllegierung
CN103215509B (zh) * 2013-04-24 2015-03-11 河南理工大学 煤矿用ZG30MnSiCu铸钢及其热处理工艺
CN104087819B (zh) * 2014-07-09 2016-05-04 上海圣德曼铸造有限公司 一种轿车转向节用铸态低温强韧铁素体球铁材料及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137022A (ja) * 1974-09-11 1976-03-29 Tokyo Cheen Ankaa Kk Kokochoryokuseinoankaa
JPS5658947A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Cast steel as steel casting
JPH09157784A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Riken Corp 黒鉛鋳鋼の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
鉄鋼リサイクル白書 〜地球環境と共存する鉄鋼〜, JPN6016012798, 25 March 1994 (1994-03-25), pages p.59−62 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN107923009A (zh) 2018-04-17
JP6628999B2 (ja) 2020-01-15
EP3330397A4 (en) 2019-04-17
WO2017017989A1 (ja) 2017-02-02
US20190003022A1 (en) 2019-01-03
EP3330397A1 (en) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102223539B1 (ko) 구상 흑연 주철
JP6079641B2 (ja) 強度及び靭性に優れた球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
WO2017017989A1 (ja) 鋳鋼部材
JP5522321B1 (ja) 非調質鋼材
KR102037086B1 (ko) 지열 발전 터빈 로터용 저합금강 및 지열 발전 터빈 로터용 저합금 물질, 및 이들의 제조 방법
JPWO2002077309A1 (ja) 鋳鋼および鋳造金型
JP5856599B2 (ja) ディファレンシャル装置部品
JP3509634B2 (ja) 低合金鋳鋼材及びその熱処理法
JP6838603B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄、それからなる鋳造物品及び自動車用構造部品、並びに球状黒鉛鋳鉄からなる鋳造物品の製造方法
JP4963444B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄部材
JP4213901B2 (ja) 常温での硬度および強度に優れた鋳造時の割れ感受性が小さい低熱膨張鋳造合金およびその製造方法
KR102539284B1 (ko) 내가스 결함성에 우수한 구상흑연주철
JP5862406B2 (ja) アルミニウム合金部材およびその製造方法
DEHGHAN et al. Effects of optimum amount of Sr and Sb modifiers on tensile, impact and fatigue properties of A356 aluminum alloy
JP5952455B1 (ja) 高剛性球状黒鉛鋳鉄
JP5503476B2 (ja) 鋼材
WO2020226037A1 (ja) 球状黒鉛鋳鉄、および球状黒鉛鋳鉄の製造方法、並びに車両足回り用部品
JP2006057139A (ja) 被削性及び機械的性質に優れた球状黒鉛鋳鉄
JP2021059752A (ja) 強度及び靭性に優れ、かつ低硬度な球状黒鉛鋳鉄
JP2022130746A (ja) 非調質鍛造部品および非調質鍛造用鋼
JP3183447B2 (ja) 火焔焼入型用快削鋳鋼
JPH0953160A (ja) 産業機械部品用合金鋳鋼
JP2011219842A (ja) 加工性に優れた鉄合金およびそれを用いた制振部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250