JP2017029726A - バレーボール機能用検出方法 - Google Patents

バレーボール機能用検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017029726A
JP2017029726A JP2016148047A JP2016148047A JP2017029726A JP 2017029726 A JP2017029726 A JP 2017029726A JP 2016148047 A JP2016148047 A JP 2016148047A JP 2016148047 A JP2016148047 A JP 2016148047A JP 2017029726 A JP2017029726 A JP 2017029726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
acceleration
activity
pass filter
hit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016148047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6340043B2 (ja
Inventor
アレクサンダー・シュトルペ
Stolpe Alexander
マルクス・シュトライヒャー
Streicher Markus
アディブ・タラベン
Taraben Adib
クリストフ・エッケルマン
Eckelmann Christoph
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swatch AG
Original Assignee
Swatch AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swatch AG filed Critical Swatch AG
Publication of JP2017029726A publication Critical patent/JP2017029726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6340043B2 publication Critical patent/JP6340043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/023Housings for acceleration measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/725Details of waveform analysis using specific filters therefor, e.g. Kalman or adaptive filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0095Training appliances or apparatus for special sports for volley-ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/23Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/10Athletes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0209Operational features of power management adapted for power saving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0056Tracking a path or terminating locations for statistical or strategic analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • A63B2024/0071Distinction between different activities, movements, or kind of sports performed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2243/00Specific ball sports not provided for in A63B2102/00 - A63B2102/38
    • A63B2243/0095Volleyball
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/012Walk-in-place systems for allowing a user to walk in a virtual environment while constraining him to a given position in the physical environment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2218/00Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
    • G06F2218/02Preprocessing
    • G06F2218/04Denoising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2218/00Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
    • G06F2218/12Classification; Matching
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】バレーボール活動におけるボールの接触を検出し、特徴付けることができるアルゴリズムを提供する。【解決手段】本発明は、電気エネルギー貯蔵手段による電気エネルギーで動く電子モジュールを含むケースを備えている電子装置用検出方法であり、上記電子モジュールは加速度センサとメモリユニットとに接続した演算ユニットを備え、上記電子モジュールはまた上記加速度センサのいくつかのデータに関連した情報を表示するように表示手段も接続しているものである、検出方法に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、電気エネルギー貯蔵手段による電気エネルギーで動く電子モジュールを含むケースを備えている電子装置用検出方法であり、上記電子モジュールは加速度センサとメモリユニットとに接続した演算ユニットを備え、電子モジュールは上記加速度センサのいくつかのデータに関連した情報を表示するように表示手段にも接続しているものである、検出方法に関する。
電子装置などのポータブル電子オブジェクト、例えば、ポータブル時計は、一般的にバックカバーとガラスにより閉じる中央部から形成されているケースを備えている。情報を提供するように電子モジュールをケース内に配置している。この情報は、活動に連結した情報であることができるであろう。これらの活動は、主にランニングやウォーキングのようなフィットネスに関係している。
これをするために、電子モジュールは、加速度センサのような少なくとも1つのセンサを備えている。この電子回路は、また加速度センサからのデータを使用する演算ユニットと、それらを保存するメモリとを備えている。
演算ユニットにおいて、アルゴリズムを実行する。上記アルゴリズムをプログラム化して、活動を代表するデータを得るように上記データを処理する。
しかしながら、現時点では、活動を正確に判定することができるアルゴリズムを有することは困難である。例えば、万歩計(登録商標)では、演算ユニットとアルゴリズムとはユーザがウォーキングあるいはランニングをしているかどうかを判定することは非常に困難である。しかも、ウォーキング活動かランニング活動かを判定することは、通過した距離を演算するのに重要である。
その結果、ランニングやウォーキングのような単純な活動のための動きを判定するのが困難である場合、バレーボールのような複雑な動きを検出するためのポータブルオブジェクトを提供することはより困難である。
実際に、バレーボールにおいて、識別できる異なるバレーボールテクニックカテゴリーがある。これに加えて、以下「スマッシュパワー(smash power)」と称するボールに対するインパクト力を測定する。
本発明の目的は、例えば、バレーボール活動において使用され、サーブ、パス、ディギングのようなビーチバレーボールにおけるボールの接触を検出し特徴付けることができるアルゴリズムを提供することである。
したがって、本発明は、電気エネルギー貯蔵手段による電気エネルギーで動く電子モジュールを含むケースを備え、上記電子モジュールは加速度センサとメモリユニットとに接続した演算ユニットを備え、電子モジュールも上記加速度センサのいくつかのデータに関連した情報を表示するように表示手段にも接続しているものである、電子装置を管理する方法であり、
加速度センサからデータを得る工程と、
加速度の測定値の急激な変化を検出するように、得たデータをフィルタリングするためのハイパスフィルターを用いるとともに、ローパスフィルターを用いて、ハイパスフィルターで選別されたデータの演算ノルムをフィルタリングして有意の活動のみを検出することにより推定活動を検出する工程と、
第2しきい値を超えるローパスフィルターで選別されたハイパスノルムの最大値をフィルタリングして、非関連活動の多くを棄却する工程と、
分類のためにデータを作成する工程であって、ピーク/ヒット前後の加速度データを両端からヒットの方向にローパスフィルタリングし、ヒットに最近接した値からはじめてダウンサンプリングし、ダウンサンプリングしたデータを、どんな活動が生じたかを判定しようとするアルゴリズムの分類工程に移す工程と、を有する方法であって、
上記活動の特徴付けは、L1ノルムを用いた1最近傍アルゴリズムに基づいていることを特徴とする方法に関する。
第1の有利な実施態様によれば、バンドパスフィルターを用いてヒット前後の一定のウインドウにおける加速度データをフィルタリングすることからなるヒットパワーを求める工程であって、バンドパスフィルターで選別されたデータのノルムより上の総和がボール速度と相関している工程をさらに含んでいる。
第2の有利な実施態様によれば、演算ユニットは、スリープするローパワーモードから、概略適切な周波数でデータを常に得る加速度センサが求めたしきい値より上の加速度データを測定した場合にウエイクアップする通常モードにパスすることができるものである。
第3の有利な実施態様によれば、上記ローパスフィルターと上記ハイパスフィルターは無限インパルス応答フィルターを使用するものである。
本発明によるポータブル電子装置またはオブジェクトの目的、利点および特徴は、非限定例としてのみあげられ、添付図面により説明されている、以下の本発明の少なくとも1つの実施態様の詳細な説明により、より明確になるであろう。
本発明による管理方法を示す概略図である。 本発明による管理方法を示す概略図である。 本発明による特徴付け工程の概略図である。
本発明によるポータブルオブジェクトは、ケースに入れてある腕時計である。上記ケースは、電子回路が配置されている筐体を構成している。上記電子回路は、電子回路を管理するための演算ユニットまたは処理ユニットと、データを得るためのセンサおよびこれらのデータを保存するメモリとを備えている。また、ポータブルオブジェクトは、データを表示するようにLCDディスプレイのような表示手段も備えている。
ポータブルオブジェクトは、バレーボールのようなスポーツ活動中に使用することができるであろう。バレーボールにおいては、ディギング、ジャンプを伴うディギング、ロアパス、ハイパス、アタック、ジャンプアタックなどのような、識別できる非常に多数の異なるバレーボールテクニックカテゴリーがある。これに加えて、以下、「スマッシュパワー」と称するボールに対するインパクト力を測定する。バレーボールテクニックに共通しているのは、ボールが通常手首にごく近接している前腕に当たることである。これにより、手首に装着した腕時計で加速度センサデータを得て使用したテクニックを判定し、特徴付けることができる。
センサは、測定レンジが−16g〜+16gである3D加速度センサである。この加速度センサは、センサ軸が前腕と整列するように手首に取り付ける。手のひらに対して垂直に、そして腕が下方向を指すときには平行に、前腕骨に沿って指す。例えば、このことは、バレーボールゲーム中に腕の動きの多くがこれらの軸に沿って明確な加速を生じるので有用である。加速度センサは、ローパワーモードにおいて、30Hz〜50Hz、好ましくは35Hz〜45Hz、最も好ましくは40Hzの周波数のデータを得るように設定する。
ポータブルオブジェクトの演算ユニットは、さらに活動を代表するデータを得るように上記加速度データを処理することができるアルゴリズムを備えている。この記載については、活動はバレーボールである。バレーボールの動作検出アルゴリズムは、図1および図2から明らかなように多層アプローチに基づいている。活動は、一定のしきい値を超える加速度データの変化により定義する。腕時計において、加速度センサが活動を検出するときだけ、オペレーティングシステムに通知し、加速度データを検索するように活動遮断を利用する。センサが活動を検出せず、したがって、オペレーティングシステムに活動遮断を送信しない場合、オペレーティングシステムは加速度データを検索せず、したがって、アルゴリズムを開始しない。
検出アルゴリズムの第1工程では、加速度センサをしきい値遮断モードに設定し、概略40Hzでローパワーモードで常にデータを得て、それをリングバッファに貯蔵し、求めたしきい値より上の加速度を測定するかどうかを確認する。しきい値は、1g〜3gでなければならず、好ましくは1.5g〜2.5g、最も好ましくは約2gである。しきい値より上の加速度が測定された場合、アルゴリズムが動作しているマイクロコントローラがウエイクアップし、リングバッファ加速度データがマイクロコントローラに移される。より正確に説明すると、加速度センサは、一定の速度、この場合では40Hzでデータを得る。オペレーティングシステムがチャンクにおいて加速度データを検索するまで、加速度データをまず加速度センサ自体に貯蔵する。透かし遮断を設定することにより、オペレーティングシステムは、加速度センサに、加速度センサがオペレーティングシステムに通知するまで、どのくらい多くのデータセットを加速度センサが貯蔵すべきかを伝える。この場合において、透かしは20に設定した。このことは、加速度センサが20のデータセットを貯蔵するたびに、加速度センサがオペレーティングシステムに通知することを意味する。次に、オペレーティングシステムは,センサから加速度データを検索し、それによりセンサの貯蔵場所からデータをオペレーティングシステムに移動させる。次に、加速度センサは、それ自体の貯蔵場所を再び新しい加速度データで満たし、再び、貯蔵場所に20の加速度データセットが貯蔵されるとオペレーティングシステムに通知する。この場合、20の限界値は、透かしレベルと称される。透かしレベルに到達するごとに、加速度センサはシステム遮断をオペレーティングシステムに送信し、オペレーティングシステムはセンサデータを検索する。
検出アルゴリズムの第2工程は、予測されるバレーボール活動を検出することである。これをするために、加速度データを、二次の効率的無限インパルス応答(IIR)フィルターでハイパスフィルタリングする。カットオフ周波数は、5Hz〜15Hzでなければならず、好ましくは7Hz〜13Hzであり、最も好ましくは約9Hzである。これは、加速度測定値の急速な変化を検出するためになされる。
有意な活動、すなわち、ボールと腕との接触のみを検出するために、ハイパスフィルターで選別されたデータのノルム(x−y−z軸の自乗和)を演算し、ローパスフィルタリングする(再び二次のIIRフィルターで)。カットオフ周波数は、1Hz〜10Hzでなければならず、好ましくは2Hz〜6Hzであり、最も好ましくは約3Hzである。
恐らく、バレーボールテクニックについての回数は第2しきい値を超えるこのノルムのピークである。この第2しきい値は、0.1g〜1gであらねばならず、好ましくは0.2g〜0.6g、最も好ましくは約0.3gである。この段階で、検出最大値は、非関連活動約55%〜70%、意図するバレーボール活動30%〜45%であった。生加速度データに関するIIRフィルターの応答遅延は全ての以下のオペレーションのために考慮される。
第3工程において、第2しきい値より上のローパスフィルターで選別されたハイパスノルムの最大値を別のフィルターでさらに解析してより多くの非関連活動を棄却する。
データ解析では、第2工程に記載のフィルターの非関連最大値のほとんどは比較的低値のハイパス最大値、およびピーク直前の生加速度データのノルムについて低値(ピーク前の5〜10の生加速度値を平均した)であるのに対して、関連バレーボール活動のほとんどはハイパスデータにおける高ピークもしくは生加速データの高値か、またはそれらの両方の特徴を有することが判明した。
このフィルターは、2D空間(ハイパスノルムピーク値およびピーク前の生加速度ノルム)をラインにより分離し(ラインより上のピークはさらに処理してある)、ラインより下のピーク(比較的低いハイパスピークおよび低い生加速度ノルム)を選別する。これにより、関連バレーボール活動(ボールの接触、すなわちヒット)に対する非関連活動の比を1:1に減少させる。以前に約25〜35(各加速度センサ軸について)の生加速度測定値があり、その後、ハイパスピーク(すなわち、推定ボール接触)後の15〜25を次のファンクションに移す。
アルゴリズムの第4工程において、分類のためにデータを準備する。ピーク/ヒット前後の3D生加速度データ(ピークでの加速度データを含まない)をヒットの方向に両端からローパスフィルタリングする。このことは、ピークを中心としたデータ間隔において、フィルタリングを間隔の末端でのデータから上記ピークの方向のデータまでおこなうことを意味する。3D生加速度データも、ヒットに最も近い値から開始して(末端の方向のヒットから)、2〜4倍ダウンサンプリングする。ローパスフィルターは、第2工程に開示し、使用しているのと同じIIRフィルターであってもよい。
次に、ダウンサンプルデータを、どのような種類の活動およびバレーボール活動が優先的に生じたかを判定しようとするアルゴリズムの分類工程に引き渡す(また、非関連活動を選別する)。
第5工程において、バレーボールテクニックの特徴付けを、図3に示すようにおこなう。上記バレーボールテクニックの特徴付けは、ダウンサンプリング加速度データ空間においてL1ノルムを用いた1最近傍アルゴリズムに基づいている。L1ノルムを算出して、バレーボールテクニック(すなわち、ジャンプアタック、ローサーブ、・・・)、または通常のバレーボールゲーム中に生じるいくつかの他の一般的な活動(すなわち、クラッピング、互いのチェック)、またはクラッピングもしくはラオラ(la Ola)のようなファン活動にユニークに関連する各センターを集めて1団する。各バレーボールテクニックは、メモリ位置に関連している。したがって、バレーボールテクニックがおこなわれるたびにメモリ位置の数を増加する。そこで、終りに、おきたときのタイムスタンプを用いて各バレーボールテクニックの頻度を表示することができる。
別の実施態様によれば、また、本発明による方法は第6工程を備えている。この第6工程では、ボール速度に相関するスマッシュパワーを測定する。以下のようにしてスマッシュパワーを求める:バレーボールテクニックを検出したら、ヒットの前後の約0.6秒〜0.8秒の一定のウインドウにおける生加速度データを、二次のIIRフィルターでバンドパスする。バンドパスフィルターで選別されたデータのルムルよりも上の総和は、ボール速度と非常に相関がある。腕時計は積分スマッシュパワーを表示するのに2デジットのみ用意してあるので、バンドパスフィルターで選別されたデータより上の総和を、0〜99の範囲にする。別のファクターをスマッシュパワーに掛けることにより、実際のボール速度と非常に相関があるボール速度を求めることができる。
上記パワーをバレーボールテクニックと関連させる。また、上記パワーをメモリに保存する。各検出したバレーボール活動について、上記検出した活動パワーを保存するようにメモリを管理できる。各スマッシュまたは各パスまたは各サーブごとに、パワーを保存することを理解する必要がある。したがって、ポータブルオブジェクトは、発生ごとに、バレーボール活動のパワーを表示することができる。
バレーボール活動を検出し、バレーボールアルゴリズムにより保存するたびに、腕時計のオペレーティングシステムに通知する。このように、腕時計は表示を更新することができる。
当業者に明らかな種々の変更および/または改善および/または組み合わせを、添付の請求の範囲により定義されている本発明の範囲から逸脱することなく上記した本発明の種々実施態様に対しておこなうことができることは明らかであろう。
本方法は、バスケットボールまたは野球またはテニスまたはバトミントンのような他の活動に使用できることは理解できるであろう。さらに、本方法は、ヒットまたはサーブからプレーヤのクラッピングを識別するのにも使用できることは理解できるであろう。その結果、上記方法を含むポータブルオブジェクトの効率はより高くなる。クラッピングまたはラオラ(la Ola)に関するポータブルオブジェクトに特定のファンクションを有することもできる。

Claims (6)

  1. 電気エネルギー貯蔵手段による電気エネルギーで動く電子モジュールを含むケースを備え、前記電子モジュールは加速度センサとメモリユニットとに接続した演算ユニットを備え、前記電子モジュールはまた前記加速度センサのいくつかのデータに関連した情報を表示するように表示手段にも接続しているものである、電子装置用検出方法であり、
    加速度センサからデータを得る工程と、
    加速度の測定値の急激な変化を検出するように、得たデータをフィルタリングするためのハイパスフィルターを用いるとともに、ローパスフィルターを用いて、ハイパスフィルターで選別されたデータの演算ノルムをフィルタリングして有意の活動のみを検出することにより推定活動を検出する工程と、
    第2しきい値を超えるローパスフィルターで選別されたハイパスノルムの最大値をフィルタリングして、非関連活動の多くを棄却し、このノルムのピーク/ヒットを求める工程と、
    分類のためにデータを作成する工程であって、ピーク/ヒット前後の加速度データを両端からヒットの方向にローパスフィルタリングし、ヒットに最近接した値からはじめてダウンサンプリングし、ダウンサンプリングしたデータを、どんな活動が生じたかを判定しようとするアルゴリズムの分類工程に移す工程と、を有する方法であって、
    前記活動の特徴付けは、ダウンサンプリング加速スペースにおけるL1ノルムを用いた1最近傍アルゴリズムに基づいていることを特徴とする方法。
  2. バンドパスフィルターを用いてヒット前後の一定のウインドウにおける加速度データをフィルタリングすることからなるヒットパワーを求める工程であって、バンドパスフィルターで選別されたデータのノルムより上の総和がボール速度と相関している工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 演算ユニットは、前記演算ユニットがスリープするローパワーモードから、概略30〜50Hzでデータを常に得る加速度センサが求めたしきい値より上の加速度データを測定した場合にウエイクアップする通常モードに進むことができるものである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記求めたしきい値は、1.5〜2.5gである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ローパスフィルターと前記ハイパスフィルターは二次フィルターを使用するものである、請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第2しきい値は、0.2〜0.6gである、請求項1に記載の方法。
JP2016148047A 2015-07-28 2016-07-28 バレーボール機能用検出方法 Active JP6340043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15178664.7A EP3123930A1 (en) 2015-07-28 2015-07-28 Detection method for volleyball technique
EP15178664.7 2015-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017029726A true JP2017029726A (ja) 2017-02-09
JP6340043B2 JP6340043B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=53783080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148047A Active JP6340043B2 (ja) 2015-07-28 2016-07-28 バレーボール機能用検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10004947B2 (ja)
EP (2) EP3123930A1 (ja)
JP (1) JP6340043B2 (ja)
KR (1) KR101846688B1 (ja)
CN (1) CN106445096B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109847316A (zh) * 2018-12-28 2019-06-07 广州华夏汇海科技有限公司 基于平行对射矩阵的球体运动状况的检测方法
JP7142268B2 (ja) 2018-10-15 2022-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置および部品供給方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073210A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seiko Epson Corp ゴルフクラブ、そのスイング評価支援装置
JP2013235534A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Seiko Epson Corp センサーユニット、運動解析装置
US20140092266A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Casio Computer Co., Ltd. Photographing system, photographing method, light emitting apparatus, photographing apparatus, and computer-readable storage medium
US20140174174A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Alert Core, Inc. System, apparatus, and method for promoting usage of core muscles and other applications
JP2014117519A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Seiko Epson Corp 運動解析システム、計測ユニット、プログラム、記録媒体および運動解析方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522266B1 (en) * 2000-05-17 2003-02-18 Honeywell, Inc. Navigation system, method and software for foot travel
JP4987552B2 (ja) 2007-04-20 2012-07-25 センサテック株式会社 衝撃センサ
CN102106778B (zh) * 2009-12-29 2015-01-07 深圳先进技术研究院 体外反搏控制系统和体外反搏控制方法
US8411066B2 (en) * 2010-01-05 2013-04-02 3M Innovative Properties Company High speed noise tolerant multi-touch touch device and controller therefor
US9402579B2 (en) * 2010-02-05 2016-08-02 The Research Foundation For The State University Of New York Real-time assessment of absolute muscle effort during open and closed chain activities
TWI448188B (zh) * 2010-07-29 2014-08-01 Richtek Technology Corp 在浮動地電位積體電路中提供絕對資訊的電路與方法
WO2013165557A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for mobile rehabilitation exergaming
US9005129B2 (en) * 2012-06-22 2015-04-14 Fitbit, Inc. Wearable heart rate monitor
CN103558418A (zh) * 2013-10-31 2014-02-05 广东欧珀移动通信有限公司 提高电子设备中加速度传感器的精度的方法及装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073210A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seiko Epson Corp ゴルフクラブ、そのスイング評価支援装置
JP2013235534A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Seiko Epson Corp センサーユニット、運動解析装置
US20140092266A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Casio Computer Co., Ltd. Photographing system, photographing method, light emitting apparatus, photographing apparatus, and computer-readable storage medium
JP2014117519A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Seiko Epson Corp 運動解析システム、計測ユニット、プログラム、記録媒体および運動解析方法
US20140174174A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Alert Core, Inc. System, apparatus, and method for promoting usage of core muscles and other applications

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Swatch(スウォッチ)が初のスマートウォッチ「Touch Zero One」を発表", ガジェット通信, JPN6017028836, 1 March 2015 (2015-03-01), ISSN: 0003611657 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7142268B2 (ja) 2018-10-15 2022-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置および部品供給方法
CN109847316A (zh) * 2018-12-28 2019-06-07 广州华夏汇海科技有限公司 基于平行对射矩阵的球体运动状况的检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10004947B2 (en) 2018-06-26
CN106445096A (zh) 2017-02-22
CN106445096B (zh) 2019-05-03
JP6340043B2 (ja) 2018-06-06
EP3123935B1 (en) 2018-03-28
KR101846688B1 (ko) 2018-04-06
US20170028259A1 (en) 2017-02-02
KR20170013839A (ko) 2017-02-07
EP3123935A1 (en) 2017-02-01
EP3123930A1 (en) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7962308B2 (en) Body motion detection device, body motion detection method, and body motion detection program
JP6069590B2 (ja) 歩数カウント方法及び装置
JP6136920B2 (ja) 解析装置、記録媒体および解析方法
WO2017005130A1 (zh) 一种测量人体在运动中消耗能量的方法、装置及计步器
EP2997435A1 (en) Device and method for entering information in sports applications
Howe et al. Quantifying important differences in athlete movement during collision-based team sports: Accelerometers outperform Global Positioning Systems
JP6340043B2 (ja) バレーボール機能用検出方法
KR20170127550A (ko) 인간 운동 활동의 유형을 결정하기 위한 방법 및 이를 구현하기 위한 장치
CN105597296B (zh) 一种运动检测设备及运动检测方法
US20200333163A1 (en) Accelerometer-based systems and methods for quantifying steps
JP4981349B2 (ja) 歩数計
US20150150491A1 (en) Movement estimation device, and activity tracker
JPWO2017065087A1 (ja) 歩行状態検出装置及び歩行状態検出プログラム
US9909900B2 (en) Pedometer
US9283471B2 (en) Method and a device for electromechanical selection of an element from a plurality of elements
WO2017001688A1 (en) System and method for processing a foot acceleration signal
JP6511157B2 (ja) 歩数計測装置及び歩数計測プログラム
CN111167105A (zh) 投篮检测方法、装置、设备、系统和存储介质
WO2020149171A1 (ja) 歩数計測装置および方法、並びにプログラム
CN111840948B (zh) 检测羽毛球挥拍次数的方法、装置及可穿戴设备
TWI616778B (zh) Motion analysis method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6340043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250