JP2017025719A - ロケット用再生冷却ノズルの製造方法及びロケット用再生冷却ノズル - Google Patents

ロケット用再生冷却ノズルの製造方法及びロケット用再生冷却ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP2017025719A
JP2017025719A JP2015142040A JP2015142040A JP2017025719A JP 2017025719 A JP2017025719 A JP 2017025719A JP 2015142040 A JP2015142040 A JP 2015142040A JP 2015142040 A JP2015142040 A JP 2015142040A JP 2017025719 A JP2017025719 A JP 2017025719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder part
flow path
tube portion
rocket
cooling nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015142040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6664786B2 (ja
Inventor
弘也 淺川
Hiroya Asakawa
弘也 淺川
勲 久保田
Isao Kubota
勲 久保田
賢司 青木
Kenji Aoki
賢司 青木
昌伸 藤村
Masanobu Fujimura
昌伸 藤村
新史 石原
Arashi Ishihara
新史 石原
琢磨 井上
Takuma Inoue
琢磨 井上
誠二 石本
Seiji Ishimoto
誠二 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Aerospace Co Ltd
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Original Assignee
IHI Aerospace Co Ltd
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Aerospace Co Ltd, Japan Aerospace Exploration Agency JAXA filed Critical IHI Aerospace Co Ltd
Priority to JP2015142040A priority Critical patent/JP6664786B2/ja
Publication of JP2017025719A publication Critical patent/JP2017025719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664786B2 publication Critical patent/JP6664786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】手間暇の軽減及び素材費用の低減を実現し、ロケットエンジンの低コスト化に寄与するロケット用再生冷却ノズルの製造方法を提供する。【解決手段】金属板Mに加工を施して外筒部11,中筒部12及び内筒部13を成形する成形工程と、流路仕様設定工程で設定された冷却流体用の流路14の形状プロファイルにより流路形成金棒25を製作する流路形成部材製作工程と、流路形成金棒25を外筒部11の内周壁11a上に配置して金棒25同士の間隔を設定された間隔に保持する流路形成部材配置工程と、各筒部11,12,13を順次嵌合する筒部嵌合工程と、超塑性成形及び拡散接合を同時に行い得る環境内でガス圧力Pを負荷して中筒部12を外筒部11に一体化させ、且つ、内筒部13にガス圧力Pを負荷して内筒部13を中筒部12に一体化させる筒部一体化工程と、外筒部11と中筒部12との間から流路形成金棒25を離型させる流路形成工程を含む。【選択図】図5

Description

本発明は、ノズルのスカート部に互いに隣接して複数配置された流路に、例えば、燃焼室に噴射する前の燃料を冷却流体として流すことでノズルのスカート部を冷却するロケット用再生冷却ノズルの製造方法及びロケット用再生冷却ノズルに関するものである。
上記したロケット用再生冷却ノズルとしては、例えば、断面が円形状又は楕円形状を成すNi基系超合金製の管を多数束ねて成るスカート部が知られており、このロケット用再生冷却ノズルであるスカート部において、冷却流体を流す流路としての多数の管は、並べた状態で互いにろう付けされてバンドで固定されている(例えば、非特許文献1参照。)。
第3版 航空宇宙工学便覧 社団法人 日本航空宇宙学会編 平成18年5月25日発行 第917頁〜第918頁
ところが、上記した多数の管を束ねて成るスカート部(ロケット用再生冷却ノズル)の場合、その製造過程において、多数の管を隙間なく接合するろう付けに多くの手間暇がかかるうえ、Ni基系超合金製の管を多数使用する分だけ素材費用が高くつくことから、ロケットエンジンの低コスト化の妨げになっているという問題を有しており、この問題を解決することが従来の課題となっている。
本発明は、上記した従来の課題に着目してなされたもので、製造作業の手間暇を軽減することができると共に、素材費用の低減をも実現することが可能であり、その結果、ロケットエンジンの低コスト化に寄与することができるロケット用再生冷却ノズルの製造方法及びロケット用再生冷却ノズルを提供することを目的としている。
本発明者らは、例えば、ロケットのノズルに用いられる超合金の超塑性成形温度と拡散接合温度とがほぼ同じであり、超塑性成形と拡散接合とを同時に行い得ることに着目した。そして、超塑性成形技術及び拡散接合技術の両技術を組み合わせることで、手間暇をかけずにロケット用再生冷却ノズルを製造し得ることを見出し、本発明をするに至った。
すなわち、本発明の第1の態様は、冷却流体を流す互いに隣接する複数の流路を備えたロケット用再生冷却ノズルの製造方法であって、金属板に加工を施して互いに大中小の相似関係となるノズル形状を成す外筒部,中筒部及び内筒部を成形する成形工程と、前記流路の断面形状,断面積及び長手方向の形状プロファイルを設定すると共に前記流路の本数及び隣接する該流路同士の間隔を設定する流路仕様設定工程と、前記流路仕様設定工程で設定された前記流路の断面形状,断面積及び長手方向の形状プロファイルに基づいて流路形成部材を製作する流路形成部材製作工程と、前記流路形成部材製作工程で製作された長尺状を成す複数の前記流路形成部材を前記外筒部の内周壁上に周方向に並べて配置すると共に隣接する前記流路形成部材同士の間隔を前記流路仕様設定工程で設定された隣接する前記流路同士の間隔に保持する流路形成部材配置工程と、前記複数の流路形成部材を配置した前記外筒部に前記中筒部を嵌合すると共に該中筒部に前記内筒部を嵌合する筒部嵌合工程と、超塑性成形及び拡散接合を同時に行い得る温度環境において前記中筒部と前記内筒部との間にガス圧力を負荷して前記中筒部を前記外筒部に一体化させると共に前記内筒部に前記ガス圧力と同じ高さのガス圧力を負荷して該内筒部を前記中筒部に一体化させる筒部一体化工程と、前記外筒部と前記中筒部との間から前記流路形成部材を離型させて前記流路を形成する流路形成工程を含む構成としている。
本発明の第1の態様に係るロケット用再生冷却ノズルの製造方法によれば、複数の流路を備えたロケット用再生冷却ノズルを製造するにあたって、内周壁上に流路形成部材を配置した外筒部に、中筒部及び内筒部を順次嵌合させたうえで、金属の超塑性特性を利用した超塑性成形と拡散接合とを同時に行って、外筒部,中筒部及び内筒部を互いに一体化させるようにしている。
したがって、Ni基系超合金製の管を多数束ねて互いにろう付けする従来の製造方法と比べて、接合作業の手間暇の軽減及び素材費用の低減が図られることとなる。
本発明の第2の態様において、前記成形工程の前記金属板に施す加工が超塑性成形である構成としている。
本発明の第2の態様に係るロケット用再生冷却ノズルの製造方法によれば、超塑性成形及び拡散接合によって外筒部,中筒部及び内筒部を一体化させる際の炉を成形工程の超塑性成形の成形炉として用いることができるので、ロケット用再生冷却ノズルの製造に必要な設備が増えるのを抑え得ることとなる。
本発明の第3の態様は、超塑性成形及び拡散接合を同時に行い得る成形炉を用いて行う筒部一体化工程において、前記外筒部を前記成形工程としての超塑性成形で用いる外筒成形金型に嵌合した状態で前記成形炉の内部に入れる構成としている。
本発明の第3の態様に係るロケット用再生冷却ノズルの製造方法によれば、中筒部と内筒部との間や、内筒部にガス圧力を負荷する際に、外筒部が拡径方向に変形することが阻止されることとなる。加えて、外筒部の変形を抑えるための変形抑止体を別途用意する必要がない分だけ、ロケット用再生冷却ノズルの製造に必要な部品が増えるのを抑え得ることとなる。
本発明の第4の態様は、ノズル形状を成す外筒部と、前記外筒部に嵌合される中筒部と、前記中筒部に嵌合される内筒部を備え、前記中筒部は、互いに嵌合させた前記外筒部,前記中筒部及び前記内筒部に対して同時に成された超塑性成形及び拡散接合により波板状に形成されて、前記外筒部及び前記内筒部の双方に接合され、波板状の前記中筒部と前記外筒部との間に形成される複数の孔、及び、波板状の前記中筒部と前記内筒部との間に形成される複数の孔が、冷却流体を流す互いに隣接する複数の流路として機能する構成としている。
本発明の第4の態様に係るロケット用再生冷却ノズルによれば、Ni基系超合金製の管を多数束ねて互いにろう付けする従来のロケット用再生冷却ノズルと比べて、同等の強度及び冷却性能が得られるのは言うまでもなく、低コスト化が図られることとなる。
本発明の第1の態様に係るロケット用再生冷却ノズルの製造方法では、製造過程における接合作業の手間暇の軽減及び素材費用の低減を実現することができ、その結果、ロケットエンジンの低コスト化に寄与することが可能であるという非常に優れた効果がもたらされる。
本発明の第2の態様に係るロケット用再生冷却ノズルの製造方法では、ロケット用再生冷却ノズルの製造に必要な設備や部品を少なく抑えることが可能であるという非常に優れた効果がもたらされる。
本発明の第3の態様に係るロケット用再生冷却ノズルの製造方法では、ロケット用再生冷却ノズルの製造に必要な設備や部品を少なく抑えたうえで、製造過程においてノズルを構成する部材が変形するのを回避することが可能であるという非常に優れた効果がもたらされる。
本発明の第4の態様に係るロケット用再生冷却ノズルでは、従来のロケット用再生冷却ノズルと同等の強度及び冷却性能を維持したうえで、低コスト化をも実現可能であるという非常に優れた効果がもたらされる。
本発明の一実施例によるロケット用再生冷却ノズルである上部スカート部を有するノズルの側面説明図(a)及び部分断面説明図(b)である。 本発明の一実施例によるロケット用再生冷却ノズルの製造方法の成形工程説明図である。 本発明の一実施例によるロケット用再生冷却ノズルの製造方法の流路形成部材配置工程説明図(a),この流路形成部材配置工程で用いる治具の斜視説明図(b)及び治具の部分断面説明図(c)である。 本発明の一実施例によるロケット用再生冷却ノズルの製造方法の筒部嵌合工程説明図(a)及び部分平面説明図(b)である。 本発明の一実施例によるロケット用再生冷却ノズルの製造方法の筒部一体化工程説明図(a),部分平面説明図(b),図5(b)のA−A線位置に基づく断面説明図(c)及び図5(b)のB−B線位置に基づく断面説明図(d)である。 本発明の一実施例によるロケット用再生冷却ノズルの製造方法の流路形成工程説明図である。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施例に係るロケット用再生冷却ノズルである上部スカート部を有するノズルを示し、図2〜図6は本発明の一実施例に係るロケット用再生冷却ノズルの製造方法の各工程を示している。
図1(a)に示すように、このノズル1は、燃焼室Cに続くスロート2と、このスロート2に続く膨張部3と、この膨張部3の裾3aに取り付けられる上部スカート部(ロケット用再生冷却ノズル)10を備えており、この実施例では、上部スカート部10の裾10aに下部スカート部4が取り付けられている。
上部スカート部10は、図1(b)に部分的に示すように、大中小の相似関係を成して互いに嵌合する外筒部11と、中筒部12と、内筒部13を具備している。
この場合、中筒部12は断面が凹凸状を成す全体で波板状を成しており、この中筒部12と外筒部11との間には、燃焼室Cに噴射する前の燃料を冷却流体として流す互いに隣接する流路(孔)14が複数形成されている。この実施例において、中筒部12と内筒部13との間にも、燃焼室Cに噴射する前の燃料を冷却流体として流す流路(孔)15が複数形成されており、これらの内筒部13側の流路15は、外筒部11側の互いに隣接する流路14の間にそれぞれ配置されている。
次に、このような燃料を冷却流体として流す複数の流路14,15を備えた上部スカート部(ロケット用再生冷却ノズル)10の製造要領を説明する。
まず、図2の左側に示すように、外筒部11,中筒部12及び内筒部13の各素材であるNi基系超合金やTi基系超合金等の超合金の金属板Mを外筒成形金型21,中筒成形金型22及び内筒成形金型23にそれぞれ載せる。
次いで、図2の中央に示すように、金属板Mを載せた外筒成形金型21,中筒成形金型22及び内筒成形金型23を同時成形可能な成形炉(高温高圧炉)24に入れて各金属板Mに超塑性成形を施す。具体的には、外筒成形金型21,中筒成形金型22及び内筒成形金型23の各下部に配置したポート21a,22a,23aからそれぞれ空気を抜きながら、高温に維持した成形炉24内全体に高い圧力をかけて成形する。
この超塑性成形によって各金属板Mが外筒成形金型21,中筒成形金型22及び内筒成形金型23にそれぞれ馴染んだ時点で、図2の右側に示すように、中筒成形金型22及び内筒成形金型23を成形炉24から出して、中筒部12及び内筒部13を中筒成形金型22及び内筒成形金型23からそれぞれ離型させる(成形工程)。
この成形工程に先立って、流路仕様設定工程において流路14,15の各断面形状,断面積及び長手方向の形状プロファイルを設定すると共に、流路14,15の各本数及び隣接する流路14,14(或いは流路15,15)同士の間隔を設定するのに続いて、この流路仕様設定工程で設定された流路14,15の断面形状,断面積及び長手方向の形状プロファイルに基づいて流路形成部材としての流路形成金棒25を製作する(流路形成部材製作工程)。
そして、図3(a)に示すように、流路形成部材製作工程で製作された長尺状を成す複数の流路形成金棒25を外筒部11の内周壁11a上に周方向に並べて配置すると共に、隣接する流路形成金棒25同士の間隔を流路仕様設定工程で設定された隣接する流路14,14(或いは流路15,15)同士の間隔に保持する(流路形成部材配置工程)。
この流路形成部材配置工程における複数の流路形成金棒25の配置には、図3(b),(c)にも示すように、複数の棒支持孔26aを有する治具26を使用することが望ましく、流路形成金棒25には離型剤を塗布して配置することが望ましい。この治具26では、流路形成部材製作工程で製作された複数の流路形成金棒25を流路仕様設定工程で設定された間隔をおいて外筒部11の内周壁11a上に周方向に並べて配置することができる。
次に、図4(a)に示すように、外筒成形金型21内の外筒部11に中筒部12を嵌合すると共に、この中筒部12に内筒部13を嵌合して、図4(b)に示すように、設定された間隔をおいて配置された複数の流路形成金棒25を外筒部11及び中筒部12間で保持する(筒部嵌合工程)。
次いで、図5(a)に示すように、内筒部13及び中筒部12が順次嵌合され、複数の流路形成金棒25が設定された間隔で配置された外筒部11を外筒成形金型21とともに成形炉24内に入れる。
これに続いて、成形炉24内において、超塑性成形及び拡散接合を同時に行い得る温度に高めたうえで、図5(b),(c)に示すように、中筒部12と内筒部13との間にポート27を介してガス圧力Pを負荷して中筒部12を外筒部11に一体化させると共に、内筒部13にガス圧力Pと同じ高さのガス圧力Pを負荷してこの内筒部13を中筒部12に一体化させる(筒部一体化工程)。
なお、中筒部12と内筒部13との間の流路15は、図5(d)に示すように、この筒部一体化工程において中筒部12と内筒部13との間にポート27を介してガス圧力Pを負荷する時点で形成される。
この筒部一体化工程において外筒部11に中筒部12及び内筒部13を一体化させた後、外筒部11と中筒部12との間から流路形成金棒25を離型させて流路14を形成する。そして、中筒部12及び内筒部13を一体化させて成る外筒部11を外筒成形金型21から離型させるのに続いて、外筒部11,中筒部12及び内筒部13の各底部を抜くことで、上部スカート部10を得る(流路形成工程)。
上記したように、この実施態様に係る上部スカート部(ロケット用再生冷却ノズル)10の製造方法によれば、複数の流路14,15を備えた上部スカート部10を製造するにあたって、内周壁11a上に流路形成金棒25を配置した外筒部11に、中筒部12及び内筒部13を順次嵌合させたうえで、金属の超塑性特性を利用した超塑性成形と拡散接合とを同時に行って、外筒部11,中筒部12及び内筒部13を互いに一体化させるようにしている。
したがって、Ni基系超合金製の管を多数束ねて互いにろう付けする従来の製造方法と比べて、接合作業の手間暇の軽減及び素材費用の低減が図られることとなる。
また、この実施態様において、流路形成部材配置工程における複数の流路形成金棒25の配置に際して、治具26を使用するようにしているので、複数の流路形成金棒25を流路仕様設定工程で設定された間隔をおいて外筒部11の内周壁11a上に周方向に並べて配置することができ、流路14,15の配置をより緻密に行い得ることとなる。
さらに、この実施態様において、成形工程の金属板Mに施す加工に超塑性成形を採用しているので、超塑性成形及び拡散接合によって外筒部11,中筒部12及び内筒部13を一体化させる筒部一体化工程の炉を成形工程の超塑性成形の成形炉24としても用いることができ、その結果、上部スカート部10の製造に必要な設備が増えるのを抑え得ることとなる。
さらにまた、この実施態様では、成形工程の超塑性成形において、外筒部11,中筒部12及び内筒部13を同時に成形可能な成形炉24を使用するようにしているので、外筒部11,中筒部12及び内筒部13の各筒部個々に対応した成形炉を準備する必要がなくなり、その分だけ上部スカート部10の製造に必要な設備が増えるのを抑え得ることとなる。
さらにまた、この実施態様では、筒部一体化工程において、外筒部11を成形工程としての超塑性成形で用いる外筒成形金型21に嵌合した状態で成形炉24内に入れるようにしているので、中筒部12と内筒部13との間や、内筒部13にガス圧力Pを負荷する際に、外筒部11が拡径方向に変形することが阻止されることとなる。
この際、外筒部11の変形を抑えるための変形抑止体を別途用意する必要がない分だけ、ロケット用再生冷却ノズルの製造に必要な部品が増えるのを抑え得ることとなる。
本発明に係るロケット用再生冷却ノズルの製造方法及びロケット用再生冷却ノズルの構成は、上記した実施例に限定されるものではなく、他の構成として、例えば、外筒部11,中筒部12及び内筒部13を成形する成形工程において、超塑性成形以外の成形手段を用いてもよい。
10 上部スカート部(ロケット用再生冷却ノズル)
11 外筒部
12 中筒部
13 内筒部
14,15 流路(孔)
21 外筒成形金型
24 成形炉
25 流路形成金棒(流路形成部材)
26 治具
M 金属板

Claims (4)

  1. 冷却流体を流す互いに隣接する複数の流路を備えたロケット用再生冷却ノズルの製造方法であって、
    金属板に加工を施して互いに大中小の相似関係となるノズル形状を成す外筒部,中筒部及び内筒部を成形する成形工程と、
    前記流路の断面形状,断面積及び長手方向の形状プロファイルを設定すると共に前記流路の本数及び隣接する該流路同士の間隔を設定する流路仕様設定工程と、
    前記流路仕様設定工程で設定された前記流路の断面形状,断面積及び長手方向の形状プロファイルに基づいて流路形成部材を製作する流路形成部材製作工程と、
    前記流路形成部材製作工程で製作された長尺状を成す複数の前記流路形成部材を前記外筒部の内周壁上に周方向に並べて配置すると共に隣接する前記流路形成部材同士の間隔を前記流路仕様設定工程で設定された隣接する前記流路同士の間隔に保持する流路形成部材配置工程と、
    前記複数の流路形成部材を配置した前記外筒部に前記中筒部を嵌合すると共に該中筒部に前記内筒部を嵌合する筒部嵌合工程と、
    超塑性成形及び拡散接合を同時に行い得る温度環境において前記中筒部と前記内筒部との間にガス圧力を負荷して前記中筒部を前記外筒部に一体化させると共に前記内筒部に前記ガス圧力と同じ高さのガス圧力を負荷して該内筒部を前記中筒部に一体化させる筒部一体化工程と、
    前記外筒部と前記中筒部との間から前記流路形成部材を離型させて前記流路を形成する流路形成工程を含むロケット用再生冷却ノズルの製造方法。
  2. 前記成形工程の前記金属板に施す加工が超塑性成形である請求項1に記載のロケット用再生冷却ノズルの製造方法。
  3. 超塑性成形及び拡散接合を同時に行い得る成形炉を用いて行う筒部一体化工程において、前記外筒部を前記成形工程としての超塑性成形で用いる外筒成形金型に嵌合した状態で前記成形炉の内部に入れる請求項2に記載のロケット用再生冷却ノズルの製造方法。
  4. ノズル形状を成す外筒部と、
    前記外筒部に嵌合される中筒部と、
    前記中筒部に嵌合される内筒部を備え、
    前記中筒部は、互いに嵌合させた前記外筒部,前記中筒部及び前記内筒部に対して同時に成された超塑性成形及び拡散接合により波板状に形成されて、前記外筒部及び前記内筒部の双方に接合され、
    波板状の前記中筒部と前記外筒部との間に形成される複数の孔、及び、波板状の前記中筒部と前記内筒部との間に形成される複数の孔が、冷却流体を流す互いに隣接する複数の流路として機能するロケット用再生冷却ノズル。
JP2015142040A 2015-07-16 2015-07-16 ロケット用再生冷却ノズルの製造方法 Active JP6664786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142040A JP6664786B2 (ja) 2015-07-16 2015-07-16 ロケット用再生冷却ノズルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142040A JP6664786B2 (ja) 2015-07-16 2015-07-16 ロケット用再生冷却ノズルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017025719A true JP2017025719A (ja) 2017-02-02
JP6664786B2 JP6664786B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=57950356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015142040A Active JP6664786B2 (ja) 2015-07-16 2015-07-16 ロケット用再生冷却ノズルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6664786B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114289595A (zh) * 2021-12-21 2022-04-08 北京星航机电装备有限公司 一种半封闭舱体及其成形方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920175A (en) * 1974-10-03 1975-11-18 Rockwell International Corp Method for superplastic forming of metals with concurrent diffusion bonding
JPS6082602A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Natl Aerospace Lab ロケツト燃焼器外筒製作法
JPH04301168A (ja) * 1990-11-30 1992-10-23 Soc Europ Propulsion <Sep> 燃焼室壁の製造方法と、この方法によって得られる燃焼室
JPH09170500A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷却通路を有するノズル製造方法
US5890285A (en) * 1996-08-23 1999-04-06 Mcdonnell Douglas Corporation Method for superplastically forming a structural article
JP2004245115A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷却通路構造体の製造方法及び冷却通路を有するノズルの製造方法及び冷却通路を有するノズル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920175A (en) * 1974-10-03 1975-11-18 Rockwell International Corp Method for superplastic forming of metals with concurrent diffusion bonding
JPS6082602A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Natl Aerospace Lab ロケツト燃焼器外筒製作法
JPH04301168A (ja) * 1990-11-30 1992-10-23 Soc Europ Propulsion <Sep> 燃焼室壁の製造方法と、この方法によって得られる燃焼室
JPH09170500A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷却通路を有するノズル製造方法
US5890285A (en) * 1996-08-23 1999-04-06 Mcdonnell Douglas Corporation Method for superplastically forming a structural article
JP2004245115A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷却通路構造体の製造方法及び冷却通路を有するノズルの製造方法及び冷却通路を有するノズル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114289595A (zh) * 2021-12-21 2022-04-08 北京星航机电装备有限公司 一种半封闭舱体及其成形方法
CN114289595B (zh) * 2021-12-21 2024-04-16 北京星航机电装备有限公司 一种半封闭舱体及其成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6664786B2 (ja) 2020-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010328B2 (ja) ホットスタンピング成型用金型
EP3073217B1 (en) Heat exchanger for a gas turbine engine
US20170089643A1 (en) Heat Exchanger
JP6895048B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
WO2009104575A1 (ja) パイプ接続部品の製造方法、ケーシング構成部材の製造方法および中空部品へのパイプ接続構造
JP2016223447A (ja) 物品、構成要素、及び物品の形成方法
JP2006170205A (ja) ロケットエンジン室
JP5739272B2 (ja) ウォータジャケット成形用金型
JP4000129B2 (ja) ロケットエンジン燃焼室およびその形成方法
JP2017025719A (ja) ロケット用再生冷却ノズルの製造方法及びロケット用再生冷却ノズル
US11754349B2 (en) Heat exchanger
JP2018179493A (ja) 熱交換器用マニホールド、熱交換器、およびその製造方法
JP2015152190A (ja) ガスタービン用熱交換器
CN104854419A (zh) 多板堆叠式换热器和用于多板堆叠式换热器的芯板
US11002490B2 (en) Heat exchanger with housing parts connected by flange ring connection
JP2016070655A (ja) 熱交換器
US10906090B2 (en) Method of producing insert die of casting apparatus for manufacturing cast product from molten metal, and casting apparatus
US10337353B2 (en) Casing ring assembly with flowpath conduction cut
US10888910B2 (en) Machining method for burred flat holes in metal plates
US9248502B2 (en) Hot isostatic pressing tool and a method of manufacturing an article from powder material by hot isostatic pressing
EP3054253A1 (en) Heat exchanger article with hollow tube having plurality of vanes
JP2016166730A (ja) ガスタービン燃焼器用のシーケンシャルライナ
US9279357B2 (en) Double-walled exhaust volume and corresponding manufacturing method
WO2017082136A1 (ja) スチールピストン、スチールピストンの冷却方法、及びスチールピストンの製造方法
JP2017025720A (ja) ロケット用再生冷却燃焼室の製造方法及びロケット用再生冷却燃焼室

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250