JP2017023635A - 配合物コンテナおよびそれを備えた用具 - Google Patents

配合物コンテナおよびそれを備えた用具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017023635A
JP2017023635A JP2015148590A JP2015148590A JP2017023635A JP 2017023635 A JP2017023635 A JP 2017023635A JP 2015148590 A JP2015148590 A JP 2015148590A JP 2015148590 A JP2015148590 A JP 2015148590A JP 2017023635 A JP2017023635 A JP 2017023635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
membrane component
component
membrane
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015148590A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク・ラメ
Marc Ramet
マーク・レシャノワン
Rechanoine Marc
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Priority to JP2015148590A priority Critical patent/JP2017023635A/ja
Priority to KR1020160094075A priority patent/KR20170013824A/ko
Publication of JP2017023635A publication Critical patent/JP2017023635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/26Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/22Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0055Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D2040/0006Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/718Cosmetic equipment, e.g. hair dressing, shaving equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】新規な配合物コンテナおよびそれを備えた用具を提供する。【解決手段】配合物(F)を収容するためのコンテナは、開口を備えた本体(100)と、開口を覆うように本体(100)に設けられるフレキシブルな膜コンポーネント(300)を有する。配合物(F)は膜コンポーネント(300)を通過することが可能であり、かつ本体(100)の内面と膜コンポーネント(300)の間には配合物(F)を収容するための空間(110)が形成される。膜コンポーネント(300)は、それに押圧力が加えられた際、実質的な膜コンポーネント(300)の伸びを伴わずに、少なくとも膜コンポーネント(300)の一部が本体(100)の底面(100b)に接近するように変形可能であるように配置されかつ/または構成される。さらに、こうしたコンテナを備えた用具関する。【選択図】図4

Description

本発明は、配合物を収容し、かつ、必要に応じて、配合物を外部に供給できるコンテナに関する。さらに、本発明は、そうしたコンテナを備えた、化粧用コンパクトなどの用具に関する。
ファンデーションなどの配合物を収容し、かつ、配合物を身体または顔の所望の部位に塗布する際に使用される化粧用コンパクトとして、さまざまなタイプが知られている。一般に、化粧用コンパクトは、配合物を、パフなどのアプリケータに、均一に供給できることが望まれる。
だが、従来の化粧用コンパクトでは、ある範囲の流動性を有する配合物を供給することは困難である。特に、クリーム状の配合物に関しては、毛管現象を利用して、それを供給するのは不可能である。これを可能にするためには、高価なポンプシステムが必要となる。
この問題を解決するために、化粧用コンパクトにおける配合物の供給面を、伸縮性のある膜から形成することが試みられている。こうした膜は、それ自体の損傷を伴わずに、配合物を収容するコンテナの底面に接触するまで伸びることができるほど、極めて伸縮性に優れている必要がある。これは、コンテナ内の配合物を使い切ることを可能にするためである。だが、配合物との適合性を考慮すると、こうした膜として使用可能な素材は限定される。
さらに、最近では、化粧用コンパクトにおける配合物の供給面に、ブランドのロゴ等を含む3次元アスペクトを付与することが望まれている。だが、非常に伸縮性のある膜の表面に、美観に優れた3次元アスペクトを付与することは困難である。
本発明に関連する従来技術は以下の文献に開示されている。特許文献1は、互いに積層されたメッシュおよび非伸縮性フィルムを備えた化粧用コンパクトを開示している。フィルムは破ることが可能であり、フィルムは、化粧用コンパクトを最初に使用するとき、化粧用コンパクトから除去される。特許文献2では、化粧品を収容したコンテナの開口を覆うために、メッシュシートを使用する手法が開示されている。特許文献3は、フラットなラバーパッドを備えたファンデーションコンテナを開示している。ラバーパッドは、コンテナの開口を覆うように、コンテナの開口の周縁に取り付けられる。
特開2014-083218号公報 特開2004-202983号公報 大韓民国特許出願公開第2004-73939号明細書
本発明の目的は、従来技術の欠点を軽減あるいは解消するために、配合物を収容するための新規なコンテナ、およびそうしたコンテナを備えた新規な用具を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、フレキシブルな膜コンポーネントを備えた、配合物を収容するためのコンテナを提供する。このコンテナは、開口を備えた本体と、この開口を覆うように本体に設けられるフレキシブルな膜コンポーネントとを備える。配合物は膜コンポーネントを通過することが可能であり、かつ本体の内面と膜コンポーネントとの間には配合物を収容するための空間が形成される。本発明によれば、膜コンポーネントは、この膜コンポーネントに対して押圧力が加えられた際、実質的な膜コンポーネントの伸びを伴わずに、少なくとも膜コンポーネントの一部が本体の底面に接近するように変形可能であるように配置されかつ/または構成される。
さらに、本発明は、上記コンテナと、アウターケースであって、コンテナを保持する本体と、この本体と関連付けられた蓋であって、本体および蓋は、協働で、コンテナを収容するための閉空間を形成する蓋と、を備えたアウターケースと、を備えた用具を提供する。
コンテナに収容される配合物は、好ましくは流動性の配合物である。流動性の配合物は、25℃において好ましくは1000Pa・s以下、より好ましくは500Pa・s以下の粘性を有する配合物である。流動性の配合物は、25℃において液体、半固体、またはゲルの形態であってもよい。コンテナに収容される配合物としては、BB(ブレミッシュバルム:blemish balm)クリーム、頬紅、コンシーラ、口紅、アイシャドウ、アイクリーム、ならびに、液状ファンデーション、およびクリーム状ファンデーションなどのファンデーションを含むメーク用品、クレンジング用品、メーク落とし用品、スキンケア用品、ならびにヘアダイを含むヘア用品などのさまざまな化粧品が挙げられるが、配合物はそれらに限定されない。
本発明に係るコンテナにおいて、フレキシブルな膜コンポーネントは、いわゆる「ブリッジクッション」として機能する。こうした膜コンポーネントを備えたコンテナを使用する際、ユーザーは、膜コンポーネントを押圧することで、実質的な膜コンポーネントの伸びを伴わずに、少なくとも膜コンポーネントの一部が本体の底面に接近するように(必要であれば底面に接触するように)膜コンポーネントを変形させることができる。これによって、コンテナ内に収容された配合物は、その配合物の流動性の程度(より正確には、その配合物の粘度)に関係なく、しかも毛管現象を利用することなく、膜コンポーネントの表面に供給され得る。
さらに、膜コンポーネントは、フレキシブルな素材から形成されていればよく、伸縮性を備えている必要はない。伸縮可能な素材に比べて、フレキシブルな素材の種類は格段に多く、しかも、フレキシブルな素材の方が配合物に、より適合する。したがって、伸縮可能な素材に付随するいかなる制約も受けずに、膜コンポーネントとして、コスト、耐久性、加工性等に優れた素材を選択できる。加えて、配合物の供給面はフレキシブルな膜コンポーネントから形成されるために、この供給面には、非常に伸縮性のある膜を用いた場合とは異なり、美観に優れた3次元アスペクトを付与することが可能である。
ある好ましい態様によれば、本発明に係るコンテナは、開口を経て本体内に収容され、かつ、本体に対して取り付けられたリングコンポーネントを、さらに備え、膜コンポーネントは、リングコンポーネントを介して、本体に設けられる。
ある好ましい態様によれば、膜コンポーネントは、コンテナの空間内に収容された配合物が通過可能な主面領域と、この主面領域を取り囲む周縁領域と、を備えると共に、周縁領域がリングコンポーネントとつながっている。この実施形態においては、特に、周縁領域が、本体の開口と反対の側に位置する、リングコンポーネントの下端において、リングコンポーネントとつながっていてもよい。
ある好ましい実施形態によれば、膜コンポーネントは、コンテナの空間内に収容された配合物が通過可能な主面領域と、この主面領域を取り囲む周縁領域と、この周縁領域から本体の底面に向って延在する環状壁領域と、を備えると共に、環状壁領域がリングコンポーネントとつながっている。この実施形態においては、特に、環状壁領域が、本体の開口の反対側に位置する、リングコンポーネントの下端において、リングコンポーネントとつながっていてもよい。
ある好ましい実施形態によれば、リングコンポーネントは、その上端と、本体の開口の開口面とが互いに概ね一致するように、本体に対して取り付けられる。この場合、リングコンポーネントの高さは、本体の深さの概ね半分以上であってもよい。
ある好ましい実施形態によれば、膜コンポーネントの主面領域は、コンテナの空間の外部に向って突出する凸面形状である。
ある好ましい実施形態によれば、膜コンポーネントの主面領域の厚みが、膜コンポーネントの中央から、周縁に向って、増大するか、あるいは減少する。
ある好ましい実施形態によれば、膜コンポーネントは、配合物が、膜コンポーネントを通過することを可能とする複数の孔および/または複数のスリットを備える。
ある好ましい実施形態によれば、膜コンポーネントおよびリングコンポーネントは、二重射出によって、一体的に成形される。
ある好ましい実施形態によれば、膜コンポーネントはエラストマー、特に熱可塑性エラストマー(TPE)から形成されてもよい。代替的に、膜コンポーネントは、フレキシブルなポーラス素材から形成されてもよい。
本発明の非限定的かつ代表的な実施形態は、本発明がより良く理解されるように添付図面を参照しながら以下で詳細に説明される。
蓋を開けた状態の、本発明に係る用具の一実施形態の斜視図である。 本発明に係るコンテナの一実施形態の斜視図である。 本発明に係るコンテナの一実施形態を分解状態で示す図である。 図2におけるP-P線でとった、コンテナの断面図である。 図4に示すコンテナの膜コンポーネントに対して押圧力を加えた際の、膜コンポーネントの変形を示す断面図である。 本発明に係るコンテナの代替実施形態の斜視図である。 本発明に係るコンテナの代替実施形態を分解状態で示す図である。 図6におけるQ-Q線でとった、コンテナの断面図である。 図8に示すコンテナの膜コンポーネントに対して押圧力を加えた際の、膜コンポーネントの変形を示す断面図である。 膜コンポーネントの代替実施形態の部分断面図である。
図1ないし図5は、本発明に係るコンテナおよび用具の一実施形態を示している。この実施形態では、参照数字1で示される用具は、化粧用コンパクトとして具現化されている。図1に示すように、用具1は、例えばクリーム状または液状ファンデーションなどの配合物を収容するためのコンテナ10(以下で詳しく説明する)と、アウターケース20とを備える。アウターケース20は、コンテナ10を収容し、かつ、保持する本体22と、この本体22に対して回転可能に連結された蓋24とを備える。蓋24を閉じた際、本体22および蓋24は、協働で、コンテナ10を収容するための閉空間を形成する。代替実施形態では、用具はさらに、アウターケースの本体に対して回転可能に、あるいは取り外し可能に連結された内蓋を備えてもよい。別の代替実施形態では、上記開閉式の蓋の代わりに、アウターケースの本体に対して、例えば、ねじ込み等によって装着可能な蓋が設けられてもよい。
図2は、用具1から分離させた状態で、コンテナ10を示している。この実施形態では、コンテナ10、特にその本体(以下で詳しく説明する)と、アウターケース20の本体22とが別個に製造され、その後、両者は、分離可能あるいは分離不可能に組み合わされる。だが、代替実施形態では、コンテナの本体とアウターケースの本体とが、射出成形等によって、一体的に形成されていてもよい。
図3および図4からよく理解できるように、コンテナ10は、開口100aを備えた本体100と、この開口100aを経て本体100内に収容され、かつ、本体100に取り付けられたリングコンポーネント200と、開口100aを覆うように本体100に対して設けられるフレキシブルな膜コンポーネント300と、を備える。図2に示す組み立て状態では、リングコンポーネント200は、リングコンポーネント200の上端と、本体100の開口100aの開口面と、が概ね互いに一致するように、本体100に対して取り付けられる。本体100の内面と膜コンポーネント300との間には、クリーム状あるいは液状の配合物Fを収容するための空間110が形成される。この空間110内に収容された配合物Fは、膜コンポーネント300を通過して、膜コンポーネント300表面に滲み出る(seep)ことが可能である。
膜コンポーネント300は、リングコンポーネント200を介して、本体100に対して取り付けられる。さらに具体的に言うと、膜コンポーネント300は、空間110内に収容された配合物Fが通過可能な、概ね平坦な主面領域310と、この主面領域310を取り囲む周縁領域320と、この周縁領域320から下方に延在する環状壁領域330と、を備える。膜コンポーネント300の主面領域310には、配合物Fが、膜コンポーネント300を通過することを可能とする複数の孔312が適切な間隔で形成されている。さらに、主面領域310には、ブランドロゴなどを含む3次元アスペクトが付与される。
領域310〜330は連続的につながっており、そして環状壁領域330は、開口100aの反対側に位置する、リングコンポーネント200の下端において、リングコンポーネント200とつながっている。この実施形態では、リングコンポーネント200の高さHは、本体100の深さDよりも僅かに小さい。よって、環状壁領域330とリングコンポーネント200との連結部位は、本体100の底面100bの直ぐ上に存在する。この実施形態では、環状壁領域330とリングコンポーネント200との間に隙間が存在する。別の実施形態では、環状壁領域330とリングコンポーネント200との間の隙間がなくなるように、環状壁領域330はリングコンポーネント200の下端においてだけではなくリングコンポーネント200に密に接触していてもよい。
この実施形態では、膜コンポーネント300およびリングコンポーネント200は、例えば二重射出によって一体的に成形される。だが、膜コンポーネント300およびリングコンポーネント200は、それぞれ別個に製造され、その後、接着によって、あるいは溶着によって、あるいは機械的に互いに結合されてもよい。
この実施形態では、膜コンポーネント300は、その硬さが、<45D以上の熱可塑性エラストマー(TPE)から形成される。熱可塑性エラストマーは熱可塑性ゴムと呼ばれることもあり、共重合体のクラス、または熱可塑特性とエラストマー特性の両方を有する素材を含むポリマーの物理的混合物(通常はプラスチックとゴム)である。熱可塑性エラストマーとしては、スチレンブロック共重合体、Adflex(登録商標)などの熱可塑性ポリオレフィン、熱可塑性ポリウレタン、Hytrel(登録商標)などの熱可塑性ポリエステル、熱可塑性ポリアミド、およびSantoprene(登録商標)などの、ゴム(例えばエチレンプロピレンゴム)とプラスチック(例えばポリプロピレン)との合成物が挙げられる。だが、素材がフレキシブルであれば、膜コンポーネントを製造するために、いかなる素材を用いることも可能である。代替実施形態では、膜コンポーネント300は、フレキシブルなポーラス素材から形成される。
この実施形態では、膜コンポーネント300の主面領域310の厚みTは、中央から、周縁に向って、増大している。だが、膜コンポーネント300の厚みは均一であっても、あるいは中央から、周縁に向って、減少してもよい。さらに、もし必要であれば、膜コンポーネントを形成する素材を、それに熱を加えながら圧縮することによって、膜コンポーネントに、複雑な所望の形状を付与することができる。
図5には、膜コンポーネント300に対して押圧力を加えた際の、この膜コンポーネント300の変形を示す。図5から分かるように、膜コンポーネント300の主面領域310に対して、アプリケータあるいは使用者の指等によって押圧力(下向き矢印で示す)が加えられた際、膜コンポーネント300は、主として主面領域310が本体100の底面100bに接近するように(または配合物Fの残量が僅かである場合には底面100bに接触するように)変形する。この変形の際、上記のように配置されかつ構成された膜コンポーネント300には、実質的な伸びが生じない。
空間110内に収容された配合物Fは、図5に示すように変形する膜コンポーネント300を介して加圧され、この結果、膜コンポーネント300の複数の孔312を通過して、主面領域310の上に滲み出る。したがって、このコンテナ10は、配合物Fの粘度に関係なく、配合物Fの供給のために使用可能である。その上、膜コンポーネントが実質的に伸縮性を有していなくても、使用者は、コンテナ10内の全ての配合物Fを無駄なく使い切ることができる。使用後、膜コンポーネント300への押圧力を解放すると、膜コンポーネント300は、それ自身の復元力によって、元の形状へと戻る。
図6ないし図9は、本発明に係るコンテナの代替実施形態を示している。図6および図7から分かるように、参照数字10'で示されるコンテナもまた、開口100a'を備えた本体100'と、この開口100a'を経て本体100'内に収容されかつ本体100'に取り付けられたリングコンポーネント200'と、開口100a'を覆うように本体100'に設けられたフレキシブルな膜コンポーネント300'と、を備える。図8に示す組み立て状態では、膜コンポーネント300'は、リングコンポーネント200'を介して、本体100'に設けられる。本体100'の内面と、膜コンポーネント300'との間には、配合物Fを収容するための空間110'が形成される。空間110'内に収容された配合物Fは、膜コンポーネント300'を通過して、膜コンポーネント300'の表面に染み出ることが可能である。
膜コンポーネント300'は、空間110'内に収容された配合物Fが通過可能な主面領域310'と、この主面領域310'を取り囲む周縁領域320'と、を備える。膜コンポーネント300'の主面領域310'には、配合物Fが、膜コンポーネント300'を通過することを可能とする複数の孔312'が適切な間隔で形成されている。さらに、主面領域310'には、ブランドロゴなどを含む3次元アスペクトが付与される。この実施形態では、膜コンポーネント300'の主面領域310'はドーム形状であり、すなわち空間110'の外部に向って突出する凸面形状である。領域310'および320'は連続的につながっており、そして周縁領域320'は、開口100a'の反対側に位置する、リングコンポーネント200'の下端において、リングコンポーネント200'とつながっている。
図1ないし図5を用いて説明した上記実施形態とは異なり、この代替実施形態では、リングコンポーネント200'の高さHは、本体100'の深さDの約半分である。よって、周縁領域320'とリングコンポーネント200'との連結部位は、本体100'の底面100b'から、約D/2だけ離れた位置に存在する。さらに、この代替実施形態では、膜コンポーネント300'の主面領域310'の厚みTは、実質的に均一である。だが、この厚みTは、中央から、周縁に向って、増大しても、あるいは減少してもよい。
図9には、膜コンポーネント300'に対して押圧力を加えた際の、この膜コンポーネント300'の変形を示す。図9から分かるように、膜コンポーネント300'の主面領域310'に対して、アプリケータあるいは使用者の指等によって押圧力(下向き矢印で示す)が加えられた際に、膜コンポーネント300'は、主として主面領域310'が本体100'の底面100b'に接近するように(または配合物Fの残量が僅かである場合には底面100b'に接触するように)変形する。この変形の間、上記のように配置されかつ構成された膜コンポーネント300'には、実質的な伸びが生じない。
空間110'内に収容された配合物Fは、図9に示すように変形する膜コンポーネント300'を介して加圧され、この結果、配合物Fは膜コンポーネント300'の複数の孔312'を通過して、主面領域310'の上に滲み出る。使用後、膜コンポーネント300'への押圧力を解放すると、膜コンポーネント300'は、それ自身の復元力によって、元の形状へと戻る。
ある代替実施形態では、図10に示すように、例えば上記膜コンポーネント300(または300')の主面領域には、複数の孔に代えて、複数のスリット314、例えばX字形のスリットが形成されてもよい。このスリット314は、バルブとして機能し、したがって、上述した孔312, 312'と同様、コンテナ内の配合物が膜コンポーネントを通過することを可能とする。さらに、膜コンポーネントの主面領域に、上述した孔およびスリットの両方が任意の間隔で形成されてもよい。
ある代替実施形態では、コンテナは、したがって膜およびリングコンポーネントならびにコンテナの本体は、上述した円形ではなく、楕円形および正方形を含む、さまざまな形状を有することができる。
別の代替実施形態では、膜およびリングコンポーネントは、別個に製造され、その後、接着によって、溶着によって、あるいは機械的に結合されてもよい。
別の代替実施形態では、膜コンポーネントは、その表面に、毛(bristle)あるいは複数の小突起(pimple)を有していてもよい。別の代替実施形態では、リングコンポーネントを省略し、膜コンポーネントをコンテナの本体に対して直接取り付けることも可能である。別の代替実施形態では、膜コンポーネントは、異なる素材からなる複数の層を積層させることで形成されてもよい。
図面を参照して本発明のさまざまな実施形態を説明してきた。だが、本発明は、これらの実施形態には限定されず、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、上記実施形態に対して、さまざまな修正および変更を施すことができ、そのような修正および変更は本発明の範囲に包含される。
1 用具
10, 10' コンテナ
20 アウターケース
22 本体
24 蓋
100, 100' 本体
100a, 100a' 開口
100b, 100b' 底面
110, 110' 空間
200, 200' リングコンポーネント
300, 300' 膜コンポーネント
310, 310' 主面領域
312, 312' 複数の孔
314 スリット
320, 320' 周縁領域
330 環状壁領域
F 配合物
H 高さ
D 深さ
T 厚み

Claims (14)

  1. 配合物(F)を収容するためのコンテナ(10, 10')であって、
    開口(100a, 100a')を備えた本体(100, 100')と、
    前記開口(100a, 100a')を覆うように前記本体(100, 100')に設けられるフレキシブルな膜コンポーネント(300, 300')であって、前記配合物(F)は前記膜コンポーネント(300, 300')を通過することが可能であり、かつ前記本体(100, 100')の内面と前記膜コンポーネント(300, 300')との間には前記配合物(F)を収容するための空間(110, 110')が形成される、膜コンポーネント(300, 300')と、
    を備え、
    前記膜コンポーネント(300, 300')は、前記膜コンポーネント(300, 300')に対して押圧力が加えられた際、実質的な前記膜コンポーネント(300, 300')の伸びを伴わずに、少なくとも前記膜コンポーネント(300, 300')の一部が前記本体(100, 100')の底面(100b, 100b')に接近するように変形可能であるように配置されかつ/または構成される、コンテナ(10, 10')。
  2. 前記開口(100a, 100a')を経て前記本体(100, 100')内に収容され、かつ、前記本体(100, 100')に対して取り付けられたリングコンポーネント(200, 200')をさらに備え、前記膜コンポーネント(300, 300')は、前記リングコンポーネント(200, 200')を介して、前記本体(100, 100')に設けられる、請求項1に記載のコンテナ(10, 10')。
  3. 前記膜コンポーネント(300')は、
    前記空間(110')内に収容された前記配合物(F)が通過可能な主面領域(310')と、
    前記主面領域(310')を取り囲む周縁領域(320')と、
    を備え、
    前記周縁領域(320')が前記リングコンポーネント(200')とつながっている、請求項2に記載のコンテナ(10')。
  4. 前記周縁領域(320')は、前記リングコンポーネント(200')の下端において、前記リングコンポーネント(200')とつながっている、請求項3に記載のコンテナ(10')。
  5. 前記膜コンポーネント(300)は、
    前記空間(110)内に収容された前記配合物(F)が通過可能な主面領域(310)と、
    前記主面領域(310)を取り囲む周縁領域(320)と、
    前記周縁領域(320)から、前記底面(100b)に向って延在する環状壁領域(330)と、
    を備え、
    前記環状壁領域(330)が前記リングコンポーネント(200)とつながっている、請求項2に記載のコンテナ(10)。
  6. 前記環状壁領域(330)は、前記リングコンポーネント(200)の下端において、前記リングコンポーネント(200)とつながっている、請求項5に記載のコンテナ(10)。
  7. 前記リングコンポーネント(200, 200')は、前記リングコンポーネント(200, 200')の上端と、前記開口(100a, 100a')の開口面とが概ね互いに一致するように、前記本体(100, 100')に対して取り付けられ、前記リングコンポーネント(200, 200')の高さ(H)は、前記本体(100, 100')の深さ(D)の概ね半分以上である、請求項2から6のいずれか一項に記載のコンテナ(10, 10')。
  8. 前記主面領域(310, 310')は、前記空間(110, 110')の外部に向って突出する凸面形状である、請求項3から7のいずれか一項に記載のコンテナ(10, 10')。
  9. 前記主面領域(310, 310')の厚み(T)が、前記主面領域(310, 310')の中央から、周縁に向って、増大するか、あるいは減少する、請求項3から8のいずれか一項に記載のコンテナ(10, 10')。
  10. 前記膜コンポーネント(300, 300')は、前記配合物(F)が前記膜コンポーネント(300, 300')を通過することを可能とする複数の孔(312, 312')および/または複数のスリット(314)を備える、請求項1から9のいずれか一項に記載のコンテナ(10, 10')。
  11. 前記膜コンポーネント(300, 300')および前記リングコンポーネント(200, 200')は、二重射出によって、一体的に成形される、請求項2から10のいずれか一項に記載のコンテナ(10, 10')。
  12. 前記膜コンポーネント(300, 300')はエラストマーから形成される、請求項1から11のいずれか一項に記載のコンテナ(10, 10')。
  13. 前記膜コンポーネント(300, 300')はフレキシブルなポーラス素材から形成される、請求項1から9のいずれか一項に記載のコンテナ(10, 10')。
  14. 用具(1)であって、
    請求項1から13のいずれか一項に記載のコンテナ(10, 10')と、
    アウターケース(20)とを備え、前記アウターケース(20)が、
    前記コンテナ(10, 10')を保持する本体(22)と、
    前記本体(22)と関連付けられた蓋(24)とを備え、前記本体(22)および前記蓋(24)は、協働で、前記コンテナ(10, 10')を収容するための閉空間を形成する、用具(1)。
JP2015148590A 2015-07-28 2015-07-28 配合物コンテナおよびそれを備えた用具 Pending JP2017023635A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148590A JP2017023635A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 配合物コンテナおよびそれを備えた用具
KR1020160094075A KR20170013824A (ko) 2015-07-28 2016-07-25 제형물 용기 및 그것이 구비된 기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148590A JP2017023635A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 配合物コンテナおよびそれを備えた用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017023635A true JP2017023635A (ja) 2017-02-02

Family

ID=57948966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015148590A Pending JP2017023635A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 配合物コンテナおよびそれを備えた用具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017023635A (ja)
KR (1) KR20170013824A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3070120B1 (fr) * 2017-08-16 2021-02-19 Oreal Dispositif de conditionnement et de distribution d'un produit, notamment d'un produit cosmetique liquide

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330923U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26
JPH0956458A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd 化粧用コンパクト容器
JPH10179245A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Shiseido Co Ltd 化粧料収納容器
JP2007282931A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Shachihata Inc 頭髪用塗布具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330923U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26
JPH0956458A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd 化粧用コンパクト容器
JPH10179245A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Shiseido Co Ltd 化粧料収納容器
JP2007282931A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Shachihata Inc 頭髪用塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170013824A (ko) 2017-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332775B2 (ja) ゴム排出パッド付き化粧品容器
KR101566803B1 (ko) 표면을 녹여 양음각을 형성한 함침부재를 갖는 화장품
KR101527694B1 (ko) 에어 타이트 타입의 화장품 리필케이스
KR101928807B1 (ko) 간단한 구조를 갖는 스포이드형 화장품 용기
US20150296956A1 (en) Loose powder compact with compressible platform
KR20160074982A (ko) 세라믹 재질의 배출판을 구비한 콤팩트 용기
KR20150000592A (ko) 압출식 화장품 용기
KR200483846Y1 (ko) 메시망을 구비한 겔상 화장료용 콤팩트 용기
KR200484726Y1 (ko) 가압용기를 갖는 겔상 화장품 용기
KR101787034B1 (ko) 외부를 녹인 함침부재를 더 갖는 화장품
KR101711186B1 (ko) 펌프의 측면에 수평으로 내용물저장용기가 결합된 콤팩트용기
CN215271051U (zh) 内容物容器
JP2017023635A (ja) 配合物コンテナおよびそれを備えた用具
KR101844742B1 (ko) 메쉬망을 구비한 콤팩트용 캡슐용기
KR20160121749A (ko) 화장품 용기
KR20150002035U (ko) 체크밸브에 의한 밀폐구조를 갖는 화장품 튜브
JP2020512152A (ja) 異種化粧料の化粧品容器
KR200453976Y1 (ko) 스프링을 구비한 화장품용 퍼프
KR200481757Y1 (ko) 솔대에 연질금속이 삽입된 마스카라 용기
KR20150034083A (ko) 화장품 용기
KR200480771Y1 (ko) 버튼이 일체로 형성된 콤팩트 용기
KR101886142B1 (ko) 탄성을 갖는 실리콘 재질의 도포구가 구비된 화장품 튜브용기
KR102248578B1 (ko) 토출망을 갖는 화장품 용기
KR200485511Y1 (ko) 화장용 기능성 퍼프
CN113347904B (zh) 内容物容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200615