JP2017022376A - ロータリートランス - Google Patents

ロータリートランス Download PDF

Info

Publication number
JP2017022376A
JP2017022376A JP2016132742A JP2016132742A JP2017022376A JP 2017022376 A JP2017022376 A JP 2017022376A JP 2016132742 A JP2016132742 A JP 2016132742A JP 2016132742 A JP2016132742 A JP 2016132742A JP 2017022376 A JP2017022376 A JP 2017022376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
rotary transformer
coil
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016132742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6259495B2 (ja
Inventor
大西 一正
Kazumasa Onishi
一正 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2017022376A publication Critical patent/JP2017022376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259495B2 publication Critical patent/JP6259495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】固定子と回転子との相互の離脱と嵌めあわせが容易に実施できるロータリートランスを提供する。
【解決手段】回転子と固定子とから構成された縦型のロータリートランスであって、回転子の円形外縁に沿って形成される固定子の円形内周を回転子の円形外縁周の長さの半分以下の弧状とし、固定子に付設するコイルの巻き線を、回転子のコイルの巻き線方向に沿った方向に、かつ固定子の上側面と下側面とを巻き回すようにして付設したことを特徴とするロータリートランス。
【選択図】図3

Description

本発明は、ロータリートランスに関し、さらに詳しくは、研削工具としてエンドミルを用いる超音波研削装置のような、超音波を印加しながら研削工具を回転させることにより研削などの加工を行う装置において用いるのに特に有用な、結線を必要とすることなく、装置本体から回転体への電気エネルギー(または電気信号)の伝送を可能にするロータリートランスに関する。
ロータリートランスは、回転子(ロータ)と固定子(ステータ)とから構成された結線を必要としない電気エネルギーの伝達部材であり、回転子から固定子あるいは、その逆の固定子から回転子への電気エネルギーの伝送を、結線を必要とすることなく可能にする部材である。ロータリートランスの代表的な形状として、平型(ディスク型)と縦型(シリンダ型)の二つのタイプの形状が知られている。添付図面の図1に縦型(シリンダ型)のロータリートランスの構造の説明図を示す。図1において、(A)は、縦型(シリンダ型)のロータリートランス1の平面図を示す図であり、(B)は、その模式断面図である。図1の(A)、(B)において、ロータリートランス1は、中央のシリンダ状もしくは円盤状の回転子(ロータ)2と、その回転子(ロータ)2の周囲に配設された、同じくシリンダ状もしくは円盤状の固定子(ステータ)3とから構成されている。回転子2は一般にフェライトから形成されたボビン状の形状を持ち、その内側の凹部には、回転子の円周方向に沿って導線4がコイル状に巻かれている。また、固定子3も一般にフェライトから形成され、その内周側は「コ」の字の形状の凹部が設けられている。そして、この固定子3の凹部にも全周に沿って導線5がコイル状に巻かれている。そして、回転子2と固定子3との間の電気エネルギーの伝送は、それらのコイルに発生する磁界を介して行われる。
ロータリートランスは、従来よりビデオテープレコーダやデジタルオーディオテープレコーダなどの録画/画像再生機器あるいは録音/音声再生機器における回転ヘッドからの入出力信号の伝送のために一般的に用いられてきた。
一方、特許文献1は、本願発明の発明者による超音波工具ホルダの発明を開示する明細書の公開特許公報であるが、そこには、結線を利用せずに電気エネルギーの伝送を可能にするロータリートランスを利用しての超音波加工装置における枠体(ハウジング)から回転体への電気エネルギーの伝送システムが開示されている。添付図面の図2に、特許文献1の図4に示されているロータリートランスを備えた超音波研削装置を転記する。図2において超音波研削装置20は、回転する超音波工具ホルダ21とその超音波工具ホルダ21を回転可能に支持し、かつ超音波工具ホルダ21にロータリートランス22を介して超音波エネルギーを供給する枠体(ハウジング)23とから構成されている。
これまでに知られている縦型(シリンダ型)のロータリートランスは、図1及び図2から明らかなように、リング状の回転子と同じくリング状の固定子とからなる二重リングの構造を持っている。従って、図2の超音波研削装置20の修理や保守作業などの作業において、超音波工具ホルダ21を枠体23から取り外す作業が必要となった場合に、ロータリートランス22の解体(回転子と固定子との分離)が必要となるが、回転子と固定子のそれぞれに各種構造体が結合されているため、その解体作業は容易ではない。また、それぞれ複雑な構造物が付設された回転子と固定子とを嵌めあわす作業も複雑な工程が必要となる。
特開2010−194613号公報
本発明の発明者は、特許文献1に記載の超音波加工装置及びそれに類似する超音波加工装置の改良のための検討を引き続き行ってきたが、その検討の過程において、特許文献1に記載されたような超音波加工装置に用いるために有利に用いることができるロータリートランスの改良、すなわち、比較的大型の機械装置における回転体への電気エネルギー伝送のために用いるロータリートランスの構造の改良の必要性に気付き、その改良の検討を行った。すなわち、互いに近接対向して設置された回転子から固定子の、あるいは固定子から回転子の取り外しの作業性そして固定子と回転子との嵌めあわせの作業性の向上が可能となるロータリートランスの構造の改良を目的として検討を行った。
本発明の発明者は、上記のロータリートランスの構造の改良の検討を進める内に、ロータリートランスの固定子3は、必ずしも図1に示されているような回転子2の周囲の全周を取り囲むようなリング状構造にある必要はなく、固定子3に備えられるコイル5が作りだす磁界に回転子2のコイル4が接触下に置かれるように、固定子の構造と固定子に付設するコイルの巻き線を回転子のコイルの巻き線方向に沿った方向で、かつ固定子の上側面と下側面とを巻き回すようにして付設することにより、実用的に充分な機能を示すロータリートランスとなることを見出した。
ただし、そのような構成としたロータリートランスであっても、回転子の外側円周部に対向する固定子の内側円周部が回転子の外側円周部の半分以上の長さとなる場合には、ロータリートランスとしての機能については問題ないものの、図1に示したような従来の縦型のロータリートランスの構造において問題となる回転子と固定子との間の相互の離脱作業そして嵌めあわせの複雑さの問題の解決が困難となる。従って、固定子の内側円周部は、その内側円周部に対向する回転子の外側円周部の長さの半分以下となるような弧状とする必要がある。
本発明は、このようなロータリートランスの構造の改良を目的とした検討の結果完成した発明である。
従って、本発明は、回転子と固定子とから構成された縦型のロータリートランスであって、回転子の円形外縁に沿って形成される固定子の円形内周を回転子の円形外縁周の長さの半分以下の長さの弧状とし、固定子に付設するコイルの巻き線を、回転子のコイルの巻き線方向に沿った方向に、かつ固定子の上側面と下側面とを巻き回すようにして付設したことを特徴とするロータリートランスにある。
本発明のロータリートランスの好ましい態様を以下に記載する。
(1)固定子が、側面縦断面が「コ」の字の形状となるように支持部により結合された二枚の長方形の平面部材から構成されていて、その一方の端部に円形弧状の凹部が形成され、この凹部にて回転子の円形外縁面と対向するようにされている。
(2)固定子のコイルの巻き線が、上記(1)の平面部材の内の一方の側の平面部材の側面と上下面とを巻き回すように付設されている。
(3)固定子が、側面縦断面が「コ」の字の形状となるように支持部により結合された二枚の扇状平面部材から構成されていて、その一方の端部に円形弧状の凹部が形成され、この凹部にて回転子の円形外縁面と対向するようにされている。
(4)固定子が、側面縦断面が「コ」の字の形状となるように支持部により結合された二枚の扇状平面部材から構成されていて、その一方の端部に円形弧状の凹部が形成され、この凹部にて回転子の円形外縁面と対向するようにされている互いに分離された二以上の固定子片から構成されている。
本発明のロータリートランスは、固定子から回転子を容易に分離することができる。従って、超音波を印加しながら研削工具を回転させることにより研削などの加工を行う装置に、電気エネルギーの伝送手段としてロータリートランスを組み込んだ場合において、固定子が備えられている固定体からの回転子が接続する回転体の分離作業が極めて容易となる。また、固定子が備えられている固定体に、回転子が接続する回転体を対向配置する作業も極めて容易となる。
従来一般的に用いられているロータリートランスの概念図を示し、(A)は平面図であり、(B)は模式断面図である。 特許文献1の図4に示されている超音波研削装置の構成を示す図である。 本発明のロータリートランスの代表的構成を示す図であり、(A)は斜視図であって、(B)は模式断面図である。 図3に示したロータリートランスを組み込んだ超音波研削装置の構成を示す図である。 本発明のロータリートランスの別の代表的構成を示す図であり、(A)は平面図であって、(B)は模式断面図である。 本発明のロータリートランスのさらに別の代表的構成を示す図であり、(A)は平面図であって、(B)は模式断面図である。 図6に示した分割タイプの回転子の固定に利用することのできる回転子固定具と回転子コア部材を示す図であって、(A)は回転子固定具の斜視図であり、(B)は巻き線が施されたコア部材を示す斜視図である。
本発明のロータリートランスを添付図面を参照しながらさらに詳しく説明する。
本発明のロータリートランスの代表的構成を図3に示す。(A)は斜視図であって、(B)は(A)の斜視図のA−A線に沿う断面の模式図である。図に示すように、本発明のロータリートランス31を構成する回転子と固定子の内、回転子32については、従来より一般的に用いられている回転子と実質的な相違はない。一方、図3の固定子33は、回転子32の円形外縁に沿って形成される円形内周を回転子32の円形外周部の長さの半分以下の弧状とし、固定子33に付設するコイルの巻き線35を、回転子32のコイルの巻き線34の方向に沿った方向に、かつ固定子33の上側面と下側面とを巻き回すようにして付設している。
図4は、図2に示した超音波研削装置と類似の超音波研削装置に図3に示した本発明のロータリートランス31を付設した構成を示している。図4に示す超音波研削装置における回転体21と枠体23との対向配設や分離はいずれも、回転体21を、図4に示す矢印(→)の方向、あるいはその逆の方向に移動させることにより、容易に実現する。
図5は、本発明のロータリートランスの別の代表的構成を示す図であり、(A)は平面図であって、(B)は図(A)のA−A線に沿った断面の構造を示す模式図である。図5でも、回転子52については、従来より一般的に用いられている回転子と実質的な相違はない。一方、図5のロータリートランスの固定子は、二つに分割された側面縦断面がコの字型で、平面が扇状の形状にある固定子53a、53bとから構成され、それらの固定子53a、53bの回転子52の円形外縁に沿って形成される円形内周の長さを合計で、回転子52の円形外縁の半分以下となるように弧状とし、固定子53a、53bに付設するコイルの巻き線55を、回転子52のコイルの巻き線54の方向に沿った方向に、かつ固定子53a、53bのそれぞれの上腕部の上側面と下側面とを巻き回すようにして付設している。ただし、この巻き線54は、固定子53a、53bのそれぞれの下腕部の上側面と下側面とを巻き回すようにして付設してもよい。
ロータリートランスの回転子は前述のように、通常は、フェライトの成形体である。回転子の径が小さい場合には特に問題はないが、ロータリートランスを図2や図4に示したような超音波研削装置に組み込む場合には、必然的にロータリートランスの回転子の径を大きくする必要がある。しかしながら、このように大きな直径を持つフェライト製の回転子は、その高速回転により発生する大きな遠心力により破壊され易くなる。
本発明の発明者は、上記のような大きな遠心力が働く回転子の強度(耐破壊強度)を高めるために、回転子を複数個のコアの組み合わせとすることが有効であることを見出した。
図6は、本発明のロータリートランスのさらに別の代表的構成を示す図であって、回転子を複数個のコア部材の組み合わせとした構成を示す。(A)は平面図であって、(B)は図(A)のA−A線に沿った断面の構造を示す模式図である。図6において、軸体66の周囲に配設される回転子62は、互いに側面に沿って分離配設された8個の回転子コア62a、62b、62c、62d、62e、62f、62g、62hから構成されている。そして、コア部材の導電用の巻き線64を、回転子62の回転方向に沿った方向(複数のコア部材により構成される回転子62の円周に沿った方向)で、各コア部材の上側面と下側面とを巻き回すようにして付設している。
一方、図6のロータリートランスの固定子は、図3に示した側面縦断面がコの字型で、固定子の回転子の円形外縁に沿って形成される円形内周を、回転子の円形外周の合計長さの半分以下の長さの弧状とし、固定子63に付設するコイルの巻き線65を、回転子のコイルの巻き線64の方向に沿った方向に、かつ固定子63の上腕部の上側面と下側面とを巻き回すようにして付設している。
なお、図6に示す構成のロータリートランスは、本発明の構成例として示してあり、その固定子は、図3に示した本発明の特徴的な構成の固定子として図示している。しかしながら、明らかなように、図6の構成の複数個のコア部材からなる回転子は、従来から利用されている図1に示したような形状のリング状の固定子との組み合わせからなるロータリートランスでも有効に用いることができる。
図7は、図6に示した分割タイプの回転子の固定に利用することのできる回転子固定具と回転子コア部材を示す図であって、(A)は回転子固定具の斜視図であり、(B)は巻き線が施されたコア部材を示す斜視図である。(A)の回転子固定具71は、合計3個のコア部材を収容する凹部が形成された成形部材であり、たとえば合成樹脂材料の成形体として製造される。この(A)の回転子固定具71の凹部のそれぞれに接着剤等の接着手段を利用してコア部材を接着固定する。なお、(A)の回転子固定具71は、二個一組として用い、合計6個のコア部材を収容する。
図7の(B)に斜視図で示したコア部材72は、(A)に示した回転子固定具71に収容する回転子コア部材72の構成の例を示しており、図6の(A)に示したコア部材と同様に、コア部材の導電用の巻き線74を、回転子の回転方向に沿った方向(複数のコア部材により構成される回転子の円周に沿った方向)で、コア部材72の上側面と下側面とを巻き回すようにして付設している。
1 従来のロータリートランス
2 従来の回転子(ロータ)
3 従来の固定子(ステータ)
4 回転子の配線コイル
5 固定子の配線コイル
20 特許文献1の図4に示されている超音波研削装置
21 回転体
22 ロータリートランス
23 枠体
31 本発明のロータリートランス
32 回転子
33 固定子
34 回転子の配線コイル
35 固定子の配線コイル
52 回転子
53a、53b 固定子
62 回転子
62a、62b、62c、62d、62e、62f、62g、62h 回転子コア部材
63 固定子
66 軸体
71 回転子固定具
72 回転子コア部材
74 回転子コア部材の配線コイル

Claims (5)

  1. 回転子と固定子とから構成された縦型のロータリートランスであって、回転子の円形外縁に沿って形成される固定子の円形内周を回転子の円形外縁周の長さの半分以下の長さの弧状とし、固定子に付設するコイルの巻き線を、回転子のコイルの巻き線方向に沿った方向に、かつ固定子の上側面と下側面とを巻き回すようにして付設したことを特徴とするロータリートランス。
  2. 固定子が、側面縦断面が「コ」の字の形状となるように支持部により結合された二枚の長方形の平面部材から構成されていて、その一方の端部に円形弧状の凹部が形成され、この凹部にて回転子の円形外縁面と対向するようにされている請求項1に記載のロータリートランス。
  3. 固定子のコイルの巻き線が、上記平面部材の内の一方の側の平面部材の側面と上下面とを巻き回すように付設されている請求項2に記載のロータリートランス。
  4. 固定子が、側面縦断面が「コ」の字の形状となるように支持部により結合された二枚の扇状平面部材から構成されていて、その一方の端部に円形弧状の凹部が形成され、この凹部にて回転子の円形外縁面と対向するようにされている請求項1に記載のロータリートランス。
  5. 固定子が、側面縦断面が「コ」の形状となるように支持部により結合された二枚の扇状平面部材から構成されていて、その一方の端部に円形弧状の凹部が形成され、この凹部にて回転子の円形外縁面と対向するようにされている互いに分離された二以上の固定子片から構成されている請求項1に記載のロータリートランス。
JP2016132742A 2015-07-03 2016-07-04 ロータリートランス Active JP6259495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015145301 2015-07-03
JP2015145301 2015-07-03
JP2015155476 2015-07-17
JP2015155476 2015-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017022376A true JP2017022376A (ja) 2017-01-26
JP6259495B2 JP6259495B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=57889829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016132742A Active JP6259495B2 (ja) 2015-07-03 2016-07-04 ロータリートランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6259495B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7441458B2 (ja) 2022-07-05 2024-03-01 羽昌科技(深セン)有限公司 超音波援用加工装置および受電装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3611230A (en) * 1970-11-23 1971-10-05 Lebow Associates Inc Rotary transformer structure
JPS5147844A (ja) * 1974-10-18 1976-04-23 Naganuma Kk Wasokimono
JPS5615013U (ja) * 1980-02-15 1981-02-09
JPS5726419A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Fuji Electric Co Ltd Rotary transformer
WO1993026020A1 (en) * 1992-06-18 1993-12-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Non-contact power transmission apparatus, non-contact signal transmitter, separation type machine using them and control method thereof
JP2008183698A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Kazumasa Onishi 超音波工具ホルダ
JP2008235690A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toshiba Corp 回転型変圧器,電力供給システム及び回転型変圧器の通電方法
JP2013021749A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Toyota Motor Corp 回転電機システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3611230A (en) * 1970-11-23 1971-10-05 Lebow Associates Inc Rotary transformer structure
JPS5147844A (ja) * 1974-10-18 1976-04-23 Naganuma Kk Wasokimono
JPS5615013U (ja) * 1980-02-15 1981-02-09
JPS5726419A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Fuji Electric Co Ltd Rotary transformer
WO1993026020A1 (en) * 1992-06-18 1993-12-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Non-contact power transmission apparatus, non-contact signal transmitter, separation type machine using them and control method thereof
JP2008183698A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Kazumasa Onishi 超音波工具ホルダ
JP2008235690A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toshiba Corp 回転型変圧器,電力供給システム及び回転型変圧器の通電方法
JP2013021749A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Toyota Motor Corp 回転電機システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7441458B2 (ja) 2022-07-05 2024-03-01 羽昌科技(深セン)有限公司 超音波援用加工装置および受電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6259495B2 (ja) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343127B2 (ja) モータ
TW201539942A (zh) 軸向間隙型旋轉電機
JP6269435B2 (ja) 回転電機のステータ
WO2020230372A1 (ja) 回転電機
RU2013119876A (ru) Трансформатор для измерения тока без разрыва цепи (варианты)
US9373983B2 (en) Rotating electrical machine
US20190140493A1 (en) Stator and single-phase motor
JP6259495B2 (ja) ロータリートランス
JP6484824B2 (ja) 電動機
JP2011120350A (ja) 回転電機の固定子
JPWO2014002181A1 (ja) 永久磁石式回転電機、及びその製造方法
JP4720288B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2010148225A (ja) 回転電機
JP6851621B2 (ja) コイル固定型カートリッジ
US10811947B2 (en) Rotary electric machine
JP6284908B2 (ja) ステータ及びそれを用いたレゾルバ
JP2013034350A (ja) 回転電機固定子
US20220200380A1 (en) Rotor and motor
WO2017175358A1 (ja) 固定子および電動機
JP2020018077A (ja) モータのステータとアキシャルギャップモータ
JP6461293B2 (ja) 電気モータ及びそのモータ軸
JP6520475B2 (ja) 回転電機
CN110176815A (zh) 盘式定子及电机
JPH062641U (ja) 平板型ロータリトランス
JP2011521701A (ja) コンピュータ断層撮影ガントリ用の変圧器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170222

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250